- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/11/08(金) 09:29:41
お互い車を持っていて状況により
乗せ合う。なら乗せるけど
一方的に乗せるって意味わかんないよね。
時々でもガソリン代払ってくれるならまだいいけど。
はじめはね、いいよいいよ〜乗せるんだよね。
でも1回乗せてあげると乗せてくれるもんだと向こうも思うし
しまいには暫くたつと平気で乗ってくるようになって
結局は揉める原因になったりする。+8
-0
-
502. 匿名 2019/11/08(金) 09:32:40
>>471
なんでそんなに怒ってるの?
そして、お礼をしてないとかどうして分かるの?超能力者?+1
-2
-
503. 匿名 2019/11/08(金) 09:34:03
>>469
がるちゃんってけっこう偏ってるから、こんなことは失礼、ありえない!!!きっーー!!!ってことも、現実だとオッケーオッケー気にしないーで終わるし。+4
-0
-
504. 匿名 2019/11/08(金) 09:38:07
>>6
いますよね。免許も取らないで最初から人の車をアテにして生きてきた奴。職場にいるんだけど50近くもなって病院とかも足がないから行かないとかほざいてんの。再検査しろと言われてるのにですよ。ほんと、ばかな人生歩んでるな、と思います。+4
-0
-
505. 匿名 2019/11/08(金) 09:40:40
親友なら乗せる。
何故なら自分が一緒に遊びに行きたいから。
車の無い親友に合わせてこっちも電車で行くのかってなると嫌だし
じゃぁ後でね〜って車と電車に分かれて
夕飯場所で待ち合わせなんてのもめんどくさいだけだし
お互い子供いるから
なんで?ってなるし
泊まりコースも多いし。
でもただのママ友なら現地集合現地解散が基本。+5
-0
-
506. 匿名 2019/11/08(金) 09:41:10
公共交通機関が発達してる都会ならまだしも、田舎で車持たないのは経済的に厳しいか、節約したいからでしょ?
そりゃそうだよね、車検、税金、保険、ガソリン、維持費だけでも相当痛いもの。
そういうのも知らずに人の車をタクシーみたいに平気で使ってる人は、疎遠にして正解だと思う+5
-0
-
507. 匿名 2019/11/08(金) 09:50:55
無料タクシーじゃないからね。私はお断りしています。+2
-0
-
508. 匿名 2019/11/08(金) 09:53:13
>>168
でも、現実は目の前で言われたことを間に受ける人がほとんどだと思う。あんま察するとかしないですね、私の周りの人は。+1
-1
-
509. 匿名 2019/11/08(金) 09:53:58
>>457
それチャイルドシートなしで乗り合い推奨してるってこと?さすがに警察に通報と言うか相談していいのでは?子どもの命を預かる立場の幼稚園がそんなんとかあり得ないと思う+3
-0
-
510. 匿名 2019/11/08(金) 09:57:14
>>43
旦那が出勤に車使ってて乗れなかった時にあった話。
なぜか毎回乗せてあげると誘ってくれるママさんがいたけど
、元々親子ともに合わない人だし悪いしでいろんな理由つけて何回も何回も断ってた。それでもまだ当日朝に電話までしてくるからちょっと迷惑だなと困ってたくらい。
300メートルくらい先に住んでるご近所さんで、
我が家と逆方向の行き先でも駐車場が有料のところなら何度も連絡がくる。
我が家が通り道でも、駐車場代が無料の行き先なら一度も連絡来ない。⬅が何度か繰り返されたところでふと法則に気づいた。
よく出先の駐車場代のことを気にして主催者の文句言ってたママさんだから、私が一度断りきれず乗せてもらいお礼に払ったのでもしかしてそのため?と思ってしまって怖くなり...
