-
1. 匿名 2019/11/05(火) 14:56:24
10代の頃からマスカラは必須でしたが、30手前で黒マスカラをブラウンに変え、30半ばの今はマスカラやめました。
結局付けなくてもそんなに変わらないし、これで良かったという思ってます。
同じような方いらっしゃいますか?+411
-28
-
2. 匿名 2019/11/05(火) 14:57:27
マスカラヤメマスカラ+354
-18
-
3. 匿名 2019/11/05(火) 14:57:34
はーい!
パンダ目になる心配が無いし楽チン♪
+403
-20
-
4. 匿名 2019/11/05(火) 14:57:35
主とほとんど同じです!なんならビューラーもやめました(笑)+534
-15
-
5. 匿名 2019/11/05(火) 14:57:44
マラカスの画像来そう+48
-6
-
6. 匿名 2019/11/05(火) 14:57:48
化粧下手くそすぎてパンダになるの辛くて即やめました+164
-7
-
7. 匿名 2019/11/05(火) 14:58:10
上向きまつげなのかな?
短い上に逆さまつげの自分はうらやましい。+157
-4
-
8. 匿名 2019/11/05(火) 14:58:16
貧相に見えないように代わりに髪の毛に力を入れてる+76
-5
-
9. 匿名 2019/11/05(火) 14:58:26
落とす時にまつげが抜けるのでやめました+220
-8
-
10. 匿名 2019/11/05(火) 14:58:37
+54
-11
-
11. 匿名 2019/11/05(火) 14:58:40
年取ったらどうせまつげも禿げるしマツエクにしました+5
-32
-
12. 匿名 2019/11/05(火) 14:59:29
懐かしい(笑)+4
-4
-
13. 匿名 2019/11/05(火) 14:59:40
黒、ブラウン含めた色のついたマスカラやめました。
アラフォー。
でもまつ毛が下がってきて視界を邪魔するので、クリアマスカラだけ使ってます。
今ってクリアかつ育毛成分が入ってるが多くていいね。+176
-4
-
14. 匿名 2019/11/05(火) 15:00:00
私の塗り方が悪かったのか、やめたら逆に太く伸びました。+14
-2
-
15. 匿名 2019/11/05(火) 15:00:03
マツエクしてるとかではなく?
私は無理だな。+92
-22
-
16. 匿名 2019/11/05(火) 15:00:22
今、20代後半だけど、主さんと一緒です…!
二十代半ばでマスカラを取る時にまつ毛が少し抜けていることに気づく→お湯で落ちるマスカラにしたら、パンダになる→お湯で落ちる透明マスカラに変えてみる→つけなくても変わらない…
今はアイシャドーの色やグラデーションで遊んでます+138
-6
-
17. 匿名 2019/11/05(火) 15:00:34
2000年頃のメイクは、とにかくマスカラ命だったよね
私もやたらマスカラに執着してたなあ
今はアイシャドウとアイライン重視やわ+297
-8
-
18. 匿名 2019/11/05(火) 15:00:45
落とす時とっても小さなマスカラ破片が絶対目に悪い。+85
-5
-
19. 匿名 2019/11/05(火) 15:00:50
マスカラやめたら自まつ毛が伸びました(^^)
+145
-5
-
20. 匿名 2019/11/05(火) 15:00:52
はーい!
昔は黒を塗りたくって、20台後半からブラウンになり、30台前半の今は何もしていません!でもビューラーはしてる。たま~に塗るときもありますが、年に一度くらい。+85
-8
-
21. 匿名 2019/11/05(火) 15:02:10
+45
-5
-
22. 匿名 2019/11/05(火) 15:02:42
マツエクはその重みでまぶたが垂れ下がって老化するし、まつげに負担。+137
-3
-
23. 匿名 2019/11/05(火) 15:02:43
目が痒くなるようになって、マスカラやめました。
+111
-4
-
24. 匿名 2019/11/05(火) 15:03:42
彫りが深い人はマスカラ無くてもそんなに変わらんよ。+134
-4
-
25. 匿名 2019/11/05(火) 15:03:44
落とすのが面倒くさくてやめた。
+131
-3
-
26. 匿名 2019/11/05(火) 15:04:26
最近、黒から透明マスカラに変えました
カーブをキープ出来てるだけでだいぶ違う+56
-2
-
27. 匿名 2019/11/05(火) 15:04:44
フィルムタイプのマスカラは目に悪いよ、10倍拡大鏡でよれてきた目を見たら黒いゴミが目に張り付いてました。+60
-9
-
28. 匿名 2019/11/05(火) 15:05:16
やめられる人羨ましい!
