ガールズちゃんねる

頭悪そうだなと思う言葉

1616コメント2019/11/21(木) 22:34

  • 1. 匿名 2019/11/06(水) 18:21:27 

    頭悪そうだなと思う言葉何ですか?

    主は
    【そうゆう(そういう)】【いちよう(いちおう、一応)】
    使っていると頭悪そうって思います。

    +2174

    -39

  • 2. 匿名 2019/11/06(水) 18:21:54 

    めっちゃの連発

    +1098

    -84

  • 3. 匿名 2019/11/06(水) 18:21:59 

    透明感

    +63

    -111

  • 4. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:03 

    「ぶっちゃけ」
    おバカなアラサーが常に言ってる

    +1012

    -69

  • 5. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:05 

    それな!

    +1287

    -29

  • 6. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:11 

    気をつけて→気よつけて

    +985

    -24

  • 7. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:11 

    まじ卍

    +922

    -19

  • 8. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:16 

    良き

    +1187

    -53

  • 9. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:17 

    こないだ

    +96

    -158

  • 10. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:29 

    チョリーッス!

    +1173

    -8

  • 11. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:32 

    ○○っすね〜って言葉遣い

    +850

    -41

  • 12. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:33 

    文字だと ぢゃない
    言葉は最近の若いこの言葉はよく分からん

    +1003

    -10

  • 13. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:41 

    自分のことを
    うち
    と言う人

    +1275

    -172

  • 14. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:42 

    せざるを得ない



    せざるおえない

    頭弱い…

    +1077

    -21

  • 15. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:45 

    じゃをぢゃて書く人

    +862

    -9

  • 16. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:52 

    一人称が「うち」

    +672

    -97

  • 17. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:54 

    頭悪そうだなと思う言葉

    +275

    -10

  • 18. 匿名 2019/11/06(水) 18:22:56 

    タピる

    +745

    -20

  • 19. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:04 

    「言ってる意味わかります?」

    +831

    -32

  • 20. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:09 

    ワーママ

    +368

    -15

  • 21. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:10 

    木下優樹菜の文面全てから滲み出る‼️
    あれはバカの代表文として使える。

    +1324

    -9

  • 22. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:13 

    意外と以外との区別がつかない

    +1057

    -7

  • 23. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:13 

    なるほどなるほどー

    +240

    -28

  • 24. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:16 

    お里がしれる

    +264

    -93

  • 25. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:18 

    ふいんき

    +745

    -7

  • 26. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:20 

    そおなの?

    +377

    -12

  • 27. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:23 

    こんにちわ
    こんばんわ

    あと最近見かけたのは
    おみやげ(お土産)をおみあげって本気で間違えてる30代…

    +827

    -15

  • 28. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:23 

    頭悪そうだなと思う言葉

    +306

    -33

  • 29. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:38 

    ○○ゎ~

    +282

    -8

  • 30. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:39 

    妊婦をぷんにー
    インスタで「#ぷんにーらいふ」って見かけてゾワゾワした

    +1140

    -8

  • 31. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:50 

    ●●でさあ~....って言う男(ゲイみたい)

    +10

    -99

  • 32. 匿名 2019/11/06(水) 18:23:56 

    こーゆう(こういう)

    +470

    -8

  • 33. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:04 

    ~でしょうよ

    +18

    -56

  • 34. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:05 

    なるほどですねー

    +328

    -31

  • 35. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:06 

    言ってる→ゆってる

    +543

    -10

  • 36. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:06 

    EXILE系列の人たちがよく使う、〇〇させて頂くを間違えて進化させたやつ

    +614

    -5

  • 37. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:07 

    ごめんけど

    +353

    -27

  • 38. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:11 

    すぐ、嫉妬とか妬みって思う人
    短略過ぎて頭悪そう

    +280

    -48

  • 39. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:16 

    ちょっとづつ、とか。

    +355

    -20

  • 40. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:19 

    入れられる→入れれる

    +467

    -18

  • 41. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:25 

    なるほどですねー

    おじさん言葉?

    +120

    -38

  • 42. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:30 

    まじヤバいよ

    +131

    -9

  • 43. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:31 

    言うと→ゆうと

    +240

    -5

  • 44. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:31 

    夫や恋人のことを相方って呼ぶひと
    頭悪そうな上に育ちも悪そう

    +792

    -25

  • 45. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:34 

    職場のおばさん 超○○、マジ○○~とか使ってて頭悪そうって思ってる 
    年相応な話し方しないとおかしいと思う

    +297

    -25

  • 46. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:42 

    〇〇だお

    +308

    -14

  • 47. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:42 

    入力するときにウッカリするんだろうけど、

    店員→定員
    一応→一様
    可哀想→可愛そう

    はゾワゾワするわ。

    +544

    -12

  • 48. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:44 

    誤 定員
    正 店員

    +144

    -6

  • 49. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:48 

    あげみ〜とかやばみーとか

    +308

    -12

  • 50. 匿名 2019/11/06(水) 18:24:55 

    すみません→すいません(日本語じゃない)

    +271

    -37

  • 51. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:04 

    うちら

    +116

    -20

  • 52. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:06 

    アラフォーにもなって
    こんにちゎ〜

    +190

    -4

  • 53. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:15 

    あーねって何なんだよ

    +179

    -20

  • 54. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:20 

    ヤベェ
    ウケる

    +154

    -5

  • 55. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:25 

    不倫を婚外恋愛

    +168

    -4

  • 56. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:37 

    えっと…○○ってゆうのは△△てことですか?

    話したくなくなる

    +74

    -27

  • 57. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:37 

    法的処理

    +159

    -7

  • 58. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:39 

    ぶっちゃげ

    +35

    -4

  • 59. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:46 

    店員さんを定員と書く人
    若い子に本当にいてびっくりした

    +221

    -4

  • 60. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:51 

    というか→てか
    クリームチーズ→クリチ
    かわいい〜♡かわいい〜♡
    マジで?!
    ヤバい!!

    +117

    -31

  • 61. 匿名 2019/11/06(水) 18:25:58 

    ガルちゃんのコメント欄でよくあるやつ

    主、⚪️⚪️なの?w

    +75

    -18

  • 62. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:03 

    ご報告
    ってタイトル打つ人

    +263

    -19

  • 63. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:15 

    マジとヤバい

    の連呼

    +126

    -7

  • 64. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:16 

    エモいー!エモ中のエモ!とか。大学生辺りまではまだ学生だしなと思うけど良い年した大人が使ってると頭悪いんだろうなと思うしめちゃくちゃ痛い。

    +228

    -7

  • 65. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:17 

    ガルちゃんで見かける「お恥ずかしながら」

    +17

    -43

  • 66. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:20 

    テレビでも見かける、丁寧に説明してるつもりのお馬鹿さんが使いがち
    「〇〇だったり~××だったりですとか~~」
    〇〇や××など、でいいのに

    +64

    -23

  • 67. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:20 

    誤 被害者ズラ
    正 被害者ヅラ

    +148

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:21 

    だから~

    +8

    -7

  • 69. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:26 

    三原じゅん子議員「政権を握っているのは総理大臣だけ」

    +61

    -7

  • 70. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:27 

    私・僕の事を「おいら」って言う男
    どこの山から下りてきたんだと思う

    +210

    -14

  • 71. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:30 

    「要するに」

    話をまとめきれない人に限って乱発する印象

    +212

    -16

  • 72. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:40 

    「やっぱ」っていう人
    女子アナウンサーもよく聞いてると、りまで言わない人がいる。

    +61

    -21

  • 73. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:47 

    主みたいに言葉一つで頭悪そうって見下してるのが頭悪そうにみえる

    +17

    -62

  • 74. 匿名 2019/11/06(水) 18:26:52 

    マヂ

    +52

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:00 

    おめー元気ねーな?

    +25

    -5

  • 76. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:16 

    すぐ離婚って言う奴
    お前みたいなアホは結婚するな
    死ぬまで恋愛してな

    +147

    -7

  • 77. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:20 

    シワやタルミ?が気になって?いたけど、だんだん?目立たなくなって外出が楽しく?なりました みたいなやつ。

    +164

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:24 

    エグい

    +33

    -13

  • 79. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:31 

    語尾に←

    +55

    -3

  • 80. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:38 

    >>73
    同意

    +7

    -26

  • 81. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:39 

    よろしかったでしょうか?

