-
1. 匿名 2019/11/04(月) 17:01:22
主は新卒2年目の事務員です。同僚に残業代が欲しいがためにわざと残業をしてるという嘘の噂を流され困っています。
部署の事務員は全員で5人で、主の仕事量の負担が大きく、定時で帰れる日はほとんどなく、遅い日は終電近くまで残業しています。その一方で主以外の事務員は毎日暇そうに雑談しながら仕事をし、定時で上がっています。
この仕事量の不公平さだけでもモヤモヤするのに、挙げ句の果てに残業代を稼ぎたいからわざと残業しているという根も葉もない噂を流され、非常に腹が立っています。
こういう場合、噂が流れていることは気にしない方がいいのでしょうか。対処方法を教えてもらえると大変ありがたいです!+86
-3
-
2. 匿名 2019/11/04(月) 17:03:09
噂云々の前に会社がヤバそう+255
-0
-
3. 匿名 2019/11/04(月) 17:03:22
主さん以外の社員さんは、主さんに業務が偏りすぎていることを把握していますか?+266
-1
-
4. 匿名 2019/11/04(月) 17:03:26
そいつを殴りましょう+59
-3
-
5. 匿名 2019/11/04(月) 17:03:34
残業代欲しくないの?
まわり気にせず好きに稼げばいいと思うけど+5
-27
-
6. 匿名 2019/11/04(月) 17:03:48
定時に上がれるように努力して下さい+10
-32
-
7. 匿名 2019/11/04(月) 17:04:35
>>1
〇〇さん、仕事終わってるなら手伝ってください!と言う。そもそも仕事の配分は誰が決めてるの?噂は誰が流してるの?+193
-0
-
8. 匿名 2019/11/04(月) 17:05:18
暇そうな同僚に仕事ふってもらえば?+104
-0
-
9. 匿名 2019/11/04(月) 17:05:29
酷すぎる…。
仕事量の不公平については
誰に(どこに)訴えたらいいのだろう❓+30
-1
-
10. 匿名 2019/11/04(月) 17:05:29
1度そいつらに主さんの仕事やらせてみたら?
多分バカだから倍近い時間かかりそう。
上司がわかってくれているなら無視でいいと思うけど、そういった噂をたてられるから分担できないか直訴するのもあり。
上司が構わない、他の人には頼めないと言うなら堂々としていいと思う。
残業代、きちんとつく会社なんだね!羨ましい😊+109
-1
-
11. 匿名 2019/11/04(月) 17:05:33
雑談ぽく話す。
早く帰りたいのにー。どうしたらいいのかと悩んでるんです。+30
-1
-
12. 匿名 2019/11/04(月) 17:05:39
働き方改革で上司に残業するなと言われないのかな?
てか 同僚にイジメられてないかい大丈夫かい
+88
-0
-
13. 匿名 2019/11/04(月) 17:05:48
本当に仕事してて残業になってるならそんな噂無視して放っておけば良いと思いますけど、あなただけ仕事量が多いのが問題あるのかな?とも思いました。そんな働き方してたら潰れてしまいますよ。上司に仕事量が多く、定時では終わらず残業になってしまいあらぬ噂を立てられたので仕事の量を減らして下さいとお願いしてみたらどうでしょうか。
+120
-0
-
14. 匿名 2019/11/04(月) 17:05:59
まぁ、でも実際、容量悪くて残業してるのに自分だけ大変って言ってる人もいるからね。仕事の配分が明らかにおかしいなら上司に相談してみた方がいいよ。+111
-1
-
15. 匿名 2019/11/04(月) 17:07:11
息子が発表会の劇で主役をしたのは、私が担任の先生に賄賂を送ったからだ。とママ友に言いふらされた。別に普通にやりたい人〜はーい!で決まったらしい。+54
-2
-
16. 匿名 2019/11/04(月) 17:07:14
直属の長とか何も言わないの?
皆が定時で
主さんだけ終電までって
ひどすぎない?
うちは残業代払いたくない会社だったから
1人長時間残業とかすると
「なんで残業なんだ」ってうるさかったよ+57
-0
-
17. 匿名 2019/11/04(月) 17:08:17
>>1
主さんは終電まで、他の人は定時ってずいぶん片寄ってますよね。上司に相談して仕事量減らしてもらえば、残業時間も減って噂もなくなりそうですが。+57
-0
-
18. 匿名 2019/11/04(月) 17:08:41
髪を結ばないといけない職場で、
あの人の髪エクステらしいよって噂流されたw
仮に私がエクステだったら何か問題があるのだろうかと
人の髪に着目したことのない私は不思議で仕方なかった
+97
-0
-
19. 匿名 2019/11/04(月) 17:08:45
元NGTの山口真帆さんに関する
陥れるためのウソ・ウワサが多いよ
バカバカしいよ
AKSと黒メンバーがウソつきなのは明らか
さっさと解散しろアホ+25
-5
-
20. 匿名 2019/11/04(月) 17:08:50
上司に仕事量の配分相談したら?
