-
1. 匿名 2019/11/06(水) 22:59:10
私は下着とか肌に触れるタグが嫌いで切ってしまっていますが、皆さまどうされていますか?見た目は悪いのですがチクチクが苦手です。+69
-5
-
2. 匿名 2019/11/06(水) 22:59:39
下着は必ず切ってる+96
-7
-
3. 匿名 2019/11/06(水) 22:59:56
気にした事ない+233
-3
-
4. 匿名 2019/11/06(水) 23:00:11
そのまま。
+127
-2
-
5. 匿名 2019/11/06(水) 23:00:13
私も切っちゃうよ+68
-4
-
6. 匿名 2019/11/06(水) 23:00:23
そのまま~
切るのも面倒で。
そんなにチクチク気にならないので!+62
-1
-
7. 匿名 2019/11/06(水) 23:00:44
切らない。
透けたりするカーディガンとかは切ってた+99
-1
-
8. 匿名 2019/11/06(水) 23:01:06
全くもって伸びそうもないトピですねw+14
-18
-
9. 匿名 2019/11/06(水) 23:01:31
切った直後の
鋭さがつらい
でも切る
+61
-2
-
10. 匿名 2019/11/06(水) 23:01:41
キムタグ+4
-6
-
11. 匿名 2019/11/06(水) 23:01:53
気になるのは切る
ZARAとかタグなっがいやつとか、素材あたるやつとか+98
-3
-
12. 匿名 2019/11/06(水) 23:02:43
切ったら切り口が余計に痛いからそのまま。+106
-1
-
13. 匿名 2019/11/06(水) 23:02:51
ものすごい強いタグあるよね
服まで切った事ある+84
-2
-
14. 匿名 2019/11/06(水) 23:02:51
え、だって洗濯する時とか、確認する機会ない?そのために切り落としたりはしないかな、私は+123
-7
-
15. 匿名 2019/11/06(水) 23:02:57
最近タグなしも割とあるから、肌着はそんなんばっかり買う。無印とか。+27
-1
-
16. 匿名 2019/11/06(水) 23:04:13
うちの旦那はギリギリまで切るから、たまに服まで切っちゃう
私は切らない+17
-1
-
17. 匿名 2019/11/06(水) 23:04:42
ハサミで丁寧に切ってポイッ!+19
-1
-
18. 匿名 2019/11/06(水) 23:05:03
前にトリーバーチの衣類を買って着まくってボロボロになった時は、丁寧に縫い糸をほどき、
新たな安い服にそっと縫いつけてトリーバーチ風にしました!
大事なタグです♡+3
-36
-
19. 匿名 2019/11/06(水) 23:05:11
無印のタグって大きいよね。
この前パジャマのタグを切ったよ。+3
-3
-
20. 匿名 2019/11/06(水) 23:05:27
H&Mのタグ多すぎ!笑+46
-0
-
21. 匿名 2019/11/06(水) 23:05:59
画像に残してから切る+2
-1
-
22. 匿名 2019/11/06(水) 23:06:42
Tシャツなどの裏表の判断材料になるので取らない。+8
-13
-
23. 匿名 2019/11/06(水) 23:06:56
タグは切る派です
肌に触れてチクチクするのが嫌い
タグは丁寧に糸をほどいて切ってます+27
-3
-
24. 匿名 2019/11/06(水) 23:07:40
切る時にチクチクしない様に丸くカーブさせてる
少しはマシになってる気がする+13
-1
-
25. 匿名 2019/11/06(水) 23:08:10
ユニクロのタグ長い!+22
-0
-
26. 匿名 2019/11/06(水) 23:08:28
皮膚が弱いから絶対に取る派
たまに切っちゃダメな糸まで切って穴ポコ開けてしまう時がある+14
-2
-
27. 匿名 2019/11/06(水) 23:08:45
>>23 おたく、タグ切りの鑑やね!
+6
-1
-
28. 匿名 2019/11/06(水) 23:09:37
とりあえずはそのまま
一回でもチクチクしたりしたらその分だけ切っちゃいます+5
-1
-
29. 匿名 2019/11/06(水) 23:10:09
、けっこう洗濯タグを気にするから取らないな。
チクチクするのはごく稀だから、その場合だけ取る+8
-0
-
30. 匿名 2019/11/06(水) 23:10:20
>>7
タグ透けてる人結構いるよね。
変だよね。+17
-13
-
31. 匿名 2019/11/06(水) 23:11:57
マフラーとかストールは見えると変なので切っちゃう+39
-4
-
32. 匿名 2019/11/06(水) 23:12:16
痒くなるので全部切ってます。
子どもの服も全部切ってるので、上の子の服を下の子に着せる時にサイズがわかりません。
お祝いで頂いた高い服のブランドロゴも、迷ったけれど取ってます。
一時保育に今度預けるのですが、服のタグとかにお名前シール付けるんですね…全部切ってるのでちょっと困ってます。+3
-2
-
33. 匿名 2019/11/06(水) 23:12:34
>>21
衣類とタグ写真撮って保管してたらスマホ圧迫しそう+2
-2
-
34. 匿名 2019/11/06(水) 23:12:44
タグではないけど、洋服の両首あたりにある紐は切ります
服の外に飛び出してると恥ずかしいから+9
-2
-
35. 匿名 2019/11/06(水) 23:13:18
コストコのタオルのタグじゃま!