    +172

    -16

  • 82. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:55 

    アラサーで、
    自分の母親のことを「うちのママが〜」

    +166

    -5

  • 83. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:58 

    「とりま」

    +143

    -5

  • 84. 匿名 2019/11/06(水) 18:27:59 

    言葉というか不平不満、悪口ばっかりの人はみんな頭悪い
    それを聞いた人が不快になることを考えられない想像力の乏しい人

    +164

    -3

  • 85. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:02 

    >>59

    「延々と」を「永遠と」、「ケージ」を「ゲージ」と書く人はガルでも本当に多いです。

    +214

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:02 

    今のところ綺麗にマイナス1で笑える
    何か思うところがあるんだろうか

    +24

    -5

  • 87. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:03 

    >>70
    江戸弁だよ

    +52

    -5

  • 88. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:05 

    よろしかったでしょうか?
    ↑過去形の謎

    +151

    -5

  • 89. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:14 

    >>12
    アラフィフだけど、むしろ私たちが若いころに使ってたような…

    +106

    -16

  • 90. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:18 

    >>14
    文章でおとをの区別ついてない人いるよね…

    +118

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:24 

    勝った気でいる不倫女

    +46

    -9

  • 92. 匿名 2019/11/06(水) 18:28:51 

    >>763さんみたいな文章

    +6

    -13

  • 93. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:03 

    >>73
    >>80
    確かに言葉としては間違ってるんだけど、
    揚げ足とってるとしか思えないよね。

    +5

    -29

  • 94. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:05 

    >>87
    江戸弁ってけっこう方言キツいよね

    +17

    -9

  • 95. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:07 

    >>8
    マイナスついてるけど同意

    +147

    -6

  • 96. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:08 

    文脈からして「胡散臭い」という意味で使ってると思われる「キナ臭い」

    +37

    -8

  • 97. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:17 

    ニダ

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:24 

    は?はあ?

    頭が悪いゆえにこれしか言い返す言葉がでてこないイナヤンの印象

    +76

    -6

  • 99. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:36 

    っていうか~

    +20

    -3

  • 100. 匿名 2019/11/06(水) 18:29:58 

    >>92
    ものすごいロングパスだな

    +83

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/06(水) 18:30:09 

    >>89
    私もアラフィフ。
    使ってないよ!

    +37

    -15

  • 102. 匿名 2019/11/06(水) 18:30:28 

    >>21
    きっと、小説とかエッセイさえ読んだこと無いと思うわ

    +95

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/06(水) 18:30:31 

    >>84
    他人の感情は「興味ない=存在しない」世界に住んでる

    +37

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/06(水) 18:30:31 

    すぐアスペと書く人

    +89

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/06(水) 18:30:46 

    にわかを連呼する馬鹿

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/06(水) 18:31:03 

    一応を
    いちよう

    あと文字だと
    だょ
    みたいな小文字

    +119

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/06(水) 18:31:30 

    池沼

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/06(水) 18:31:30 

    私→あたし

    +105

    -9

  • 109. 匿名 2019/11/06(水) 18:31:39 

    >>23
    会社で出入りの営業の子(20代)に、改善希望とかクレームに近い話してるのに、なるほどですねーって相づち打たれる。

    この子だけかと思ったてたけど、似たようなのいるのね。

    +80

    -4

  • 110. 匿名 2019/11/06(水) 18:31:43 

    小学生くらいまでの子供なら微笑ましいと思える言葉(間違い)と
    学生くらいまでの若者ならアリかなと思える言葉がある
    いい歳した大人になったら使う言葉考えないとダメだね

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/06(水) 18:32:17 

    あたし

    +38

    -4

  • 112. 匿名 2019/11/06(水) 18:32:35 

    クソワロタ。

    馬鹿そうだし下品。

    +116

    -2

  • 113. 匿名 2019/11/06(水) 18:32:44 

    >>21
    教養ない人ほど
    「弁護士立てて」
    使いたがるね〜

    +162

    -2

  • 114. 匿名 2019/11/06(水) 18:32:47 

    自分のことを名前で言う人

    +90

    -5

  • 115. 匿名 2019/11/06(水) 18:33:17 

    いやいや、よいちょでしょw
    よいちょまるとか、いちいちよいちょつけるとかでしょwww

    +9

    -10

  • 116. 匿名 2019/11/06(水) 18:33:27 

    >>89
    使ってたね。

    +25

    -2

  • 117. 匿名 2019/11/06(水) 18:33:33 

    バッグをバック、ベッドをベット
    本気で心配になる

    +113

    -15

  • 118. 匿名 2019/11/06(水) 18:33:36 

    〜だわ、を

    〜だは って書く人。本気?っていつも思う。

    +97

    -4

  • 119. 匿名 2019/11/06(水) 18:34:12 

    違くて

    +69

    -1

  • 120. 匿名 2019/11/06(水) 18:34:14 

    >>31
    ズレてる

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2019/11/06(水) 18:34:27 

    めちゃくちゃ○○○○

    あなたの頭の中身もめちゃくちゃですねと思ってる

    +3

    -27

  • 122. 匿名 2019/11/06(水) 18:34:37 

    え?どういう意味?

    義務教育さえまともに受けてればわかる程度の会話でも連発されるとキツい。

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/06(水) 18:34:39 

    以外です(意外◯)

    +71

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/06(水) 18:35:06 

    本人?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/06(水) 18:35:11 

    「チィ〜ッす」
    男の人が使う最初の挨拶? 最初からバカ丸出し

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/06(水) 18:35:49 

    >>90
    区別がついていないというより、文字で見たことないんじゃない?
    耳で覚えたから書くとめちゃくちゃ
    そういうことがたくさんある
    ガルちゃんでもたくさん見かける

    +66

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/06(水) 18:35:52 

    >>4
    すみません。。よく言ってしまいます。。

    +130

    -9

  • 128. 匿名 2019/11/06(水) 18:36:07 

    擬音使う人

    +4

    -14

  • 129. 匿名 2019/11/06(水) 18:36:19 

    >>120
    だって正式な日本語じゃねーし

    +0

    -22

  • 130. 匿名 2019/11/06(水) 18:36:35 

    顔文字の多用✌︎('ω'✌︎ )

    +34

    -3

  • 131. 匿名 2019/11/06(水) 18:36:55 

    くっそ可愛い
    みんなとのお写真載っけるね
    それまでわね
    うちららしーねwww
    楽しみすぎるやーつ

    こういう文書く人はわざとですか?

    +113

    -4

  • 132. 匿名 2019/11/06(水) 18:37:02 

    わかりみしかない

    +83

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/06(水) 18:37:16 

    お浜言ってる人たち

    +8

    -7

  • 134. 匿名 2019/11/06(水) 18:37:24 

    >>70
    東北地方の方言??

    +1

    -10

  • 135. 匿名 2019/11/06(水) 18:37:39 

    違うくない?ってやつ

    あほか

    +102

    -2

  • 136. 匿名 2019/11/06(水) 18:38:05 

    からをカラ
    じゃをぢゃ
    はをゎ

    馬鹿だなぁと思うと同時にイライラする

    +57

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/06(水) 18:38:10 

    >>80
    だってここそういうトピじゃん笑

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/06(水) 18:38:19 

    仕事ができそうだと思ってた人が、代替を「だいがえ」と言った時のガッカリ感ときたら…
    どんなに素晴らしいことを言われても、頭に入らない。

    +12

    -26

  • 139. 匿名 2019/11/06(水) 18:38:20 

    >>119
    違うくて、とかね。

    言葉がおぼつかない幼児の言い間違いは可愛いけど、それを真似すれば可愛く取り繕えると勘違いしてる20代のお嬢さん、お馬鹿さん丸出しですよ。

    +55

    -1

  • 140. 匿名 2019/11/06(水) 18:38:32 

    >>13
    関西では私と同じ意味でよく使うよ。

    +291

    -17

  • 141. 匿名 2019/11/06(水) 18:39:20 

    >>35
    これはほんとにダメ
    バカだと思ってる

    +57

    -4

  • 142. 匿名 2019/11/06(水) 18:39:24 

    >>19
    丸山桂里奈(笑)

    +84

    -2

  • 143. 匿名 2019/11/06(水) 18:39:26 

    ネット上だとわざと変換ミスみたいにする人いるから指摘するのもなんだけど
    小梨とか嫌ね

    +50

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/06(水) 18:39:31 

    >>134
    東京だよ

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/06(水) 18:39:34 

    >>53
    方言でもあるからそれは許して。

    +67

    -2

  • 146. 匿名 2019/11/06(水) 18:39:58 

    彼氏 のイントネーションが、

    か→れ↑し↑

    の人。

    +68

    -5

  • 147. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:03 

    >>16
    「うち」のところだけmisonoで再生された(笑)

    +78

    -2

  • 148. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:25 

    店員を定員と書く人

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:31 

    >>138
    その読み方でもいいとどこかで読んだよ
    だいがえでも

    +50

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:40 

    女子アナで、10秒12を、じゅうびょうじゅうに、とか言ってたな。
    じゅうびょういちに、とか常識と思うけどね

    +39

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:47 

    バッグのことをバック
    ベッドのことをベット
    と書く人

    +31

    -3

  • 152. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:49 

    ワンオペ

    +48

    -4

  • 153. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:50 

    >>109
    そう。うちは40代半ばの女が上司、同僚、年下構わず
    相づちに なるほどなるほど~って言う
    えらそうに聞こえるしアタマ悪そうだからやめてほしい
    なぜ、なるほどなるほど~と2回言うのか。