結論としては、こちらも申し訳ないと思ってるし、仲良しの人しか乗りたくも乗せたくもないから、できればそっとしといてほしい。
+5
-0
-
511. 匿名 2019/11/08(金) 10:01:45
ガソリン代払ってくれるなら乗せてもいいけど
(全額という意味ではなくて数回乗ったら1000円とか)
無料タクシー扱いされるのは困る。
こちらは車買うのにまず何百万、税金、車検、ガソリンとお金かかっての
便利さを買ってるわけなのに
それへタダ乗りっておかしいと思う。
車という楽したいなら車買えばいい。
+9
-0
-
512. 匿名 2019/11/08(金) 10:44:51
一つ断ることにここまで気を遣ったり悩むなんて、やっぱりママ友って所詮表面上の関係だなって思う。子供のために繋がってる関係だから仕方ない部分もあるんだけどね。同じママさんでも、こういうのサラッとやり取りできるのはもうママ友とじゃなくて普通に友達になれた関係なんだと思うな。+5
-0
-
513. 匿名 2019/11/08(金) 11:11:41
>>31
ママ友じゃないけど車運転しない乗せて貰うだけの人って(皆じゃないけど)そんなに大変と思ってないよ。ついで位に思ってると思う。
だから口では「ありがとう」って言うだけで特に気にしない。
乗せるのが毎回になると当たり前のようになる。
運転する人同士が乗り合う時は神経使わせたりガソリンのことも考えるからちょっとしたお菓子持って来たり、軽食なら乗せて貰う人が払ったりと気が回る。+4
-1
-
514. 匿名 2019/11/08(金) 11:49:43
がるちゃんでは断る人もけっこういるのに、実生活で断わったりしたら、何あの人おかしいよねってなるから辛い
困ってそうな人がいたら、乗ってく?って声かけて当たり前みたいな空気がイヤ+2
-0
-
515. 匿名 2019/11/08(金) 14:09:22
>>238
そうなんだよね。
乗ってく?とかどうする〜とか面倒くさい。
毎回自分ばかり車出してるとモヤモヤしてきてそんな自分自身も面倒くさい。
自転車にしたいんだけど怖くて乗れる自信がない。
この年で転んだらヤバそう。+0
-0
-
516. 匿名 2019/11/08(金) 14:24:45
>>471
勝手に想像してそこまで責めるのもなぁ。
状況や誘われ方の流れがわからないから何とも言えないけどさ。
あくまでもこの文章からわかる範囲だとコメ主から頼んだ訳では無さそうだし相手から気にしないで!って言われてるし。
私だったら「気にしないで乗って!ついでだし!」とか言いながら勝手にモヤって陰で文句言う人の方が嫌だな。+1
-0
-
517. 匿名 2019/11/08(金) 14:58:06
>>277
会社で主人がなんて断り使わないよ。
泊まりにこようとする友人家族や買い物行くのに車の乗せてとかの時だけ。
会社で夫の話なんて休憩室の同期相手くらいにしか話題にしない。それも断り文句としてではなく世間話としてね。
主人が駄目だと言ってるからは、今の時代は「あっ、迷惑なんだな」と察することはあっても「自分がない」「ご主人悪者にして」なんて思わないでしょう。+3
-1
-
518. 匿名 2019/11/08(金) 15:19:12
>>494
コジキ気質感じるよねー+1
-0
-
519. 匿名 2019/11/08(金) 17:59:55
私ならそんなに親しくしないで、車の話題も出さないで、しれ~と帰ります。
変に気にかけたりするとずーと当てにされる。
自分から乗せて!!って頼んで来る人って中々いないから。
+2
-0
-
520. 匿名 2019/11/08(金) 20:18:47
>>502
>>471 ではなく横ですが
お礼なんて「してなさそう」と書いてあるだけで
「してない」なんてどこにも
決めつけて書かれていないけど?
きっとあなたも、普段お言葉に甘えて乗せてもらってる部類の人「なんだろう」ねw超能力者とか言われちゃうから、あくまでも推測だと強調しておかないとwww+1
-1
-
521. 匿名 2019/11/08(金) 21:15:38
>>513
雨の日に乗せてシートぐちゃぐちゃにされたことある。拭くそぶりや謝ることすらなくて引いた…
後日お礼もなかったしね。
+2
-0
-
522. 匿名 2019/11/08(金) 22:07:47
>>206
ランチのたびに車出して数十年、一度もコーヒーの一杯もごちそうになったことがない、きっちり割り勘。数年前から、用事があるからとさけるようにしたけどね。
ランチのあとに、スーパーによりたいとか、あそこいってみたいとか、ズーズーしくなる一方だよ、ガソリン代も出さないくせに。
+6
-0
-
523. 匿名 2019/11/09(土) 08:05:06
ところで主は出て来たの?
