-
1. 匿名 2019/11/06(水) 00:54:34
出典:joshi-spa.jp
同窓会で遭遇した「地元エリートとの結婚がステータス」という呪い | 女子SPA!joshi-spa.jp「仙台」といえば、東北最大の大都市でもあり、牛たんから「ずんだシェイク」までグルメも有名ですよね。しかし、どこか控えめな雰囲気もあわせ持つ仙台で、子どもの頃を過ごしたという女性、佐伯京子さん(仮名/36歳・会計士)に「地元に帰って感じた闇」について話を聞きました。
「女性誌のファッションスナップで、仙台編で登場するほど可愛かった同級生が、地元の悪いグループに目をつけられて脱法ドラッグなどに手を出していたようです。かなり荒れた生活をしていると聞きました。友人が持っていた画像を見ると、年齢の割には老婆のように老け込んでいて驚きましたね」
「小学生の頃に、私の腕をひっぱったり、わざと足をかけたりといじわるをしてきた同級生は、県内に何店舗も支店を出すほど繁盛していた飲食店のオーナーの娘でした。裕福だったので、サラリーマン家庭だったうちをバカにしていたんでしょうね。でも彼女の家は、その後倒産してオーナーが親せきに代わったりで、かなり波乱万丈だったみたいです。それでも生活レベルを落とせないという見栄から、自営業の社長という男性と結婚したら、取引先に偽の商品を売りつけるようなビジネスだったみたいで……。今、彼女の夫はいわゆる詐欺罪などで服役中らしいです」+366
-35
-
2. 匿名 2019/11/06(水) 00:55:45
佐伯京子さんベラベラ喋りすぎじゃない?+867
-5
-
3. 匿名 2019/11/06(水) 00:56:08
同窓会は行かないほうがいい
思い出はキレイなままで心に秘めておくべき
無駄に更新しようとすると悲しい結末を迎える+1143
-26
-
4. 匿名 2019/11/06(水) 00:56:34
地元エリートとか
くそダセェな
それ言っていいのって
東京、大阪、名古屋、とかの
本当に主要都市くらいじゃないの?
それでもくそダセェけど+939
-40
-
5. 匿名 2019/11/06(水) 00:56:56
>>1
何故だか分からないけどこのイラスト大っ嫌い+685
-9
-
6. 匿名 2019/11/06(水) 00:57:30
人口60万くらいの市にすんでて、優秀な人は都会に出るか、都会に出て地元にかえるパターンとかが多いんだけど、出たことない人のステータスは自営業だわ笑
+576
-4
-
7. 匿名 2019/11/06(水) 00:57:32
+324
-5
-
8. 匿名 2019/11/06(水) 00:57:55
人生いろいろ♪+169
-3
-
9. 匿名 2019/11/06(水) 00:58:08
>>4
仙台も主要都市です😠
仙台民より+57
-258
-
10. 匿名 2019/11/06(水) 00:58:57
悪意がすごいなぁ。
田舎の闇+414
-7
-
11. 匿名 2019/11/06(水) 00:59:22
同窓会はほんとにおじーちゃんおばーちゃんになってからでいいや+423
-1
-
12. 匿名 2019/11/06(水) 00:59:25
>>10
仙台は都会だよ!
田舎じゃない+37
-113
-
13. 匿名 2019/11/06(水) 00:59:48
>>9
いや、ごめん
それ思ってるの地元民だけだから
さすがに上場会社の規模考えてよ+421
-12
-
14. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:13
このイラストなにこれ
イラっとする+259
-5
-
15. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:18
こういうの見ると他人の事語ってるあなたはどうなのよって思っちゃう。こういう話してる人ってなんか幸せそうに見えない。
ガルちゃんにもたまに居るけど(ボソッ)+292
-6
-
16. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:26
こういう競争意識の世界から抜け出すのが真の勝ち組+409
-2
-
17. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:32
で?なに?
この話をSPAにした人が一番闇を抱えていそう。
そしてカーストを気にしてそう。
+250
-5
-
18. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:40
>>13
それは別
普通に日本の中では都会でしょ
充分主要都市
+21
-84
-
19. 匿名 2019/11/06(水) 01:00:57
同窓会なんて今まで一度も案内来たことないわ+317
-8
-
20. 匿名 2019/11/06(水) 01:01:46
>>18
『地元エリート』の話でしょ?
全然話別じゃないと思う+99
-2
-
21. 匿名 2019/11/06(水) 01:02:18
確かに元美人が驚くほど老けてるパターンはあるけど、でも写真を見たら自分もそう変わらなかったりするよ(笑)。+389
-2
-
22. 匿名 2019/11/06(水) 01:02:54
>>3
学生時代の思い出すらキレイじゃなくて何も怖くない私。(笑)+200
-3
-
23. 匿名 2019/11/06(水) 01:04:06
>>2
佐伯京子、人の不幸は蜜の味って感じでようペラペラ喋る会計士だよねw
信用ならないw+356
-4
-
24. 匿名 2019/11/06(水) 01:04:30
全部読んだけど田舎関係なかった
単に学生の時と変わった人の話
どこが田舎の闇?こじつけが過ぎるわ+208
-3
-
25. 匿名 2019/11/06(水) 01:04:38
本名出して大丈夫なの?+10
-12
-
26. 匿名 2019/11/06(水) 01:05:08
政令指定都市だけど、賢い子は東京の大学行くか、地元旧帝大出て就職で上京パターン。
地元に残ってるのは、私含めてシボリカス。
稀に出会う『出来る人』は周辺の田舎から集まってきたって感じ。
これじゃあ衰退もするわな。+270
-6
-
27. 匿名 2019/11/06(水) 01:05:11
>>18
自分にとって仙台が主要都市であるならばそれで良いじゃない。
他人の評価を求める必要ないんだよ。
+121
-6
-
28. 匿名 2019/11/06(水) 01:05:12
結局、女の幸せは他力本願だと言いたいのこれ?+72
-0
-
29. 匿名 2019/11/06(水) 01:06:02
佐伯さん、かなり執念深い…+85
-1
-
30. 匿名 2019/11/06(水) 01:06:25
>>18
実際他県に
仙台のイメージって聞いてみ
都会だね、って答える人なんてあんま居ないよ
みんな言うのは大体『牛タン』+326
-16
-
31. 匿名 2019/11/06(水) 01:06:43
同窓会なんて行かなきゃいいよ。
今の自分の人生になんら関係ないし必要ない。+76
-2
-
32. 匿名 2019/11/06(水) 01:06:49
現在35才、うちの場合は
・10代で出産と離婚したギャルグループのリーダーが今はぼっち。当時の取り巻きには見捨てられたようだ。
・ヤリマン女が未だ独身
だよ。
35才だから、悲しい末路の人もいれば、成功してる人もいるし、ちょうど分かれ目の時期かな。+196
-4
-
33. 匿名 2019/11/06(水) 01:07:02
>>4
本物のエリートはアメリカに住むよ+13
-65
-
34. 匿名 2019/11/06(水) 01:07:07
京子が一番虚栄心強いと思う
経歴もちょいちょい自慢げだし+169
-1
-
35. 匿名 2019/11/06(水) 01:07:47
そりゃ都内で底辺よりは田舎でエリートの方がいいよね。+153
-5
-
36. 匿名 2019/11/06(水) 01:08:13
佐伯、ロクな人生歩まなさそう+59
-3
-
37. 匿名 2019/11/06(水) 01:09:08
最近VS流行ってるね
都会vs田舎
東京vs札幌
+85
-0
-
38. 匿名 2019/11/06(水) 01:09:21
地元に残るより、主要都市で進学と就職した人の方が出世や見識も広い気がするけど、1人娘とかなら地元に居続けるしかないからなぁ+21
-12
-
39. 匿名 2019/11/06(水) 01:09:46
そもそも県庁所在地でもないような田舎には大企業がないから、田舎でエリートとなると医者か弁護士ぐらいかなあ。
+42
-9
-
40. 匿名 2019/11/06(水) 01:13:31
同窓会には行けません。
今、南北に架かる橋を作っています。+235
-3
-
41. 匿名 2019/11/06(水) 01:13:53
>>1
これ実話だとしたら個人特定できそうなレベルでベラベラ喋ってない?特に後半。+176
-0
-
42. 匿名 2019/11/06(水) 01:14:06
「可愛かった同級生が…」
「意地悪してきた同級生が…」
って語ってる京子が一番悲しい。
まぁ京子の気持ち分かるんだけどね。私も学生の時にされた嫌な事ってまだ覚えてる。でも京子みたいになりたいか聞かれたら私は嫌。
話聞いてるとなんか京子可哀想だもん。多分あっちは京子の事なんとも思ってないと思うし存在すら忘れてると思う。そんな相手の事を楽しそうに語ってる京子がやっぱり一番悲しい。+231
-3
-
43. 匿名 2019/11/06(水) 01:14:16
佐伯さんただ記憶力いいのか人のことばっか見てる人なのかね。
別に特別嫌な思いでもないけど学生時代の記憶全然ないなー
誰と仲良かったかも覚えてない…+88
-3
-
44. 匿名 2019/11/06(水) 01:14:58
前置き長い記事だけど、学生時代に自分より上にいた女の転落を笑ってるだけだよね。+204
-2
-
45. 匿名 2019/11/06(水) 01:14:58
SPA!って暗くて的外れな考察するイメージがある+27
-1
-
46. 匿名 2019/11/06(水) 01:15:39
本当庶民の方の思想っておもしろいわね
うちは夫婦共に東大卒で旦那はマッキンゼー、私は某大企業に勤めてるから
いちいち自慢せずとも噂で知れ渡って向こうから聞いてくる
同窓会でステータスを自慢するだなんて考えたことなかったわ+16
-49
-
47. 匿名 2019/11/06(水) 01:17:20
ヤンキーでかわいい子って30代ともなると本当に老けてる
地味なグループだった子のほうが大人になってから化粧覚えてキレイになってたりする
目がくりっくりで顔だけはかわいかった子がほうれい線くっきりで別人みたいになってたのは驚いた+149
-11
-
48. 匿名 2019/11/06(水) 01:19:03
佐伯京子がウザすぎる+22
-2
-
49. 匿名 2019/11/06(水) 01:19:44
>>46
あなた深夜のテンションで書き込んだんだろうけどこれ朝起きたら絶対自分が恥ずかしくなるやつだよ。
とりあえず寝なさい。+149
-1
-
50. 匿名 2019/11/06(水) 01:20:13
うちの中学の同級生でもDQNになった人いるよ。
中学の頃顔が良くなくて太ってて体臭がきつかった女の子いたんだけど大人になって友達から聞いたら
ヤンキーみたいな危ないやつと結婚して子ども産んで親の援助受けてるらしい。
中学の頃は私もその子もただの中学生だったのにフツーの大学生の私とその子を分けたものは何なんだろうね。+51
-1
-
51. 匿名 2019/11/06(水) 01:20:29
>>1
それであなたはどうなの?という内容
人の陰口ばかり+90
-0
-
52. 匿名 2019/11/06(水) 01:21:11
>>16
そう思う。
容姿、年収、仕事、独身既婚、子持ちかどうか、夫の仕事や稼ぎ…いろんなことをいちいち周りと比較して上だの下だの自分の価値観でジャッジして、優越感に浸ったり落ち込んだりする人生ってもうその思考自体が幸せじゃない。
自分の人生に集中して、今身の回りにあるものにとりあえず満足したり、他人にマウントを取るためでなく自分が本当にやりたいことをやる、目標があるならそれに向かって頑張る人生のが心安らかだと思う。+162
-1
-
53. 匿名 2019/11/06(水) 01:21:19
てか京子ぜったいガルちゃんやってるよね。京子みっっってるーーー?+67
-1
-
54. 匿名 2019/11/06(水) 01:21:26
地元とか関係ないんじゃ?
上京しただけでそこまで変わるってもんでもないし
むしろ、地方出身で都内で大学デビューしちゃった層が
一番カモられる可能性が高いのでは?