    +14

    -2

  • 154. 匿名 2019/11/06(水) 18:40:56 

    例えば、「キャラのかぶる芸能人」とかってタイトルなのに、

    中条あやみと東出
    小松菜奈とあいみょん
    吉岡里帆とざわちん

    とか出してくる人は頭が悪そう、っていつも思う
    中高生なのか大人で頭が悪いのか分からないけど

    +34

    -5

  • 155. 匿名 2019/11/06(水) 18:41:21 

    違くて〜

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/06(水) 18:41:25 

    >>88
    よろしくないとは言わせないという圧力をかけてる

    +15

    -2

  • 157. 匿名 2019/11/06(水) 18:41:33 

    意外とを、以外とって入力する人。
    『以外と〇〇だよね』とか…
    漢字の意味考えないのかな?と思う

    +91

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/06(水) 18:42:05 

    なんか〜、から話始める人

    +30

    -2

  • 159. 匿名 2019/11/06(水) 18:42:13 

    >>13
    それは方言の場合もあるから何とも言えない。
    静岡市民ですが、自分たちのことを、うちっちと言うので。

    +229

    -1

  • 160. 匿名 2019/11/06(水) 18:42:39 

    >>101
    そっか。ひとくくりにしてごめん。少女漫画の影響かな。友達と手紙回したりするときに使ってたわ

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/06(水) 18:43:15 

    知らんけど

    +13

    -6

  • 162. 匿名 2019/11/06(水) 18:43:26 

    エモい

    +29

    -1

  • 163. 匿名 2019/11/06(水) 18:43:53 

    なんでもエモいって言う人

    +61

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/06(水) 18:43:53 

    はい、論破

    +48

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/06(水) 18:44:00 

    どうでもよ

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/06(水) 18:44:33 

    「激おこぷんぷん丸」
    流行ってた当時、男友達も言ってて「ダッサ!!!」って思った。

    +45

    -3

  • 167. 匿名 2019/11/06(水) 18:44:41 

    自分の事をしたの名前で呼ぶ35歳子持ち女

    +84

    -3

  • 168. 匿名 2019/11/06(水) 18:44:48 

    >>138
    だいたいって言っても通じない人居るから
    敢えて、だいがえって言う人も居る

    +58

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/06(水) 18:44:58 

    ごめんけど~

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/06(水) 18:44:59 

    すごい個人的だけど
    [あたし]って言う人書く人。
    何故か受け付けない。

    +72

    -2

  • 171. 匿名 2019/11/06(水) 18:45:11 

    でも
    だから
    だって

    これしか会話を返せない人。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/06(水) 18:45:34 

    >>1
    「いちお」っていうのも…
    主さんのと似てるけど、「ゆあれた」とかも

    +187

    -4

  • 173. 匿名 2019/11/06(水) 18:45:52 

    >>59
    おばはんでも結構いる

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/06(水) 18:46:08 

    しね、カス、ゴミ

    +30

    -1

  • 175. 匿名 2019/11/06(水) 18:46:33 

    わたしを、あたし
    こんにちはを、こんにちわ

    +39

    -2

  • 176. 匿名 2019/11/06(水) 18:46:38 

    意外を以外とか、可哀想を可愛そうはうっかり変換ミスしちゃったかな?って思うけど、延々とを永遠とと書いてる人は本当に知らないんだなって思う。

    +51

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/06(水) 18:46:39 

    >>138
    だいたい、だと大体と発音が同じことから
    敢えて「だいがえ品」などと発音する業界などもあるらしい。
    ちなみに現代は
    重複も
    じゅうふく
    ちょうふく
    どちらも良いらしい。
    時代とともに読みも変化するのか。

    +78

    -1

  • 178. 匿名 2019/11/06(水) 18:46:53 

    >>89
    40歳の知り合いは未だに
    それ使ってる。
    正直ドン引き…
    その人[ぁぃぅぇぉゎ]も使うよ…

    +60

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/06(水) 18:47:00 

    自転車『ビュンビュン』
    ショップのおね『い』さん

    あらフィフで常用してる人がいる

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2019/11/06(水) 18:48:12 

    俺(私)は忙しいんだ!!!

    本当に忙しそうな人ってそうやって誇示するようなこと言わないよね

    +13

    -3

  • 181. 匿名 2019/11/06(水) 18:48:25 

    ふいんき

    +24

    -2

  • 182. 匿名 2019/11/06(水) 18:48:43 

    プレ花嫁
    卒花嫁
    プレママ

    失笑

    +95

    -2

  • 183. 匿名 2019/11/06(水) 18:49:06 

    いい歳して、公の場所でお父さんがぁ〜、お母さんがぁ〜という人。
    父、母と言えないんだろうか。

    +61

    -5

  • 184. 匿名 2019/11/06(水) 18:49:10 

    >>13

    私、広島市民で方言でうちと言ってます。
    すみません

    +168

    -2

  • 185. 匿名 2019/11/06(水) 18:49:26 

    自分の妻のことを「奥さん」
    自分の夫のことを「旦那さん」

    +66

    -8

  • 186. 匿名 2019/11/06(水) 18:49:26 

    >>25
    ふんいき
    は良くない?平仮名だから?

    ふいんきって言ってる人はアレだなぁって思うけど

    +9

    -41

  • 187. 匿名 2019/11/06(水) 18:50:46 

    >>186
    ごめんなさい!
    読み間違えていました!
    まさに私のコメントが頭悪い人でした!!

    +57

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/06(水) 18:50:59 

    諭吉と言う人

    +26

    -2

  • 189. 匿名 2019/11/06(水) 18:51:43 

    もうさぁ、やめなぁ?
    おばたん♡

    +67

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/06(水) 18:52:21 

    20代以上の平仮名の「わら」
    (笑)や笑だと何も思わないのに、なぜだろう

    +33

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/06(水) 18:52:26 

    気をつけてを気をよつけてって言うやつ

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/06(水) 18:52:38 

    友達のことを ツレ って呼ぶ人いるけれどあれって方言?
    方言なら申し訳ないけれど、ちょっと頭悪そうって思う

    +54

    -4

  • 193. 匿名 2019/11/06(水) 18:52:58 

    〜じゃね?
    って言ってるのを聞くとうんざりする
    職場のおばさんが、ぢゃ〜ね!とか、まぢで!?ってLINE送って来るんだけど、この間ついに「早すぎじゃね?」って言っているのを聞いてため息出た
    年相応の言葉を使ってほしい

    +45

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/06(水) 18:53:25 

    延々を永遠って言う人

    +57

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/06(水) 18:53:26 

    レシートのお返しになります。


    お金は渡したが、レシートは渡してないから
    お返しは変じゃないか??
    「レシートのお渡しになります」よね。
    細かいことだけど、これを言う店員は言葉の意味って何も考えてないんだろうなとは思う。

    +46

    -9

  • 196. 匿名 2019/11/06(水) 18:54:24 

    うける〜w

    しかも連呼

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/06(水) 18:54:28 

    1000円 1K

    +11

    -4

  • 198. 匿名 2019/11/06(水) 18:54:33 

    私(俺)寝てないんだよね〜

    で?って感じだし、本当頭悪そう

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/06(水) 18:55:16 

    >>176
    会話の中で私が延々を使ったら、友達に「えんえんじゃなくて永遠でしょー!」って訂正されたことある
    むしろ延々が間違ってると思ってる人もいるんだなと思った

    +80

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/06(水) 18:55:44 

    「私達の税金がー」

    +14

    -3

  • 201. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:16 

    ゾワゾワする


    人の事言えない気がする。

    +27

    -2

  • 202. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:17 

    年齢バレるかも
    誰もあんたの年齢に興味ない

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:24 

    ふいんき(雰囲気)

    +22

    -1

  • 204. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:57 

    >>195
    百貨店で働いてるけど、レシートはお返しじゃなくてお渡しですって研修の時に強めに言われたわ
    小さなことだけど気をつける

    +44

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:17 

    違うくて、違くて

    +42

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:35 

    ◯◯待った無し
    それな

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:35 

    >>6
    方言じゃないの

    +12

    -31

  • 208. 匿名 2019/11/06(水) 18:57:41 

    りょ

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/06(水) 18:58:03 

    ここでも使ってる人多いからマイナスだろうけど、
    ゾワゾワする、モヤモヤする
    とかが苦手
    語彙力なさそうに感じる

    +25

    -14

  • 210. 匿名 2019/11/06(水) 18:58:18 

    漢字知らん人多いね。

    +27

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/06(水) 18:58:30 

    スラングに不寛容なこのトピの住人全員
    m9(^д^)

    +6

    -18

  • 212. 匿名 2019/11/06(水) 18:59:38 

    学生の時
    シャーペンの芯を
    シャー芯頂戴っていうやつが嫌いだった。

    +4

    -29

  • 213. 匿名 2019/11/06(水) 18:59:47 

    可哀想→可愛いそう

    延々→永遠

    +53

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/06(水) 19:00:09 

    ガチ ww 草

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2019/11/06(水) 19:00:29 

    片一方の事を、かたっぽ
    とりあえずの事を、とりま
    おかしくもないのに、文末に(笑)を付ける

    +9

    -13

  • 216. 匿名 2019/11/06(水) 19:00:40 

    >>192
    美味しいパスタ作ったお前的な部類の人たちかなと思っちゃう

    +32

    -5

  • 217. 匿名 2019/11/06(水) 19:02:06 

    >>1
    これ使ってる人ってわざとなの?