これだけ沢山意見もらって無視なら、そのママ友よりも悪質+2
-0
-
524. 匿名 2019/11/09(土) 09:43:34
状況によるかな
1回2回の話でたまたま乗せてくような状況下になったなら別に気にしないけど
頻繁にタクシー扱いされるのは嫌だな。
自分の場合は
子供達と遊びにだと
3歳過ぎからは
車1台でみんなで行こう〜!ってやっぱりなりやすくて(子供らが一緒に乗りたがる)
私の車が軽だから必然的にデカい車の人が運転になるんだけど
そういう時は現地でスタバ1杯奢ったりくらいはしてるよ。+3
-0
-
525. 匿名 2019/11/09(土) 10:05:44
>>277
そりゃあ、会社の上司に「主人が、、」なんて言ったら呆れてそう言われますよ。
あくまでママ友や勧誘をスムーズに断るための言い回しだもの。
会社で社会人としての場で使っちゃだめだよ。
パートでもどうかと思います。+4
-1
-
526. 匿名 2019/11/09(土) 19:20:32
>>314
ぬ〜べ〜+1
-0
-
527. 匿名 2019/11/09(土) 20:32:13
>>1
乗ってく?って声かけないでまたねー!でいいと思います。それでこじれるならそこのグループからはフェードアウトして、別の公園や児童館に私なら行きます。ママ友さんって足じゃないし、基本自分で行き来できない場所へは行くべきではないっていう考えなので。+3
-0
-
528. 匿名 2019/11/09(土) 22:12:36
ママ友を先日、子の部活の遠征に乗せてあげたら、社内で突然、すみません高速代もガソリンも払えませんのでって言われた。
え?って思った。もう関わらない方が良いね?
しかも数日前に会話の流れで、車ですか?電車ですか?と向こうから聞かれ車と答えたら、乗せてもらえますか?って向こうから言ってきたんだよね…+6
-1
-
529. 匿名 2019/11/09(土) 22:13:02
>>528
すみません車内です+1
-0
-
530. 匿名 2019/11/10(日) 18:45:34
ちょっと早めに帰るとかは。
買い物あるので~とか、パパの帰りが~とか。
+0
-0
-
531. 匿名 2019/11/10(日) 20:39:36
>>516
私も。気づかないふりして無言でスルーしたらいいのに、わざわざいい人ぶるからストレスたまるんだと思う。+1
-0
-
532. 匿名 2019/11/11(月) 18:25:58
>>407
毎日タクシーで送迎してるの???
普段は幼稚園バスとかあるのかな?+0
-0
-
533. 匿名 2019/11/12(火) 00:08:38
>>347
乗らないで下さいって勝手に乗るわけじゃあるまいし
乗せなければいいだけ+1
-0
-
534. 匿名 2019/11/12(火) 12:24:09
>>422
子供を乗せるって書いてませんよ。
ママ友を乗せるとは、書いてますけど。
よく読んでからコメントしたら??+0
-1
-
535. 匿名 2019/11/25(月) 00:48:10
>>277
いやいやいや、おかしいよ
貴女は会社の人に何度も主人ガーって言ってたの??そりゃ突っ込まれるよ
主人ガー嫁ガーの言い訳はここぞという時にしか使わないよ
それなら誰も突っ込まないよ+0
-0
-
536. 匿名 2019/12/03(火) 15:39:55
保険の関係もあって旦那さんに他人様を乗せないように言われてしまってーと言うか、あなたもしばらくは自転車で行くのがいいのでは?
しばらくはあてにされるでしょ?+0
-0
-
537. 匿名 2019/12/03(火) 23:14:26
「私運転に自信なくて絶対他人乗せられないんです~!」とアピールしてる人がいて
大雨の時や小さい子連れの人とか少しは乗せてあげればいいのに…と思う。
私は子育ては助け合いだと思うので困ってるお母さんは快く乗せてあげるべきだと思う。
性格悪くて冷たい人だなと思う+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する