
マツコ、学生と独居老人が同居する事業を「すごい良いシステム」と絶賛 一方、「審査の問題さえクリアできれば」と人選の難しさにも言及
225コメント2019/11/13(水) 14:57
-
1. 匿名 2019/11/06(水) 09:46:42
マツコさんは意見を求められると、開口一番「これすごい良いシステムだと思う」と感心した。一方、
「だから逆に、これが普及しすぎちゃって、わけわかんない業者がやり出して変な学生が入ってくる問題も絶対起きてくるだろうから、審査が結構重要になってくると思うんだけど」
…「逆にパリピに見えない、真面目そうな学生に見えたのに、実は夜中ドンチャン騒ぎするとか、たまにおじいちゃんおばあちゃんの財布から500円取っちゃうとか、というのもあるからさ」
と審査の難しさやハードルの高さを改めて強調した。+458
-22
-
2. 匿名 2019/11/06(水) 09:48:05
えーーーーー、ないわ
年寄りでも性欲強い人とかいるよ!
若者にメリットなし!!+1149
-43
-
3. 匿名 2019/11/06(水) 09:48:07
83歳と22歳の女子高生wwww+632
-50
-
4. 匿名 2019/11/06(水) 09:48:17
老人が若者に色々求めて、怒った若者に暴力振るわれて終わるよ+635
-9
-
5. 匿名 2019/11/06(水) 09:48:33
自分の娘がこれするって言ったら全力で止める+959
-6
-
6. 匿名 2019/11/06(水) 09:49:07
親が心配しそう+279
-1
-
7. 匿名 2019/11/06(水) 09:49:50
>>3
女子高生?
あなたには何が見えてるの?
私には女子大生としか読めないんだけど+359
-20
-
8. 匿名 2019/11/06(水) 09:49:53
>>3
そんな留年してる人いるんだ…やばいね+64
-16
-
9. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:01
高齢者と暮らすと辛気くさくなるよ
やたら若さを吸い取られる
ボランティアとかでほんの半日くらい接しただけでは分からない
生活してみれば分かる+555
-17
-
10. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:05
お金盗まれた、盗んでないの問題は必ず出てくる
ボケて本当にそう思い込むひともいるし、本当に盗む若者もいるだろうし+680
-0
-
11. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:05
学生にはお年寄りの長い話聴くより静かに勉強させてあげたい。+370
-4
-
12. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:15
年が違えど人間同士だから一人が寂しいという理由だけでやるべきじゃない。
+224
-6
-
13. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:17
出る時に老人の家族と揉めない?+36
-1
-
14. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:29
京都市の一軒家に住む83歳の男性は、府の委託を受けた仲介業者の紹介で22歳の女子大生と同居している
ええ、、同性同士じゃないのか+645
-1
-
15. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:41
自分が歳とって知らない若者と生活するなんて苦痛しかないわ+309
-2
-
16. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:42
簡単に言うなー。
祖父母と暮らしてたけど、年代が違う人が一緒に住むのって色々大変なんだよ。
家族でも大変だった。見知らぬ人となんてもっと無理。+498
-2
-
17. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:55
フランスとかヨーロッパの映画やドラマ見てると元々こういうのあるみたいだよ。
よくそういう設定見かけます。
+45
-0
-
18. 匿名 2019/11/06(水) 09:51:17
>>3 ↑世の中にはこの二人のようにくだらないことで
揚げ足をとるおばさんがいるよね。+58
-11
-
19. 匿名 2019/11/06(水) 09:51:18
もう高齢者の世話を一般人に委ねるの辞めようよ
国が責任もって面倒見なよ
なんでこうなるの?+454
-6
-
20. 匿名 2019/11/06(水) 09:51:30
全然干渉しないならいいかも+11
-2
-
21. 匿名 2019/11/06(水) 09:51:35
夫も京都大学に通っていた時、干渉強めの大家さんが一階に住むところに下宿していた
いまだに年賀状を送りあってる+21
-12
-
22. 匿名 2019/11/06(水) 09:52:15
じいさん、ボケたふりしてセクハラしてくるから女性は無理。+362
-4
-
23. 匿名 2019/11/06(水) 09:52:41
たとえ老人でも女子大生とは住ませられないわ。
エロ老人沢山いるよ。+354
-2
-
24. 匿名 2019/11/06(水) 09:52:47
身内ならまだしも他人との生活はかなりストレス。最初は良くてもだんだん問題出てくるよ+51
-0
-
25. 匿名 2019/11/06(水) 09:52:51
学生よりもシングルマザーのほうが良いと思いました。+141
-16
-
26. 匿名 2019/11/06(水) 09:53:07
ルームシェアもだけど、お互いの配慮は必要ですよね。
特にホームシェアは老人との生活だから夜9時以降は他人は入れないとか、学生は保護者の方との連携がなければダメだとか細かく必要そうですね。+29
-0
-
27. 匿名 2019/11/06(水) 09:53:13
爺さんのほうが盗みに気を付けてほしい+27
-0
-
28. 匿名 2019/11/06(水) 09:53:33
>>2
必ずしも男女で住む訳じゃないでしょ。+144
-4
-
29. 匿名 2019/11/06(水) 09:53:42
結局、体の良い介護要員だろ?
本当日本は若者を潰すのが好きな国だねぇ。
あれだけ元気な桐谷さんでさえ伴侶が見つからんと言うのに、それよりヨボヨボな赤の他人の面倒好き好んで見る奴なんかいる訳ないだろ。
医療や介護の勉強する学生が施設にボランティア行って数時間相手するのとは訳が違うんだし。+273
-6
-
30. 匿名 2019/11/06(水) 09:54:03
結局、優しい人が搾り取られるだけのシステムですよ。
個人主義が進むのにも理由がある。+165
-0
-
31. 匿名 2019/11/06(水) 09:54:12
下宿とどう違うの?
