ガールズちゃんねる

仕事が暇な人

201コメント2019/11/22(金) 10:02

  • 1. 匿名 2019/11/04(月) 22:59:32 

    仕事が忙しいトピがあったので投稿しました。
    主は毎日仕事が暇で1日仕事があっても30分で終わる量です。
    これで給料をもらっているので羨ましがられる反面
    なんだが先が不安な気持ちにもなります。。
    と言うものの、仕事中ずっとガルちゃんをみてますが笑
    暇つぶしの方法なにかありますか?

    +254

    -7

  • 2. 匿名 2019/11/04(月) 23:00:22 

    何の仕事ですか?羨ましいです。

    +211

    -3

  • 3. 匿名 2019/11/04(月) 23:00:56 

    ガルちゃん見られる環境なだけまだ羨ましい…
    仕事してるフリこそ辛いものはない

    +427

    -2

  • 4. 匿名 2019/11/04(月) 23:01:47 

    気楽な仕事が1番良いと思うよ

    +137

    -4

  • 5. 匿名 2019/11/04(月) 23:01:57 

    事務です!
    スマホトイレスマホトイレの繰り返しです!

    +142

    -14

  • 6. 匿名 2019/11/04(月) 23:02:09 

    暇疲れしませんか?
    時間たたなくて時計ばかり見る職場は辛くて辞めました。

    +350

    -1

  • 7. 匿名 2019/11/04(月) 23:02:14 

    わかる。
    私も暇過ぎて辞めたくなる。
    仕事教える、流すのが下手くそな人の下についちゃったから
    あっという間に終わっちゃうし、覚えてしまう。のに次の仕事教えてもらえなかったり、流すのが遅くてすごく暇な時間ができてしまう。

    +138

    -6

  • 8. 匿名 2019/11/04(月) 23:02:20 

    はい!
    給料激安だけど、仕事暇でなんならたまに資格の勉強してます!

    +97

    -3

  • 9. 匿名 2019/11/04(月) 23:03:08 

    喫茶店のスタッフですが
    隠れ家過ぎて暇です。

    +204

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/04(月) 23:03:17 

    人がいない時は昼寝
    ガルちゃんですら時間潰せなくなってしまうくらい暇
    人がいる時は資料作ってるフリ
    最初は楽してお金貰えてラッキーと思ってたけど、私の存在価値って…と虚しくなってきた

    +218

    -3

  • 11. 匿名 2019/11/04(月) 23:03:18 

    8時間勤務だけど仕事量少ないから毎日3〜4時間は暇。
    スマホ持ち込めなくてネットも禁止だから何にもする事なくて私語もほぼ禁止だからただ座ってるだけしかなくて本当苦痛。

    +265

    -2

  • 12. 匿名 2019/11/04(月) 23:03:21 

    その仕事やりたい!

    +45

    -12

  • 13. 匿名 2019/11/04(月) 23:03:37 

    万一その仕事を失った時、次の仕事が見つかったとしてもまともに働けなさそう。
    仕事脳がサビついてそう。

    +189

    -4

  • 14. 匿名 2019/11/04(月) 23:03:50 

    簡単なら給料は少なくても文句言えないよね

    +13

    -3

  • 15. 匿名 2019/11/04(月) 23:04:21 

    羨ましいなぁ。
    仕事中勉強とかも出来そう

    +21

    -5

  • 16. 匿名 2019/11/04(月) 23:04:32 

    仕事が暇な人

    +4

    -14

  • 17. 匿名 2019/11/04(月) 23:04:34 

    前職が忙しすぎて余裕なくて辛かったけど今は暇すぎて辛い(笑)適度な忙しさの仕事って存在しないのだろうか…

    +172

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/04(月) 23:04:35 

    暇で給料もらえるなんて羨ましすぎる

    +112

    -8

  • 19. 匿名 2019/11/04(月) 23:04:46 

    産休入った人や、戻ってきた人が続いてから、元々の部署で設定していた人数より、今はプラス一人の状態です。

    一人あたりの業務が減り、負担は減りましたが、何だか物足りなさを感じています。

    少し忙しいくらいが自分には合っているようです。

    転職も考えるけど、私も昨年結婚して、いずれ子どもを授かれたらと思っているので、なかなか動くに動けないでいます。。

    +87

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/04(月) 23:05:20 

    以前、某大手印刷会社の営業事務してたんだけどめちゃくちゃ暇で苦痛過ぎて辞めた。

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/04(月) 23:05:37 

    >>15
    出来ないから辛いんですよ

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/04(月) 23:05:54 

    張り合いがないね

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/04(月) 23:06:01 

    >>13
    今でもそうだよ
    急に仕事を与えられたら取り掛かるのが億劫で仕方ない
    どうせ明日は暇だから、明日から本気でやろうと考えてしまう
    もう末期です

    +79

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/04(月) 23:06:03 

    ど田舎で医者してます。午前と午後に数人しか来ません。(派遣で来てるだけなので、赤字でも関係ありません)