マスカラでかなり顔変わるから一生やめられそうにないや笑+319
-2
-
29. 匿名 2019/11/05(火) 15:05:44
子供出来てからしなくなったけどメイク速いし楽!+15
-9
-
30. 匿名 2019/11/05(火) 15:06:03
ビューラーであげて、マスカラのクリアな下準備だけ塗るけどマスカラは塗ってない。+8
-5
-
31. 匿名 2019/11/05(火) 15:06:41
マスカラ付けないし、ラインも引きません。
若い頃よりだいぶ工程減らしました。
+164
-2
-
32. 匿名 2019/11/05(火) 15:07:09
昔はビューラーで直角にまつ毛上げてファシオのマスカラ塗ってたわw
今はビューラーすらしない+91
-4
-
33. 匿名 2019/11/05(火) 15:08:06
年取ってからアレルギーで目が腫れるようになり、マスカラもアイライナーもアイシャドーも止めました😭若い頃はどんなコスメ使っても平気だったのに!+58
-2
-
34. 匿名 2019/11/05(火) 15:08:09
マスカラなくても大丈夫な人が羨ましいわ…
マスカラしないと、のびたがめがね外した時みたいな目になっちまう+161
-1
-
35. 匿名 2019/11/05(火) 15:08:53
アラフォーに差しかかるけど、マスカラ無しの方が若く見えるようになった。
アイメイクフルですると老けるんだけどこれも加齢のせい?+182
-4
-
36. 匿名 2019/11/05(火) 15:09:10
トピ画みてトピタイ読むと一瞬マラカスやめた人って錯覚が(笑)+4
-0
-
37. 匿名 2019/11/05(火) 15:10:04
マスカラとアスファルトは原料が一緒と聞いてやめました+4
-16
-
38. 匿名 2019/11/05(火) 15:10:05
38歳の時にマツエクは辞めて40歳の今はクリアマスカラとアイライナーにしてる
目元や肌は老化してるのにマツエクしてると余計に老けて見える気がするから+77
-3
-
39. 匿名 2019/11/05(火) 15:10:36
繊維の入ってない色だけつくマスカラになったけど、つけた方が綺麗になるからやめるのは無理だな。+8
-1
-
40. 匿名 2019/11/05(火) 15:11:09
20代の頃は必須だったけど、
まつ毛が抜けるので、辞めました。
アイプチも目が腫れるようになってきたので辞めました。
なくても問題ないです。
たまに、外出する時は使うけど、普段は使わないです。
悲しいかな、使わなくても誰も気づきません+11
-2
-
41. 匿名 2019/11/05(火) 15:13:27
バカリズムが笑うと目が無くなりますよね
自分あれのタイプで、どのウォータープルーフ謳うマスカラ付けても跡がそのまま涙袋に黒くなるのでやめました。マツエクもしばらくしてましたが抜けるのが早いので辞めました
分かってくれる人いると嬉しい、周りにいないから…+79
-2
-
42. 匿名 2019/11/05(火) 15:14:05
マスカラ付けない方がいいと言われやめました。
まつ毛が長い方だけど、マスカラ辞めてから更に伸びて量も増えました。
+16
-5
-
43. 匿名 2019/11/05(火) 15:16:50
目に入って痛いよね。
特別な日にしか使わなくなった+25
-2
-
44. 匿名 2019/11/05(火) 15:17:47
>>35
わかる、イキりフェイスになるんだよね。
フルメイク頑張りました顔が情けなくなる。+88
-5
-
45. 匿名 2019/11/05(火) 15:19:25
>>38
マツエクって30代までだよね、疲れた目元にまつ毛だけピンピンしててオネエみたいになる
自然な本数っていうけど自然じゃないよ+105
-4
-
46. 匿名 2019/11/05(火) 15:19:54
辞めれる人って目が大きいの?羨ましい
私なんてしじみ目だから、マスカラでもしないと化粧してる感ない+106
-2
-
47. 匿名 2019/11/05(火) 15:26:53
マスカラもアイシャドウもやめました
理由はめんどくさいから
気合いをいれたいときはするけど一年に一回あるかないか+5
-11
-
48. 匿名 2019/11/05(火) 15:29:15
年齢的に頑張ってます感が気持ち悪いので辞めました+37
-3
-
49. 匿名 2019/11/05(火) 15:30:11
まぶたが厚いのか、マスカラがまぶたにつくのでしてません(^^;)きれいにお化粧してる人、尊敬するー(*´ω`*)+4
-2
-
50. 匿名 2019/11/05(火) 15:34:04
たまにしか付けないから液が固まってたり衛生的に気になるんだけど
使い切りのマスカラって売ってれば良いのにね+47
-2
-
51. 匿名 2019/11/05(火) 15:34:05
まつエクすると重さで瞼がたるんで取り返しのつかない事になると聞いた。
更に、手入れを怠るとまつ毛ダニが寄生するって。+22
-3
-
52. 匿名 2019/11/05(火) 15:34:18
つけまつげは結構顔変わるけど自まつ毛とマスカラじゃそんなに変わらないからなくても良さそう+9
-2
-
53. 匿名 2019/11/05(火) 15:37:32
私の場合は、真冬以外常に目も目の周りの皮膚もかゆい(各種花粉症で)し、なのにかなり視力悪くてハードコンタクトを使っているので、目そのものの異物感・不快感がすごく、「この上マスカラなんて目元が鬱陶しすぎるー!!」ってなって、年に2、3回の気合入れたお出かけ時しかしなくなりました。
もともとまつ毛が太くて多い方なので、今のトレンドのあっさり付けだったら大して変わらないっていうのもあります。
2000年代のまつ毛命時代には、まつ毛だけに10分くらいもかけて盛りに盛ってましたが…。
+17
-1
-
54. 匿名 2019/11/05(火) 15:39:52
お!マスカラやめた人けっこういるんだね!