でも昔トピ主と同じ噂された社員を知ってるけど
要領が悪くて無駄に自分で仕事量を増やしてるって感じはあったよ
今やらなくてよい仕事をわざわざその日の残業時間にするとか
PCが使いこなせなくてアナログ処理してるとか+31
-1
-
21. 匿名 2019/11/04(月) 17:09:29
主さんイエスマンじゃない?仕事ふられてなんでもはいはい言ってたら、次々ふられるよ。無理な時は無理って断る勇気も必要だと思う。+44
-0
-
22. 匿名 2019/11/04(月) 17:09:39
>>1
明らかに仕事の量が主さんだけ多いならそんな噂にならなそうだけど。5人しかいないならみんな状況理解してるはずなのにね。
嫌がらせ受けてるのかな?噂よりそっちの方が問題なんじゃないかな?+42
-1
-
23. 匿名 2019/11/04(月) 17:09:53
ド田舎に住んでます。
どこに行っても知り合いだらけのような環境です。
子どもが通ってる学童の指導員も然りなのですが、その指導員が「○○のお母さんが癌で余命わずからしい」って周りに言ってました。
ママ友や近所の人に心配されて発覚しました。
学童の責任者に苦情を言ったら平謝りされましたが、「あの人(指導員)はそういうところがあるけど、悪気は無いから…」と言われました。
悪気無ければいいのか!+70
-0
-
24. 匿名 2019/11/04(月) 17:10:11
二股男をふった友人が、相手の男からストーカーだの 自分のいる部署が無くなると思って不安がってるだの腹いせのデマ情報を流されて困っています。
そして周りの人たちもそれを鵜呑みにしてその子を腫れ物にしてる。
ここでよく話題になる幸次郎なんですけど、どうしたらいいもんなんですかね。+10
-0
-
25. 匿名 2019/11/04(月) 17:11:00
>>14
容量→要領です。
すみません+6
-0
-
26. 匿名 2019/11/04(月) 17:11:11
私も意地悪お局に退勤時間ごまかしてるって上司にチクられたよ。
バカな上司はそれを信じて問い詰めてきたから、「誰がそんなこと言ってるんですか?そいつ連れてきてくださいよ。嘘言うなって反論しますから」と言い返した。
上司は何も言えずに苦笑いだった。
辞めたけど今思い出してもムカつく。+66
-1
-
27. 匿名 2019/11/04(月) 17:12:04
>>1
主さん、その会社やばそうだから辞めたら?
+14
-0
-
28. 匿名 2019/11/04(月) 17:12:33
★h★ttps://www.youtube.com/watch?v=MfLTwoskGyc+0
-3
-
29. 匿名 2019/11/04(月) 17:12:42
1ミリも惚れてないのに、自惚れ勘違い既婚者本人が、私に惚れられて追いかけ回されてると。+31
-1
-
30. 匿名 2019/11/04(月) 17:13:39
気に入らない人のネガキャンを触れまわる人ね。昔の職場と学生時代にもいた。二名とも群れていて上に立ちたがる人だった。+45
-0
-
31. 匿名 2019/11/04(月) 17:14:04
気にすることないよ。
残業代出て当たり前。悔しいなら残業すればいいし、上から言われるならまだしも同僚のやつに言われる筋合いないよ。+5
-0
-
32. 匿名 2019/11/04(月) 17:14:41
新卒2年目にそこまで仕事量偏るって…w
他の事務員さんがよっぽど無能なんだろうね
そういう人に限って性格悪いんだよね…+43
-0
-
33. 匿名 2019/11/04(月) 17:14:54
わたし、結構入ってすぐでも変な噂流されたら言ってしまう、、、+2
-0
-
34. 匿名 2019/11/04(月) 17:14:55
>>1
パワハラでしかる部署に相談する。
録音して労基に相談でもいい。主さんまだ若いから今の会社で人生潰さないで逃げるのも考えな。+10
-0
-
35. 匿名 2019/11/04(月) 17:16:20
昔教師の先輩にやられた。