    +122

    -3

  • 25. 匿名 2019/11/04(月) 23:06:23 

    >>10
    仕事中に昼寝ができるなんて天国じゃん
    1日変わってほしい笑

    +86

    -2

  • 26. 匿名 2019/11/04(月) 23:06:24 

    仕事好きで休みの日にも会社に行ってしまう私には無理な職場。

    +62

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:04 

    マンション管理士やっています。
    仕事が無いので、暇です。

    +5

    -3

  • 28. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:12 

    暇なら忙しい方がいい
    辞めたくなる

    +120

    -6

  • 29. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:23 

    接客業。ショッピングモールのテナントで一人体制の小さな店なので普通にお客さん居ないと座ってる。会社のノートパソコンにスマホ立てかけて仕事してるふり〜

    +62

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:29 

    羨ましいって言ってる人、体験してみてほしい

    +124

    -5

  • 31. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:32 

    めちゃくちゃ暇です。

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:36 

    仕事が暇な人

    +114

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:54 

    暇な時と忙しい時の差が激しい。
    客が来ない時はがるちゃん覗いたり同僚とずっとおしゃべりしてる。

    +74

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/04(月) 23:08:16 

    >>2
    仕事暇だと辛いですよ。
    程々に忙しい方がいい。

    +138

    -8

  • 35. 匿名 2019/11/04(月) 23:08:30 

    とても暇な事務してるけどパワハラ上司が耐えられないので辞めます。そいつがいなければ辞めたくない。

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/04(月) 23:09:01 

    暇で暇で辛くてやめた

    環境変わってネット見れなくなってやることなくなった

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/04(月) 23:09:25 

    >>18
    生活かかってなかったらいいかもしれないけどね
    同じ時間でちゃんと働けばもう少し余裕のある暮らしができると思う
    そんなわけで私は転職することにした

    私のポストが空くので、どなたかどうぞ!

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/04(月) 23:09:34 

    20人程度の会社で、一人事務です。
    これから忙しくなる時期ですが、それでもほとんどの時間が暇です。
    色々な職場を経験した結果、私にはこのペースで仕事ができることが合っていると辿り着きました!

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/04(月) 23:10:06 

    私のところは忙しいときと暇な時の差がすごいです
    忙しいときはパニックになるくらい忙しいのに対し暇なときは本当にすることがないので仕事してるフリしています…

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/04(月) 23:10:08 

    辛いって言うなら仕事変えなよ。
    忙しい仕事になったらなったで前の職場に戻りたいってなるんでしょ?

    +9

    -13

  • 41. 匿名 2019/11/04(月) 23:11:11 

    うちは忙しい時と暇な時の落差が激しい。先週まで暇でずーっとネット見てたのに明日からまた忙しくなりそう。身体が暇に慣れちゃったよ~。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2019/11/04(月) 23:12:04 

    派遣ですが、仕事暇すぎて今月で辞めます!ほぼ一日中、掃除ばっかりしてます(笑)ぜんぜん私がいる意味がない!一通り仕事は教えていただきましたが、お客様が来ないのでやる機会が全くと言っていいほどないので、このままここにいても無駄に時間を過ごすだけと思い、派遣切りました。なにかひとつでも今後の自分にプラスになればいいなと思って選んだ職場でしたがこんなに暇な店とは思わず残念です。お客様が1日誰もこない店なんて派遣して初めてだったし暇な時になにもやることないしで、本当に時間の無駄でした、今月いっぱいがんばります!

    +96

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/04(月) 23:12:12 

    暇な店のレジ
    まじ病みそう

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/04(月) 23:12:20 

    >>29
    1人体制いいな〜
    私も接客でお客さんいないのにスタッフが多くて、すぐ雑談になっちゃう。
    雑談苦手だから、適度にお客さん入ってくれた方が気が楽。

    +67

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/04(月) 23:13:15 

    暇なのも時間過ぎなくて辛いよね
    人目のない仕事なら
    色々と好きなことできるからいいけど
    ただじっとしてなきゃいけないやつとか..
    あれは拷問だよ.

    +84

    -2

  • 46. 匿名 2019/11/04(月) 23:13:56 

    暇な接客業。拷問だよ。
    突っ立ってるだけって本当キツイ。それで辞めた。

    +109

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/04(月) 23:14:05 

    >>36
    どんなネット検索ですか?

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/04(月) 23:15:14 

    私も暇っちゃ暇かなー。
    規則性があり走るの大声のも禁止だから体が全然疲れない

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/04(月) 23:15:31 

    >>17
    全く同じ
    残業100時間越えの会社から、朝で仕事が終わって夕方まで暇つぶしの会社に転職した
    どちらも辛い

    +64

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/04(月) 23:15:44 

    事務でほとんど電話番。ただ後ろに上司がいるからサボれない。仕事してるふりつらい。

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/04(月) 23:16:03 

    羨ましいよ。忙しすぎて事務職なのに汗だく。1日があっという間に終わる。転職したいな。

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2019/11/04(月) 23:16:16 

    ネット見れるけどログとられてるから業務に関係ないことは見る勇気ないわ
    どうでもいいマクロ組んで暇潰してる

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/04(月) 23:16:25 

    市役所とか部署によるけど暇そうにしてるよね
    しかも窓口とかある意味"接客"なのに
    無愛想でも文句言われないし
    さらに服装も自由だから
    格好もそこらのOLとかより派手な人とかいるだよね

    +40

    -3

  • 54. 匿名 2019/11/04(月) 23:17:25 

    暇です。携帯でインスタみてパソコンでネットパト、時々来る仕事をやりつつ、周りの方にもらったお菓子を食べる。寝る。個室作業が発生した日は空いた時間に携帯でドラマ見たりしてる。
    給料泥棒みたいで最初はもっと仕事を下さいと言ったり仕事探してたけど、上司から暇でもしょうがないよね〜と言われて仕事が増えないので、もう割り切りました。
    周りが優しい人ばかりで環境もいいので、やめないかな。人生の休憩時間と思ってぬるま湯に浸っています

    +75

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/04(月) 23:17:30 

    締め切りに追われる仕事ではないので完全に自分のペースです。

    9時出社

    10時頃仕事スタート

    12時ランチ

    13時半頃仕事再開

    15時頃休憩

    16時頃仕事再開

    17時退社

    最近はこんな感じ

    +53

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/04(月) 23:18:08 

    >>11
    私も似たような感じで耐えられなくて結局辞めた
    仕事ないならないでさっさと帰らせてくれればいいのに
    何もすることがないっていうのがあんなに苦痛だとは思わなかった