私は睫毛に元気がなくなってきてマスカラとビューラーをやめて、夜だけ睫毛美容液をつけるようになって早四年
ドレスアップするときとかはマスカラつけるくらい
睫毛が元気になってマスカラをつけなくてもよくなった
それにマスカラをやめると睫毛が傷まない+52
-4
-
55. 匿名 2019/11/05(火) 15:44:57
32歳で辞めた。
目元のちりめん皺が気になりだして、少しでも負担を減らしたいから。
してもしなくてもあまり変わらないしね。+12
-1
-
56. 匿名 2019/11/05(火) 15:48:53
普段メイクはもう5年くらいマスカラもビューラーもしてない。
めちゃめちゃ気合い入れたいときにしか付かないから、年に5回もない。
+9
-0
-
57. 匿名 2019/11/05(火) 15:50:30
ナチュラルを履き違えがちの人がよくマスカラなしにしてるけど、
他のアイメイクしてるならまつげだけ素って変だよ(濃くてふさふさの自まつ毛の人以外)+45
-24
-
58. 匿名 2019/11/05(火) 15:50:44
>>38
マツエクだけ浮いてる人多すぎてそこだけに目がいく、まだツケマの方が自然かも+26
-0
-
59. 匿名 2019/11/05(火) 15:52:11
アラフォーになり、マスカラとビューラーすると、なんか変になってきて、かるーくマスカラする程度かしないにした。
その代わりアイラインはするようになった。
あと口紅。
年齢と共にメイクも変わっていくのかな。+23
-5
-
60. 匿名 2019/11/05(火) 15:54:24
私もマスカラつけるくらいならリキッドで線引いちゃうかも
睫毛短いんだもんw+0
-4
-
61. 匿名 2019/11/05(火) 15:54:34
全く主と同じです。30半ばになってマスカラやめた。
昔はマスカラ無しじゃ外出られなかったのに…
今は昔はやらなかったリップに重点置いてる。
あとは眉毛を丁寧に描いておけば、割とちゃんとした顔になれる気がする。+63
-3
-
62. 匿名 2019/11/05(火) 15:55:27
20代まガッツリマスカラやエクステ、つけまつげとギャルメイクだったけど
30代になってマスカラ一切しなくなった
この間気分転換にと軽くマスカラつけたら謎の頭痛で体調崩して恐怖
それが3回続いたからトラウマでもうマスカラ使えない
今思うと二十代の頃って常に頭痛や体調不良があってもガッツで乗り越えてたけど
良くないなと思ったよ
むしろまつげメイクやめてからは自分のまつげすごく濃く長くなったし
今後もよほどのTPO守らないといけないとかじゃない限りすることはないと思う+1
-3
-
63. 匿名 2019/11/05(火) 15:55:34
>>57
思う。アイシャドウもバッチリでアイラインひいてるのにマスカラだけつけないのは変だと思う。
+51
-15
-
64. 匿名 2019/11/05(火) 15:56:14
32歳くらいのときからマスカラしなくなったな
出産後、メイクに時間かけてる余裕がなくなった
あと、落とすのも面倒になった…+5
-6
-
65. 匿名 2019/11/05(火) 15:57:58
>>57
くすみ飛ばしとかハイライトみたいな薄いカラーをアイホールに塗るだけならマスカラなしでもまぁまぁ。
仕事のときは目が疲れるからそうしてる。
普通にブラウンのシャドウ塗ってマスカラなしは変だった(自分的に)+15
-8
-
66. 匿名 2019/11/05(火) 15:59:23
メイクして出かける唯一の所が
テスターつけ放題のイオンぐらいだから
私も辞めました。キャンメイクの透明マスカラ
使ってます。+2
-6
-