そいつが白々しいことを言ってきたから、「嘘ついてんじゃねーよ。あんたがあたしの悪い噂流してんの知ってるからな!バーカ」と反撃した。
ちなみに新卒の頃。後悔はしてない。
色黒クソブス性悪女の〇〇先輩、元気かなー?+42
-0
-
36. 匿名 2019/11/04(月) 17:16:33
大して引き継ぎしない状態で退職してそいつら困らせてやりたいね+10
-0
-
37. 匿名 2019/11/04(月) 17:17:07
高校の時だけど、部活内で噂広げられた。態度がおかしいなと思ったので聞いたら、私が「A子ヘタクソすぎて困る…」と言っていたと別の部活仲間がA子に言っていたらしい。
A子とはすぐ仲直りした。部活仲間には酷いけど「A子よりお前の方がヘタクソで使えねぇよ」って言ったら辞めた。+11
-0
-
38. 匿名 2019/11/04(月) 17:18:48
被害者の人権侵害
厳罰化を望むよ+15
-0
-
39. 匿名 2019/11/04(月) 17:19:03
可愛い人ってその被害受けやすいよね。
+27
-1
-
40. 匿名 2019/11/04(月) 17:21:44
上司のありもしない理不尽な噂流して、病ませ退職に追い込み、その座を奪った人間を2人知っている
人を蹴落とす人間、いつかバチが当たるよ+44
-0
-
41. 匿名 2019/11/04(月) 17:22:28
>>21
いるいる
イエスマンだと絶対に断られないから男性社員は仕事をふるよね
でもだからといって影ではボロカスに言われてたりする
そして自分はイエスマンに徹して自分一人で仕事してるつもりだけど、周りに意外と迷惑かかってる事が多い
そうすると噂もたてられるかもね+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/04(月) 17:22:48
学生の頃なんかよくあったけど全部無視
イライラするけど相手すると余計イライラするのわかってるし+5
-0
-
43. 匿名 2019/11/04(月) 17:24:35
人格に問題があると思う
噂流す人を配置転換したら、現場の混乱鎮まるよ
+9
-0
-
44. 匿名 2019/11/04(月) 17:25:27
>>23 私も田舎に住んでいたころに、向かいに住んでいたおばさんにあることないこと噂されていました。
そのおかげで田舎の暇な老人から嫌がらせされました。田舎はほんと怖い。+23
-0
-
45. 匿名 2019/11/04(月) 17:26:21
嘘の噂を流して陥れるような奴は大体が自己顕示欲の強い出しゃばり+29
-0
-
46. 匿名 2019/11/04(月) 17:28:05
>>41
前の職場にイエスマンの子いました。なんでも引き受けてたら、最近は遠くまでお客さんを持たされて「私子育てしてるんだから、振り方考えてよねー」って怒ってました。なぜか周りからの評判も徐々に下がっているようですが、何も考えずなんでも引き受けるからじゃんと思いながらへぇー大変だねー(棒)で聞いてます。+7
-1
-
47. 匿名 2019/11/04(月) 17:29:14
>>28
悟りの世界ですか?+0
-0
-
48. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:28
>>44
多勢に無勢
いまの中高年って噂話真に受けて、何にも考えずに他人の真偽の分からない噂を広めるよね
噂話で事実とは真逆だった風の噂、なんと多いことか…
+27
-0
-
49. 匿名 2019/11/04(月) 17:30:46
私もやられた事があります。
根も葉もない噂を流し、私を孤立させようとしてた新入りのおばさんがいました。
最初はそんなの無視してたんだけど、どんどんやり方がエスカレートしていき、遂にはみんなそのおばさんの言うこと信じてしまい…
上司までもがそのおばさんの口車に乗せられ、最終的には何故か私が退職勧奨されて。
辞めるまいと粘ったけど、こんなクソみたいで低レベルな職場にいたら、私も腐ってしまうかもと思い
辞めてやりました。
更に悪化する前に、話し合いなどで解決しないですかね?