同級生でも分かりやすかったから
女子は親の目が離れると危険だなってなった+58
-3
-
55. 匿名 2019/11/06(水) 01:22:49
地元から出て一人で暮らしてるけど、中学の友達はみんな地元で進学、結婚して地に足つけて生きてるなって思う。
ヤンキーももう小学生の子供が居るのかと思うと、自分の方が幼く思える。+39
-10
-
56. 匿名 2019/11/06(水) 01:22:57
>>2
自分だってこの先どうなるか分からないのに
人の人生あーだこーだよく言えますよね。+108
-1
-
57. 匿名 2019/11/06(水) 01:23:05
>>49
近所迷惑になるの忘れて声出して笑った
+49
-0
-
58. 匿名 2019/11/06(水) 01:23:40
>>39
トヨタ知らない?+19
-1
-
59. 匿名 2019/11/06(水) 01:24:06
>>25
当然仮名でしょ
あと話も脚色してそう+7
-0
-
60. 匿名 2019/11/06(水) 01:25:35
他人なんてどうでも良くない?+25
-0
-
61. 匿名 2019/11/06(水) 01:27:28
カースト上位だった子の悪口言ってるだけじゃん。
今の自分はどうなの?ってかんじ。+80
-0
-
62. 匿名 2019/11/06(水) 01:28:34
私仙台で中高大エスカレーター私立だったからこの記事分かる。
仙台では「育ちのいい華やかな子」だけど、東京出たら「田舎の地味な子」である身分をわきまえてるから地元を離れたくない。
だから転勤のない地元エリートが夫の理想になる。
医者か歯医者か、会社員なら銀行と電力。+87
-6
-
63. 匿名 2019/11/06(水) 01:30:19
>>49
ウケた。ナイス。+33
-0
-
64. 匿名 2019/11/06(水) 01:31:41
>>2
知らない人にはこういう話って結構話しやすいよね。+31
-3
-
65. 匿名 2019/11/06(水) 01:34:34
>>58
世界規模のトヨタとかさ
トヨタじゃなくても上場企業がどこにあるとかさ
男性は詳しいけど女性ってあんま知らない人多いよね
『竹中工務店?!なにそれwどこの田舎の工務店だよww』
って言うのが大半の女性らしいわ+79
-5
-
66. 匿名 2019/11/06(水) 01:34:44
>>1
こういう何故か周りの情報詳しい奴って一番信用出来ない+75
-0
-
67. 匿名 2019/11/06(水) 01:36:31
>>62
ずっと地元を離れない、離れられない人の価値観って狭くなるのね。地元といってもある程度都会か田舎によって全然違うと思うけど。
親元から離れず地元で生涯終えるのもいいけど、選択肢がなさすぎるし、周りは幼馴染や知り合いが多くてしがらみも多そうで窮屈だなぁと感じてしまう。そういう環境が合う人は幸せだろうね。+60
-3
-
68. 匿名 2019/11/06(水) 01:36:48
仙台て選民意識強すぎるんだよね。
そりゃ東北だけで見れば大都市だろうけど、全国的にみたときに主要な地方都市から除外されてるのが現実。
だいたい仙台(東北)すっ飛ばして札幌だからね。
そこに残った人たちが、落ちぶれた同級生の噂話してるってだけの記事だったよ。+86
-1
-
69. 匿名 2019/11/06(水) 01:37:20
仙台に『小中高大とエスカレーター式の女子校。』ってあるの? あったとしても1校でしょ。
って言うかSPAかよ。+35
-1
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 01:38:25
>>61
記事全部見たらカースト上位でもない
地元に残ってる組の普通の子の悪口まで佐伯さん話してた
何にでも噛み付く地雷女っぽい+40
-0
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 01:41:19
>>30
そういう話でも無いんだな+6
-36
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 01:42:20
みんなは同窓会行く?私は行かない。
同級生ってだけの相手に近況知られて、相手目線で比較されあーだこーだ言われるなんて真っ平御免。+96
-1
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 01:43:52
>>65
ゼネコン系は興味ない人多いから知らない人いてもまぁ仕方ないと思うけどね+10
-7
-
74. 匿名 2019/11/06(水) 01:44:26
>>40
これ、
同窓会じゃなくて
同 級 会
だから余計にむず痒くてイラつくんだよね+78
-2
-
75. 匿名 2019/11/06(水) 01:44:28
京子が怖いw
ざまーーーとメシウマが日々の活力なんでしょ+30
-0
-
76. 匿名 2019/11/06(水) 01:44:53
東京で会計士やってる佐伯京子さんが元カースト上位の同級生、地元エリートと結婚した同級生、両者に対してマウントとってる記事ですね+51
-0
-
77. 匿名 2019/11/06(水) 01:45:06
>>4
田舎育ちだから分かるけど、「その土地の誰もが知る企業」がミソなんだよ。
そこのエリートとなると同じ地域に部下も沢山いる訳で、実績も評価もポジションから推定できる人が多いから、一言で「凄いね」って評価に繋がる。
お向かいのお姉さんが一橋行ったんだけど、「〇〇大学(地元の国立)より賢いの?」みたいな扱いで気の毒だった。+189
-3
-
78. 匿名 2019/11/06(水) 01:46:27
田舎の方って地元の国立推し凄いよね
んで、地元の公務員になるのがエリートコースw+29
-1
-
79. 匿名 2019/11/06(水) 01:49:19
>>12
そういう事言ってるんじゃないと思う。
やっぱりずーっと根付いてる人達が半数を超える街って、街の人に関心持ちすぎ。
仙台は栄えてるけど、東京と東京で働く人が入れ替わり立ち替わり住んでる街(東京寄りの埼玉や千葉、神奈川)なんかとは全然違うよ。+71
-1
-
80. 匿名 2019/11/06(水) 01:50:18
>>71
だから
政令指定都市の中だろうが
企業がある地域として認識されてないよって事だってば
良かったね
まだ真ん中の方で↓
政令指定都市の企業数(会社の数)ランキング | ランキングサイト rank-Jdatabasejapan.com全国の政令指定都市(東京都特別区部を含む)の会社の数をランキング形式でご確認いただけます。
+20
-1
-
81. 匿名 2019/11/06(水) 01:50:58
>>40
欠席するなら前もって連絡してよ、当日にラインだかメールで済ませやがって!あのアニメCMのシリーズ全ていらっとするわ。+134
-1
-
82. 匿名 2019/11/06(水) 01:53:23
高校も年寄りは昔の印象引きずってる
地元の某一高、昔はさすが一高っていうだけはあるねってくらいの偏差値はあったけど2000年頃から急落して今は51程度
なのに娘がそこに進学して自慢してた人はなんかかわいそうになった
年寄りは真に受けて驚くから気持ちはいいだろうな+5
-6
-
83. 匿名 2019/11/06(水) 01:56:08
>>73
興味無いと知らない大会社があるなら
どこそこの会社が凄いって定義で物話すなって思う
結局偏ってるだけじゃん
だからこそ地元エリートなんてフレーズ笑ってしまうわ+10
-1
-
84. 匿名 2019/11/06(水) 02:01:12
可愛かった子やヤンキーが老けてるって深田恭子ですら老けてきてるんだから当たり前だろ。他人から見たらみんな老けてるよ。+69
-1
-
85. 匿名 2019/11/06(水) 02:02:57
+47
-2
-
86. 匿名 2019/11/06(水) 02:07:25
>>80
ごめんね、私は神戸の片田舎だもんで仙台の位置付けはどうでもいいんだわ。+8
-14
-
87. 匿名 2019/11/06(水) 02:10:01
>>86
じゃあ余計言ってやる
しゃしゃってくんな+24
-8
-
88. 匿名 2019/11/06(水) 02:19:15
>>9
仙台も間違いなく日本を代表する大都市ではあるけど
5大都市圏(首都圏・中京圏・近畿圏・福岡都市圏・札幌都市圏)からは隔離された「1つの大都市」に過ぎないの
ごめんなさいね+134
-10
-
89. 匿名 2019/11/06(水) 02:21:38
>>62
勤務医や銀行も転勤結構あったと思うけど、地方は違うのかな?+13
-0
-
90. 匿名 2019/11/06(水) 02:23:37
>>10
それよ。
だから田舎(広島)には帰りたくないんだわ+41
-0
-
91. 匿名 2019/11/06(水) 02:33:10
田舎にずっといる人達って下世話で過干渉な人多くない? 自分とは現在も未来も関わりない他人なんてほっとけばいいのに。
例え困ってても助けるってこともなくただ噂するだけだし。
私はもう地元の田舎から出たから、同窓会もわざわざお金と時間かけて行きたいと思わないよ。
有名ビックスターが同じ学校学年で参加するってなったら、わざわざ行ってもいいかな。+64
-2
-
92. 匿名 2019/11/06(水) 02:35:30
>>52さん、
なんかズシンと来たよ
ありがとう。+24
-0
-
93. 匿名 2019/11/06(水) 02:59:09
>>67
親兄弟や幼馴染みや地元の人達との関係がとても良いんだと思うよ。
窮屈どころか、いい環境でのびのび育ってきたんだと思う。
私は大阪の出身で転勤族なんだけど、関西も地元出たがらない子多いし、転勤がない人と結婚して実家の近くに家建ててもらうのが一番って感じだよ。
子ども生まれても頼れる人たくさんいるし、生まれ育った土地でまた子育てするのもいいものだよなぁと、アラフォーの今しみじみ思う。+23
-4
-
94. 匿名 2019/11/06(水) 03:02:52
確かに仙台は都会!郡山行くなら仙台行く!ってなる。
でも所詮田舎に変わりない。
田舎のやつが見栄はってるようなもん。東京なら都会だと思ってる福島県民
東京の大手、社長ってなら羨ましいと感じる+6
-3
-
95. 匿名 2019/11/06(水) 03:08:55
いつも思うけど、もう共働きの世の中にシフトしてるから、自分自身がエリートになるなりしないとだよね。
男がそうだとしても、何かやらかしたら一瞬で終わる。+57
-2
-
96. 匿名 2019/11/06(水) 03:17:50
誰がどこで何してるかなんて興味はないけど、自分に嫌がらせしてきたやつらは誰一人として幸せになっててほしくない気持ちはよく分かる。
+18
-0
-
97. 匿名 2019/11/06(水) 03:24:10
同窓会に言ってこんな悪口言うやちなんてたかがしれてるわ。仙台の田舎じゃ噂も早いのかね。+8
-1
-
98. 匿名 2019/11/06(水) 03:28:04
>>40
わざわざ日本にいなくて橋作ってるとか言わなくていいのにって思う
欠席で〜だけでいいよ+109
-3
-
99. 匿名 2019/11/06(水) 03:39:00
>>98
出稼ぎのような印象を毎度受けてしまう+33
-1
-
100. 匿名 2019/11/06(水) 03:46:15
名古屋住みだから東北のことに疎い、、
仙台ってどれくらいの大都市なの??
横浜とか福岡くらい?
無知ですみません+4
-6
-
101. 匿名 2019/11/06(水) 03:49:17
>>94
北関東とか東北の人って
東京に対する熱い思いがすごいよね
東京より西の人間は
そこまででもないのに+37
-6
-
102. 匿名 2019/11/06(水) 03:49:34
>>100
名古屋くらい
と思ってる都民+18
-1
-
103. 匿名 2019/11/06(水) 03:53:23
勉強のできるブスの陰気さしか伝わってこない。+22
-1
-
104. 匿名 2019/11/06(水) 04:00:24
>>100
わざわざ名古屋って書くなよ恥ずかしいな
そこそこ田舎のくせに誇り持ちすぎなんだよ
私も名古屋だけど
だから名古屋人嫌われるんだって分かるわ
+29
-9
-
105. 匿名 2019/11/06(水) 04:05:01
>>104
誇り?もってないよ
名古屋はさんざんディスられてるじゃんwww+4
-4
-
106. 匿名 2019/11/06(水) 04:06:30
>>104
すぐきれるところが
名古屋がバカにされるんですよw
+13
-1
-
107. 匿名 2019/11/06(水) 04:09:10
>>65
竹中工務店はたしかに
大手ゼネコンって感じしない
名前だから昔は知らなかったw
大○組とか
ヤク○?とか思ってたし+45
-0
-
108. 匿名 2019/11/06(水) 04:10:36
>>102
なるほど、了解+1
-1
-
109. 匿名 2019/11/06(水) 04:12:47
もう都会の定義は
東京と大阪のツートップだけってことでOK??