    +87

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/04(月) 23:18:10 

    客が来なくて暇ならまだしも事務で暇は使えないから任されてないというので立場上やばいと思う。窓際族のトピ主は危機感なかったし。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/04(月) 23:18:16 

    化粧品販売してた時めっちゃ暇だった。
    平日とかマジで拷問。
    することない。
    土日や夕方はまぁ人くるからいいけど。

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/04(月) 23:18:48 

    基本的に暇で月に3~4日くらい忙しくなる。パソコンでの自由なネットは無理だけどスマホで見るのはオッケー。
    お金は安いけど主婦だし家の都合で休むことも可能だし家からめっちゃ近いし事務で体はしんどくないし、続けられる限り続けます。

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/04(月) 23:18:54 

    ものすごく暇だけど、休みは取れない
    私が休んだら留守番係がいなくなるからという理由
    いなくても来客はないし、電話もならないのに
    もうレジャーシートを持ち込んで会社でゴロゴロしてやろうかと思ってる

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/04(月) 23:19:38 

    忙しい時は残業しても終わらないほど忙しいけど、暇な時は朝2時間で終わる。
    ほんと帰りたくなる。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/04(月) 23:20:28 

    暇な時に座ってられるなら同じ暇でも
    まだいいけど
    許されずずっと立ちっぱで待機なのは拷問

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:09 

    部署に2人事務いて1人じゃ何かあった時に厳しいけど業務的に2人は多いって感じ
    環境がいいから辞めるつもりはないけど脳みそ腐りそう
    何故かいつも暇なところばかりに当たる

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:17 

    たまにだったら暇で嬉しいだろうけど、毎日だと、軟禁とか刑務者の独房とかこんな感じじゃないかと思うくらい苦痛
    半年我慢したけどもう限界です
    退職理由考えてるところ

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:27 

    小さな会社で接客業をしていますが、繁忙期と暇な時期が激しく、暇な時はひたすら掃除したり接客マニュアルを読み直したりして気を紛らわせていました。
    (頭に入っているかは別)
    何もしていないと、主さんと同じで将来の不安が押し寄せてくるので。

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:39 

    いいなぁ。何にもしないの全然苦じゃないからやりたい。

    +20

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/04(月) 23:22:55 

    夜勤専従の看護師ですが全力で仕事すれば暇な時間ずっと寝ていられます。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/04(月) 23:23:36 

    適度に忙しいのが一番だよね
    焦らない程度に
    やることがずっとある感じで

    +67

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/04(月) 23:24:55 

    朝の15分で1日の仕事全て終わる
    下手したら1日仕事ないから時もある
    めっちゃ自由だからランチ2時間とか、
    買い物行ったりしてる
    ほんとこんなんでいいのかな。。

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/04(月) 23:25:20 

    >>67
    慢性期とかリハ系の病院ですか?
    ナースコールもないですか??

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/11/04(月) 23:25:33 

    仕事全くないから、自席で紅茶飲みながらネットずっとやってます

    +19

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/04(月) 23:25:44 

    私は事務職パートでめちゃくちゃ暇なんだけど
    前月から時給上がった

    正直こんなに暇なのに貰って良いのかなって思うけど
    ラッキーだな

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/04(月) 23:25:49 

    他の人は忙しいのに自分だけ暇な時は逆に辛い。

    +75

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/04(月) 23:26:15 

    めちゃくちゃ忙しいのとめちゃくちゃ暇なのだと
    暇な方が精神的にはいいと思う

    +6

    -3

  • 75. 匿名 2019/11/04(月) 23:28:00 

    >>72最低賃金からの引き上げではなかったら素直に羨ましい。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/04(月) 23:28:43 

    >>74
    どちらも種類は違うけど精神的に来るよ
    暇だと、自分は世の中に必要とされてないとか、虚しさだったりとか、将来が不安になったりとか、妙な焦りが出てくる

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/04(月) 23:29:08 

    暇な店で一人だからほぼスマホいじってる。
    ずっと座りっぱなしだから太ったよ。
    でも楽だから続けたい。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/04(月) 23:31:18 

    超多忙、毎日残業、休日出勤当たり前
    の職場に疲れ果てて、今の職場に来ました。
    今度は真逆で毎日暇すぎる。午前中の二時間くらいでその日の仕事は終わる。それからは忙しい振りしながら、ただ歩き回っているだけでこれと言ってすることがない。暇なのに前の職場にいた頃より疲れてます。

    +47

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/04(月) 23:32:27 

    暇で悩んでどうしたらいいかネットで調べまくったけど、結局我慢するか辞めるかしかないんだよね
    資格なんて取ったってその職場では活かせない
    私は三年半粘ったけど、会社都合で退職になりました

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/04(月) 23:33:07 

    忙しい時と暇な時の差が激しい。
    平均的にしてほしい。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/04(月) 23:33:12 

    >>70
    医療療養病棟です。ヘルパーさんと二人で満床時34名受け持ちます。ほぼ寝たきりでコールは少ないです。まずヘルパーさんがコール対応するので楽です。もちろん忙しい時もありますよ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/04(月) 23:36:07 

    ひまはほんとつらい
    有意義な時間の使い方はないものか
    資格の勉強とか副業とか小説書いちゃうとか

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/04(月) 23:36:13 

    >>9
    店員さんも隠れちゃってるのか 笑

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/04(月) 23:37:50 

    >>79
    私も辞める予定
    これまで勉強してきたことを全て無駄にしてるようなものだし

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/04(月) 23:39:48 

    『仕事が暇』って言うと一般的には羨ましがられるけど、毎日7~8時間、退勤時間までが長過ぎるし、地味に地獄だろうと思うよ。

    1番いいのって、『ちょうどよく仕事があって、終わった頃に退勤時間になってる』って感じじゃない?