うちは話し合い以前に、そのおばさんと上司が寝てたっていうオチがあるんで…何をやってもムダだったみたい。
+27
-0
-
50. 匿名 2019/11/04(月) 17:32:43
イジメや嫌がらせ、八つ当たりだよね結局は+11
-1
-
51. 匿名 2019/11/04(月) 17:33:53
>>1
自分の変な噂はちゃんとしておいた方が良い。
経験から言うけど、
ある事無い事言いふらされて居たたまれなくなって辞めた事がある。
噂を流してた奴は何もお咎めが無いまま、
甘い汁をいまだに吸ってるからね。
+50
-0
-
52. 匿名 2019/11/04(月) 17:33:56
どれくらい業務を抱えているかは上司が把握していると思うよ。
工程表とかつけていたらなお分かりやすい。
噂が立っていることでストレスになっていると上司や人事に相談しては?+5
-0
-
53. 匿名 2019/11/04(月) 17:36:58
結婚するという噂が流され、その時太っていたからできちゃった婚だと噂が流れた。
そして、結婚する若手を憎むお局だから、あのひとにはプライベートの話はしちゃダメよ!という注意換気もあったらしい。+7
-0
-
54. 匿名 2019/11/04(月) 17:37:38
社内でまともな人がいたら、そういう事にはならないよね?
+17
-0
-
55. 匿名 2019/11/04(月) 17:38:49
私は逆の噂流されてるよ
私語ばかりで仕事滞ってるだけなのに、私が定時に帰りたいから仕事しないって
そいつらの倍はたらてるわと思う+9
-0
-
56. 匿名 2019/11/04(月) 17:39:08
主です。皆様温かいコメントありがとうございます。他の事務員は私の仕事量が多いことには気付いていると思います(明らかに私が回した書類の量が多いため)。しかし、今の楽な状況を保ちたいのか、見て見ぬ振りです。上司も誰が何の仕事をしているのか正確に把握していないため、なぜこんなにも残業量が違うのだろうと疑問に思っていると思います。
私が波風立てたくない性格のため、仕事量を均等にしてほしいと声を上げることで、部署の雰囲気が悪くなったら・・・などと思い、我慢してしまっています。損な性格だなあと嫌になります。+11
-0
-
57. 匿名 2019/11/04(月) 17:39:49
私は嘘の噂を流されて、関わるの面倒だから放置しといたら、いつの間にかそれが事実として上司の耳に入り、訂正するのがとても大変だった。結局、訂正出来ても、そういう目で見られ続けて居づらくなって退職したの。
だから、辞める辞めない関係なく放置せず、自分の名誉のために、証拠があるなら証拠も持参して然るべき場所に相談した方がいいと思う。+15
-0
-
58. 匿名 2019/11/04(月) 17:43:24
ごめん。分からん。
そこまで偏ってるなら、一度はっきり「こんなに出来ません」って言ったら?
私も前は一人でどんどん抱えてたけど、誰もありがたいなんて思ってないし、むしろ「おそっ!」って言われてたよ。
それから仕事ふるようになった。…まぁ初めはかなり文句言われたし、「ガル子さんが自分の仕事押し付けてくる」とか言われたけど。
だけど、会社の事考えたら、みんな真面目にやればあなたの残業代はむしろいらないはず。
頑張れ。+19
-0
-
59. 匿名 2019/11/04(月) 17:43:33
>>56
上司が仕事を把握してないって、会社としてダメじゃない?
働き方改革、中小企業でさえ来年四月からだから、その事を引き合いに出して交渉しては。+27
-0
-
60. 匿名 2019/11/04(月) 17:43:53
>>1
他の人に仕事をふって上手に使う方がいいと思う。
体に気をつけて。
残業代稼ぎかどうかという噂は、
複数の目が見てるから嘘であればまともな人は信じないと思う。
ただ、主さんが他に振れる仕事まで抱えていたら、
そう言うことを言われる可能性もあるかも。
+3
-0
-
61. 匿名 2019/11/04(月) 17:47:15
トピ主はやっぱイエスマンっぽいね
自分で気づいてないだけで
社会人経験長いから老婆心でイエスマンで好かれた人って居ないよ
意外なのは依頼した側も体よく利用してるだけで
いい子ぶってるが理由じゃなくて、結局はまわりに迷惑がかかってるからだと思われ
上司と相談するのと冷静に自分のことを振り返るのも大切
+17
-0
-
62. 匿名 2019/11/04(月) 17:47:56
>>56
既に波風が立ってるから悩んでると思うよ。
やんわり解決できたらいいね。
さりげなく上司に一度自分の業務範囲を確認してみたら?
それがクリアになれば、その業務内容以外は断っていいと思う。+16
-0
-
63. 匿名 2019/11/04(月) 17:51:04
高校時代にいろんな噂を流す子がいてターゲットにされた子はことごとくいじめられた。最初は気づかなかったけど、噂を流してる子なんか嘘ぽくない?って言ったら誰も信じてくれなくて、ターゲットにされた。数年後に和解はしたし嘘の噂流してたことも認めたけど周りの取り巻きは信じてなかった笑笑+10
-0
-
64. 匿名 2019/11/04(月) 17:52:45
上司が解決なんてドラマや漫画の世界だけ
実際いままで多いと思っててもなにもジャッジしないわけでしょ?
