ガールズちゃんねる

クレジットカードでブラックリスト入り

420コメント2019/11/13(水) 23:16

  • 1. 匿名 2019/11/06(水) 21:18:28 


    私は過去にクレジットカードを滞納してしまい強制解約になりました。
    今はもうすでに完済しました。

    もう二度と作らないと決めています…
    ブラックリストに載ってしまったことが恥ずかしくて仕方ないです。

    ガルチャン民の皆さんの中でブラックリストに載ってしまった方はいらっしゃいますか?
    やはり5年、10年とブラックリストは消えないのでしょうか。

    +372

    -116

  • 2. 匿名 2019/11/06(水) 21:19:30 

    自業自得です

    +637

    -57

  • 3. 匿名 2019/11/06(水) 21:19:45 

    ない

    +397

    -13

  • 4. 匿名 2019/11/06(水) 21:20:01 

    よくある話みたいに切り出されても…

    +814

    -23

  • 5. 匿名 2019/11/06(水) 21:20:02 

    知らんがな

    +238

    -34

  • 6. 匿名 2019/11/06(水) 21:20:04 

    消費者金融は解約から7年だよ。
    完済から7年じゃなくて、解約から7年だから注意して!解約は電話じゃないとできないから。

    +552

    -11

  • 7. 匿名 2019/11/06(水) 21:20:14 

    どこかでまだブラックか照会出来たと思いますよ。

    +243

    -8

  • 8. 匿名 2019/11/06(水) 21:20:20 

    携帯電話料金未払いや滞納もブラックのるって聞いたことある

    +657

    -4

  • 9. 匿名 2019/11/06(水) 21:20:24 

    稀な話だと思うんだけど実際どうなんだろう

    +211

    -6

  • 10. 匿名 2019/11/06(水) 21:20:29 

    クレジットカードでブラックリスト入り

    +68

    -38

  • 11. 匿名 2019/11/06(水) 21:20:46 

    結構いるんじゃない?
    自己破産してる人いがいにいるよ

    +514

    -23

  • 12. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:07 

    それ社会生活する上でかなり上位に入るやっちゃいけないことだよ

    +497

    -23

  • 13. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:15 

    >>1
    クレジットカード無しっ不便じゃない?カード決済だけしか出来ないのもあるよね。

    +582

    -21

  • 14. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:25 

    なんで詳しい人がこんなにいるんだよw

    +326

    -14

  • 15. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:44 

    滞納ってどれくらいの期間やると解約になるの?

    +329

    -3

  • 16. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:48 

    お金にルーズな人って絶対治らないからブラックリスト乗ると最後だよ。。

    +344

    -32

  • 17. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:52 

    これは恥ずかしいだけではなく、もし結婚して家のローン組むときも奥さんの情報見られるって聞いたんだけど違う?
    私も安月給なのにガードばっかり使って支払い出来ないくらいの金額になったとき、保険解約してでも支払って、その後クレジットカードはすごく計画的に使うようになった。

    +429

    -20

  • 18. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:57 

    人としてブラックリスト。
    申し訳ないけど友達としてでも嫌だ。

    +64

    -98

  • 19. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:01 

    ないないない

    +79

    -8

  • 20. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:03 

    うわー。だらしな。

    +70

    -55

  • 21. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:04 

    クレジットカードでブラックリスト入り

    +10

    -35

  • 22. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:18 

    キャッシュレスでこれから滞納する人が増えそう

    +671

    -7

  • 23. 匿名 2019/11/06(水) 21:22:39 

    その時の属性のほうが大事。
    仕事はしてるか、住所は持ち家か、
    固定電話があるか等が判断材料になると聞いたことがある。

    +202

    -6

  • 24. 匿名 2019/11/06(水) 21:23:09 

    >>1
    何回滞納したんですか?!
    私も滞納したことあるけど強制解約とは...

    +467

    -4

  • 25. 匿名 2019/11/06(水) 21:23:36 

    ブラックリストというのがあるわけではなくて、遅延や強制解約の情報が5年間保存されてるだけで、5年経てば消えます。

    カード1枚もなく5年経過していればホワイトという白紙状態なので、新規でローンとか組む際は、不利とまでは言わないけど、支払い実績が無いので高額は借りられないかもしれません。

    +476

    -7

  • 26. 匿名 2019/11/06(水) 21:23:37 

    給料振り込まれる口座とカードの口座が別で、たまに残高足りなくて、引き落とし日から数日後に入金して引き落としになる事あるけど、これも繰り返すとヤバいのかな?

    +292

    -9

  • 27. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:13 

    結婚して苗字変われば大丈夫なんだっけ?

    +30

    -31

  • 28. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:19 

    >>6
    解約から7年てどう言う事?
    私お金借りた事ないから
    お金借りて返済終わって解約しますと言っても7年解約できないの?

    +145

    -26

  • 29. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:38 

    ガス電気止められたことはあるけどカード解約はないな
    私も他人事じゃない

    +133

    -5

  • 30. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:40 

    >>1
    クレカなら完済してから5年で消えますよ

    +242

    -7

  • 31. 匿名 2019/11/06(水) 21:25:03 

    なかなかそんな人いないのでは…。ブラックリストってちょっと支払い遅れたくらいじゃ載らないよね?カード会社から連絡きてもシカトしたりとかしたんじゃないの。使うだけ使って、払わないってありえないよね。計画性ない人はカード持っちゃダメだね。

    +305

    -12

  • 32. 匿名 2019/11/06(水) 21:25:13 

    >>13
    今はクレジットカードと変わらないデビットカードもあるし
    ETCもパーソナルカードもあるので不便がないって
    クレジットカードは作らない友人が言ってました

    +150

    -20

  • 33. 匿名 2019/11/06(水) 21:25:38 

    叩かれまくるの分かってたろうに、よくトピ立てようと思ったね…

    +72

    -10

  • 34. 匿名 2019/11/06(水) 21:25:43 

    世の中いっぱいいるよ

    +153

    -10

  • 35. 匿名 2019/11/06(水) 21:25:57 

    >>18
    主は反省してるしそこまで言わなくてもいいのでは?

    +372

    -14

  • 36. 匿名 2019/11/06(水) 21:26:19 

    カード会社にいたけど、結構いますよ。
    例えばスマホ代一回でも引き落とし出来なかったらリスト入りになります。

    +48

    -49

  • 37. 匿名 2019/11/06(水) 21:26:33 

    >>1
    任意整理とかなら完済後から5年程度、
    自己破産なら10年程度だったような。
    ただ同じカード会社では二度とつくれないかも。

    +265

    -8

  • 38. 匿名 2019/11/06(水) 21:26:58 

    >>11
    この間自己破産者マップが一瞬だけ出て消えたね
    官報に出てる情報とはいえ、あれは怖い

    +259

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:19 

    >>9
    某住宅メーカーで営業していたのですが、年収高い人でも滞納歴やブラックリスト入りしている人は結構いました。

    +293

    -6

  • 40. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:39 

    一時期話題になった破産者マップも真っ赤だったもんね。いっぱいいるんだなぁ…

    +119

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:48 

    滞納ってどれくらいなんだろう。
    過去大学生の時にカード引き落とし額がバイト代を超えたか、バイト代が入る数日前に引き落としだったかで1回だけ引き落としに失敗したことと、定期代のポストペイ引き落としの口座に入金し忘れをしてどちらも通知が来てから1〜2日で払ったし、何年も前の話だけど、後に影響はしたことない。

    +167

    -3

  • 42. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:56 

    どこまでしたら、ブラックになるの?
    私もたまに、引き落としが出来ないってことが、年1あるか、ないかくらいなんだけど。

    +163

    -6

  • 43. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:10 

    >>14
    勤め先が弁護士事務所とか大学で法律の勉強してたとか、自身に経験はなくても知識ある人はそらいるでしょ

    +156

    -7

  • 44. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:41 

    ブラックもてるの大企業くらいだよ
    クレジットカードでブラックリスト入り

    +4

    -109

  • 45. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:44 

    >>1
    >>もう二度と作らないと決めています…

    カード会社も入らないでと思ってることでしょう

    +231

    -54

  • 46. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:49 

    恥ずかしながらわたしブラックです。
    20歳になって銀行に勧められるままクレジットカード作って、
    月3万くらい使ってたかなあ。
    降ろす手間が省けるくらいの気持ちでした。
    でも病気になって長期入院して、奨学金止まってバイト代も入ってこないし貯金もないし親も頼れないしで、7万を滞納した。
    社会人になってみたらたった7万で…って感じもするけど、もう気にしても仕方ない。
    友達、知り合いには絶対に秘密です。

    +373

    -16

  • 47. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:49 

    過去は変えられないんだから今後は現金払いにすればいいだけでは?結婚して旦那だけの名義にすればローンも組めるし何ら問題ないと思うけど

    +187

    -5

  • 48. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:53 

    金融で働いてますけど、延滞はまずいけどそもそも収入低くて審査おりない人もいっぱいいます。
    せっかくカード作れたならきちんと使いこなしたいところですね。

    +302

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/06(水) 21:29:00 

    徳井さんみたいな人でしょ
    世の中にはたくさんいそうだわ

    +112

    -2

  • 50. 匿名 2019/11/06(水) 21:29:06 

    みっともなさすぎる
    どうせパチンコに明け暮れて負けては借金の繰り返しだったんでしょ

    +11

    -57

  • 51. 匿名 2019/11/06(水) 21:29:37 

    CICっていうので情報開示できるよ。
    有料だけど。

    恥ずかしながらうっかり残高不足で滞納はある私だけど
    ブラックリストって3ヶ月以上払わなかったとかだよね?
    なぜそうなる

    +147

    -5

  • 52. 匿名 2019/11/06(水) 21:29:47 

    >>13
    私、クレジットカード持ってないよ。
    特に不便さを感じたことがない。

    +153

    -19

  • 53. 匿名 2019/11/06(水) 21:29:49 

    デビットカードでも作れば?w

    +15

    -6

  • 54. 匿名 2019/11/06(水) 21:29:51 

    >>8
    叔母の旦那さんがそれでブラックリスト載ってたみたいで住宅ローンが組めなかったらしい。

    +170

    -2

  • 55. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:10 

    トピズレだけど、破産者マップってあったね

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:16 

    確か5年でクレジットカード作れるようになるはずです。私は昔だらしない経験をしましたがちゃんと直りましたよ。

    +143

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:20 

    恥ずかしながら20歳の時に毎回支払いが遅れてて強制解約になりました。でも2年後の車を買う時にカード通りました。そこからは一度も遅れずに支払っています。

    +170

    -6

  • 58. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:53 

    知り合いは旦那に勝手にカード使われてて、
    使われてるの知らないから、思いっきり滞納してて、ブラック入り。
    離婚してた。

    その後カードは作ってないみたいだけど、スマホ買うにもローンが使えなくて、一括払いしか出来ないって言ってたな。

    +168

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/06(水) 21:31:03 

    >>27
    少し前まではそうでしたが今は住所まで照合されるので無理ですね

    +64

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/06(水) 21:31:13 

    消費者金融で勤めてたけどリストは5年だったような

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/06(水) 21:31:35 

    >>32
    海外旅行しない人なのかな?
    クレカないとホテル困るよね

    +97

    -7

  • 62. 匿名 2019/11/06(水) 21:31:38 

    >>6
    クレジットカードを期限が来る前に解約した場合もブラックリスト載る場合ってある?少し違うけど…

    +2

    -27

  • 63. 匿名 2019/11/06(水) 21:31:41 

    金融事故はないからトピずれかもだけど、やっぱり現金じゃないと使いすぎちゃいそうでクレジットカード解約した。
    今はデビットカードにしてる。ポイント還元率はクレジットカードより低いけど自分には合ってる。

    +96

    -2

  • 64. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:33 

    カードの頂点がブラックカード
    カード使えないのがブラックリスト
    ただの偶然だけどw

    +165

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:47 

    >>8
    電話料金というより携帯の分割購入の滞納が信用情報機関にのるんだよね。

    だから主さんは逆にいえばブラックがあけたら、携帯の分割購入からコツコツクレヒスを積み上げてやり直してみたら?