67. 匿名 2019/11/05(火) 15:59:28
マスカラやめてビューラーだけにしたらまつげ増えてきた
+8
-2
-
68. 匿名 2019/11/05(火) 16:00:06
ビューラーすると必ずまつ毛が2.3本抜ける
朝起きたときも顔にぬけたまつ毛が2本くらいついてる
まだこれからのはずが薄くなってる気がする…+7
-1
-
69. 匿名 2019/11/05(火) 16:00:14
ビューラー→まつげくるんのホットビューラーでカール固定して終了
腫れぼったいたるみまぶただからホットビューラーだけではカールしない+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/05(火) 16:01:47
そもそもどう頑張ってもまつげが上がらないからマスカラ付けても下瞼に付く、、
これはあがるおすすめ!と言われたビューラーもだめ、ライターであぶったビューラーでもホットビューラーもダメだった。
でもなくても別に困ってない。+14
-1
-
71. 匿名 2019/11/05(火) 16:07:20
マスカラなし目のメイクアイシャドーとアイライナーのみ、まつえくもつけまもしない、なんならビュラーもしない。+6
-2
-
72. 匿名 2019/11/05(火) 16:08:39
マスカラ辞めるつもりは今はない。元々バサバサにしてないから、なくてもそんな変わらないかもだけど。+2
-2
-
73. 匿名 2019/11/05(火) 16:11:23
コンタクトしてると目が痛いわけでもないのに色つきマスカラがどうしても気になって透明しかつけられない…+1
-3
-
74. 匿名 2019/11/05(火) 16:11:58
昨日、昔のようにバサバサにがっつりマスカラを数年ぶりにしたら一気に顔が華やかになって嬉しかった私が通りますよ+85
-3
-
75. 匿名 2019/11/05(火) 16:12:33
花粉症の症状が年々酷くなってマスカラどころかアイメイク一切していない。
しじみ目だから本当はやりたいけど涙でパンダ目になるし痒いしで諦めた。
重度のスギ花粉アレルギーだと年間通して飛散しているから辛い+6
-1
-
76. 匿名 2019/11/05(火) 16:18:41
落とすの大変なのでとっても気合の入った日にしかつけないようになりました。+8
-1
-
77. 匿名 2019/11/05(火) 16:38:40
齢とともに顔に覇気がなくなってきたからか、マスカラするとまつ毛だけ元気で浮く+4
-2
-
78. 匿名 2019/11/05(火) 16:40:55
>>68
根元からしっかりはさんでるから抜けるのでは?+1
-1
-
79. 匿名 2019/11/05(火) 16:44:00
30になってからアイメイク自体を辞めました
特にマスカラはパンダになるし目痛くなるし、いい事ないですね
結局してもしなくても目の大きさ変わらないし+16
-2
-
80. 匿名 2019/11/05(火) 16:44:08
マスカラつけないとかなり貧相なので、ナチュラルなつけまつげ+クリアマスカラしてます。
メイク落とすときのイライラがなくなってすっきりしました。+6
-2
-
81. 匿名 2019/11/05(火) 16:52:01
マスカラ無しでOkな人って、
元々ハッキリした顔か、逆に、やっても変わらない和風のあっさりした顔だよね
私は中間だから、やめれないよ。
+49
-2
-
82. 匿名 2019/11/05(火) 17:00:30
落とすの面倒だからしてない。睫毛も長い方なので別にいらない。ビューラーだけしてる。+3
-1
-
83. 匿名 2019/11/05(火) 17:02:23
>>35
わかります!