残業しないで帰ったら?
聞かれたら『残業してまでやりたくありません』でいいじゃん
仕事改革の時代だし残業=偉いじゃないよ+4
-0
-
65. 匿名 2019/11/04(月) 17:54:25
>>1
転職+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 17:55:53
>>20
うちにもそういう奴いたけど
上司が一緒に残業に付き合うようになったら
残業しなくなったよ
上司が逐一仕事内容をチェックしたらしい笑
あとさすがに終電まで残業はしてなかった
週1か2で1時間程度残業
そいつは会社近くに実家がありマイカー通勤だったんで
一時間残業位全く辛くなかったっぽいわ笑
↑しかしたったこの程度の残業でも
上から「そこの支部で一人だけいつも残業してるのは何故だ」って追及が来たらしいからねえ…
主さんとこは突っ込まれないのかなあ…
+6
-0
-
67. 匿名 2019/11/04(月) 17:57:28
>>56
終電近くまで残業する事がある、って、終電が12時頃として、平均100時間くらいの残業になる?
他の方は定時で主だけが、100時間くらいの残業って、明らかにおかしいね。
上司が部下の仕事量を把握してないのもおかしいけど、総務とか業務部とか社員の健康管理している部署から上司に忠告がいかないのかな?
ウチの会社は残業40時間超えると、総務から残業が多い理由を聞かれて、上司に忠告、60時間超えると、健康チェックされて、80時間超えると産業医と面談、上司には改善命令が出されるよ。
働き方改革で過度の残業は会社が罰せられるよ。それを会社が放置してるとしたら、主の会社がおかしいね。ごめん、主の話しが信じられない。主が嘘を言ってるというのではなく、そういう会社があるのが信じられない。+18
-0
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 17:59:00
>>14
私の会社の残業多い子も似たようなことを言われてるかも。
これまでの人が残業せずに来ていたので、特に。
何か事情があるんだと思うけど、
コミュニケーションを特定の人としか取らない様子で、
同じ部署なのに全然分からない。
残業多いと聞くから「手伝うことありませんか?」と聞いても、
「ないです」と不機嫌そうに言われたりもする。
なので定時に帰ってる。
かといって人の残業についてわざわざ噂したりはしない。+9
-0
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 17:59:30
私もイエスマンタイプだ。
一度これで定着しちゃうと限界が来てお断りした時、その事実が広がったら今度は調子にのり過ぎた自分が責められるからと、その予防線に嘘の噂を流し出すパターンが多い。
どうせ嘘なんだから、そのうち消えるだろうと思っていると、ずっと粘着してもう病気を疑うレベルで嘘を流しまくる。
影で流されると証拠を集めにくいけど、時と場合によってはコツコツと証拠を集めて出すべき所に出して対処した方が良いと最近は本気で思ってる。+6
-1
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 18:06:03
いつも終電になるほど仕事か多いなら、倒れるから、休日出勤するか、定時で帰る方に協力してほしいって願い出るとか?