賄いがないから同居なの?+8
-1
-
32. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:04
介護施設て働いてる友達
いつ会ってもぐったりしてるけどあれは若さを吸い取られてるのか…+130
-2
-
33. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:30
この前、関西ローカルの番組でもちょっとやってた
老人側は電球が切れたら学生に替えてもらえて助かるとか、ペット飼いたいけど飼えない学生は一軒家で日中は老人に世話してもらうとか、掃除がめんどくさい学生は老人がかわりに部屋を掃除してあげるみたいな
賛否両論だったけど、私は個人的には無いなあと思った
生活スタイルがまるで違う世代同士の同居っていくら節度を保っていても難しいんじゃないかなあ+211
-3
-
34. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:34
トラブルはさておき、服とかがじいちゃんばあちゃんの匂いになりそう。+103
-4
-
35. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:40
N国党に投票した有権者を侮辱して知らん顔したときから
マツコの主張はなにも心に入ってこない
さっさと謝ればよかったのに、謝れない大人ってださいよ+18
-29
-
36. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:40
大家さんと僕、みたいな関係性が築けたら最高だけど、実際は難しいよね…
あれは矢部っちだから成立した関係。+172
-2
-
37. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:41
>>18 しかも、つまらないよね笑笑+10
-6
-
38. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:50
高齢者メインの仕事してるけど、ジジイからの性被害ってホントに酷いよ。胸とかお尻とかすぐ触るし、卑猥な話とかすぐしてくる。70歳の受付のおばちゃんで胸とお尻触られまくりなんだから、若い女学生とジジイが一緒に住むのはリスク高すぎる。+253
-4
-
39. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:56
昔でいう間貸しみたいなものだろうけど高齢男性の家に若い女性を住まわすとか双方の親族は違和感ないのかしら。+140
-3
-
40. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:58
お金持ってない老人限定じゃないと若者に金づるにされるよ。+9
-3
-
41. 匿名 2019/11/06(水) 09:56:10
>>2
老人が男性の場合は同性じゃないと不味い+324
-4
-
42. 匿名 2019/11/06(水) 09:56:58
娘の立場で、自分の親にはさせたくない。
親の立場で、自分の子どもにさせたくない。
本当に意味がわからない。+132
-1
-
43. 匿名 2019/11/06(水) 09:57:50
同性同士ならテレビで見たことある
一人暮らしになったおばあちゃんの家に、大学生の女の子2人が一緒に住んでた+103
-2
-
44. 匿名 2019/11/06(水) 09:57:55
二十歳くらいの頃、祖父母の家に間借りした事あるけど、生活リズムは違うし、話はあわないし、お互いにメリットはなかった。
+10
-1
-
45. 匿名 2019/11/06(水) 09:58:04
>>2
痴呆症のお婆さんに猥褻行為してた介護士もいたし、どちらが被害者になるか分からないよ。+262
-2
-
46. 匿名 2019/11/06(水) 09:58:21
老人になると脳萎縮して制御ができなくなるから欲望に忠実になってしまうらしいね
まともな人もいるけど難しそう+11
-2
-
47. 匿名 2019/11/06(水) 09:58:21
一生独身貫く人は今後も増えるだろうし、年金少なく収入がないとなると可能性としてはあるけど、利点より事件が増えそう。
生活保護受給でさえ不正が横行しているのに、個人の良識を調べるのはとても難しいし。
+5
-1
-
48. 匿名 2019/11/06(水) 09:58:28
絶対やだよ
遺体の第一発見者になりかねないし+42
-5
-
49. 匿名 2019/11/06(水) 10:00:07
今のマツコの意見なんて聞かされてもねぇ…。+19
-6
-
50. 匿名 2019/11/06(水) 10:01:50
>>21
大学名は必要だった?(笑)+43
-5
-
51. 匿名 2019/11/06(水) 10:02:30
マツコは知らない世界だけでゲストとちちくりあってんのがいいよ。+4
-0
-
52. 匿名 2019/11/06(水) 10:02:55
老人の面倒を国民に丸投げするなら、介護保険料とか徴収すんなよ。
老人と同居した期間に応じて介護保険料免除とかすれば、多少需要あるんじゃね?+23
-3
-
53. 匿名 2019/11/06(水) 10:03:00
>>50
記事を読まずに反射的にレスする人?
>>京都府では、独居の高齢者宅で学生に低家賃で同居してもらう取り組みを推進しており、例えば、京都市の一軒家に住む83歳の男性は、 17年前に妻を亡くして孤独を感じていたため、府の委託を受けた仲介業者の紹介で22+1
-25
-
54. 匿名 2019/11/06(水) 10:03:46
中尾ミエ?だっけ、こういうシェアやってるよね。前にテレビで見た。ああいうお金もちゃんともってちゃんとしてる老人?なら安心だけどもね。。自分が老人なったら、コミュ力乏しいから難しいかもな。でも若い世代と接してるとボケにくそう!+10
-1
-
55. 匿名 2019/11/06(水) 10:04:00
カラテカの矢部さんが
大家さんといい関係だったのは
本当に珍しいケースだと思う。
他人と暮らすのは
簡単ではないよ。
+45
-0
-
56. 匿名 2019/11/06(水) 10:04:49
このシステム導入したのわたしが小学生までいた団地です。
子供がどんどん減っていき小学校が廃校になったり寂しいなぁと思っていました。
確かに学生側にも高齢者側にも色んな問題が出てくるとは思いますがそれを言っていたらこういう取り組みなんて何もできない。
マツコさんの言うように規則などはすごく大事だけどお互いを信頼する事が一番大事なんではないかと思います。+9
-0
-
57. 匿名 2019/11/06(水) 10:05:16
日本人の老人無理だよ海外と違ってわがまま多いし。+35
-4
-
58. 匿名 2019/11/06(水) 10:06:24
何かあった時、高齢者側が倒れたとかそういう時にすごく面倒な事になりそう。
+44
-0
-
59. 匿名 2019/11/06(水) 10:06:36
自分が老人になった時若い人と暮らせる気がしない+21
-1
-
60. 匿名 2019/11/06(水) 10:07:44
>>50
うん、京都大学だから住まわせてくれたっていう下宿先だったから
ものすごく安くて他の大学じゃ無理なんだって+10
-14
-
61. 匿名 2019/11/06(水) 10:08:46
やだよ+5
-2
-
62. 匿名 2019/11/06(水) 10:09:18
高齢者のじいさんって、してくれなかった、してくれなかったって、やってもらったことは頭になくて、してくれなかったばっかりの人がかなり多い。
若い人に色々やってもらったって喜んでるのは最初だけ。だんだん要求はエスカレートする。振り回されるよ。
それに、すぐキレる暴力老人って、かなりいるよ。+81
-2
-
63. 匿名 2019/11/06(水) 10:09:33
よそのじいさんと一緒に住みたい女子大生なんている?
老人て独特な生活臭するしドラマに出てくるいい大家さんのようにうまくいかないんじゃない?
安全そうに見えても自分が親なら反対するわ+71
-2
-
64. 匿名 2019/11/06(水) 10:12:53
親が不在で老いた自分の祖父母と暮らすのでも大変だと思うけど
他人なんて論外+9
-0
-
65. 匿名 2019/11/06(水) 10:14:06
そもそも自分の子どもすら一緒に住んでくれないような爺さんなんじゃないの?+10
-0
-
66. 匿名 2019/11/06(水) 10:17:49
マツコは浅はかだな。今の老人は団塊世代といって、昔、ヤカラやパリピだったのがそのまんま老化してるだけなんだから、女子大生なんかと同居させたら夜這いにくるし、財布から金を盗むのは老人の方だぜ。+65
-1
-
67. 匿名 2019/11/06(水) 10:18:40
ルームシェアのひとつの形じゃない?