私はアイシャドウ、マスカラせずペンシルアイライナーのブラウン引くだけ。
この方がウケがいいし、自分的にもイイ!+13
-4
-
84. 匿名 2019/11/05(火) 17:11:36
やたらまつ毛に拘る人、他人から見ればたいして変わってないから+16
-9
-
85. 匿名 2019/11/05(火) 17:15:10
アイシャドウをぱぱっと済ませてたのを丁寧にメイクするようにしたらマスカラ要らないなって思って普段はつけないようになった
バシッとメイクした感出したいときにはマスカラつける+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/05(火) 17:30:50
上沼恵美子の化粧すごい+11
-0
-
87. 匿名 2019/11/05(火) 17:36:06
まつパしてるから塗る必要ない+7
-1
-
88. 匿名 2019/11/05(火) 17:38:17
>>44
35です。
何なんでしょうね~
頑張ってフルメイクする甲斐がないです。
引き算メイクが必要な年齢なんでしょうか。
+14
-3
-
89. 匿名 2019/11/05(火) 17:42:28
>>83
35です。共感してもらえて、自分だけじゃないんだと安心しました。
ペンシルだけでOKなら元々目元が印象的な方なのでは?きっと美人さんだと思います。+5
-2
-
90. 匿名 2019/11/05(火) 17:44:47
>>81
たしかに私はっきりした目かも。
目元だけ見たら斉藤飛鳥が老けたような感じだからマスカラいらない。
むしろ使うと汚い感じになる。+8
-1
-
91. 匿名 2019/11/05(火) 17:46:49
>>81
私おかめだから、睫毛有りのおかめか無しのおかめって違いしかない。+8
-0
-
92. 匿名 2019/11/05(火) 17:46:59
マスカラどころかアイメイクしてないんだけど目のまわりのくすみがとれた。
ガッツリアイメイクしていた20代は色素沈着してメイク落としても茶色くなってたのがなくなった。+19
-1
-
93. 匿名 2019/11/05(火) 17:55:53
落とすの面倒だしアイラインでいいかと思ったし今はマツエクしてて抜けるのでもうずっとしてないです。+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/05(火) 17:58:27
マスカラ付けるの面倒だけど、しばらく外いると
まつ毛に白いゴミが付いて目立つ。
しょうがないからマスカラをひと塗りしてる。+6
-1
-
95. 匿名 2019/11/05(火) 17:59:43
普段メガネだからマスカラしないでラインシャドウとかアイシャドウにしてる。コンタクトレンズを入れる日はマスカラ塗る。+10
-1
-
96. 匿名 2019/11/05(火) 18:06:51
透明マスカラご愛用の方、もし良かったら使ってるものを教えていただけませんか🙇🙇🙇❓+23
-1
-
97. 匿名 2019/11/05(火) 18:19:28
まつ毛エクステに変えてやめました!
パンダ目にビクビクしてたあの日々には戻れません!+3
-0
-
98. 匿名 2019/11/05(火) 18:29:50
マスカラ付けるとメガネのレンズが汚れるので止めました。
いつも下まぶたがかぶれてたけど、止めたら治ったから相当負担だったのね。+4
-0
-
99. 匿名 2019/11/05(火) 18:32:05
下まつ毛あるのと無いのでは顔が違いませんか?
上は止めれても下が止められない…+10
-1
-
100. 匿名 2019/11/05(火) 18:32:34
私マツエクやめられないんだけど、マツエクでアイライン効果が出るからアイラインもアイシャドウも使わずにメイク出来るようになった。
ただ周りに今日マツエク行ってきたんだ!って言っても、え?マツエク付いてる?付けてないでしょ!って言われるぐらいだからナチュラルを求めすぎて完全に自己満だと思う。
マスカラなしでメイク出来るなら、マツエクやめてアイシャドウとアイラインのみにしてみようかな?とも思うのですが、マスカラ使わない方はどんなアイシャドウ使ってますか?アイシャドウ塗ると目がボケてしまいマスカラ必須になってしまうから改善したい。+7
-1
-
101. 匿名 2019/11/05(火) 18:32:58
アイライナーひくけどマスカラしない、は手抜きの始まりだなと周り見て思ってたところ。
アイライナーなし(か目尻だけ)のマスカラだけは可愛いし流行だよね+1
-18
-
102. 匿名 2019/11/05(火) 18:39:19
ビューラーで充分だと気づいたからやめたよ~
メイク落とし時短になるし+7
-1
-
103. 匿名 2019/11/05(火) 18:39:32
クレンジングしたら何本もまつげ抜けるし、マスカラするの面倒だからマスカラやめた!
パッチリした目にはならないから眠たそうな目になっちゃうけど、落とす時はめっちゃ楽だし睫毛にもダメージ少なくていい!+8
-2
-
104. 匿名 2019/11/05(火) 18:40:48
30代半ばで睫毛が減ってきてしまったのですが、マスカラ止めたらまた増えてきました。
育毛剤や美容液に頼った時期もありましたが、結局何も付けないのがまつ毛には一番良いみたいです。+14
-1
-
105. 匿名 2019/11/05(火) 18:55:02
そういえば、もう何年もマスカラ塗ってません。
みんなマツエクやらまつ毛美容液などで盛っているというのに、仕事にそんな必要ないか、と思い始めてから今ではたまにしか付けなくなった。
高校生の時なんて必死で重ね付けしてたのになぁ〜
ま、彼氏でもできたらするんだろうな。+1
-4
-
106. 匿名 2019/11/05(火) 18:56:23
26でビューラー卒、そこからリキッドのアイライン卒、ペンシルのアイラインもやめ、今マスカラと単色シャドーだけ。頬の面積が広いから、下睫毛にはボリュームが欲しいけど、マスカラやめたい。+1
-0
-
107. 匿名 2019/11/05(火) 18:58:48
顔が濃いから、マスカラもビューラーもしない時の顔の方が気に入ってる
結婚式の時はばっちりアイメイクだったから、旦那に「いつもの方がいい」って言われてショックだったな…+11
-2
-
108. 匿名 2019/11/05(火) 19:01:25
>>13
そうなんですか?