    激務すぎも暇すぎも病むと思う。

    +106

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/04(月) 23:40:02 

    >>1
    何系の職種ですか??

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:23 

    大学助手をしています。
    仕事はすごく楽だし暇なときはすごく暇。
    担当授業のある曜日はさすがにバタバタしているけど、それ以外はおしゃべりばかり、定時に帰っています。忙しさは大学によるんだろうけど…人並みに給料もらえているし満足しています。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/04(月) 23:42:35 

    明日会社に行きたくない
    どうせ仕事はないのに行く意味がない

    +81

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/04(月) 23:45:10 

    8時間拘束で7時間勤務なはずが
    仕事さっさとやるせいか午前2時間午後2時間半しか仕事してない
    あとはご飯食べてコーヒーのんでお菓子食べてスマホ
    時給パートで7時間分貰ってしかも早く終らせて30分早上がりしてるし
    とりあえずやるべきことを完璧にこなせば時間をどう使おうと自由ですよという考えの会社

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/04(月) 23:52:25 

    数ヶ月前にミスをしてから干されているのでとても暇です!
    ネットサーフィン、お手洗いの繰り返しです。
    開き直ってますが、周りからどう思われてるかと考えるとちょっとしんどいです。。。

    +57

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:43 

    >>1
    羨ましい

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/04(月) 23:55:31 

    前職は毎日残業、休日出勤するほど激務で、暇な職場が羨ましかった。
    今の職場はずっと暇ではないけど暇な時期は朝から仕事を探すほど暇。
    激務は激務で辛いけど、やる事ないのに会社にずっといるのも精神的に辛い。

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/04(月) 23:56:23 

    ブラック業界なんですが
    小さい会社だからか10年くらいほとんど暇な時間を過ごしてます
    実務はすぐ終わるような仕事だけど
    待機を求められるので
    ずっとネットしてます
    資格をとるような仕事でもないし
    やりたくて入った業界なので転職は考えてない
    たぶん他の会社に入れば
    たくさん仕事こなしてスキルアップしてるんだろうなと思うけど
    元々働くの向いてないからこのままでいい
    勤務時間でも自分の仕事さえ終わらせれば
    どこでも出かけられるし家も帰れる
    普通に働いてる人には申し訳なくて
    自分の仕事の話できない

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:01 

    >>53
    いるだよねって方言?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:42 

    仕事終わったら帰れるようにしてほしい。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/04(月) 23:58:58 

    私も明日の仕事は1時間あれば終わります。仕事がある日とない日の差が激しいです。でもボーッとするわけにはいかないので掃除などして手が空かないようにしますが結構きついですよね。。

    +24

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:06 

    仕事暇なのに話し相手がいないってキツくない?
    ずっとネットしてると心が疲れる
    働いて体が疲れるほうがまだマシだと思う

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:12 

    暇な時ネットサーフィンも飽きる。

    +33

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:17 

    暇で年収500万、正社員の条件があればなぁと思う。
    私は体力が無いので😥

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/05(火) 00:02:42 

    >>98
    わかる
    ただマウスを握って画面を見つめてるだけの時間がある
    かなりヤバい

    +35

    -1

  • 101. 匿名 2019/11/05(火) 00:04:35 

    明日は人がいるから、仕事してるふりをしないといけない

    +29

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/05(火) 00:07:12 

    忙しい時は残業あるけど最近は暇
    明日も仕事ないかも
    あまりにもやることなくて10月は有給とりまくった

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/05(火) 00:07:39 

    暇です。
    ほぼランチしに行ってる感じ。
    ストレッチやガルちゃんにお世話になってます

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/05(火) 00:12:21 

    他の人は皆現場へ出かけてる私は事務だから社長と2人っきりで事務所で仕事。
    社長いるからサボれない。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/05(火) 00:18:34 

    転職した会社なんだけど、周りはみんな忙しいのに、配属された部署の上司が全く仕事を教えてくれない&ふってくれないので、やることがありません。
    周りに人がいるから、ネット見ることもできないので、日々電話取り次ぎだけやってます。
    キャリア転職だったのに、なんでこんなことやらされてるんだろう。と思うと悲しくなります。
    普通に前職のキャリアを生かして、仕事したいだけなのになぁ。

    +45

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/05(火) 00:21:48 

    ホテルのおば様向けのブティック。ランチ前後しかお客が来ない。でも裏の倉庫に引っ込んでると他部署の人にサボってると言いがかりつけられるから、働いてます掃除してます感を出すのが辛かった。やっぱほどほどに忙しいのがいいよ。

    +29

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/05(火) 00:22:46 

    >>1
    バイトだけど、本当に人が来ない
    誰も来ない日もよくある
    都内です。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/05(火) 00:26:14 

    >>103
    ランチしに会社いってるって
    今まで私も何百回と同じこと思ったよ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/05(火) 00:29:38 

    仕事ないのに、朝早く起きて満員電車に乗って出勤するのは辛い。
    仕事を持ち帰って家でしたい。

    +35

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/05(火) 00:35:33 

    暇過ぎて病んで辞めました。

    脳が溶けるという感覚。

    常に頭がフラフラしてました。

    周りに相談しても
    仕事が増える事はなく、
    毎日仕事を探していましたが、
    限界超えました。

    +42

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/05(火) 00:36:32 

    私もヒマですることない日が何週間も続くことがある。
    家から勉強用のExcelファイル持ち込んで見てるけど、バレたら怒られそう。
    だってすることゼロなんだよー。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/05(火) 00:38:28 