リスクやデメリットを理解した上でやりたい人がやる分にはいいと思うけどな+3
-3
-
68. 匿名 2019/11/06(水) 10:19:45
妻や子供、孫に嫌われて誰も盆正月に会いにきてくれなくて独居老人になってる年寄り多いじゃん。そんなもんとピカピカの大学生を一緒に住まわせるのか?女子大生の風呂をのぞいたり、パンチーを盗んで自部屋でクンカクンカしてるのがオチだと思うが+44
-3
-
69. 匿名 2019/11/06(水) 10:20:59
私の大学生の時には外国人留学生と日本人学生が一緒に住むっていうのが大学内でちょっと流行ってて、私も中国の女の子と一緒に住んで言語の交換教授したり一緒に遊びに行ったりお休みに彼女の帰省に付いて行ったり、すごく楽しくていい経験になったけどこれはどうかなぁ
同世代の外国人でもやっぱり少し生活習慣とか違うし些細なことがストレスになる事もままあったけど、世代が50年も違う人なんてほぼ異星人だよw
若者側は勿論老人側もイライラする事多いと思う+7
-1
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 10:21:29
>>67
なぜ異性同士なのかがわからん。ジジイと男子外国人留学生の同居でもいいではないか。
老人と一緒に住んだら、便所掃除も風呂掃除もマッサージも飯の支度も全部学生がやる羽目になって勉強がおろそかになりそう。+52
-2
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 10:23:11
ちょっと!ちょっと来てやー!って言われて行ってみたら、老人がチンポコ出して「どうや?一度しゃぶってみんか?」って言いそう(笑)+6
-4
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 10:23:35
>>60
ああ、息子のアパートも大学指定していたわ
学生の多い街だったけどね、なるほどいい案だなとは思った+3
-4
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 10:24:02
マツコはもう老人側の視点なんだろうね
体型やセクシャリティの問題もあって自分の老後を心配してるんだろうなぁって発言が多い
まぁ彼女の場合はお金があるからどうにでもなるだろうけど+61
-1
-
74. 匿名 2019/11/06(水) 10:24:45
お互いにメリットが同じ度合いの時だけだよ+8
-0
-
75. 匿名 2019/11/06(水) 10:28:02
住んでる人を把握出来る程度の小さいアパートで時々声かけ合うとかのレベルかと思ったら一軒家をシェアするんだね。家族でも揉める時があるのに他人なんて絶対揉める気がする。+41
-0
-
76. 匿名 2019/11/06(水) 10:28:44
全然いいシステムとは思えなかったわ
+41
-0
-
77. 匿名 2019/11/06(水) 10:29:15
うちの祖父が高齢者用住宅(老人ホームみたいなとこ)に住んでるけど、隣に同じ会社が経営する大学の寮があって、たまに学生さんがボランティアで話し相手や将棋しに来てくれる。そういう関わりはいいなぁと思うけど、一緒に住むのはやめた方がいい。
しかも異性は気持ち悪いよ。+74
-0
-
78. 匿名 2019/11/06(水) 10:29:28
いやいや
無理でしょ
絶対におかしなことになる
ボケて性欲の塊になるじいさんだっているし
そうじゃなくても
生活のちょっとしたことから始まり
色々なことを期待されて
それに応えなきゃ
『住まわせてやってるのに!』ってなるよ
それに最悪、生死の瞬間に鉢合わせちゃうかもしれないよ
そんな若い子が他人のじいさんの死に目に会わせたら
トラウマになるよ
+47
-2
-
79. 匿名 2019/11/06(水) 10:29:41
いくら低家賃だったとしても、
本来安らぐはずの自宅で
援助しなきゃならない他人がいるって
すごくストレス
万が一のときは責任負わされそうだし
それなら家賃分バイト頑張った方がマシ
+42
-1
-
80. 匿名 2019/11/06(水) 10:30:39
犯罪の温床+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/06(水) 10:32:19
>>6
私は逆に老人に子供がいたら反対されると思った。
どちらにせよ家族に反対されるよね。+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/06(水) 10:33:32
大学生になって上京。祖母が都内で一人暮らししてたから、大好きな祖母宅に下宿させてもらえたらいいな・・・と思って父(祖母の息子)に相談したけど、
・若者と年寄では生活のペースが違うからお互いにストレスになる。
・在学中、祖母にもし病気や痴呆の症状が出た場合、学業に集中できない。
などの理由で反対された。アパート借りて、祖母宅には時々遊びに行ってた。
今思えば、確かに、父の判断は正しかった。
親族でも難しいのに、他人との同居がそんなにうまいことwinwinになるかな?+38
-0
-
83. 匿名 2019/11/06(水) 10:33:57
他人の老人なんて加齢臭耐えられないわ
生活臭も独特の匂いあるじゃん+19
-1
-
84. 匿名 2019/11/06(水) 10:34:20
性別は同じじゃないと不味くない?危ないよ. .
あと介護とか強要されそう+17
-0
-
85. 匿名 2019/11/06(水) 10:34:32
>>29
ホントそう
若者が犠牲になって老人にサービスするのが当たり前なんて国に未来はないわ
桐谷さんは…あの人お金もあるし元気だし決して悪い人ではないだろうけど、ちょっと癖が強そうだよね+54
-1
-
86. 匿名 2019/11/06(水) 10:36:29
中尾ミエも若者と住んで、今はご飯ごちそうしたりいいおばさんだけど
ゆくゆくは若者に面倒見てもらうからって言ってて
え、どの辺までって思った。それがこわい。
老人ホーム行っても元気な時に頼ってた人にしょっちゅう電話したり
用事頼む人いるって聞くし+17
-0
-
87. 匿名 2019/11/06(水) 10:37:15
>>10
これ、自分の母親にやられて、いくら病気だとは言っても許せない。
+9
-0
-
88. 匿名 2019/11/06(水) 10:38:01
>>83
臭いもあるけど音もね
常に口をクチャクチャしてたり、耳が遠いからテレビを大音量でかけたり(彼らにはヘッドホンという習慣はない)、夜中に唸ったり
+32
-0
-
89. 匿名 2019/11/06(水) 10:38:49
>>17
子どもが独立してもて余してる部屋を学生向け賃貸にしてるだけじゃない?
面接つきで入居条件めっちゃ厳しいけど。+7
-1
-
90. 匿名 2019/11/06(水) 10:39:55
できてもお婆さんだけだな+4
-0
-
91. 匿名 2019/11/06(水) 10:42:22
>>1
妻に先立たれた爺さんと若い女性って組み合わせがもう何というか…+35
-1
-
92. 匿名 2019/11/06(水) 10:43:39
家族のように密着しすぎるのは良くない
老人のちょっとした用事を請け負うバイト、あれのほうが絶対いい
やるごとにちゃんとお金で払うほうがいい+20
-0
-
93. 匿名 2019/11/06(水) 10:45:45
若いほうの被害ばかり挙がってるけど
老人騙す若者も増えると思う+5
-2
-
94. 匿名 2019/11/06(水) 10:46:39
>>9
バスで遭遇したおばあさん同士でそんな事話してた
「若い人と触れ合うと若さを貰えるのよね!」
ご老人もそこは意識してると思う。+82
-0
-
95. 匿名 2019/11/06(水) 10:47:51
同性なら凄くいいけど、異性はアウトじゃない?