    +181

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:53 

    >>8
    携帯電話料金って、つまりスマホの分割払いも入ってるってことだよね?
    それならローン滞納だもんね。

    +196

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:56 

    >>27
    加護ちゃんの元旦那思い出した。確かそうだったよ。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/06(水) 21:33:36 

    >>14
    金融関係の仕事してればいろいろと
    あと住宅・不動産関係や自動車ディーラーも融資の関係で見聞きするんじゃないかな

    +132

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/06(水) 21:35:16 

    彼氏と彼氏の父が自己破産しています。
    彼氏はクレジットカード持っていたのでブラックリストに載っています。
    話を聞いた感じ自己破産して10年前後ぐらいだと思うけど、前にdocomoでスマホ本体の分割払いの審査落ちてた。別のdocomoショップ行ったら審査通ったからよくわからない。
    車は会社の法人名義でローン組んでいるそうです。
    結婚したら親のために建ててあげたいって言われたことあるけど、わたしの名義にしないと通らない可能性あるし突っぱねました。

    +118

    -2

  • 70. 匿名 2019/11/06(水) 21:36:39 

    クレジットカードでブラックリスト入り

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:31 

    うわ、ここまでいかに今まで自分が無知だったか恥ずかしい
    学生時代にカードいくつか作ってて、口座が別だったりで何回か滞納したことある
    金融情報っていろんな審査で裏で繋がってるんだね、カード減らすわ…

    +118

    -3

  • 72. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:32 

    >>69
    親のために建ててあげたいのは家です。

    +0

    -22

  • 73. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:37 

    >>8
    公共料金の支払い遅れではブラックにならないけど、携帯料金の盲点は端末の割賦が含まれていること。これは端末代をローンで支払ってることになるので、滞納すれば遅延情報が付きます。

    +200

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:47 

    >>69
    結婚する気でいるのか
    懐が深い…

    +209

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/06(水) 21:38:05 

    >>58
    まるで私と同じでビックリしました
    私の知り合い!?w

    元旦那が憎くて仕方ないです

    +73

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/06(水) 21:38:12 

    >>17
    結婚、離婚で姓が変わるとブラックから外れると聞いたことがある。
    友達は離婚でカード作れるようになったって言ってたけど、そこんとこどうだろうね。

    +115

    -5

  • 77. 匿名 2019/11/06(水) 21:38:16 

    留学するときに不安だから3週間だけ解約せずに海外で使用。その後電話かネットだかで解約。
    日本に残して置いた貯金で払えると思ったら何百円か足りずそのまま払えていない状態に…
    何ヶ月か後に親に連絡行ったけど在所確認だけで個人情報だからと何の用かは教えてくれなかったそうです。

    2年後に帰国したときには時すでに遅しで、ブラックリスト入り。

    あの時の自分を殴りたいですね( ;꒳​; )

    +128

    -3

  • 78. 匿名 2019/11/06(水) 21:38:19 

    >>10
    眼鏡の位置おかしくない?

    +62

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/06(水) 21:39:13 

    >>38
    あれもう消えたの?めっちゃ見まくったわ。こんなに多いのかって驚いた。

    +79

    -5

  • 80. 匿名 2019/11/06(水) 21:39:26 

    自己破産の場合はどこのローンも一生涯通らない確率が高いよ。

    +17

    -13

  • 81. 匿名 2019/11/06(水) 21:39:31 

    >>17
    元行員ですが、そうですそうです!
    ブラックリストのってる方なんてもってのほか、光熱費の滞納等も全て調べさせてもらいます。
    おしゃれ好き奥様が独身の頃のローンをご主人に内緒にしておられて、審査の時バレる→修羅場みたいなことありました。

    +60

    -58

  • 82. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:36 

    ブラックリストじゃないんだけど、カード落ちた

    +38

    -2

  • 83. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:39 

    >>26
    延滞履歴にしっかり残るよ
    そういう方におすすめなのが、定時自動送金
    手数料がかかりますが、自分が指定した日に指定した口座に自動的に振り込んでくれる契約です
    給料日を指定日にすればうっかりしても忙しくても大丈夫
    給与受け取り口座の銀行で申し込みできる

    +184

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:45 

    >>17
    名義人がご主人単体で、連帯保証人に>>17さんが入っていなければご主人にしか審査は入りませんよ。

    +147

    -3

  • 85. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:56 

    >>26
    あんまり良くないと思う。
    遅延の自動引き落としはどうだったか忘れたけど、残高不足で督促用紙届いてからの入金は履歴に残るらしい。

    +140

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/06(水) 21:42:34 

    作らないと決めてるって、いやもう作れないよ…

    +2

    -14

  • 87. 匿名 2019/11/06(水) 21:43:48 

    カード何枚かあるけど一度も使ったことないや
    使わないのもなにか問題あるんだっけ

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2019/11/06(水) 21:43:51 

    >>35
    でも、一般の人にあるようなうっかりの滞納で、強制解約からのブラックリストにはならない。よっぽどのケースだから。
    言い方はキツイかもしれないけれど、私も絶対身内とか友達には嫌だな。田代まさしかまた捕まってるのとか見ても、こういう事ってなかなか変わらないと感じる。

    +24

    -38

  • 89. 匿名 2019/11/06(水) 21:44:06 

    >>8
    うちの旦那やん
    もとの携帯代が高いから別の所に変えたらはっきりは言われなかったけど、滞納が原因で機種代が分割で買えなくてわたしのカードで一括したよ

    +107

    -3

  • 90. 匿名 2019/11/06(水) 21:45:36 

    私、クレジットカードがずっと作れません…
    自営業だからでしょうか!?
    自分でも審査が通らない理由が分かりません

    +28

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/06(水) 21:46:15 

    >>1
    もう二度とつくらないと決めているなら
    ブラックリスト乗ったままずっと作れなくても問題ないのでは?

    +145

    -3

  • 92. 匿名 2019/11/06(水) 21:46:41 

    例えば将来、家を買うとかでローン組む時に審査で落とされるんじゃないの?
    隠してもバレるよ。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2019/11/06(水) 21:47:12 

    仕事内容は伏せますが、住宅ローン通らず理由聞いたら実は旦那側がブラックリスト入ってたって人たまにいる。

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/06(水) 21:47:45 

    そもそもカードだから使いすぎるってわからない。

    +27

    -2

  • 95. 匿名 2019/11/06(水) 21:48:24 

    カート゛って落ちた記録も残ってるんでしょ
    恥ずかしいな

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2019/11/06(水) 21:48:59 

    >>58
    可哀想だし大変だとは思うけど

    ①利用履歴で気がつかないの?
    ②自分宛の引き落とし不能通知郵送みないの?
    ③督促状に気がつかなかった?
    ④督促電話に気がつかなかった?
    ⑤返済して解約して終わる選択肢はなかったの?

    +51

    -4

  • 97. 匿名 2019/11/06(水) 21:49:48 

    住宅ローンだけじゃなくて賃貸契約(保証会社が金融系の場合)でもブラックだと審査通らないよ

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/06(水) 21:50:14 

    全く知識無いんだけど、
    自己破産すれば良いって事?

    +0

    -20

  • 99. 匿名 2019/11/06(水) 21:50:29 

    やば

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/06(水) 21:50:31 

    ちょっと違うけどクレカにキャッシング枠付けてる人も気を付けてね。
    他にローンがある、過去に借り入れがある、過去に滞納、遅延がある+キャッシング枠があるカード使ってるってなると家のローン通らないことがあるよ。
    キャッシング枠がある=借金しやすい人。と認識されちゃう。

    +40

    -8

  • 101. 匿名 2019/11/06(水) 21:50:32 

    >>69
    彼本人もその親父もヤバイのに別れないで結婚する気でいるのか!
    チャレンジャーだね、あなた。

    +191

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/06(水) 21:52:09 

    >>26
    二回繰り返すと使えなくなるカードもあるって聞いた。
    私はカード作って初めての引き落としの時、指定口座間違えてて引き落とせなかった。
    二回目はないから大目に入れてるけど、ドキドキする

    +112

    -1

  • 103. 匿名 2019/11/06(水) 21:52:52 

    学生時代に残高不足で1~2万の滞納を3回位しちゃったんだけど、これもブラックリスト載りますか?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/06(水) 21:52:57 

    >>1
    で、主の今のお金の使い方はどうなの?

    +14

    -4

  • 105. 匿名 2019/11/06(水) 21:53:06 

    >>52
    クレカ使ったことはある?

    +8

    -5

  • 106. 匿名 2019/11/06(水) 21:54:43 

    海外に住んでて帰国する時に郵便物が実家に行ったりしてて一度だけ滞納してしまったんだけど、そのカードが更新の時更新できませんてなった。納得いかなかったから電話して聞いたら、その時の事言われた。結婚して無職になったから新たに自分名義のカードって作れないんじゃないかと思って悲しかった。
    何年かして銀行系じゃないのは主婦でも作れたけど。

    +28

    -4

  • 107. 匿名 2019/11/06(水) 21:55:22 

    >>79
    数日で消えてたような
    載せられた人が訴えるって息巻いてたと思うけどアレどうなったのかな

    +39

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/06(水) 21:55:53 

    楽天は落ちないんじゃないの

    +13

    -4

  • 109. 匿名 2019/11/06(水) 21:55:59 

    >>103
    残高不足で引き落としできず、次の再振替もしくは指定期間内の入金を3回ともしているなら、その時の評価はA判定のはずなので所謂ブラックではありません。

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/06(水) 21:56:07 

    2回ほど引き落とし口座にお金が入ってなくて、お知らせが来てすぐ払うをしたことあるけど、住宅ローンの審査は通りました。
    滞納でブラックリストってお知らせが来ても払わないでいる人なの?
    いまは住宅ローン引き落としできなかったらえらいこっちゃなので常に20万は残高に残すようにしてる。

    +47

    -1

  • 111. 匿名 2019/11/06(水) 21:56:12 

    >>50
    なぜ急にそんな具体的な話に…
    もしかして経験者か

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/06(水) 21:57:16 

    恥ずかしながら独身の頃やらかしましたが、旦那単独名義の住宅ローンは何の問題もなく通ったよ

    +20

    -1

  • 113. 匿名 2019/11/06(水) 21:57:42 

    >>1
    世の中には色んな人がいるね。本当に。
    リアル生活で周囲にそういう人がいない環境だから、ガルちゃんは社会勉強になる。
    信用回復のために挽回できたらいいですね。

    +184

    -5

  • 114. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:05 

    >>96
    督促状は隠される、履歴も隠される、などなど…その他も色々と理由つけて言いくるめられ…
    どうせ離婚するならもっと問い詰めて止めておけばよかった…

    +50

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:09 

    >>108
    楽天は入会審査が緩い代わりに支払いに対してはとても厳しいので他のカード会社よりも強制解約になるタイミングが早いけど、強制解約になってもなぜかブラックに入らないと聞いたことはある。そんなことってあるのかな?

    +36

    -1

  • 116. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:27 

    >>44
    たぶん何か盛大に勘違いしてる

    +104

    -2

  • 117. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:50 

    スーパーホワイトも逆にカード作れないんだっけ?
    情報なさすぎて。

    +96

    -2

  • 118. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:53 

    >>1
    信用会社に自己破産した、という過去の履歴はずっと残ります

    +56

    -7

  • 119. 匿名 2019/11/06(水) 21:59:36 

    >>118
    横ですがブラックと自己破産は違いますよ

    +49

    -3

  • 120. 匿名 2019/11/06(水) 21:59:55 

    >>105
    >>52です。クレジットカードを過去に一度だけ作ったことはあるけど、使わないまま解約したよ。
    だから、使ったことはない。

    +23

    -3

  • 121. 匿名 2019/11/06(水) 22:00:01 

    >>17
    妻の旧姓をどうやって調べるの。

    +64

    -1

  • 122. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:09 

    >>51
    ブラックリストにのってるのが分かるってことですかね??

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:17 

    自己破産しても結婚して姓が変わったら作れるって聞いたけど本当?

    +8

    -2

  • 124. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:36 

    公共料金でもコンビニ払いの人は支払いが遅れてもローン審査に影響ないらしいけど、カード払いの人は影響するんだっけか

    +62

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:53 

    楽天カードマンの餌食になった奴がまた1人・・・

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/06(水) 22:02:57 

    >>120
    つまり作ったが「人生で一度もクレジットカードを使ったことはない」ということでしょ?

    クレジットカードある生活と無い生活の比較にならなくない?
    それは、クレジットカード所持してただけたわ。

    +16

    -13

  • 127. 匿名 2019/11/06(水) 22:03:04 

    一回だけ引き落としが出来なくて、でもすぐに気づいて振り込みました!2回目の引き落としで払いました!ってケースならブラックリストには乗らないから短期間で複数回延滞があったんだろうね。

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/06(水) 22:05:35 

    >>59
    結婚したら住所も変わるよね。名字と住所が変わっても分かるものなの?

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2019/11/06(水) 22:05:39 

    >>126
    本人が不便してないって言ってんだからもう良くないか?

    +69

    -3

  • 130. 匿名 2019/11/06(水) 22:07:11 

    >>122
    一般的に、クレカや携帯の割賦販売、家賃の支払い状況であればCICと言う信用情報機関に情報開示請求をすることで確認することができます。
    消費者金融の場合はJICC、銀行や信金の場合にはKSCと言うところになります。
    どこも1000円未満で開示請求ができますし、恐らくネットで手続きできるので不安な方は一度ご自身の情報を照会なさると良いかと思います。

    ただし、本人であれど照会履歴も残るので、金額の大きなローンを組まれる直前にはお勧めしません。ローン審査の直前に照会履歴があると、何か後ろめたいことがあるのではと金融機関から変に勘ぐられてローン審査に影響する事もあります。

    +79

    -2

  • 131. 匿名 2019/11/06(水) 22:09:50 

    >>128
    追おうと思えば移動歴をも追える

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2019/11/06(水) 22:10:44 

    >>39
    審査が通らなかった理由もわかるんですか?
    何が滞納してるとか
    自己破産してるとか
    そういう理由もバレてしまうんでしょうか?