    スマホとか好きにできる人はいいなー。
    私はよくトイレに逃げてたけど、最近は隣の席の人が監視してくるんで無理だな。

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/05(火) 00:43:50 

    暇でかつ何をしててもいいって求人ないかな。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/05(火) 00:44:05 

    暇すぎて辛かった
    あまりに時間があると細かいとこも気にしちゃって気持ちの切り替えもできない

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/05(火) 00:47:50 

    建設会社で一人事務していました。

    男性社員が現場へ出て行くと、
    本当に自分一人になる事もある。

    仕事は一日1時間あれば終わる程度しかなかった。

    土日は疲れて寝続けていました。

    1ヶ月で辞めました。

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/05(火) 00:48:18 

    人に相談しても
    探せばやることはある
    他の人に聞けばいい
    掃除すればいい
    とか言われるけど
    そういう次元の暇さじゃないんだけど

    +42

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/05(火) 00:51:27 

    スキルが鈍ると危機感覚えたのでちょうどヒマな職場を辞めたところです
    少ない仕事をいかに引き延ばすか毎日その連続で消耗して、辞める時には適応障害になる一歩手前だった
    主力として周りから期待されてキラキラしてる同僚や後輩が羨ましくて自分が惨めだった~
    辞めて良かったと思ってる

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/05(火) 00:59:24 

    やる事なくて暇ってコメントたくさんあるけど、その中に20万オーバーの手取り貰えてる方いるのかな?
    それなら羨ましい。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/05(火) 01:01:46 

    イギリスの宮殿の警備兵?黒い長いモコモコの帽子被ってる人達。
    暇でしんどくないんかなーと思ってる。微動だにできないし。

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/05(火) 01:10:04 

    暇だから辞めたとか資格取って転職とかの方々がまぶしい
    自分はネットサーフィンと食事とお茶、たまに仕事で終わる
    向上心とかあんまりないからこの会社が潰れたらヤバいけど前職が超ブラックだったからもう無理したくないんだ

    +43

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/05(火) 01:11:27 

    4人で研修してた時は激務で大変だったけど、いざ仕事始まったら25人体制で仕事回すからやる事があまり無くてゆっくりゆっくりウェーブでお掃除。
    時給いいから離職率も低くい。でも携帯禁止だからガルちゃんはできない

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/05(火) 01:16:55 

    暇でもネットできたりするのはまだ救いがある
    人の目があったり、固定の場所から動けないような環境だと、見えないロープで縛られているかのような苦しさがある
    それに毎日8時間耐えなければいけない

    +48

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/05(火) 01:18:33 

    >>119
    あれはかなりの精神力と体力がいると思う
    暇とかそんな次元ではなさそう

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/05(火) 01:19:31 

    >>118
    私は大手企業の営業(新規開拓ではない)だけど、暇すぎてたまに在宅とかやっちゃう。フレックスなので本当に暇な日は17時で退社。それで月給30万は超えてる。ボーナス込みで年収600。転職も考えてるけど、今より年収下がるだろうなーと思って踏み切れないよ…。

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/05(火) 01:20:46 

    営業事務。発注なければ本当にやることない。
    他の人は忙しい時期もあるけど、私の担当の会社は一定。
    時短の人から引き継いだんだけど、時短ですら暇と言っていたのに、フルタイムでやってる。つらい

    +22

    -1

  • 126. 匿名 2019/11/05(火) 01:23:59 

    >>13
    まさにそれ
    勢いで転職したけど、前職が給料は安いけど暇で楽だったから、付いていけなくてすぐ辞めた
    結局、前職と同じような仕事探してる…

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2019/11/05(火) 01:28:24 

    >>21
    ガルちゃんはできるのに?

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2019/11/05(火) 01:30:25 

    羨ましいなぁ。

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/05(火) 01:42:03 

    忙しい仕事の次が暇な仕事だった
    定時までの時間が長くて長くて長くて
    頭痛が酷くなって、精神的にも病みかけたので辞めた

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/05(火) 02:20:38 

    接客業で暇な店舗ですが基本的に店内を歩き回ってないとなりません
    止まってると暇そうに見えて注意されるので棚とかピカピカなのに何度も同じ所拭いたりしてます
    店内にスマホを持ち込んではいけないのでスマホを触れるのは休憩の時だけ
    棚拭いたり店内練り歩きながら妄想を膨らませたり脳内で歌ったり晩御飯考えたりで乗り越えます

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/05(火) 02:23:54 

    仕分け 昨日配達ないから2時間余った…2時間ずっと休憩室にいるのも印象悪いなと思いウロウロ 仲良い人もいないから喋り相手も居なく、、早退すればよかった

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/05(火) 02:38:23 

    もう10年くらい前の話なんだけど
    もういつ潰れてもおかしくないくらいコ汚いパチンコ屋でバイトしてた
    お客なんて1日全部で10人いるかいないか
    たまに私とマンツーマンな時もあったよ
    カウンターで特殊景品換えたら私がダッシュして店裏の換金所行くの(笑)

    +22

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/05(火) 02:44:55 

    事務系。前日の店舗の営業事務で午前中に全部終わってしまいます。一人仕事で事務所に来訪者は一人も来ません。
    一日中ラジオ聞きながら番組にFAX送って賞金稼ぎしている。月、三万はある。
    給料も普通に手取り26。
    午後は五時まで読書。

    +39

    -1

  • 134. 匿名 2019/11/05(火) 03:17:37 

    分かります。
    私は営業事務です。

    創業して、私が初めの営業事務です。
    これまでは営業さんや総務の人がやっていたのですが、忙しくなったので営業事務をおくことになって私が採用されましたました。