おばあさんと男ならまだしも、お爺さんって、孫にエロするおじいちゃんって近親AVってけっこうデフォでしょ。最近は介護のお爺さんが若い介護の子をってAVポピュラーだから、お爺さん家なら野郎にしたほうがいいんじゃない?+11
-0
-
96. 匿名 2019/11/06(水) 10:49:27
私自分の叔母とすごく仲良しだけど年老いた叔母とこれは出来ない
負担がすごそう
+5
-0
-
97. 匿名 2019/11/06(水) 10:50:40
同性同士ならまだアリだけど、異性はいくら年配者でも危険だと思う。
大学生の頃本屋でバイトしてたけど、セクハラ爺さん、ナンパ爺さん、露出狂爺さんが何人もいたし、そういう人じゃなくても官能小説やエロ本を買っていくお爺さんは沢山いた。
若い人が思っている以上に老年男性の性欲は衰えてないよ+23
-1
-
98. 匿名 2019/11/06(水) 10:50:41
寂しい老人は少し優しくされただけでも好意持つ人いるからなぁ+5
-0
-
99. 匿名 2019/11/06(水) 10:54:59
セブにしばらく滞在してた時に知り合った日本人の爺さんがこんな事言ってたわ
セブに持ってる自分のコンドミニアムに他の島からホテルとかに出稼ぎにきた若い女性を二人同居させて身の回りの世話をさせて家賃を免除してるらしい
絶対夜の世話もさせてるわと思うけど
+7
-0
-
100. 匿名 2019/11/06(水) 10:56:14
ふたりっきりは辛いなー。せめてもうひとり同性の同年代いないと。年寄りふたりっきりとか無理ゲー。東京は家賃高いし、遊びや性売春ホストに入れあげちゃう渋谷ハロウィンみたいなバカな子が出来ちゃうから同性のセレブジジババの家でやっかいになれればラッキーかも。
ただジジババが殺されたりしなきゃいいけど、親御さんとの3者面談必須だね。+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/06(水) 10:58:02
他の世代の良心に頼っていくやり方は厳しい。
下手したら将来姥捨山みたいなことが起こりうる。
自分の老後までにパワードスーツ系の技術の発展を願っているけど難しいよなあ…+4
-0
-
102. 匿名 2019/11/06(水) 10:58:20
>>9
確かにこれ本当にあるよね。
弱いほうが強いモノから鋭気を吸うの。しかも双方無意識に。
病人や認知症の介護ってすごーく疲れ果てるけど、知らぬ間に吸い取られてるのだと思う。+79
-2
-
103. 匿名 2019/11/06(水) 10:59:21
ムッキムキの腹筋割れした黒人男子留学生と同居しろ+3
-0
-
104. 匿名 2019/11/06(水) 11:00:18
大家さんと僕
みたいな関係ができたらいいんだろうけど、それはあの2人だからであって、みんなにそれを求めるのは難しいよね+0
-0
-
105. 匿名 2019/11/06(水) 11:00:19
これ、もしおじいさんやおばあさんが風呂で死んだり、階段からこけて死んだら学生が遺族に訴えられそう
「同居してたんだから、ある程度身体の不自由さは知っていたはず。なのに介助しようとしなかった」とかなんとか言ってさ
絶対やめたほうが良いよ+38
-0
-
106. 匿名 2019/11/06(水) 11:00:26
自分の子どもなら反対する
自分の独身だったときの貯金なくなってもいいから一人暮らしできる仕送りする+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/06(水) 11:01:16
>>99
身の回りの世話をさせるのは若い男2人でもよさそうなもんなのにね
モーホージジイだとダメだけどw+5
-0
-
108. 匿名 2019/11/06(水) 11:01:32
こういっちゃなんだけど、老人って一緒にいると生気を吸いとられるような感じなんだよね
大学の頃ボランティアサークル入ってて色んなボランティアしたけど、老人系の傾聴とかのボランティアだけは苦手だったなぁ(あれはお金貰っても嫌だなぁ)
子供とか外国人関連は楽しいけど老人は気難しいし疲れる
+19
-0
-
109. 匿名 2019/11/06(水) 11:04:51
>>107
ホントだよ
で頼んでもないのに写真見せてきたけど二人とも美人の二十位の娘で怪しすぎる
付き合いたくないから距離を置いたけど+5
-0
-
110. 匿名 2019/11/06(水) 11:05:08
>>64
他人と台所や居間やテレビを共有なんて絶対無理。お年寄りって上からトンチンカンな説教してくるし、仕方ないけどできないこと気をつかえないこと増えてくるし。
祖父母と同居だったけどしんどいこと多かった。+6
-0
-
111. 匿名 2019/11/06(水) 11:05:26
>>17
で面倒なトラブルに巻き決まれたりするのもあるよね…+2
-0
-
112. 匿名 2019/11/06(水) 11:05:55
年寄りの性欲を舐めちゃいけない
男はいくつになっても若い女が好き+12
-1
-
113. 匿名 2019/11/06(水) 11:05:57
>>50 同じことおもった笑 京都の大学でいいよね笑+20
-1
-
114. 匿名 2019/11/06(水) 11:06:17
今5人家族で大きい家に住んでるんだけど、10年後くらいには私しか残らない予定
空部屋たくさんあるし、家の前が公立医大だから女子学生専用の寮をやりたいなって考えてる…
私はその頃40代でこのトピとも違うし、実際できるか分からないけど
こういうのも有りかな、って思った+8
-0
-
115. 匿名 2019/11/06(水) 11:06:33
介護士志望ならいいかも知れないけど、同居はきついよね。+1
-0
-
116. 匿名 2019/11/06(水) 11:08:07
>>29
桐谷さんが結婚出来ないのは遺品整理が大変そうだからじゃない?
遺産相続も大金な上に株式全部売却しないといけないから手続き面倒くさそうだし…+6
-1
-
117. 匿名 2019/11/06(水) 11:08:10
>>36
大家さんと僕は、フィクションだよね。
やべっち自身が「大家さんは作り上げたキャラクター」って言ってるしね。
実際の大家さんを見て、この人こういう人なのかなぁと予想して脚色したらしいよ。+26
-0
-
118. 匿名 2019/11/06(水) 11:09:19
うちの親ですら年々扱いづらくなってきてるのに、他人の老人から得られるものなんか何一つないでしょ…余程の金持ちなら別だけど。金が繋がりになるという事は揉めるという事と同義だし、一見良いアイデアだけど絶対危険。+6
-0
-
119. 匿名 2019/11/06(水) 11:11:49
こういうのに行政が首を突っ込むと碌な事にならない。
うまくいくケースはあくまで個人同士の相性で稀。
ある意味結婚相手探す以上に難しいと思う。+7
-0
-
120. 匿名 2019/11/06(水) 11:11:57
長電話してるだけでも文句言ってくる年寄りが多いのに、無理でしょー。
二世帯みたいに完全に生活空間わけてるとかならわかるけど普通の一軒やでお風呂とかも一緒でしょ。
風呂はいってるときに爺さんが洗面にきたりして揖屋な思いしそう+4
-1
-
121. 匿名 2019/11/06(水) 11:12:02
デヴィ夫人やアパホテル社長みたいなセレブ老人ならいいけど、庶民の爺さん婆さんと住むのは辛気臭くて嫌だわ。+8
-0
-
122. 匿名 2019/11/06(水) 11:15:56
大家さんと僕のカラテカの矢部さんみたいに、大家と下宿くらいの関係ならとても良いと思う。家事を分担しなくていいし玄関も水回りも別だし。+4
-0
-
123. 匿名 2019/11/06(水) 11:17:18
マツコは絶対住まないだろうに+8
-0
-
124. 匿名 2019/11/06(水) 11:18:47
同じ話何回も聞かされてウンザリしそう
+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/06(水) 11:21:04
高齢者とか老人男って、街中やデパート内でも目が合っただけでグイグイ寄ってくる変なジジイ多いのに、生活を共にしたら普通にセクハラされそうだわ+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/06(水) 11:21:20
戸締まりとか火の元とか自分で気を付ける方がいいよ
同居のご老人に任せるのも不安でしかない+3
-0
-
127. 匿名 2019/11/06(水) 11:22:51
遊びにきたご老人家族によろしくねって責任押し付けられそう+5
-0
-
128. 匿名 2019/11/06(水) 11:27:45
半グレが動き出しそうな制度だな
ジジババに健康食品売りつけるバイトあるよー?みたいな+4
-0
-
129. 匿名 2019/11/06(水) 11:32:22
病棟で働いてるけど色ボケじいさんは一定数いる+5
-0
-
130. 匿名 2019/11/06(水) 11:32:34
>>112
こないだも居酒屋で70代くらいの男性が「やっぱ女は30越えるとキツいわ」なんて話してて失笑した
+17
-0
-
131. 匿名 2019/11/06(水) 11:35:45
前に清掃の仕事で老人と関わって、辞めて半年くらいは精気吸いとられて鬱になって寝たきりになった。
老人は大変だよ。
もう金輪際年寄りとは関わらないと決めたわ❗+10
-2
-
132. 匿名 2019/11/06(水) 11:36:10
>>116
金持ってるのにケチだし面食い爺さんだからじゃない?
金と結婚したい女はいるけどあの家で同居して優待券で食事したい女はいない
+12
-0
-
133. 匿名 2019/11/06(水) 11:45:05
うちの父は80歳ですが、はっきりいって母がいなかったら絶対に泊まりに行かない!実の親だけど。昔昔おっぱい夜中に触られたことあるから。中学生の時。+4
-0
-
134. 匿名 2019/11/06(水) 11:59:40
おじいさんの家に男子学生が住むっていうのは
TVで見たことある。
一緒に食事したり・・・
でも、おじいさん宅に女子学生というのは驚き。
危険だよ!
男女同居を許可する府も頭おかしい。+23
-0
-
135. 匿名 2019/11/06(水) 12:02:01
全くの他人と同居なんか絶対やだ。
風呂とかトイレ共用でしょ?
だれが掃除するの。+6
-0
-
136. 匿名 2019/11/06(水) 12:04:32
>>2
メリットは低家賃+15
-1
-
137. 匿名 2019/11/06(水) 12:14:42
マツコは若くないからね。
実際マツコがこの女子大生の年齢だったら老人と同居したいと思うかって話よね。+8
-0
-
138. 匿名 2019/11/06(水) 12:16:56
>>113
>>60+0
-1
-
139. 匿名 2019/11/06(水) 12:18:13
知らないじじばばと同じ家にお金まで払って住むくらいなら高いお金払って一人で住むわ。+5
-0
-
140. 匿名 2019/11/06(水) 12:25:39
マツコも審査の難しさやハードルの高さを語ってるから実際は無理だと思ってそう+0
-0
-
141. 匿名 2019/11/06(水) 12:31:29
異性は駄目だよ
俺の事が好きなんだ
私の事が好きなんだ
って勘違いする爺婆いるんだから
+7
-0
-
142. 匿名 2019/11/06(水) 12:44:45
この老人と若者で他人同士が一緒に暮らすシステムはスウェーデンでは昔からあるんだよね
日本だと色々むずかしそうかな+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/06(水) 12:46:36
じじいが勘違いしそうで怖い。+7
-0
-
144. 匿名 2019/11/06(水) 12:47:29
老害の父と暮らしてるけど、難しいよ。。
実の親でも難しいのに+5
-0
-
145. 匿名 2019/11/06(水) 12:49:48
老人と住むなんて絶対嫌だと思ったけど、やっぱり自分もいずれその老人になる訳だし、今のうちににお金貯めてなるべく周りに迷惑かけない様にと思っても、正直老後人様に一切迷惑かけない様に貯金するのは無理かも。
なるべく嫌われない
おおらかなおばあちゃんになりたい。+5
-0
-
146. 匿名 2019/11/06(水) 12:52:53
これって若い子が自ら志願して住むんじゃないの?相手は選べないかもしれないけど。
嫌々同居させられるなら若い子可哀想とは思うけどさ+0
-0
-
147. 匿名 2019/11/06(水) 12:53:23
血の繋がった祖父母のお世話すらほとんどしない若い人らが他人のジジババのお世話をするとはとても思えないよ+2
-0
-
148. 匿名 2019/11/06(水) 12:54:37
>>9
めちゃ分かる。
基本病院通いだし関わる人間もケアマネジャーとかデイサービス関連の人とか。
長く生きてると邪魔にされたり場面もあるしトイレも汚れるしとにかく滅入る。
時には励みになるが「生きててもいい事ないな」「どうせ自分も死ぬし、、」という発想にこちらもなりやすくなる。+34
-0
-
149. 匿名 2019/11/06(水) 12:54:52
お婆さんと男子学生とかだと、お婆さん食事張り切って大量に作っちゃって男子が食べきれなくてって光景が想像できる+0
-2
-
150. 匿名 2019/11/06(水) 12:58:53
>>21
下宿と同居は違う気がする。
+5
-0
-
151. 匿名 2019/11/06(水) 13:00:37
じじいが一つ屋根の下で勘違いして女子大生に手出す人もいると思う。みんなが、おだやかな老人になるわけがない。独居も先立たれた人とずーっと独り身と生活も違うし無理だと思う。+10
-0
-
152. 匿名 2019/11/06(水) 13:17:36
仕事で多くのお年寄りと関わるけど、知らない老人と一緒に暮らすなんて私は絶っ対!!無理だなぁ。
だってボケて『財布のお金がない!おまえが盗ったんだろう!』とか因縁つけられても嫌だし。
お互いの人間性が合うのかどうかもあるし。+9
-0
-
153. 匿名 2019/11/06(水) 13:19:51
>>123
マツコみたいな大柄な年寄りだったら支えるこっちが潰れそう+4
-1
-
154. 匿名 2019/11/06(水) 13:36:47
たまたまうまく行ってるケースだけ挙げられてもね。
最近のマツコはなんか薄っぺらく感じる。
マツコの知らない世界で貯金箱コレクターが
「貯金箱が普及したのは国策で資金集めをするためだった」って話に、
「未だに貯め込む癖が抜けなくてお金が動かなくなったのよ、この国は!」
って声荒げてたけど、誰よりも貯め込んでんのアンタだろって。+8
-3
-
155. 匿名 2019/11/06(水) 13:37:55
中途半端に人の情とか良心に訴えるより、いっそのこと老人と結婚したい人や養子になってくれる人を募って審査、お見合いさせる方がいいよ。
まあ、悪用する輩は大勢いるだろうけど、善意の仮面被って裏で色々やられるよりは余程取り締まりしやすいと思う。+4
-0
-
156. 匿名 2019/11/06(水) 13:38:00
学生が可哀想。お金がないことに付け込まれてる。私も介護じゃない普通の会社だけど、嘱託ばかりで年寄りが多い職場で働いてる。本当に毎日老人ホームにいるみたいで生気を吸い取られる。会社の雰囲気も死臭漂うような陰気臭い雰囲気だし、見るものすべてが爺で嫌になるよ。+9
-0
-
157. 匿名 2019/11/06(水) 13:43:04
このシステムは外国で国が主導でやってるよね
どこだったかな…
ヨーロッパだったと思うけど…+0
-0
-
158. 匿名 2019/11/06(水) 13:46:12
マツコはオッサンだから、どっちかと言ったら介護される側だしなw+7
-0
-
159. 匿名 2019/11/06(水) 13:56:22
大学生なんてお金が1番欲しい時期なのに盗まれる額も500円で済むとは思えない。カードも暗証番号も電話詐欺より簡単に出来てしまう。詐欺業者がすぐに食いつくネタ+3
-0
-
160. 匿名 2019/11/06(水) 14:04:08
若くたって嫌なのによりによって老人wwww
他人が汚した水場掃除しなきゃいけないの?死んだほうがましですー+3
-0
-
161. 匿名 2019/11/06(水) 14:04:11
家持ちのジジイたちが色めき立ってそう+1
-0
-
162. 匿名 2019/11/06(水) 14:09:00
>>15
そんなのは慣れも大きいよ
ていうかアナタは
若いときからただの一度も
他人と住んだことないでしょ
若いときから苦痛なら
歳とっても苦痛でしょうね+1
-2
-
163. 匿名 2019/11/06(水) 14:16:27
>>114
アリだよ。昔あった下宿ってスタイルを想像した。今の子は自由にやりたいだろうしコンビニでもなんでもあるから、ご飯をまかないみたいに付けないのもアリよ。公立医大なら医師の卵女子ばかりだろうし、他人とはいえ将来が楽しみだよ。+0
-0
-
164. 匿名 2019/11/06(水) 14:23:20
男子学生とお婆ちゃん
組み合わせだけ成立する気がする。
防犯にもなるだろうし。
寂しいお爺ちゃんってのはちょっとなー。
家事も期待してるよね。+3
-0
-
165. 匿名 2019/11/06(水) 14:36:26
>>116
桐谷さんは金持ってても、全く贅沢せず、片付けられない人。あの家で暮らしたい女性なんていないでしょ。
+5
-0
-
166. 匿名 2019/11/06(水) 14:39:31
宅配も受け取ってもらえるし、家賃安いし、独居老人は孤独死を避けられるし、いい制度じゃないかな。嫌だったら出て行けばいいんだし+0
-1
-
167. 匿名 2019/11/06(水) 14:40:25
同性同士にしないと危ないよ色々。+5
-0
-
168. 匿名 2019/11/06(水) 14:41:02
自分が女子大生だったら相場の1/3〜半額だったら住みたいな。+0
-4
-
169. 匿名 2019/11/06(水) 14:43:13
じじいの中には、若い者にいろいろ教えてやろうなんて勘違いしてるのがいる。長い話を聞かされると、勉強時間を削られる学生さんが迷惑。+13
-0
-
170. 匿名 2019/11/06(水) 14:45:28
むりむり!そういう機会あったけど
高齢爺って 質の悪い性欲の塊…。
年長だからと偉そう+説教大好き+コチラの言うこと聞かない+迫ってくる。
子供に同居を断られ、妻に先立たれた爺に、
妻の白黒写真ある部屋で
迫られてトラウマ。+3
-0
-
171. 匿名 2019/11/06(水) 14:56:26
>>164
この組み合わせならアメリカ留学中にやってる人いたよ。
同居といっても介助者や家族ではないから、あくまでもホームステイのスタイルでやるのよ。だから普通にステイ先の同居人としてやるべきことくらいはやるけど、相手の身の回りの世話などは入ってない。でもこれはアメリカの話だからたまに草刈りなど、5ドル10ドル程度の仕事をちょっと頼まれる可能性はあって、請け負えば学生も小遣い稼ぎになる。
おばあさんも何かあったとき心強いらしいし、家のセキュリティ的観点からも、毎日男子学生が出入りしてるのがわかれば比較的狙われにくくはなる。その男子学生も言ってたけど、お互い納得のwin-winらしい。+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/06(水) 15:06:26
>>50
きっと常に構えてるんだよ
「チャンスがあれば言おう!」w+8
-0
-
173. 匿名 2019/11/06(水) 15:11:50
>>114
3−4部屋を貸す予定?
女性専用なら需要ある
+1
-0
-
174. 匿名 2019/11/06(水) 15:20:53
同性の老人同士でシェアハウスでもしてお互い協力して生きていくのは…やっぱり難しいよね
1人よりは生きる活力わきそうだけど
お互いを大嫌いになりそう
+3
-0
-
175. 匿名 2019/11/06(水) 15:32:09
イギリスで老夫婦の家でシェアハウスしてた
私の他には5人
バスルームは2部屋で共有、1部屋に1−2人
欧米の家はバスルームが多いし、ホームステイやシェアハウスが進んでる
日本とは条件が違う+3
-0
-
176. 匿名 2019/11/06(水) 15:51:17
>>172
リアル日常生活ではあまり言えないもんね+1
-1
-
177. 匿名 2019/11/06(水) 16:14:11
老人も若者も両方共善人という前提のもとに成り立つシステムだよね
大家さんと僕、みたいなまったりとした時間が流れていればいいけど…
うちの県内では、過疎化が進んだ団地に学生たちを誘致して学生に
安い賃料で提供する代わりに、町内会や団地内のお困りごとを補佐して
もらってどうなるかみたいな社会実験なのかな?そういうのを大学で
試みているところもあったようで、今のところ団地内も活気が出て
お年寄りと学生も仲良くやっていけているってテレビで放送していた+2
-0
-
178. 匿名 2019/11/06(水) 16:19:06
部屋が余ってるんなら、最近話題の、賃貸借りられなくなった漂流老人のシェアハウスにしてやっておくれよ。+3
-0
-
179. 匿名 2019/11/06(水) 16:20:36
>>174
女同士でも、海外旅行とか数泊するような旅行をしてみればわかる
たぶんうまく行かないと思う
だいたい貧乏くじを引くものと、ちゃっかりしている人間に分かれるし
後者はできなーいわからなーいだれかー(やって)って感じだし
教えても覚えられない無理とかいうよ
だから一人で暮らす方がマシだと思う、たまに集まるぐらいでいいや
若者がクラスシェアハウスでも内情は結構酷いらしいよ
盗難もかなりあったりするらしいけど、みんなが使うスペースに
置きっぱなしにしていた自分が悪いってことになると+3
-0
-
180. 匿名 2019/11/06(水) 16:23:14
いつかのドラマみたいに、八千草薫さんみたいな清潔感のあるおばあさんの家なんてないからね。ましてジジイなんて。+0
-0
-
181. 匿名 2019/11/06(水) 16:29:28
>>177
そういうのはいいよね、学生の方もプライバシーが保てる部屋を提供されるから、勉強したいときは引きこもっていられる。同居とは違うものね。
+2
-0
-
182. 匿名 2019/11/06(水) 16:50:15
生涯独身だった祖母の姉を思い出した。
住まいは主要ターミナル駅のひとつ隣駅。だからもう駅ビルなんかはできないけど、主要駅から途切れることなくビッシリ続く住宅街にある隣の駅近の一軒家。(郊外に住む人にとっては一等地)
私がかなり小さい子供の頃は近隣の大学生を3人くらい住まわせた下宿屋をしていたよ。ご飯付きの昔ながらの下宿スタイルね。今思えば地元経済大学の学生とか国立大学の学生とかかな。遊びに行ったときにたまたま1人と会ったことあるけど男子学生だった。
そのうち年を取りすぎてしんどくなったのか、そもそもまかない付き下宿というスタイルが廃れつつあったのか、私が10歳くらいの時にはもう、1人住まわせてるか住まわせてないかくらいになっていた。
晩年に近いころは完全にやめてた。多分、時代も変わってきて(80年代初期〜中期)、希望者も少なくなってたと予想。+0
-0
-
183. 匿名 2019/11/06(水) 16:54:08
学生を何だと思ってるんだろう…全然良い案じゃない。+6
-0
-
184. 匿名 2019/11/06(水) 16:58:19
>>9
これは本当にあるよね。+15
-0
-
185. 匿名 2019/11/06(水) 17:04:46
学生時代男友達が大学近所のお爺さんと住んでたわ。
下宿人募集の張り紙見て訪ねて行ったらしい。
大喧嘩をよくすると言ってだけど結局ずっと住んでました。。+2
-0
-
186. 匿名 2019/11/06(水) 17:17:10
フランスでは似たようなのあるよ
ひろゆきがそーすw+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/06(水) 17:24:13
一緒に住むだけ?
話したりは挨拶程度ってこと?+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/06(水) 17:24:20
>>185
そういうの
側から聞いてるぶんには面白いよねw
なんか腐れ縁の夫婦みたい笑+1
-0
-
189. 匿名 2019/11/06(水) 17:28:55
生活費のみ支払いの家賃なしだったらいくらでもやりたい学生いるんじゃね
お金ある学生は普通のアパート住めばいいし奨学金の借金が苦しいならいういうシステム使えばいい+2
-0
-
190. 匿名 2019/11/06(水) 17:32:34
旅行言ってもドミトリー多いもんね。
ニースでユースホステルじゃないタイプの一般のドミトリー泊まったことあるけど、カオスだよ。
安いって怖いよ。+0
-0
-
191. 匿名 2019/11/06(水) 17:33:06
>>188
そうそう笑 喧嘩の理由がお爺さんからの
帰りが遅い!!とか、三食飯を食え!!、授業に行け!!みたいな保護者目線だったらしく。聞いてる分には面白かったよ。
なんだかんだ仲良くやってたのかもね♪+3
-0
-
192. 匿名 2019/11/06(水) 17:44:15
>>191
うちのジジイがうるさくてさー
(※父親や祖父ではない)
と友達に愚痴る、まで想像できたw
私ホームステイもシェアもことあるからわかるけど、同居の情といいますか、友達でも家族でもないから普通はあんまり干渉しないんだけど、良い意味で変な愛情が生まれるのよね。+4
-0
-
193. 匿名 2019/11/06(水) 17:55:42
>>177
団地はプライバシーが確保できるから良いね+0
-0
-
194. 匿名 2019/11/06(水) 18:05:15
仕事柄そこそこ老人を見てきたわ
穏やかで素敵なご老人もいるけど、とんでもない人は性別を問わずいたからな・・・
認知症が入ってるとそれこそ被害妄想で他人に攻撃的になる人とかいるし、男性の場合は性的な目で見る人も絶対いるでしょうね
自分の娘がやるっていったらやめときなさいって言うね
綺麗好きで穏やかで優しいおばあさんなら、夫と私と娘とおばあさんとおばあさんの身内で面談して考えましょうって感じかな・・・+3
-0
-
195. 匿名 2019/11/06(水) 18:16:01
情に訴えかけて小さな事を頼まれそうでちょっとなぁ
血の繋がった身内でもたまにめんどくさく感じてしまう自分には無理だ+5
-0
-
196. 匿名 2019/11/06(水) 18:30:50
ほら、ほらまたお上はこうやって老人が若者に対して性的搾取しやすい環境作る。
こんなのレイプはないにしろ、覗きや盗撮する爺さんはいるやろ。
老人優遇ばっかして、若いもんが少々損しようがしんどかろうが傷つこうが
「苦労してきた老人にええ思いさせたって~」なんだよ。
上が爺さんばっかだからこんなことになる。+7
-0
-
197. 匿名 2019/11/06(水) 18:44:10
飯作れ風呂沸かせ洗濯しろで若者を奴隷のように扱う老人とかでてきそう
偉そうに命令するんじゃなくて、優しさでしてあげる→してもらうのが当たり前になるパターンありそう+0
-0
-
198. 匿名 2019/11/06(水) 19:01:50
>>197
本来はお互い過干渉しないのが普通だよ
家族ではないからね+0
-0
-
199. 匿名 2019/11/06(水) 19:10:59
やだなぁ。こんなの騙される老人やら、性的な事件やら、もう問題が浮上しまくりじゃないかな。若者のシェアハウスでさえ、トラブルあるっつうのに。+1
-0
-
200. 匿名 2019/11/06(水) 19:38:13
てっきり、集合住宅で独居老人と学生一人暮らしを同じ棟で…みたいな話かと思った
前にどこかでそういう取り組みあったはず、高齢者ばかりの団地に学生を格安で受け入れ、代わりに雪かきとかしてもらう的な
一軒家に?高齢男性と?女子大生が一対一?
頭おかしいよ
びっくり+4
-0
-
201. 匿名 2019/11/06(水) 19:45:38
>>91
妻に先立たれた男性…
腰いたいだなんだと理由をつけて、介護ヘルパー使おうとする人がよくいるんだけど、
今、生活援助のヘルパー足りないからね。
安上がりな学生に代わりをやらせようって感じなのかなー。+8
-0
-
202. 匿名 2019/11/06(水) 19:53:45
普段は1階と2階に分かれて生活していて食事も別だが、
一軒家で、1階と2階にキッチンがあるの?
旅館みたいにリフォームしたのかな
+1
-0
-
203. 匿名 2019/11/06(水) 20:14:42
海外みたいにドライな個人主義の国ならいいかもしれないけど、日本じゃ厳しいんじゃないかな。海外のホームステイやルームシェアは貴重品の扱いなんかはどうしてるんだろう?+2
-0
-
204. 匿名 2019/11/06(水) 20:16:52
そんな簡単なことじゃない。
仕事で年寄りと絡んでたって、いらっとすること沢山あるのに。
赤の他人の年寄りとなんて絶対無理に決まってる。+2
-0
-
205. 匿名 2019/11/06(水) 20:32:46
アパートみたいに1階と2階が鍵ついたそれぞれ独立した構造で完全に別、って訳でもなく?
普通の一軒家だったら異常だよ+2
-0
-
206. 匿名 2019/11/06(水) 20:38:37
普通に男ー男、女ー女の組合せだと思った。
やめてよー。+7
-0
-
207. 匿名 2019/11/06(水) 20:42:02
女子大生は「優しいおじいちゃん」みたいな感覚で住んだとしても、おじいちゃん側は性的な目で見てるかも。
薬盛られてレイプされたりしそうじゃない?+9
-0
-
208. 匿名 2019/11/06(水) 21:33:16
善人はなかなかいない+2
-0
-
209. 匿名 2019/11/06(水) 21:41:27
これはマツコ思いつき発言だよね
問題あり過ぎて無理だね+4
-0
-
210. 匿名 2019/11/06(水) 22:24:36
接客業やってたけど90過ぎのジジイでも性欲ギラつかせてきてクソキモかったよ
ニヤニヤ下ネタ言ってきて「こんな爺さんじゃ相手になってくれんだろうなぁ〜」とか言われてぶん殴りたくなったわ
爺さん側は余裕で女子大生を性的に見るしあわよくば手を出そうとするよ
爺さんと女子大生なんてマジで有り得ない
+10
-0
-
211. 匿名 2019/11/06(水) 23:14:17
何コメンテーター気取ってんの?
釜デブの分際で。
最近は世の中に迎合しまくってる、
蠍座ってメンタル豆腐だからな。
+4
-0
-
212. 匿名 2019/11/06(水) 23:27:05
無料で介護しろっての?+6
-0
-
213. 匿名 2019/11/06(水) 23:36:53
無理っす。他人っす。+5
-0
-
214. 匿名 2019/11/06(水) 23:37:50
宮崎駿も核家族化や断絶された地域社会を憂いていて
幼稚園や保育園と老人ホームを同じ施設か隣同士の施設にして
幼児と老人をたくさん触れ合わせることを推奨してたなあ
世代を跨いだ交流が必要って気持ちはわかる
自分が老人になるのが今から恐いもん+2
-0
-
215. 匿名 2019/11/07(木) 00:46:54
あんまりおすすめはしない
ボケてるふりして女用の共有浴室内まで入ってきて
女学生の裸を見て「ん○な☓△〜!」と意味不明な言葉を怒鳴りつけて出ていくスケベ爺さんいたよ
+6
-0
-
216. 匿名 2019/11/07(木) 02:52:10
実の子からでもイラつくことを
老人ってやらかしがちなのに
理不尽なことを耐えるのに慣れてない
社会経験もない学生が我慢できるわけないでしょ
あと老人になると欲が無くなるわけでもないしね
それを若者は分からないからどっちにしろ危険+2
-0
-
217. 匿名 2019/11/07(木) 03:05:17
大学から紹介で老女の家に下宿したけど まだらボケの認知症老人だった。
夜中に知らない人がいる!と騒いだり
漏らした下着と入れ歯を洗面器に入れて風呂に放置とか
もう色々無理で女子 二人入居してたけど話し合って3ヶ月で出た。大学にも報告したけど お嫁さんが同居したり面倒みたくないから学生と住まわせようという策略だったようで下宿紹介打ち切りになった。
そういう場合もあるし、入居後おかしくなったりも考えられるよ
+5
-0
-
218. 匿名 2019/11/07(木) 03:46:22
>>10
ボケの典型的な初期症状+1
-0
-
219. 匿名 2019/11/07(木) 03:55:45
>>164
良識あるお婆さんで 大家さんと僕 みたいなのならいいと思う
女の子とお爺さんは絶対ダメ
介護やってたけどセクハラ暴力もの凄かった
男性だから結構力あるし襲われたら敵わないよ
お爺さん世代は女を本当に下に見てる
+5
-0
-
220. 匿名 2019/11/07(木) 04:32:39
お爺さんは無しだよ。
キチンとした経歴のお婆さんなら
アリだろうけど、
自分がお婆さんになったら一人でいい。
実際90過ぎて独り暮らしなんか
沢山いるし。
+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/07(木) 04:57:47
学費免除や家賃無料だったら考えるけど、京都というど田舎でそこまでして学ぶような物が一切ないんだけど?
図々しい年寄って自分の都合が良いことしか、考えないよね。+0
-0
-
222. 匿名 2019/11/07(木) 05:54:02
>>216
理不尽なことを耐えた経験や社会経験とは別じゃない?
両方あっても無理でしょ+0
-0
-
223. 匿名 2019/11/07(木) 06:06:44
なんでもかんでも年上男性と若い女性ばっかり。
男が得したいからって。
高齢女性と若い男性なら男は世話なんかしないよね。+5
-0
-
224. 匿名 2019/11/07(木) 09:33:32
>>1
何で男子学生ではないの?という違和感しかない+1
-0
-
225. 匿名 2019/11/13(水) 14:57:50
わざわざ一生に住まなくても。同居がどんなに大変か分かってない人が多すぎ。もっと表に出していってほしい。(同居嫁より)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
番組では、読売新聞の記事を紹介。京都府では、独居の高齢者宅で学生に低家賃で同居してもらう取り組みを推進しており、例えば、京都市の一軒家に住む83歳の男性は、 17年前に妻を亡くして孤独を感じていたため、府の委託を受けた仲介業者の紹介で22歳の女子大生と同居している。普段は1階と2階に分かれて生活していて食事も別だが、時には掃除を手伝ってもらうこともあるという。こうした同居は一般的に「ホームシェア」と呼ばれ、東京をはじめ各地で少しずつ広がりを見せているという。