    +109

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/06(水) 19:02:46 

    >>13
    方言の場合はそう思わない

    +126

    -2

  • 219. 匿名 2019/11/06(水) 19:02:59 

    >>47
    てんいん、ていいん
    いちおう、いちよう
    入力ミスではなく、明らかに間違えて覚えてそう。

    +92

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/06(水) 19:03:07 

    35も過ぎた中年のおっさんが 初対面やお店とかで一人称が『俺』

    +20

    -2

  • 221. 匿名 2019/11/06(水) 19:04:39 

    >>1
    頭悪そうではなく、悪いんだと思う。

    +227

    -2

  • 222. 匿名 2019/11/06(水) 19:05:19 

    フロリダ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/06(水) 19:06:06 

    簡単な小中レベルの同音異義語が使い分け出来ない人って、日本語不自由な人なん?朝○学校じゃ習わなそうだけど。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/06(水) 19:06:56 

    ぉはょう
    こんにちわ
    こんばんわ
    ぉゃすみ
    まぢ

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/06(水) 19:07:06 

    安室ちゃんを見習って潔く引退すればいいのに

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/06(水) 19:07:08 

    違くない?


    アホまる出しやん!

    +36

    -1

  • 227. 匿名 2019/11/06(水) 19:07:45 

    自分の夫のことを「旦那」。
    夫か主人でいいじゃん、他のトピにも書いたことあるけど。

    +9

    -28

  • 228. 匿名 2019/11/06(水) 19:09:38 

    関西の人、ごめん!
    「めっちゃ」とか「うち」とか、関西弁全般。

    東北弁はむしろ賢そうに聞こえる。

    +8

    -20

  • 229. 匿名 2019/11/06(水) 19:10:36 

    ほぼほぼ 

    +43

    -4

  • 230. 匿名 2019/11/06(水) 19:10:53 

    ちょっwwwwwwwww

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/06(水) 19:10:59 

    自分はサイコパスだから~という同僚がいた。

    ネットのテストでたまたま当てはまるのがあっただけだみたいだけど。
    カッコいいとでも思っているのかな。本当のサイコパスは自分から名乗ったりしないのでは。

    +50

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/06(水) 19:12:15 

    あたし
    こんにちゎ
    ~だょ

    を乱用するアラフィフの知り合い。もう付き合いやめたい。いいと歳してみっともない。

    +24

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/06(水) 19:12:44 

    >>227
    夫と旦那は使う
    主人は公的以外は抵抗出てきて使わないな

    +28

    -4

  • 234. 匿名 2019/11/06(水) 19:13:24 

    アテクシ

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2019/11/06(水) 19:13:29 

    わたし→あたしと言う人

    +27

    -2

  • 236. 匿名 2019/11/06(水) 19:13:35 

    それな!

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2019/11/06(水) 19:14:29 

    ○○じゃん、じゃん、じゃん連発

    +10

    -12

  • 238. 匿名 2019/11/06(水) 19:14:30 

    ここのところ「治安悪い」という言葉の使い方がかなりおかしい気がする

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/06(水) 19:15:07 

    妻のことを嫁と言う人
    嫁の意味わかってて使ってるならいいけど、多分わかってなさそう

    +50

    -3

  • 240. 匿名 2019/11/06(水) 19:15:20 

    「バッグ」をバック、「ベッド」をベットって書く人。

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2019/11/06(水) 19:16:13 

    頑張って!笑顔笑顔!中身ぺらーんな人間の好む言葉

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/06(水) 19:16:21 

    友達や彼の事を「相方」と呼ぶ人。お前は漫才師か!と言いたくなる。

    +31

    -1

  • 243. 匿名 2019/11/06(水) 19:17:26 

    逆に、とか。
    逆でも何でもないと余計に思う。
    あとは汚い言葉。
    知らねーよ、バカじゃね?とか、とくに女性だと育ちが悪いと感じる。
    子供のクラスメイトにいますが、まともなグループにはいないね。
    保護者もやっぱりねーという雰囲気。

    +20

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/06(水) 19:18:54 

    「ギャン泣き」って表現が嫌だ

    どうにも気持ち悪い

    +47

    -3

  • 245. 匿名 2019/11/06(水) 19:20:41 

    ふいんき

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2019/11/06(水) 19:21:50 

    待って から始まる人

    +45

    -1

  • 247. 匿名 2019/11/06(水) 19:22:18 

    >>1
    恥ずかしながら夫がいちようって使う・・
    別に通じるし指摘してない
    一様と一応が一緒になってんのかな?

    +75

    -18

  • 248. 匿名 2019/11/06(水) 19:23:38 

    >>234
    松居一代がリアルでアテクシ使ってて笑えた

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/06(水) 19:25:39 

    >>31
    実家が熊本ですが、さあ、は元々熊本県の方言だとお婆ちゃんが言ってました。
    童歌でもありますが、昨今ではその童歌が関東方面で作られたという諸説が
    ありますが、事実は熊本の方言だし童歌です。
    徐々に地元で使われなくなって江戸時代に全国を回ってる旅役者の女型に
    この言葉が流行り、当時江戸でも女型の芝居が流行したのをキッカケに
    東京中心に関東方面に広まったんですよ。
    ですから、お姉言葉に聞こえるというのは間違った捉え方ではありません、

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2019/11/06(水) 19:26:37 

    ラグビー選手の妻

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2019/11/06(水) 19:27:29 

    わかりみ
    じゃん
    は?
    了解でーす
    ここで見ると思わずマイナスする。

    +21

    -1

  • 252. 匿名 2019/11/06(水) 19:29:50 

    >>228
    関西人すべてが使う方言ではないのを御理解下さい。
    兵庫も大阪も京都も奈良も三重も、全部違うんですよー。
    いつも一括りにされるのがイヤです。

    +11

    -4

  • 253. 匿名 2019/11/06(水) 19:30:05 

    ライン着た?
    洋服じゃないよ…

    +22

    -3

  • 254. 匿名 2019/11/06(水) 19:30:08 

    自分と違う意見の人に対して「どこの民度低い地域の方ですか~?」って言い方で絡んでる人見ると、うわ~って思う。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/06(水) 19:30:08 

    体調ヤンキー

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/06(水) 19:30:10 

    >>14
    これならまだマシかも。会社の先輩が「やもえない」って書いてて何かと思ったら、「やむを得ない」だった。引く。

    +133

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/06(水) 19:31:08 

    >>228
    関西に東北出身者めっちゃ多いよ

    +5

    -2

  • 258. 匿名 2019/11/06(水) 19:32:39 

    上級国民
    ネットの造語なのに、自分は世の中の仕組みをよく理解してる〜って感じで、色んな事件でこの言葉使って批判してる人。頭悪そうだなって思う。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/06(水) 19:32:56 

    てめー、とかお前。とか

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/06(水) 19:33:14 

    >>252
    あなた関西人じゃないよね?関西人は三重県が関西じゃない事ぐらい知ってるよ

    +9

    -2

  • 261. 匿名 2019/11/06(水) 19:34:22 

    リハビリさせていただく

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/06(水) 19:34:56 

    >>41
    韓国アイドルファンの10代がよくツイッターで使ってる

    +1

    -6

  • 263. 匿名 2019/11/06(水) 19:35:01 

    ○○ガチャ

    子育て関連のトピで見かけるたび虫酸が走る。

    +11

    -1

  • 264. 匿名 2019/11/06(水) 19:35:27 

    音楽を聴くを聞くって書いてる人


    +11

    -12

  • 265. 匿名 2019/11/06(水) 19:36:50 

    最近流行りの

    『エモい』

    +23

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/06(水) 19:36:55 

    『させていただく』

    SNSの出産報告で、
    女の子を出産させていただきました〜ってかいてたのにはビックリした。

    +64

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/06(水) 19:37:03 

    チャンネルを回す

    +1

    -15

  • 268. 匿名 2019/11/06(水) 19:37:12 

    タピる

    +7

    -1

  • 269. 匿名 2019/11/06(水) 19:37:50 

    なるほどですね

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2019/11/06(水) 19:38:01 

    的を得る

    うーんってなる

    +8

    -4

  • 271. 匿名 2019/11/06(水) 19:38:20 

    地元東京の私からすれば聞き取れる方言は全く問題ないし
    不愉快だとも思わない。
    不愉快とは思わないけど聞き取り不能な東北・沖縄の方言
    のほうが話されると理解できないので困る。

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2019/11/06(水) 19:38:38 

    >>231
    「本当の〜」
    ですごく頭悪そうになった

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2019/11/06(水) 19:38:48 

    「話」と「話し」の違いがわからず
    間違って使ってる人

    +24

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/06(水) 19:38:50 

    ~だお

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2019/11/06(水) 19:39:30 

    適切でない、させていただきます、の乱用。
    60歳エリートですら使ってたわ。

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/06(水) 19:40:09 

    >>270
    的を射る
    的を得る

    どってでもいいんだよ

    +8

    -9

  • 277. 匿名 2019/11/06(水) 19:40:19 

    〇〇住み

    +27

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/06(水) 19:40:58 

    >>25
    風陰気って書いてる人がたまにいる

    +5

    -6

  • 279. 匿名 2019/11/06(水) 19:41:14 

    30過ぎた人が
    先見の目
    って書いてた

    頭悪いんだろうな

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2019/11/06(水) 19:41:45 

    >>71
    要所要所で要してくれてんだろ。

    そういう人の気遣いの意味を慮らないからコミュ障なんだよー?分かった?気をつけて―?