ハンドタオルなのに大きいのが2~3枚付いてる+5
-0
-
36. 匿名 2019/11/06(水) 23:13:36
ストールやマフラーのタグはいらない
+9
-1
-
37. 匿名 2019/11/06(水) 23:13:42
ファストファッション系の服についてるこういう紐もすぐ切る
+69
-0
-
38. 匿名 2019/11/06(水) 23:14:11
必ず切ってる
ダイソーで買った糸切り専用のやつが重宝してます
+4
-0
-
39. 匿名 2019/11/06(水) 23:14:15
クリーニングに出す物は付けたままにしてる。タグがないと洗ってもらえなかったりするので。+26
-1
-
40. 匿名 2019/11/06(水) 23:14:18
自分のは切らない、
子供のは糸解いて取る。+1
-0
-
41. 匿名 2019/11/06(水) 23:14:26
ぬいぐるみに付いてるのは切る✂️
☞本物そっくりにするため+1
-1
-
42. 匿名 2019/11/06(水) 23:14:36
ZARAの長いのは切ってる+4
-0
-
43. 匿名 2019/11/06(水) 23:14:36
どうするも何も
切るという考えがなかった!+8
-0
-
44. 匿名 2019/11/06(水) 23:16:26
>>37
このヒモって干す時に使うんですか?すんごい変な形で干されちゃうから型崩れしそうで結局上手く使えてない…+18
-1
-
45. 匿名 2019/11/06(水) 23:17:06
LとかLLを買う事が多いので切ってる
羽織りものだと脱いだ時に見えると恥ずかしいしw+9
-1
-
46. 匿名 2019/11/06(水) 23:17:10
>>9
つめやすりでこすったら駄目かな。
+0
-0
-
47. 匿名 2019/11/06(水) 23:17:11
家用の、デザインどうでもいい着心地重視の綿パンにコレ付いてると意味がないのでニッパー?で取るんですが、穴が開いてしまいます。
絶対に切ってはダメな糸を切っているからでしょうが、どこがそれなのかわからなくて困っています。ポイントはどこなのでしょうか涙+2
-0
-
48. 匿名 2019/11/06(水) 23:18:24
>>47
多分それリッパー。
+15
-1
-
49. 匿名 2019/11/06(水) 23:19:06
UNIQLOの子供用パジャマって外向きタグなんだけど、肌にあたるわけでもなく家でしか着ないしでそのまんまにしてる…こういうとこ性格が出るよなぁ〜といま反省。+4
-0
-
50. 匿名 2019/11/06(水) 23:20:11
>>47
ギリギリをカットして、断面をほぐす。
+4
-0
-
51. 匿名 2019/11/06(水) 23:20:54
>>18
ダサ…
軽自動車に高級車のエンブレムくっつけてるDQNみたいだよ…+18
-1
-
52. 匿名 2019/11/06(水) 23:21:18
たまにカチカチの肌当たり強すぎるタグがあるよね!
切ってもチクチクするから、根元近くで切ったうえに残った根元は繊維をほぐして毛抜きで抜き取るよ!+6
-0
-
53. 匿名 2019/11/06(水) 23:22:22
>>44
海外の人はこの紐でハンガーで干すって聞いたけど
必要ないし着てるときペラペラ出てくるし切っちゃうよね+11
-0
-
54. 匿名 2019/11/06(水) 23:23:00
子供がタグを気にする場合はHSCの可能性があると言われたけど大人だとどうなんだろう?+2
-0
-
55. 匿名 2019/11/06(水) 23:23:50
ホームウェアなら裾の目立たないところに付けてくれたらいいのにね。印刷とか。+3
-0
-
56. 匿名 2019/11/06(水) 23:26:25
>>55
ユニクロはプリントだよね
物によるけど+5
-1
-
57. 匿名 2019/11/06(水) 23:26:52
タグじゃないけど、ユニクロのマークが白いtシャツから透けてる人がいてあれはどうしたらいいんだろうと思いました
私もユニクロの服をよく着るので…
あきらめて白を買わないか、上着を着るくらいしかないのかな…?+1
-0
-
58. 匿名 2019/11/06(水) 23:28:21
>>32
アイロンで転写できないかな。アイロン用のラベルシートに印刷して。
+1
-0
-
59. 匿名 2019/11/06(水) 23:28:38
ツルツルしてるタグを触るのが好き+2
-5
-
60. 匿名 2019/11/06(水) 23:28:48
リッパーで取ってる
首の辺りだとチクチクするね。+5
-0
-
61. 匿名 2019/11/06(水) 23:30:40
>>14
見なくてだいたい分かる+14
-1
-
62. 匿名 2019/11/06(水) 23:35:40
>>61
わたしだって何回も洗濯してればだいたいわかるけど、他の洗濯物との兼ね合いで、確認したいときだってあるじゃん+8
-7
-
63. 匿名 2019/11/06(水) 23:36:59
切ってしまったらタグがかわいそう。
絶対に悲しんでると思う。+0
-9
-
64. 匿名 2019/11/06(水) 23:37:40
紐もあるよね、H&Mとかの服についてる+2
-0
-
65. 匿名 2019/11/06(水) 23:38:00
>>24
私もそうしてる
だいぶ良いよ+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/06(水) 23:41:30
タグの角が痛いのは切る+2
-0
-
67. 匿名 2019/11/06(水) 23:41:47
>>24
端を落として角を丸くするってこと?
なるほどね〜やってみよう+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/06(水) 23:43:47
乾燥肌だと痛い+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/06(水) 23:44:55
レースの洋服に付いてたタグは、外から丸見えで変だったから切った。それ以外では切ったことないなー。+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 23:47:16
>>23
切った方がチクチクすると思ったら
糸をほどけばいいんだね!+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 23:59:02
そのまま、
あいつがヘタってきたときがインナーとかの捨て時だと思ってる+0
-0
-
72. 匿名 2019/11/07(木) 00:20:29
クリーニング店としてはタグは必須です
お店に出すならタグは切らずにそのままでお願いします!
あのタグが命です!
自宅で洗っちゃう下着やインナーは切っちゃってほぼほぼ大丈夫です
1番切りたくなるニットの背中タグ!
あれだけは大切にされて下さい。
クリーニング処理するなら切っちゃダメですよー
シルクやアンゴラ入ってるタイプだと別処理になります。+3
-1
-
73. 匿名 2019/11/07(木) 00:22:38
横腹のタグは痒いからギリギリのところで切る。首のタグは痛くてヒリヒリするから丁寧に糸を切って外してる。横腹は逆にタグをギリギリでも残しておく方が前後の分かりにくいインナーなどの時に左側がどっちかわかりやすいよ。
タグってもっとやわらかい素材にできないのかなぁ。+4
-0
-
74. 匿名 2019/11/07(木) 00:23:49
切ったら切り口でチクチクしない?+3
-1
-
75. 匿名 2019/11/07(木) 00:29:38
クリーニングに出すことが多いから切らない。+1
-1
-
76. 匿名 2019/11/07(木) 00:47:02
やけに長いのは切る。買ったばかりのTシャツのタグが長くて切らなきゃと思いつつ忘れていて、その服を着て出掛けていたらちょうどその部分だけ裏返しになってて丸見えに…
恥ずかしかった。+1
-0
-
77. 匿名 2019/11/07(木) 00:47:36
子供が小さい時、子供が勝手に切ってた。笑
チクチクするって+0
-0
-
78. 匿名 2019/11/07(木) 00:48:46
>>62
じゃあ切らなきゃいいじゃねーか!
なんて言えば満足すんだよ!+5
-7
-
79. 匿名 2019/11/07(木) 00:59:12
チクチクするときは、切ります。+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/07(木) 01:38:28
>>9
角が出来ないよう、丸くカットしてます。+4
-0
-
81. 匿名 2019/11/07(木) 06:19:31
それよりも、男性でスーツの袖に仮止めしてある布をつけてる人が気になる(笑)
あれって取るが当たり前じゃないの??
+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/07(木) 06:56:02
切らなかったんだけど、今年34歳になってから肌が痛痒くなってたまに切るようになった。
冬だから乾燥もあるのかな?と思いつつ、年齢と共に弱って負けるようになったのか…??+2
-0
-
83. 匿名 2019/11/07(木) 07:20:03
タグとはちょっと違うかもだけど、コートの袖についてるやつずっとつきっぱなしの人はあえてやってるの?+4
-0
-
84. 匿名 2019/11/07(木) 07:36:49
あんまり気にした事ないけど
おうちで「これ洗えるのかな?」ってなった時に
アプリで「これ洗える?」って奴見るから
切らないでそのままだよ。+0
-1
-
85. 匿名 2019/11/07(木) 10:36:28
たまにやたら枚数あるしデカいのあるけどあれ嫌がらせなんか+0
-0
-
86. 匿名 2019/11/07(木) 10:42:03
インナーと透ける素材の服は切ってる
+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/07(木) 10:44:41
カリカリして痒いので必ず切ってます!
背中のタグも必ず切るのでブランド物だと勿体ないと思う+0
-0
-
88. 匿名 2019/11/07(木) 12:30:12
>>83
>>81です。これこれ!!!付けてる人いるよね~変じゃない?+1
-0
-
89. 匿名 2019/11/07(木) 14:53:29
>>30
そもそも
透けないタグをつけろ!と思う+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/07(木) 17:25:55
>>44
紐をハンガーの真ん中の部分に通すんだよ。
左右から中心に向けて。
そうすると襟ぐりが広がりにくく、ハンガーからずり落ちない。
干すとき用というよりは、売り場でハンガーにかけて陳列するためのもの。+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/08(金) 11:38:29
襟の後ろだから痛い。
裾に付けるべきでしょ。+0
-0
-
92. 匿名 2019/11/10(日) 20:51:07
>>62
スマホの洋服管理アプリにタグの写真も撮っとけば?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する