育毛成分が入ってるなら私もクリアマスカラにしようかな!+14
-0
-
109. 匿名 2019/11/05(火) 19:01:50
メイクによってなしの時と塗るときあります
ケイトのクリアブラックマスカラおすすめです!+4
-0
-
110. 匿名 2019/11/05(火) 19:10:31
まつげが下向きに生えてるのでやめられない。
むしろアイライン、アイシャドウ、ハイライト、回ファンデーションあたりはやめられるけどマスカラだけは無理+6
-3
-
111. 匿名 2019/11/05(火) 19:29:19
まつパしてるから塗る必要ない+2
-0
-
112. 匿名 2019/11/05(火) 19:36:17
ビューラーのゴムの隙間にまつげがごっそり溜まってるのに気付いてから
マスカラもビューラーもたまのお出かけにしかしないようにしてる
+3
-0
-
113. 匿名 2019/11/05(火) 19:45:55
コンタクトするからホコリかまつげで涙が出た時に目元が汚れるのが嫌になった+7
-0
-
114. 匿名 2019/11/05(火) 19:47:45
私もやめました!
みねさんと同じく、ブラック→ブラウン→今はなしです。
クリアマスカラのおすすめありますか?+11
-1
-
115. 匿名 2019/11/05(火) 20:27:07
マスカラじゃなくてアイライナーが付くんじゃなくて?
マスカラもフィルムタイプだったら付かないと思うんだけどなぁ+8
-0
-
116. 匿名 2019/11/05(火) 20:31:56
40代までバッチリやってたけど...やりすぎじゃないのにギラギラババアになるんだよね。マスカラアイラインシャドウぜんぶやめた。そもそも老眼になって何も見えないのよ。まつ毛なんて特に。+7
-2
-
117. 匿名 2019/11/05(火) 20:36:03
朝頑張ってビューラー→下地→ビューラー→マスカラと時間かけてメイクしても、一重の下向き睫毛の私はすぐに下がってくる。
良いのか悪いのか、長さも量もあるから、余計に重くて下がってくるみたい。
まぶたへの負担がすごそうだし、努力の割に報われないので、ここ2年位ビューラー&マスカラやめました。
今は眉毛に時間を割いている。マスカラ頑張ってた時よりもあか抜けたような気がする。+9
-2
-
118. 匿名 2019/11/05(火) 21:03:54
20代半ば、やめました!
一重&化粧感の似合わない顔立ちだから、ビューラーしてマスカラするとゴミっぽくなる
たまたま?モテ期とマスカラ無し期が被る+5
-1
-
119. 匿名 2019/11/05(火) 21:15:05
40代になって弛んだ瞼がカールした睫毛の上に乗って瞼に変な線ができるようになってから止めた。同じような人いるかな?+2
-1
-
120. 匿名 2019/11/05(火) 21:15:14
つり目だからマスカラするときつく見える気がして
やめてたんだけど、やっぱり写真とか見るとマスカラしてたほうが映える+9
-1
-
121. 匿名 2019/11/05(火) 21:21:55
私も30 代半ばです。
濃さと長さはあるものの3年位前に睫毛量が減り、一切やめて3年後 徐々に量が復活してきたので今は気分で使いますが薄く塗る程度ですしない時はかなり楽です。
10代の時は何故あんなにも睫毛命!だったのか…+6
-1
-
122. 匿名 2019/11/05(火) 21:32:46
まつ毛短くて下向きです。
まつ毛パーマ
マツエク
マスカラ
全てもう辞めました。
時間とお金の無駄。+3
-5
-
123. 匿名 2019/11/05(火) 21:35:20
昔はマスカラ!メイベリン!って感じだったけど、アラサーの今、やめました。
普段はまつ毛パーマをかけて、美容液を塗るだけにしてる。+11
-1
-
124. 匿名 2019/11/05(火) 21:40:13
メガネをかけるようになってからマスカラやめた
あとマスカラのダマが目の中に入って痛い思いもしたのでマスカラしたくなくなった
+1
-1
-
125. 匿名 2019/11/05(火) 21:49:03
>>2
くだらねぇw+19
-0
-
126. 匿名 2019/11/05(火) 22:03:17
なんだか似合わない気がして20歳すぎ頃から10年以上、マスカラは塗ってません。
後から知ったのですがたぬき顔はマスカラが似合わないらしいです。+2
-1
-
127. 匿名 2019/11/05(火) 22:08:25
分かる!!!今年30歳、いつからかホットビューラーしてもまつげ全く上がらずビューラーやめる→マスカラめんどくさくなってやめる→アイライナーもめんどくさくなってやめる…。昔はメイクガチガチにしてて1時間以上かけてたけど、もう無理。お金も時間もかかるし疲れる。何より若作りっぽくなるし、誰も私のことなんて見てない!