みんなもめすぎww+48
-1
-
110. 匿名 2019/11/06(水) 04:24:42
>>109
おけ。
あとは似たり寄ったり。
狭い日本だから仲良くすべき。+28
-0
-
111. 匿名 2019/11/06(水) 04:29:02
>>37
さんま御殿でもしょっちゅうやってるよねw
+10
-0
-
112. 匿名 2019/11/06(水) 05:03:29
くだらない
他人の不幸を楽しそうに語って
悪い人と思われたくないのか
過去にこんな事された
悪く言われても仕方ない人なんですよ
ってか?w
ベラベラ他人の私生活を話す暇あったら
自分の闇を隠す方法探せ
いい歳してみっともない+18
-0
-
113. 匿名 2019/11/06(水) 05:15:16
>>46
女性の就職先は田舎ではほぼ気にしないよ。
結婚やこどもについての方が聞かれるよ。+28
-2
-
114. 匿名 2019/11/06(水) 05:17:11
最初の50コメまでで
佐伯京子、京子、佐伯、さん付け
すべて出てて面白い笑+16
-0
-
115. 匿名 2019/11/06(水) 05:23:04
私も宮城県出身で宮城県が嫌いな人間なんだけど、宮城県にはこの佐伯京子さんみたいな人がわんさかいるんだよね
必要以上に他人のプライベートをばらしたり、あーだこーだ言及するのが好きな人
宮城県に限らず、田舎にはよくあることなんだろうけど
小学校から高校まで宮城県で過ごしたけど、好きではないので同窓会とか行ってない
いじめられていたとかはなかったけど、大学からの人生が楽しかったし、そこで出会った人々が一番大切だな
+52
-1
-
116. 匿名 2019/11/06(水) 05:44:40
田舎住み。
同窓会では未だに学年カースト上位グループはつるんでるし、そのグループ内で付き合ったり結婚したりしてるよー 笑
何十年と生きてきて登場人物はそこしかないの?!って聞きたくなるくらい常に集まってる。
昔の栄光から離れられないのかな?+60
-0
-
117. 匿名 2019/11/06(水) 05:51:29
仙台で、小中高大とエスカレーター式の女子校って物凄く限られるんだけどペラペラ話しすぎ+17
-0
-
118. 匿名 2019/11/06(水) 05:52:28
それがステータスだっていいじゃん。みんなそれぞれ住む世界が違うんだから。正解も不正解も無いよ。+10
-1
-
119. 匿名 2019/11/06(水) 06:07:56
>>9
東京と肩を並べようとしないで。+48
-6
-
120. 匿名 2019/11/06(水) 06:12:36
田舎とバカにするけど、そんな田舎に遊びに来て楽しんでるのは都会のギスギスした人達。そんなに都会自慢するならずっと都会にいればいいのに。+22
-1
-
121. 匿名 2019/11/06(水) 06:20:26
>>10
そんなもんだよ。
熊本市民だけど、熊大出たら一生胸張ってられる県民だもん。
だから地元から出たがらないし長男教で育ってるから地元でぬくぬく働いてる男ばっか。
田舎は視野狭い。
+99
-0
-
122. 匿名 2019/11/06(水) 06:22:56
本当の東京育ちは上京組を東京の人だと思ってない。+21
-4
-
123. 匿名 2019/11/06(水) 06:30:11
>>122
本当の基準がわからないけど、三代で東京にいる。
他所から来た人かどうかはまず気にしたことがありません。
他人に興味ない人多いと思う。
+25
-0
-
124. 匿名 2019/11/06(水) 06:30:46
>>104
100じゃない他人だけど、距離大事じゃない?
東京挟んで反対方向だから、親戚でもいない限り知り合いもいないから、どんな感じなのかは想像つかないでしょう。
+14
-0
-
125. 匿名 2019/11/06(水) 06:35:17
>>11
じーちゃんばーちゃんならマウンティング少なそうだもんね+25
-2
-
126. 匿名 2019/11/06(水) 06:38:41
都市で生まれて、大学で東京、海外に留学、田舎に嫁いだ私の意見では、地元に残って地元を支えている人達は立派だと思う。若い世代が少ない中、地元を保つために努力してるよ。
そして、出産と子育てを地元でしている女性は余裕があって羨ましかった。
住めば都だよ。基準は人それぞれ。+55
-3
-
127. 匿名 2019/11/06(水) 06:39:33
>>104横だし他県民だけど、地元に誇りを持つことは悪いことではない。それをディスったり、他県をバカにすることの方が恥ずかしい。+24
-0
-
128. 匿名 2019/11/06(水) 06:45:58
最近の同窓会の出欠がグループラインになってしまって、その中でも参加できない理由を仕事で海外行くかもプライベートでも海外行くかもしれないから不参加でとなんかいらんアピールするやつが多数。
普通に仕事で無理ですとかいいじゃんって思うけど、、、
田舎出身の35歳です。
+5
-4
-
129. 匿名 2019/11/06(水) 06:47:34
>>16
一番の勝ち組は、人に興味がない人。+93
-1
-
130. 匿名 2019/11/06(水) 06:49:16
>>100
千葉県柏市ぐらい+0
-7
-
131. 匿名 2019/11/06(水) 06:51:24
>>100
さいたま市の大宮ぐらい+2
-5
-
132. 匿名 2019/11/06(水) 06:52:45
>>130
触れてはならないある土地で揉めてる柏市。
仙台のが都会だと思うよ。
まぁ比較するほどの話でもないけど。+6
-2
-
133. 匿名 2019/11/06(水) 06:53:31
>>77
一橋のお姉さんはそんな低レベルな地区から脱出できて良かったね。
田舎のおばちゃんが一橋を知らなくても痛くも痒くもない。
気の毒だとは思わないな。+157
-0
-
134. 匿名 2019/11/06(水) 06:53:40
>>100
横浜、福岡のが勝ってる+8
-0
-
135. 匿名 2019/11/06(水) 07:01:12
>>25田舎の環境がそうさせるんだと思うよ。
あと都会に住んでるというフィルターにかけて見るとそうなんじゃないの?
飲食店で大声でその土地をディスるブサい男達をみたけど、五十歩百歩だよ。
仮に都会生活長く洗練された人が田舎にきたら、田舎民と思われるし田舎の雰囲気にすぐなじんじゃうよ。+1
-0
-
136. 匿名 2019/11/06(水) 07:01:47
>>80
住んでる人ごめんなさい。
私は仙台、意外と頑張っててビックリした。
もっと田舎だと思ってたから。
政令指定都市では真ん中だけど、全国の市からみたらかなり上位じゃん。+6
-20
-
137. 匿名 2019/11/06(水) 07:01:58
同窓会は毎年同じメンバーしか出席しない。アラフォーになっても男女でワイワイやりたいみたい。私はそのグループじゃなかったのに毎回誘われ断るのが苦痛。+6
-1
-
138. 匿名 2019/11/06(水) 07:02:14
>>135です、>>26にだった+1
-0
-
139. 匿名 2019/11/06(水) 07:05:24
>>11
>>125
そんな気力、すでに無さそうだよね+18
-0
-
140. 匿名 2019/11/06(水) 07:08:18
>>3
私なんかたぶん死んだと思われてる+93
-1
-
141. 匿名 2019/11/06(水) 07:14:09
>>3
私なんかは存在かき消されてるとおもうw
でもそれで良し
成人式もいかず写真とっただけだったし
行けば地獄だろうしw+106
-2
-
142. 匿名 2019/11/06(水) 07:15:04
昔2chで、仙台に引っ越した人が
仙台人に会うたび
「仙台は大都会でびっくりしたでしょ?」って言われて
戸惑ってる、ただの地方都市だし
って書き込んでたの思い出したw+58
-0
-
143. 匿名 2019/11/06(水) 07:16:10
>>26
シボリカスw
わかる
水溜まりでいったら 上澄みはいなくなり、泥が地元に残る
+54
-4
-
144. 匿名 2019/11/06(水) 07:16:27
同窓会なんか行った事ない。行った友達に聞いたらヤンキーもしくは、昔 目立たなかったけど東京に出て急に変に高いテンションになって帰郷した子かがポツリポツリくらいで、人が少なくてすぐ抜けたらしい。+13
-0
-
145. 匿名 2019/11/06(水) 07:22:34
>>26
どのくらいの田舎の話し?+5
-0
-
146. 匿名 2019/11/06(水) 07:23:57
>>39
田舎にも大企業あるよ。
東京にも社屋はあるけど大本は田舎の方とか。
興味なければ知らなくて当然なんだけどね。+15
-0
-
147. 匿名 2019/11/06(水) 07:25:50
明らかなフィクション
こんなのでお金もらえるなんてちょろいな+7
-0
-
148. 匿名 2019/11/06(水) 07:26:47
>>3
ほんこれ
これから初同窓会とかありそうな若い人はメモっておくべし+47
-0
-
149. 匿名 2019/11/06(水) 07:26:50
>>144
わかる〜田舎きら東京に出た人って、凄いテンション高くなって、昔の同級生に会いたがる〜それでガルちゃんに書き込むような、恥ずかしい田舎たたきか東京では〜東京では〜って話したがる。+7
-1
-
150. 匿名 2019/11/06(水) 07:27:44
>>122
上京した当人も別に思ってないよ。
+9
-0
-
151. 匿名 2019/11/06(水) 07:28:14
>>46
同窓会どころかガルちゃんで自慢しちゃったね。まあ嘘なんだろうけどさ。
+20
-0
-
152. 匿名 2019/11/06(水) 07:31:38
>>151
嘘にきまってる。
+6
-0
-
153. 匿名 2019/11/06(水) 07:35:48
同窓会なんてマウンティングの場みたいで行きたくないから全て欠席してます+18
-0
-
154. 匿名 2019/11/06(水) 07:37:01
この文章から読み取れるのは、京子さんは独身婚活中で、同窓会に参加して昔あまり好きでなかった友達が男で失敗し転落した話を聞いて安心した、ということかな。+33
-0
-
155. 匿名 2019/11/06(水) 07:41:53
>>46
旦那マッキンゼー、自身が大企業勤務でガル見て優越感に浸ってるの?🤣👍+22
-0
-
156. 匿名 2019/11/06(水) 07:42:53
>>5
なんか絵柄が古いよね+90
-0
-
157. 匿名 2019/11/06(水) 07:45:30
仙台10年住んでたけど、現在首都圏住み。
仙台、東北の中では都会かもしれない。
でもね
日本も世界も広いのよ?+9
-0
-
158. 匿名 2019/11/06(水) 07:45:33
仙台はすごく都会に思うけど少し行くとやっぱり田舎だと思う。+9
-0
-
159. 匿名 2019/11/06(水) 07:47:56
>>15
やたら他人の事に詳しいよね。
家族や大親友じゃないと得られない内情をガルに書き込んでるけど、どれぐらい盛ってるんだか。+18
-1
-
160. 匿名 2019/11/06(水) 07:49:01
仙台に住んでいたことがある柏市民だけど、
仙台と柏市を一緒にしないで~ww
+9
-3
-
161. 匿名 2019/11/06(水) 07:50:11
>>151
ガル子あるある+5
-0
-
162. 匿名 2019/11/06(水) 07:51:22
>>49
あまりの冷静さにフイタw+18
-0
-
163. 匿名 2019/11/06(水) 07:52:12
仙山線(仙台←→山形)の運休の理由が
落ち葉やら雪やら山の動物さんやらで、
やっぱり市内からちょっと離れると田舎だったなぁ・・・+9
-0
-
164. 匿名 2019/11/06(水) 07:54:13
>>39
イメージが良いから東京本社って言ってるけど、実際には「東京事務所」レベルで、本当の本社は田舎にある、って企業多いけどな。
大企業に縁のない人は知らないかもね。+24
-1
-
165. 匿名 2019/11/06(水) 07:57:35
学生時代ふつうに過ごして今もふつうの主婦だけど、同窓会なんか行ったことないわ
そもそも案内も来ないし
私以外のみんなで集まってるのならそれはそれでいいかな+25
-0
-
166. 匿名 2019/11/06(水) 07:58:15
>>44
そうだね。
私気持ちわかるよ。
県で一番偏差値高い県立高校行った、中学時代のいけ好かない男子が、教育実習生で母校に来てた。
そいつ威張っていた割にはマーチにしか行けなかったのに、中学生相手に俺は○○高校に合格した。ってドヤっていたらしい。
+11
-1
-
167. 匿名 2019/11/06(水) 07:58:30
>>30
サンドウィッチマンがいるだろうがぁぁぁ!!!+28
-5
-
168. 匿名 2019/11/06(水) 08:00:44
>>165
私はずっと地元にいるのに一度も声をかけてもらった事がない。同窓会があったことをのちのちに実母から聞くという…w
「〇〇ちゃんがこの間同窓会行ったらしいけどあんたも行ったの?」って。+16
-0
-
169. 匿名 2019/11/06(水) 08:05:03
まあ、そりゃ地元エリートと結婚したら自分の親とも距離が近いし介護や子育ての悩みも減りそうだけど、でも義家族と険悪だったりしたらどうしようもないし、大災害に襲われるかもしれないし、リストラの可能性もあるし、絶対安泰な結婚も人生もないけどね。自分の子供が遠くに行っちゃうこともあるし。死ぬ直前までみんなどうなるかは分からないから、人生の一時期を切り取って勝ち負けとか言うのもバカバカしい。+29
-0
-
170. 匿名 2019/11/06(水) 08:05:08
仙台関係ない笑笑
昔偉そーにしていた美人の没落話を
ザマァ見やがれ!って話+24
-1
-
171. 匿名 2019/11/06(水) 08:06:16
>>159
田舎だと割と親がいらん情報諜報員化してるw
あんたと同級の○○ちゃん、聞いた?離婚したんだって〜、あんたの学年じゃ割と早く結婚して子供もいるのにね〜、とか全く役立たずの話を、情報料払わなくてもかってに仕入れてタレコミに来る。+23
-1
-
172. 匿名 2019/11/06(水) 08:06:20
同窓会あるあるだけどさ、小学校から美少女で、中学へ入ったらヤンキー番長と付き合わされる。別れてもヤンキー、卒業してもDQNと付き合う。凄く太っていて歯のないパンチパーマと結婚してた。2番目に美少女だった子は、東京の短大から商社に入り、先輩と結婚して、美人奥様になってる。
37才の同窓会で、この2人のツーショットを見てしまった。+35
-1
-
173. 匿名 2019/11/06(水) 08:06:28
田舎出身だけど、地元エリートみたいなオッサンは偏屈でお山の大将みたいなのが多い。
俺が世界で一番偉い!って思ってそうなの。+35
-0
-
174. 匿名 2019/11/06(水) 08:07:38
>>155
てか、それより、旦那の勤め先は晒しといて自分のは大企業って濁すのなぜ?
マッキンゼーをドヤ顔したいだけで自分は名の知れない企業なのかな?501人以上は大企業名乗れるらしいからしょぼそう。+12
-0
-
175. 匿名 2019/11/06(水) 08:09:54
>>165
仲良しグループごとに集まってる感じじゃない?
元クラスメート全体にまでは声かけてくれる人って、小学校~大学まで皆無だわ。
私も、地元の友達数人と集まるのは大学卒業してから数年はあったけど、アラフォーになった今は連絡すら取ってない。+2
-0
-
176. 匿名 2019/11/06(水) 08:11:55
>>1
で?+20
-1
-
177. 匿名 2019/11/06(水) 08:14:25
>>128
アピールかどうかはしらんが、結婚式の欠席に〇つけるだけだとあまりにそっけないから言い訳するのに似ている。「海外」持ち出せばもうぐうの音もでないから。「仕事で無理」だけだと、2次会から顔出しなよ~とかしつこいのもいるから。+14
-0
-
178. 匿名 2019/11/06(水) 08:16:00
>>9
仙台って何県ですか?+17
-5
-
179. 匿名 2019/11/06(水) 08:16:56
>>143
そして地方の上澄みは都会に出て、都会の泥水となる確率が高い。
都会に出ただけで、一段上にいったかのように振る舞う奴かなり恥ずかしい。本人がいいならどこで暮らしても大丈夫なんじゃないの?+20
-0
-
180. 匿名 2019/11/06(水) 08:17:30
これ田舎都会は関係ない話だよね。
田舎で名士と結婚したり先祖の土地をもらってゆとりある生活をする人もいるし、
都会でカッツカツの生活してる人もいる。
うまくいかないのを田舎のせいにする田舎の人もモヤッとするけど周りが「田舎にいるからこうなる…」と決めつけるのも何か違う。+11
-2
-
181. 匿名 2019/11/06(水) 08:18:31
同窓会同級会
行ったことはないけど、
直後に「Aちゃんは保険、Bちゃんは鍋だから気をつけて」と仲良しから連絡がきた+15
-0
-
182. 匿名 2019/11/06(水) 08:19:54
このイラストの女性はなぜ眉を潜めるの?
人は変化するんだよ。あなたがそんな表情したところで、裏の顔では笑ってるんだろーなーとしか思えない。皆まで語らないけど、怖い女だわ…+15
-0
-
183. 匿名 2019/11/06(水) 08:20:49
>>174
まぁ旦那マッキンゼーってのがアイデンティティなんだろうね。悲
又は嘘…。どっちでもいいけど幸せでは無さそう。+6
-0
-
184. 匿名 2019/11/06(水) 08:22:27
他人の生活ぶりなんて興味ないわ+5
-0
-
185. 匿名 2019/11/06(水) 08:25:40
ん?
昔キラキラしてて鼻につく嫌な奴だった人が、今見る影もなくて嬉しいっていう話?+24
-1
-
186. 匿名 2019/11/06(水) 08:29:50
佐伯さんの昔の恨みつらみが怖いw+12
-1
-
187. 匿名 2019/11/06(水) 08:30:34
イキッて高卒で東京のフリーターやって、東京で出会った男と、その男の地元で貧乏な生活してる女が一番恥ずかしいよね。+11
-1
-
188. 匿名 2019/11/06(水) 08:34:17
>>46
マッキンゼーなんだ笑+2
-0
-
189. 匿名 2019/11/06(水) 08:34:57
これは飯ウマ話?
性格悪いなあ+5
-1
-
190. 匿名 2019/11/06(水) 08:38:18
>>121
わかる。地元は大好きなので帰るつもりですが、あの学閥社会的な風潮はなくなりませんよね。なるべくそういうものとは縁遠い企業を探してます(´・ω・`)+15
-0
-
191. 匿名 2019/11/06(水) 08:39:57
だから前からいってんじゃん。
スクールカーストが一生存続するはずないって。
同級生は早稲田卒で夫婦で弁護士だけど
生まれた子供2人とも障害児だったし
もう一人は英語ペラペラの高学歴私大卒だが左翼運動家になった。独身のまま。
どっちも顔は不美人でブス寄り。
実家そこそこの金持ちでも娘の左翼は直らんし
障害児を健常に戻すのも不可能。
美人で健康な子供を3人授かって
旦那が高学歴高収入高身長で優しい性格の
うちが勝ち組だったということ。+2
-21
-
192. 匿名 2019/11/06(水) 08:40:09
>>11
健康自慢、孫自慢になりそうだね+29
-0
-
193. 匿名 2019/11/06(水) 08:42:28
同窓会なんて行ったこともないや˙˚ʚ( •ω• )ɞ˚˙仮に報せが来ても行かない。自分が悲しくて寂しくなるから。+4
-0
-
194. 匿名 2019/11/06(水) 08:42:44
>>185
嬉しがられるかどうかは
元キラの日頃の行いで決まってくる
でも自分の稼ぎでもないくせに
実家の金持ちを自慢したり
運やコネも実力のうちってどやってたやつは
落ちぶれたら笑われてると思うね+6
-0
-
195. 匿名 2019/11/06(水) 08:43:43
>>192
年取ると病気自慢になるらしい。アソコ悪いココで入院したナンのサプリが良いとか+23
-0
-
196. 匿名 2019/11/06(水) 08:44:29
>>11
入る予定の墓自慢とかありそう+9
-0
-
197. 匿名 2019/11/06(水) 08:44:47
このイラストは意地の悪い願望を具現化してるよね。
記事もそうだけどあからさまなマウンティングだよ。+1
-1
-
198. 匿名 2019/11/06(水) 08:45:00
田舎の同窓会、当時のスクールカーストのまま変わらないよ。何年たってもマイルドヤンキーが仕切ってる。
逆転劇なんてほとんどないし収入も関係ない。
不登校から事業起こして都内で小さな会社やってるけど、当時のカーストの扱いだったわ。
+9
-3
-
199. 匿名 2019/11/06(水) 08:47:13
>>77
元カレが一橋だったけどまさに地元ではそれと同じような扱いだったと言ってたな。+58
-0
-
200. 匿名 2019/11/06(水) 08:48:33
この方の周りは波乱万丈みたいだけど
まあ田舎の同窓会は未だに学生時代のヒエラルキーを保ったままだわ
+1
-0
-
201. 匿名 2019/11/06(水) 08:53:30
うちはスクールカースト大逆転したなー
美少女で賢いがゆえにいじめられてたけど
学生時代から交際してた旦那は自分と結婚し
就職後みるみる出世し高収入に。
三女のぱぱに。猫たちまで全部メス(笑)
普通の主婦が手に入らないものは
ほとんど手に入った。
旦那のご先祖様に感謝しているわ。+4
-8
-
202. 匿名 2019/11/06(水) 08:55:28
>>121
それはそれでいいんじゃない?本人が幸せなら外の世界を知らなくても何も別に損をするわけじゃないんだし。知らなくて良いことだってあるでしょう。東京を知って変な気を起こすよりマシかと。+23
-1
-
203. 匿名 2019/11/06(水) 09:02:43
>>191
はいはい勝ち組勝ち組+11
-0
-
204. 匿名 2019/11/06(水) 09:05:05
>>141
同窓会にアルバム持ってきて1人1人をネタに、誰々は今何してるとか誰と結婚したとかしらみつぶしにやるから、少なくともそのときは存在を思い出されてるよ
私も同窓会行くとそんなのばっかりだから行きたくないけど、行かないと勝手に変な邪推されてそれも地獄なんだよね
それすら気にならないくらい地元と縁切れればいいんだけど+19
-1
-
205. 匿名 2019/11/06(水) 09:07:03
>>77
それってすごい昔の話?
今なら河合や代ゼミで毎年大学ランキング出てるし、ネットでも収入高い大学ランキングとかいろんなランキングに一橋なんて出てるじゃん
それでも地元の国立のがすごいって風潮なのかな+4
-15
-
206. 匿名 2019/11/06(水) 09:07:40
千葉のマイルドヤンキーが多い地域出身だから同窓会の類は行かないし帰省しても遭遇率を下げる為にむやみに外出しない+10
-0
-
207. 匿名 2019/11/06(水) 09:08:58
帝京の医学部に行ったら「帝京とかwwwあぁ私は○○大(地方の国立)で良かった」って言われたよ
確かに医学部じゃ一番偏差値低いし、国立入ったのはすごいけどさ+8
-0
-
208. 匿名 2019/11/06(水) 09:14:00
同窓会同窓会って頻繁にやりたがる人は過去に執着している変な人が多い
共通していたのは今を生きている人って感じではなかった+37
-0
-
209. 匿名 2019/11/06(水) 09:16:57
>>191
何を幸せと思うかは人次第
その友達2人も専業で子供3人なんて大変そう、あなたより勝ち組でよかった!って思ってるかも+11
-0
-
210. 匿名 2019/11/06(水) 09:18:25
>>201
女の子ばっかりだと勝ちなの?
男女いる方が勝ちじゃない?+14
-0
-
211. 匿名 2019/11/06(水) 09:21:19
>>205
田舎のおばちゃんが見るとは思えない。+23
-0
-
212. 匿名 2019/11/06(水) 09:23:17
>>205
田舎の人の中では、子供を大学に進学させる事なんて頭に全くない人もいるのよ。自分もそういう風に育ったから、都会の有名大学でも知らなかったりする。+26
-1
-
213. 匿名 2019/11/06(水) 09:26:04
>>201
美少女で賢いがゆえにいじめられてたって、本人なのにいじめられた理由までよく知ってるね。+10
-0
-
214. 匿名 2019/11/06(水) 09:31:37
転勤族だから、地元帰ると地元婚した友人を見て「ずっとここにいて楽しいのかな」って思ってしまう。
親や自分も通っていた学校に、子供も通う。実家近くで家建てるか、敷地内同居。学生時代からほとんど変わらない交友関係。
何がいいのか、私にはさっぱり分からない。+20
-6
-
215. 匿名 2019/11/06(水) 09:33:04
ここの人自分の地元に恨みでもあるのかな
同窓会の何が悪いの?+5
-2
-
216. 匿名 2019/11/06(水) 09:34:59
東京育ちの人の地元は東京なんだけどね+1
-0
-
217. 匿名 2019/11/06(水) 09:36:24
>>126
確かに。
地元で親の援助込みで家立てて、子育ても親に時々便りながらゆとりである生活してる感じ。
オシャレな人や刺激は少ないけど、それでも都会で私立だ何だ〜お金がいくらあっても足りない〜って生活より幸せだと思う。
+9
-0
-
218. 匿名 2019/11/06(水) 09:37:04
同窓会楽しかったけどなぁ。別に詳しく話してはいないけど、元気そうで嬉しかった。
みんな頑張っているんだなと思ったら励みになったよ。
地元離れて東京にいて、あまり会わないからなのかもしれないけどさ。+11
-0
-
219. 匿名 2019/11/06(水) 09:39:37
>>214
視野が狭い、と見下してしまう事も出来るけど、慣れ親しんだ土地で浮き沈みなく人生終えるのも幸せな事じゃない?
気心知れた友人と、親が側にいて生活にゆとりがあればそれはそれで贅沢だとも思うよ。+22
-2
-
220. 匿名 2019/11/06(水) 09:42:19
エリートって東大卒とか京大卒とか
田舎にはいないけどねー
みんな都内住みで田舎には帰ってこないよ
+0
-3
-
221. 匿名 2019/11/06(水) 09:43:21
最近同窓会行ったー
女性の参加は少なくて、女同士のマウントはあまりなかったけど、地元で自営業継いでお金持ってる男の子の虚勢が凄かった。
どれだけスクールカースト上位でも、やっぱり学歴あって都会でバリバリ働いてるエリートには劣等感ありそうな感じがしたよ。
エリート君も感じとってヨイショしてた
+18
-0
-
222. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:31
>>201
ヴィクトリアベッカムが、結婚して男児を出産してから、
私はなんでも持ってるけどひとつだけ持ってないものがある、それは女の子の子供って、言った記憶があるんだけど、
その後女の子出産して全てを手に入れたのね〜って思った。
ベッカムが浮気した時はお城を買ってもらったんだっけ?
記憶が曖昧なので間違ってたらすみません。
でもそれからヴィクトリアがなんか好きなんだよなぁ。+6
-1
-
223. 匿名 2019/11/06(水) 09:50:57
どこで生活しようが自分の生活水準が全てだと思うな
昔ならそうかもしれないけど1時間もあれば飛行機で行けるし問題ないよ
韓国とかなら日帰り出張の時代だよ+0
-0
-
224. 匿名 2019/11/06(水) 09:52:01
>>178
三重県です+2
-5
-
225. 匿名 2019/11/06(水) 09:53:56
>>215
同窓会は悪くないよ、同窓会で外見が変わったとか夫が逮捕されたとか噂話言うのが悪いの。
久しぶりに集まって楽しく食事するなら批判なんてないと思うけど。+7
-2
-
226. 匿名 2019/11/06(水) 09:55:02
>>201
三姉妹の母って地雷だわ。
まともな人に出会ったことない。
+10
-2
-
227. 匿名 2019/11/06(水) 09:57:18
>>225
そうなの?
そういう良い事悪い事の近況報告が同窓会だと思ってた
だって同級生の友達だもの+0
-1
-
228. 匿名 2019/11/06(水) 09:59:41
>>227
本人の近況報告じゃないじゃん。他人の又聞きでしょ。
そもそも本当かどうかもわからない下世話な噂話+6
-0
-
229. 匿名 2019/11/06(水) 10:02:37
>>228
ここだってそうだろ
同窓会に出た事もないのに文句言ってる奴多いと思うよ
それに地元と言えば田舎という奴も多いよね
ここの方が酷いよ+3
-1
-
230. 匿名 2019/11/06(水) 10:07:01
有名人を沢山排出してる学校出身は同窓会にでるし地元愛が強い+2
-2
-
231. 匿名 2019/11/06(水) 10:09:09
>>65
ゼネコンあるあるw
男子には一目置かれるのに、女子の間ではびっくりする程知名度ないよね。
婚活女子は是非とも狙って欲しいんだけどなあ。
朝の早い仕事だからか健康に気を使ってる人が多く、飲む打つ買うもそこまで酷くない。
仕事で女性と関わる事も少ないし。
広告代理店や商社よりもよほど健全。
+25
-4
-
232. 匿名 2019/11/06(水) 10:14:40
>>214
転勤族の何がいいのかさっぱりわからない。という人も多いと思うよ。短期間であちこち行くよりは長く同じ場所に住んでその場所の良さもわかるし。将来設計もたてやすいのでは?どちらが上も下もないんだよ。人それぞれ。+18
-1
-
233. 匿名 2019/11/06(水) 10:17:23
知人は高校ではかなりのイジメられっ子だったそうですが、税金対策で小さな会社を自分で設立しました。
それが自慢らしくて毎年同窓会には幹事となって奔走してます。
でもドタキャンする人が毎回決まっていて、その人の分の費用は自腹だとか。
本人は気にしてないようですが、やっぱりイジメなのか?と思ってしまいました。+1
-0
-
234. 匿名 2019/11/06(水) 10:21:02
>>23
佐伯京子は自営に私怨でもありそうだね+8
-0
-
235. 匿名 2019/11/06(水) 10:26:04
>>47
タバコじゃない?
双子が喫煙と非喫煙で、30年後位、80代と60代後半位の差があるよ
画像で見た
+11
-2
-
236. 匿名 2019/11/06(水) 10:26:16
地元エリートwって何?
視野狭すぎてダサい
+7
-0
-
237. 匿名 2019/11/06(水) 10:29:07
東海道新幹線エリアが都会+2
-1
-
238. 匿名 2019/11/06(水) 10:30:39
>>221
同窓会は男こそ自信ないと出なさそうww
収入高いの自慢されたら悔しくて仕方ないと思う+15
-0
-
239. 匿名 2019/11/06(水) 10:32:35
東北の人は滑舌がわるいから
芸人が少ないって御殿で言ってたね
大阪の漫才は
しゃべりが得意な西の人の文化なんだね+8
-0
-
240. 匿名 2019/11/06(水) 10:34:32
>>125
知り合いの元医師じ-ちゃん(80オ-バ-)は
未だに月一ぐらいで高校・大学のプチ同窓会やってる
内容は子や孫の自慢大会らしいよ
+17
-0
-
241. 匿名 2019/11/06(水) 10:35:26
>>89
仙台で言う勤務医は東北大学付属病院や東北公済病院等、銀行は地方銀行の七十七銀行のことだと思うのでその辺だと転勤もほぼ宮城県内ですね。
そのへんの人はめちゃくちゃ視野狭いです。+10
-1
-
242. 匿名 2019/11/06(水) 10:36:14
>>232
私も転勤族もどっちもどっちだなとは思う。イオンも近くにないようなすごくど田舎で人間関係も終わってる田舎だと転勤族がいいなあって思えるけどね。
田舎がまあまあの都会や地方都市レベルだと、地元に一生いてもいいかなとも思う。
+6
-0
-
243. 匿名 2019/11/06(水) 10:42:54
>>183
平日の深夜1時台に嘘で経歴持ってたら翌朝すんごい落ち込みそう
嘘の内容とリアルが乖離し過ぎて+1
-0
-
244. 匿名 2019/11/06(水) 10:43:20
>>233
ちょっとなめられてるとこあるだろうね。
その知人も過去のことなんてふっきって自分の人生だけを謳歌すればいいのに。お金あるんだからさ。
なんだかんだ言ってもこの世は金もってるやつが一番の勝ち組だもん。+7
-1
-
245. 匿名 2019/11/06(水) 10:45:57
>>243
マッキンゼーの人は本当だとしても、佐伯京子さんと同じレベルだと思う。
自己顕示欲の塊。+4
-0
-
246. 匿名 2019/11/06(水) 10:58:02
>>214
私の転勤族の友人達は子供の入学と共に地元に戻り親の近くで生活してる人多いよ、ご主人は単身赴任で。+7
-0
-
247. 匿名 2019/11/06(水) 10:58:57
>>121
熊大と言えば、あの宮崎美子の出身校だから、優秀そうなイメージがあるけど…。
地元でぬくぬく働いているって、どんな感じかな。県内では学閥とか凄いの?
+8
-0
-
248. 匿名 2019/11/06(水) 11:08:05
>>224
wwwやめてあげて。
宮城県+6
-3
-
249. 匿名 2019/11/06(水) 11:08:25
>>221
男の嫉妬って怖いよね!
うちのパート先の男の同期は逆バージョンだったよ
地元の国立大卒なのに、職場の人間関係失敗で退職後、ニート生活から今パート先にいるけど
金持ちの男の常連さんに「都会のエリートに負けるくせに」って言ってる
「稼ぎ」が絡むとキリキリするみたいね
+5
-0
-
250. 匿名 2019/11/06(水) 11:08:30
>>125
お年寄りなら人格が穏やかで争いごとも無い、
というのは幻想。
生きている限り、人間には欲望があるんだよ。+27
-0
-
251. 匿名 2019/11/06(水) 11:09:09
>>9
そうやって張り合うと余計ダサいからやめて。仙台には仙台の良さがあるんだから。+69
-1
-
252. 匿名 2019/11/06(水) 11:10:33
>>125
お年寄りのほうがマウンティングすごそうだけどな。+22
-1
-
253. 匿名 2019/11/06(水) 11:12:24
>>240
うちの父も地元で70後半でまだまだ同窓会やってる。医者もいるらしい。
でも年々人数が減ってるらしい。最近は配偶者同伴でも同窓会するらしい。まあボケ防止でいいのかな。+18
-0
-
254. 匿名 2019/11/06(水) 11:17:49
アラフォーぐらいになるとやたら同窓会の案内くるよ
バツイチ美人とか独身女が嬉々として参加し不倫に発展+7
-1
-
255. 匿名 2019/11/06(水) 11:20:49
>>77
すごいわかる!
特に年寄りなんて地元国立大より賢いのは東大だけと思ってる人が本当に多い
一流企業の名前すらしらなくて地元地銀や役所勤めがヒエラルキー最上位
同級生で京大に行ってアクセンチュアに就職した子がいたけど
親戚や近所からそんな訳のわからない会社にしか就職できなくてかわいそうって
本気で言われたって+83
-0
-
256. 匿名 2019/11/06(水) 11:23:24
>>214
おぉ。言うねぇ。同級生は地元の医大を卒業して、その医大病院で医者をして、医者と結婚した。うらやましいと思う。+8
-1
-
257. 匿名 2019/11/06(水) 11:30:59
>>256
まあそれ、田舎だと最強カプだから。医師夫婦なら勤務医でも世帯2000万以上は
確実だし、田舎ならそこそこ良い暮らしができる+7
-0
-
258. 匿名 2019/11/06(水) 11:31:21
>>255
アクセンチュア凄いけど、離職率高いし、よほどガツガツしたタイプならいいけどって思っちゃう
それに、実際国立大学なんて難関以外はたいてい地元に近いとこ受けるよね
地方民にとっては下宿してまでよそに行くのはハードル高い
結局は転勤なしで親の近くに住んでる人のほうが恵まれた生活してる
うちは転勤族だからよく分かるわ
何事も一概には言えない+7
-11
-
259. 匿名 2019/11/06(水) 11:38:42
同窓会で自慢するために結婚とかバカなの?
一生生活してく人を選ぶのに?
その手の承認欲求が「ゴミ」だということに早く気付け。+2
-2
-
260. 匿名 2019/11/06(水) 11:39:23
>>252 孫がいるかいないか。孫がいないと肩身が狭いとか、孫がいる人は孫自慢。それらが凄いと聞いたことある。+26
-0
-
261. 匿名 2019/11/06(水) 11:47:01
>>236
たしかにそうだけど、有名私大でて上場企業就職が正解でもない。
上場企業の就職率って早慶でも3~4割、マーチで2割。
早慶マーチ→上場企業
地元国立→地方公務員
これ、どちらも平均年収は600~650万。
田舎は公務員で十分良い暮らしが出来るが刺激は少ない。
都内でエリートと言われるには、多分年収1500万くらいは必要
当然、都内の方が競争・格差は激しいと思うし、価値観の問題でしょう+4
-1
-
262. 匿名 2019/11/06(水) 11:53:44
>>214
自分の価値観だけが全てじゃないよ。
あなたの望む人生と同じ考えの人ばかりじゃ世の中成り立たない事に気付いた方がいい。+6
-2
-
263. 匿名 2019/11/06(水) 11:55:26
>>259
だってこれ作り話でしょ。同窓会のために結婚するって聞いたことないよ。+3
-0
-
264. 匿名 2019/11/06(水) 12:01:25
>>205
日本の田舎には、外国に住んでたの?と思うほどに日本国内の事を知らない人も居るよ。
特に、地元から出ないまま一生を終える人にとっては、田舎が全世界になりがち。
田舎に住んでいても、ネットが使えたり、個人的に社会情勢に興味のある人はそんなことないけど。+23
-0
-
265. 匿名 2019/11/06(水) 12:07:59
>>244
同感。何だかんだで最後はお金になっちゃうんだよな
資産家が羨ましいわ+9
-1
-
266. 匿名 2019/11/06(水) 12:08:20
>>260
もう自分は良い方向に変化ないから孫マウンティング凄そうだよね。
孫も男女、学校、スポーツで優秀とか自慢しあってるっぽいよ。
孫がいない人なんて肩身狭いんじゃないかな。
+17
-0
-
267. 匿名 2019/11/06(水) 12:14:49
今でも田舎とか都会とか気にするのて特にアラフォーとか気にするよね。
確かに地元て未だにクソダサい人が居るのは確かだけど、それは大都市も一緒。
東京居てもキモイ半グレクソダサと、田舎都会関係無しにマウント取りたい馬鹿女(アラフォー多い)いっぱい。
結局自分しだい
+7
-1
-
268. 匿名 2019/11/06(水) 12:15:04
>>246
横で、私も転勤族だけど旦那の会社は単身赴任だと生活費がかかる割には補助がほとんど出ないから、家族で中学卒業くらいまでは一緒に移動してる。高校から寮に入ったりしてる。
単身赴任はお金の問題もあるけど、浮気も心配みたい。離婚なんかになったら家族が壊れるからね。
でもある程度の都市で学校も仕事もたくさんあるとこなら、地元で転勤ないのってうらやましい。+6
-0
-
269. 匿名 2019/11/06(水) 12:20:11
>>264
大学受験でICU受けようとしたら大反対された。怪しいポッとでの専門学校だと思われた。まあ、ICU出た著名人があまりメディアにでないからしょうがないか。+10
-0
-
270. 匿名 2019/11/06(水) 12:23:51
>>259
そんなこと書いてあったっけ?
元記事では、「男性の経済力に全てゆだねるために、自分の人生までも転落してしまう。京子さんの話から、価値観のすべてを他人に求めることの怖さを見た気がしました。」とある。
自分の足で立たない女はクズだと言いたいのでは。
+0
-0
-
271. 匿名 2019/11/06(水) 12:27:30
>>77
田舎の学がない人とか、年寄りは一橋大学知らなそう。
どうでもいいんだけど、同級生で整骨院の受付してる子がいたんだけど、何故か勤務先を病院病院って言ってた。神田うのがテレビ出てる時、ホントバカバカすぎるって笑ってたんだけど、馬鹿はあなただよって思ってた。+18
-2
-
272. 匿名 2019/11/06(水) 12:29:46
>>26
進学就職で都会に出て、そこで通用しなかった都落ちが一番タチ悪いよー
高校の友達がそうなんだけど、こないだ東京の友達に会ったけどやっぱり向こうの人間は見識が違うよねって言われたことある
でも東京に戻らないの
東京行ったら大したことないってわかってるから
地元だとできる人扱いになるからそれで虚栄心満たしてるの
+36
-3
-
273. 匿名 2019/11/06(水) 12:32:03
>>121
熊大は、国立でも偏差値高い方だから、まだいいんじゃない。
+13
-0
-
274. 匿名 2019/11/06(水) 12:53:21
私の地元で仕切ってる奴は、シングルマザーの保険の外交員と葬儀屋に婿に入った男、どっちも営業目的で仕切ってんのかなーって思った。仲良くもないのに、同窓生ってだけで連絡してくるのやめてほしいんだよねー。
なんか必死すぎて、大変なんだなーって、かわいそうにって思ってるけど。
+3
-0
-
275. 匿名 2019/11/06(水) 13:11:44
そもそも同窓会の知らせとかこない
何回も引っ越ししてるし地元のやつとは連絡とってない+5
-0
-
276. 匿名 2019/11/06(水) 13:24:51
>>69
白百合だね。
犬山紙子も中学からここ。+10
-0
-
277. 匿名 2019/11/06(水) 13:30:50
同窓会で会った同級生の男が地方の主要都市から一切出ないまま大人になったんだけど、自意識過剰上から目線で引いた
地方Fラン院卒を鼻にかけてる感じで、不思議でしょうがなかった+9
-0
-
278. 匿名 2019/11/06(水) 13:55:40
>>66
不幸話大喜びする人って不思議な性格してるんだよね、その不幸になった相手と昔仲良かったりしたのに、なんでその人が不幸になったことを、その人から正統に嫌がらせを受けた人と喜べるのかなと思った、あんなに自慢してたのに+13
-1
-
279. 匿名 2019/11/06(水) 13:56:58
もともとグループ行動が苦手なので、20代のうちは何度か集まりにも行ったが
顔しか覚えてないし、つまらないからいかなくなった・・
仲のいい友人はマメなので話し聞くけど、まだ集まってると聞いて
ああいうのみんな楽しいのかな・・+2
-0
-
280. 匿名 2019/11/06(水) 14:15:42
田舎なのでそもそも地元のエリートなるものが存在しない+8
-0
-
281. 匿名 2019/11/06(水) 14:20:44
>>214
私も転勤族でわりと順応性ある方だけど、地元婚は女性側のメリット大きいと思うけどな。
きっと地元の友達は「転勤族かー。大変だな。私には無理だな。」って思ってるよね。
こういうのは持って生まれた性分だよね、もう。+19
-0
-
282. 匿名 2019/11/06(水) 14:24:46
マイルドヤンキーの話だよね?
がっちり仲間意識も強くて、2時間だけの同窓会でこりごり。
既婚独身、子供いるいないのマウンティングで疲れた。
もう誘われないし、誘われても行かない。+7
-0
-
283. 匿名 2019/11/06(水) 14:37:05
実家が金持ちでそれを継いだか食い潰してるかの話題はよく出る。
離婚して母子家庭だけど子供はずーっと私学なのに親はあくせく働いてないって言うのを見ると金持ち最強ってなる。
持ち物や洋服や会話で生活に余裕があるかどうかわかるから社名は聞かないし言わないよ。+3
-0
-
284. 匿名 2019/11/06(水) 14:38:57
>>280
うちの田舎のエリートといえば
役場、JA、消防が御三家だわ。+10
-0
-
285. 匿名 2019/11/06(水) 14:40:33
小学生の時に意地悪してきてたクラスメートが、35才過ぎても独身と風の便りで知って、因果応報って思っちゃった。+5
-0
-
286. 匿名 2019/11/06(水) 15:36:21
>>284
がるでもたまに旦那は消防士!ってドヤッてる人いるけど、そういうことか
+11
-0
-
287. 匿名 2019/11/06(水) 15:55:15
>>101
田舎の中の田舎だから余計なのかな
+1
-0
-
288. 匿名 2019/11/06(水) 15:56:14
>>117
限られすぎだよね
白百合じゃん+5
-0
-
289. 匿名 2019/11/06(水) 15:59:37
>>286
あれ給料いいし、地元の土地持ちの息子とか結構いるよ+3
-0
-
290. 匿名 2019/11/06(水) 16:13:55
>>26
分かる。周辺県の出来る子は仙台に来るよね。それで仙台の評判などを保ってる。
生粋の仙台人(ここで言うエリート地元民)はキリギリス系の人が多くて信用出来ない。
+9
-1
-
291. 匿名 2019/11/06(水) 16:30:47
>>46
この人以前も見かけたけど、エリートという言葉に異常に反応してて、もの凄い勢いの自慢する人でびっくりした。でもなんか哀れだった…+3
-0
-
292. 匿名 2019/11/06(水) 16:39:02
そもそもエリートではない、ステータスな訳ない、そんな呪い聞いた事もない!
バカバカしい、こんな下らない記事に仙台出さないで。+3
-0
-
293. 匿名 2019/11/06(水) 16:48:29
>>278
学生時代は、自分の方が負けてて下だからおとなしくしてたんだろう。
で、相手が不幸になったとたんに、鬼の首を取ったみたいに見下して、悦に入ってるんじゃないかな。
相手が落ちただけで、自分は何一つ努力で成し遂げて上に上がったことが無いのに、自分が上になったような気分でいるんだと思う。不思議な性格と言うか、マウンティング気質で、あまり性格良い人じゃないよね。+10
-0
-
294. 匿名 2019/11/06(水) 16:50:34
>>285
イジメしてた人は、不幸になったら因果応報て思われるのは当然だろうな。
悪い事なんて、するもんじゃ無いわな。+6
-0
-
295. 匿名 2019/11/06(水) 16:51:37
>>284
うちの田舎も同じ。+自衛隊。基地あるから。+4
-0
-
296. 匿名 2019/11/06(水) 16:59:45
>>281
同感。
私は田舎育ちで、近所住民の個人情報筒抜けで、監視するような人も居たり、バイト先に同級生いたりで息が詰まりそうだったから、転勤族でよかったと思ってる。実家とも遠いけど、義実家とも遠いし。
でも、地元にいて親が援助してくれる人生は、親からのメリット大きいし、いざという時は心強いだろうから、それはそれで良い選択だよなと思う。+9
-0
-
297. 匿名 2019/11/06(水) 17:00:09
今30代なんだけど、この年齢って男女問わず忙しくない?同窓会行く暇なんてないよ
仕事してる人は仕事が面白くなってきたり、出世していく歳だし
結婚してる人は育児に一番手がかかる時期だと思うんだよ
地元で同窓会があったけど見事にこどおじ、フリーター、家事手伝いが勢揃いだって参加した友達が愚痴ってたわ
+6
-0
-
298. 匿名 2019/11/06(水) 17:03:44
>>4
同意!
だけど主要都市の人って、地元のエリートとか言わなそう+5
-0
-
299. 匿名 2019/11/06(水) 17:05:42
こういう話題は逆のほうが好き。
スクールカースト最下層だった人がすごく頑張って幸せになるほうが、夢がある。
自分も最下層にいて、いまだに底辺なのでせめて話の中の人は幸せになってほしい。+7
-0
-
300. 匿名 2019/11/06(水) 17:08:14
>>276
小学校から大学までの女子校で、校門前に外車が並ぶと言ったら白百合一択だね。
仙台白百合なんて拗らせてる人の集まりなのに、これを仙台人気質として語られるのはちょっとな。+9
-0
-
301. 匿名 2019/11/06(水) 17:12:25
地元の国立大出てる人はそれに対してものすごい誇りを持ってるよね
地元国立大より偏差値上の他県の国立行ったけど、地元に戻ると地元国立大出身の人のドヤ感にモヤモヤする
よくこの学歴でいばれるなと、、、+10
-1
-
302. 匿名 2019/11/06(水) 17:15:07
>>9 は、絶対仙台人じゃないと思う。
+12
-1
-
303. 匿名 2019/11/06(水) 17:21:21
>>3
私も一度も行ったことない。リア充博覧会だと思っている。+29
-0
-
304. 匿名 2019/11/06(水) 17:23:19
>>9
仙台でくくるからいけない。みんな同じ日本人じゃないか。+1
-0
-
305. 匿名 2019/11/06(水) 17:38:56
>>1
地方って良くも悪くも一昔前の価値観だよね。実際仕事で行ってみてそう感じたわ。マイノリティーに厳しいし、車に拘るのも地方民。+11
-2
-
306. 匿名 2019/11/06(水) 17:56:47
地元に根付いた開業医とかに嫁いだらそれはかなりハイスペックだと思う。まあプライベートで窮屈な思いは多少するかもしれないが。お金の心配はない。+13
-0
-
307. 匿名 2019/11/06(水) 17:57:39
>>1
えー、自営業より断然会社員と結婚した方が良いと思うわ。+2
-0
-
308. 匿名 2019/11/06(水) 17:58:23
同窓会くらい出れる自分でいたいものだな+8
-2
-
309. 匿名 2019/11/06(水) 18:03:41
田舎って大学よりも高校で学歴が判断されるとか、
おらが県の国立大学出身者がエリート扱いとか
信じられない世界だよね。田舎に帰ると狭い社会にびっくりする。
旧帝大や旧制大学の括りでも関東関西とそれ以外では格差あるし、仕方ないのかもしれないけど。
+7
-1
-
310. 匿名 2019/11/06(水) 18:11:08
>>255
京大アクセンチュアなんて相当のエリートじゃん
でも田舎の人ってほんと知らないよね
特にB to Bは。+26
-3
-
311. 匿名 2019/11/06(水) 18:17:30
転勤族トピで愚痴っている人に、転勤族と結婚しなければよかったじゃない、って言ってる人って
役所や消防なのかな+2
-0
-
312. 匿名 2019/11/06(水) 18:42:14
>>6
人口100万人の地方都市出身だけど、出ていかない人のステータスは地方公務員か地方銀行員だな+17
-0
-
313. 匿名 2019/11/06(水) 18:47:46
>>74
間違ってマイナスを押してしまいました。ごめんなさい+2
-0
-
314. 匿名 2019/11/06(水) 19:02:06
市役所職員と結婚した途端なんだか上から目線になった地元の友達がいる。
市役所職員がいいとも悪いとも思ったことがなかったから、そんなに自慢することなのかとびっくりしてしまった。+8
-1
-
315. 匿名 2019/11/06(水) 19:34:25
>>9
は?w+2
-0
-
316. 匿名 2019/11/06(水) 19:51:43
せっかく悪夢のような学生時代から抜け出して幸せになれたんだから、わざわざ出席して繋がりを持ちたくないわ+5
-0
-
317. 匿名 2019/11/06(水) 19:55:04
>>265
ほんそれ。今後も増税するんだろうし、益々ね
最後はお金になっちゃうね
+4
-0
-
318. 匿名 2019/11/06(水) 19:58:20
>>9
さすがに無理がある
緑豊かでいい所だと思うけど+7
-0
-
319. 匿名 2019/11/06(水) 20:10:59
>>201
美醜については分からないけど
賢い人の発言とは到底思えない事は確か+5
-0
-
320. 匿名 2019/11/06(水) 20:21:02
東北最大都市
↑
だから何?
東北ごときが、いきってんじゃねぇよ
…と、書くと、次々と東北民(基本、陰湿。好きな言葉は『村八分』『一致団結』)がマイナスつけてくんだろうなぁ。特に仙台出身のブスどもが(←仙台出身で美人を見たことない…)+5
-4
-
321. 匿名 2019/11/06(水) 20:24:45
164
そんなないよ
東証一部上場は1700以上東京
各県10〜20社
違いすぎる+0
-0
-
322. 匿名 2019/11/06(水) 20:26:21 ID:faT5nxUIEw
東大・慶應・医学部
京早一工
旧帝大
まーかん
国立
私立+1
-3
-
323. 匿名 2019/11/06(水) 20:28:49
電力、TV、銀行、公務員、税理士
まあ、
一流大上記勤務や一流大学御曹司、医者弁護士会計士は別格
学歴がないと、いろいろ墜ちるので。
機密ながら+1
-0
-
324. 匿名 2019/11/06(水) 20:32:30
>>255
そんなん田舎、地方でも低い層。というか何も知らん人でしょ。
普通にそういった会話するのがおかしい
誰もそんなん思ってない
大卒ならみな就活洗礼浴びる。
まあ、国立は意外と低い、てのは確か。
+7
-1
-
325. 匿名 2019/11/06(水) 20:35:42
>>261
ないない
早慶下げ過ぎ、マーチ下げすぎ
慶應は東大なみに就職いいし、弁護士会計士官学者人数が年度では1番多い
早稲田も準じる
早慶への超嘘を平気で混ぜてくる。
逆に旧帝大でもそんなよくない、公務員とか控えめ
+2
-1
-
326. 匿名 2019/11/06(水) 20:36:27
地方都市の中でイキがってる記事の中の人は確かにイタイんだけど、こんな所で「都会は〜」「大企業は〜」と本当のエリートとやらを語っている人もイタイな。
自分はこういう人にはならないように気をつけよう。+3
-0
-
327. 匿名 2019/11/06(水) 20:37:55
>>214
地元婚ならまだマシ。
一番かわいそうなのは、都会から旦那の地元に連れて帰られた嫁だと思うわ。田舎にも義実家にも上手く合えばいいんだけど、大抵合わないよね。無理してるのが側から見ててもわかるよ。+9
-0
-
328. 匿名 2019/11/06(水) 20:55:34
不幸せって結局は自分が呼び寄せるんだよね。+0
-0
-
329. 匿名 2019/11/06(水) 20:55:37
東北・北海道*財界トップ
北海道電力:北大工
東北電力:早大法
JR北海道:東大⇒東大
エア・ウォーター:東大法
カナモト:慶應
雪印・メグミルク:早稲田商
アイリスオーヤマ:外国大
北海道銀行:法政→北大教
北洋銀行:慶應商
青森銀行:慶應法
フィデア(荘内北都):東大→慶應
七十七銀行:慶應⇒慶應→東北大
東邦銀行:慶應
秋田銀行:慶應⇒早大
岩手銀行:東北法
山形銀行:東大
福島銀行:東大→中央法
東和銀行:東大
カメイ:東北学院法
ほくやく・竹山HD:慶應
常盤興産:東大経
ニトリ:宇都宮工
やまや:法政
ゼビオHD:成城経
札幌丸井三越:慶應
ヨークベニマル:早稲田
セイコーマート:慶應
仙台放送:早大文
テレビ北海道:慶應→早稲田
北海道テレビ:慶應
札幌テレビ放送:上智
進学会:東大→北大
+0
-1
-
330. 匿名 2019/11/06(水) 20:56:33
なんでみんな地元に残る人を馬鹿にするの+7
-0
-
331. 匿名 2019/11/06(水) 20:56:49
出世大学はだいたいお決まりかな
●九州地方*財界トップ
九州電力:東大法⇒阪大工⇒東大法
西部ガス:同志社経→九大経済
安川電機:東工大→九州工業
旭有機材工業:東大経→慶應商
JR九州:東大工
西日本鉄道:慶應商⇒青学
麻生G:慶應→慶應
久光製薬:慶應⇒帝京
コカコーラウェスト:関西大
TOTO:早大商⇒長崎大
三井松島:阪大工
西日本シティ銀行:東大法⇒東大法
福岡銀行(ふくおかFG):慶應経
親和銀行(ふくおかFG):慶應
筑豊銀行:慶應経
佐賀銀行:東大⇒早稲田→青学
九州FG:慶応商→慶應経
肥後銀行:慶應商→慶應経
鹿児島銀行:慶應商
宮崎銀行:東大→学習院
十八銀行:長崎大
大分銀行:慶應→九州経
小野健:慶應
OCHIHD:早大政経
ジャパネットたかた:東大
岩田屋三越:慶應商⇒早稲田法
井筒屋:慶應商⇒明治商
ナフコ:東大経
RKB毎日放送:東大⇒九州工
読売新聞西部本社:東大⇒横国
+0
-0
-
332. 匿名 2019/11/06(水) 21:00:32
>>62
銀行はもう微妙じゃない?+6
-0
-
333. 匿名 2019/11/06(水) 21:03:21
>>205
20年前だけど、私の先輩は親御さんに「センター試験二日間ある」と話したら、
「お前は馬鹿だから二日間もテスト受けないといけないのか」って言われたらしいw
そんな田舎もあるんだよ。
+6
-0
-
334. 匿名 2019/11/06(水) 21:08:37
>>333
それは田舎だからというよりも、その人自身に学歴がなくて大学や受験のことをよく知らないからでは?+5
-0
-
335. 匿名 2019/11/06(水) 21:13:40
>>1
佐伯さん私の同級生かな(笑)
年齢一緒であの頃雑誌に出るほど可愛かった子ってかなり限られてるよね+8
-0
-
336. 匿名 2019/11/06(水) 21:18:35
アラフォー以上のガル民の親世代は、今ほど当たり前に大学進学なんてなかったんだから認識不足は差し引いて考えてあげようよ。+2
-0
-
337. 匿名 2019/11/06(水) 21:21:47
田舎か都会かより偏差値や教養の有無だよね。
私栃木のママ友2人自殺事件や足利大学?附属高校2人自殺事件の地域に数年いたんだけど、自転車盗難や筆箱バッグ漁りやいじめや盗撮や悪口やハブや諸々ヤバイ地域だったよ。
もっと前の事件だと足利事件が有名かな。
地域全体評判悪いけどそこそこの大学受かった人もほぼ全員推薦だから学力はないよ笑
皆ヤンキーとつるんでる未だに。
把握してないだけでエリートいるかもだけどこの地域で噂回らない時点で連絡先切ったか日本にはいないかだと思う。
本人たちは地元や育ちの評判分かってないもんだよね。
転勤族だから地元聞かれたら一番育ち良い地域出身なことにしてる笑
マジで地域性あるから+2
-0
-
338. 匿名 2019/11/06(水) 21:23:53
>>52
あなたのこのコメントが本当に素晴らしいよ+10
-0
-
339. 匿名 2019/11/06(水) 21:25:21
仙台出身だけど、元記事の上京しなくても仙台で充分と親に反対され〜のところよくわかるなぁ。仙台はこういう風潮ある。そして地元の銀行や電力会社の人と結婚して、実家の近くに家建てて子育てってパターン。おばさま方の間ではそういう娘がいるのが一番羨ましがられるのよね。東北最大の都市といってもやっぱり田舎だから、昔ながらの価値観の人は多いよ+4
-0
-
340. 匿名 2019/11/06(水) 21:27:53
>>52
私、人と比べてしまう性格で、今すごく苦しんでた。なんでこんな性格なんだろう、人と比べずもっともっとと求めず、自分の今の環境に感謝して幸せだと思えたら楽になるのにって。
すごく心にしみましたありがとう+8
-0
-
341. 匿名 2019/11/06(水) 21:28:31
>>3
シンガポールを南北に縦断する橋を作ってた方が有意義。+16
-0
-
342. 匿名 2019/11/06(水) 21:34:31
>>341
ちがう、橋じゃなくて地下鉄だったw+8
-0
-
343. 匿名 2019/11/06(水) 21:45:46
>>5
進研ゼミみたいな絵だよね+8
-0
-
344. 匿名 2019/11/06(水) 21:49:20
親二人大阪、自分は東京、旦那は千葉。
都会特有の、上を見たらきりがない、って周りの環境にたまに疲れるけど、田舎っぽいしがらみは全く無くて本当に良かった。
田舎の濃い人間関係は自分の性に絶対合わない。+5
-0
-
345. 匿名 2019/11/06(水) 21:50:02
同窓会は老後あたりが丁度いいんでは?もう何も気にならない+0
-0
-
346. 匿名 2019/11/06(水) 21:53:08
>>337
北関東はかなりやばいらしいです
なまじ東京が近いから、大卒系はすぐいなくなる。宇都宮大が高学歴
(日本は東慶医)
+3
-1
-
347. 匿名 2019/11/06(水) 21:56:00
なんか佐伯京子さんモテなかったしイケてなかったんだと思う。わざわざそんな特殊な転落した人を持ち出して、人を引きずり下ろして自分の価値が上がったと確認する人なんでしょ。+3
-0
-
348. 匿名 2019/11/06(水) 21:59:34
田舎の癖に進学熱が激しい奈良県生まれだが、地元の医学科旧帝大一工早慶卒は結婚したら小中学校の同窓会に来ない
下手すりゃ独身時代も来ないし、大学進学時点で地元を捨てる
真面目に参加するエリートは、地銀や鉄道など地域とのつながりを大事にする企業に勤める子だけ
地方公務員ですら大卒になると来ない+3
-0
-
349. 匿名 2019/11/06(水) 22:03:33
>>303
私も行ったことがない。
ただ成人式で帰省したときに同窓会みたいになった。皆、中学の同級生。
元ヤン高卒に謎の上から目線で「付き合ってやってもいい」と言われたときにイラっとした。しきりにとある女子に「中学ブスだった」と繰返し言われたのもイラっときて親からいくら言われても帰省せずに大学付近の会場に行けば良かったと思った。+5
-0
-
350. 匿名 2019/11/06(水) 22:04:11
>>181
どゆこと?+0
-0
-
351. 匿名 2019/11/06(水) 22:21:46
田舎の真の勝ち組は地方公務員で農家持ち+9
-0
-
352. 匿名 2019/11/06(水) 22:34:28
>>4
でも田舎だろうが都会だろうが本物のエリートはエリートである自分やその家族を鼻にかけたりしない+11
-0
-
353. 匿名 2019/11/06(水) 22:38:59
>>6
一応「社長」だもんね+3
-0
-
354. 匿名 2019/11/06(水) 22:41:53
京子の怨念を地域叩きに利用すな!+3
-0
-
355. 匿名 2019/11/06(水) 22:42:08
私は家庭の事情でUターン転職した元国家公務員ですが、地元の公務員、地銀、地元では有名な企業などに勤めている方のプライドは凄いなぁ……と思いました。
私自身は色々あって地元に転職して安心したのですが、前職を伏せているのに田舎なので噂になり、色々と詮索されたり、警戒されたりで悲しいです…。+12
-0
-
356. 匿名 2019/11/06(水) 22:47:59
>>5
なんかネガティブと言うか陰気で暗い。
気持ち悪いわー+12
-0
-
357. 匿名 2019/11/06(水) 22:49:10
内容的に仙台全然関係ないのにすごい仙台下げされてる。
心外+13
-0
-
358. 匿名 2019/11/06(水) 22:49:34
>>314
それが田舎エリートなんじゃない?
東京だったら、夫が「市」役所勤務なんて恥ずかしくて自慢できない。+11
-2
-
359. 匿名 2019/11/06(水) 23:06:12
この記事の京子さんは性格が悪くない?
昔の同級生の悪い噂を嬉々としてしゃべってそう…
スクールカースト底辺でよっぽど悔しい思いしたのかな?
+7
-0
-
360. 匿名 2019/11/06(水) 23:12:09
>>286
警察官もいるよね。
私も最初なんでドヤッてるのか真剣にわからなかった?国家権力かな?とか考えたり。
東京じゃー消防も警察も役所勤めも中の下ってとこだよね。+11
-0
-
361. 匿名 2019/11/06(水) 23:18:56
いきなり嫌われまくるイラストw+3
-0
-
362. 匿名 2019/11/06(水) 23:25:40
>>346
私も北関東出身だから分かります!
有名大学に受かった人は地元に帰ってこない。
そして、その「有名大学」は全国的に見て決して高レベルではない。+7
-0
-
363. 匿名 2019/11/06(水) 23:27:37
>>360
東京でドヤれる公務員は霞ヶ関と都庁くらいだよね+9
-1
-
364. 匿名 2019/11/06(水) 23:50:31
>>360
同じようにガルちゃんで色んなトピで看護師がドヤドヤしてるのに驚いた。
いつもお世話になっていてとても感謝してるけれど、高卒でもなれたり汚物処理とか自分はやりたくない人が多いあまりステイタスが高い職ではないのに。+11
-3
-
365. 匿名 2019/11/06(水) 23:50:55
>>322
高卒か余り受験してない人って、
早慶が東京一工と同じレベルと思ってる人多いよね。田舎の国立崇拝並みに恥ずかしい
+2
-0
-
366. 匿名 2019/11/06(水) 23:51:53
>>9
私も仙台だけど
恥ずかしくて都会なんて言えないよ。
思ってもいないし…。
仙台の人の、そういう所が恥ずかしいって自覚した方がいいと思う。
都会は札幌から東京まで飛んで以西の方だよ。
「仙台は都会都会」って
うちの母親みたいで凄く恥ずかしい。
地元への愛や誇りを持ってるのは良いけどさ。+9
-0
-
367. 匿名 2019/11/06(水) 23:54:16
地銀のエリート意識すごい
メガバン落ちのコンプの裏返し?+4
-0
-
368. 匿名 2019/11/07(木) 00:41:05
>>65
だいぶ昔にTwitterで女子大生が「彼氏が名前聞いたことも無い変な町工場みたいなところに就職して別れてやったわ〜。なんか日本電気(NEC)って言うところらしいんだけど〜」って会話してたってツイートが話題になってたの思い出したわ。嘘松の可能性あるけど。+13
-0
-
369. 匿名 2019/11/07(木) 01:12:13
>>341
長澤まさみで再生されて草+3
-0
-
370. 匿名 2019/11/07(木) 05:54:58
>>365
慶應は京一工よりいろいろ上
早稲田も別に京一工より不利でもないですが、場合によっては京一工が不利なときもけっこうあるけど、根拠なんですか?
けっこうなんでも早慶東大
まあ東大・慶應・医学部がぶっちぎりベスト。
京一工、旧帝、国立は田舎もんが思ってるほどよくない+1
-1
-
371. 匿名 2019/11/07(木) 05:57:10
上に拘るなら早慶東大。京一工、さらには旧帝大はビミョー。昇格に輩出も就職に並んで重要
●関西地方*財界トップ
(住友(元関西))
住友電工:九州経
住友電装:東大工
住友ゴム:上智経
住友金属鉱山:慶應⇒早大商
住友倉庫:慶應経
住友生命:東大
住友不動産:東大
MS&AD:慶應→慶應→京大
三井住友海上:早大政経→東大経
関西電力:京大
大林組:東大工
竹中工務店:東大工
銭高組:慶應商→慶應
大和ハウス工業:慶應法→中央文
川崎重工:慶應理工⇒京大工
神戸製鋼:北大
山陽特殊鋼:東大工→東大法
アサヒHD:慶應法⇒東大経
日本山村硝子:東大経
ヤンマー:慶應法
NTN:慶應商
パナソニック:関大⇒阪大工
シャープ:被買収(外国)
京セラ:同志社工→上智理工
オムロン:慶應理工⇒同志社経
ダイキン工業:小樽商
サントリー:慶應⇒慶應
サントリーBWS:慶應
サントリー食品I:慶應経→京大
日清食品HD:慶應商
日清食品:慶應理工
ハウス食品:慶応理工
日本ハム:神戸農→香川大
武田薬品:早大政⇒リヨン大
積水化学:早大
東レ:東大
東レI:慶應
帝人:慶應経⇒東大工
ダイワボウ:慶應⇒慶應
クラボウ:慶應⇒東大
NTT西日本:慶應理工
りそなHD:上智
関西みらいFG:関西
京都銀行:立命館
伊藤忠商事:東大経
阪和興業:東大⇒大阪市立
長瀬産業:慶應経
JR西日本:東大→九州
日本旅行:慶應
阪神阪急HD:早大政経
阪急電鉄:慶應→東大法
H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関学
近鉄GHD:早大政経→京大
近鉄EX:慶應商→明治
三重交通GHD:慶應経
近鉄百貨店:早大政経
近鉄リテールHD:慶應商
南海電鉄∶慶應商
神戸電鉄:東大法
京阪HD:東北大法→北大
JTB西日本:慶応
新関西国際空港:東大経→東大法
ダイビル:慶應法
高島屋:慶應⇒横市→慶應
ワールド:東大経済
エディオン:早稲田
ライフコーポレーション:慶應経
スシロー:東大理
任天堂:早大政経
日本写真印刷:慶應商
テレビ大阪:慶應→同志社法
関西テレビ:早大
MBSHD∶同志社文→慶應商→京大
読売新聞大阪本社:慶応⇒慶應⇒東大⇒横国
読売テレビ:東大文
+0
-2
-
372. 匿名 2019/11/07(木) 05:59:49
関西ですら東大慶應か強い
京大阪大は東京ではルートなさすぎ
東京は早慶東大強い
経済規模も東京と関西で違いすぎで、関西はちょっとしたメーカーが少しあるくらい+2
-0
-
373. 匿名 2019/11/07(木) 08:52:22
>>166
田舎では大学より高校の方がネームバリューあるもんね
高校名出してドヤ顔するのは田舎者の証拠だと思う
+1
-0
-
374. 匿名 2019/11/07(木) 10:26:16
>>257
うん?何が言いたいのかよくわからないな。+0
-0
-
375. 匿名 2019/11/07(木) 12:04:24
5ちゃんねるあたりの学歴厨って、
案外がるにもいるマーチ文系卒専業主婦オバチャンだったりするのかな、と思った
+2
-0
-
376. 匿名 2019/11/07(木) 12:05:12
>>350
今さらですが
保険の勧誘と 鍋(アムウェイかな)の勧誘に気をつけてってことだよ+3
-0
-
377. 匿名 2019/11/07(木) 12:51:06
エピソード読んだら仙台って見栄っ張りばっかりって学生の時仙台に住んでた子が毎回鼻息荒くして話していたのを思い出した+0
-1
-
378. 匿名 2019/11/07(木) 13:27:10
>>289
よくないよ。
都心のエリートいくらもらってると思ってんのよ。+2
-0
-
379. 匿名 2019/11/07(木) 13:30:32
同窓会案内来たことないし一回も行ったことないよ
by四十路+1
-0
-
380. 匿名 2019/11/07(木) 18:33:58
>>172
すごく太って歯の無いパンチパーマw
ほんとに実在するの?同窓会についてきてた?+1
-0
-
381. 匿名 2019/11/07(木) 18:36:02
慶応工作員には、あたまのホスピタルいってほしいわ+2
-0
-
382. 匿名 2019/11/07(木) 20:34:07
全員が全員そうじゃないけど人生って相対的に見て幸せも不幸も半々くらいだと思うんだ
どこかのじいちゃんがファミレスかスーパーの駐車場で5歳の孫娘を誤って車で轢き殺したニュースを見た時にそう思った
子供も結婚してかわいい孫が産まれて幸せの絶頂なはずなのにこの結末は辛い
周りでニュース見てたおじちゃんも「俺だったら自殺してるわ」って言ってた+0
-0
-
383. 匿名 2019/11/08(金) 14:49:12
本当に取材してるといいね
架空の話じゃないといいけどね+1
-0
-
384. 匿名 2019/11/09(土) 03:15:50
>>372
関西ではちょっとしたメーカー??
西日本のほうが
圧倒的に企業が多いの知らないのかな?
もしや本社が東京にあるからと
勘違いしてるとか、、、+0
-0
-
385. 匿名 2019/11/09(土) 05:59:50
384
上場企業は圧倒的に東京
デタラメや嘘とかやめときなよ、このサイト+0
-0
-
386. 匿名 2019/11/10(日) 11:27:17
全然知らないからその当時の位置から変わってない気がす 年とっただけ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する