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/06(水) 22:10:50 

    >>122
    「異動」っていう項目があって
    そこにチェックが入ってるとブラックリストに載ってるってことだと聞いたよ。

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/06(水) 22:11:00 

    >>39
    審査で弾かれる理由は、個人情報なのにお店側が分かるの?金融機関が破産者です、とか伝える?

    +34

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/06(水) 22:11:24 

    >>100
    なんか勝手に付いてない?
    ネット申し込みとかで0に設定しないといけないの?

    +41

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/06(水) 22:12:19 

    >>116
    盛大に勘違い🤪😘

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/06(水) 22:13:24 

    >>132
    >>134
    金融機関からは理由までは教えて貰えません。
    でも収入やその他状況に対して借入希望額に問題がないのにローンが通らない場合は、なぜローンが通らないのか、別の金融機関なら通るのか、精査する必要があるのでお客様に個人信用情報の照会をしてもらいます。その結果、そういった事情があると判明することも少なくありません。

    +69

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/06(水) 22:13:45 

    >>27
    その発想してる時点でなんかなあ。

    +14

    -8

  • 139. 匿名 2019/11/06(水) 22:14:35 

    ブラックカード顧客リスト入りとブラックリスト仲間入りだと天と地ほど差があるね笑

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/06(水) 22:15:03 

    ブラックリストに載ってるのかわかりませんが私も以前、夫に黙ってクレジットで三桁の借金をした事があります。カード会社2社を双方自転車操業状態で返済してましたがいよいよ返済ができなくなり夫にすべて打ち明けました。それからはカードを使ってません。毎月毎月返さないといけないお金をどこから捻出しようかと頭を悩ます事もなくなり、当たり前の事ですが今あるお金でやりくりする事に楽しさを感じてます。主さんも、今の自分に使えるお金はこれだけ、ってゆうのを毎月給料日に現金で直接確認した方がいいと思います。

    キャッシュレスが進んでる最近ですが私はこれからもカードを使うつもりはないです。

    +107

    -10

  • 141. 匿名 2019/11/06(水) 22:17:19 

    >>135
    全部のカードがどうかは知らないけど私が作ったカード何社かは付けるか付けないか選択できた。

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/06(水) 22:18:25 

    PHSを新しく買おうとして、他のメーカーの支払いがまだ終わってなかったから買えないっていう人がいた

    その後の支払いでどうなったか知らないけど、その知人と共通の知人に話を聞いたら、生活保護になってた

    分かりづらかったらごめん😢💨💨

    +11

    -4

  • 143. 匿名 2019/11/06(水) 22:18:48 

    たしか、本人から請求すればクレジットの情報は開示されますよ
    そこで、ブラックリスト(とは書いてないですが)の載っている滞納、自己破産等、クレジット会社ぎ審査するときに必要な情報が見られます

    個人の情報ならばCIC
    個人の会社の情報なら帝国データバンクとかでしょうか

    +26

    -1

  • 144. 匿名 2019/11/06(水) 22:19:25 

    >>80

    知り合いが二十年前に破産して、最近ローンで車を買ったから、一生ってことはないよ。

    +54

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/06(水) 22:19:38 

    2日以内に実家に帰る飛行機代払わないと予約が流れちゃうんだけどお金がないの、と職場の人に突然言われたことがある。クレカで払えば支払い翌月だよ?と言ったら、「カード作れなくて」と言われて思わず黙ってしまった。その後何度も予約が流れちゃうと言われ、暗にお金貸してと言いたかったんだろうけど気付かないふりでテキトーにお茶濁した。
    安月給で一人暮らしなのに日頃から物凄い金遣い荒くて不思議だったけど、カード作れないとか他人にお金借りようとするとか、だらしのない人なんだなぁと思った。

    +147

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/06(水) 22:20:41 

    一回だけ払い忘れたことがある。
    クレカを2枚持ってて、普段は片方にまとめるのにその支払いだけはミスってまとめられなかった。
    使ったことをすっかり忘れて口座に振り込まずにいたら、自宅に請求書が届いた。
    たったの数百円。恥ずかしいやら情けないやら…

    +63

    -2

  • 147. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:21 

    >>90
    自営で年数が短いとどうしても通りにくい

    +46

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:53 

    >>130
    詳しくありがとうございます。
    見ておきたいと思ったけど、見た履歴も残るならあまり見るものでもないのかもしれないですね

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2019/11/06(水) 22:22:49 

    >>117
    うちの親がそれで太陽光パネルのローンが組めなかった。実績がなさすぎも駄目らしいね。

    +46

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/06(水) 22:23:39 

    >>135
    横だけど、所持してるカードは全てショッピング用にしてキャッシング枠は0にしてるよ。
    盗難や紛失での悪用防止のため。

    ショッピング用も限度額下げてるし引き落とし口座も悪用されたりしない限り使い過ぎで不足になる事はないようにしてる。

    お金やカードの管理は人それぞれだよね。

    +47

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/06(水) 22:23:58 

    >>145
    知らんぷりして正解!
    飛行機代というのも怪しいね

    +116

    -1

  • 152. 匿名 2019/11/06(水) 22:25:19 

    住宅や車でローンを組む時に影響してくるよ。信用情報だから、他にもなんかあったはず。

    ◯年とか言われているけど、完全に無かったことになるわけではないと思う。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/06(水) 22:27:31 

    >>44
    そういうことじゃないよ。

    延滞者氏名の[ブラックリスト]と、
    上級国民所持の[ブラックカード]では、
    意味が違いすぎでしょ。
    まあ、ブラックカード以上の
    カードもあるけどね。

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/06(水) 22:27:50 

    個人信用情報機関に滞納事故が載ると割賦販売や借り入れができなくなるので、スマホを分割で
    購入しようとすると、審査で落ちる可能性が高いと思います。
    全額キャッシュで購入して下さい。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/06(水) 22:28:39 

    >>145
    流れちゃう‥って 笑
    知らねーよ、だよね。

    +111

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/06(水) 22:29:34 

    >>69
    自分が大切なら、その男とは別れた方がいいよ。

    +88

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/06(水) 22:31:55 

    >>27
    全然関係無いよ
    名義変更しても口座が同じでしょ

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/06(水) 22:35:34 

    >>148
    返信ありがとうございます。
    そうですね。よほどの心当たりがない限り、照会するものではないかと思います。

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/06(水) 22:40:45 

    >>40
    自己破産は借金踏み倒した人だからね

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2019/11/06(水) 22:42:29 

    >>6
    旦那の独身時代の借金のせいで、家買いたいけどローンが組めず、買えないでいます。
    完済してようやく2年だけど、解約したんだろうかと不安になってきた…

    +151

    -1

  • 161. 匿名 2019/11/06(水) 22:42:50 

    信用は五年とか十年とかで回復すると言われてるけど
    実際はその間に一切のクレジット取引が無いと怪しまれてローンが通らないと聞いた事が有りますが本当でしょうか。

    +27

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/06(水) 22:43:47 

    >>76
    アナログじゃないんだから姓が変わったらリセットなんてありえないよ。
    契約の時に身分証を提出しているし、100%は無理かもしれないけどきちんと遡っているはずだよ。そんなに単純ではない。

    +41

    -5

  • 163. 匿名 2019/11/06(水) 22:48:18 

    親からクレジットは持つな
    と言われて育ったので
    カード作った事すらない。
    31歳です。
    家が貧乏だったし私も性格が貧乏性なので
    現金でしかお買い物出来ません。
    クレジットカード持ってる友達とか
    周りの人が大人に見えて
    逆にカッコいいとすら思ってます。

    +55

    -4

  • 164. 匿名 2019/11/06(水) 22:48:38 

    >>31
    支払ってても、繰り返して遅延してると事故扱いになるよ

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/06(水) 22:49:07 

    >>88
    視野狭いね。そもそも友達がいなさそう。

    +21

    -9

  • 166. 匿名 2019/11/06(水) 22:49:46 

    >>109
    期間内に入金がされていても、その回数がそれなりにある場合だと評価下がることもある?
    1回目の期間外でもう一回催促状きてようやく払ってるとか…

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/06(水) 22:50:17 

    >>14
    割賦になってからの携帯販売した経験ある人なら知ってる人多いと思う。開通できない理由は販売員にはわからないけど、上司や先輩から未払いがあるとかブラックリストにのってる人は割賦組めないと聞いてるはず。

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/06(水) 22:50:55 

    >>153
    ぷらちなー?

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2019/11/06(水) 22:52:15 

    >>38
    あれは良くないと思ったわ
    帰る前に見てしまったけど、お隣が載ってたから見なきゃ良かったと後悔

    +65

    -4

  • 170. 匿名 2019/11/06(水) 22:54:24 

    >>159
    自己破産しても免責で変わるんじゃなかったけ?

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/06(水) 22:54:53 

    >>69
    見えてる地雷を人生かけて踏みに行くなんて頭おかしいねw

    +98

    -1

  • 172. 匿名 2019/11/06(水) 22:57:42 

    >>162
    男で金借りれない人が結婚して女の名前になって借りてたよ
    借りれるんだ?って皆で話してたわ

    だから名前変えて再度、借金作る奴は多いのかもねって話してたよ。
    因みに、その男は又もや返済出来なくなって自己破産されてた

    +47

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/06(水) 23:09:07 

    >>6
    強制解約も解約になるのですか?

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/06(水) 23:10:14 

    >>1
    支払の遅延とかもデータに残ります
    永遠ではないけど

    +52

    -2

  • 175. 匿名 2019/11/06(水) 23:11:11 

    >>150
    キャッシング0にできないところもない?
    ショッピング限度額までは入れさせられるところもあったけど…

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/06(水) 23:12:58 

    >>61
    クレジット会社付きのデビッドカードがあるから問題ないんじゃないかな?
    銀行の残高が足りなければ使えないけど、残高さえしっかり入ってれば、問題ないよ。
    私はデビッドカードで買い物しています。

    +61

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/06(水) 23:13:20 

    >>131
    名義人じゃなく配偶者ってだけで追おうとおもうの?連帯保証人になった場合とか?

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/06(水) 23:13:31 

    クレジットカードの引き落とし1日間違えて1回だけ引き落とし出来なかった事あるよ

    メールはくるし、ハガキはくるし
    気分的に最悪だったわ
    すぐに払ったけど

    あんなの来て平気な神経が凄い
    まともなら耐えられないよ

    +74

    -2

  • 179. 匿名 2019/11/06(水) 23:13:54 

    銀行員の家族によると
    カードよりも市税滞納とかの方が
    よっぽど悪影響らしい。

    +58

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/06(水) 23:14:29 

    >>27
    審査を仕事にしている者です。

    詳しいことは言えませんが、名前を変えてかいくぐろうと思ってもそうはいかないようになってますよ。

    +85

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/06(水) 23:23:27 

    こういうのって一度支払い遅れただけでリスト入りするの?昔、振込用紙を携帯会社が送ってこなくて、一度遅れたことあるんだけど

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2019/11/06(水) 23:23:40 

    >>1
    信用情報ブラックになると、携帯電話を分割で購入できなくなるよ。これが結構痛い。

    +113

    -6

  • 183. 匿名 2019/11/06(水) 23:24:25 

    滞納なしのリボ払い完済してる場合は住宅ローンとか大丈夫なのだろうか……。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/06(水) 23:24:42 

    私も一度だけ、遅れたことがある
    仕事を辞めて、次が決まる前にお金が足りなくて引き落とし出来なかった
    でも、それから一度も遅れずにいたら、ゴールドカードの案内が来たよ
    一度だったら、大丈夫だったのかな

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/06(水) 23:24:45 

    >>80

    そうでもない
    7年前に自己破産した知り合いが
    住宅ローン通って中古の物件買ったし
    別の知り合いは5年くらいで車のローン通った

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/06(水) 23:25:34 

    >>28
    7年でブラックリストから外れる

    +27

    -2

  • 187. 匿名 2019/11/06(水) 23:25:44 

    5年でリストから外れるとありますが、10年以上前に数百円が引き落としできておらず、強制解約に…
    強制解約後、その数百円の支払い方が分からなかったので未だに放置してるのですが、その場合もリストから外れるのでしょうか?
    1年以内にyahooのYカードは作れました。
    また、返済したい場合はどこに相談すればいいのでしょうか?
    映画館で言われるまま作ったカードなので詳細が思い出せません…

    +0

    -12

  • 188. 匿名 2019/11/06(水) 23:37:26 

    自己破産マップってあったよね
    すぐに消えたけど
    また作ってくれないかなぁ

    +12

    -16

  • 189. 匿名 2019/11/06(水) 23:39:24 

    >>183
    滞納なしの完済てなんの問題もないやん

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2019/11/06(水) 23:51:37 

    >>189
    そうなんですね。
    ありがとうございます。
    旦那が数年間に完済したけど住宅ローンは大丈夫なのか心配になってしまいました。
    リボ払いはよく借金と同じって聞いてたので。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2019/11/06(水) 23:51:58 

    >>54
    どれぐらい滞納したのかな?
    うちの旦那滞納を年に数回、通知来て直ぐに支払うってのを2年ぐらいしてたけど住宅ローン組めた。携帯の端末ローンのブラックリスト載る基準ってどこからなんだろう

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/06(水) 23:53:10 

    >>189
    え…リボ払いは借金だよ

    +21

    -7

  • 193. 匿名 2019/11/06(水) 23:53:43 

    >>8
    ブラックってかカード作る際の審査に関係するよね
    あとカードで何回も返品する人も信用無くすと思う

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/07(木) 00:01:11 

    >>22
    私も思った!口座引き落としならまだいいけど、クレジット系はヤバイと思う…スマホだけでその場は簡単に買い物できちゃうからね。

    +61

    -1

  • 195. 匿名 2019/11/07(木) 00:01:28 

    >>180
    私も審査の末端業務をしています。
    類似情報を一つ一つチェックして、断片情報を寄せ集めた結果同一人物だと判明したとき、ちょっと達成感があります。
    私レベルで同一人物と判断できないときは、さらに上の担当者が詳細なチェックをします。ほぼごまかすことはできないのではないかと思います。

    +60

    -1

  • 196. 匿名 2019/11/07(木) 00:02:06 

    >>191
    携帯会社によってどのくらいの滞納で載せるのか違うみたいだよ。
    もうローンが組めてるから別に気にしなくていいかもしれないけど、気になるならネットやスマホでも見れるから信用情報機関のCICで確認してみたら?