見て見ぬふりなのか把握してない上司もダメだけど、何でも引き受けてるのも良くないよ。
みんなで手分けしたら定時で終わるものを、一人でやって終電になったら、その次の処理が次の日になるってことでしょ?すでに部署としては業務が滞ってると思う。
身体壊してしまったらおしまいだから。なんでかんでも引き受けてしまうって自覚があるなら、改善した方がいいよ。
うちの会社だったら、パワハラとか働き方改革に背いてるとかで、部課長呼び出し・減給とかになるわ。+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:22
>>69
うわ
可愛くないタイプだわ+1
-1
-
72. 匿名 2019/11/04(月) 18:08:25
一生懸命頑張って、それで変な噂立てられるくらいなら、頑張るのやめよう。
どっちみちいらない噂立てられるなら、定時で帰って、自分を労るべき。+9
-0
-
73. 匿名 2019/11/04(月) 18:12:29
『男性社員の仕事はすべてこの私が引き受けます』と声高に言った女
いゃーミスが多いからそのミスの尻拭いがほかの社員に来てるのを当人だけ知らない
だからその女がヘルプ雰囲気でも全女性社員がスルー+0
-0
-
74. 匿名 2019/11/04(月) 18:13:11
>>1
主さん、終電近くまで残業しないと終わらないくらいの仕事量なら、上司に言って他の事務員の人達に分けてもらった方がいいよ
噂流してる人も主さんがしたくて残業してたんじゃないと身を持ってわかるだろうし+11
-0
-
75. 匿名 2019/11/04(月) 18:15:09
ものすごく分かります。
私も同じような状況でした。
他の事務員との仕事量の差を書き出し、表にして上司に指摘したり、職場の監視カメラで事務員達が離席、私語、サボってる様子を見せたりしたけどダメでした。
上は「まぁうまくやってくれや~」って感じで放置。
逆に事務員達が徒党を組んで「(私に)いじめられてる」「不倫してる」って悪評を流され職員ほとんどから無視されるようになり、うつ病になりました。
現在休職中です。
でも労基署に証拠もって労災申請したら認定されたので、会社の責任が認められて少し心が落ち着きました。
でももう会社には戻りません。
主さんも我慢しすぎてストレスで体調を崩さないようにしてください。+12
-0
-
76. 匿名 2019/11/04(月) 18:17:26
>>1
主さんには悪いけど、まだ二年目だよね。
仕事の要領が悪いんだと思うよ。
一番悪いのは能力に合わせて仕事を振れない上司だけどね。+9
-4
-
77. 匿名 2019/11/04(月) 18:18:59
>>69
そうそう。噂ばらしする人は何に対しても文句言うから対処しても無駄なんだよね。鵜呑みにする人は鵜呑みにするから、根本から変えていかない限り悪循環にしかならない。最悪なにも悪くない人が辞めていく。で別の人が被害をこうむっての繰り返し。+9
-0
-
78. 匿名 2019/11/04(月) 18:20:23
主さん、他の人の仕事まで押し付けられてない?上司に相談は出来ないのかな?上司は見て見ぬフリなの?+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/04(月) 18:21:28
>>56
上司が業務量を把握してないのに、波風立てずに業務量を調整するのは難しいと思う。
事が大きくなって取り返しがつかなくなる前に、上司に面談の時間を作ってもらっては?
同じ業務で量が違うだけであれば、改善の余地は十分にあると思います。
その際、主さんだけ面談するとおかしいから、他の人の面談もお願いするとかして。+8
-0
-
80. 匿名 2019/11/04(月) 18:22:43
>>44
私も田舎に引っ越した時、マダラ金髪の家に挨拶に行きそびれたら町のスーパーで万引きしてるって噂流されたよ!
見た目通りで笑っちゃうけどそういうことするんだよね、田舎町のDQNは+6
-0
-
81. 匿名 2019/11/04(月) 18:23:31
>>7
手伝うからなんでも言ってね!は誰でも言えるけど、実際は誰も手伝わないのよ+15
-1
-
82. 匿名 2019/11/04(月) 18:24:59
関わったことのない違う部署の人と付き合っていて、会社でエッチしていたと言う噂が広まってた事がある
しばらくして、噂を流した人が発覚したんだけど、その人も私と関わった事もないし、違う店舗の女性だった
防犯カメラに証拠があるとか言ってたらしく、幹部の方まで話が広まっていてたので確認したところ何もなかったので嘘がわかったみたい
+6
-0
-
83. 匿名 2019/11/04(月) 18:26:43
>>59
ごめん、来年四月から何が起きるの?+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/04(月) 18:29:45
私が新人の悩み相談に乗ってた時のこと。
新人が泣いていたのでなだめているところを見られた。
その晩、たまには話聞くよって晩御飯食べにいく約束をしてたんだけど
私が新人を泣かせて終業後に呼び出してイビるつもりだって、
周りがうわさしてるって人づてに聞いて笑っちゃった(笑)
社長まで首突っ込んできて「食事行くな、帰れ!」て言うし
もうすぐその会社辞めるんで、言い訳もなんにもしてないけどさ、
暇な女たちは相手にしてられん。あほくさ。+11
-0
-
85. 匿名 2019/11/04(月) 18:30:33
>>83
検索して~
一部例外などもあるけど、残業時間にこれまでより厳しい制限がかかるのよ。
+3
-0
-
86. 匿名 2019/11/04(月) 18:31:32
>>85
マジでか。サンクス+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/04(月) 18:35:49
>>1
上司に、業務内容が自分だけ多いことや、嘘の噂を流されてる事を、相談する。+9
-0
-
88. 匿名 2019/11/04(月) 18:36:18
そいつらにやらせたら?+3
-0
-
89. 匿名 2019/11/04(月) 18:37:41
>>85
残業時間に規制がかかるのは辛いな。
残業代、わりと頼りにしてたから。
少なくなる残業代分、4月に昇格しますように!
五万円くらい昇格しないかなー。無理だなー。
+0
-1
-
90. 匿名 2019/11/04(月) 18:40:45
上司に相談したら?
残業はタイムカード打ってしたほうがいいんですか?って、わざと聞いてみるとか。+0
-0
-
91. 匿名 2019/11/04(月) 18:43:03
いやいやいや、みなさん
ハッキリ言いましょうよ
わたし自身は噂話大嫌いだからしないけど
された場合は絶対にソイツ許せないから
自分が新人の身であろうが
相手は年上でお局だろうが自分の名誉の為に
突き詰めちゃうな。
実際、噂広めた奴に言ったことある+9
-0
-
92. 匿名 2019/11/04(月) 18:44:11
一般事務職で主と他の方にそこまで差が出るのは不思議だね。
営業事務だとして、月の売り上げ、手配案件数とか、月次の資料はでないのかな?そういった資料があれば、主が他の方より仕事量が多いのを示せるのにね。客観的な材料、数字はないのかしら?+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/04(月) 18:48:12
>>1
悪い噂流す人はどこにでもいますよね。
主さんが頑張って働いていることは見てる人は見てくれてるよ。まだ2年目だからそんな噂たてられて辛いと思うけど、10年以上働いている身からしたら頑張ってる子は絶対に見てればわかるし、ぐんぐん成長していくからいつか絶対見返せる。
それはそうと若い女の子に遅くまで仕事させて上司使えないヤツ。+10
-1
-
94. 匿名 2019/11/04(月) 18:51:15
僻んでるのかな?
自分より給料が多くても僻んでるか、まじめに仕事してる姿にも僻んでるとか。
普通ならさ、いつも残業してるなら手伝おうか?の一言あってもいいのにね。
それか、自分だけ仕事の量が多いなら絶対、上司に言うべきだよ。それで周りにも色々誤解されてるから困ってるって。+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/04(月) 19:02:44
主がなんで「嘘の噂を流された」ことを
相談してるのかわからない
「部署内で自分だけ残業してる」ことが
一番の問題だよね??
そっちを解決しないと仕方なくない?
+19
-0
-
96. 匿名 2019/11/04(月) 19:03:37
結婚したって噂を流された。
彼氏もいないのに。
なぜ??+4
-0
-
97. 匿名 2019/11/04(月) 19:19:42
>>76
主さんの仕事を詳しく知ってもないのに、よく書けるね!あなたが何を知ってるわけ?
よく考えてからコメントしなよ、大人でしょうが!+3
-2
-
98. 匿名 2019/11/04(月) 19:25:17
>>4 今から一緒に、これから一緒に、殴りに行こうかー!
+5
-0
-
99. 匿名 2019/11/04(月) 19:46:59
>>1
もうこれはイジメじゃない??+5
-1
-
100. 匿名 2019/11/04(月) 19:59:53
>>81
手伝うから何でも言ってね
は社交辞令です。
目の前に立って真顔で言って断れなくするとやります。+4
-1
-
101. 匿名 2019/11/04(月) 20:09:14
ちゃんと自分の行いを見てる人はいるから何を言われようとやるべき事をやってればいいと思う+3
-0
-
102. 匿名 2019/11/04(月) 20:17:57
>>71
可愛さを求められる職種じゃないので。
生活かかってますし。
+5
-0
-
103. 匿名 2019/11/04(月) 20:25:03
うちの残業多い人は、何がそんなに大変なのか、
仕事を囲ってるし、多分私をハブってるから全然分からない。
その子が生活残業してるって噂を流している人と
その子が私をハブりたくなる噂をその子に吹き込んでるのは同一人物。
残業の子は、そのことに全く気づいていない様子。
残業の子が使いっぱの会議室とか片付けたりしてるのは私だけど、
噂流す人と仲良くしてるから、そういうことにも何も気づいていないと思う。
+5
-0
-
104. 匿名 2019/11/04(月) 21:05:10
いるいる
大概は何かの僻みだよ+11
-0
-
105. 匿名 2019/11/04(月) 21:17:43
私も役員一緒にやってたキッツい人に嫌われて(大人しくてつまらないのが気に入らなかったらしい)
他の役員の人と揉めたと嘘の噂を流されたよ
全部私が悪いことにされて
+16
-0
-