    +3

    -29

  • 281. 匿名 2019/11/06(水) 19:42:05 

    孫にも衣装

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/06(水) 19:42:11 

    気に食わんねんな。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/06(水) 19:43:08 

    マナー違反
    マナーは違反するものじゃない。

    +0

    -8

  • 284. 匿名 2019/11/06(水) 19:43:11 

    >>273
    何が違うの?

    +0

    -6

  • 285. 匿名 2019/11/06(水) 19:43:33 

    ワーママ

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/06(水) 19:43:36 

    うちら

    10年位前から、職場←千葉県
    や、周りでも頻繁に耳にするようになった。
    ここ数年は、テレビに出てるお笑い芸人や芸能人も使ってる。
    最初は、ヤンキー限定⁉️って思ってたけど一般にも浸透してるから驚いた!
    私達、僕達、俺達じゃだめなの?
    超絶に、頭悪そうに聞こえるんだけど。

    +10

    -2

  • 287. 匿名 2019/11/06(水) 19:43:42 

    さやかの妹だけどー

    +15

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/06(水) 19:43:51 

    >>247
    でも大丈夫みんなバカだから

    +11

    -5

  • 289. 匿名 2019/11/06(水) 19:44:45 

    >>284
    横だけど例文を

    ・日本昔話(話し、ではない)
    ・話し方がおかしい(話方がおかしい、ではない)

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/06(水) 19:45:14 

    >>260
    あなた日本人じゃないよね?
    三重県の方便が関西弁系なのは日本の常識だよ。

    +7

    -1

  • 291. 匿名 2019/11/06(水) 19:46:08 

    >>276
    本来の言葉を知っていての的を得るはいいけどね

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/11/06(水) 19:46:21 

    >>279
    先見の明だよね

    +9

    -1

  • 293. 匿名 2019/11/06(水) 19:47:00 

    >>289
    ああ。そういう違いのことかね。
    文法用語知らんけど何となく分かった。

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2019/11/06(水) 19:47:14 

    マイナス覚悟で言うけど

    +27

    -1

  • 295. 匿名 2019/11/06(水) 19:48:17 

    >>292
    そうです

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/06(水) 19:48:21 

    >>14
    がるちゃんで少し前に見た、
    せざる終えない
    には衝撃が走った。

    +120

    -2

  • 297. 匿名 2019/11/06(水) 19:48:36 

    「頭いい」って普通の言葉のようだけどアホっぽく聞こえてあまり好きじゃない

    +2

    -4

  • 298. 匿名 2019/11/06(水) 19:48:38 

    44歳の職場の先輩が「超〇〇〜」と頻繁に言うのですが、いい歳した女性がみっともないなと思ってしまいます…私が気にしすぎですか?

    +6

    -7

  • 299. 匿名 2019/11/06(水) 19:49:11 

    >>27
    「わ」じゃなくて、「は」だよ、って小学校の時に先生にきつく言われたけどなぁ。
    間違えてる人は、まともに勉強した事ないんだろうね。

    +56

    -5

  • 300. 匿名 2019/11/06(水) 19:49:42 

    >>290
    堂々と馬鹿な事言ってると恥ずかしいよ?
    三重県は関西ではないよ。
    近畿エリアと中部エリアに分かれている事を
    中学卒業している教養があれば誰でも知ってる事、
    一部近畿だけど関西では全くない

    +2

    -9

  • 301. 匿名 2019/11/06(水) 19:50:05 

    申し訳なかったです

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/06(水) 19:51:52 

    >>249
    知らなかったです。確かに童歌で煮てさ焼いてさ食ってさってありますね!!

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/06(水) 19:52:14 

    プギャー

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2019/11/06(水) 19:53:54 

    お疲れさん!

    だいたいこう言ってくるやつは事実頭が悪い。

    +3

    -10

  • 305. 匿名 2019/11/06(水) 19:54:50 

    ナイトプール

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/06(水) 19:56:30 

    させていただく。

    +12

    -5

  • 307. 匿名 2019/11/06(水) 19:58:40 

    窓口業務でお客様から「これでよろしいですか?」って聞かれて「よろしいですよ」っていう50代お局様がいるんだけど、
    私がそれはおかしいと思って「はい、結構です」って使ってたら失礼でしょ!って注意された。

    +12

    -2

  • 308. 匿名 2019/11/06(水) 20:03:25 

    わかりみ(が深い)
    尊み(が深い)

    は?それで会話が成り立つつって、もう痛々しくて…
    尊いの連呼はそれだけでバカに見える

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/06(水) 20:05:03 

    ゆった

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/06(水) 20:07:00 

    ラインとかの返信で
    りょ ってやつ。

    +11

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/06(水) 20:08:52 

    フォーマルな場で御礼を言う時「有難うございました」と言い切ってから深々と頭を下げていたのに、
    御礼の仕方がなってない、やる気がないと指摘してきた上司。

    50代男性上司だけど、大声で御礼を言いながら同時進行でお辞儀をするのが正しいと思ってるみたいだった。

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/06(水) 20:10:23 

    腹ただしい
    「まぢで腹ただしい!!!」とか、頭わる…

    +23

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/06(水) 20:10:24 

    略語とかネット用語

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/06(水) 20:10:58 

    あざとい

    気に入らない女性タレントの言動に対してすぐ言うヤツ
    短絡的なんだよ、くだらない

    +12

    -4

  • 315. 匿名 2019/11/06(水) 20:11:02 

    自分のことウチ
    他人を含めそその場にいる人をウチラ

    最初は田舎の方言かと思ったのですが
    老若問わず使う人は使う

    びっくりする

    +10

    -6

  • 316. 匿名 2019/11/06(水) 20:11:32 

    >>1
    「は?」ってやつ
    都合悪くなると全部「は?」で返す人は頭も根性も悪い

    +206

    -4

  • 317. 匿名 2019/11/06(水) 20:11:40 

    >>119
    これよく使うけど、何が正解なのでしょうか?
    友人と「○○とはちがくて、△△なんだけど…」みたいな会話のとき。
    「異なって」というほど固くない間柄です。
    ちがくて、がスマホで変換できなくて間違っているのかと思った次第です。ずっと普通に使ってきました。

    +1

    -17

  • 318. 匿名 2019/11/06(水) 20:11:51 

    >>1
    〜活

    +47

    -2

  • 319. 匿名 2019/11/06(水) 20:12:59 

    〇〇でよろしかったでしょうか?という店員

    よろしいでしょうか?でよい

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2019/11/06(水) 20:13:02 

    >>60
    クリームチーズをクリチって、この前私も後輩から初めて聞いた。めっちゃゾワゾワした!!

    +28

    -0

  • 321. 匿名 2019/11/06(水) 20:14:15 

    ほぼほぼ

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2019/11/06(水) 20:14:38 

    曲のタイトルや商品名が「東京○○」

    +7

    -1

  • 323. 匿名 2019/11/06(水) 20:15:16 

    最近「マル」っていうひと多くない?あれもなんかゾワっとする。
    「色々あったけど、結果楽しかったからマル」みたいな。

    +11

    -2

  • 324. 匿名 2019/11/06(水) 20:15:26 

    こんにちわ
    こんばんわ

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2019/11/06(水) 20:15:40 

    ビジネスの場で「お名前様は?」
    お名前伺ってよろしいでしょうかが正解

    なんでも様を付ければ丁寧と思っている

    言われたらこっちが恥ずかしいから言わないで

    +22

    -0

  • 326. 匿名 2019/11/06(水) 20:15:55 

    心友
    ~になります

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2019/11/06(水) 20:15:55 

    キモい

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2019/11/06(水) 20:16:04 

    >>215
    かたっぽ、ダメなの?

    +14

    -0

  • 329. 匿名 2019/11/06(水) 20:17:43 

    >>16
    misonoのせいで地方の人が可哀想(笑)

    +39

    -0

  • 330. 匿名 2019/11/06(水) 20:18:05 

    アザース?
    海外に住んでたから
    意味がわからなかった

    年配の女性が使っていて引いた

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2019/11/06(水) 20:18:55 

    >>280

    話が冗長的で、要領を得ないアホがよく使ってるよ、哀川翔とか
    同類だと判らないでしょうけど

    +9

    -1

  • 332. 匿名 2019/11/06(水) 20:19:09 

    すこ
    エモい
    ○○すぎる

    +11

    -0

  • 333. 匿名 2019/11/06(水) 20:19:27 

    若ければ多少は許すけど、
    アラフィフになって、
    ヤバっ、マジこれうめえ、はないと思う。
    ちなみに、女。

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2019/11/06(水) 20:20:05 

    お股、BBA、

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2019/11/06(水) 20:20:18 

    「だいじょばない」

    +13

    -1

  • 336. 匿名 2019/11/06(水) 20:21:10 

    職場では男女とも私はが一人称に相応しいとおもうのですが

    オレはとか僕がとか言っているの聞くと
    会社の質が低いと感じる

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2019/11/06(水) 20:23:32 

    地域や年代によって受け取る感性が違うからね。
    実害がない限り別にいいと思うけどね。

    +3

    -3

  • 338. 匿名 2019/11/06(水) 20:24:16 

    職場に「~する旨」を「~するうま」と読む人がいる。だれか指摘してあげて

    +32

    -1

  • 339. 匿名 2019/11/06(水) 20:24:21 

    >>317
    「○○とは違って」

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2019/11/06(水) 20:24:25 

    おそろっぴ

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2019/11/06(水) 20:25:16 

    どんなけ

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2019/11/06(水) 20:25:36 

    >>73
    同意。
    誰かを見下す事で自尊心を保っていそう、
    そうでなければこんなトピック立てない。

    +6

    -17

  • 343. 匿名 2019/11/06(水) 20:26:18 

    >>329
    地方はビジネスシーンでもうちはって使うの?
    例えば就職面接でわたくしはではなく、うにはなの?

    一人称は私と言うのが常識と思ってた

    +3

    -11

  • 344. 匿名 2019/11/06(水) 20:29:26 

    「的を得る」
    的は射るもの

    +23

    -0

  • 345. 匿名 2019/11/06(水) 20:30:05 

    え、ちょっと待って
    マウンティング

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2019/11/06(水) 20:35:04 

    朴の使う言葉すべてが馬鹿っぽい。

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2019/11/06(水) 20:36:04 

    >>317
    そうか!ありがとうございます!

    +1

    -7

  • 348. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:02 

    >>13
    福岡出身  うちらとか、うちの所とか普通に言う

    +79

    -4

  • 349. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:15 

    若者言葉はダメ、やはり昭和の言葉でありますね。

    +1

    -4

  • 350. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:37 

    >>24
    お里が知れるは、昔からある慣用句。むしろ知らない方が馬鹿に思えるけど

    +63

    -27

  • 351. 匿名 2019/11/06(水) 20:38:28 

    横だけど
    ちょっと待って

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2019/11/06(水) 20:39:58 

    一応を「いちよ」とか「一様」、意外を「以外」って書く人本当に多いよね
    なんでそういう間違いになるのか不思議で仕方ない

    +30

    -0

  • 353. 匿名 2019/11/06(水) 20:40:27 

    「延々」を「永遠」と書いている人
    びっくりした
    多分変換ミスではないだろうし

    +25

    -1

  • 354. 匿名 2019/11/06(水) 20:44:23 

    関西ですが、雰囲気をふいんきって言う人、気になります…

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2019/11/06(水) 20:44:47 

    >>16
    私も一人称がウチが苦手。子供でも嫌だわ。(方言除く)
    横浜出身、在住の40代半ばのママ友が1年前くらいから自分の事「ウチ」という。
    「小学生の娘のがうつっちゃってぇー」らしい。この人学校の懇談会で発言するときも「ウチは~、ウチの~」とやるのでゾワゾワする。

    +53

    -2

  • 356. 匿名 2019/11/06(水) 20:45:13 

    あーね、ワンチャン、よろしかったでしょうか?

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2019/11/06(水) 20:45:54 

    間違え

    関東方言なのだろうか?

    +9

    -2

  • 358. 匿名 2019/11/06(水) 20:46:13 

    >>307
    >>311
    50代とかでも自分がそうしてきた事だけが正しいと思ってる人いるよね。その人達も会社のやり方や先輩に習ったりした事をそのままやってるのかもしれないけど。
    けど今時はネットやビジネスマナー本もあるんだから、一度くらい確認してから言ってもいいんじゃない?と思う。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2019/11/06(水) 20:46:49 

    戦後の教育が日本語を乱した、もう学生はスマホ禁止の男は坊主で女はおかっぱ髪です、お洒落など言語道断です、お国第一の人間に成らないと行けません。

    +2

    -5

  • 360. 匿名 2019/11/06(水) 20:47:29 

    >>348
    横浜の だべとか若い頃の仲間内なら分かるけど
    中居君が使っても不快ではないけど

    社会人として使う人は変だと思う

    うちはそれとは違うの?

    +1

    -11

  • 361. 匿名 2019/11/06(水) 20:47:48 

    ラインで

    ぁたし
    ぅん
    そぅなんだぁ
    わかったょ

    何故か小文字にする人

    +24

    -0

  • 362. 匿名 2019/11/06(水) 20:48:11 

    >>185
    『旦那さま』とか、『奥様』って言っちゃう人もいるよね

    +22

    -0

  • 363. 匿名 2019/11/06(水) 20:49:05 

    彼氏や旦那のことを
    ヤツというひと

    +11

    -4

  • 364. 匿名 2019/11/06(水) 20:51:02 

    方言からきている言葉をイヤだとか言ってる人って凄く頭悪そう。
    方言なんて東京でも沖縄でも北海道でも全国どこにでもあるのに。
    まるで朝鮮人のうような思考で気持ち悪い。

    +5

    -6

  • 365. 匿名 2019/11/06(水) 20:51:23 

    >>185
    私も相手に対して奥さんは?奥様は?
    旦那さんは?ご主人は?
    は使うけど自分で言っている人は引く
    夫、妻が正しい

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2019/11/06(水) 20:51:36 

    >>14
    頭悪そうだなと思う言葉

    +29

    -0

  • 367. 匿名 2019/11/06(水) 20:52:12 

    >>1
    でも喋る時は「そうゆう」になっちゃうんだよね
    方言かな

    +37

    -16

  • 368. 匿名 2019/11/06(水) 20:54:23 

    >>44
    SNSで夫のことを彼と書く人がいるんですけどそれはどうですか⁇

    +9

    -7

  • 369. 匿名 2019/11/06(水) 20:54:35 

    広島県民だけどSNSで方言のほんま(本当って意味)を
    本間って書いてる人たまに居るけど違うよー

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2019/11/06(水) 20:55:17 

    尊い!という腐女子

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2019/11/06(水) 20:55:18 

    いまTwitterで流行ってる「友永構文」ってやつ

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2019/11/06(水) 20:59:21 

    『準備満タン』
    ガソリンかよ

    +32

    -1

  • 373. 匿名 2019/11/06(水) 20:59:45 

    あたし~

    +7

    -1

  • 374. 匿名 2019/11/06(水) 21:00:26 

    とりま

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2019/11/06(水) 21:01:40 

    20越えて自分のことぼくっていうひと

    +4

    -6

  • 376. 匿名 2019/11/06(水) 21:02:17 

    >>363
    でも王子って呼ぶ奴よりマシ

    +9

    -2

  • 377. 匿名 2019/11/06(水) 21:03:05 

    >>281
    いるいる!
    タイムラインでこの言葉見た時に、あれ?って思った。内容は書けないけど漢字が違う以前に内容が馬子にも衣装にならないからおそらく全て間違って覚えてるんだと思った。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2019/11/06(水) 21:03:44 

    >>343
    流石にちゃんとした場面では私だよ

    +10

    -0

  • 379. 匿名 2019/11/06(水) 21:05:08 

    エドガーランポーの黒猫って言ってる人

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/11/06(水) 21:06:36 

    さやかの妹だけど

    +11

    -0

  • 381. 匿名 2019/11/06(水) 21:07:18 

    ディスる
    ソレな
    キモい

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2019/11/06(水) 21:07:47 

    ぐんじょいろ

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2019/11/06(水) 21:07:47 

    いちを(一応)

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2019/11/06(水) 21:13:17 

    >>373
    別におかしくないでしょ?
    《「わたし」の音変化》一人称の人代名詞。「わたし」よりもくだけた言い方。

    +3

    -6

  • 385. 匿名 2019/11/06(水) 21:14:48 

    55歳にもなってこういう文章を書き込む人

    例)ゎたしもそういう大人女子になりたーい❣️

    +12

    -1

  • 386. 匿名 2019/11/06(水) 21:19:00 

    既出かもしれないけど、「…になります」
    職場での言い回しで「…でございます」って教育されているしメディアでもよく言われてるのにずっと「…になります」って言ってるの見ると(指摘してもなおらない)勘弁してほしいなと思う。

    あと、仕方ないのかもしれないけどバイトの子にありがちな何でもかんでも「かしこまりました!」

    +10

    -3

  • 387. 匿名 2019/11/06(水) 21:24:13 

    おめーさん
    ※北海道から上京して下宿先の奥さんが旦那さんに使っていて
    何かいやらしいと思った。

    +0

    -11

  • 388. 匿名 2019/11/06(水) 21:26:42 

    >>2
    私は広島出身ですが、
    「めっちゃ」は方言性もあるので、
    そこまで言われると少々凹みます...。
    元々標準語の方からすると
    崩れた表現なんでしょうが。

    +150

    -4

  • 389. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:52 

    >>367
    話し言葉って言うんだよ
    話し言葉では ゆう でも通じるけど書くときは いう だよ

    +64

    -0

  • 390. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:05 

    元上司の男性が
    ないがしろをなえがしろと言っていた。
    蔑ろと変換できないから、
    苗がしろと意味不明な変換に…

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2019/11/06(水) 21:29:08 

    >>20

    ガル民でも良く出て来るけど、本当に馬鹿だと思う。

    +23

    -2

  • 392. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:13 

    一応が一様ってびっくりした。でも指摘されなければずっとそうなんだろうと思うし目上の人にいちいち指摘できない。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:42 