仕事はマスク着用だからアイシャドーだけ。まゆげ書いてパウダーはたいてチーク、アイシャドーあれば一応顔にはなるからいいかなと。こうやって歳をとっていくんだね😢+9
-1
-
128. 匿名 2019/11/05(火) 22:11:09
若い時のようにマスカラが綺麗になじまなくて、仕事で顕微鏡使ってるんだけど、反射して映る自分のマスカラ睫毛がある時ゴキの脚に見えた…。それ以来やめた。時間かけて丁寧に塗れないなら、ゴキの脚になるくらいならなしでいいやと…。+5
-2
-
129. 匿名 2019/11/05(火) 22:11:18
>>50
ローソンのミニマスカラ良かったよ〜
500円で丁度いいサイズ感、インテグレートだから質もよかった+15
-0
-
130. 匿名 2019/11/05(火) 22:39:25
>>1
私も!
止めたら目が乾く、痛いが殆ど無くなった!
久しぶりに普通のマスカラ試供品付けてみたら、目が痛くて堪らなかった。
たま〜に敏感肌用のマスカラ使うけど、それはならないから、マスカラから揮発してる成分もあるのかもな。+9
-2
-
131. 匿名 2019/11/05(火) 22:53:50
夜勤ありの仕事だから、マスカラやめたよ。
落とす暇ないし、さっさと寝たい。
今はまつげパーマと、まつげの育毛ケアにしてる+7
-1
-
132. 匿名 2019/11/05(火) 23:27:48
>>1私も!あんなにバリバリにボリューム系マスカラつけてビューラーでバキバキにあげてたのに今や何も付けてないや…たまーに付けてみたらおばさんが無理してメイクしてます感が出て恥ずかしい…+9
-3
-
133. 匿名 2019/11/06(水) 00:05:33
>>89
いえいえ、美人じゃないです^^;
ただ、アイメイクをすると目力増して老けちゃうんですよね…
マキアージュの透ける薄い茶色のリキッドアイライナーも使ったりしてました!
歳を増すごとに肌もファンデをやめてアイメイク薄くして全体的に薄くなりました^^;
+5
-1
-
134. 匿名 2019/11/06(水) 00:16:02
安達祐実もマスカラとアイラインしてなかったよね
まあ何もしなくても目でかくて可愛いからなあああ!!って思ってたけど、つけない人けっこう居るのね~+15
-2
-
135. 匿名 2019/11/06(水) 00:29:04
元々パーツがハッキリしているのと、毎日めんどくさいからと一年前くらいから日常使いしなくなった。
ついでに、ベースメイクも日焼け止めとフェイスパウダーのみになった。
ここぞ!って時だけマスカラ使います。+7
-1
-
136. 匿名 2019/11/06(水) 01:02:24
コンタクトから眼鏡にしたからマスカラやめました+1
-1
-
137. 匿名 2019/11/06(水) 02:36:55
自分の顔にはまつげ強調は似合わないからやらないこと多いんだけど実はちょっとつまんない
マスカラしてる時が一番メイクしてる〜と感じるしサッサッて塗る作業がなんか楽しいんだよね
+5
-2
-
138. 匿名 2019/11/06(水) 03:08:41
>>22
自睫毛が、ぬけやくもなるみたいですね。あとマツエクで視力落ちたって言う人いて怖い+2
-1
-
139. 匿名 2019/11/06(水) 03:56:19
逆に私はまつパーかけたらマスカラがしたくて
オペラのマスカラはお湯で落ちるから楽。
すまつげが一番楽ですよね+1
-1
-
140. 匿名 2019/11/06(水) 10:45:53
>>101
30代以上はトレンドよりも自分に合うか合わないかでメイクするからいいんだよ
あなたも年取ったら流行よりもそっちが優先になると思う+3
-1
-
141. 匿名 2019/11/06(水) 10:53:51
なんか目が痒くなる。涙が出るし敏感なのかも。
+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/06(水) 11:28:32
>>45
それも30前半までだと思ってる。知り合いの35歳のマツエクおばさん、目元の老化に綺麗なマツエクで目も当てられない。+4
-1
-
143. 匿名 2019/11/06(水) 12:03:29
マスカラというよりビューラーの負担が大きくてしなくなった。
でも今美容誌見ててもマスカラなしや本当にさらっとのメイク多いから別にいいかと思ってる。
かわりにリップに重点置くメイクになったよ。
ただ最近まつパかけて快適だからたまにマスカラ塗るメイクも復活。+2
-1
-
144. 匿名 2019/11/06(水) 13:14:27
特別な用事以外はビューラーもしない。アイシャドウでグラデーション作れば目元はなんとかなる+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/06(水) 14:11:02
>>142
そうかも30代前半までかもね。
同僚の40代がマツエクもりもりなんだけど、目元真っ黒で古臭い感じ。
麻薬と一緒でやめられないって言ってたけど
00年代っぽい雰囲気出ちゃってるし…+3
-1
-
146. 匿名 2019/11/06(水) 14:17:32
アラフォー、普段インテグレートのマツイクガールズラッシュを使ってます
今3本目リピート中
クリアなんだけど、わりとウェットな仕上がりで存在感はあるかも
セザンヌ、キャンメよりこっちのほうが下地感はないです+0
-1
-
147. 匿名 2019/11/06(水) 14:29:32
49歳ピアノ教師・演奏家です、
10~11㎜のマツエクで目元を華やかにして、ファンデの代わりにシルクのお粉を顔全体とデコルテまで薄く付け、ピンクのグロスを眉間と頬と顎と人中と唇にちょこんと付けたら、いつも30代半ば、服によっては20代に見られます!よ!後、目には微笑みね!
マツエク歴20年以上だけど、まぶたには張りがあるし垂れてもない、色素沈着も無しよ!
きっと、マスカラやアイシャドーやアイラインで日々付ける落とすの負担が掛からないからだと思います。
クレンジングいらないからね!
肌や皮膚は薄いからとにかく触らない擦らない事が重要!+2
-6
-
148. 匿名 2019/11/06(水) 14:46:38
>>35
私は20代後半からそうなりましたww+1
-1
-
149. 匿名 2019/11/06(水) 14:49:46
うちの母は80過ぎてもマスカラ命
私も化粧で最後の仕上げがマスカラで
マスカラ無いと気合が入りません
+0
-1
-
150. 匿名 2019/11/06(水) 14:54:23
>>45
他人の目元なんてどうでもいいじゃん
別に好きでやってるんだからほっとけばよくない?
自分がそう思うならしなければいいんだから+3
-2
-
151. 匿名 2019/11/06(水) 14:58:00
マツエク叩きがすごいね
わたし20代だけどいくつになっても自分の好きなメイクをすればいいと思う
他人に迷惑かけてないんだからなんだっていいよ
マスカラもマツエクもしたい人はすればいいし、したくない人はしなくていいよ
どうして何も迷惑かかってないのに自分と違う感覚の人を叩いちゃうのかな+6
-2
-
152. 匿名 2019/11/06(水) 15:15:18
>>13
視界を邪魔するほどのまつげってすごくない?
長いんだね。+0
-0
-
153. 匿名 2019/11/06(水) 16:48:43
>>152
視界に斜線が入るんだよ。
仕事柄顕微鏡なんかのレンズを覗くとまつ毛が邪魔になる。+0
-0
-
154. 匿名 2019/11/06(水) 21:57:58
30歳すぎてマスカラやめました!
クレンジングも楽だし、メイクも楽!
寝る前にまつ毛美容液だけしてたら、まつ毛増えましたよ。
+1
-1
-
155. 匿名 2019/11/07(木) 23:50:11
>>147
おばあちゃんのちょこんに笑った+2
-0
-
156. 匿名 2019/11/08(金) 20:25:33
まつパしてからマスカラ、ビューラーしてません!楽ですよー、+1
-0
-
157. 匿名 2019/11/09(土) 16:11:17
若い子ならマツエクもマツパーも可愛いんだろうけど、やっぱり40過ぎの女性がそれをしてると目元だけが物凄い不自然に見えるんだよね。
ハリのない目元にくるんとカールした長い睫毛が乗ってても、いかにも人工的で不自然だよ。
接客業しててそういう人見るけど、自己満足ならそれでいいんだろうけど、客観的に見て第一印象が「キレイ」というより「なんか不自然」てなる。+4
-0
-
158. 匿名 2019/11/10(日) 01:29:14
お湯落ちマスカラ使っていたけど、やめました。
ドライアイで目薬をよくさすのでパンダ目になるからです。かと言ってウォータープルーフマスカラは落とすの大変で嫌なので。
父譲りで自まつ毛がフサフサで長めなので、なくてもいっか、となりました。+0
-0
-
159. 匿名 2019/11/11(月) 05:01:55
>>150
それな!!いちいち他人のしてる事に難癖つけるのはその人自身の心に問題あるから。日常的に不満感あって無意識にイライラしてると、人の事目に入りやすい。だいたい他人のやってる事に難癖つけるやつ不満感と憎しみが無意識下にある。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する