106. 匿名 2019/11/04(月) 22:13:11
女はトカゲ系つり目かコケシ系しじみ目
男はこれに加えて坂上忍のような嫌な顔付きに在らぬ話をでっち上げるクズが多い+8
-1
-
107. 匿名 2019/11/04(月) 22:50:33
自分がメンヘラメニエール病で精神病の薬を飲んでるくせに、
同僚が飲んでるという嘘の噂を広めてる人がいた
その後、そやつが自己愛だと発覚した
自己愛だから、自分のコンプがばれないように
他人に注目がいくよう自分のコンプを転嫁したデマを流したんだね
気持ち悪い障害+4
-0
-
108. 匿名 2019/11/04(月) 23:49:03
>>1
私は生理痛でトイレに行ったら、「おしっこ漏らした」って噂流されたよ。
人間関係クソだったし、新人いじめで業務の妨害とか無視とか日常茶飯事だったから辞めた。+5
-0
-
109. 匿名 2019/11/05(火) 01:09:24
新人が入るたびに職場の糞ババア軍団にこっちの悪い噂を言いふらされてる。ひどい時には面接の時点で言ってる。
そこでその新人が噂を流すババア軍団派になるか、自分の目で見たもの感じたことだけを信じる派かはこっちには選べないからいつも憂鬱。
今のところ2対8くらいの割合。ババア軍団派は2。
靡いてこない新人に対しては陰でしつこく私の悪評を植え付けようと必死だけど、若くて経験浅くても賢い子は多いから無駄な悪足掻きにしかなってない。
持病自慢だけが生きがいのくせに健康な人より長くのさばってるし、ホントあいつらさっさとくたばらねーかな。+4
-0
-
110. 匿名 2019/11/05(火) 01:13:58
>>106
グレムリンみたいな顔で目がよどんでる人も多かった+6
-0
-
111. 匿名 2019/11/05(火) 01:54:21
前の職場でそんな感じだったから即辞めたよ。もちろん有給全消化して。ストレス抱えながら働くなんて時間の無駄無駄。辞めてから就活したから再就職まで心細かったけど辞めたことには全く後悔しなかったよ。むしろもっと早く辞めておけばと思った。+1
-0
-
112. 匿名 2019/11/05(火) 03:05:04
学生時代に中絶した経験あるって噂流されたことある。当時は処女だったのに。+3
-0
-
113. 匿名 2019/11/05(火) 11:29:04
>>77
求人の条件はそこそこ良いのに、いつも求人出してる所って、きっとそんな職場環境になってしまっているんでしょうね。
免許を持っていたら、他の職場に移動しやすい職種の人は揉めるよりサッと辞めてしまう。
攻撃する方は、地味で不確実な自分のスキルアップの努力をコツコツしなくても、嘘の噂で簡単に他人の足を引っ張れるからいつまでもそのまんま。+1
-0
-
114. 匿名 2019/11/05(火) 13:54:33
>>104
いや、下に見てるんじゃない?
僻みでいじめるってどんな気持ち?+0
-2
-
115. 匿名 2019/11/14(木) 02:00:17
>>107
まったく同じことがあった。
不倫して揉めたことや男に対してだらしないことがバレるのを恐れて、別の人に転嫁してデマ流した奴が自己愛だった。
嘘が上手でデマを信じた人もいた。
デマを転嫁された人は、不倫や男にだらしないだけじゃなく、同僚に嫌がらせしてるだの陰で悪口言ってるだの噂流されて、結局辞めていった。
辞める前に上司に全部話していったみたいだけど、残った自己愛はみんなの前で泣いて同情を乞う始末。
事情を知ってる一部の人は、女優かよって突っ込んでた。
自己愛は己の保身のためなら何だってするよね。性善説や良心という言葉の欠片もない。
あと、嘘の噂流す人はサークルクラッシャーや人間関係を揉めさせて陰でほくそ笑んでるイメージ。
嘘の噂にまんまとはまって騒いでる人達も、その噂が真実かどうかなんて多分どうだっていいんだよね。
面白きゃいいんだよ。
自分に害がなければ他人がどうなったって関係ないって感じ。+0
-0
-
116. 匿名 2019/11/14(木) 14:18:54
先日お局にやられました。私が上司を咎める内容。
数日睨まれましたが
奇跡的に上司が嘘だと気づいてくれました。
相当運が良い。+0
-0
-
117. 匿名 2019/11/19(火) 06:45:20
私もお局に流された。幸い嘘だと気づいて
貰えたけど、また別の人達に流されようとされています。
火消しに走るか、放置するか迷います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する