    通知のハガキ(かな?)がきてすぐに支払うくらいだったら、載せないところが多いとは思うけど。

    +11

    -1

  • 197. 匿名 2019/11/07(木) 00:02:38 

    カード破産した人、バブル世代は結構いるんじゃない?
    そういう本や映画もあった気がする

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/07(木) 00:07:55 

    アメックスならブラックでも作れるよ。収入あればだけど。独自の審査基準採用してる。
    アメックスは本当に独特。年会費10万以上のプラチナカードでも、作りたては限度額が無茶低い。門戸を広げるかわりに、最初は会員を全く信用してないイメージ。

    +32

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/07(木) 00:09:13 

    同じ世帯にブラック乗った人がいると住宅ローンの審査通らないんじゃなかったかな

    +4

    -2

  • 200. 匿名 2019/11/07(木) 00:11:16 

    >>107
    数ヶ月公開されてたけど、
    ネット民が気づいて騒いだから
    消したみたいですよ

    +20

    -1

  • 201. 匿名 2019/11/07(木) 00:11:28 

    >>175
    Webで出来なかったらカスタマーセンターに電話すると0にしてくれるよ

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/07(木) 00:19:01 

    >>91
    住宅ローンやマイカーローン、スマホ端末の割賦代金など審査が通らない可能性がある

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/07(木) 00:19:21 

    8年前に携帯未払いやらかして昨日また未払いで携帯止まって慌てて払った
    引き落としの口座を自分のにしたいのに訳あって変更できないからもう死ぬまでカード作れないわこれ

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/07(木) 00:20:57 

    >>160
    うちなんて住宅ローン審査で落ちて初めて、旦那の消費者金融とカード強制解約と延滞を知りました。真っ黒。これで家買おうとしてたなんて赤っ恥です。
    結婚して小遣い制になり、返す術も無くなったそうです。正直に言えない旦那にも腹立ちましたが、全て返済・解約し、5年後に住宅ローン組めましたよ。
    クレジットカードはその後もしばらく持たずにいましたが、旦那名義でふるさと納税やりたくて楽天カードに申し込んでみたら作れました。でも旦那にカードは渡してませんw

    +113

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/07(木) 00:21:35 

    そもそもブラックリストに載る載らないって、そんなものないのは知ってる?

    +8

    -3

  • 206. 匿名 2019/11/07(木) 00:29:52 

    自分じゃなくて親だけど諸事情によりブラックリストでした
    完済後7年?かなんかはあらゆるローンが組めないよ
    もう20年くらい経ったから復権してんだろうけど親はいまだにカードを作ろうとしないので実際のところはわかりません

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2019/11/07(木) 00:36:19 

    >>1
    返済してるんだし、10年も経ってるならまた作れると思うけど。勉強したと思って作っては?ないと不便じゃない?

    +32

    -1

  • 208. 匿名 2019/11/07(木) 00:41:03 

    >>117
    情報が無さすぎて、というよりこの現代社会で全く情報がない=延滞などして情報が載る(いわゆるブラックリスト)→人によって違うけど3年~10年経過し情報が一度消えた
    という人じゃないかと疑われるのです。
    社会人なりたてとかならまだしも、ある程度の年齢ならクレカや携帯料金などの情報があるはずなので。

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/07(木) 00:42:40 

    >>88
    人には色んな事情もあるからさ。
    収入が少ない人はなかなか預金もできなくて、
    病気などでお金に困って、生活費の補填をしてるうちに…とかもあるよ。

    +61

    -1

  • 210. 匿名 2019/11/07(木) 00:45:52 

    >>61
    旅行会社通してなら支払いは振り込みでできるし。
    現地で使う分は現金で。

    +32

    -3

  • 211. 匿名 2019/11/07(木) 00:48:59 

    2度と作らないって書いてあるけど、クレヒス真っ白だったら、どうしても作らないといけなくなった時に、作りにくくなるよ。
    クレカ発行会社からみれば、カードを作らない人=現金払いで信用のある人、じゃなくて、=カードを作れない、怪しい人と見做されるからね。
    旦那の家族カードとかあるならいいけどね。

    +27

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/07(木) 00:49:18 

    >>159
    貸す方も商売だから。利益取っての貸し倒れ。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/07(木) 00:55:08 

    自己破産とか軽蔑する

    +9

    -6

  • 214. 匿名 2019/11/07(木) 01:04:13 

    >>163
    40、50歳になってやっぱりカードを作ろうと思っても作れないかも知れないよ。
    借金して返すという実績がない状態なので。(ホワイト)
    1枚くらい持ってても損はしないと思うけどなぁ。
    私は貧乏だからこそポイントを貯めるためにカードで(必要なものだけ)支払ってる。
    カードのポイントは馬鹿にできないので。
    公共料金は全てカードで支払っているよ。
    ただ、お金にルーズな人はやめておいた方がいいけど。

    +36

    -3

  • 215. 匿名 2019/11/07(木) 01:04:22 

    >>38
    自己破産者マップなんてあるんだ?知らなかった。

    それより、性犯罪者マップ作って欲しいわ。

    +134

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/07(木) 01:07:06 

    >>160
    主人も独身時代の借金があってまた返済中です。
    あと1年くらいで完済予定みたいですが、完済してもすぐには住宅ローンって組めないのでしょうか?
    ローン組めるようになるには何年かかかるんでしょうか?
    マイホーム欲しいのにな…

    +26

    -0

  • 217. 匿名 2019/11/07(木) 01:08:35 

    >>145
    実家に帰るなら実家の親に振り込んで貰いな?それで、行ったときに返せば?って言うかな。

    +53

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/07(木) 01:10:01 

    昔、ウィルコムが流行ってた時代に2代目タダで彼氏に持たせました。
    色々あって婚約破棄になりました。
    別れてからも払ってくれてたから、そのままにしてたら。いつの間にか払ってなくて。延滞の手紙がきて発覚。
    すぐに払ってもう使わないので解約しました。
    後日クレジット作ろうと思っても、通らず審査を調べたらウィルコムの滞納でした。
    これからクレジットを5年も作れないのかと悲しくなりました。

    今まで支払いはすぐにしてたし、収入もきちんとあります。
    けど来年までブラックリストです。

    当時作ってあったクレジットだけはあるのでそれで対応してますが。
    別れてて何もないのに。
    ポイントを考え新規を作れない5年がとにかく長いです。

    +24

    -1

  • 219. 匿名 2019/11/07(木) 01:37:46 

    >>115
    私は作ってみたけど一度も使わなかったら、いつの間にか強制解約になってました
    使用頻度低いってダメみたい
    後はカード作った後に条件が厳しくなって強制解約があるらしい
    使ってないのにブラック入りしてないか密かに心配してます

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/07(木) 01:40:46 

    >>169
    私も。引っ越していったばかりのお隣さんが載ってて訳ありなんだなと察した。

    +28

    -1

  • 221. 匿名 2019/11/07(木) 01:45:34 

    >>195
    じゃあ私の知人はよく契約できたな~
    結婚していた時にクレカ作って夫の浮気で病んで鬱になって、生活能力が無くなってブラック入り。
    年単位で放置してたみたいだけど3年後に、旧姓で新住所と取得し直した運転免許証でクレカ作れてた。
    キャンペーンをやってたから通ったのかな?



    +26

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/07(木) 01:48:59 

    住所変更し忘れていてカード会社から連絡があって新しい有効期限のカードが出来てるから店頭に行くように言われたのですが、新住所が田舎で近くに店舗がなくなかなか取りに行けずにいたら強制解約になっていました。この場合もブラックリスト入りですよね…

    +3

    -5

  • 223. 匿名 2019/11/07(木) 02:12:40 

    お恥ずかしい話ブラックリスト経験者です。

    20歳になってカードをいくつか作り、月々の給料と同じ額くらいの請求があって、その場は支払うけど、生活が苦しくなって借りて払ってを繰り返して、消費者金融まで手を出した。
    払うあてが無くなってきた時に、督促の手紙や連絡にも出れなくてどうしようもなくなって、丸◯のエ◯スカードは怖い人から電話も来ました。
    その後、債務整理の相談をして月々払う金額を下げてもらったけど、それでも払えなくて親に迷惑かけまくって、それでも狂った様に繰り返したりしてた。
    あの頃は頭おかしくて、もうさすがに親に迷惑かけられないと思った頃には到底遅くて、最終的には風俗で働いて返済していました…

    上記の会社はもちろん消費者金融なんかは二度と作れないし、借りれない。
    そういう書面を作成してもらい、サインもしました。

    あれから5年以上は経ってるけど、カード作るのはもちろん、なにかローン組むのも怖い。
    お金を使うのも怖い。
    なにもかも自業自得の世界でした。

    +65

    -3

  • 224. 匿名 2019/11/07(木) 02:16:58 

    1度だけクレカ引き落としの口座にお金を入れ忘れて、引き落とし日から3日後に気づいてすぐに連絡して指定口座に入金した事がある…。
    この場合もブラックリストに入るのかな?
    今も普通にクレカは使えてるけど…。

    +2

    -10

  • 225. 匿名 2019/11/07(木) 02:48:58 

    >>77
    私も全く同じ事をしてしまいました(T_T)

    今は正社員で収入も安定していて、携帯や諸々の支払いの遅延など一切したことがないのに、過去のその一件だけで、カードがいまだに作れない。

    情けないし恥ずかしいし、海外に居たとはいえ、たった数百円に気付かず放置してしまった自分を悔やんでも悔やみきれない…

    一生誰にも言えないと思っていたのですが、同じ状況の人がいて、ちょっと泣きそうになってしまいました(T_T)

    +58

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/07(木) 03:03:33 

    >>52
    私もクレジットカード作ったことさえない。遠出するときは旦那のETC使うし、ネットショッピングはしたことない😢
    車も一括で払ったし。

    マイホームはローン組んでる旦那名義で

    作ったほうが安心なのかな

    +14

    -6

  • 227. 匿名 2019/11/07(木) 03:40:28 

    携帯の未払い滞納でJICCにのっても
    返済完了して5年経てば住宅ローンも組めるようになりますか?

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/07(木) 04:37:04 

    >>91
    そりゃダメでしょ、、
    子供できたりしたらほんと苦労するよ 携帯やら何かと親がローン組む事場合もあるし 

    +21

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/07(木) 04:38:13 

    >>222
    それは関係ないでしょ

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/07(木) 05:50:40 

    ブラックリストって確か足を運べば消しに行けたような。

    +2

    -8

  • 231. 匿名 2019/11/07(木) 05:57:11 

    ブラックには乗っかってないと思うのだけど、住宅ローンの審査のとき、カード決済に2回遅れた過去を突っ込まれたよ。残高確認するのを忘れてて、慌てて振り込んだって理由を説明したら、審査通ったけど、些細なことだと思ってたらこんなとこで弊害きた。

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/07(木) 05:57:51 

    キャッシュレスが推奨される世の中になると
    こういう方は買い物もしにくくなるのかね。

    +22

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/07(木) 06:07:12 

    >>76
    旧姓でも調べますよ。
    そんなに単純では無いです。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/07(木) 06:32:27 

    >>1
    作れるようになったら別に作ってもいいんじゃない?
    限度額10万くらいに下げてもらえば。
    キャッシングも0で。

    住宅ローンは家が妻の名義にもなっていない限りそっちの状況は見ない。
    ただし携帯等の滞納1回でも査定に響く。

    +20

    -1

  • 235. 匿名 2019/11/07(木) 06:36:12 

    >>13
    ディズニーランドのレストラン予約しようとしたらクレカ支払いしかだめで予約できなかったことある。5年くらい前だったから今はわからないけど‥

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/07(木) 06:42:12 

    自己破産者なんて見たことない。
    たぶん類友で集まってるのだろうなー

    +0

    -12

  • 237. 匿名 2019/11/07(木) 06:50:33 

    >>236
    何食わぬ顔で暮らしているだけだよ

    +18

    -1

  • 238. 匿名 2019/11/07(木) 06:55:53 

    >>192
    リボ払いってただの支払い方法であって一括払いだろうがリボ払いだろうが借金は借金だよね

    +51

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/07(木) 06:59:21 

    >>166
    金融機関にもよりますが評価が下がることがありますよ

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/07(木) 07:03:44 

    >>192
    でもこのケースは、滞納なしで完済してるから問題なしだって

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/07(木) 07:08:54 

    16年前OMCカード(旧ダイエー系列)にて、キャッシング30万を滞納し、強制解約に。

    その翌年、三井住友銀行窓口で三井住友VISAカードを勧められる。
    当時求職活動中の無職。
    無職なので審査は通らないと思う、と勧めてきた行員さんに言うと、「同居家族に収入があれば大丈夫ですよ。」と言われる。
    当時実家暮らしで、親は年金収入あり。

    カードは審査しないとわからないし、まず通らないと思っていたが、申込み翌日にカード会社から自宅に電話がかかってきて、本人確認と同居者のトータルの年収を聞かれた。

    2週間くらい後に、キャッシュカード一体型の三井住友VISAカードが届いた。
    これにはビックリ。

    ダイエーのような流通系カード会社と、銀行系カード会社とは、加盟している信用情報機関が違い、その情報は共有されていない、と噂に聞いたことがあったけど、本当らしい。

    +22

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/07(木) 07:10:13 

    >>181
    しないよそれくらいじゃ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/07(木) 07:14:50 

    >>183
    何ら問題ないよ リボ払いやキャッシングする人は逆に言えばカード会社の上客だから支払いさえ滞らなかったら大丈夫だよ ただローン審査の際にあまりにクレジットカードの枚数、キャッシング枠がありすぎたりカードローンなんかの残債があったら借り入れ額が下げられたりするから綺麗にしてからのがいいかもね!

    +23

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/07(木) 07:17:42 

    >>218
    婚約破棄の相手がずっと払い続けるものだと思ってた?

    そこまでは思ってないにしろ、別れた彼氏に払わせたまま、解約という手続きをきちんとしなかった責任があなたにあるよ。

    普段の生活は支払いをちゃんとしてるのに、とばっちりに巻き込まれたように取れる書き方だけど、自己責任ですよ。

    +26

    -3

  • 245. 匿名 2019/11/07(木) 07:19:15 

    >>230
    cicに行ってお金払って情報開示はできますが消せるなんて単純なものじゃないですよ だいたいは5〜7年でリセットされますがある程度の年齢でホワイトになるとクレジットカードくらいは問題ないかも知れませんがカーローンなどではたいした金額借りれないです

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/07(木) 07:23:45 

    >>219
    延滞や滞納による強制解約ではないから、ブラック入りはしてないよ。

    信用情報機関に載せる情報は、解約理由も記号化されてて、延滞・滞納の事故情報の記号と、未使用期間が長いゆえの記号は別だから。

    カード会社での解約理由も、強制解約ではなく更新停止のはずだよ。

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/07(木) 07:30:14 

    >>199
    同居だけなら大丈夫

    連帯保証人は無理

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/07(木) 07:33:56 

    >>205
    そんなものないけど
    通称・便宜上でブラックリスト・金融ブラックと言った方が手っ取り早いしね

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/07(木) 07:42:16 

    >>65
    そう、携帯(スマホ)とかの購入で分割支払いにしてわりと簡単に考えてキャリア変えたからとかで、まだ支払い残ってたのに、しらばっくれてブッチしたりすると、あれってローン組んでる事になってるからブラックになってしまうんだよね。

    今から10年位前の若い人達がわりとそれをしてしまって、今、結婚して家庭を持って住宅ローン組もうとしたら、それがあってローン審査がダメだったり、限度額が凄く低いとかで家を買えなかったとかTVでやってた。

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/07(木) 07:45:47 

    >>246
    横だけど、それ聞いて安心した。作ったけど一回も使わずに期限が切れたから。次からは年会費必要でってやつで、その口座にお金入れてなかったので更新にならなかった。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/07(木) 07:50:24 

    >>211
    旦那さんが亡くなったりしたら家族カードも解約だよ

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/07(木) 07:57:45 

    一回信用失ってても時間がたってるなら
    わりと審査を緩くしてくれてる楽天とかで、大丈夫かどうか聞いてみたら?
    はじめは限度額が小さいと思うけど作れる範囲の限度額でカードを作って、細かい取引実績を残して、真面目に返済支払いして信用してもらい、コツコツと限度額を上げてもらうしかないよ。
    真面目に(買った、借りた)返済してると、多分カード会社からもっと限度額上げれますけど?って案内が来るよ。
    要はちゃんと、遅滞や滞納をせずに返済、支払いするって所が大切なんだよ。遅滞もダメだよ。

    +32

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/07(木) 07:58:34 

    >>189
    からの一連の返信で

    リボこわい!(知ろうともしない)
    で、中途半端な知識で終わるのもあまり良くないと思った

    仕組みがわかるから、
    カード会社にとってはおいしいシステムだなと思うし、利用者にとっては終わりが見えてるけどどうしようもない時期(子どもの学費でいまだけカツカツとか)をしのぐのには使えるシステムだし

    まあ、避けて通りたいシステムですが

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/07(木) 08:03:11 

    >>204
    賢い奥さん。旦那さんは貴女のようなしっかりした奥さん持って良かったね。二人でルーズだと家なんてローンでは絶対に買えないと思う。現金貯めるしかないもんね。

    厳しいようだけど絶対に旦那さんにカード渡してはダメだよ。

    +72

    -1

  • 255. 匿名 2019/11/07(木) 08:12:51 

    ケータイの使用料金を払うのいつも遅れちゃうんだけどそれも履歴残るのかな。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/07(木) 08:13:50 

    >>176
    銀行口座直結のデビットカードは止めた方がいいよ。
    不正利用された時、口座のお金がゼロになるから。

    +34

    -6

  • 257. 匿名 2019/11/07(木) 08:16:24 

    銀行とかもそうだけど、借りた物をいついつ迄にちゃんと返済しますと約束して、それを信用して相手は貸してる訳だから、約束を守らなかったら次からは信用しませんってなるよね。
    そういう契約だからね。
    2回の遅滞迄は見逃しで、3回すると何かしらデーター残されるって、個人で車屋してる友達が言ってた。だから何日にカードの引き落としって日より前に必ず銀行で残高確認して、足りない様なら補充しておかないとダメだよ。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/07(木) 08:32:19 

    私は大きい買い物とかも、お金貯めてから買ってたけど、兄貴は何でもカードローン。
    車も現金で買う派の私は身の丈にあった、自分で支払える範囲で考えてチョイスした車に対して、ローンで買う兄貴。ローンで買うから自分で今現在乗りたい車、グレードも一番上、装備もフルで買う。
    毎月支払いもカツカツだけど、好きな車買ったし~と返済は遅れる事なく終了。
    それを何十年、何回と繰り返してると、信用されるのは兄貴みたいな方なんだよねww
    ちゃんと返済してくれる信用出来る人物とみなさせるんだよね。
    独身の頃なんて今月飲みに行き過ぎて金無いから、貸してぇ~とか、親とか私から借りたりして返済してたくせに~ww(まぁ、貸した額に一万位はプラスして返してくれたけどw)

    +33

    -1

  • 259. 匿名 2019/11/07(木) 08:34:19 

    >>26
    つい最近それやらかしてしまった。
    カード引き落としにしてた口座にだいぶお金入れてたんだけど、引っ越しで色々お金使ってたら無くなってて催促の振込用紙届いて気づいた

    +45

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/07(木) 08:38:15 

    会社指定の銀行口座に給与が振り込まれるんだけど
    クレカの引き落とし口座は別の銀行だったため
    毎月手動でお金を出して移動させるのをやってたら
    計算間違えて数百円たりなかった。焦って電話した。
    これだけでもテンパるのに滞納する人ってある意味すごいね

    +25

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/07(木) 08:38:32 

    >>240
    問題あるって言ってないよ
    リボだろうが関係なく借金だよってこと
    完済したって情報は残るし
    もしかして借金と事故情報混同してる?

    +3

    -6

  • 262. 匿名 2019/11/07(木) 08:48:39 

    >>7
    どちらで確認できるのでしょうか?
    病気で急に働かなくなった時期にブラックリスト入りしてしまいました。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/07(木) 08:51:13 

    >>253
    まずリボという言葉だけが一人歩きしている
    リボ払いだから利息が高いとかも嘘だし
    リボなら借金じゃないという考え方も理解できない
    手持ちの現金がないのに商品が手に入る時点で借金なのに認識が甘い
    特にガルちゃんは何も知らない人が多いなぁと思う

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/07(木) 08:52:08 

    >>46
    同じ人いた…(´;ω;`)

    +21

    -1

  • 265. 匿名 2019/11/07(木) 08:55:11 

    >>264
    46の人またやるよ
    たった7万て書いてるし
    7万延滞したり踏み倒すことがどれだけ迷惑かわかってない

    +6

    -25

  • 266. 匿名 2019/11/07(木) 09:25:43 

    社会人になって車持ったときカード作った。ガソリン代のため。
    若かったし管理意識はあんまりなかったけど
    請求されるものはちゃんと期日内に払わなければいけない!
    って意識だけは頭にあったから滞納したことない。
    それだけはほんとによかった。

    +12

    -1

  • 267. 匿名 2019/11/07(木) 09:38:32 

    私の使ってるとこ1ヶ月遅れたら強制解約なるよ。

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2019/11/07(木) 09:40:50 

    10年前ですが、990円の滞納で強制解約になりました。
    鬱になって退職後しばらく外に出られなくなって払いに行けなかったんです…

    +26

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/07(木) 09:45:21 

    >>1
    まあまあ5年たてば済む話だから気にしないで!

    デビットカードと電子マネーで充分やっていけるさ。

    +42

    -1

  • 270. 匿名 2019/11/07(木) 10:02:38 

    >>229
    そうだったんですか?!
    ネットで軽く調べたらブラック入りするんじゃないかと思うような書かれ方だったので落ち込んでました。ありがとうございます。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/07(木) 10:11:58 

    >>1
    滞納や任意整理は7年、自己破産は10年情保管、その社が(信販&金融)が大事だと思った情報はその期間がすぎるまえに情報を再度更新する(悪質な滞納や計画破産、詐欺など永遠に残る)

    カードや割賦販売(車とかの紙でする分割契約)を申し込むとCIC CCB JICCなどの情報機関からその人の情報しらべて問題ないとカードがつくれたり、分割で物がかえたりする。
    そしてその人が使ったり払ったりしてる間の情報は全部データで残りその人の【実績】として信用情報として残る。
    信用実績でカードをいくつも持てる人・1枚だけの人、持てない人、限度枠の大きい人小さい人と別れる。

    ここからが問題点! 主さんはおいくつだろう? CIC CCB JICCの情報は個人情報はもちろんだけど名前、住所、生年月日などから家族の情報まででます。 本人が問題なくても両親が自己破産していたりすると作れない場合があります。
    なので家族にも影響するということを忘れないでください。 もちろん本人以外に個人の信用情報は明かせないのでバレることはないですが少なからず家族に影響はあります。

    ただお金がなくて。。の支払いルーズによるものは5~10年で再度カードの発行できる人が多いです。 でも支払いができない時は自分からカード会社に電話をして支払いのめどをつたえる!。これが一番大事です。 カードや割賦は信用の上にできているので支払う意思、契約者としての意思が信用につながるので忘れないでください。

    過去に勤務していたので今は違うかもですが。。参考にしていただけると幸いです。 

    +68

    -1

  • 272. 匿名 2019/11/07(木) 10:16:46 

    1度目残高不足で2度目の引き落としで返済って言うのを3ヶ月連続でやってしまった…
    ブラックですかね?

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2019/11/07(木) 10:20:38 

    ハウスメーカーの人が、お客さんが気に入った土地を抑えてもローンが通らなくて、なんで通らないんだ!って逆ギレするって言ってた
    自分に非があるか奥さんがブラックってことかな?

    +19

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/07(木) 10:23:19 

    5年経ったら楽天カード作れました!払うのすっかり忘れてた私の黒歴史…

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/07(木) 10:31:23 

    結婚したらまたカード作れるとか書いてるけど
    下手したら詐欺罪だからね 笑

    +10

    -1

  • 276. 匿名 2019/11/07(木) 10:38:33 

    私は就職したてのころ、カードの使い方を間違えて130万くらいに膨れ上がってさらにそれをリボにしてたから全然危機感なくて、ちょうどその時いまの旦那が私の家に来た時にカードの明細をみて、とてもびっくりしてこのまま行くと完済なんか出来ないよ!!って言われて全て旦那に払って貰った。あの時、あれがなければ今頃どうなってたのかなととても怖い。今は計画してカード使ってる。

    +11

    -5

  • 277. 匿名 2019/11/07(木) 11:01:00 

    >>17
    恥ずかしながら結婚前にやったことあります。
    専業主婦なので家のローンは、主人名義で組んだので何もなく簡単に通りました。
    カードは、未だに作ってませんが家族カードをもらってますが、それも特に問題なく通りました。
    携帯も何度か滞納してましたが、その後一年以上は滞納してないので普通に分割で買えました。

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/07(木) 11:09:05 

    >>210
    いや、そういうことじゃなくて。

    大概の海外のホテルって、宿代は事前に支払ってたとしても、チェックインの時にクレジットカードの提示が必要なのよ。デポジット代わり。

    室内の物破損した場合や、部屋につけておいたドリンク代や食事代などを支払わずにチェックアウトした場合、そこからそのお金が取られる。

    無いと連れの出せ、て言われるよ。
    あと欧米はカード社会だから、無いと言うとあからさまに「やべえやつ来た!」と思われる。

    +52

    -1

  • 279. 匿名 2019/11/07(木) 11:53:18 

    ドンマイ☆彡
    また信用を積み上げてこう。
    これを機会に現金もまた良いかもね!

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/07(木) 11:57:17 

    >>192
    リボだけ借金みたいにいわなくてもw
    それいったらクレジットカードの買い物も借金だよ

    +15

    -3

  • 281. 匿名 2019/11/07(木) 12:01:38 

    偉そうなひとが多いなぁってトピだね

    >>254
    とか、ちゃんと解決していることに対して
    念押しのやり方がお局とか姑みたい

    +17

    -8

  • 282. 匿名 2019/11/07(木) 12:16:59 

    5年ぐらいで消えたよ。
    その後は、新しいカードの発行はもちろんできるし、ちゃんと支払ってたらゴールドカードにしませんかとか、ランクアップも向こうから送ってきてくれるよ。


    +10

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/07(木) 12:23:31 

    >>201
    そうなんですね。
    電話してみます。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:40 

    >>276
    いい旦那さんでよかったですね。

    +11

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:53 

    >>69
    突っぱねましたじゃなくて、別れろ。

    +42

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/07(木) 12:25:26 

    滞納やキャッシングは全くしていないけれど、退職した事をカード会社に伝えていません…。
    最近、楽天から「個人情報確認」のメールがきてビビりました。
    伝えるべきかな⁉️

    +11

    -1

  • 287. 匿名 2019/11/07(木) 12:38:23 

    >>90
    自営業は通りにくいよ
    大きい会社とか昔からずっと続いているところとかならともかくできて浅いところはほぼ無理
    代わりに会社名義で買える物(車とか)ならそっちでやると通ることはあるっぽいけど

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:49 

    >>217
    普通親に借りるよね。
    多分親もお金ないんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/07(木) 12:56:34 

    >>58
    私も似てる。
    私は妹夫婦が困ってたからカード貸したらトンズラされた。
    他にも保証人になったら自己破産されたりいろいろある。

    幸い今は結婚して、全て旦那の名義で契約してるから困ったことはない。家族カードもあるし。

    でも当時は人生終わったと思ったな。

    +12

    -2

  • 290. 匿名 2019/11/07(木) 12:59:09 

    トピさん何歳だろう。クレカの事故は5年らしい。あと女性は結婚したら名前変わるから解らなくなるって聞いた。

    銀行だったけど窓口だったから融資の人がそう言ってたような気がする程度のあやふやな知識。

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/07(木) 13:01:05 

    >>286
    定期的に個人情報確認メールを送ってるだけと思う。あと滞納してないなら信用情報として記録されて信用されてるから無職でも新しくカード普通に作れると思うよ。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/07(木) 13:07:25 

    >>289
    ちょっとちょっとちょっと!
    似てない笑
    むしろ あなたのほうが危険な雰囲気がする

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2019/11/07(木) 13:07:30 

    >>278
    たぶん210さんの言うツアーは添乗員さん付きの海外旅行と思う。添乗員さんがつくやつは全部、添乗員さんがしてくれるからホテルでクレカ見せる必要ない。

    +21

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/07(木) 13:12:26 

    クレヒス真っ白でも持ち家なら作れると思う。
    うちの母親68才クレカ嫌いで父親のカード使ってた。でも今、厳しくて本人名義じゃないカードで支払うとうるさいじゃん。前はゆるゆるだった。家族カード作れるって母知らなかったんじゃないかな。それかデパートのクレカが前から気になってたのか。

    せっかく仮カード発行してもらったのに落ちたら可哀想と思ってたが普通に作れてた。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/07(木) 13:20:25 

    >>262
    郵送でも照会できた気がする。
    cicとかだったかなぁ?
    調べたらすぐ分かるよ!

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/07(木) 13:24:04 

    >>117
    旦那クレカ一枚も持ってなくて36歳、スーパーホワイトというやつだけど、住宅ローン3000万通りましたよ。

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/07(木) 13:25:12 

    >>50
    そう決めつけなさんな

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2019/11/07(木) 13:26:59 

    >>71
    ほんと、こういう大切な事こそ
    学校で教えてくれればいいのにね。

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/07(木) 13:28:06 

    >>284
    私なら離婚かすめるわ。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2019/11/07(木) 13:32:17 

    >>52
    え? ネット通販とか何もしないの?
    あ コンビニ決済か…

    でも学生じゃないなら
    一枚くらいは持ってた方が
    信用度があがると昔聞いた気がするよ

    旦那さんとか家族が持ってるから
    必要ないのかもだけど

    +20

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/07(木) 13:34:54 

    >>294
    そうそう
    いま前より厳しいよね
    私もこないだ電機屋で私じゃない家族のカードで1500円の電球落とそうとしたら
    ダメだった(ので現金で払った)

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/07(木) 13:36:39 

    >>1
    夫も独身の頃にカードの延滞を繰り返していてローン組めなかったです。
    収入あるし大きな企業なのでびっくり。
    今はカードも解約しているけど5〜10年経ったら大丈夫なんだろうか…。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/07(木) 13:47:23 

    >>90
    楽天カード、ゆるゆるで作りやすいて、フリーの人が掲示板で言ってたよ~
    そのかわりちょっとミスあると容赦なくとめられるらしいけど
    あと、ツタヤとかのカードにクレジット機能つくなら奴なら発行されやすいのでは


    +24

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/07(木) 13:54:03 

    >>293
    でも現地で買い物いって~万とかのバックを現金で買ってたら
    売ってはくれるけど、内心変わった奴だなと思われてるよ
    それくらい、小銭以外はカードで払うのが当然らしい

    +14

    -5

  • 305. 匿名 2019/11/07(木) 13:57:17 

    住民税や 固定資産税などもリスト入りしますか?
    クレジットの滞納は後に影響があるので
    キチッと払ってますが、市税などは遅れても延滞金すぐ付かないし すぐに催促のハガキが来るので割とルーズになってます。

    +0

    -5

  • 306. 匿名 2019/11/07(木) 13:57:53 

    >>291
    教えて下さってありがとうございます‼️
    無職だと、支払い能力疑われてカード解約されちゃうのか?と焦ってました。
    素直に、入会時に登録した勤務先を辞めたと言う事で、連絡しても大丈夫なんですね。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/07(木) 14:01:39 

    >>223
    えええ
    エポ○使っているわ。
    しかもカード会員限定の保険も入っているし。
    残高不足には気をつけます。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/07(木) 14:10:10 

    >>241
    加入人数確保したい時期というのもあると思うから
    三井住友VISAがそーいういいタイミングだったのかも

    でも勉強になりますね
    流通系と銀行系は信用情報かぶってないんだ

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/07(木) 14:10:12 

    無知な私にどなたか教えてほしいです。
    7年前に複数のクレジットカード返済滞納で債務整理をしました。
    数年前(記憶が曖昧で3、4年前だと思います)に消費者金融から少額借入しましたが滞りなく返済完了しています。
    しかしクレジットカード、ショッピングローンの審査は未だ通らないのにスマホの分割払いやパソコン教室の授業料ローンの審査は大丈夫でした。
    どうして審査が通るものと通らないものがあるのでしょうか?
    どなたかお願いします(>_<)

    +5

    -3

  • 310. 匿名 2019/11/07(木) 14:11:59 

    >>88
    薬物と一緒にしちゃうあたり極端な人だね
    友達になったらめんどくさそう

    +11

    -2

  • 311. 匿名 2019/11/07(木) 14:30:20 

    >>309
    スマホ・授業料などはその金額を払い終わると契約も終わる短期の信用
    クレジットカードは枠をあたえて永遠に枠内を使い続けることができる長期の信用

    これくらいの額であればどうにか完済までできるだろう。。でも多額の場合や枠内無限利用だと支払い能力がない!と過去の信用情報から判断された結果だと思います。

    短期の信用契約を同時に複数だと審査は下りないと思います。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/07(木) 14:32:33 

    毒親に頼まれてカードを作って渡して親が滞納し、ブラックリストに載ったし自己破産も頼まれてしてしまいました。
    後悔してるし未だに死にたくなる時があり苦しいです

    +30

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/07(木) 14:38:11 

    >>21
    高校生にはどうにも無理やろ笑

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/07(木) 14:55:17 

    何度か支払い遅れ
    →数ヶ月滞納(ブラックリスト入り)
    連絡すらしない
    →強制解約
    →債務回収業者委託(弁護士事務所)
    →裁判
    って感じだよ

    元カレが確かこうなってたわ

    +21

    -1

  • 315. 匿名 2019/11/07(木) 14:56:08 

    >>309です

    わかり易く教えていただいてありがとうございました。
    クレジットカードなどの長期信用ローンはまだ審査は下りないと自覚しています。
    自業自得なのでどうしようもないですが…

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2019/11/07(木) 14:56:46 

    超有名ショッピングセンターの金融部門は恐ろしいよ。私は怖い思いしてクレジット解約した。

    +1

    -5

  • 317. 匿名 2019/11/07(木) 15:08:12 

    >>271
    確かに家族のリストは出てくるけど、その家族の信用情報までは見ないような
    勝手に閲覧なんかしたら履歴残るし今は個人情報厳しいから大問題だよ

    +11

    -2

  • 318. 匿名 2019/11/07(木) 15:13:13 

    >>305
    恥ずかしい話、夫が独身の頃住民税の滞納をした経験があり、住宅ローンの審査通りませんでした

    +20

    -1

  • 319. 匿名 2019/11/07(木) 15:19:01 

    友達でいた。
    20年位前だから自己破産しても割とすぐカード使えてた。
    たかだか300万で自己破産。
    それもネットで知り合ったバツイチ男の子供を未婚で産んだり、焼き鳥販売車やったり、服買ったり遊びに使ったりと馬鹿すぎる使い方だった。
    カードだと金を払ってる感覚なくなるから、こういう人はどんなにキャッシュレス化が進んでも現金のみにしたほうがいい。
    性格はいい子なんだけどだらしなさすぎた。

    +11

    -3

  • 320. 匿名 2019/11/07(木) 15:27:41 

    >>52
    クレジットカード=社会的信用度だよ。
    サブスクリプションはクレカないと出来ないよね。
    私はクレカを持っていない人は信用できないな。クレカの支払いはかなり厳しいからね。
    それをきちんと管理できない人はお金の管理が出来ない人、社会的信用度がないと思われるよ。

    +6

    -26

  • 321. 匿名 2019/11/07(木) 15:29:38 

    ごめん、私あるよ
    旦那の仕事で多額の不渡りなどあり
    何年も引落の通帳がマイナスの記載
    まぁそれがあるので住宅ローンの借り換えは難しそう
    キャッシングも数社
    とあるカード会社の支払いが何度か遅くなり
    使えなくなる事も何度かあった
    最終的には強制退会
    キャッシングも最終的には借りれなくなる所まで行った
    その後はコツコツと返済を続けて完済
    カードは何年も作る事が出来ず
    去年ようやく再度作る事が出来た

    +15

    -1

  • 322. 匿名 2019/11/07(木) 15:32:30 

    >>223
    そういう書面って延滞しただけで書かされるのですか?
    また5年以上経っていれば今が安定した収入あればローン組めるんですか?
    主人が同じカードで延滞して完済していましたが不安です。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2019/11/07(木) 15:38:10 

    >>82
    スーパーホワイトでもカード落ちるよね
    何歳か分からないけど30歳過ぎで作るのは大変と聞いた

    +16

    -0

  • 324. 匿名 2019/11/07(木) 15:44:08 

    >>38
    破産者マップ見てたら、ボスママの旦那が破産で名前のってた!人の悪口言ったり調子乗ってないでお金返した方がいいと思う。

    +34

    -5

  • 325. 匿名 2019/11/07(木) 15:50:37 

    車のローン組めるかな?

    +3

    -1

  • 326. 匿名 2019/11/07(木) 15:57:40 

    破産者マップなんてあったんだ
    作る方も見る方も悪趣味だな

    +22

    -1

  • 327. 匿名 2019/11/07(木) 16:00:18 

    口座に残高がないって、いつもそんなギリギリな生活をしているんですか?

    ふとした疑問です

    +9

    -6

  • 328. 匿名 2019/11/07(木) 16:00:58 

    昔、クズな知り合いがカード作れたらラッキーって言ってたなあ。
    店頭で勧誘してるスーパーとかのカードを
    「あっちが勧誘してきたんだしい。」って申し込んでた。

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2019/11/07(木) 16:03:54 

    ブラックには載ってないと思うけど、もう少し長引いたら載ったかも。
    急な転勤で引っ越しして地方から都内に行った時に、その地方銀行が近くになかったから振り込みができずに、引っ越しの片づけに追われたりで気が付いたら延滞催促が来てたことある。
    そして真夏の引っ越しだったから体調も壊して、なかなか振り込みに一か月くらい行けなかった。
    その地方銀行が遠いから振り込みの銀行せっかく変えたのに、また一年で急に転勤辞令が出て2週間でまた違う地方に引っ越しとなりバタバタしてて、また延滞してしまったよ。
    今なら銀行がネットで手続きできるから便利になったから楽。

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2019/11/07(木) 16:04:54 

    >>153
    嘘書かないでブラック以上なんてないでしょうよ。

    +0

    -12

  • 331. 匿名 2019/11/07(木) 16:09:09 

    >>204
    楽天カードは旦那さんに申し込みさせたの?
    知らずに作ったりはしてないよね?
    使用履歴等はしっかりチェックしていた方がいいかもね。カードや裏面の番号さえ分かればいくらでも使えるから。

    +13

    -1

  • 332. 匿名 2019/11/07(木) 16:09:25 

    ブラックの人でも5年経てばリセットされるから、心入れかえて再スタートできるよ。
    信用社会だから、現金では信用されないよね。

    社会的信用度の尺度はCICや全銀の信用調査機関の個人情報です。
    クレジットカードを持てない人=お金の管理ができない、信用できない人、に相当するのは事実。
    だからこそ延滞、遅延、強制解約になれば情報機関に登録され共有されるようになっているわけです。
    審査とおっても維持できるだけの信用度(当たり前のことを当たり前にするだけだけど)の指針として信用情報機関があるので、大人ならば、いや学生でもクレジットカードでお金と向き合うのは大事だよ。
    普段の買い物はデビットカード即時決済はとても便利だから、公共料金も含めたサービスの支払いをクレカ払いが良いかも。なにか災害や盗難などでもクレジットカードは補填されるし、不正利用セキュリティもカードだからこそ万全です。
    特に、JCBとアメックスはセキュリティ面と利用者保護が高く、年会費の高いカードほどいざというときの補償が高いです。

    +12

    -1

  • 333. 匿名 2019/11/07(木) 16:16:51 

    >>1
    >>302

    CIC(クレジット系)情報開示出来るよ

    窓口・郵送・スマホ・パソコンで。
    窓口以外は手数料が要ります
    指定信用情報機関のCIC
    指定信用情報機関のCICwww.cic.co.jp

    CICは、割賦販売法および貸金業法の両業法に基づく指定信用情報機関です。安全・安心・高品質なサービスを提供することにより、クレジットやローン市場の健全な発展に貢献しています。

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2019/11/07(木) 16:17:34 

    >>204
    うちも住宅ローンで初めて知りました。
    今5年経つのを待っています…。

    +13

    -1

  • 335. 匿名 2019/11/07(木) 16:23:19 

    >>204
    楽天カードは旦那さんに申し込みさせたの?
    知らずに作ったりはしてないよね?
    使用履歴等はしっかりチェックしていた方がいいかもね。カードや裏面の番号さえ分かればいくらでも使えるから。

    +1

    -4

  • 336. 匿名 2019/11/07(木) 16:23:51 

    最低。義弟はクレジットカード作れないみたいだけど、どこに出しても恥ずかしい人間だわ

    +5

    -1

  • 337. 匿名 2019/11/07(木) 16:27:18 

    >>302
    公務員の人でも住宅ローン落ちた人いるよ。その人は心当たりは携帯代金ぐらいしかなかった。携帯って機種本体を分割払いしてるのに月額で通話料と一緒に引き落としされるから借金って感覚が薄い。

    まだカメラもついてないガラケー時代の話でたぶん料金形態を把握してる人も少なかったんじゃないかな。

    +12

    -1

  • 338. 匿名 2019/11/07(木) 16:31:24 

    >>332
    そういやJCB、テレビがアナログからデジタルになる時についでに家電をまとめ買いしたら30分後に電話がかかってきて本人利用か確認されて驚いた記憶がある。

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2019/11/07(木) 16:45:26 

    >>333
    信用情報はやたらに開示すると
    開示請求の履歴が残るから
    注意した方がいいよ
    本当にローン組む時に何度も開示請求
    されていると通らなくなるケースがある

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2019/11/07(木) 16:54:02 

    >>262
    インターネットでも開示出来ますよ!

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2019/11/07(木) 17:15:50 

    >>9
    女性の方がブラックリスト入りは区到的に多いよ。
    自己破産が認められている件数は男性の方が1.5倍くらいなんだけど、それは事業の失敗ややむを得ない理由があると認められてるから。
    女性の場合はカード破産とか自業自得で破産も認められないという人が男性の倍以上で、仕方なく水商売や風俗で細々と返済してる人なんてのがたくさんいる。

    法律事務所とかは女性の若い相談者は借金か離婚の二択なのでお金にならないため、敬遠
    されている。
    残念だけどお金の管理能力は男性の方が上。

    +11

    -1

  • 342. 匿名 2019/11/07(木) 17:22:52 

    ウチはプラチナカードの勧誘のDMと電話がうざいぐらい、かかってくる。年会費12万ぐらい?断っても断ってもDM。あれはどうすれば、いいの?プラチナカードのメリットはステータス?

    +0

    -6

  • 343. 匿名 2019/11/07(木) 17:23:18 

    >>259
    支払いに関しては金額の大小にかかわらず完璧だと思っていたけど、ある日うっかり残高不足に。
    すぐに電話がかかってきて、冷たく怒りを含んだような口調で連絡が来ました。
    楽天のお姉さん、怖かった…

    その後、届いたハガキによる振り込みを強制されて(後日の銀行引き落としはなし)払ったけど、振り込み手数料がけっこう高かった。

    とにかくお姉さんの口調が怖かった。
    今も忘れられない。

    +10

    -8

  • 344. 匿名 2019/11/07(木) 17:26:23 

    >>304
    アジア旅行なら大丈夫じゃない?
    中国では怖くてクレカなんて使ったことないし
    その代わりAlipay使い倒してたけどね

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/07(木) 17:26:39 

    >>1
    クレカに滞納とかあるの?
    引き落とし額が足りなかったって事?

    +12

    -1

  • 346. 匿名 2019/11/07(木) 17:38:45 

    以前に勤めていた金融機関での経験ですが
    たまたまうっかり延滞するひとは通帳記帳していないひとが多かったです
    あとは、定期預金に残高があるのに普通預金で残高不足にしてしまうひともいました

    ガチで延滞するひとは毎月だいたい同じ顔ぶれでした

    +15

    -1

  • 347. 匿名 2019/11/07(木) 17:39:29 

    >>320
    海外のホテル泊まる前にデポジットでクレジットカードいるし。海外行かないならいらないのかな?

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2019/11/07(木) 17:45:14 

    >>342
    DMくらいじゃ我慢して捨てるけど、電話はね
    うちは最終的に夫がキレて「お話の主旨は勧誘ですか?毎回お伝えしてますが必要性を感じないです。お断りします。次に同じ話がありましたら解約します。担当の方あなたのお名前は?はい○○さんですね。○月○日の○時○分に○○さんにお断りしましたからね。こちらでも記録しておきます。では失礼します」と静かにキレて以来、勧誘はピタリと止まりましたよ

    +7

    -3

  • 349. 匿名 2019/11/07(木) 17:48:10 

    >>113
    お金の話こそリアルでは出来ないでしょ。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2019/11/07(木) 17:50:54 

    >>292
    もう全部完済したから呑気に似てるとか言えるのかも笑
    ご心配ありがとうね。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/11/07(木) 17:57:22 

    私若いときお店の人にローンを勧められて、月数千円で総額も3万とかそんなもんだったと思うけど買い物して通帳残高なんて気にしてなかったから滞納して、自宅にも殆ど帰らなかったし当時お恥ずかしいけど携帯もないような時代だったので完全スルーしてました
    結局は親に見つかって滞納分は一括して払って終わったんだけど、それ以来ローン等で買い物し出ません
    車の免許も車の購入も全部現金なんで貯めないと買えませんでした
    それでも家賃、スマホ代、光熱費やジム代とか毎月引き落とされるものは今のところ滞納なしで払ってるからまだ救われてるけど

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2019/11/07(木) 17:57:49 

    >>339
    そのパターンで
    さらっと「以前にほかでローン申し込まれました?」って住宅ローン担当のひとに聞かれたことがある
    たしかに、その数ヶ月前に別のメーカーで本契約手前までいったけど諸事情でキャンセルしたことがあった(それを今の住宅メーカー営業さんには言ってなかった)

    言ってないのに、分かるんだ!とびっくりした
    ローン通ったけどね

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/07(木) 18:00:09 

    このトピ日本語理解できない人多すぎない??
    なんか話が噛み合ってない人がいるよね
    だから滞納するんだろうけど…

    +14

    -2

  • 354. 匿名 2019/11/07(木) 18:01:35 

    >>343
    自分に全く非がないような言い方

    +28

    -1

  • 355. 匿名 2019/11/07(木) 18:04:24 

    >>280
    は?ちゃんとコメント読めよ

    +1

    -3

  • 356. 匿名 2019/11/07(木) 18:05:52 

    >>147
    ありがとうございます。
    やっぱりそうなんですね😭まだ起業して5年です…

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2019/11/07(木) 18:07:38 

    >>287
    ありがとうございます。うちは規模も小さいしきっと難しいんでしょうね😢
    会社で使えるものは積極的に経費で買うようにします。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2019/11/07(木) 18:08:30 

    >>303
    ありがとうございます。楽天は通りやすいんですね!参考にします😊

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/07(木) 18:31:44 

    けっこういると思うよ。
    ただのクレカというビジネスモデルだからね。
    クレカが駄目だからお金が借りれないという事も無いけど、本当に駄目な人は携帯もお金も借りれないから。
    仕方ないから使ってやるかぐらいの時にしか使わない方が良いです。
    今でも現金に勝るものはないです。
    クレカへの信用も¥$€が手数料として入るから信用されてます。
    キャッシュレスやクレカの色々なビッグデータは活用されます。
    札束持つのはさすがに大変だからてぐらいお金がある人なら良いかもね。
    あとはクレカで支払いなんてアホくさ!て思ってた方が良いです。

    +12

    -1

  • 360. 匿名 2019/11/07(木) 18:32:49 

    >>88
    明日は我が身だよ。
    気をつけな。

    +10

    -1

  • 361. 匿名 2019/11/07(木) 18:34:31 

    >>271
    金融機関で働いてますが家族の信用情報なんて見ませんし見たら問題になります

    +18

    -1

  • 362. 匿名 2019/11/07(木) 18:43:07 

    >>361
    うんうん
    見る前に理由を添えて申請必要だし
    見たら見た履歴が残るし、誰が見たかも履歴残るし
    興味本位では無理

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/07(木) 18:47:01 

    >>293
    そんな事ないです。部屋のキーもらう時にデポジットの手続きします。

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2019/11/07(木) 18:50:17 

    >>243
    ありがとうございます。
    勉強になります‼️

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2019/11/07(木) 18:53:12 

    >>15
    引き落とし日に残高足りなくて後日振り込みハガキ来たことは何度かあるけど、それくらいじゃ解除にならなかったよ。
    ハガキが届いたら1週間以内に振り込むくらいの猶予だったと思う。

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/07(木) 18:53:26 

    >>307
    支払いがなくて督促しても連絡取れない人はどこだってキツく言うと思う
    エポスが悪いんじゃないよね

    +13

    -1

  • 367. 匿名 2019/11/07(木) 18:57:16 

    ブラックリストって自分で乗ったのわかるの?
    あなたはブラックリストにのりましたみたいなお知らせとかあるの?

    +6

    -2

  • 368. 匿名 2019/11/07(木) 18:58:11 

    >>316
    丸井は面接も8次まであったよ。ちょっと変わった会社

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2019/11/07(木) 19:01:27 

    >>317
    未成年や学生の場合は見ると思います。

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2019/11/07(木) 19:08:36 

    >>115
    楽天で延滞はしたことないけど、住所変更しなかったら更新の時にカード届かなかったわ。
    元々解約しようと思ってたからちょうどいいと思ってそのままにしてある。
    あと、お店とかでカード作るだけ作って一度も使わなかったのも更新の時に届かなくなる。
    支払いが滞ったわけじゃないけどこれも強制解約だから本当は良くないのかな?、

    +9

    -2

  • 371. 匿名 2019/11/07(木) 19:11:23 

    >>145
    こういう人には聞こえないふりでいいよ
    絶対に貸したらダメ
    貸してほしいなんて言ってないって返さない口実作ってるんだよ
    KKみたいに貰ったものだってしらばっくれるの目に見えてる

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2019/11/07(木) 19:12:57 

    >>294
    旦那さんが安定してるなら主婦でもデパートのカード問題なく作れるよ。

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2019/11/07(木) 19:19:36 

    そういう人は
    お願いだから、それを隠して婚活とかしないでください

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2019/11/07(木) 19:21:30 

    >>44
    出た!!大企業おばさん!!
    最近ガル内のいたるところに、大企業の表を添付して、出現してますよね?

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/07(木) 19:22:55 

    >>100
    補足だけど、キャッシング枠付いててローン落ちる場合は勤続年数が短かったり勤め先の会社が小さくて無名、年収が平均より低い、とかそんな場合です。
    それ+過去の滞納や借り入れやらローンやら諸々+キャッシング枠。
    不動産屋より。

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2019/11/07(木) 19:22:56 

    >>365
    私もだ。ローン払い終わったと思ったら連絡がきて終わってないことに気づいて速攻払ったけどそのあとクレカの審査や限度額緩和も引っかからなかった。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2019/11/07(木) 19:24:56 

    >>176
    そうそう、知人もデビットカードでネットショッピングしたらちょっとした詐欺みたいなのにあって結局支払いはすぐ引き落としされちゃったからどうにもならなかったって、クレカだと訳を話せば引き落とし止めてくれたりするからね。
    まぁ被害も数万円だったから勉強代だわーと言ってたけど、もうデビットカードは使わない!と言ってた。

    +9

    -2

  • 378. 匿名 2019/11/07(木) 19:25:11 

    >>145
    偉いわ。うちの兄は断れずにものすごい額貸してた…

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/07(木) 19:27:09 

    >>88
    田代まさしを引っ張り出すのは話が違うと思うが、人間悪いところほどそうそう変わらないからな。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/07(木) 19:29:29 

    >>1
    一回の滞納だと解約にならないよね?数回に渡り長期間滞納なら強制解約は仕方がないかと。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/07(木) 19:31:21 

    旦那がクレジットカード使うだけ使って支払ってないことが銀行からの通知で発覚。自宅に明細届かないようにしてたから全然気づかなかった。
    滞納してたのが50万で30万一括で支払って残りは分割にしてもらった月々2万ずつ返した。
    数年後住宅ローン以外通ったからブラックは免れてたのかな?謎。
    その後も20万キャッシングやりやがったからもうカード取り上げた。クソはいつまでもクソ。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2019/11/07(木) 19:31:24 

    >>316
    クレジット部門から電話かかってくることなんて 普通はないと思うのですが、何をやらかしたんですか?

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/07(木) 19:40:40 

    >>13
    クレジット決済なら、デビットカードあるよ!

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/07(木) 19:41:28 

    >>381
    腹立つよね
    浮気と借金は病気だから死ぬまでやるよ
    監視しとかないと

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/11/07(木) 19:59:03 

    >>1
    まさにうちの旦那がそうです。
    ローン組めないから家買えない。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2019/11/07(木) 20:03:33 

    恥ずかしながら独身時代カード会社から借金を作り、返せなくなり債務整理をしました。10年たち結婚して苗字が変わったからかクレジットカード作れました。でも使ってません。旦那は借金をしたこともなく携帯料金の滞納もしたことないので、旦那名義で大手ハウスメーカーでローン審査もすんなり通りました。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2019/11/07(木) 20:12:08 

    >>343
    楽天、うっかり口座残高入れ忘れても3か4営業日までに残高増やしてたら再引落してくれるよ。
    私もメイン口座イオンに変えたからうっかり忘れる。でもメールが来たらすぐに入金するから再引き落としに間に合うよ。

    +11

    -0

  • 388. 匿名 2019/11/07(木) 20:13:56 

    知り合いの旦那は家のローン審査でブラックリスト載ってる事初めて知って、ローン組めなかった。
    でもお金にルーズな人だから、自分が過去に支払い滞納した事も、毎月自分がいくらカード代払ってるかも全く把握していなかった。
    普通に聞いた時ドン引きした。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/11/07(木) 20:27:35 

    アドバイスお願いします!
     
    主人が消費者金融に借金していました。
    全て完済していますが、完済だけでなく解約をしていないと住宅ローンの審査は通らないという事でしょうか?解約までしていたと思うのですが、不安になってきました。

    又、解約は電話でしか出来ないのですか?解約してから5年経てば住宅ローンが組めるのでしょうか?

    教えて下さい(>_<)

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/07(木) 20:34:15 

    今はデビッドカードがあるからクレカは公共料金とかだけにして自分の買い物とかはデビッドにしてるよ

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/07(木) 20:40:24 

    私も数千円払い忘れてそのまま海外留学に出てしまい、留学先にカード会社から電話があり強制解約となりました。。
    それから10年後かな?住宅ローン組むので信用情報取り寄せたら真っ新でした。
    ローンも組めました。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2019/11/07(木) 20:50:32 

    >>83
    でも自動送金って金額定額じゃない?金融によるのかな。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/07(木) 20:55:46 

    あまり使用してないクレジットカードの更新期限が近いのですが「利用されてないため更新はありません」という手紙がきました。
    強制退会ということなのか、教えていただけたらありがたいです。
    またこういう場合CICとかにマイナス情報として載るのでしょうか?

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/11/07(木) 20:55:54 

    >>389
    cicなどで信用情報開示できるので、やってみるのが早いと思います!
    ネットで申し込みできるので、多少費用かかりますがすぐに確認できますよ。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/11/07(木) 20:59:13 

    >>100
    え?
    銀行でも流通でもどこのカードでもキャッシング枠は勝手についてるだけじゃない?
    キャッシングしたこともないのに、向こうが勝手につけた枠で、こちらの信用条件汚されるの?
    さすがにそれは嘘じゃないの?

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2019/11/07(木) 21:01:14 

    丸井てもともとデパートでなく
    金貸しだよね
    デパートのが有名になってるだけで

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2019/11/07(木) 21:02:07 

    >>265
    あんたうるせーわ!

    +6

    -3

  • 398. 匿名 2019/11/07(木) 21:10:41 

    >>32
    なんかクレジットカードがないと困るーっていう人、だいたいが海外旅行の話しだすよね
    日本に生まれて海外旅行に行ったことない人なんて大勢いるし、なんならお金の管理ができない人がクレジットを持つ方がやばくない?

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/07(木) 21:12:42 

    審査通る期間に一斉にカード作ればよかった。
    私バカー

    +2

    -2

  • 400. 匿名 2019/11/07(木) 21:19:16 

    >>393
    利用がない、あるいは頻度が少ない為に更新されないケースは
    年会費無料のカードに多いかもしれません。
    カードの発行やシステムの維持に、数千円のコストがかかるからです。
    カード会社に連絡をし使用する意思を伝えれば、更新されるはずです。
    またこのケースでは通常の解約と同じですので、マイナス情報にはなりません。

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/07(木) 21:24:33 

    >>6
    私の旦那も消費者金融から借りてたの最近知ったんだけど、ファイナンシャルプランナーの人に聞いたら消費者金融で借りても返済を滞納してなきゃ大丈夫!って話されました。
    本当かわからないけど。

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2019/11/07(木) 21:26:57 

    >>271
    かっこいい
    一個も意味わかんなかった

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2019/11/07(木) 21:28:19 

    >>81
    うそつけ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/07(木) 21:28:42 

    >>69
    一回でもブラック入りした人は後々厄介だし、また借金するよ?私の元旦那も。
    結婚しないほうがいいよ

    +4

    -1

  • 405. 匿名 2019/11/07(木) 21:29:51 

    >>81
    漫画でよくある展開(ピッコマで読んだ)

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/07(木) 21:37:14 

    >>394
    アドバイスありがとうございます!
    既にCICなどの情報機関には開示請求し、完済しているのは確認しています!

    ただ、完済はしていても解約までは記載されていなかったような…?曖昧でして。

    情報機関では、解約の確認も出来るのでしょうか?ご存知であれば教えて下さい。

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2019/11/07(木) 21:38:07 

    >>342
    うちもきてたけど、電話で「必要になったらこちらから連絡するので、それまで連絡はやめてほしい」と言ったら止まったよ。
    メリットは旅行保険とか、コンシェルジュとか、ホテルの上級会員になれるとか。それらに金額以上の価値を見出ださないなら、持たない方が良いと思う。

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2019/11/07(木) 21:45:40 

    トピズレでごめんなさい

    先日スーパーの駐車場で車同士の事故になって、その場で あとはお互いの保険会社で ってはなしになったのに、相手が無保険だった
    保険料の引き落としできないでいたら自動車保険が強制解約になってたということらしい

    残高不足で他人に迷惑かけるとか最低すぎる
    こちらは自分の保険の弁護士でやるしかないみたいだけど、踏み倒される可能性が高いっぽい
    うっかりじゃなくて、わかってやってるよね

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/07(木) 21:50:18 

    >>395
    キャッシング枠は審査のときに参考にされるよ
    参考のうえで、影響するかは、状況による

    +8

    -0

  • 410. 匿名 2019/11/07(木) 21:50:37 

    >>397
    図星なんや…

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2019/11/07(木) 21:52:52 

    >>400
    丁寧なご回答ありがとうございます。
    マイナス情報にならないとのことで安心しました、限度額が少ないカードだったため使う気がせず他社のカードを利用してました。
    このまま更新なしにする予定です

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2019/11/07(木) 22:12:24 

    >>409
    それはキャッシングの使用履歴、返済履歴の影響じゃないの? 使ったこともない勝手な付帯のキャッシング枠が影響するわけなくない? ほとんどの人は使わないけど、興味ないまま、ついてるよね? キャッシング枠つけないようにチェック外すとこあるとか、今日ここで初めて聞いたし

    +1

    -8

  • 413. 匿名 2019/11/07(木) 22:20:29 

    >>412
    必要ないから契約時にチェック外したよ
    知らなかったって言う人はあんまり見ずに契約したか、収入が多い人でクレカのレベルも高い人かのどっちかじゃない?
    私は最低枠の20万までのやつだから選択できただけかも。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/07(木) 23:47:14 

    >>412
    住宅ローン申し込みしたときにキャッシング枠が原因で一度断られました
    テーマパーク用に作ったばかりのクレジットカードに初期からついていたキャッシング枠で、そのカードを作ったばかりだったので警戒されたようでした
    キャッシング枠を外してから改めて申し込みしたら、ローン通りました

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2019/11/08(金) 06:53:05 

    >>298
    え?借りた物はきちんと返しましょう、とか、お約束は守りましょう、とか学校の前に親から教わらなかったの?

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2019/11/08(金) 09:04:23 

    >>349
    隠れ借金持ちがいるかもしれないけど、その確率はかなり少ない業界です。
    高収入だけど真面目っ子が多い業界なので。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/11/08(金) 16:56:55 

    >>371
    そうそう、人間的に下の下だよ。
    貸してって言わずに貸せって要求してくるクズ。

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/08(金) 20:08:53 

    >>225
    77です!カード作れないのが痛いですよね(´xωx`)
    来年の4月にブラックになる前に作ったカードの更新日なので更新されるか不安です…

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/09(土) 09:16:21 

    >>349
    高収入で真面目な人が多い業界ほど周りに相談出来ずに泥沼になるケースが多いよ。
    高収入で真面目だからこそ、投資話とか先物取引とか色々騙される人沢山見てきたので。
    あなたが何を守ろうとしてるのか分からないけどうちの子に限ってとか私のコミュニティでは有り得ないとかこそ有り得ないから。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/13(水) 23:16:37 

    >>81
    奥さんのは信用情報の確認同意書に署名しないと見られないよ

    要するに自分の情報を見られることに同意するかどうか

    光熱費もクレカ払いにしなければ(引き落とし、コンビニ払い)たとえ滞納しても信用情報には一切記載されない。

    嘘つき

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。