    そうっすね〜

    って言う男

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2019/11/06(水) 21:30:54 

    うろ覚えをうる覚えって言ってる人いるよね
    うる覚えって間違って言っている人が多くて、どっちが正しかったんだっけ?ってなるようになっちゃった

    +28

    -1

  • 395. 匿名 2019/11/06(水) 21:32:31 

    ゴミ屋敷とプードルとわたし ?だったっけ。やたらと言ってる人たち。

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2019/11/06(水) 21:33:56 

    ワンチャン
    〜のが

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2019/11/06(水) 21:34:06 

    既に出てるけど「マジとか、やべぇと、かクソ面白いとか」を堂々と言える人はおバカと思う。

    40歳の女性が言っていて引いた。

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2019/11/06(水) 21:34:55 

    頭悪そうだなと思う言葉

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2019/11/06(水) 21:35:43 

    話し言葉では気にならないけど文章にすると、「食べられる」を「食べれる」とかのら抜き言葉書いてあるとバカみたいとは思う。

    +26

    -3

  • 400. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:01 

    淫夢厨。デリケートな問題をノリいい自分かっこいいとネタにしている輩は見かける度におつむてんてんだなと思う。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:06 

    てか

    +7

    -1

  • 402. 匿名 2019/11/06(水) 21:37:31 

    >>71
    「要するに」って
    "話が長いし分かりにくいから私がまとめてやろう"って意味合いが入ってそうでなかなか使えないな
    ちょっと偉そうだし、上司に向かって言ってる人とか見ると自信あるんだなと思うわ

    +43

    -0

  • 403. 匿名 2019/11/06(水) 21:38:22 

    略語
    「こマ?」(これマジ?)とか

    これマジ?って打った方が早いでしょ
    これ以外にもわざわざ略語にする意味が分からないの多すぎ

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2019/11/06(水) 21:39:46 

    ほっこりしましたぁ♡ みたいなやつ

    +18

    -0

  • 405. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:05 

    あけおめ~ことよろ~

    新年早々からそんな乱れきった挨拶聞きたく(見たく)ない

    +14

    -0

  • 406. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:37 

    私なんて
    私なんか
    うちなんか
    うちなんて
    うちの旦那なんて
    うちの旦那なんか

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:45 

    >>50
    なんでこれマイナス多いの笑
    ⭕️すみません❌すいません
    で良いのに。馬鹿が多いの?

    +54

    -19

  • 408. 匿名 2019/11/06(水) 21:42:24 

    「わかりみが深い」
    頭悪そうだと思ってしまう

    +25

    -0

  • 409. 匿名 2019/11/06(水) 21:44:47 

    >>233
    公的こそ夫でしょ

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2019/11/06(水) 21:45:44 

    エモい

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2019/11/06(水) 21:46:09 

    >>53
    方言

    +23

    -1

  • 412. 匿名 2019/11/06(水) 21:47:13 

    すぐ死ねとか殺すとか言う人
    本当に殺すつもりはないだろうし、なんかダサい

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2019/11/06(水) 21:50:59 

    >>225
    一瞬トピ間違えたのかと思ったらそういうことね
    確かにこれよく見るわ

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2019/11/06(水) 21:53:11 

    感動した時
    鳥肌が立っちゃいましたー
    って言うやつ。
    ほんと嫌い。

    +6

    -4

  • 415. 匿名 2019/11/06(水) 21:53:22 

    >>2
    私も「めっちゃ連発」を書こうとしていました。
    アラフィフのいい大人が「めっちゃ」を連発する。しかもそれが勤務時間中のおしゃべりなので余計にムカつく!

    +18

    -39

  • 416. 匿名 2019/11/06(水) 21:53:33 

    神道を
    しんどうと言った
    坂下千里子

    +8

    -3

  • 417. 匿名 2019/11/06(水) 21:54:03 

    がるで
    優勝
    ってコメントする人

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2019/11/06(水) 21:55:36 

    誰かの奥さんのことを嫁というのがちょっと。

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2019/11/06(水) 21:56:03 

    >>360
    方言だよ
    方言を使わない場面なら使わないだろうけど

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2019/11/06(水) 21:56:10 

    >>36
    その地域の1つの文化かなと思ってる

    +17

    -9

  • 421. 匿名 2019/11/06(水) 21:57:29 

    >>24
    このワード出す人こその馬鹿さ加減の話

    +43

    -9

  • 422. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:12 

    >>8
    尊い。

    も嫌い。アホだと思ってる。

    +177

    -9

  • 423. 匿名 2019/11/06(水) 21:58:47 

    >>47
    いや、本当に分かってるなら、漢字も知ってるって事だから、間違えて違う漢字に検索されてないか、アップする前に、普通は確認するよ。
    ここ最近は本当に、この漢字の間違いが多い。

    +25

    -2

  • 424. 匿名 2019/11/06(水) 21:59:26 

    >>14

    似た感じで
    延々と→永遠と
    数える→かずえる
    雰囲気→ふいんき

    と、間違えてる時
    雰囲気はアナウンサーでも言ってる人いる

    +59

    -0

  • 425. 匿名 2019/11/06(水) 22:00:03 

    >>368
    Heとして書いてるならいいんじゃないの

    +23

    -0

  • 426. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:03 

    自分の夫の事を旦那さん

    +21

    -4

  • 427. 匿名 2019/11/06(水) 22:01:04 

    同音異義語の勘違いは斎藤工のノートを思い出す

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2019/11/06(水) 22:02:21 

    >>424
    雰囲気は知ってても言うときはふいんきになってしまう
    そういう、をそうゆうって言うのと同じで
    だめなのかな

    +22

    -1

  • 429. 匿名 2019/11/06(水) 22:02:27 

    前に言ったよね?という言葉・・・

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2019/11/06(水) 22:03:20 

    むずい

    テレビのバラエティ番組で芸人が言っていた。

    +5

    -2

  • 431. 匿名 2019/11/06(水) 22:03:37 

    >>424
    かずえるは知らない
    そんな人居るんだね

    +26

    -0

  • 432. 匿名 2019/11/06(水) 22:05:02 

    >>73
    教養がないのと頭が悪いのだったら、頭の悪い人はいらない
    ちまちました指摘してる人は頭悪いと思う

    +3

    -8

  • 433. 匿名 2019/11/06(水) 22:05:04 

    『何が言いたいかというと・・・』

    この言葉は私が嫌いなだけか。

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2019/11/06(水) 22:05:16 

    (;//́Д/̀/)ハァハァ
    (;゚;ж;゚;)ブッ
    (☼Д☼)

    こんな顔文字ばかり使う人

    +12

    -1

  • 435. 匿名 2019/11/06(水) 22:06:12 

    ◯シミュレーション
    ×シュミレーション

    +17

    -1

  • 436. 匿名 2019/11/06(水) 22:07:35 

    くっそ〜なんとか
    くっそ笑える
    くっそうけたなど

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2019/11/06(水) 22:08:01 

    しょっちゅう「なんかぁ〜」と言う人

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2019/11/06(水) 22:08:29 

    痛いところをつかれると「論拠が無い」「論点が違う」というおっさん

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2019/11/06(水) 22:14:04 

    上司にタメ口

    先輩に敬語使えないやつ。

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2019/11/06(水) 22:14:48 

    >>423
    頭悪そうな読点のうちかたはわざとだよね?
    わざとだって言って?お願い。
    わざとだよね?ねぇ!

    +14

    -4

  • 441. 匿名 2019/11/06(水) 22:15:46 

    うちの旦那さんがさぁ~~

    +11

    -1

  • 442. 匿名 2019/11/06(水) 22:20:13 

    >>21
    ヤンキーなのもあるし韓国人だし日本語がわかんないんでしょう。

    +61

    -0

  • 443. 匿名 2019/11/06(水) 22:20:41 

    >>1
    会社の子が伝言メモに、一様〇〇しておきました!と書いていて、最初意味が分からなかった笑
    いちようと思っている人、多いですよね。

    +74

    -3

  • 444. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:03 

    >>407
    文字にするなら「すみません」だけど日常では「すいません」でも浸透してるし違和感ないからじゃないの?
    「せんたっき」と同レベル。
    べつに頭悪いとまでは思わないよ。

    +24

    -21

  • 445. 匿名 2019/11/06(水) 22:23:05 

    >>1
    一応の多様。
    一応〇〇ですって店員に言われると萎えるわー

    +33

    -3

  • 446. 匿名 2019/11/06(水) 22:23:31 

    バイバイ言う時
    「バイビ〜」

    +5

    -6

  • 447. 匿名 2019/11/06(水) 22:24:07 

    >>14
    せざるえない
    せざる負えない

    これも良く見るよ。

    +39

    -1

  • 448. 匿名 2019/11/06(水) 22:24:24 

    >>75
    肉でも食うか!

    +15

    -2

  • 449. 匿名 2019/11/06(水) 22:24:45 

    ブス

    たまに容姿関係なく、ただ気に食わない人に対して使っていると感じる時がある。
    ブスを濫用する人は相対的に自分の方が美人だとイキっていたり、筋の通った具体的な批判ができない様にもとれて幼稚だなと感じる。

    口喧嘩とかでこの言葉を使った人は負けだなと思う。

    +11

    -1

  • 450. 匿名 2019/11/06(水) 22:25:21 

    頭悪そうっていうか
    味噌汁や汁物を「おつゆ」とか「おつよ」
    これって方言なのかな

    +2

    -11

  • 451. 匿名 2019/11/06(水) 22:25:33 

    なんでもかんでも
    ◯◯のほうになります。
    って「ほう」を付ける人。

    +21

    -0

  • 452. 匿名 2019/11/06(水) 22:28:00 

    その とおり
    を、その とうり

    +14

    -1

  • 453. 匿名 2019/11/06(水) 22:28:18 

    コスパ

    判断基準がそれしかないのかってくらい、コスパコスパうるさい人いませんか?

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2019/11/06(水) 22:29:09 

    >>426
    じゃあ貴方はなんて呼ぶの?
    貴方の夫は、なんて変な日本語ないし、貴方のご主人は、って話すの?
    そっちのほうが女性蔑視な呼び方で嫌だよ

    +1

    -14

  • 455. 匿名 2019/11/06(水) 22:29:55 

    >>159
    かわいい(笑)

    +46

    -0

  • 456. 匿名 2019/11/06(水) 22:32:36 

    『ワンチャンいけるかも』
    『ワンチャンありかも』

    とか。
    バカかなーって思っちゃう。

    +23

    -1

  • 457. 匿名 2019/11/06(水) 22:34:02 

    >>6
    知り合いに3人もいる。なにを習ってきたの?って思っちゃう

    +45

    -4

  • 458. 匿名 2019/11/06(水) 22:34:23 

    >>128
    擬音語とか擬態語を多用する人ほどIQ高いの知らないの?

    +8

    -2

  • 459. 匿名 2019/11/06(水) 22:35:46 

    ディスる

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2019/11/06(水) 22:35:54 

    関西弁で「ほんま」を本間とか書く人いるよね

    +21

    -0

  • 461. 匿名 2019/11/06(水) 22:39:01 

    >>344
    的を得るは誤りでない、っていうのが最近の定説だよ
    辞書も訂正されつつある

    +6

    -5

  • 462. 匿名 2019/11/06(水) 22:39:10 

    >>445
    揚げ足を取るようだけど、「多様」ではなく「多用」なのでは?

    +50

    -1

  • 463. 匿名 2019/11/06(水) 22:39:41 

    >>364
    日本の国に都市機能が生まれた時の標準語は京言葉。
    近代以前は平安時代の京都の貴族語に基づく文語体が標準的な書記言語として広く通用し、口頭言語についても、江戸言葉が成熟する江戸時代後期までは京言葉が中央語であり、京都を中心に新語が日本各地に伝播していったとされる。

    京都方言がかつて中央語だった名残は現代共通語にも残っており、例として、古風な文体で「わしは知っとるのじゃ」のような近世上方語風の表現が使われること、「残っており」「寒うございます」「ありません」などの文語・敬語表現、「怖い」「しあさって」「梅雨(つゆ)」などの語彙が挙げられる。

    今の日本の標準語のベースは関西であり京言葉なんですよ。

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2019/11/06(水) 22:41:48 

    ていうか
    ○○だったんだけど。
    ○○なんだけど。
    ガチで
    まじで


    この辺全部下品に感じでなぜか嫌なんだよね
    若者言葉なわけでもないのに、大学生で周りみんなこういう用語使ってるけど私一切使わない
    下品だなーって思うし反面教師になる。


    私は、ていうかは→そういえばね
    ○○だったんだけど→○○だったよ
    ガチで、まじで→すごく、本当に

    などで言ってる。

    +5

    -3

  • 465. 匿名 2019/11/06(水) 22:44:39 

    今日、バタバタで~
    とか、
    うちのチビがギャン泣きで~

    ぞわぞわする

    +15

    -1

  • 466. 匿名 2019/11/06(水) 22:44:58 

    野球選手に多い。
    インタビューで
    「僕はね、今日ファンの皆とね、一体になれたような気がしてね、凄く嬉しかったです。」
    なぜ、「〜でね、〜なんでね。」を連発する?

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2019/11/06(水) 22:45:39 

    小説とか歌詞の解釈で
    「そうゆう風にも読み取れますね!深いですね♡」

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2019/11/06(水) 22:45:48 

    ほっこり、っていうワードが昔から苦手
    アホっぽいって思っちゃう

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2019/11/06(水) 22:45:51 

    「あっ、大丈夫でーす」

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2019/11/06(水) 22:45:56 

    違和感を感じる

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2019/11/06(水) 22:47:18 

    >>466
    サッカー選手も試合後のインタビューで語尾に「ね」つける人多くない??

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2019/11/06(水) 22:48:20 

    なんたら、かんたら
    当たり前のように使われてるが
    そんな言葉ありません。

    +2

    -3

  • 473. 匿名 2019/11/06(水) 22:48:40 

    >>454
    貴女の夫なんて言い方はしない。
    話している相手にご主人、旦那さんと言うだけで貴女のという言葉が付いているのと同じ。
    自分の夫を旦那さんと呼ぶのは、>>426さんが言う通りとてもおかしい。

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2019/11/06(水) 22:48:45 

    >>446
    今の時代にいる?w
    昭和ってかんじするww

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2019/11/06(水) 22:49:34 

    え待って

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2019/11/06(水) 22:49:45 

    出てるかもしれないけど
    こんにちわ こんばんわ

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2019/11/06(水) 22:50:42 

    それな。を連呼する奴
    会話続かんやねぇか!ってイライラする

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2019/11/06(水) 22:50:54 

    >>417
    あれ、だいたいトピの最初のほうにいるよね
    同一人物じゃないかなと思ってる

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2019/11/06(水) 22:51:47 

    >>440
    横だけどババアうるせーよ

    +4

    -3

  • 480. 匿名 2019/11/06(水) 22:52:56 

    >>456
    これ!!!
    本当に嫌い!この前いい年したオッサンが使ってて凍りついたわ!

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2019/11/06(水) 22:52:59 

    >>422
    これ本当にムカつくし、イライラするわ

    +26

    -7

  • 482. 匿名 2019/11/06(水) 22:54:28 

    >>460
    関西だけどいるいるw
    アホがよく使うイメージ

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2019/11/06(水) 22:54:41 

    SNSなどで自分の子供らを
    王子やプリンセスとか言ってる人。
    なんか見てるのが恥ずかしくなります。

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2019/11/06(水) 22:54:43 

    >>444
    すいませんは喋る時に使う言葉だよね
    メールで使ってたらだめだけど

    +10

    -1

  • 485. 匿名 2019/11/06(水) 22:55:32 

    >>473
    うちの旦那は・・・と
    うちの夫は・・・って
    つまるとこ同じ意味じゃん 
    生れてこのかたずっと世田谷だけど仲間内で話す時はみんな旦那って言ってるよ
    会話する時も全て辞書に載ってる言葉で会話しないといけないの?
    窒息死するわ

    +0

    -15

  • 486. 匿名 2019/11/06(水) 22:55:35 

    ツイッターで流行ってるような言葉

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2019/11/06(水) 22:57:01 

    >>373
    職場で30代後半の女が仕事の話してるときに普通に自分のことを「あたし」って言うのがすごく気になる。でも話し言葉よりLINEとかで活字になったときはもっとゾワゾワする。若い子ならわかるけど、なんていうかメンヘラっぽく見える。

    +8

    -2

  • 488. 匿名 2019/11/06(水) 22:57:33 

    ~見ると(聞くと・すると等)不安になる、と言う人。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2019/11/06(水) 22:57:47 

    >>388
    私も関西ですが、めっちゃは標準語の「超」みたいな感じなんで普通に皆使いますよ

    +66

    -1

  • 490. 匿名 2019/11/06(水) 22:59:20 

    >>249
    関東で普通に使われてる言葉って元は西日本の言葉ばかりなんだね

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2019/11/06(水) 23:01:17 

    >>485
    ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』では、うちの亭主、うちの旦那
    この二つが使われてるね。

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2019/11/06(水) 23:02:55 

    >>109
    なるほどで~すも腹立つw

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2019/11/06(水) 23:02:56 

    >>485
    どちらも辞書には載っているけど?

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2019/11/06(水) 23:04:13 

    ほっこり

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2019/11/06(水) 23:04:55 

    >>347
    そこまで説明されなきゃ理解できないなんてありえないね
    日本人?ってレベルだわ

    +7

    -2

  • 496. 匿名 2019/11/06(水) 23:06:20 

    >>10
    頭が悪いというか、日本そのものを馬鹿にしている。

    +45

    -0

  • 497. 匿名 2019/11/06(水) 23:06:26 

    ちゃけばー

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2019/11/06(水) 23:06:47 

    >>491
    東京で良く使われる言葉なんだ

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/11/06(水) 23:07:00 

    アットホームな職場です♪

    なぜかこの表現は好きになれない。
    なんでだろう?

    +12

    -0

  • 500. 匿名 2019/11/06(水) 23:07:49 

    すきぴ
    可愛いかよ

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード