-
1. 匿名 2019/11/05(火) 15:50:06
主は20歳です。
今まで何となくでメイクをしていましたが、きちんとメイクをしてみたいと思っています。
そこで、メイクレッスンというものがあるのを知ったのですが、そういうのに行ったことのある方いますか??
どんな感じだったか知れたら嬉しいです!+71
-3
-
2. 匿名 2019/11/05(火) 15:51:13
![メイクレッスンに行ったことのある人〜]()
+62
-1
-
3. 匿名 2019/11/05(火) 15:51:38
楽しかったです+33
-2
-
4. 匿名 2019/11/05(火) 15:52:22
気になる+38
-2
-
5. 匿名 2019/11/05(火) 15:52:47
メイクレッスンって感じじゃなかったけど就活してたときプロのメイクさんがついてる証明写真スタジオで少しだけ指導して貰ったことある
特に眉毛の描き方教えて貰ったんだけど自分でやるより数倍綺麗で別人くらい美人に見えた笑
眉毛大事だなって思ったし整え方分かって自分でも出来るようになったから良かった+153
-1
-
6. 匿名 2019/11/05(火) 15:53:20
![メイクレッスンに行ったことのある人〜]()
+2
-41
-
7. 匿名 2019/11/05(火) 15:53:34
デパコスのB Aさんにメイクしてもらうコトかな?
+1
-55
-
8. 匿名 2019/11/05(火) 15:53:46
主20歳
私21歳
勝ったあああああああああああああああああああああああああああ+14
-149
-
9. 匿名 2019/11/05(火) 15:54:19
それぞれバーツは違うんだからあまりアテにならないよ
ベースメイクなら参考になるかもだけど+26
-3
-
10. 匿名 2019/11/05(火) 15:55:36
>>8
おめでとぉぉぉ!+29
-5
-
11. 匿名 2019/11/05(火) 15:55:40
>>8
負けてるよ(笑)若い方がいいに決まってるじゃん(笑)+85
-28
-
12. 匿名 2019/11/05(火) 15:58:12
>>8
私の方が若いマウントかと思ったら年上マウントか+157
-1
-
13. 匿名 2019/11/05(火) 15:58:42
>>7
それはただのタッチアップ。デパートのBAさんクラスでは、他人の顔にメイクできる、というだけで、
その人に合ったメイクを指導する技術はない。
+113
-5
-
14. 匿名 2019/11/05(火) 15:58:45
>>8
何に勝ったんww
+96
-0
-
15. 匿名 2019/11/05(火) 15:59:22
クレンジングのとき力が強すぎて摩擦が気になる。+16
-0
-
16. 匿名 2019/11/05(火) 16:02:31
ぐぐれよ+0
-14
-
17. 匿名 2019/11/05(火) 16:03:52
転勤したマンションで折り込み、
プロの眉メイクレッスン
&お茶で千円。
興味有ってお隣に聞いたら
同じマンションのアムエイさんだと。
危なかったよ。
こんなのもあるんだね。+223
-1
-
18. 匿名 2019/11/05(火) 16:04:04
>>8
負けてるやん+17
-7
-
19. 匿名 2019/11/05(火) 16:04:11
メイク下手だからここで評判の資生堂へ行ったけどマニキュア剥げてる厚化粧オバさんにあたったうえ知ってるテクニックばかりで無駄金だったわ。
クレーム入らずに泣き寝入りしたことを未だに後悔。
プロにバッチリメイクしてもらったら自分がどんだけ化けるか楽しみにしていたからやはりメイク習うなら有名な人のとこへ行くべきだよ+100
-3
-
20. 匿名 2019/11/05(火) 16:06:51
行きました!
けっこう高くて有名な某メイクアップレッスン。
ですが普段薄化粧な私にはメイク濃い!となってしまいました。
ただ機械で測る顔のバランスや色味、眉の書き方などの細かいテクニックは参考になりました。
総合的に行ってよかった。+89
-0
-
21. 匿名 2019/11/05(火) 16:07:49
数回行ったことあるけど、1回プロの男性BAにやってもらった時、眉毛整えてくれたんだけどすっごくナチュラルでいい感じにやってくれた。勉強にもなるしサンプルもらえたりもあるから良かったよ+45
-0
-
22. 匿名 2019/11/05(火) 16:07:56
>>8キチ○イだ!キ○ガイだ!+16
-12
-
23. 匿名 2019/11/05(火) 16:09:20
>>19
あくまでも販売員だからね。会社の規定通りに教えるしかない
プロだとお金発生するから無料では限りあるよ+47
-2
-
24. 匿名 2019/11/05(火) 16:10:20
友達にメイクレッスン一緒に行こう!って誘われたので行ってきた。
パーソナルカラー診断受けたばかりで、自己診断と違って混乱していた時誘ってもらったから嬉しかった。
(イエベ春だと思ってたらブルベ夏でした)
勧められた色がブルベ夏の色ばかりで、メイクしてもらったまま仕事に行ったらめちゃくちゃ褒められたよ!
私の好みのメイクではなくて客観的に見た、映えるメイクを教えて貰えたから良かったけど、
アムウェイだったよ、、、
途中で気づいたからメイクテクだけ盗んで帰ってやったわ!+154
-1
-
25. 匿名 2019/11/05(火) 16:11:40
高島屋でやってるポイントメイクアドバイスみたいなのはやったことある
違うかな?
チークはこう入れると似合うとか、デパコスの中で私に合いそうなものを選んできてくれてメイクしてもらえる+15
-0
-
26. 匿名 2019/11/05(火) 16:11:41
アラサーだけど一周回ってよくわかんなくなってきたから行ってみたい+80
-0
-
27. 匿名 2019/11/05(火) 16:17:45
指導してくれるお姉さん、もしくはおばさんの顔を見るといい。レッスン後の自分の顔が想像つく
同じメイクしか指導してくれない
素人相手のレッスンなんぞメーカーの者ならば誰でもできるのだから。
絵も習字もその人の癖ってものがある
メイクも同じく、癖ってのがあってだな。
太めの眉メイクの人は細めの眉毛を否定し、太く太く描くことを勧めてくる
眉毛の角度も顔立ちによって似合うものが違うのにその人の癖を押しつけてくる。よって出来上がりはその指導者のコピーメイクになってる
こんなの日常茶飯事で メイク教室には期待しない方がよい
化粧品買いに行った時、その店のお姉さん、おばさんが自分の好みの化粧をしていたらその時、その人にメイク教えてくれと頼み込んだ方がよい
+60
-4
-
28. 匿名 2019/11/05(火) 16:19:41
>>20
どこですか?
参考にしたいので教えて下さい+9
-0
-
29. 匿名 2019/11/05(火) 16:20:42
色々行ったけど、YouTubeの方が分かりやすよ。+14
-1
-
30. 匿名 2019/11/05(火) 16:23:29
パート先の先輩に3000円でカラー診断&元モデルによるメイクアップしてもらえるところがあるっていうから行ってみたらアムウェイ…+87
-1
-
31. 匿名 2019/11/05(火) 16:29:16
アムウェイ率高すぎw+209
-0
-
32. 匿名 2019/11/05(火) 16:31:51
>>8
勝ったね!おめでと!!!!!!!!!!!!+22
-1
-
33. 匿名 2019/11/05(火) 16:33:06
高3の時に学校にシュウウエムラのお姉さんが来てくれた+69
-0
-
34. 匿名 2019/11/05(火) 16:33:24
>>30
私(>>24です)500円でしたよwww
元モデル全然綺麗じゃなかったです。+32
-1
-
35. 匿名 2019/11/05(火) 16:39:02
行きましたよ〜4,5年前かな??
複数で受けたので、マンツーマンではなかったです。
自分が普段使っているメイク道具を持って行って、足りない分は貸してくれました。
ベースの作り方から選び方などメイク完了の行程まで、結構事細かに教えて頂きましたよ〜!顔のイラスト付きの紙をくれて、そこに逐一説明されたことを自分でメモしていきました。
あとメイク前の顔マッサージの仕方も教えてくれました!
値段は5000円未満で受けられましたので、満足でしたよ😊+11
-0
-
36. 匿名 2019/11/05(火) 16:49:27
メイク映えする子とのエコ贔屓が露骨だったから嫌な思い出。あの化粧濃いだけのおばさん講師恨んでる。+17
-1
-
37. 匿名 2019/11/05(火) 16:50:04
アムウェイ率高くて怖い+84
-0
-
38. 匿名 2019/11/05(火) 16:52:22
>>1
メイクサービス含めて有料のメイクで気に入る仕上がりになったことないのでメイクレッスンやメイク講習には行ってませんが、デパートのコスメフロアで開催してる各ブランドコスメの紹介を兼ねたメイクアップは受けたことがあります。パーソナルカラーは別コースだけど、カラー判断ができるスタッフさんが似合う色や質感を見立ててくれたうえで使い方の説明をしながらメイクしてくれます。マンツーマンで小一時間、無料です。
とても参考になりましたよ。
いまはすごい人気で全く予約取れませんが何年か経ったのでもう一度受けたいと思ってます。
レギュラーじゃなくてもイベントでやってたりもするので探してみては?+8
-0
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 16:52:28
6回で30,000円のところに毎週通ったよ
基礎から教えてもらった(化粧水の付け方から)
眉は習ってよかったよ
+11
-0
-
40. 匿名 2019/11/05(火) 16:56:20
雑誌でチョロっと見たようなアドバイスばっかであんま意味無かった
資生堂の、機械で測定して黄金比からメイク指導するやつはやってみたい+24
-1
-
41. 匿名 2019/11/05(火) 17:01:34
12.3年ほど前ですが、就職した会社のプログラムで参加したことあります!
眉の書き方やチークを入れる位置など、それまで「なんとなく」だったことをプロに教えてもらえてよかったです!基礎を教えてもらうにはいいと思います!+24
-0
-
42. 匿名 2019/11/05(火) 17:04:32
色々行ったけど、YouTubeの方が分かりやすよ。+1
-1
-
43. 匿名 2019/11/05(火) 17:04:46
>>23
資生堂の「ゴールデンバランス&パーソナルカラーメイクアップレッスン」だから数万円かかってますよ。無料ではない+61
-0
-
44. 匿名 2019/11/05(火) 17:19:18
>>1
コスメの勧誘がない店が良いと思う
私は写真スタジオのメイクレッスンに行きました
手持ちの化粧品を使ったメイクを提案してもらいました
初心者すぎて笑われた時にはイラッとしましたが
悩みを解消しましたし
10年経っても財産です+10
-1
-
45. 匿名 2019/11/05(火) 17:20:25
都心の買い物するような大きめのビルに入ってるメイクスタジオのレッスンに行ってみたら、結構眉毛を濃く描かれて変だった。他に行ったことのある人によるとやはり眉毛を濃く描かれたと言ってた。+9
-0
-
46. 匿名 2019/11/05(火) 17:21:46
MAMEWのパーソナルレッスンに行きました。
お金と時間がかかったけど、じっくりカウンセリングして、なりたいイメージでレシピを作ってくれるからよかった、
シェーディンの入れ方はなかなか自分では分からないから、受ける価値はあった。
+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/05(火) 17:31:07
私は一重なんだけど、大事なのは眉毛、アイシャドウだと思った。
眉毛、アイシャドウの塗りかたを変えてから、綺麗と言われる!
合コンでもすごくモテる。
こんなに違うのかと驚いています。
あと、顔タイプに似合うメイクをするのも大事(*^^*)
+45
-2
-
48. 匿名 2019/11/05(火) 17:39:20
アムウェイエピソードの多さにびびった
こういうやり方があるんだね
気をつけておこう+61
-0
-
49. 匿名 2019/11/05(火) 17:40:36
>>28
資生堂のゴールデンバランスです。+7
-3
-
50. 匿名 2019/11/05(火) 17:41:30
MAC表参道ヒルズ店
わりと要望聞いてもらえた。メイクテクニックは学べた。今はメイク品買うと教えてくれるはず
シュウウエムラ表参道ヒルズ店
基本をきちんと習うって感じ
自分でもやるから勉強になる
クレンジングやスキンケアのお土産もありました
ボビイブラウンのメイクレッスンも行きたいです
+10
-0
-
51. 匿名 2019/11/05(火) 17:44:01
たまたまデパートに行ったら、資生堂のメイクアップアーチストさんに教えてもらった。勉強になりましたよ。クリームシャドーを買ったのですが、重ね塗りや目を立体的に見せるテクニックを学べました。+8
-0
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 17:55:15
大学での就活メイクレッスン
講師はけっこう年配
↓感想
ケバイ…厚塗り感…
本当にこれが就活メイク?
就活写真館でメイク
雑談でテクを聞きながら
やってくれた方は若い
↓感想
ナチュラルだけど綺麗!
色も自分に合ってる!
少しのポイントで見た目変わるんだ!
自分と年齢が近い人に教えてもらうのがいいのかな~+30
-0
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 17:57:02
>>5
私も就活関係です。
航空会社(事務系の総合職の方)希望だったのですが、同じ航空系という事でCAスクールにも通ってみたところ、メイクレッスンがありました!
基礎が学べたのでとても良かった。+27
-0
-
54. 匿名 2019/11/05(火) 18:24:41
>>1
ブスは何してもブス+1
-18
-
55. 匿名 2019/11/05(火) 18:33:04
>>49
ありがとうございます!+5
-0
-
56. 匿名 2019/11/05(火) 19:13:09
目的別かなぁ?
就活、特にCAやアナウンサー志望なら絶対に専門のところで教わるべし!!
趣味のメイクであれば、デパートのメイクフロアのイベントなんかに積極的に行ってみては?そのブランドのメイクアップアーティストが来てたりすると、モデル体験もできたりしますよ。
タッチアップもどんどんしてもらっては??
その日使ったアイテムをパンフレットに印してもらって持ち帰れば、計画的な購入に役立てますよ。
店員さんの当たり外れは仕方ないと思います。
一期一会ですもの。
だからこそ、積極的に!+18
-0
-
57. 匿名 2019/11/05(火) 19:23:30
>>8
おめでとおおおおおおおおお!(なにが?)
私27!
勝ったあああああああああああああああああああああああああ!+55
-1
-
58. 匿名 2019/11/05(火) 19:33:23
>>26
わかる〜
今のメイクでいいわけがないんだけど、どうしていいかがわからない。+3
-0
-
59. 匿名 2019/11/05(火) 20:01:30
アムウェイではないけど、化粧品の個人メーカーの代理店のメイクアップ教室行ったらなんの参考にもならなかった。
自分の使ってるメイク道具の持ち込みokの所が絶対いいよ。
いちいち、このファンデを使うとね…、この化粧水は…とセールストークになって疲れただけでした。メイクアップ教室というなのセールスメイク教室でした。。
+11
-0
-
60. 匿名 2019/11/05(火) 20:14:58
ケサランパサランっていう眉毛のサロン行ってみたいです!どうだろう?+5
-0
-
61. 匿名 2019/11/05(火) 20:20:59
>>8
>>57
私、33だよ!
優勝ーーー‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎+51
-1
-
62. 匿名 2019/11/05(火) 21:34:50
行ったけど自分のメイクにこだわりがあるから、その先生のメイクが好きになれなかった。
でも眉毛の書き方は為になった。
1回行ってみるのはありだと思う。+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/05(火) 21:35:42
>>27
眉毛整えてもらった
しかし、自分の顔立ちに形、太さ、カーブが全くあわなかった
結果福々しい顔にお雛様の様な一直線の薄い眉の度ブスに仕上がった
見たらメイクしてくれた店員がそういう眉してた
好きな眉や出来る形を客にするな
似合うものが分からないならすべきじゃない+8
-0
-
64. 匿名 2019/11/05(火) 22:14:19
アトリエはるかのメイクレッスンを受講したことあるよ。当時31歳で婚活してた頃の話。
よかったよ!!
それまでどれだけ自分がメイクに無頓着だったか、思い知らされたwww+13
-1
-
65. 匿名 2019/11/05(火) 22:44:43
行ってみたいけどここ見てアムウェイだったらこえーよ!って思ってしまったw
そんなにお金出せないし、口コミとか見て決めたらいいのかな+7
-1
-
66. 匿名 2019/11/05(火) 22:57:13
島田ちあき先生のメイクレッスンは、オーガニックランチが出たよ😃
+4
-1
-
67. 匿名 2019/11/05(火) 23:16:44
大阪で個人レッスン受けましたよ〜
インスタでも調べると出てくる方のところです。
インスタの雰囲気も好きだったので行って正解でした!!自分好みのメイクしていただけましたよ
レッスンの際、手持ちのコスメも使ってくれたので、めちゃめちゃ参考になりました。。!+8
-0
-
68. 匿名 2019/11/05(火) 23:53:44
今メイクアップアーティスト河北裕介さんのオンラインサロン募集してて気になっています
月額1600円程でオフ会立食パーティーでは全員にメイクのアドバイスがもらえるらしくて+2
-3
-
69. 匿名 2019/11/06(水) 01:35:44
>>68
河北メイクって
「まず、化粧しなくても可愛い顔を用意します」から始めるんでしょ?
私には無理だす。+29
-1
-
70. 匿名 2019/11/06(水) 02:54:16
有名どころに行った。
メイクレッスンに行こうと思う程度に
自分のメイクに疑心暗鬼だったので、
メイクの仕方に自分なりの基本公式を持てて良かった。
あと、綺麗って言われるようになった。
もともとの目鼻立ちの話ではなく、メイクでそういう「雰囲気」になったんだと思う。
+6
-1
-
71. 匿名 2019/11/06(水) 04:30:01
資生堂のマンツーマンでやるやつ(パーソナルビューティーレッスン)行ったことあるよ!
メイク好きで自分の顔は知り尽くしてるつもりだったけど、やっぱり客観的な意見を貰えると自分では気付かなかったことや思いつかなかったテクニックが知れてためになる。
何人もの顔を見てきたプロに自分の顔パーツを褒めてもらえたりチャームポイントだと言ってもらえると説得力があるし嬉しかった。
教えてもらったのはしっかりめの普段メイクって感じの内容で、綺麗にメイクされてるなーって感じではあったけど自分の魅力が最大限に生かされてるかと言えば???だった。
アイラインの形がつり気味で頬骨が目立って見えて個人的にはイマイチでした。
撮ってもらった写真を見るといい感じに綺麗なんだけど立体だと微妙。
でも教えてもらった細々としたテクニックは今でも活用してるし、パーソナルカラーから選んでもらったリップの色もめちゃくちゃ気に入っててずっと使ってる。+15
-0
-
72. 匿名 2019/11/06(水) 10:25:43
行きました。
なんかすごく濃いメイクになってしまって、私には合わなかったです。
そのメイクのまま友達に会ったんだけど、「どうしたの?なんか変だよ」って言われました。
しかもセールスされたし。
+9
-0
-
73. 匿名 2019/11/06(水) 11:31:22
>>61
30過ぎはさすがにこういうノリに乗ってこないで欲しい
20代でやりあってるの見えないかな笑笑
33ぐらいって、自分はまだ20代寄りだと思ってる人多くて笑う+2
-30
-
74. 匿名 2019/11/06(水) 19:46:51
マキアって雑誌、昔は雑誌を買うと新製品を試せるっていうのがあったのね。
銀座のビルまで行かなきゃいけないんだけど、
ずらっといろんなブランドがベースからポイントメイクまで並んでて、
若いメイクさんが何人かいて、教えてくれるの。
一度行ったけど良かったよ!
似合う色みつけてくれたし、友だちは当時出たばかりのクレドに一目惚れしてた。
集英社が開催してたから、そこで何かを購入しなきゃいけないわけでもなく
夜のディナーついでに行けたから得したなー。
またああいうのやればいいのに。+7
-0
-
75. 匿名 2019/11/06(水) 22:55:07
>>61
ノリ良くて好きだわ笑+9
-0
-
76. 匿名 2019/11/06(水) 22:58:21
>>21
意外と男性の方がナチュラルにしてくれそうではある。+6
-0
-
77. 匿名 2019/11/07(木) 11:28:05
興味があるので何度か行ったことあります。
コスメブランドと無関係の指導者で
持ち込みもOK、借りるのもOKで
したいメイクの傾向とかに合わせてくれて
お茶会みたいなのがセットではない
のが良いと思います。
3番目の項目は、自分でやっても薄くてメイク感が出ない、という悩みにも、逆にけばい・キツいって言われるという悩みにもそれぞれ対応してくれる、いつもマンネリになってしまう、仕事と遊びで変化のつけ方がわからない、とにかく眉がわかんないので!!等も聞いてくれるような。
最後のお茶会的な、ってのは、もちろん長時間に及ぶのでレッスン中に多少水を飲んだりはできる雰囲気がいいけど、はっきり立食パーティつきですとかティータイム別途ありってわかってるものは、そのぶんのお代が載っていて明朗会計な気がしないのと、他の参加者の方と何しゃべっていいかわかんない…みたいな気苦労をしたくない、ってのがあって。
そういうの気にならないならいいんですけどね。
+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/07(木) 23:20:02
何年か前に銀座SHISEIDOで個人レッスン受けました。
その時で17000円位でした。+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/09(土) 01:10:44
ブライダルの会社の開いてるメイクセミナー、結構あるからおすすめだよ。
毎日のように新しい新婦さんとヘアメイクリハして、その人に一番似合うメイクを提案してる人たちだから、技術あるし、頭や顔の骨格から、顔のパーツまで総合的に判断して、似合うメイクを教えてくれるし、花嫁のメイクをしてる人たちの提案するメイクだから、ハッピー顔に仕上がる。
わたしはプランナーやってたときに同僚のヘアメイクさんたちに教えてもらった技術が今でもめちゃめちゃ役にたってる!+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/10(日) 20:52:14
15000円の資生堂のメイクレッスン行ったけどバッチリ化粧しました感が好きな私には合いませんでした。
ハイライトもシェーディングも入れない化粧なんて化粧じゃない!+1
-0
-
81. 匿名 2019/11/20(水) 17:20:07
ずっと田舎の芋として生きてきたけど
加齢でメイクの重要性を感じて、みすぼらしくならないメイク教えてもらいたくて
女優美肌メイクレッスン、できるまで教えます的なキャッチコピーのとこに行ってみた
田舎からせっかく都会にでていくので、かなり背伸びして何万円かかかるコースにした。
高いならハズレはないでしょって思い込みからだけど、
どんなすごいテクニック教えてくれるのかと思ったら
ネットでみたことあるような内容だけだった。
ファンデも きれいでしょ?って塗られてからいわれたけど、最初から毛穴落ちしてて、どこが?って思ったし
アイラインのひきかたも、私がやると「違う!!」って講師怒るんだけど何がどうちがってどう直したらいいのかは言葉にしてくれなくて、「こう!」
って鏡の前で手本を見せてるつもりなんだろうけど、講師自身の手の影になってて何がなんだか見えない
私目の大きさがちがうので、それを補正するにはどうしたらいいか聞いたら、そんな質問初めてみたいな感じでたじろいでた
「チークは雰囲気!」ってうっすらつけてくれたけど、私典型的ブルベなのにオレンジチークだから全然発色しなくて雰囲気すらわからなかったよ。光の問題かと明るいところでみてもわからなかった。
目の回りだけゴールドラメでギラギラしたパーティー?お水?仕様になった。色合わないメイクだから時間たつと黄疸と化した。
「その人に合わせたメイク」じゃなくて多分みんな同じ内容
ヘアアレンジ苦手だから、
ヘアメイクレッスンもつけて初心者にできるようにお願いしたけど、
コテの使い方とか、巻き方とか
質問しても「違う!」って怒られるばかりで、何がどう違うのか教えてくれないから何もできるようにならなかった。
結局ひっつめ髪
せっかく仕事休みとって隣県まで交通費もかけて、全然安くもない費用払って、レッスンすごい楽しみにしてたのに悲しかった
もう絶対行かない
結局ネットで勉強してる
でもネットだと結局若い子向けのメイクが多いんだよね
どこか良心的なところ知りたい
+1
-0
-
82. 匿名 2019/11/25(月) 23:53:17
10年近く前にクラランスのプロのアーティストのかたにメイクしてもらいました。たしかRYOさんという男性でしたがとてもとても良かったです。
そのときに
ファンデーションはごく薄くつける
下地はコントロールカラーやコンシーラー、ハイライトなどをこれもうすく組み合わせて使う
アイラインはアイシャドウチップでなぞると自然に仕上がり落ちにくい
道具もいいけど手でつけるのがいいとくにアイシャドウ
とか初めて知ることばかりでした。
数年後クラランスを退職され海外に行かれたと聞きましたが、やっぱりねーって思うくらい技術も感じも良かったです。
+0
-0
-
83. 匿名 2019/12/01(日) 17:24:05
今日、ちょうど元ボディブラウンのBAの内田裕士さんという方が代表の美塾というメイクレッスンの体験に行って来ました。
めちゃめちゃ良かったです!
その人の持つ魅力に合わせたメイクを教えてくれるメイクレッスンです。
ただ、体験は良かったんですが、実際のレッスンは4回で税込み35000円とのことで、迷ってます。
でも、自分で言うのも恥ずかしいんですが、自分にぴったりのメイクをするとめちゃ可愛くなりますし、垢抜けました!笑
全国に講師がいるみたいなので、体験行くだけでもおすすめです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