    いくら営業事務で採用されても、営業さんがこれまで通りに業務を片付けてしまうのでトイレ掃除や雑用しか仕事がないです。午前中に片付いてしまうので、暇な日の午後はネットサーフィンです。気まづいのでコソコソと見ています。

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/05(火) 03:25:59 

    ペン回し

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/05(火) 03:51:28 

    夜間のビル管理
    やる事ない…でも防犯だからね。もし不審者とか入ると最悪だし、ただ田舎だし、まぁないか。

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/05(火) 04:12:11 

    地方の接客業
    都内店で働いてた時はやる事多くて
    毎日忙しかったけど
    こっちに移動してきて暇すぎてぼーっとしてる
    でも時給は変わらないからこのままでいい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/05(火) 04:42:17 

    >>30
    いや、忙しいより1万倍マシでしょ。
    仕事暇って世界で一番幸せなことじゃない?
    給料安くてもいいから暇が一番だよ。その分自分のことできるし。
    オフィスワークならPCの前にいるし、会社のPCはハイスペックだからやりたいこと何でもできるよね。羨ましいよ。
    暇な仕事は薄給だろうけど、高所得で忙しいより暇で薄給の人のほうが勝ち組。

    +5

    -21

  • 139. 匿名 2019/11/05(火) 05:55:22 

    仕事暇って本当辛いよ。一日二日の話ではなく、常に続いていくとなると絶望。今日は何やろう、から始まって、大して仕事してないのに帰りは本当疲れてる。精神が病む。脳みそ溶けるって人いたけど、すごくわかる!

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/05(火) 05:57:14 

    >>11
    何の苦行ですかそれ!暇なのが一番苦痛だよね

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/05(火) 06:29:19 

    羨ましいとか言ってほんとにひどかったら
    さっさと転職しそう

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/05(火) 06:30:19 

    今の仕事忙しいから、暇なところに転職したいって思ってたけど、そういえば昔勤めていたところ暇すぎて辛かったのを思い出した。
    ゆるーく一日中仕事ができるところないかな?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/05(火) 06:43:37 

    >>54
    さりげなーく
    寝る
    が入ってる
    いいなー

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/05(火) 07:03:39 

    前職はとにかく仕事量が無さすぎて、ものすごくゆっくりと動作を行ったり、どう5時間をやりきるか毎日考えるのすら億劫で、暇すぎて辞めたところがある。転職したら、こちらは目の回るような忙しさで心に余裕がなくなった。定時で帰ります、お疲れさまでしたと言えない雰囲気なので、定時内に打刻が出来ないこともしばしば。こちらも5時間パートですが一度もトイレにすら行けずに帰ってくることもしょっちゅうある。中間ぐらいな丁度いいところがあったら転職したい…

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/05(火) 07:10:52 

    毎日、暇で時間が長くてこれで給料貰えるならいいじゃんって言われたけど、
    毎日、長い時間との戦いは本当にキツイ。

    スマホ触れるならいいね。
    スマホ触れなかったから、何もない部屋でずっと座ってるだけってのは精神的にきつくて、辞めた。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/05(火) 07:14:27 

    暇だと余計なこと考えちゃうよね
    週5で8時間詰めてる必要性はない気がする

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/05(火) 07:23:07 

    みなさんどうやって今の会社を見つけたんですか?
    ハロワ?それとも紹介かなんかですか?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/05(火) 07:23:54 

    >>11
    これは苦痛

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/05(火) 07:37:53 

    台風19号で取引先が水害被害に会い、その影響で仕事が激減している。忙しいのは嫌だが、暇すぎるのも別の意味で疲れる。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/05(火) 08:26:07 

    >>16
    日間賀島(ひまかじま)ね。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/05(火) 08:27:02 

    私も暇な職場に派遣されてます。
    最初は周りが忙しそうなのに、自分だけ仕事暇すぎて不安だし嫌だし、辞めたくて仕方なかったです。

    ですが数ヶ月経つにつれ、
    これが普通になってしまいました…
    まあ物足りないですけど、慣れって怖い…笑

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/05(火) 08:44:58 

    >>110
    わかるー
    もう考えることも妄想することもなくなってきて、ネガティブな思考になるー
    防犯カメラあるから変な動きできないし

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/05(火) 08:48:25 

    >>11
    昔、試験監督のバイトがそんな感じで一回で辞めた。
    2時間ひたすらみんなが問題解いてるのを眺めているだけ。辛かった、、、

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/05(火) 09:09:59 

    私も同じ感じで働き始めて1年で、簿記二級、FP3級、宅建を取得しました。今はFP2級勉強中です。

    いつまでもこんなぬるい仕事してたらスキルアップしないしダメになる気がするので、四月ぐらいには転職できるように年明け位から活動する予定です。

    +10

    -1

  • 155. 匿名 2019/11/05(火) 09:23:18 

    忙しい時と暇な時と差がある仕事だけど
    暇な時は、テレビや携帯見ながらコーヒータイムしてれば仕事終わってる時もある(指導者なので問題なければ特にやる事ない)

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/05(火) 09:31:47 

    セラピストです。
    施術してない時間はする事が特にありません。話が合うスタッフならしゃべって過ごしますが合わない人とは無言も苦痛。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/05(火) 11:23:32 

    >>1
    私もだけど、パソコンの勉強かな~
    次生きていけるように
    といいつつけっこうスマホ見たりゆっくりしてるw

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/05(火) 11:30:24 

    自営業だから営業かけないとすごい暇
    収入は低いけど、バリバリ働くのが好きじゃないからそれでいいけどね

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2019/11/05(火) 11:43:20 

    学生時代、飲食店バイトしてた時の暇な時間はめちゃくちゃ辛かったな。掃除しかすることないし、立ちっぱなし。
    今の会社は暇でも自分のデスクがあるから仕事してるフリ出来るからまだマシw
    それでも暇だと辛いけどね。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/05(火) 11:58:28 

    >>30
    ほんとだよ。
    それで給料もらえるならって言ってるけど…
    激務と暇両方経験あるけどどっちも辛いよー

    少し忙しいくらいがいいな

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/05(火) 12:49:41 

    めったにないけどほんとに暇な日だと
    昼の2時でも帰されることがあった

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/05(火) 12:52:19 

    ない仕事を無理矢理探してブラブラするのは苦痛なので
    潔く帰ってと言われた方がいい
    給料に響くけど自由時間があるおかげで心にゆとりはできる

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/05(火) 13:27:56 

    暇は毒だよね
    ふつうに働くこと以上に気疲れして心が病んでいく
    適度に忙しく、時間が余らない程度の就業時間が理想的だわ

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/05(火) 13:33:08 

    >>98
    家でのネットサーフィンはあっという間に時間経つのに職場にいる暇な時のネットサーフィンはある意味集中出来ないからか時間経つのが遅い

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2019/11/05(火) 13:42:48 

    暇があるとネガティブなことばっかり考えてしまう。他人のミスをずっと考えて許せなくてイライラしてる。明らかに他人の方が自分より仕事してるのに。でもミスを見つけると偉そうになってしまう。そんな自己嫌悪でしんどいです。

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2019/11/05(火) 15:29:06 

    たださえ少ししか仕事がないのになぜか同僚は始業前から早く来て仕事をして始業開始にはほぼ9割仕事がなくなってた時の絶望感よ
    残り1割も開始とともに速攻やるから本当に仕事がない
    せっかち過ぎて嫌われてる

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/05(火) 17:03:10 

    >>42
    すみませんが、どんな仕事か教えてもらえますか?
    派遣たくさんありますが、あなたがやめた後も同じ様に募集すると思うのですが、当たらない為に参考程度に教えてもらいたら嬉しいです。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/05(火) 17:06:17 

    毎日の仕事は1時間半もあれば終わります
    昼前からただただ仕事してるふり
    やる事やってればあとは何やってもいいって所ならいいな
    責任のない仕事ってところも重要

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/05(火) 17:28:51 

    >>112
    その人に迷惑かけるわけでもないのに監視してくる人気持ち悪いですよね
    ストーカー体質っぽい

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/05(火) 17:35:05 

    本日終了です
    11時には仕事終わってました
    メール1通受信、営業電話1本受信、資料整理の以上でした

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/05(火) 17:52:27 

    >>18
    暇な職場なんて沢山ありますよ。
    派遣でアパレル関係の仕事に何社か行きましたがどこも暇です。百貨店は人が来なさすぎて無くなるし流行りの駅ビル以外の商業施設なら確実に暇。
    それも洋服ならまだ人は入るけどバックとかは死んでる。
    だから暇な職場が羨ましいならその様な所で仕事すれば良いかと思います。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/05(火) 18:56:06 

    >>124
    前世でどれだけ徳を積んだらそんな仕事に就けるの・・・


    +18

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/05(火) 19:00:43 

    事務です。私も1日1時間くらいの仕事しかしません。
    時短で17万、ボーナスも年70くらいもらえて人間関係もいいのでやめられません。
    会社が潰れたら多分再就職できないw

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/05(火) 20:38:48 

    子供産んでから仕事干されるようになったな
    マミートラックってやつ?
    この2年、子供を理由に休んだこと一度もないのに
    もう転職しようかと思う

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/05(火) 21:25:55 

    私は採用されて3ヶ月。
    70歳のお局が仕事を渡してくれず毎日ヒマ。
    長年自分が仕切ってきた会社だから辞めたく
    ないんだろうけど、だったら私を採用するなよ
    って言いたい。
    ファイル見たり指示待ちで仕事してるフリも
    もう限界で今日は寝てしまった。
    辞めたいのでハロワの求人を毎日チェックしてます。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/05(火) 22:02:47 

    隠れてできる副業あれば教えてほしいです

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/05(火) 22:03:57 

    忙しいのが羨ましいくらい仕事の暇さがニクい。

    私も毎日求人みちゃって(会社でじゃないですよ)ここよりマシかな?と思いながら仕事してる。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/05(火) 22:31:47 

    >>20
    Dですか?Tですか?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/06(水) 00:08:59 

    めちゃくちゃヒマでネットも見れないけど、電子書籍PDFにして読書してます笑
    繋ぎの派遣だったんですが、人間関係いいのと給料も悪くないからやめられない…。
    一応、最近簿記の勉強はじめました。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/06(水) 09:57:44 

    波があって忙しい時はすごく忙しいのならまだ分かるけど、ずっと暇でやることがないのなら、なぜその求人を出してたんだろう?単純に疑問。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/06(水) 10:02:50 

    今、まさに暇です。
    朝来てみれば仕事が全くなく、
    絶望感でいっぱい笑
    とりあえず、トイレ→スマホを
    1時間繰り返してますw
    午後は掃除したり、マニュアルを眺める予定。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/06(水) 13:25:55 

    >>1
    私も昔同じような仕事でした。なんなら1週間のうち、30分で終わる仕事しかない時も多々ありました。外に出られるようでしたら、しょっちゅう散歩してましたよ! 因みにうちの会社は私が入社した2年後に買収されて、無くなりました…

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/06(水) 13:31:47 

    >>98
    わかる。暇な会社にいた時、恐らく睡魔が襲ってきたんだと思う。気づけば画面にフラッグが泳いでいたので、10分は寝ていたのでしょう。ネットサーフィン大好きなのに、職場だと飽きますよね…

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/06(水) 14:26:46 

    暇な職場です。
    暇な職場の上司や同僚も同じく暇ですか?
    それとも自分だけが暇ですか?

    うちは上司も暇なので、パソコンで動画見たりゲームしたり好きにしてる。潰れないか、ちと心配。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/06(水) 14:35:44 

    >>181

    同じく。
    勉強したいけど、職場に関係ない勉強してたら辞めるつもりなのかと思われちゃうからひんしゅく買うかなぁ汗
    職場がヒマで好きに過ごしてる方は職場に防犯カメラ設置されてないんですか?
    うちはお客さんが来る職場じゃないんですが防犯カメラあるからあんまり自由がないかな

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/06(水) 18:56:22 

    派遣先が暇。
    入った時は忙しくて残業も20時間近くしてたけど、業務が集約されて今は本当にヒマ。
    主任には暇なこと伝えたけど、この女性主任自体が暇だし、なんでも自分でやりたがってぐちゃぐちゃにする駄目な人だった。年明けすぐに契約満了だけど、次来る派遣の子が本当に可哀想。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/06(水) 21:49:22 

    >>175
    その70歳の人に退職を促すために採用されたんじゃない?
    私も似たような感じで採用されたことがある
    その辞めさせたい人も辞めなかったから1人分の仕事を2人でやるから暇で仕方なかった
    暇が辛過ぎて辞めたよ

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/06(水) 22:30:24 

    >>185
    カメラは付いてないけど、たまに隠しカメラや盗聴器がないか気になる
    でも、きっと無い
    あればとっくにクビになってると思うくらい仕事してない=私のポジションは不要だから

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/07(木) 16:42:55 

    外資営業なので今日のようなアポのない日は家からでない。
    週1の定例会議の日以外はほぼ出社しない。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/07(木) 20:53:23 

    正直家にパソコンあれば
    完結する仕事なんだけど
    拘束料として基本給もらってるから
    ちゃんと出社して待機(ネットサーフィン)してる
    同じ職種でフリーの人は自宅作業らしいけど
    フリーでやってく自信はない

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/08(金) 08:01:20 

    パートで入った事務がめちゃくちゃ暇だったw
    お局さんも優しくて、2人でずっと事務所で絵描いたりしてたw
    (社員さんは外に行っちゃうから、基本その人と2人きり)

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/08(金) 22:00:32 

    家で暇なのは何ともない、むしろ心地よいのに会社で暇なのは本当にキツイ
    今週も暇な1週間でした
    週末は家で暇疲れを癒します

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/09(土) 00:40:44 

    せっかく男性ばかりで私ひとりゆったりできるのに、バリバリできる年下の女性が社員で入ってくるかも
    いづらくなりそう

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2019/11/09(土) 15:55:13 

    >>6

    過去に建設会社で一般事務のアルバイトをしていたことがあり、繁忙期と閑散期の落差が激しかったです。(仕事が集中するのが、月中~月末。月初は暇というところでした。)

    社員さんが忙しそうにしているので、アルバイト、派遣の面々で「手が空いているので、何か仕事はありますか?」と聞いても、「ちょっと待ってて」、「今はない。」などの繰り返しで、最初は仕方がないとしても、暫くすると、毎日聞くのも辛くなりました。

    社員さんから振られた仕事も短時間で終わるものばかりでした。

    ネットサーフィンが出来ないので、エクセルやアクセスの勉強などをしますが、それでも退屈でした。そして、毎日、「じゃあ、何をすればいいの?」とムンクの叫び状態でした。

    友人がいた部署は、入ってすぐに辞めていく人が後を絶たないところで有名な部署で、「仕事もないのに、何で人を入れるんだろう?」と疑問に思っていたと言っていました。

    忙しすぎず、暇すぎない程度のほうがちょうどいいですね。










    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/10(日) 08:38:04 

    暇って辛いよね。周りはせっせと働いてる中、自分だけやる事ないって虚しい。
    今は時短で働いてて子供の事で休みや早退しやすいから、割り切って働いてる。
    でも次の仕事に移った時使えない人間になってそうで心配。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/10(日) 12:07:15 

    >>165
    人間ですから誰しもミスはあります
    他人のミスを咎めるより、お互い様と思って助け合える関係を築いた方があなたの精神衛生も人間関係もよくなると思います
    イライラしても態度に出さないでください
    あなたのイライラはイライラするあなたの受け止め方の問題ですから
    あまりピリピリしてるとあなたの周りから人がいなくなりますよ

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/10(日) 12:08:36 

    >>195
    職務経歴書に何も書くことがなくて困るよ
    今、転職しようとして書いてるけどどうやって話を膨らまそうか困ってる
    留守番(全体の80%)、書類作成のお手伝い、雑務だけなんだよね

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/11(月) 08:58:24 

    >>165
    毎回提出日を過ぎて提出してきてゴメンの一言もない、会社の送料で私物を郵送する、勤怠を不正するなど、どこまでお互い様と思えばいいかわかりません。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/11(月) 10:06:12 

    私もめっちゃ仕事暇、
    忙しい時は忙しいけど、ほぼ毎日暇な時間が3時間以上はある。

    昼からずっと暇なんてよくある。
    でも他の人は忙しそうにしてたりするけど、そういうのを見ると、虚しくなる。評価されてないんだろうなー。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/19(火) 10:59:41 

    私も〜。
    ネットサーフィンしたりスマホ触ったりしてる。暇なくせに出勤日数多い。休んだら有給減るし、ほんとだるい。結婚しちゃったから正社員で転職も厳しいだろうしなあ。手取り12万だし、クソ。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/22(金) 10:02:13 

    私も仕事量が少ないから時間を持て余していて仕事が暇です。
    最近はますます気分が落ち込んできて、何の為に会社に来ているんだろうって考えてぱかりいます。本当に辛い。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード