-
1. 匿名 2019/11/04(月) 22:45:48
私はとても口下手、説明下手です。相手に伝わるかなと顔色見ながら話すと結局何を伝えたいか分からないほどパニックになります。
そんな方、どんな仕事をしていますか?
ちなみに主は飲食業、ホールで働いてますが転職しようと思っているところです、、、+68
-0
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 22:47:52
経験とか慣れでカバーできるかもしれないよ!+32
-0
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 22:47:58
事務とか軽作業?
でもどこも仕事上のコミュニケーションはマストだけどね。+26
-3
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 22:48:02
。+28
-1
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 22:48:58
製薬企業で研究者やってます
口下手でも十分にやっていける+53
-0
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 22:49:41
>>3
事務は電話あるから余計に伝え方が下手だと大変。
+61
-2
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 22:49:54
飲食業のホールとなると
現実的に考えて
転職するにしても職種をそんなに選べないと思う
どこで働いても
社会に出るってのは最低限のコミュニケーションスキルは必要だよ+10
-4
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 22:50:05
主IQとか大丈夫?
口下手な人は知能系や発達に問題ある人多いからね+2
-62
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 22:51:13
>>8
何情報?+36
-1
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 22:51:55
>>8
すぐ病気扱いする人多いよね+63
-0
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 22:52:31
ホテルの清掃してます
常に動いてるから時間経つのが早いしみんな自分の作業に夢中でおしゃべりしてる暇もないので、潔癖じゃなくて体力に自信があるならおすすめです+51
-0
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 22:53:03
>>3
事務してるけど、電話応対あるから説明下手は厳しいよ+26
-0
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 22:53:30
意外かもだけど、営業
商品の説明は資料を完璧にすればOK
営業レディ相手に自分の武勇伝や愚痴を話したい人はたくさんいるから、ただ聞いてうまく合いの手を入れれば好印象を持たれます
ペラペラ喋る営業の方が信頼されなかったりする
+8
-19
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 22:53:36
薬剤師+3
-9
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 22:54:15
選果場とか黙々とできる作業場+8
-0
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 22:55:42
>>6
私、説明下手の事務だから電話で苦戦してるわー
+17
-0
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 22:55:43
何故かマイナスが多いけど、本当に知能、発達系に問題があったらどうするつもりなんだ?
こういうのは早めに気づかせてあげるのが大事なんだから可能性を提示にするにこしたことはない。
周りは指摘しないし、本人も案外気付かないもんなんだから+1
-35
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 22:57:18
>>17
本当は知能、発達に問題なかった場合、そんなこと言ってすごく失礼だと思わないの?+48
-0
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 22:57:26
工場!+2
-3
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 22:57:29
>>17
少なくともガルちゃんにそんな事求めてないと思う。+17
-0
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 22:57:31
マイナス多くてやる気失うわ+0
-10
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 22:58:39
>>17
どうするつもり?ってガル民は主の身内でも何でもないから笑+25
-0
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 22:58:42
>>17
あなたの知能、発達系に問題がありそうです
指摘して気づかせてあげましたよ+47
-1
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 22:59:02
>>18
もし違ってたら失礼だから言わない
これが1番ダメ
可能性を指摘してあげる方が優しさだと何故気付かないのか
違ったら違ったでそれで良いんだよ+1
-31
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 22:59:09
どの分野でもそのレベルが有ればスゲーなって言われないであろう人が必死で活躍する場所。それががるちゃん。醜い。+1
-0
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 22:59:42
>>17
この空気の読めなさも知能に問題あるかもね!+52
-1
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 22:59:46
>>14
調剤は知らんけどドラッグストアなら対人スキルめちゃくちゃ必要だから口下手にはおすすめしない+7
-0
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 23:00:31
>>3
事務やったけど電話応対が全然だめでクビになったことがある。+7
-0
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 23:00:42
チェーン店のホールって基本の接客用語でほとんどなんとかならない?
同僚との連携はだいたいなんでも必要になるよ+0
-0
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 23:00:49
>>24
これが口下手ってやつか+21
-1
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 23:00:55
>>17
何故マイナスが多いか理解できていないあたりガチもんの発達っぽいなお前+16
-3
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 23:01:08
工場で働いてるけどやかましいし持ち場が決まってるから喋る距離に人がいないから気楽。+7
-0
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 23:01:49
鬼面や人形面が活躍する場所は腐敗していく+3
-3
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 23:03:11
>>24
余計なお世話だよー+12
-0
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 23:04:25
>>1
同じ状況で接客業?で働いてる。
頑張ってるつもりなのにうまく話しがまとまらず言葉遣いもおかしくなり何話してるか分からなくなります。
日に日に自信を無くし会話するのが苦です。
周りは話しが上手い人ばかりなので私の気持ち理解してくれるひとはいません。しんどいです笑(T-T)+16
-0
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 23:05:35
>>1
人と関わるのに疲れ過ぎて二年くらい客室清掃やってた。若い頃。
体が丈夫で、清掃は嫌とかそういうプライドがなくて、一緒に働くおばちゃんたちと世間話程度ができればとても楽な仕事。+23
-0
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:04
>>19
工場で働いているけど意外とコミュニケーションとらないといけないよ+21
-0
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 23:07:40
救う心を無くした人は鬼や人形になる
可哀想だけど自分で選択しちゃってるから救えない+1
-5
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 23:09:34
>>1
山奥で壺でも作るとか
+3
-0
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 23:10:54
口下手にも色々あるけど主の口下手タイプは申し訳ないけど知能に問題がある口下手タイプに見える
順序立てて話すことを難しく感じており、思考が渋滞してるんだろう
性能が悪いPCのようにすぐに情報処理が追いつかなくなってしまう
頭の回転が悪いと言ってしまえばそれまでだが、更にはパニックなるとまで書いてあって私は不安になったよ。
取り越し苦労であればいいのだが…+2
-19
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 23:16:54
派遣のデータ入力のときはほとんど誰とも話しませんでした(笑)+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 23:17:44
どんな仕事をしていますか?って質問している人に
「知能に問題があるんだよ!」
って答える奴って知能に問題があると思うわ。
頭、大丈夫か?+60
-0
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 23:18:49
>>1
ホールじゃなくてキッチンに変えてもらうっていうのはできないの?+9
-0
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 23:19:02
>>42
絡まれるのが嬉しいタイプだと思う
そっとマイナスしてスルーしよ+22
-0
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 23:23:31
主に聞いてみたいのは、口下手以外にも困ってることがあるんじゃないかってこと
自分人より理解力ないなとか、生きづらいなとか思ってない?
もしあるなら一度検査だけでも行った方がいい
違ったら違ったでそれでいいんだから
万が一問題があったら受け入れて先に進みなさい。+2
-20
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 23:25:21
>>43
キッチンって意外と会話が多くない?
暇な時には会話しなきゃいけないし結構疲れる気がする+11
-2
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 23:27:36
>>1
飲食業のホールでも臨機応変が求められるお店と、チェーン店みたいにマニュアル接客が出来ればオッケーの仕事があるよね。
説明下手でもマニュアル通りに言えばいいお店を選べばいいんじゃないかな?+6
-0
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 23:28:42
>>46
えー私語はしなくていいよ!お店の構造にもよるけど好ましくないよ…
私が頭堅いのかもしれないけど。
あとキッチンってお客さん少ない時間も仕込みやったり色々あってそこまで暇じゃないよ
学生バイトとかはそりゃ喋ってるけど+5
-0
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 23:32:39
>>45
えっ なんで命令形?+25
-0
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 23:33:19
>>46
ウェディングのレストランで働いてたけど、接客で入ってきたのに向いてなかった子は一人でもくもくと皿洗いしてた+1
-0
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 23:35:15
>>48
チェーン店で働いてたけど仕込みの時間は特に話が盛り上がっていました
店長も率先して混ざってた…
ちなみにマスク有り
お店にもよるとは思うけど、こういうところに当たるとしんどいです
一人だけ黙ってると浮くので辛い+8
-2
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 23:38:40
工場で働こうか絶賛迷ってる
現在はOL
人付き合い苦手過ぎる
近所の工場が夜勤無し日勤のみで募集してたけど給料も今よりも4万も上がるし応募しようか迷い中+13
-0
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 23:41:31
トピずれすみません。
もし検査するならADHDとかですか?!
私も主さんと似てて口下手で会話が苦手です。
プラス人より理解力がなくて「もしかしたら発達障害なのかな」とか考えちゃう事も多いです。
ちなみに私はレジで働いてます。+3
-5
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 23:41:58
>>1
Web構築、制作関連。
私は口下手じゃないですが、周りには多いです。
話が上手い人はフリーランスとか向いてるけど、フリーランスになるつもりがない人ならおすすめかと。+4
-0
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 23:43:15
要領良く生きてる人を全肯定し、その人には自己主張せず、とにかく素直に言う事に従い仕事をする。
したら、そういう人が主みたいなタイプを面倒みてくれるよ。
但し、そういう人が独立して起業するなんて日が来たら切り捨てられる覚悟は持っておく様に。
切り捨てられても、次の同じタイプに乗り換えて、やり過ごし、寿退社を狙いましょう。
それが主タイプの要領良い生き方だよ。+10
-1
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 23:51:40
今気づいて気になったんだが、トピ主の読点の使い方少し変わってるよね
文末のところ、恐らく三点リーダー的な意味合いで読点を3つ連用してるけど、こういう少し変わった文章を書く人は発達系に多い
不安を煽ってるわけではなく自分はトピ主が心配だ+0
-19
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 23:52:48
CADオペ
「おはようございます」と「お疲れ様でした」しか声を発してない日がある+10
-0
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 23:53:06
>>24
押し付けがましいな
オブラートに包めないそんなあなたはアスペでしょう
違う?違ったら違ったでいいんだよねー?+16
-1
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 23:56:24
>> 53
ウィクスラー成人知能検査を受ければ全てがわかる
知能自体に問題があるのか、凹凸がある発達系なのか、はたまた併発してるのか
+2
-0
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:17
>>40
知能知能うるさいな
バカの一つ覚えめ+15
-0
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 23:57:35
工場などの休憩が一緒の作業系の方がしんどかった。皆一人で休憩してもいい雰囲気なら問題ないけど大概が一人でいるのを敵のように思うおばさんばかり。+7
-0
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:42
>>59
横だけどアンカーの付け方も分からない人に、主も知的だの発達だの言われたくないと思うわ+10
-0
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 23:59:51
>>58
そもそも自分は知能境界領域だよ
故にトピ主がコメントを見てもしかしてと思ってしまったんだよね
経験者から言わせてもらえば、こういうのは早く気づいた方が絶対いい+2
-8
-
64. 匿名 2019/11/05(火) 00:03:00
>>59
固有名詞も間違ってるぞ+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/05(火) 00:06:03
>>53 理解力低下ならIQが低いかも。私も理解力悪く検査したら80台だった。
+0
-3
-
66. 匿名 2019/11/05(火) 00:07:29
経理部の下っ端。上の人間なら銀行員とのやり取りがあるけど下っ端は自分の仕事ばかりでも構わない。ただ後輩には嫌われてたけど。+2
-0
-
67. 匿名 2019/11/05(火) 00:09:17
少なくともナイトワークはやめとけ
お水は勿論、風俗でもコミュ力ないと詰む
+5
-0
-
68. 匿名 2019/11/05(火) 00:10:34
>>8あなたこそ大丈夫?(笑)+9
-0
-
69. 匿名 2019/11/05(火) 00:14:40
>>61
これ本当に疲れた。男の人はわりと個人プレー多かったけど女の人は学生時代みたいな群れるノリだから気疲れがすごい。+14
-0
-
70. 匿名 2019/11/05(火) 00:14:45
>>52 低学歴な変なおばさんばかりだからやめるように! 働くなら年末年始の繁忙期の休日に! 事務から工場は簡単だけどその逆は難しい。それかよその事務所に転職。
+12
-2
-
71. 匿名 2019/11/05(火) 00:18:29
広告代理店のチェック業務とか編集は? 残業多いからそれこそ皆仕事の鬼って感じで話さないイメージ。+0
-0
-
72. 匿名 2019/11/05(火) 00:18:53
わたし知能に問題ないけど、学生時代勉強しかしてなかった。
紙でコミュニケーション取るのは得意だけど、口でコミュニケーション取るのは苦手で、初めて接客のバイトした時はめちゃくちゃパニックになったよ。1、2年くらいパニックだったかも。
人それぞれ向き不向きあるよ。
知能とか発達の問題にされてかわいそう。+14
-0
-
73. 匿名 2019/11/05(火) 00:23:22
>>3
事務は周りとのコミュニケーションが大事
特に女同士の
仕事以外のやりとりも上手くやっとかないと、
気まずくて居場所がなくなる
+11
-0
-
74. 匿名 2019/11/05(火) 00:27:03
>>70
私自身が専門卒で変なおばさんなんだよ😭
転職活動してて現職よりも3万高い仕事見つかったけど工場の方がさらに高い……+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/05(火) 00:29:45
でも主は頑張って考えてるんだなって伝わってくる。
イラストくるのは、分からないし出来ないのに他の人に頼らず、更に初めから努力もしないで開き直って、顧客に迷惑かける人。
+0
-0
-
76. 匿名 2019/11/05(火) 00:31:07
>>52
食品工場の経験があります。
キツいですよ。
体力的にも。
頭使わないけど、
人間関係もかなり特殊。
どうやって生きてきたの?
ってくらい、オフィスワークでは出会わないタイプが沢山いる。
年中、長袖長ズボンの作業服に頭からすっぽり被る帽子にマスク。目元しか出さない。
お金の為と腹をくくって行かないと、
かなりしんどいです。
人の質とか、色々とショックを受けるかも。+13
-0
-
77. 匿名 2019/11/05(火) 00:37:41
>>63
そうだったのね
なんか酷いこと言ってごめん+3
-0
-
78. 匿名 2019/11/05(火) 00:42:47
トピずれだけど、私は逆に、ずーーーっと、しゃべってしまう。
他の人達の会話中にも勝手に入り込んで、しゃべってる。
黙っているのが非常に辛い。
最近、何かの障害かもって不安。
+1
-7
-
79. 匿名 2019/11/05(火) 00:48:03
>>76
それなんとなくわかります。
東京のOL正社員してたけど結婚して地方の工場パートに転職したら周りと全然合わなさすぎてストレスでぶっ倒れて辞めました。+8
-0
-
80. 匿名 2019/11/05(火) 00:50:13
>>76
工場は向き不向きはっきりしてるよね。私はめちゃくちゃ楽しいけど1日で辞めちゃう人もいたな。+5
-0
-
81. 匿名 2019/11/05(火) 00:56:55
人見知り、話すのも得意じゃないけど終末期病棟の看護師やってます。
仕事中は頑張って気を張ってるからすごい疲れる。
やりがいはあるから頑張れてます。+2
-1
-
82. 匿名 2019/11/05(火) 00:57:13
>>76
52です
食品工場では学生時代バイトしてましたよ
バックれる人とかしょっちゅうでした
私は働く意味はお金の為でしかないので、人と関わることも少なめだし楽でしたよ
基本バイト中は黙々と作業して会話してませんでした+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/05(火) 01:00:29
私も口下手
特に電話応対が苦手
必死で話してたら、お客様から
「お忙しいところすみません」
って言われたことがある
いや、全然忙しくないです…すみません
+3
-0
-
84. 匿名 2019/11/05(火) 01:02:37
>>11
一回やったけど、ロッカールームとかで雑談とかもあるよね?そういうのが嫌だ+13
-0
-
85. 匿名 2019/11/05(火) 01:19:28
工場はすぐ文句言ったり向上心がなく押し付ける人が多いよね。そんな最底辺の集まり。+4
-0
-
86. 匿名 2019/11/05(火) 04:09:47
事務はコミュ力がかなり必要だよ。
電話を取らないといけないし、小さな打ち合わせもたくさんあるし、報告もまめにしないと円滑に仕事を進めていけないしね。
一斉に同じ時間にお昼休憩をとる工場もコミュ力がないとヤバいと思うな。悪口言われても平気な鈍感力があればやっていけると思うけど。
でもコミュ力がなくても大丈夫な仕事なんてあるのかな。
+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/05(火) 04:20:07
>>82
食品工場勤めたことがあるけど、昨日まで毎日一緒に働いていた人が何の前触れもなく今日から来なくなったりするよね。事務ではあり得ない。
1ヶ月に一回しか見かけない人とかもいて、就業形態が人によって違ってよくわからない。+3
-0
-
88. 匿名 2019/11/05(火) 05:28:31
夫は大工です。余計な事を話さない、気のきいた事を言わない、でも嘘は絶対つかない。なので信頼出来る+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/05(火) 07:19:11
>>40
すごく失礼!あなこそ大丈夫ですか?+10
-0
-
90. 匿名 2019/11/05(火) 07:42:56
>>6
電話が無理すぎて事務やめた。+3
-0
-
91. 匿名 2019/11/05(火) 09:23:23
職種によるけど公務員。うちの旦那も弟も友達も口下手な人は職場は全然違うけど地方や国家公務員が多い。みんなコツコツ作業を黙々としたいタイプ。+2
-2
-
92. 匿名 2019/11/05(火) 10:51:32
口下手、話下手なのに小学校の教員やってます。
かなりきついです。今日はお休みなので、明日からまた苦痛です。+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/05(火) 12:34:14
私も口下手コミュ障だけど、事務が無理でした。
同僚とコミュニケーションとるのが難しかったし、電話も上がっちゃってうまく話せないし。
女同士のよくわからないノリツッコミみたいなのも苦手で、何か言われてもいい反応出来ず気まずかった。
おしゃべり好きなおばさんが多いし、コミュ力ないと浮いてしまって働きづらい。
かといって何が向いてるかもわからないし辛いわー。+4
-0
-
94. 匿名 2019/11/05(火) 15:59:59
なんで荒れてるの…
こんなトピだったら誰も書き込まないよ+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/05(火) 17:58:00
>>91
ただでさえ待つのに説明が回りくどいのとか辞めてほしい+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/05(火) 21:34:20
現場仕事の常駐。事務もCADオペも無理だった。
同職は男性ばかりなので雑談できなくてもなんとかなる。+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/05(火) 21:46:32
>>93 わたしかと思った。全く同じ理由で事務やめた。コミュ力ないときつい。
+4
-0
-
98. 匿名 2019/11/05(火) 22:41:25
アパレルと事務、両方経験しましたが意外にも事務の方がコミュ力が必要というか難しい気がします。
シーンとした社内での電話対応は会話が全部聞かれるので緊張感があります…+4
-0
-
99. 匿名 2019/11/10(日) 00:14:03
>>70低学歴の変なオバサンばっかりって工場がみんなそんな所ばこりとは限らないでしょ。
大体工場なんて年末年始はほとんど休みだよ。+1
-0
-
100. 匿名 2019/11/10(日) 00:15:54
>>56
また貴方なの?しつこい!+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:03
栄養士ですが、口下手ならやめたほうがいいですよー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する