-
501. 匿名 2019/11/03(日) 17:06:25
>>47
安倍総理の奥さんのあきえさんも周りの人からセクハラめいたこと沢山言われたらしいね。
本当に気持ち悪い。
+272
-0
-
502. 匿名 2019/11/03(日) 17:08:07
>>19
めちゃくちゃ険のある言い方でスマートとは言えなくない?+194
-2
-
503. 匿名 2019/11/03(日) 17:09:03
どーせ子供一人でもいたらいたで
二人目は?兄弟、姉妹いないと
かわいそうだよ〜
兄弟の子育ては良いよ〜とかさ、
何したって言ってくるんだよね
人んちの事はほっとけや😓って思う+16
-0
-
504. 匿名 2019/11/03(日) 17:09:25
>>1
ほしいけどできないって言えばいいんじゃないの
そんな難しく考えることかね+20
-54
-
505. 匿名 2019/11/03(日) 17:09:45
それでもさ、お子さんはいるの?とか、考えてないの?とか一応質問として訊いて来る人にはいい気はしないけど、ちゃんと答えようと思うけど、いきなり「子供は?」って言われると「は…?」ってなるよ
「私、成人してますが?」とすっとぼける様にしてるけど
+6
-0
-
506. 匿名 2019/11/03(日) 17:10:05
少しトピずれ。男の子を産め攻撃に対しての反論。
このギャルママ強くて好き+88
-5
-
507. 匿名 2019/11/03(日) 17:10:05
お宅はどうなんですか?って聞き返して、わーわー上から目線で、相手が話すのを完全に無の気持ちで聞き流してた
+0
-0
-
508. 匿名 2019/11/03(日) 17:13:06
>>420
わかる!!
私も「頑張ってるから絶対幸せになれるからね!」とか言われたらモヤモヤしてしまう。今が幸せではないってことでもないし、不足感があるわけではない。比較すると子どもが足りてないけど、生活そのものは何ら不足してるものはないんだけど、他人から見たら不足してると思われてるんだと思うと辛かった。+18
-0
-
509. 匿名 2019/11/03(日) 17:13:47
母親の買い物に付き合ってたら
娘さん独身かと思った!って私がいないところで言ってて
それで子どもは?って聞かれていないって答えたらいなくてもね!って
なんか言われたらしい
私が反論できなくて悔しい!
まあ、そこの店もその月末に潰れたけどね!+5
-0
-
510. 匿名 2019/11/03(日) 17:14:12
>>209
うん
打ちのめそう
とかいう発想がちょっとな…
と私も思いました。+13
-79
-
511. 匿名 2019/11/03(日) 17:16:28
のんびり温泉でも行って来たら?
関わることないよ+16
-0
-
512. 匿名 2019/11/03(日) 17:17:43
これから年始に向けて義母と会うかもしれないのでこのトピ参考にします。今年のお盆に、始めて子どもについて触れてきやがったので……。しかも義妹にも今年子どもが産まれたので、次回また聴かれると思うと心が重いです。不妊治療3年目、体外受精してますが年内で諦める予定です。+31
-0
-
513. 匿名 2019/11/03(日) 17:18:41
友達に「子づくりしてる??」って言われた時は
ドン引きしました。
そりゃぁ中絶もしてて
別の相手とでき婚した人には
出来ない人の気持ちなんて分からないでしょうねって、思いました。
簡単に、出来ると思ってる人が多すぎますよね。+52
-0
-
514. 匿名 2019/11/03(日) 17:18:43
>>475
ほしくても出来ない人もいるし、予定なくても出来る人だっているのに聞く意味あるのかな。
子供ほしいと思ってる時は、子供の予定は?→はい!ほしくて頑張ってます!!って答えればいいの?
なんかやだ。+39
-0
-
515. 匿名 2019/11/03(日) 17:19:28
>>1
子供のことをしつこく聞いたり産め産め言う人達って、子供のいない(産まない)既婚女性に対して大きく分けて
・謎の上から目線
・勝手に気の毒がる
・苦労がなさそうで目障り
のどれかなんですよね。だから先手を打って
「いないんですよー、子供のいらっしゃる方に比べると自由にさせて貰ってますぅ♡」
と答えます。どう思われても平気。+334
-10
-
516. 匿名 2019/11/03(日) 17:20:07
パートの面接行ったら必ず子供の予定を聞かれるけど、ほしくて頑張ってても出来ないうちは何と答えれば良いんだろっていつも思うわ。+6
-0
-
517. 匿名 2019/11/03(日) 17:21:48
何言っても言い返してくるよね。
だから「私はいいかな」って短く答える。+3
-2
-
518. 匿名 2019/11/03(日) 17:22:21
>>1
タモリさん余裕だね
勿論それが生き方にも現れてる
好きな事やれて幸せそのものでしょう+303
-1
-
519. 匿名 2019/11/03(日) 17:22:45
>>474
勢いにわろた+94
-1
-
520. 匿名 2019/11/03(日) 17:23:08
これって、子供がいる事の方がいない事より優れてると思い込んでる人からの傲慢な発言だよね。
だから、「あれ?今、子供いないほうが勝ち組ってテレビでも言ってましたよ!」なんて言おうものなら、顔を真っ赤にして怒り狂う。+34
-5
-
521. 匿名 2019/11/03(日) 17:23:48
そのまま伝えればいいのでは?
不妊ですって。
二度と聞いてこないだろうし。+3
-3
-
522. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:08
家は男性不妊だったから義母には「息子さんに訊いて下さい」で済んだけど、他人に関しては返答に困ったなぁ
ある程度の年になったら「不妊治療に出口が見えなくて、もういいかなって…」ってちょっと湿っぽく言ってた
本当は原因が解った時点で治療しなかったんだけど
+16
-0
-
523. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:24
>>515
そう。思いっきり本音で「そうなんですぅ。だから、この間も夫婦でビジネスクラスでハワイ行っちゃいました。ハワイいいですよぉ」なんて言おうものなら、超キーキー言い返してくるよね。
「出来なくてかわいそうな女、フフン」って思いたいだけの発言。+190
-3
-
524. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:43
美容師さんで自分のお子さんの話ばかりする人がいて、そういう人と話す時は「いつ子どものこと聞かれるだろ」とヒヤヒヤする。+25
-0
-
525. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:44
>>513
またそういう人は簡単に産んでるんですよ、実際
ただ産んでからが簡単じゃないから
自然にまかせてますで良いのでは?+10
-0
-
526. 匿名 2019/11/03(日) 17:24:46
>>516
妊娠して急に辞められたら困るからでしょうね。
でも会社側が面接でそれを訊くのはアウトだと思いますけど、採用されたいなら「今はないです」と答えれば良いのでは。+22
-0
-
527. 匿名 2019/11/03(日) 17:25:07
>>10
うまい!!+144
-5
-
528. 匿名 2019/11/03(日) 17:25:31
不思議なのが、子持ち達から言われるのはまだ理解できるけど、姪や甥命の独身まで言ってくるよね。
あれ何なんだろう笑。+19
-0
-
529. 匿名 2019/11/03(日) 17:25:35
>>510
それだけ理不尽で酷い言葉に傷ついてきたのでは?
+68
-3
-
530. 匿名 2019/11/03(日) 17:26:27
私は、なるべく明るめに、
『そうですね~そのうち~。』
しか答えない。
相手にこっちの事情話すのも億劫だし、変に子供いりませんとかいって『まだこれからよ』とか『子供かわいいわよ』とか、話が広がったらもっと嫌だ。
それはそうと樹木希林さんてそういう人だったんだね。
そういう人いたら私、心のシャッターガラカラだわ。そしてカギもしめる。次からはすべて相づちだけで会話だな。
タモさんさすが器が大きいなぁ。
+28
-0
-
531. 匿名 2019/11/03(日) 17:26:44
スーパーでパートしてた時、既婚で子供がいない新人パートさんが入って、他のパートのババア共が挙って「旦那さんのお仕事は?」「いつ(何歳で)結婚したの?」「子供は?」としつこく質問攻めしてて新人さんすごく困惑してた。その時私も子供がいなかったから「あのババアたちウザいよね〜」と笑い飛ばしたけど、他人様の家庭事情に関して何故にそんなに興味を示すのか不思議でしょうがない。誰にも迷惑かけてないのに。+51
-0
-
532. 匿名 2019/11/03(日) 17:26:50
>>526
でもさ、パートってそもそもそういう立ち位置だよね。子供出来るまで~とか、ヒマつぶし~とか。
だからあんなにお給料低いわけで。
だったら、正社員採って産休でもあげたら?って感じ。+28
-1
-
533. 匿名 2019/11/03(日) 17:27:29
>>526
そうなんです。子ども希望しててすぐ出来る人なら聞き甲斐もあるでしょうがね…。やれば出来るって訳でもないのに、簡単に聞かれてもなぁ…て思います。聞かなきゃ分からないのも分かりますが、子供てそんな簡単に出来ないよ。少なくとも私夫婦は。+9
-0
-
534. 匿名 2019/11/03(日) 17:28:05
>>513
そんな奴には「キャリアアップしてる?」って言い返したいね。+25
-0
-
535. 匿名 2019/11/03(日) 17:29:17
子供は?って聞かれたら普通に「いません^ ^」ってだけ返してる。
なんで?とかその後色々言ってくるような人には「興味が無いんですよー」って答えるとそれ以上何か言われたことは無いかも。+16
-0
-
536. 匿名 2019/11/03(日) 17:31:31
>>390
いるよね!友達も40過ぎたらもう言われないかと思ったらそんな事はなかったと。
高齢で産ませて苦労させたいだけだよね。+54
-0
-
537. 匿名 2019/11/03(日) 17:32:43
タモリの答え方いいな
これ言ったら相手が余程のバカじゃない限りここで話が終わる+29
-0
-
538. 匿名 2019/11/03(日) 17:33:05
なんと返しても悲壮感が漂ってしまうよね。
まあそのうちに~とか曖昧にするかな。+4
-4
-
539. 匿名 2019/11/03(日) 17:34:11
時々思うけど「子どもは?」て聞いてくる人は当然こっちが子どもいてもおかしくない年齢と状況だから聞いてるわけだから、逆にその人の年齢的に予測できる病気のこととかライフイベントのことを聞き返したらいいよね。
例えば60代なら「老後はホームに入る予定なんですか?」とか「認知症は出てきてないんですか?」とか。別に興味もないけど、そのくらい失礼で不必要なことを聞いてると分からせたら良い。+75
-1
-
540. 匿名 2019/11/03(日) 17:34:39
選択子なしだったら、頭にはくるけど、何言われてても次の日には「さーて、今年のお正月は海外のどこに行こうかな~」とか、「今度友達とのランチは帝国ホテルがいいかな」って思えるけど、不妊ですごく悩んでる人にとっては、かなりキツイと思うから、もう言わないほうがいいと思うんだけどね。+74
-0
-
541. 匿名 2019/11/03(日) 17:36:42
授かりものですからね~
微笑みからじわじわ高笑いに
私は子どもいるけど、他所の夫婦の子ども事情に口出しする人大っ嫌い+35
-0
-
542. 匿名 2019/11/03(日) 17:36:46
「だってー、世の中のお母さんのほぼ全員が、子供が咳をしても押さえもしないじゃないですかー、あ、でも、友達の私立小の友達のお子さんは腕で押さえてたんです、さすが名門小学校ですよね!」
と、思いっきりマウンティングで返す。
親戚の子供達なんてほぼ全員咳しても親が押さえもしないだろうから。+6
-15
-
543. 匿名 2019/11/03(日) 17:37:52
>>1
普通に子どもは欲しいのですが、授かりにくい体質なんです…って言う。
バツが悪い思いしないと気づかない人っているし。
+157
-9
-
544. 匿名 2019/11/03(日) 17:38:05
>>468
はっきり、親族にも旦那が不妊の原因だと言ってはダメなの?
それを旦那が嫌がるとしたらダメな男だと思う
自分の嫁が悪く言われるより、自分が原因だとハッキリ言えるくらいになって欲しい+76
-0
-
545. 匿名 2019/11/03(日) 17:38:30
>>170
うーーわーー
キモすぎる+85
-0
-
546. 匿名 2019/11/03(日) 17:38:53
>>524
初対面の美容師さんで聞いてくる人いたな〜
結婚は?お子さんは?
しつこくて1回で行くのやめた+47
-0
-
547. 匿名 2019/11/03(日) 17:39:37
>>24
本当に死産してから子供出来ない私がなんか傷付いたわ
授かってもない子供死んだことにするのやめて+510
-107
-
548. 匿名 2019/11/03(日) 17:40:52
どこかにも書いたけど、子供を産んで一人前という根拠のないクソ理論を振りかざして来る人には、育児くらいしか成功体験がない気の毒な人なんだろうなぁ……思うようにしています。+9
-0
-
549. 匿名 2019/11/03(日) 17:41:19
>>208
なぜわがまま?
自分の人生なんだから自由にしていいはず。+59
-6
-
550. 匿名 2019/11/03(日) 17:41:42
>>78
息子さんに病院に行ってもらおうと思ってます+117
-1
-
551. 匿名 2019/11/03(日) 17:42:18
>>24
なんでもかんでも不謹慎言うの嫌いだけど、不謹慎過ぎる。
生死に関わることはダメでしょ。+274
-42
-
552. 匿名 2019/11/03(日) 17:43:16
>>544
このトピック見てると、男性が不妊なのに女性が矢面に立って耐えてるご夫婦がちらほらいて、違和感を覚える。不妊は女性だけの問題ではないのに。それだけデリケートな問題だということを周知させたい。+75
-0
-
553. 匿名 2019/11/03(日) 17:44:24
>>542
え、ごめん。意味わからんけど、子どもが咳したら親が抑えないといけないの?子ども自身が手を添えるもんではないの?
マウントの意味が良くわからない…。私が公立だから?+19
-2
-
554. 匿名 2019/11/03(日) 17:44:55
>>538
悲壮感漂わないから何度も聞いてくるのよ。
やっぱり子供いない人って綺麗にしてるし、選択子なしだとなおさら綺麗にしてる人多いよ。
どんなに「なかなかできなくて」とか適当に言っても、キラリと光るネックレスや、ツヤツヤの髪の毛、手入れのいい靴などを見て、何度も何度も「早く産んで苦労しろ」「あんたはかわいそうな女のはず!」って自分を納得させたいだけなのよね。
+82
-1
-
555. 匿名 2019/11/03(日) 17:46:04
>>15
でもガルちゃんの妊娠や子供系トピみると将来は孫の世話〜って期待してる人かなり多いよね。孫と触れ合いたいから女の子ほしいとか。
私自身娘に全くそういうことを期待してなくて、ましてや楽しみにもしてなくて、どこかで自立して好きに生きたらいいと思ってるし、自分自身も親からそんな風に育てられたから違和感しかない。
ガルちゃんのなかにもなかなか古臭い考えの人多いと思うよ。+47
-2
-
556. 匿名 2019/11/03(日) 17:46:12
>>553
子供はマスク嫌うでしょ?だから親が押さえるのは当たり前なんだけど、そのままにしてる親が多いでしょ。
家ではいいけど、外ではタオルとかで押さえたほうがいいと思うけど。+7
-0
-
557. 匿名 2019/11/03(日) 17:47:30
>>553
えっ!外で子供が咳したらそのまま?!
おじさんとかが押さえないで咳してても気にならないタイプ?
私立小っていうか、躾のいい子は自分で押さえるし、小さい子だと親がちゃんと押さえてるよ。+13
-2
-
558. 匿名 2019/11/03(日) 17:47:51
いりかなー?って大げさにお腹を撫でながら耳に手をかざす
私はいつもこれでした+4
-0
-
559. 匿名 2019/11/03(日) 17:49:16
>>78
笑う→質問OKとしか思われない
泣く→終了
本当のことを言っても理解しない人もいます。
とにかく私には聞かないでくれというインパクトに限る。+47
-1
-
560. 匿名 2019/11/03(日) 17:49:18
>>554
横だけど、私の周りは都内だからかもしれないけど、普通のパートや専業の子持ち主婦もきらりと光るネックレスして艶々の髪で、公園やスーパーではさすがにないけどママ友だけで集まる時は綺麗なヒールの靴履いてるような人が多いから、あんまりこういう思想の人は少ないと思う。
ただ出産経験無い方が体型は綺麗だよなとは思う。+31
-3
-
561. 匿名 2019/11/03(日) 17:49:41
ぶっちゃけた話、マウンティングしてくる人でお子さんいる人見ても
「幸せだろうな。」と思うと同時に「大変そうだな」と思うよ。でも、そんな本音を伝えたところで何にもならないし、子どもの成長が生き甲斐だろうから本人には言わないよ。
あっちからしたら不妊で可哀想と思われてるだろうことも分かってるし。+12
-2
-
562. 匿名 2019/11/03(日) 17:49:46
>>58
私はそう言ったら「養子じゃダメなの?」って言われて呆れたわ+258
-0
-
563. 匿名 2019/11/03(日) 17:50:14
>>553
小児科でも、子供が咳したら合わせて「くちゅん!あらぁ」って笑ってるバカ親いたよ。
その前にタオルやハンカチで押さえなよって思った。
別の病気で来てる子に移るじゃん。+30
-2
-
564. 匿名 2019/11/03(日) 17:51:18
>>557
いや、そういうことではなくて
ちゃんと書いてるけど、自分自身で抑えるように躾けるもんじゃないの?て意味だよ。
今どき保育園の三歳児でもできるのに。+9
-1
-
565. 匿名 2019/11/03(日) 17:51:56
…見たままですよ?
親戚の集まりで聞かれたら言ってる
子供が居たら必ずそこにいるであろう場面で聞いてきたらこう返してる+18
-0
-
566. 匿名 2019/11/03(日) 17:52:05
>>560
そんなにきれいにしてても、人様に「子供は?」って聞いちゃう人がいるなんて、ダサいよね。
私の周りでは綺麗にしてる人は余計な事言わないから。+40
-1
-
567. 匿名 2019/11/03(日) 17:52:14
そういう質問は下品だと思いますよ+10
-0
-
568. 匿名 2019/11/03(日) 17:52:21
>>556
自分で押さえることが出来ない小さい時の話なのかな?それは嫌だねぇ。
+5
-0
-
569. 匿名 2019/11/03(日) 17:52:27
>>474
女性でした
私は手術経験があって…まで言ったのに
子供がいないと人は大人になれないと言われました
こんなに人を傷付けることを言って、この人の言う大人って何だろうと思いました
心底可哀想な人と思えたので頭には来ませんでした
ただ深く悲しみというか重いものというか心にしばらく残ったし今も忘れてはいません
+147
-0
-
570. 匿名 2019/11/03(日) 17:52:51
>>542
なんかこういうのかえって惨めというか、意識してそうと思われそうで私なら言えない…
デリカシーない人の同じ土俵に立つことないんだよ。
ガルちゃんってさ、マウントしてくる人に対してスルーできない人多いよね。私も負けない!って鼻息荒くなるのってみっともなくて恥ずかしいよ。
そうですねぇできたらいいですけどね〜ってニコニコしながらその場から逃げるようにサッと離れて関わらないのがスマート。+20
-3
-
571. 匿名 2019/11/03(日) 17:53:19
>>564
出来る子はいいけど、出来ない子の話でしょ。小さい子はマスクも嫌がるし抑えるのも出来ない子いるでしょ。
もちろん3歳過ぎてもやらない子もいるからそれも同じね。+5
-0
-
572. 匿名 2019/11/03(日) 17:53:27
>>562
やべぇなそいつ
あ、養子がダメって意味じゃないよ+199
-0
-
573. 匿名 2019/11/03(日) 17:53:41
それ、みんなにも聞いてるんですか?そんなんやから嫌われるんですよー!と笑顔で返す+12
-0
-
574. 匿名 2019/11/03(日) 17:55:03
>>569
そういう人は誰に対してもマウントとらないと気が済まない可哀想な人だから、きっと友達いないんだろうなぁこんな性格じゃ子供からも好かれてないだろうなぁ寂しく死ぬんだろうなぁまぁ私には関係ないけどと思って忘れるのが一番。+70
-0
-
575. 匿名 2019/11/03(日) 17:55:23
>>542
自分の事でマウントとらず他人使ってマウントとるのはかえって惨めな気がする。虚しくなるよ。+9
-1
-
576. 匿名 2019/11/03(日) 17:55:47
デリケートな話題を振ってしまうんですね
+8
-0
-
577. 匿名 2019/11/03(日) 17:57:27
>>19
少子化を進行させ全日本人に迷惑かけています+24
-44
-
578. 匿名 2019/11/03(日) 17:57:57
>>571
やれない子は親がするしかないね。でも出来るように躾けないとだよね、、、
保育園で働いてたけど、せめて年長さんくらいになると全員出来てたから小学生で親が押さえてあげないといけないって一体何の話かと思ったわ、、+10
-1
-
579. 匿名 2019/11/03(日) 17:58:48
子供ができない=セックスしてない=嫁が悪い
っていう浅はかな考えの親戚じじいっているよね+28
-0
-
580. 匿名 2019/11/03(日) 17:59:02
咳の話に突っ込んでトビズレすみませんでした。もう終わります。+4
-1
-
581. 匿名 2019/11/03(日) 17:59:56
ごめん、さっきからマスクの話どうでもいい(笑)+28
-1
-
582. 匿名 2019/11/03(日) 18:01:54
>>577
その分バリキャリとして人の3倍くらい稼いで税金納めてますが?+33
-12
-
583. 匿名 2019/11/03(日) 18:02:11
>>1
樹木希林って亡くなってからますますマザーテレサ的になってるけど、
言ってることただの偏屈な人の決めつけだよね
語調が強いからなんとなくそれっぽく聞こえるだけ+391
-1
-
584. 匿名 2019/11/03(日) 18:03:42
「子供は?」くらいなら耐えるけど、それ以上の踏み込みに関しては、「そんな話、まさか他の人に聞いてないよねぇ?!」と大袈裟に驚いて見せる
いかにも非常識だぞって意味で
+54
-0
-
585. 匿名 2019/11/03(日) 18:04:28
>>37
なるほど。これ読んで、全部持ってるからって幸せとは限らないなぁと思いました。全部持ってるからって素晴らしい人とは限らないなと。+132
-3
-
586. 匿名 2019/11/03(日) 18:04:29
リアルタイムで子育てしてる人が「子どもは?」て聞くのと、子育て終了してお婆ちゃん世代の人が聞くのとでは聞き出したい答え違うんかな?と思う。
リアルタイムの人は張り合ってマウント取りたい、お婆ちゃん世代の人は不妊とか分からん多産世代だから無神経に聞いてるだけ(そして、それが傷つけてることも分からないから尚更困る)と思う。+21
-0
-
587. 匿名 2019/11/03(日) 18:04:38
私すぐ顔に出るから、もしこんなこと聞かれたら
ハアアアア???頭狂ってんこかこいつ???
っていう表情で見返すだけだと思う
この方法で口を使わず無礼なジジイを黙らせてきた
価値観が違うんだから、世の中に取り残されてますよ?って教えてあげないと
弱気で居たらだめ。なにも悪いことしてないんだから。
むしろ産んだだけで立派な人間になったつもりのやつの方がやばいのに
+24
-1
-
588. 匿名 2019/11/03(日) 18:04:50
会う度に子供って良いよ!絶対出来るよ!って悪気なく励ましてくる人が面倒くさくなって、二人目作らないんですか?絶対可愛いですよ!何で作らないんですか?って言い返してたら止めてくれた。+51
-0
-
589. 匿名 2019/11/03(日) 18:05:39
>>95
何で?良い人じゃん+10
-88
-
590. 匿名 2019/11/03(日) 18:07:05
叶姉妹の名言カレンダーより
「あなたのためを思って、と言う方には
自分のために生きてください、と言い返しましょう」+98
-0
-
591. 匿名 2019/11/03(日) 18:07:18
>>5
これを言っておけばもう二度と聞かれないからこれで良いと思う
なぜマイナスの嵐なんだ+59
-8
-
592. 匿名 2019/11/03(日) 18:07:29
親しい人には「色々頑張ったんだけどね…こればっかりはね」と過去形&溜息。
どうでもいい人には「いませんよ」で、続く質問には答えない。
親戚一同にしつこく聞かれるなら「よい報告をしたかったんですけど…」とお腹に手をやりながら泣く。
これでもしつこく聞く人には返事をする必要も会う必要もないと思います。
何を言っても受け入れない人もいますし、そんな人、こっちだってお断りです。+12
-0
-
593. 匿名 2019/11/03(日) 18:07:45
>>577
税金と年金は出どころが違うから、今の子どもたちの頃に年金制度がまだあるのならば、少しは迷惑かけることになるのでは。+14
-11
-
594. 匿名 2019/11/03(日) 18:08:10
>>589
どこが?
なんで頼んでもないのに?
まさかやってる側の人?やばいね+86
-3
-
595. 匿名 2019/11/03(日) 18:08:19
>>19
すげー喧嘩ふっかけるじゃん(笑)優樹菜かよ笑笑+145
-8
-
596. 匿名 2019/11/03(日) 18:09:53
>>577
バカじゃん?
じゃあ子供さえ産んでれば世の中になんの迷惑もかけてないわけ?
+36
-10
-
597. 匿名 2019/11/03(日) 18:10:27
>>13
私、それ義母に言われた。
私に2人目ができて、自分の娘、つまり義妹が
子供ができないのを義実家で悩んだらしく、
サイテーだよね。
そんな下品な事を言ってくる義実家が
心底嫌になった瞬間。+120
-2
-
598. 匿名 2019/11/03(日) 18:10:32
>>594
スルーしなって。子供産んだことしか誇れることがない可哀想な人なんだと思うよ。+68
-3
-
599. 匿名 2019/11/03(日) 18:11:04
変なのが1人いるね
わざわざこのトピに荒らしにきてる+7
-0
-
600. 匿名 2019/11/03(日) 18:11:22
子供産め!!
不妊治療費は実費な!
給料安い&将来年金無いから
女も働け!育児もしろ!
でも保育園はたりないよ!
2人目は?1人っ子可哀想!!
もう無謀すぎて世の女性可哀想すぎるわ
+26
-0
-
601. 匿名 2019/11/03(日) 18:12:06
>>309
これいいね。+28
-0
-
602. 匿名 2019/11/03(日) 18:12:22
「治療中なんです。出来たら報告しますね。」などとキャッチボールを拒否したほうがいいよ。
「なかなか出来なくて」とかやんわり返事だと、治療してるの?とか余計な説教食らうよ。
毎回聞かれて耐えられないなら気まずい空気にさせる。無言で怒っていい。
私は10年不妊治療して幸い昨年産まれた。
母が生まれたばかりの子供をみて、「次は二人目!兄弟いないと可哀想だからがんばりなさい!」って言われて実家と距離置いています。
もう縁切りたいよ。
+78
-1
-
603. 匿名 2019/11/03(日) 18:13:15
>>584
それいいね
お前のやってることヤバイぞってね
ちょっとくらい恥かかないと分からないからね+16
-0
-
604. 匿名 2019/11/03(日) 18:14:05
>>309
こういう風にきちんと相手にデリカシーが無いのを自覚させるのは大切だと思う。
私もしつこく聞いてくる上司に、これに近いことを伝えたら最初ぽかんとしてた。嫌がられる質問だって事すら知らなかったみたいで。
そこからセクハラになる場合もあることとか、不妊の人もいることとか具体例を出して説明したら分かってくれたみたい。言われないと分からない人もいるんですよね〜(^^;+51
-0
-
605. 匿名 2019/11/03(日) 18:15:29
>>78
旦那さんの協力前提になるけど、うちは夫に男性不妊だって言ってもらいました
本当は男女不妊だったけど+119
-3
-
606. 匿名 2019/11/03(日) 18:17:03
婦人科系の病気の治療をしていて妊娠できないんです。
大抵の人はそれ以上に聞いてこないけど聞かれたら、ステージ3の乳癌が見つかって抗がん剤治療をしているので、妊娠は無理なんです。
と包み隠さず話してます。+31
-1
-
607. 匿名 2019/11/03(日) 18:17:31
そもそも今の時代不妊で悩む人が男女問わず多い中そんな不躾な質問する人は考えが足りない人
そんな人にどんな言い方しても刺さらないと思う
子供が欲しければ出来る環境なら産むし、いらなければ作らない、授かれなければそもそも産まない訳で
質問の意図に悪意がなければただの無神経な人
無神経な人に何か言い返してもまた無神経に返されるだけだから「専門科で治療しても出来ず今後も見込みが無い可能性が高い」ことをサラッと言ってしまった方が、その後も聞かれずに済むと思う
その方が一連の話を聞いてた周りの人の方から痛い視線を浴びるのはその人だろうから主も少しはスッキリ出来るかも
そんなこと仕事の面接や病院の診察以外ではわざわざ聞くべきことじゃないと思う
今私生理前だからこうゆう話聞くと簡単にイラッとする笑
+10
-1
-
608. 匿名 2019/11/03(日) 18:23:02
うちなんかフーナーテストで旦那に原因があるのが判明してて体外受精とかすれば半年もあれば90%出来ますとまで言われてるのに旦那があの時は疲れてた、だとプレッシャーが、だのごちゃごちゃ言い訳して、不妊治療をチートだ!と拒否したり、挙句お前は子供を欲しがらなきゃいい嫁なのになーとかほざくし、旦那の身内にはもうお兄ちゃんは2人目よ、いとこの◯◯さんとこのお嫁さんも妊娠したって!とか言われて旦那より私が年上だからって私には原因がないのに、だから若い嫁にしときゃ良かったんだみたいな空気出されて、もう旦那の身内の前で旦那指差して、全部この人が悪いんや!ってよっぽど言いたい+107
-0
-
609. 匿名 2019/11/03(日) 18:23:18
>>377
でもさ、不妊の半分の原因は男なのにね。
もし息子の種の問題だったらどう返してたんだかね。+49
-0
-
610. 匿名 2019/11/03(日) 18:27:55
余計な一言いう人ってさ、自分や周りがそうなるかもって考えてないよね。
親親戚が問題なくたって、言った人の子供や孫が急に不妊になるかもしれないんだよ?
だから想定外でみんな困ってるんだもん。
そういう悩みを泣いて話された時に、そのときに同じこと言ってあげればいいよ。
もし、うちの子だったらかわいそうで言えないんだったら、他の人にも言わないこと。+17
-0
-
611. 匿名 2019/11/03(日) 18:28:21
>>122
悲劇のヒロイン気取りすぎじゃない?+7
-52
-
612. 匿名 2019/11/03(日) 18:28:34
結婚&子供がいることが普通、幸せ、一人前、立派な人間だっていう揺るぎない価値観のもとに生きてる人をギャフンと言わせるのは至難の技だよね。一度言われたら今後可能な限り距離を置くことができれば一番いいけれど…。+10
-0
-
613. 匿名 2019/11/03(日) 18:37:25
田舎の年寄りってまるで挨拶みたいに「子供出来たか?」「○○の所は三人目できたぞ」とか言ってる。それしか話題が無くて可哀想になってくる。+28
-0
-
614. 匿名 2019/11/03(日) 18:39:44
いません、で終了。
不妊治療してきたけど、その事は誰にも言ってない。
そして年齢的にもう聞かれないwww+12
-0
-
615. 匿名 2019/11/03(日) 18:39:51
あ・・、って一言言って悲しい目で見つめる+1
-3
-
616. 匿名 2019/11/03(日) 18:41:42
くそ田舎出身なんだけど、親戚一同が集まった時によりにもよって兄嫁さんに「子供は?」「年齢が年齢だから焦ったほうがいい」とおじさん(70代)が絡み始めた時、
私も酒が入ってたのもあって「そういえば◯◯おじさんお迎えまだ?」「年齢が年齢だからこの機会に葬儀屋について皆で決めておこうかw」って言ったら顔真っ赤にして帰って行ったよ。
後で兄嫁さんに泣いて礼を言われたけど、逆にうちの親戚(父の姉の旦那だけど)が不躾なこと言って申し訳なかった。
普段は兄がこの役目をやってくれるだろうけどその時はたまたま席を外していたので。
以降おじさんは顔見せなくなりましたとさw
(お迎えはまだみたい)+112
-2
-
617. 匿名 2019/11/03(日) 18:42:52
>>611
人の気持ちが理解できないなんて病気じゃない?+48
-2
-
618. 匿名 2019/11/03(日) 18:42:55
>>24
私は本当に死産して心も体も死ぬ思いしたけど、根掘り葉掘り聞いてきてB級品みたいな事を言ってくる信じられないお年寄りもいる。+339
-1
-
619. 匿名 2019/11/03(日) 18:44:13
>>24
人の不幸大好きなサイコパスの大好物だと思うけどなぁ。
嬉々として「何かあったら話聞くよ!」とか言いそう。+142
-1
-
620. 匿名 2019/11/03(日) 18:44:33
>>12
所ジョージも孫を作ってこそ親孝行とかって言ってたね。
想像力無いんだなぁと思った。+876
-21
-
621. 匿名 2019/11/03(日) 18:45:45
>>620私もそれ見たことある!横澤さんが結婚したばかりの頃、「じゃあ次は子供だ!」って言っててうわーって思った。ほんと余計なお世話。
+283
-7
-
622. 匿名 2019/11/03(日) 18:47:32
うちは男性不妊なんだけど、それも説明いちいちめんどくせーと思っちゃう。じゃないと、基礎体温とか気にしてる?生理は順調なの?とか上からな質問されたりして、あーやっぱ不妊は女が原因だとみんな思うんだろうな…ってなるよ。てか、こういうこと聞いてくる人って想像力が足りなくて、おめでたい脳みそでずっと生きてるんだよね。結婚4年で小梨ならもしかして…とかちょっと考えたりしないものかな?と思ってしまう。+29
-0
-
623. 匿名 2019/11/03(日) 18:50:06
結婚するとオバサンてすぐ「子供は?」って聞くよね
ちょっと太ったり体調悪いと「もしかしてできたの?」とかしつこい
気持ち悪いわ+56
-0
-
624. 匿名 2019/11/03(日) 18:50:43
>>145
それ会社の上司に言ってる人いたわ。みんなの前で子供のこと聞いて、不妊治療費貸してくださいって言われてた。何年か後に聞いたら本当に貸したらしくてでも子供出来なくて返してないって。
+51
-0
-
625. 匿名 2019/11/03(日) 18:51:19
私が不妊で苦しんでた時、子供生まれて幸せ一杯の知り合いが、赤ちゃんはまだなの?って聞いてきてマジうざかった。ところがそのあとその人は離婚訴訟になり元夫と幼い子供を取り合いになり結局夫に子供とられてしまった。+12
-1
-
626. 匿名 2019/11/03(日) 18:51:52
聞かれたら、「いないです^^」
「なんで?」って聞かれたら「色々事情があってー^^」で何も聞かれなくなる
+10
-0
-
627. 匿名 2019/11/03(日) 18:53:09
>>123
お前と親戚じゃなくて最高だわ(^^)+39
-2
-
628. 匿名 2019/11/03(日) 18:55:34
>>10
自分も割りと本当にコレだと思ってる
+166
-2
-
629. 匿名 2019/11/03(日) 18:55:37
深堀しないのは大前提として、町内会とかパートとかで子供がいるか聞くのはNGなの?
加えて、結婚してるかも聞いてはダメなの?+11
-1
-
630. 匿名 2019/11/03(日) 18:55:42
一応子供はいた方が良いかなとは思うけど人それぞれだよね。
人に子供はってやたら聞きまくってウザいなと思ってた人子供二人共自殺しちゃったよね。+2
-5
-
631. 匿名 2019/11/03(日) 18:56:53
>>1
聞かれたから聞き返すってよくあると思うんだけど、樹木希林もその感じでタモさんに返したってことないんかな?
自分だけ散々喋ってたから聞き役のタモさんにも聞いた、とか
でもゲストだからわざわざそんな気を使う感じでもないのかな
それにしてもタモさんの返しさすがだね+63
-10
-
632. 匿名 2019/11/03(日) 18:58:26
>>617
人が弱味を見せた瞬間に傷口に群がってえぐろうとするハイエナみたいな奴だよね
他人に対して悲劇のヒロインとか不幸自慢とかの言葉を使う奴は大体精神疾患+34
-1
-
633. 匿名 2019/11/03(日) 19:00:09
>>195
あんな夫婦で責任って言われてもね+96
-0
-
634. 匿名 2019/11/03(日) 19:00:22
>>498
母に言われましたよ。
「何で諦めるの!!」とも。
子供いないとだめ?自分の幸せって何だろう?
何かいろいろ考えてしまいます。+103
-1
-
635. 匿名 2019/11/03(日) 19:01:41
>>105
「もう結婚諦めたの?」と訊いてきた叔母に「はい。男性の平均年収を越えたときに」と真顔で言ったら黙り込んだ。
+267
-5
-
636. 匿名 2019/11/03(日) 19:02:04
うちは夫婦共にいらない寄りのいてもいなくてもどっちでも良い考えなので「いらない」って言うとほとんどが「本当は欲しいのに不妊で強がって言ってる」と思われるのか、そこから更に突っ込まれる。
私は相手をやり込めるのが大好きなのでカモネギ!とここぞとばかりに攻め立てます。
子供いる人からしたらカチンとくること、その人が言われたくなさそうなことを悪気ないフリして。
相手がこいつに意見したら火傷するって思わせるくらいまで執念深く。
愚痴が多い女性相手だったら、自分が望んで生んだのに育児が辛いとか自由な時間がないとか一瞬でも思ったら親失格だよねー、私は無理だわー。
独身気分が抜けない男性相手だったら、自分は子育てしてるのに夫が仕事だからー付き合いーとかで飲みにいったり遊びに行くのが許せない!
とその人の性格や状況を見て突っついてます。
友達には私も自分みたいなの生まれたら捻り潰すと思う、と言うと納得されます。
+8
-1
-
637. 匿名 2019/11/03(日) 19:02:11
>>629
自分が逆の立場なら聞かれて嫌だと思うことは聞かない方がいいと思うな。
仮に自分の子どもが不登校だったら、あんまり子供のことに突っ込まれたくないでしょ。人それぞれ隠したいプライベートな事情の1つ2つあるもんだし、あんまりズカズカ入っていかずに慮るのが今時主流だと思うよ。+15
-2
-
638. 匿名 2019/11/03(日) 19:02:26
>>629
何喋ってもハラスメントにされる時代だから+7
-1
-
639. 匿名 2019/11/03(日) 19:03:12
うち主人のお祖母ちゃんが延々と言ってくるから本当に帰りたくない。
家でしばらく撃沈して泣いてるもん。
おばさん・おじさんがそういうことを聞くもんじゃないって言っても、耳悪いし聞く耳持たない。
あー年末本当に帰りたくない。
次帰ったら泣いちゃいそう。+8
-1
-
640. 匿名 2019/11/03(日) 19:04:01
最近、選挙演説やテレビ、ラジオ、CMでも子育て子育て子育てって本当にスローガンのように流れてるよね。
子持ちのわたしでもしつこいなぁと感じる。
こんなにトピが伸びて、プラスだらけで、
一昔前よりいかに独身者や子供のいない夫婦が窮屈な思いをしてるかっていう現れだと思う!!
やり場のない思いを抱えてる人が多い証拠だと。
多様性が担保されてそれぞれがいきたいように希望を叶えられる社会であるべき。今みたいな子ども産めよ産めよみたいな時代の雰囲気ってほんとよくない。
+7
-0
-
641. 匿名 2019/11/03(日) 19:05:08
>>629
それうちの馬鹿旦那がやらかしたよ。
上司に向かって「そう言えばお子さんは?」って聞いたら、
「ほしかったけど、できなかったんだ…」ってしんみり返ってきたの。
その場の盛り上がってた空気感が一気に白けてしまったよ。
それで真剣に悩んでる人がいるからね、
相手から言われない限りこちらから言わない方がいいよ。+29
-1
-
642. 匿名 2019/11/03(日) 19:05:24
>>635
カッコいい!
言ってみたい。
老後は結局身内よりお金が重要ですよね+196
-2
-
643. 匿名 2019/11/03(日) 19:05:57
>>620
さんまも子供子供うるさい。
子供にしか意味を見出せないつまらない男に見える。
その点タモリは博識だしそんなところに意識がないからスマートに見えるんだよ。+319
-16
-
644. 匿名 2019/11/03(日) 19:07:39
>>643イマルちゃんにも言ってるんじゃないかな。お年頃だし。なんか、お気の毒…。
自分でちゃんと自律して、幸せに人生を歩んでくれればそれでいいのになと思っちゃう。
+169
-3
-
645. 匿名 2019/11/03(日) 19:08:57
私いつも「いらないんで作らないです」って言う。
あれこれ言ってくるやついるけど、ひたすら「いらないですね〜」「いらないです〜」って言う。+7
-1
-
646. 匿名 2019/11/03(日) 19:09:46
姪や甥が「どーしてガル子ちゃんとガル男おじちゃんには子供がいないのー?」と聞いてくる。義母や義姉が「…って聞いてみな?イトコほしいよねぇ?」と誘導してるらしい。年末年始が憂鬱でしかたない+9
-2
-
647. 匿名 2019/11/03(日) 19:10:25
ほしくて不妊治療してたけどお金が足りなくて…お金出してくれるんですか?!じゃあ頑張ります!+5
-0
-
648. 匿名 2019/11/03(日) 19:11:17
私も毎年お正月に親戚にうだうだ言われて嫌だったなぁ。
新年早々嫌な気分で迎えるの本当嫌だよね。
でも3度目のお正月にもなると開き直って
「いや~コウノトリ迷子になってるんかね?
きっとブラジル辺り飛んでるからまだまだ日本に来ないよ~?あっはっは~!」
とテンション高く答えてたら誰も子供についてツッコまなくなったよ。笑+10
-0
-
649. 匿名 2019/11/03(日) 19:11:37
私も長年不妊治療してたけど急に疲れて今は休憩中だけどこのまま辞めるのも検討中。もし聞かれたら素直に「治療頑張ったんですけどね、ご縁がなかったようで...(^_^;)」って答えるよ!ここまでハッキリ言えばこの先聞かれないでしょう。+5
-0
-
650. 匿名 2019/11/03(日) 19:12:47
>>629
もう何も聞けない時代だよね。
そこまでいくとちょっと面倒とも思えてしまう。+5
-10
-
651. 匿名 2019/11/03(日) 19:12:52
>>569
同じこと言われて「あなたみたいにバカで失礼な大人になるくらいなら子供で結構です」て言ったことある。
お前みたいなゴキブリが繁殖しても迷惑なだけだから一族滅亡しろよって心の中では思ったけどだいぶまろやかに言ってやったわ。+122
-3
-
652. 匿名 2019/11/03(日) 19:14:36
不妊治療してることを知ってて、いつもエコーの写真を見せつけてきた妊婦の同僚
大きくなったねー、楽しみだねーと言っといてきたけど、ある日
子宝神社行ったら?どこそこのーと言い出したからキレました。
ほんっとデリカシーの欠片もないね。エコーの写真だって、普通大事じゃないの?なんで持ってくるの?家に置いとくもんじゃない?
別に私興味ないんだわ
と、言ってしまいましたよ。以後何も言わなくなりました+82
-0
-
653. 匿名 2019/11/03(日) 19:15:43
>>650えー、だってそれ以外にたくさん話の種って山ほどあるじゃん?
今現状で知ってることとか、共通の話題で話せばいいんじゃない。+15
-4
-
654. 匿名 2019/11/03(日) 19:15:55
>>31
意地悪な人にはハッキリこう言おう
こちらが攻撃的に見えると理不尽だから、
泣きそうな顔でね。+290
-1
-
655. 匿名 2019/11/03(日) 19:16:05
結婚=子供
田舎って子供ほしくない発言したら浮くのが嫌
周りは、何も考えなしに産んで後悔してる子や同調圧力に負けて産んで後悔してる子が多い。
産んでから後悔したって後の祭りじゃんと冷めた目で傍観してる+22
-0
-
656. 匿名 2019/11/03(日) 19:16:14
>>544
そうだよね。それを自分が原因だとハッキリ言える男こそ九州男児だと思う。+27
-0
-
657. 匿名 2019/11/03(日) 19:16:52
>>618
私が死産した時は私が安定期に旅行に行ってたことを論って、私がそれなりに活躍してた分野の掲示板にあいつが自分で子供を殺したとか名指しされて匿名で書き込むやつとか現れたよ。それで病んだら面白がって5chに死産女とかざまぁとか実は不倫してたとか根も葉もないこと言われて、子供を亡くした上に踏んだり蹴ったり
そのストレスで次の子は何年経っても出来ず、こんなサイコパスだらけの社会に子供残すのは害悪と反出生主義と化し、今ではいない人生に納得している
この国が少子化になるわけだ+51
-9
-
658. 匿名 2019/11/03(日) 19:21:06
>>657
>>618ですが、貴方の心の傷が少しでも癒えますように・・+69
-2
-
659. 匿名 2019/11/03(日) 19:21:13
>>629
プライベートの話しなくても色々あるじゃない?寒くなりましたねーとか今年はサンマが不漁ですねーとか、ニュースの話でもいいよマラソン残念でしたねぇ?とか首里城火災悲しいですねとかさ。
人の家の家族構成とか聞いてどうするんの?他人とは天気や時事問題が共通の話題だよ。+24
-2
-
660. 匿名 2019/11/03(日) 19:22:31
>>639
帰らなくて良いよ。旦那だけ帰れば良い。+22
-0
-
661. 匿名 2019/11/03(日) 19:24:25
子供いてもいなくても、その人に合わせて話ができる人っているよね。
私の今の職場にもいるけど頭良くて尊敬する。
旦那が〜子供が〜って話しかできない人は人生それしかないんだろうなって思う。まぁ同じ境遇だったら無難な会話ではあるけど。
私は子供をなくしているので、聞かれたらいないって言いながら、天国の我が子にいないって言ってごめんねって謝りつつ、その日のお供えのお菓子は豪華にする。
+78
-1
-
662. 匿名 2019/11/03(日) 19:25:37
病気で子宮取ったんです、と言って泣く+2
-2
-
663. 匿名 2019/11/03(日) 19:26:15
>>660
優しいお言葉をありがとうございます。
去年の年末もお盆も、実は理由をつけて帰らなかったので、さすがに3回目はないかなあと思い、帰らなくちゃならないかなと思っているところです。+9
-0
-
664. 匿名 2019/11/03(日) 19:27:39
友達の家は旦那さんの祖父が「昔は3年産まないと石女(うまずめ)と言って家に戻されたもんだぞ」と言い出したが、旦那さんが「じーちゃん原因俺だから!離婚されるの俺になっちゃうから(本当は嘘)ははは、笑」と言ってくれたらしい。田舎は嫌だ嫌だ。旦那さんサイコー+120
-0
-
665. 匿名 2019/11/03(日) 19:28:04
>>11
責められてるけどわかりますよ。
主が荒みすぎてて。
その立場に立たないとわからないんですよ。本当に。妊娠出産するのも大変です。産んだ人だって辛いのよ!わかってよ!って言ったってわからないでしょ?それと同じだよ。
あなたたちは子供を持てた幸せがあるからいいじゃないって言うんでしょ?弱者マウンティングですよそれ。
望んでて出来ないのは辛いとは思います。子供は?なんて質問今の時代してはいけないのもわかります。だけど悲劇のヒロイン感が強すぎて。+42
-156
-
666. 匿名 2019/11/03(日) 19:28:10
>>658
ありがとう
お互い辛いよね
陣痛に耐えてようやく産み落とした子を声も聞けないまま火葬して、中期以降に子供が亡くなるってあんまりないもんだから外野は面白がって石を投げるんだから、+53
-0
-
667. 匿名 2019/11/03(日) 19:28:15
>>1
後々考えて、わたしは戦わない方がいいとおもうよ。職場とかなら特に。長い目で見て、その場で勝ててもね。
「授かりものですよね。病院にいってますが、なかなかできないんですよ。この話は辛いので、今後やめてください」
ってストレートに言うのが一番効くよ。+472
-5
-
668. 匿名 2019/11/03(日) 19:28:16
>>650今の時代が云々、じゃなくて、昔から、人の家族の事情にはあまり口を突っ込まない方がいいのが一般常識なんじゃないのかなと思ってたわ。
+14
-2
-
669. 匿名 2019/11/03(日) 19:29:09
>>283
作ろうとしても出来ない場合がある事もまた自然の摂理でしょうに。全ての人が100%妊娠するなんて現象も起きてないでしょう?+92
-1
-
670. 匿名 2019/11/03(日) 19:29:14
>>665
場違いだよ、失せろサイコパス+52
-28
-
671. 匿名 2019/11/03(日) 19:29:40
病院通って頑張ってるんですけどなかなかね〜、あんまりこういうこと話したくないんですけど。って言えば黙ると思うよ。
本心で思ってること言うのが一番。+7
-0
-
672. 匿名 2019/11/03(日) 19:30:55
そもそも跡継ぎっていうけどさ、継ぐようなものがない家が何言ってんだよって思う。+70
-0
-
673. 匿名 2019/11/03(日) 19:31:28
笑顔で「無神経ですねぇー」って言ってみるとか?
+11
-1
-
674. 匿名 2019/11/03(日) 19:32:08
>>659
たまに会う人ならともかく、毎日会う人に話の流れのなかできくならいいんじゃない?+5
-0
-
675. 匿名 2019/11/03(日) 19:32:21
>>668
同感、都会は分からないけど田舎は常識、モラルにかけてる人が多い+16
-3
-
676. 匿名 2019/11/03(日) 19:33:25
今年100回目の質問です!
深刻な話はなしにしましょ!と笑う+1
-0
-
677. 匿名 2019/11/03(日) 19:33:34
>>672
長男教に洗脳されてるのよ
+12
-1
-
678. 匿名 2019/11/03(日) 19:33:57
職場で不妊ネタでキレるのはやめた方がいいと思う。ふつうに信頼失うから。
ネットだと、すぐキレたことを武勇伝としてあげるけど、実際職場でキレる=メンタルのコントロールできないやばい奴だからね。
いろんな人が見てるから、子供についてマウントとってるやりとり見ずに、切れる現場だけ見てる人もいる。
なので、1回キレてしまうと、次感情的になったり、自分がパワハラうけたときに
「まああいつは不安定なところあるからね....」
となりやすい。
ネット鵜呑みはやめるべき。大人の対応を。
今後、子供ネタやめてほしいなら叫ばずに
「治療してもできません。この話題はやめてもらえますか」が一番。+69
-0
-
679. 匿名 2019/11/03(日) 19:34:09
私も不妊だけどさ。たぶん何言われても、何も言われなくても、全部気に入らないんだよね。悪意ある言葉はもちろんムカつくんだけど、たぶん半分くらいの人はただ単に心配してくれてるか、単純に明日晴れるかな?くらいのノリでそろそろ子供出来た?なんて聞いてるんだよね。こっちは治療中とか流産したあととか言ってないから知らないしね。だからまだだよーって言っておくしかないよね。腹割って話しでもすれば心から心配してくれる人も出てくるだろうけど、こっちにその気がなければそういう質問は適当にあしらうしかないよね。でもたまに子供いないって答えたら、子供嫌いなの?って続けて質問してくる人とかいるけど、そういう奴は本当空気読めない変な奴だなって思う。+13
-2
-
680. 匿名 2019/11/03(日) 19:34:44
>>616
あなた好き
親戚になってほしいわ+62
-1
-
681. 匿名 2019/11/03(日) 19:36:09
子供が死んだ親がざまぁって言われるのも
>>665みたいなのが居るからだよね
子供を持てた人間が憎まれる方向に思いっきりギア入れてるよ+36
-9
-
682. 匿名 2019/11/03(日) 19:37:50
変な物ばかり媒体通して流行らせないで〇〇ハラみたいな言葉を流行らせて浸透させて欲しいね。それに旦那側に原因がある時だってあるのにさ。
デリカシーがないって思うけど、なんの苦労もなく子供ができてしまったら気が付かない人もいるんだろうね+9
-0
-
683. 匿名 2019/11/03(日) 19:40:47
「ですよね~、けどなかなか授かれなくて。難しいですねー…」
と濁して答えたら「すぐに出来るコツ教えてあげるわよ♪皆その指導で出来たのよ~」とか言われて寒気した+32
-0
-
684. 匿名 2019/11/03(日) 19:41:00
不妊なのでって言っても、どこそこの病院がいいらしいよ、とか情報提供し出す。
親戚のおばさんはそうだった。+11
-0
-
685. 匿名 2019/11/03(日) 19:41:26
>>8
旦那さんだったりして?
+99
-2
-
686. 匿名 2019/11/03(日) 19:41:27
そういうプレッシャーって、メンタルやられてますます不妊にはっぱかけるのにね。+6
-0
-
687. 匿名 2019/11/03(日) 19:42:49
>>646
義甥、義姪だよね?イトコが欲しいなんて言われたら、「イトコっていうのはね、○○くんや××ちゃんのオモチャじゃないんだよ。」って諭す。+23
-0
-
688. 匿名 2019/11/03(日) 19:43:47
>>78
ただの親戚と違って義母はきちんと話と方がいいと思う。そりゃ息子の子どもを見たいし、楽しみにしてるのは仕方ないよ。笑ってはぐらかしたりダメージ与えるんじゃなく、現状を言ってみては?+105
-2
-
689. 匿名 2019/11/03(日) 19:43:57
排卵期間に射精してんだけどどーも受精か着床がしないみたい!
って答えればいいと思う。
ここまで言えば相手は引いて黙るでしょ+2
-9
-
690. 匿名 2019/11/03(日) 19:46:08
>>643
さんまの娘のいまるさんもこじらせてるよ。
+87
-0
-
691. 匿名 2019/11/03(日) 19:49:07
こういうトピに来る子持ちの異常者を母に持った可哀想なお子さんが1日でも早く天に還って、ここで不妊治療中の誰かの子供に生まれ変わってきますように+5
-12
-
692. 匿名 2019/11/03(日) 19:49:16
>>160
それは一理あるね。
知り合いが老老介護している。
その人には娘がいるんだけど、娘は仕事していて中々親の手伝いをできないらしい。
知り合いは、もっと娘に気にかけて欲しいと嘆いているよ。
子供がいない人は、そんな気持ちにはならないだろね。+23
-0
-
693. 匿名 2019/11/03(日) 19:52:28
>>631
ところでタモリさんはお子さんは?くらいなら別に不思議じゃないけど、
寂しいでしょう可哀想に、は完全に余計なお世話だと思う
寂しくありませんか?なら百歩譲って許せても「可哀想に」って失礼すぎるでしょ+87
-0
-
694. 匿名 2019/11/03(日) 19:52:38
>>663
祖父母世代って本当に厄介ですよね。
私も年寄りだし後数年だけ我慢…
とずっっっと我慢して良い子を演じてたのですが、我慢し過ぎて祖父母の顔を見ただけで吐き気がして過呼吸になってしまいました。
お正月前後1週間は暗い気持ちになりますよね…
我慢し過ぎたら体壊しちゃうよ。
もうすぐお迎えくる年寄りに気を使わなくて良いよ
私は縁を切りましたよ。葬式も意地でも出ない。
あんなデリカシーない奴に気を使って体を壊して馬鹿馬鹿しくなったから
開き直るまでしんどいけど開き直って一切関わらなくなったらスッキリ!
旦那さん嫌がってるの知らないの?+22
-1
-
695. 匿名 2019/11/03(日) 19:52:46
失礼な質問するあなたが子供ですでいいんじゃないの?+1
-1
-
696. 匿名 2019/11/03(日) 19:53:16
言い返すみたいな言い方より欲しいけど出来ないって伝えたほうが結局得な気がする。
大抵は空気読んで突っ込まない。
+3
-1
-
697. 匿名 2019/11/03(日) 19:54:05
今日バースデー行ったけど若い時に1人目を産んだであろうギャルママは男の子3人子供居たわ。
多分ママ20とかで1人目、23で2人目、26とかで3人目みたいな感じだったから若い時から2人とか3人なら余裕だろうな〜+1
-3
-
698. 匿名 2019/11/03(日) 19:55:39
>>675
こういう偏見って、子供いない女は不幸という偏見と同類じゃないの?
田舎は馬鹿にするけど、子供いない事を馬鹿にされるのは我慢ならないんだね。
人間って自分勝手だなー。+8
-2
-
699. 匿名 2019/11/03(日) 19:56:28
>>58
今年の正月親戚集まった時に「子供はまだ?」攻撃に耐えかねた私の義姉が同じこと言ってた
それでも口うるせー叔母が「じゃあ何で結婚なんかしたの!騙したのと一緒じゃない」「跡継ぎはどうするの?」
「あなた若い頃に野蛮なことしてたんじゃないんでしょうね?」
って口汚く義姉の事だけに向かって責めるからあまりにも腹たって私が思わずババァに掴みかかってしまった
隣に座ってるのに何も助け舟も出さない兄にも腹たってそっちも殴った
+426
-5
-
700. 匿名 2019/11/03(日) 19:57:02
欲しくて出来ないんですが私の何がいけないのかな?年齢?何かの病気?お金をかければ絶対に出来ると思う?どうしたらいい?100%出来る方法おしえて?真顔で
それで出来なかったらどうしてくれるの?真顔で+8
-3
-
701. 匿名 2019/11/03(日) 19:57:03
>>675
田舎は視野が狭いからね。
自分の常識が全て。
都会へ出たら多種多様な人がいるのにね。
+16
-2
-
702. 匿名 2019/11/03(日) 19:57:17
>>691
こういう不妊様と同類にされるのは迷惑だから止めて欲しい。
荒らしと同じじゃん。+16
-0
-
703. 匿名 2019/11/03(日) 19:58:17
まだ子どもが欲しい気持ちがあるからこそ、そういう言葉を気にするのでは?時が解決してくれる。そうしたら他人の言葉なんて気にならなくなるよ。
+11
-6
-
704. 匿名 2019/11/03(日) 19:59:31
私は不妊じゃないけど、作り方教えてくれるって具体的に何を教えてくれるんだろうか?
セックスの仕方?
一通り聞いてババアの猥談キモいwって笑いそうなんだけど。
ボイスレコーダーで猥談を録音してみたいw+39
-0
-
705. 匿名 2019/11/03(日) 20:00:03
>>73
私はもともと子供いらない夫婦なので、子供は?って聞かれたらそのまま答えるけど、そういう質問をしてくる人って本当に無神経だから、更にわけわかんないこと言われて疲れるよ
なんで結婚したの?
親がかわいそう
老後のこととか考えないんだね
非国民だ
など…
そのまま言ってもダメだから主はトピを立てたんじゃなかろうか
相手に気を使うってより、上記のようなことを言わせず打ちのめす方法が必要だから+201
-3
-
706. 匿名 2019/11/03(日) 20:01:33
>>508
そうそう!それなんですよー!!
言った本人は比べてる気持ちは全く無いと思うんですが、=子供が居ないのは不幸って言われた様な気持ちになっちゃいました。
幸せ絶頂な時って発言も盲目になりやすい=誰かを傷付けてしまうことがある…んだなって初めて実感させられたので、私も発言には気を付けないとなって思いました。+9
-0
-
707. 匿名 2019/11/03(日) 20:02:17
>>699
ひどすぎる…聞いてるだけで泣けてくるよ。
あなたの対応にお義姉さんは救われたと思うよ。
ていうか、こういう問題って夫婦の問題なのに、もしかしたらお兄さんが原因かもしれないのに、何もしないなんて。
お義姉さん、正直離婚を考えた方がいいほどの毒家族だわ…。+434
-0
-
708. 匿名 2019/11/03(日) 20:02:58
>>699
義姉さん、貴女の行動に救われたと思うよ
+376
-1
-
709. 匿名 2019/11/03(日) 20:03:16
普通にいらないんだけど、そう言うと「子供育ててこそ一人前」とか「いつか絶対欲しくなって後悔する」とか言われる…
+23
-0
-
710. 匿名 2019/11/03(日) 20:03:19
子供は?と聞かれた後侮蔑的な発言があったのなら最低だけど子供は?と聞くのも非常識ならその内色んな事が聞けなくなるんじゃない?
結婚は?
彼氏は?
職業は?
どこの大学出たの?…とか全部。
+4
-13
-
711. 匿名 2019/11/03(日) 20:03:27
子供いない人に対して子供産め攻撃もすごいし、
一人っ子に対して兄弟いないと可哀想攻撃もすごい
この時代に夫婦+子供二人(一姫二太郎)が理想でそれ以外はお気の毒…って本気で思ってる人がいるのがすごい+22
-0
-
712. 匿名 2019/11/03(日) 20:05:04
>>710
どこの大学出たの?とか人に聞くの?何のために…?+23
-2
-
713. 匿名 2019/11/03(日) 20:08:47
>>712
??何のためでもないよ?
高校生の頃「どこ中出身?」とか聞かなかった?
大人だし、同じ地域の人とは限らないから地元の中高聞いても意味ないでしょ?
だからどこ大だったの?って聞かない?+5
-22
-
714. 匿名 2019/11/03(日) 20:08:50
>>1
手は尽くしたんだけどねー…
もう諦めた!
と明るくさわやかに言う+39
-5
-
715. 匿名 2019/11/03(日) 20:09:05
>>35
二人めは、年の差を言われた…離さないほうがいいよ~って…
体が弱くて頼れる身内もいませんから離したのに+42
-1
-
716. 匿名 2019/11/03(日) 20:09:34
>>650
わかる
学生時代は初対面でも彼氏いるのー?とか好きな人いるのー?とかどんな人がタイプー?とかで朝まで話せたのに、今は聞いちゃいけないことが多くて初対面の人と会話が続かないわ…+10
-5
-
717. 匿名 2019/11/03(日) 20:09:44
猫が好きとも言ってないのに「お宅は猫ちゃん飼わないの」って言われるのと一緒だよね。例えが良くないけど。+5
-3
-
718. 匿名 2019/11/03(日) 20:11:26
子供は?って、聞くこと自体ダメですか?
その人に不妊や家庭の事情があることの情報もない状態で、会話の流れで聞くのもアウトなんですかね…。
いません~と答えられたら「そっか」だけで、それ以上聞くつもりはないのですが…
聞いただけで傷つけちゃうなら、ちょっと気を遣いますね。+10
-3
-
719. 匿名 2019/11/03(日) 20:11:34
みんな自分のことにならないとわからないんだよね。初対面で何歳ですか?結婚してないんですか?と聞いてきた職場の人が子供は?と聞かれたくないと言っていて耳を疑ってしまったわ。+9
-1
-
720. 匿名 2019/11/03(日) 20:11:35
>>283
そもそもそれが当たり前の事だと
なんで思うんです?
どちらかといえば、子孫を残すことに人間は
不向きな種になってると最近は思うけど(笑)+51
-6
-
721. 匿名 2019/11/03(日) 20:11:46
>>702
いない子供の事聞かれて限界来てる人しかいないところに煽りに来る子持ちこそ荒らしで何言われてもしょうがないと思いますよ+5
-3
-
722. 匿名 2019/11/03(日) 20:12:58
きりんさん、サバサバ見えてけっこうネチネチ系だったのかなぁ。
女の意地で離婚しなかった、
離婚しないことが仕返しだった、
子供いないと寂しい→子供を産んだ自分の存在を肯定できる
みたいな、、。
寂しい人って言ったら、私もきりんさんと同じになってしまうのかしら。
+18
-1
-
723. 匿名 2019/11/03(日) 20:13:27
>>718
聞くこと自体は悪い事ではないと思う。
「いない」という返事に「なんで?」と
聞かない配慮が出来るなら大丈夫ですよ。+21
-1
-
724. 匿名 2019/11/03(日) 20:13:50
>>713
いや中学と大学じゃ全然話が違わない?
高校のクラスに中学出てない子はいないけど、
社会に出たら全員が大卒じゃないし、成績が絡んでくるからあまり言いたくない人だっているでしょ
それなら普通にどちらのご出身ですか?でいいのに
そういうことに思い至らない思慮の浅い人が嫌だって主は言ってるんだと思うけど+27
-1
-
725. 匿名 2019/11/03(日) 20:14:42
自分の子が欲しいのに出来ない事伝えると簡単に養子とかは?って。
何で簡単にそんな事言えるのか理解出来ない。+11
-0
-
726. 匿名 2019/11/03(日) 20:14:45
子供は?って聞くくらい雑談レベルじゃない?
樹木希林とタモリの話も「お子さんは?」までは良しと思うんだけど。
そのあとに「可哀想」とかいらんこと言うのがダメなんじゃない?
+49
-1
-
727. 匿名 2019/11/03(日) 20:15:28
今年の出生ペース数年前より10%ダウンしてるって。少子化工作進んでるよ!+4
-2
-
728. 匿名 2019/11/03(日) 20:15:38
>>717
いや、全然違うと思う。
猫飼わないかという質問なら、大多数の人は腹も立たないしトピにもならない。
買ってきて飼うのと、自分のお腹に宿すのでは雲泥の差。だから無神経な質問に傷付いてる。+2
-3
-
729. 匿名 2019/11/03(日) 20:16:20
>>719
それよ!それ!
子どものことはネチネチ言うくせに結婚してるの?って気軽に聞いてくる人、結構居るんだよね!!!+8
-0
-
730. 匿名 2019/11/03(日) 20:16:46
子供がいなくても1人でも男の子でも女の子でも、何かしら不躾な事を言ってくる人はいる。
私はたまたま妊娠したけど、1人目妊娠中に2人目の話をしてきた友達がいる。35歳だったから[早く次いかないとね]って。うるせーなお前も35歳だし独身じゃねーか!って思ったけど気まずくなるからやめた。
でもここのコメ見てこっちが気にする事ないんだなって思えました。
結婚するとか子供を持つとか何人産むとか、本人がもう乗り越えてるのに、周りがいちいちその問題に引き戻すんですよね。+22
-0
-
731. 匿名 2019/11/03(日) 20:17:00
>>713
どこ中だったの?は地域の話で聞くのわかるけど、大学どこでてるの?は失礼っていうか控えるとんだと思うよ。高校、大学って学力モロわかるのにワザワザ聞く意味が分からない。+19
-0
-
732. 匿名 2019/11/03(日) 20:18:07
>>721
同類でしょ。
煽る子持ちも、人の死を願う不妊様も。
このトピにいる大多数の人は、そのどちらでもないからさ。+9
-1
-
733. 匿名 2019/11/03(日) 20:18:32
>>668
そうかなぁ。
昔は結婚するのが当たり前、子供産むのが当たり前で結婚してない人、子供いない人は事情のある人でそこに踏み込むのは嫌がらせだっただろうけど、
最近は多様な価値観で好んで独身だったり好んで子供を持たない選択をする人もいる。
職場ならシフトの問題だったり親族なら孫ができるかできないかの精神的金銭的なゆとりを持ちたいとかあるだろうし、確認するのもハラスメントだと周り対処できなくなる。+6
-2
-
734. 匿名 2019/11/03(日) 20:18:48
>>263
知らんおじさんなら、子供2人いるって嘘つくわ。+21
-0
-
735. 匿名 2019/11/03(日) 20:18:49
選択子なし
いません、っていちいちバカ正直に答えないわ
理由も教える必要なんてないし
私は、お墓はもう買いました?って聞いてる
葬式は生前見積もりしておくといいですよ、って
+14
-0
-
736. 匿名 2019/11/03(日) 20:18:57
>>704
笑笑! 仕方ってより、いつやるかとかじゃない?+7
-0
-
737. 匿名 2019/11/03(日) 20:19:57
今年出生者数90万いかないって。数年前に100万切って話題になってたのに。何でだろうね?+0
-1
-
738. 匿名 2019/11/03(日) 20:20:06
>>725
子供いる人ほど、そんなこと簡単に言ってくる。里親になったら?親のほしい子どもってたくさんいるんだよ?とか言ってくるけど、そんなこと知ってるわ!!!知った上で欲しいのは「自分の遺伝子」入った子どもなんだわ!!て思う。
同じく動物飼ったら?て意見も、私が育てたいのは人間であって動物ではない…と思う。それに心の底から歓迎してないに飼うのは動物にも失礼。+17
-2
-
739. 匿名 2019/11/03(日) 20:21:46
>>629
町内会の必要事項の記入やパートの面接の担当だったらわかるけど、雑談ならしなくてよいよね?
「子供がいてシフトが~」だったら自分から言ってくるだろうし。
+11
-0
-
740. 匿名 2019/11/03(日) 20:21:55
>>27
二度と意地悪されなくて済むね!
意地悪な人って「ヤベー奴」が一番苦手だもんね!+188
-1
-
741. 匿名 2019/11/03(日) 20:22:42
デリカシーない質問する奴は子持ちにでもするよね。お馴染みの一人っ子には兄弟いないと可哀想~性別同じ兄弟姉妹なら男(女)いないと可哀想~って。そんな質問するお前が一番可哀想なんだよ。+14
-0
-
742. 匿名 2019/11/03(日) 20:24:13
全然関係無いけど、小学校の頃先生って女ばっかで、大抵既婚者だけど、それに驚いた覚えある。
この先生たちにも家庭があって子どももいるんだっていう。+4
-3
-
743. 匿名 2019/11/03(日) 20:24:24
>>732
不妊だけど子持ちに煽られても平然としてる余裕のある私アピールかなw
そこですかさずマウンティングに走るあんたも大概メンタルやられてる自覚しなよ
普通の精神ならそこにわざわざ触りに来ない+3
-2
-
744. 匿名 2019/11/03(日) 20:24:30
>>724
>>731
成績がー学力がーって変なプライドでも持ってるの?
地元や若い頃の行動範囲聞いてるだけだよ。
雨降りそうですねー傘持ってきましたー?くらいの感覚だよ。
高卒の人も大学出てないんですよーそうなんですかーで終わりだよ。+1
-15
-
745. 匿名 2019/11/03(日) 20:25:55
>>710
なんというか何であなたにそこまで教えなきゃいけない?って間柄でズケズケ聞かれるから余計癪に障るんだと思う…
子供は?ってまず急かされてるみたいで気分良くないし人によっては言いたくない理由の人だっているしそこは想像力働く人ならそんなすぐ聞かないと思う
学校どこだったとか聞くのとは次元が違う気がする+12
-0
-
746. 匿名 2019/11/03(日) 20:26:48
出生者数の劇的な減少見ると日本は順調に衰退してるんだなーって実感する。+4
-0
-
747. 匿名 2019/11/03(日) 20:26:58
>>736
「セクシーな下着を着てね、旦那の布団に忍び込むのよv」とかババアが言ってたら笑うしかないよw+30
-1
-
748. 匿名 2019/11/03(日) 20:27:41
>>715
言われたそれ!
あんまり離れてるとどーのこーのーって。
でもさぁ、家庭によって事情あるから、、、。
とくに第一子がヤンチャな場合は2歳差なんて本当に大変だしそれこそキャパオーバーして虐待なんてしたらヤバイし、そもそも望んだらそのとーりできるかもわからないし。
3歳差は同時にお金かかるし
4歳差って思ってたからなんか離れるとダメみたいに言われるとうーんって。
まあでも離れたら良くないみたいに言う人って
望んだらすぐに妊娠する人なんだろうね。
+36
-0
-
749. 匿名 2019/11/03(日) 20:28:32
>>744
学歴は聞かないのがマナーだよ。
まぁ結婚から彼氏から住まいまで何から何まで尋問したがる人にはわからないだろうけど。+30
-1
-
750. 匿名 2019/11/03(日) 20:28:52
>>744
お父さん何の仕事してるのー?って子供に聞いて年収とか想像するのと同じくらい失礼なことなんだけど分かる?+14
-1
-
751. 匿名 2019/11/03(日) 20:30:38
小梨は欠陥品でいいじゃん+0
-35
-
752. 匿名 2019/11/03(日) 20:30:53
「産みたくなくて〜。替わりに産んで〜」と言うようにしてる。マジレスする労力が無駄。+22
-1
-
753. 匿名 2019/11/03(日) 20:32:06
>>744
田舎出身で現在は地方都市在住の田舎者だけど、
他人の若い頃の行動範囲なんか知りたいと思ったことないや…。
うちの田舎の婆ちゃんでも他人様に根掘り葉掘り聞かないよ。+12
-0
-
754. 匿名 2019/11/03(日) 20:32:18
>>738
女は全員何かの世話して苦労しなきゃいけないって刷り込まれてる人が大勢いるって事だよね。
働いてコスメ買って洋服買って旅行して、みたいのを既婚者がやってるのが気に入らないって人たくさんいるよ。+46
-1
-
755. 匿名 2019/11/03(日) 20:32:39
>>745
訳あって大学行けなかったのに高卒を侮辱してる!
訳あって大手に就職できなかったのに中小企業を馬鹿にしてる!
訳あって結婚できなかったのに既婚者にマウント取られた!
…って何でもハラスメントだよ。
不妊の人がどれだけ独身の人に配慮してるよ?
何気なく旦那がーって言ったことをマウントと取られてるかもしれないじゃん。彼氏は?と聞いたことを馬鹿にしたと思われてるかもしれないじゃん。
子供は?も気にし過ぎなんじゃないの?+3
-21
-
756. 匿名 2019/11/03(日) 20:35:37
>>710
普通に全部聞いてはいけないことじゃんと思った
聞いたら嫌われるよね+12
-2
-
757. 匿名 2019/11/03(日) 20:36:31
いません。
で、誰もつっこんでくる人いなかったなぁー。
何年もいないと、逆き汲まれてる?と思うくらい触れられなくなるし。
+2
-0
-
758. 匿名 2019/11/03(日) 20:36:36
子供を産んでしまったら旦那に向ける愛が減ってしまうから子供は産まないかな+7
-3
-
759. 匿名 2019/11/03(日) 20:36:42
>>750
お父さんのお仕事は小学校の授業の一環であるでしょ。みんなに発表したりするやつ。
この間同僚の息子さんが来たよ、見学しに。+0
-15
-
760. 匿名 2019/11/03(日) 20:37:37
>>699
旦那が原因だとしても 騙したんじゃないの?って言うのかね。
本当に最低。スムーズに産んで男の子も女の子も授かれた人に限ってそういうこと言う人多い。+309
-0
-
761. 匿名 2019/11/03(日) 20:37:49
>>498
じゃあお金出してくれますか?って感じだよね+84
-1
-
762. 匿名 2019/11/03(日) 20:38:05
>>756
同僚やバイト仲間のこと何も知らないで付き合ってる/付き合ってたんだ。
凄いね。+1
-8
-
763. 匿名 2019/11/03(日) 20:38:08
なんか面倒臭い人いる+12
-0
-
764. 匿名 2019/11/03(日) 20:38:45
>>704
はじめチョロチョロ中ドンドンだからな!
ってニヤニヤ笑いながら教えて来たおっさんならいたよ。
嫌だお父さんたらそれお米の炊き方と混ざってるwっておばさんも笑いながら手叩いて喜んでた。
能面みたいな顔しながらああ田舎ってこうだよな…ってただやり過ごすしかなかったのが悔やまれる。
でも相手にしちゃ駄目なんだよね。
+37
-0
-
765. 匿名 2019/11/03(日) 20:39:25
>>283
じゃああなたは独身者の自由がある日本より
レイプした人と結婚しないと殺される中東の方が正しいと思うの?+36
-6
-
766. 匿名 2019/11/03(日) 20:39:40
世間的にこうだよね
貧乏 金持ち
子なし 子あり
ブス 美人
男の子 女の子
高卒 大卒
一人っ子 複数
仕方ないよ世の常+6
-11
-
767. 匿名 2019/11/03(日) 20:40:01
>>751
真面目に答えるのもアホらしいけど。
あなたの近しい人はみんな子供がいるのかな?
あなたに子供がいるとして、その子供が不妊の可能性は?
他人を貶める言葉は、巡り巡って自分に返ってくることもあるから気をつけてね。+24
-1
-
768. 匿名 2019/11/03(日) 20:40:26
>>755
私は独身の人には気を使って会話してるよ。自分がされて嫌なことはしない。
でも旦那休みの土日に遊ぼうって何度も言ってくる独身友達にはどうしても旦那の存在を浮かび上がらせた説明しないといけなくて、そんな時にもマウント取られたと思われたり「子どもいないのに何で土日一緒にいないとイケないの?」て嫌味ったらしく言われたりしたよ。気を使って基本こっちから旦那の話してないんだけどね。+29
-3
-
769. 匿名 2019/11/03(日) 20:40:55
笑顔で、「見ての通り、いませんよ。」でいいかと。+13
-0
-
770. 匿名 2019/11/03(日) 20:41:05
37で独身だけど
「将来どうすんの?」って聞かれたら
「こっちが聞きたい!」って逆ギレ風に言うと
ギャグっぽくなってその場が終わるよ
というか強制終了にするw
結婚願望ないとか他人と住めないとかリアルな本音言うと
説教はじまるからめんどくせーんだよな+41
-0
-
771. 匿名 2019/11/03(日) 20:41:26
>>762
子持ちだけどこちらからは聞いたこと一度もない
相手から言ってきたり、人伝に聞いたりはあるけど
コンプある人がいたら傷つくじゃん
性別や子供何人かも聞いたことない+21
-1
-
772. 匿名 2019/11/03(日) 20:41:53
いやだーお下品〜😅
っていう。笑ってるようで引いてる感じに。+13
-0
-
773. 匿名 2019/11/03(日) 20:42:07
>>738
里親自体めちゃくちゃ条件厳しいよね。
+17
-0
-
774. 匿名 2019/11/03(日) 20:42:24
逆に質問責め!
今お子さんおいくつでしたっけ?
結婚何年目で出来ましたか?
どのくらいの頻度でスキンシップしてましたか?
どうやったら出来ますか?
ウザい質問どんどんしてやれ!+41
-0
-
775. 匿名 2019/11/03(日) 20:42:28
>>759
このご時世、シングルの人も多いのにお父さんの職業聞く学校ってデリカシーなさすぎだなぁ。+21
-0
-
776. 匿名 2019/11/03(日) 20:42:48
逆に、
何回目で出来るもんですか〜?
どんな感じでどうやってしますか〜?
って、気まずい下ネタに近い感じで聞いてみる。
↑一回でできた!ってドヤってた奴がいたからまじで詳しく聞きたかった+23
-0
-
777. 匿名 2019/11/03(日) 20:43:27
何で他人に子供を催促するかね、気持ち悪い。+26
-0
-
778. 匿名 2019/11/03(日) 20:44:47
えー恥ずかしいーなんか気まずい〜
みたいな。
お前は恥ずかしい下ネタを言ってるんだぞと分からせないと。+13
-0
-
779. 匿名 2019/11/03(日) 20:45:15
明るく元気に「いません!気楽です〜」とだけいう。
それでも「いたほうがいいわよ、なぜなら…(以下まったく心に響かない説教)」って人はいるけど。
「はあ」
「へー」
「ほー」
しか返さない。
意義のある議論など不可能だと知ってるもの。+23
-0
-
780. 匿名 2019/11/03(日) 20:45:27
あまり親しくない他人にプライベートなこと質問しないよね?
よほど間がもたなくなったら出身地くらいとそこにまつわる質問なんかはするけど
不躾に彼氏いるんですか?なんてすら聞けないよ
今の時代性も多様性があるのにさ+25
-0
-
781. 匿名 2019/11/03(日) 20:45:32
>>773
自分は里親になろうなんて微塵も思わない癖にね。他人の子供でもいいから育てたい!お金はある!って家庭が育てたらいいんだよ。+14
-0
-
782. 匿名 2019/11/03(日) 20:45:55
できない体だって言っても「じゃあ養子は?」とか言ってなんとか子供を持たせようとするのしつこい+19
-0
-
783. 匿名 2019/11/03(日) 20:47:00
子供は?とか、子供はいいよ~とか言ってる人を見ると、悠々自適な子無しが羨ましいのかな~。自分と同じ苦労をして欲しいとでも思ってるのかな~と思う。
+42
-0
-
784. 匿名 2019/11/03(日) 20:48:12
はっきり「長く治療してたんですけど無理だったんです」って言えばいいと思う
過去形ではっきり言えば、相手も気まずくて今後は言わないと思うよ
その場は微妙な空気になるかもしれないけど、相手に配慮した言い方しちゃうと伝わらないかも知れないし+1
-0
-
785. 匿名 2019/11/03(日) 20:49:28
「そんなに子供欲しくないんです。いつか気持ちが変わって子供を授かったら、報告しますね。」で、どうかな?+31
-0
-
786. 匿名 2019/11/03(日) 20:49:37
「いますよ、犬ですけど。」
そこから自分のペットのろけを長々としてやる。
お前が失礼なことを聞いたんだから、私のうざい話をお見舞いしてやんよと思っている。
+46
-0
-
787. 匿名 2019/11/03(日) 20:50:08
いちいち傷つかなくてよくない?
子ども生む方が普通なんだから普通に聞く人もいるでしょうよ
母の日は母親がいない子を傷つけるから無くせとか言ってる人がいたけど
それと同レベルの繊細クレーマーだわ
世の中は普通を基準に回していくべき
基準から外れた人がいちいち傷つかなければいいだけ
ちなみに私は基準から外れたマイノリティー+0
-19
-
788. 匿名 2019/11/03(日) 20:50:13
いつも笑ってやり過ごしたり、「なかなかできなくて~」って言ったらどんどん調子のって「作り方教えてやろうか」とか「エッチのあと逆立ちするといいわよ!!」とか余計なことばっかり言ってくる親戚のジジババいるから、
「不妊治療して数百万使ってホルモン薬づけになり、心も体も悲鳴あげてお金も尽きました。500万くらい貸してくれませんか」
これに尽きる
二度と言ってこなくなるよ。人間関係も終わるかもだけどw+48
-0
-
789. 匿名 2019/11/03(日) 20:51:25
諸々手は尽くしたんですけど出来なかったんですよね。
って答えてる。
スマートでもないし破壊力もないけど事実を淡々と話すのみ。
それでも突っ込んでくる親戚には運命だから仕方ないって開き直ってるよ。
一回話したら察しろよってくらい毎度聞いてくる親戚がいてウザいよ。+7
-0
-
790. 匿名 2019/11/03(日) 20:51:29
>>766
こなしこあり、それぞれ選択の違いだから。
こありのほうが上とかあり得ないんだけど。+4
-0
-
791. 匿名 2019/11/03(日) 20:51:36
>>756
わかる!
わざわざそんな事こっちから聞かなくてもいい話ばっかりだよね。付き合ってたら勝手にわかってくる情報だし。(結婚してるとか独身とか)
人付き合いが苦手な人って質問攻めしたがるのかな?
+8
-0
-
792. 匿名 2019/11/03(日) 20:51:39
・その人の子供見て「…いらないかな(苦笑)」
・「その質問ってどういう気持ちでしてるんですか?嫌な気持ちになる人もいるのでやめた方がいいですよ」
・「出来る限りの事をして諦めたので、二度と聞かないでください。」
・「何が聞きたいんですか?「頑張ってます」?「不妊です」?「作らないんです」?どれ聞いたら満足ですか?どれでもいいですよ。あなたには関係ない事ですから」+37
-0
-
793. 匿名 2019/11/03(日) 20:54:37
>>665
妊娠出産は自分の意志だろ。
大変も辛いも、
自己責任!!
+61
-6
-
794. 匿名 2019/11/03(日) 20:54:44
彼氏は?
結婚は?
子どもは?
男の子?女の子?
2人目はまだ?
ほんとなんなんだろしつこいわ+15
-0
-
795. 匿名 2019/11/03(日) 20:56:21
「結婚しないの?」と聞いてくる人
→結婚できたことしか自慢できることが無い
「子ども作らないの?」と聞いてくる人
→子ども産んだことしか自慢できることが無い
「2人目は作らないの?ひとりっ子じゃかわいそう」とわざわざ言う人
→経済的に余裕が無く、子どもの人数でしかマウント取れない
結論。自分の人生に満足してる人は、他人の人生に興味も無いし口出ししない。+46
-1
-
796. 匿名 2019/11/03(日) 20:56:28
うちは選択子無しなんだけど、
その手の話は夫が引き受けることになっている。
めんどくさいよねー。
+10
-0
-
797. 匿名 2019/11/03(日) 20:56:51
>>170
きっもちわる!!!
本当何年生きても猿みたいな人もいるんですね…下品すぎます。+98
-0
-
798. 匿名 2019/11/03(日) 20:56:55
「子どもは?」
「余計なお世話です^^」
嫌われてもいい、こう返してる+27
-1
-
799. 匿名 2019/11/03(日) 20:57:40
>>726
そうなのよ。仕事とか地域の集まりとかの新しい環境に入ると、雑談の中で子供の話題になって、会話の流れで「がる山さんのところはお子さんは?」ってなる。「うちはいないんてすよ」って言うと、大抵は「そうなんですね~」で終わる。この会話だけけなら全然何とも思わないよ。
問題はそれ以上のことを聞いてきたり、アドバイスみたいなことをいろいろ言ってくる人。これをかわすのが難しいんだよ。
+27
-0
-
800. 匿名 2019/11/03(日) 20:58:26
>>12
樹木希林さんはそんなことを発言する方だったんですね。
興味ないけど、偉大な人のように言われているので。
私にとっては無神経なばあさんでしかないですね。+722
-9
-
801. 匿名 2019/11/03(日) 20:58:27
>>788
旦那側のオジに子供のことを言われたときに、「(夫)さんに聞いてください」とあしらったよ。
もし、もっと突っ込んで、子供の作り方知らないのか的なことを言われたら、「(夫)さんに教えてやってください」と答えるかな?旦那側の親戚の失言には旦那が恥をかくように仕立て上げるよ。
離婚になってもいいわ。1人の妻さえも守れない男だもん。+65
-2
-
802. 匿名 2019/11/03(日) 20:58:45
「えーっ!そういうこと聞きます?今時?うちだからいいけど、他の人にもしたら怒られちゃいますからねー」
って言っちゃう。
+35
-0
-
803. 匿名 2019/11/03(日) 20:58:56
ニコニコしながら、私出来ない体なんで、代わりに産んで貰えますか〜?って職場の60近くのオバハンに言ったらピタリと言わなくなった
ちなみにもう話しかけて来ない笑
+56
-3
-
804. 匿名 2019/11/03(日) 21:00:38
>>787
子供の有無を聞かれるくらいなら全然いいけど、なんでいないの?欲しくないの?子供好きじゃないの?病院は通ってるの?早く作らないと年取っちゃうよとか子供がいないってだけでそれに付随して色々聞いてきたり余計なお世話を焼く人がいるから嫌なんだよ。+56
-0
-
805. 匿名 2019/11/03(日) 21:02:13
>>776
うちの姑は聞きもしないのに
私は結婚して直ぐに出来たのよ?
ほんと直ぐだったわ〜1回でよ?
一人目が生まれて二人目も順調だったわ〜2回くらいしら?うふふ
だから子どもに恵まれないなんて異常よ自然じゃないのよ
って何回も聞かされてうんざりしたよ。
私は結婚する前から持病があって作れないって言ってあったんだけど、多分嫌味で言ってんだろうな〜ってボーっと聞いてた。
でもなんか知らんけど健康体な筈の義姉(姑の愛娘)夫婦も子ども出来ないんだよね…。
申し訳ないけどその話が始まったら
『やだー私じゃなくてお義姉さんにこそ教えてあげてくださいよー』
って返すようにしたら黙り込むようになった。
+66
-1
-
806. 匿名 2019/11/03(日) 21:05:06
>>577
少なくともあなたよりは他人に迷惑をかけていないと思います。+22
-5
-
807. 匿名 2019/11/03(日) 21:05:24
>>165
その言葉私も親戚とか職場のおばちゃんから言われる。
一度だけ、「心配してくれるんですか〜?でも口出すならお金出してほしいです〜」って言い返したら苦笑いされたよ。
その人からはそれ以来言われなくなったけど、結局集まりとかでまた言われて本当疲れる
+81
-2
-
808. 匿名 2019/11/03(日) 21:05:29
>>31
毎回マウントしてくる友人に言ったら一発だったよ!
私も毎回うんざりしてたからけっこう強めに言ったらひるんでた(笑)
で、次から子どもが全てじゃないって言い出した(笑)+320
-1
-
809. 匿名 2019/11/03(日) 21:05:31
子供は?って聞かれたら、遠くを見ながら
「ねぇ、、、。はぁ。。。」って
ポツリと言う。
+0
-1
-
810. 匿名 2019/11/03(日) 21:06:59
>>805
クソ姑だね!+29
-0
-
811. 匿名 2019/11/03(日) 21:08:12
>>802
それ思うわ
私だから良いけど本当に悩んでる人だったらどうするんだろうって思う+8
-0
-
812. 匿名 2019/11/03(日) 21:08:21
「二人目まだか」ってうるさい義母にとうとう「もう○くん(旦那)とそういうの無理なんです。出来ないんです。」って言った。
「え……。」ってドン引きしてた。+51
-1
-
813. 匿名 2019/11/03(日) 21:09:41
病気で子宮取りました。
ちょっとやり過ぎ?+2
-1
-
814. 匿名 2019/11/03(日) 21:10:04
>>1
樹木希林って死んでから脚色されすぎだよね
子供からも好かれてないのに+209
-1
-
815. 匿名 2019/11/03(日) 21:10:26
>>805
うちの母も1回でできた自慢するする。
知り合いも1回でできた!ってドヤってた。
あれ何なんだろ?
すごいと思ってんのかな?
馬鹿みたい、キモい。+61
-2
-
816. 匿名 2019/11/03(日) 21:11:00
結局質問してくる人って自分の話をしたいだけだから
◯◯さんはお子さんがいていいですね〜すごいですね〜と適当に持ち上げたら自分からベラベーラ話し始める。わーすごーい!を数回繰り返したら反応が面白くないようで話題を変えてくるか去っていきます。お試しください+14
-0
-
817. 匿名 2019/11/03(日) 21:11:54
>>813
実際私がそう
ほんと効くよこれ
皆黙る
平気で聞く人はこういう可能性考えてないのかなってね+22
-0
-
818. 匿名 2019/11/03(日) 21:12:04
笑顔で←重要「二度と聞かないで頂けます?(ニッコリ)」もしくは「私が一番嫌いな質問良くご存知ですね(ニッコリ)」
真顔で言うか笑顔で言うかは親戚との関係性による
これを言ったらさすがに以降聞かれないと思うし
再度言われたらこの二言をリピートする
あとは主の使い分けの演技力!
これで三回目に言われたら「残念ですね!私○○おばさん(おじさん)のお葬式行かれませんね~」と言い縁を切りぶちギレる
変に色々言うよりシンプルに。頑張れ主!+23
-1
-
819. 匿名 2019/11/03(日) 21:12:18
>>1 わざわざ嫌な思いする為に帰ることないよ。何で親戚の年寄りって無神経なんだろ+138
-1
-
820. 匿名 2019/11/03(日) 21:13:08
>>713
学歴を訊ねるのは不作法ですよ。
親御さんに教わらなかったのですか?+15
-0
-
821. 匿名 2019/11/03(日) 21:13:25
妊娠したらしたらで、
「私はつわり〜全くなかった!」
「私はスピード安産だった!」
ってマウントは続くんだよ。
どーでもいいわ。+36
-0
-
822. 匿名 2019/11/03(日) 21:13:46
ぷっと笑って
「いや〜田舎の人ってそれしかやることないからかホントみんな同じことばっか聞きますねw こっち(田舎よりはちょっと都会なだけだけど)でそんな発言したらセクハラで訴えられますよ〜やだおっかし〜www」
って言ったらお通夜みたいになったけど2度と子供まだ?って聞かれなくなった。+63
-0
-
823. 匿名 2019/11/03(日) 21:15:27
聞かれたら即座に「最終学歴は?」「身長何センチ?」「胸のサイズは?」とか相手がコンプレックス持っていそうで且つどうにもならないことについて聞き返す。相手が嫌な顔したり反論したら「お前も同じこと聞いてるんだよ」って返す
+40
-0
-
824. 匿名 2019/11/03(日) 21:16:05
>>817
田舎のろくでもない老人だと「○○の嫁は子宮取って子供出来ないんだとよ!あんなハズレ嫁追い出して新しいの貰って子供作ればいいべ!」って周りに言いふらすんだよ。
そうでなくとも昔の連中は何かあると女のせいにする。
だから、女性側に原因があるって言ってはダメだと思う。+50
-0
-
825. 匿名 2019/11/03(日) 21:17:02
ちんこ何センチや?
って聞く+6
-1
-
826. 匿名 2019/11/03(日) 21:17:26
ひたすら何聞かれても、「大丈夫です」をいいつづける。わ+8
-0
-
827. 匿名 2019/11/03(日) 21:18:37
>>805
下品な姑だな〜
きっと人から嫌われてるな+24
-0
-
828. 匿名 2019/11/03(日) 21:19:35
>>23
私の担当美容師が樹木希林の担当で
彼が下に停車していた、旧車のベンツを見て、
下の車凄くいいわね、欲しいけど
どなたが乗ってらっしゃるの?って聞いて来たから、
僕のですが、お譲り出来ますよ格安で。って言ったら
貴方ね女優がヘアメイク如きの車下取りして乗る訳ないじゃない!って叱られたそうです。
+183
-1
-
829. 匿名 2019/11/03(日) 21:19:37
>>774
嬉々として答えてくれるか、ドン引きされて自分の発言を忘れて周りに吹聴される様子が目に浮かぶ+9
-0
-
830. 匿名 2019/11/03(日) 21:20:29
>>778
恥ずかしいことじゃないの!子供を持って初めて人は一人前なのよ?出来ないならちゃんと病院に行って診てもらうとかちゃんとしてるの?
とか熱く語り出すBBAもいるからなぁ…(ウチの義母と義祖母)+15
-0
-
831. 匿名 2019/11/03(日) 21:21:12
動物的には天然記念物。
ネズミ並の繁殖力には憧れます
+10
-0
-
832. 匿名 2019/11/03(日) 21:21:13
>>813
わたしもそう
なので子宮提供してくれません?
あ、もう古くて使いもんにならないかーガハハハって感じ
言い過ぎかしら+25
-1
-
833. 匿名 2019/11/03(日) 21:21:49
特に言い返さなければ良いのにと思う。なかなか出来なくてー。とかで良いのに、相手をギャフンと言わせる嫌味を言ってやろうみたいなのが透けて見える発言は品がないしどうでも良い他人相手に必死過ぎる。+7
-11
-
834. 匿名 2019/11/03(日) 21:23:47
いっそ何も言わず無言且つ真顔で相手を10秒くらい目を見て凝視するという手もある+15
-0
-
835. 匿名 2019/11/03(日) 21:24:46
>>1
そりゃ後に身体中癌に侵されてろくな死に方しないわけだわ。+49
-29
-
836. 匿名 2019/11/03(日) 21:24:48
>>1
旦那さんに大切にされなかったから
子や孫が唯一のアドバンテージだったかわいそうな人+187
-6
-
837. 匿名 2019/11/03(日) 21:25:47
>>9
その日本語正しいのだろうか?笑+87
-0
-
838. 匿名 2019/11/03(日) 21:26:34
>>37
あと学歴とか、
大学院は?とか聞けば良いよ。何故大学院行かないの?って+96
-4
-
839. 匿名 2019/11/03(日) 21:27:26
>>822
あなた好きだわ+20
-2
-
840. 匿名 2019/11/03(日) 21:27:33
>>105
おっさん上司たちに散々言われるね。
みんな居る前で言われたりするよ、とほほ。
「心配してくれるんですかwえ〜、やさし〜ぃ(棒読み)」
て言ったら後輩の子達にはウケたよ。+107
-0
-
841. 匿名 2019/11/03(日) 21:27:53
>>24
経験してないのにわざわざ死産とか言わないでほしい。
はあちゅうが不妊でもないのに不妊について書いて同情買ってたのと一緒だよ。+142
-16
-
842. 匿名 2019/11/03(日) 21:28:08
>>1
まあ昔の人だからね。産めや増やせやの子供を作るのが当たり前の時代、それが幸せの形と刷り込まれてる。いない人=できない人では悪気はなく本当に可哀想って思って言っちゃうんだよ。
お年寄りの発言は寛容になってやって。+21
-27
-
843. 匿名 2019/11/03(日) 21:29:20
本当に悩むね。昨年は夫の叔父から、年賀状にも早く孫を産め的な事を書かれてたよ。夫に見せた後に、ビリビリに破いて捨てた。いつか会ったら嫌味の1つでも言ってやりたい。+10
-0
-
844. 匿名 2019/11/03(日) 21:29:37
>>11
その言葉を聞きたくて聞くんだ?+58
-11
-
845. 匿名 2019/11/03(日) 21:30:10
>>170
きっもちわる!!!
本当何年生きても猿みたいな人もいるんですね…下品すぎます。+51
-0
-
846. 匿名 2019/11/03(日) 21:30:28
子どもは?ってきかれたら、「そうですねぇ」ってだけいう、本当にこれだけ
もしくは欲しくないの?ってきかれたら、「そうですねぇ…(相手の名前)さんは子どもいてよかったですか?」って逆にきく
すると相手は勝手にベラベラ話しはじめてくれるから聞いておくだけ
子どもは?って聞く人って自分の言いたいことを言いたいだけだから、それを聞いてあげると満足するよ+29
-0
-
847. 匿名 2019/11/03(日) 21:31:00
こればっかりは授かりものなのでねぇ・・・って適当に毎回おなじ答え。
ムキになって、「努力したのにできなかったの!」とか言っても、勝手に哀れまれそうだからいやだ。+5
-0
-
848. 匿名 2019/11/03(日) 21:31:00
ねー、どうするんでしょうねー??
って他人事のように返してる。たいてい向こうが何か続けて話し出すから、あとは そーですねー で通す。なんの情報も与える必要はないよ。+14
-0
-
849. 匿名 2019/11/03(日) 21:31:44
>>30
そんなことズケズケ聞いてくる人は、全然「あそこんところは子供ができない体なのよー旦那さん可哀想ねー(原因は嫁と勝手に決める)」ベラベラ話すよ。人間性疑われるの気にする人は子供は?なんてそもそも聞かない。+64
-1
-
850. 匿名 2019/11/03(日) 21:32:23
>>1
ところで希林さん、旦那は?
と聞かなかったタモリさんは大人。+278
-2
-
851. 匿名 2019/11/03(日) 21:32:33
>>844
マジそれ+25
-6
-
852. 匿名 2019/11/03(日) 21:34:23
独身未婚彼氏なしに聞かれたときは、おまゆうって思たけど憐れにすら思って言葉失った。+4
-6
-
853. 匿名 2019/11/03(日) 21:34:25
>>546
私なんて、10年近く通ってた美容師に言われたよ!
授かり物だから~と軽くいなしたら、「そんなこと言ってる場合じゃないですよ‼️急がないと❗️もううちら(私と同世代のアラフォー)の年じゃ焦らないと❗️」と言われて、黙って行くのやめた。
彼女はきっと、何故急に私が行かなくなったか、未だにわかってないと思う。+67
-0
-
854. 匿名 2019/11/03(日) 21:34:46
私の実家は父も、母も、姉も、姉の旦那も無神経な失言ばかり言う。むしろ、それが面白いと思ってるフシがある。
旦那や子どもが傷つくのがいやだから、もう10年以上帰ってないよ。
会わないの一択+20
-1
-
855. 匿名 2019/11/03(日) 21:34:55
積極的に子供が欲しいと思えず
子供を産むかどうか悩んで産まなかったパターンなんですが…
夫の親族の集まりで、デキ婚した従兄弟が連れていた子供をみんなで見て話していた時
一人の知らない老人が「羨ましいでしょ?」と大声で私に言ってきた。
私は夫の方を見て「一体何が羨ましいの?」と大声で言ったら場が凍りました。
もちろん敢えて言ったんですが…
その後は「ああいうのってセクハラになるんじゃない?」などと夫と話し続け
更に場を凍らせました。
もう二度と会う予定はありません。+86
-4
-
856. 匿名 2019/11/03(日) 21:35:31
子供は???
↓
子供は?とは???????+21
-0
-
857. 匿名 2019/11/03(日) 21:36:29
無神経、っていうか何も考えていない人間っていますね。
私も長い治療の末、最終的に顕微授精するも流産し、年齢的にも治療を続けられなかった経験があります。
職場の人はこのことは知りませんが、同僚のオッサンが最近できた自分の子供の話を延々としていて内心迷惑なうえに、同じ部署の新婚の女性に「**さんももうすぐだね~」と・・・
本当に気持ち悪いし、そこには私のような子無しとか、独身者もいたりするので本当に神経を疑っています。
こういう人間にはどう対応すればいいんでしょうね?
なるべくかかわらないようにはしていますが。+18
-0
-
858. 匿名 2019/11/03(日) 21:38:23
>>461
教えてくれてありがとう!
慕われてるってことね。+22
-0
-
859. 匿名 2019/11/03(日) 21:38:54
>>852
私も「ワタシだったら〜結婚して〜すぐ子供作るなあ〜」って独身の嫌味な友達に言われたわ。
「そっかーねえ先に産んでー!」って返した。
デキ婚でもいい?とか言って困ってた。+29
-0
-
860. 匿名 2019/11/03(日) 21:39:12
>>1
私全然言われないの何でだろう
元々作る気は無いんだけど、何も言われたことない+39
-0
-
861. 匿名 2019/11/03(日) 21:39:14
>>1
親戚は昭和世代だよね。
何を言っても無駄だと思う。
年を取るほど長年の価値観は変わらないから。
帰省しないのが一番。
または親類が集まる日はずらして帰省して義父母(実父母?)だけに会えば良いと思う。
その際に理由をきちんと言った方が義父母(実父母)伝わるよ。
親戚に対して「うまい返し」と本人は思ってても、たぶんまったく伝わらないよ。
主さんが号泣するくらいじゃないと、親戚は無神経なことを言っている意識は皆無だから。
+114
-2
-
862. 匿名 2019/11/03(日) 21:39:16
居たらとなりに居ますけどなにか?+6
-0
-
863. 匿名 2019/11/03(日) 21:39:55
>>47
作り方ビデオに撮ってきてくださいね!とだけ返しとく
+56
-0
-
864. 匿名 2019/11/03(日) 21:40:20
>>25
これ独身にも言ってくる馬鹿がいる。
私は、散々悩んて何かあっても上手く行かないし、ほぼ諦めてる独身なんだけど。
シングルマザーで自分が失敗してるくせに、結婚勧めたり、一度も結婚してない人を馬鹿にしたり、聞きたくも無いのに散々元旦那の悪口言って、まだ結婚してないのに希望無い事言ってごめんねー!とか。
本当頭おかしいと思うわ。+67
-0
-
865. 匿名 2019/11/03(日) 21:40:24 ID:ZnA764mGMS
>>860
まわりが都会人ばかりとか?
または年齢的なものとか?
+34
-0
-
866. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:37
話盛っていいから他人の子ベタボメすると、面白いくらい子供の話してこなくなるよ
子供まだー?してきた人の子や孫は絶対に褒めないのがコツ
どこそこの子が頭が良くて有名私立に合格した噂話とかおすすめ+35
-0
-
867. 匿名 2019/11/03(日) 21:42:36
>>60
いるよね。
その場では言われなくても、どこどこに行きたいけど1人だと行きづらくて〜って話したら、そういうときに子供居ると便利よー!って返ってきた。
子供いたら楽しめねー場所なんだよ!+77
-0
-
868. 匿名 2019/11/03(日) 21:43:53
>>857
逆に腫れ物にさわるような反応より良くないかな?
自分の子供の話をするのはただの雑談だし、職場の人は事情を知らないからあたりさわりがない世間話をしてるだけだと思う。
スルーで。+8
-1
-
869. 匿名 2019/11/03(日) 21:44:32
ぎゃふんと言わせない気持ちもあるけど、
まだでーす。
って陽気に
がはは なんなら、そこでビールごくごく
ってすることにしてると
失礼な人にたいしては、
何を言われても
こちらも大変失礼だけど、
真剣に話をきけなくなったよ。
右から左
真剣に相手するだけつかれちゃうよ。
+9
-0
-
870. 匿名 2019/11/03(日) 21:44:52
私が不妊なので子供いないけど、子持ちの女にそれ聞かれたとき彼女の顔を近くで見てあまりのブスさにビックリしてついつい反射的に「だってブスな子が産まれたら最悪じゃん!」と言ってしまったことがある。それっきり二度と聞いてこない。悪い事したかなぁw+46
-3
-
871. 匿名 2019/11/03(日) 21:45:46
>>1
画像のやりとりは、希林が女優で旦那がロックンローラーだったりタモリが芸人だったり、双方冗談がわかるっていう設定があるからスマートな返しに見えるんだけど。
相手次第状況次第でスマートかどうかって変わってくると思う。
マウントしたいだけのサイコ女に「泣き暮らしてます」なんて返事したら、あらかわいそう子供っていいわよなんて半笑いで自慢話されたり、もっと努力しなきゃだめよ泣いてたってしょうがないわよあんたになんか問題あるんじゃないのとか責められたりしそう。
サイコに隙を与えるな。やり込めようと思ったら泥沼。
余計な奴には極力関わらないようにして、自分は自分の人生を歩めばいいのだ。+143
-2
-
872. 匿名 2019/11/03(日) 21:46:25
悪気なくなら仕方ないけど毎回はめんどくさいね。
多分社交辞令みたいなもんなんだと思う。
デリケートな問題だから、周りの人が言ってくれたら一番いいんだけど。。
うちは義姉が不妊治療してるって周りから聞いてたから一切みんな触れなかったよ。+6
-0
-
873. 匿名 2019/11/03(日) 21:46:29
>>857
人事部にセクハラ事案で訴えな!+1
-2
-
874. 匿名 2019/11/03(日) 21:46:33
>>31
どんなにウィットの効いた言い方でも、やっぱり察しない馬鹿はいるよ
ほんとに
素直にこれが一番嫌みがない言い方で良いと思う+218
-0
-
875. 匿名 2019/11/03(日) 21:47:29
>>855
爆笑!そんくらいの世の中になれば黙るかもね
+34
-1
-
876. 匿名 2019/11/03(日) 21:49:20
選択子なしだけど、「子ども嫌いなんです。子作りは好きなんですけどね!」て返してます。相手はあっけにとられて、その後は言葉続かないことが多いです。+30
-3
-
877. 匿名 2019/11/03(日) 21:50:53
>>12
樹木希林がそんな不躾な事を言うなんて
意外だった。
こうゆう無神経なおばさんいるよね。
ちょっと幻滅した。+533
-7
-
878. 匿名 2019/11/03(日) 21:51:07
>>69
お母さん…(TT)+64
-0
-
879. 匿名 2019/11/03(日) 21:51:26
>>876
カッコいい!+16
-0
-
880. 匿名 2019/11/03(日) 21:52:10
>>72
自分ならこれすると思う
本当のことを言って分かってもらうとしても
または他の何を言っても
それを誰かに喋るんだろうなと思うとすごく嫌
黙って威圧するのやっちゃうと思うマジ怒り伝われ
+10
-0
-
881. 匿名 2019/11/03(日) 21:52:12
>>324
無神経な人には効かない。更に馬鹿にされるだけ。+14
-18
-
882. 匿名 2019/11/03(日) 21:52:39
>>803
今の若い子もさ、昔じゃ考えられないくらい突拍子も無い言い返しする子増えたから若い女の子の方が強いかもね今は+9
-0
-
883. 匿名 2019/11/03(日) 21:53:04
>>12
希林さん無神経すぎ。
でもさんまも無神経だよね。
踊る~でよくお子さんいなくてもう若くもないゲストに聞いてるの見るけどこっちまで息苦しくなる。
わざと聞いてきてあげくは哀れんだり上から目線の子供はいいぞ説法には殺意すらわく。+576
-2
-
884. 匿名 2019/11/03(日) 21:53:45
かわいい赤ちゃんがいるお母さんをみて、
あんたもあんなの羨ましいやろ。
あぁなりたいやろ
ならな、旦那が可愛そうやで
って、旦那がいない所で言ってきたおじぃさん
全くの他人様で。
その人の息子さんが不妊の末離婚したって聞いてたから、義理の娘さんにもそう言うこときっとネチネチ言ってたんだろうなぁ
と、お会いしたことのないその方がより不憫に思えた。
その時は私は全然うまい返しができず、聞こえないふりしかできませんでしたがずーーーっと心に傷として残ってるから、ここで色々勉強させてもらいたい。+17
-0
-
885. 匿名 2019/11/03(日) 21:54:05
【国立国会図書館法第22条、独立行政法人国立青少年教育振興機構法第10条の定義ではおおむね18歳以下の者】の子どものことでしょうか?+3
-0
-
886. 匿名 2019/11/03(日) 21:54:36
>>865
全員東京育ちです。だからか!+17
-1
-
887. 匿名 2019/11/03(日) 21:55:46
>>1
なんかコツあるんですか〜?って天然のふりして聞く+62
-5
-
888. 匿名 2019/11/03(日) 21:56:23
私も結婚して数年経ったのでそろそろ子供が欲しいと思い妊活してすぐ妊娠したけど流産。
今までは遠回しに子供はまだか子供はまだかと言われてたけど次の正月は帰省したら可哀想可哀想って扱われるんだろうなと思って今から憂鬱。
おまけに姪っ子が会うたびにみんなの前で「まだ赤ちゃんいないの?いとこ欲しい!」って言ってくるし何て返したら良いのやら。+20
-0
-
889. 匿名 2019/11/03(日) 21:56:46
子供いて当然のような質問もキツイですよね。
悪気もなく19時位からの打ち合わせのとき
「今日お子さん大丈夫でしたか?すみません」とか、
おすそわけとか「お子さんにもどーぞ、どーぞ^_^」とか、ね。
+6
-0
-
890. 匿名 2019/11/03(日) 21:56:50
なかなかご縁が無くて…とかで濁してもまだなんか言ってくるようなら引き下がってくださる?って返す+1
-0
-
891. 匿名 2019/11/03(日) 21:58:03
ほしいけどできなくて。。
ううっ
って涙拭う演技すれば
馬鹿でも悪いこと聞いたっておもうんじゃない??+6
-1
-
892. 匿名 2019/11/03(日) 21:58:12
>>884
デリカシーのない方ですね、赤の他人に口だしするのも失礼ですしセクハラですよって言う。+7
-0
-
893. 匿名 2019/11/03(日) 21:58:58
義母は余計な一言が多い。
近所の人に
「お孫さんひとりでなんでもできて偉いわねー」って言われたから
「うちはひとりしかいないから、いろいろ教えてあげる時間があるのよ~」
って言ったのよとわざわざ報告してきた。
そのお利口な孫を授かるのにこっちは通院したりいろいろ苦労したんだよ。
+9
-3
-
894. 匿名 2019/11/03(日) 21:59:48
>>860
同じく!
義両親にすら言われないんだよなあ
言われたら「特に考えてませーん」っていう予定なんだけど+19
-1
-
895. 匿名 2019/11/03(日) 22:00:00
>>855
キツい人と思って黙ったんでしょうね。黙って傷つくだけよりも、一言、言うことも大切なんですね。+45
-1
-
896. 匿名 2019/11/03(日) 22:00:09
>>828
まぁ、格安で、とか言っちゃうのは失礼かな。きりんさんの返しも下品だけど。+159
-3
-
897. 匿名 2019/11/03(日) 22:00:35
>>889
悪気ないんじゃ仕方ないんじゃ…て思ったけど、「うち子どもいないので〜。(^^)」と心で泣くあの瞬間は心がザラッとするよね。
どうでもいいけど👆これ大門未知子の声で再生された(笑)+5
-1
-
898. 匿名 2019/11/03(日) 22:00:53
>>37
それいいね!!+22
-3
-
899. 匿名 2019/11/03(日) 22:01:28
私が無神経な子供だったから、大人に聞いてしまった時
栓してるから、今は産まれてこないんだよ。
もう産まれてこないんだよ。だったか。
栓してるんだよ。
って返してくれたひと
あの時はごめんなさい。
+27
-0
-
900. 匿名 2019/11/03(日) 22:01:44
私は不妊の原因を、正直に言ってるよ。みんなそれを聞きたいだけでしょ。+5
-0
-
901. 匿名 2019/11/03(日) 22:02:45
うちも子供いない
隣のおばはんとマンションのエレベーターで一緒になった時いきなり「あらあらあらー!おめでた!」と言われた
服はワンピースとかじゃなくて、ちょっと上着がダボっとしたただけ
いきなり何事?!って感じ
多分ずーっと心の中では子供のこと言いたかったんだろうね
失礼にもほどがある
引きつりながら「太ってるだけですぅー!」って返してやったよ
それから会うこともあるけど、さすがに子供の「こ」の字も言わないし向こうも気まずそう笑
+43
-0
-
902. 匿名 2019/11/03(日) 22:03:25
>>899
子供のときは仕方ないよ。今みたいに不妊とかそこまで浸透してなかったし、私も中学な時の担任の先生に聞いて怒らせたことあった…。今なら、怒らせてしまうくらいあの時の先生はプライベートが子どものことでピリピリしてたんだなって思える。+28
-0
-
903. 匿名 2019/11/03(日) 22:03:36
作り方知ってる?みたいに聞いてくる人いるけど、私本当に間違えて覚えていて(時期とか)、そういうバカもいるからおせっかいやくババアもいるのかもな。+11
-1
-
904. 匿名 2019/11/03(日) 22:03:56
>>1
樹木希林さんは故人だからって守られ過ぎよね。クソな質問はクソ。
最後の映画でも、共演女優に失礼な質問してたよ。
キャラで許される人って得だなあって思うわ。
年末年始は旅行行こうよ!温泉いいよ!+163
-4
-
905. 匿名 2019/11/03(日) 22:04:01
>>785
シンプルでスマートでいいな。
そこはかとなく「もう聞いてくんなよ感」もあり、柔らかい優しい言い方なのに有無を言わせない圧もあり、いいです。+20
-0
-
906. 匿名 2019/11/03(日) 22:04:18
>>888
姪っ子には丁寧に教えてあげたら?
君が産まれてきたのはすごい確率なんだよ。ほしいと思ってもそんな簡単に産まれてはこないんだよ。だから、たくさん聞かれると心が疲れちゃうからゆっくり待っててねって。
子どもは素直だから、わかったって言ってくれそうな気がする。+29
-0
-
907. 匿名 2019/11/03(日) 22:04:35
>>616
スカッとした!+30
-1
-
908. 匿名 2019/11/03(日) 22:04:47
おじさん、おばさんくらいになると、傷つけようと思って言ってるんじゃなくて、本当に子供を持つことが良いことだと思ってるから、急いだほうがいいよ~て心配してくれてると分かるので、不妊に通ってる事言っています。濁したり、攻撃的になるのはちがうと思うので。+7
-9
-
909. 匿名 2019/11/03(日) 22:04:54
あえて黙り込んで不穏な空気をつくる+7
-3
-
910. 匿名 2019/11/03(日) 22:05:17
子供は?って無邪気に聞ける人って本当に幸せな人生だったんだろうね
経済的、精神的、肉体的、
もちろん努力もしたけど
どの観点から見ても子供作れなかった
子供いて幸せな人はいいなって思うけど
私の子供が幸せになれると思えない+38
-0
-
911. 匿名 2019/11/03(日) 22:05:36
>>665
不妊で悩んでいる人に悲劇のヒロインとか言っちゃうほうが弱者マウンティングだと思うけど?
+64
-6
-
912. 匿名 2019/11/03(日) 22:05:46
私は職場でずーーーーーーっとおばさまがたに、言われていました。
色んな返しをしましたが、どれも効果なく。
これを言ったら言われなくなった言葉は
「結婚5年目で子供がいないんですよ。察してください」
と言いました。この「察してください」は、不妊、流産経験、死産経験と色んな可能性を相手は考えるので、5人のおばさまは何も言えなくなって、それから2年経ちますが、その言葉を言ってから、言われることが無くなりました。+63
-1
-
913. 匿名 2019/11/03(日) 22:06:42
にしてもバカ親増えたよね。
ハロウィンでカオナシに無理やり子供囲んで泣かせてその動画撮ってTwitterに載せてる人いたけど、おぞましいなと思ったよ。
よくネットに顔公開できるよなぁ。デジタルタトゥーって知らないのかな。+19
-2
-
914. 匿名 2019/11/03(日) 22:06:44
>>616
おじさんが言った言葉以上に、おじさんを傷つけてるね。人の生き死にについてで、言い返すのは言った人はスカッとして武勇伝かもしれないけど、そこまで言われること…?+4
-40
-
915. 匿名 2019/11/03(日) 22:06:44
うちも子供いなくてもう八年目、さすがに誰も聞いてこない。常識的な人に囲まれてるのかな。
こんなの真面目に答えなくてもいいんだよ。
ん~‥あま、そーっすねぇ、はぁ。
って会話になってないぐらいテキトーに答えとけば良い。+25
-0
-
916. 匿名 2019/11/03(日) 22:07:22
>>24
ならいっそう病気で子宮ぜんてきくさ+10
-5
-
917. 匿名 2019/11/03(日) 22:07:32
欲しいけど出来ないんですって開き直る
それである程度良心があれば突っ込んでこないでしょう+5
-0
-
918. 匿名 2019/11/03(日) 22:08:23
私もよく言われるけど、
欲しいですけどねー!遊びに夢中で忘れてました!って答えてる。
そのまま、お説教モードで
そんなんじゃダメよ!っくるひともいるけど
ですよねー!あらためまーす!って軽く笑ってるよ。+7
-4
-
919. 匿名 2019/11/03(日) 22:09:30
>>910
あぁ、すごくわかるわ。
私も子ども欲しいとか思って治療してるけど、子どもを幸せにしてあげらる自信がない。それこそ経済的、体力的、精神的にも。
病気がちだから経済面どうにもしてあげられないし、そんなんだから精神的にも不安定になったりする。
体の病気の治療開始するために年内で不妊治療を終えないといけないんだけど、わたしの人生どれが正解かもわかんない。そんな状態になったこともない人は幸運で羨ましいなって思う。+22
-0
-
920. 匿名 2019/11/03(日) 22:09:49
分かるけど…、不妊の私たちの方が攻撃的で相手を傷つけてるなって思うことないです?不妊友達と話してて、被害妄想染みてる時が多いにあって、不妊様になってるから私はああはならないように気をつけようと思っている。+8
-5
-
921. 匿名 2019/11/03(日) 22:09:57
今の時代って人生95年時代で大正生まれも戦前生まれもごちゃ混ぜにいるから、スルーするのが一番だよ。
他人が子供の頃から培ってきた人生観を変えようなんて無理。
何を言っても生まれた時代が違いすぎて、言葉の意味を理解できないんだよ。
でも相手が悪いわけじゃない。
ただ結婚して子供がいて当たり前のそういう時代を生きてきたっていうだけ。
実の親でも世代が違いすぎて理解しあえないのに、そこらのイチゲンさんの老人と分かり合えるはずがない。
だからスルーだよ。+25
-1
-
922. 匿名 2019/11/03(日) 22:09:59
>>699
かっこいい…惚れそうだわ。
しかし親戚の人たち最悪だね。+242
-1
-
923. 匿名 2019/11/03(日) 22:11:15
>>608
ちょっとひどすぎるそれ。特に旦那さん、ひどいなぁ……。もし自分の姉妹がそんな状況だったら泣くわ。
どうかご自愛くださいね(*T^T)+36
-0
-
924. 匿名 2019/11/03(日) 22:11:28
>>912
これが一番ベストじゃない?
+17
-1
-
925. 匿名 2019/11/03(日) 22:11:54
>>1
「全く子どもを欲しいと思わなくなりました」が正直な気持ちならそう答えればいい。
「如何に不躾な質問をしたかを相手に思い知らせ、打ちのめす」ことを考えてるなら、
あなたもその「不躾な質問をした相手」と同レベルの人間だ。+19
-25
-
926. 匿名 2019/11/03(日) 22:12:58
>>346
お顔が残念だと名の知れた女優でもやっぱりひん曲がったババアになるんだね。せめて自分は心だけでも可愛げのあるババアになろう+97
-5
-
927. 匿名 2019/11/03(日) 22:13:21
>>591
それでも「まだ若いから大丈夫よ」とかしつこく言って来る人が居るからじゃないんですかね。
私の場合欲しくないから「欲しくないんです」と言っているのに「産めば変わるわよ」とか、認知の歪んでる人が多くてウンザリ。+60
-1
-
928. 匿名 2019/11/03(日) 22:13:49
>>924
私もそう思った。なんか、あとの人のつかみかかってやった!とか真似出来ないの多いし、…ひくわ+6
-5
-
929. 匿名 2019/11/03(日) 22:14:20
>>39
強烈な破壊力w+100
-0
-
930. 匿名 2019/11/03(日) 22:17:00
そんなに悲観すること?
うちも子供できなかったけど旦那と2人楽しいよ。
子供が入れないレストランで食事したり、海外旅行に行っても子供禁止のホテルに泊まったり。
子供にお金かからないから結構贅沢できるし楽しいよ。+20
-1
-
931. 匿名 2019/11/03(日) 22:17:19
>>122
主さん、中里さん?+1
-42
-
932. 匿名 2019/11/03(日) 22:17:26
>>17
会社のおっさんに訊かれて「出来ない身体なんです。欲しかったんですけどね…(´•ω•̥`)」って答えたらそそくさと逃げたよ。
出来ないものは出来ないんだよ。ヤればできると思ってるおっさん多すぎ+41
-0
-
933. 匿名 2019/11/03(日) 22:17:29
「2人目は?」に対するスマートかつ破壊力のある返し方
も教えて下さい🙇+5
-3
-
934. 匿名 2019/11/03(日) 22:17:32
本当はレスだから子供いないんだけど、重くなっちゃうから子供欲しくないんだよね〜って言ってます。
可愛いよ子供って空気読めない奴はいってくるけどね、え?あんたの子供可愛くない…と言いたいのをグッとこらえて、やっぱそうかな〜?じゃあつくろうかな?あはは〜っていってる。+6
-3
-
935. 匿名 2019/11/03(日) 22:18:00
>>857
どう対応すればいいんでしょうかって、あなたには何も言ってこないのだから右から左ですよ。他の人との会話聞いて心荒れさすことない。+4
-2
-
936. 匿名 2019/11/03(日) 22:18:48
>>914
デリカシーないおっさんにはこれくらいキツく言わないとわからない。親戚どころかよその人にまで言いかねないよ、この手合いは。+20
-3
-
937. 匿名 2019/11/03(日) 22:18:50
>>32
私それで、「出来ないんなら養子とればいいのに。子供がいない生活なんてありえないよ。」
って言われた。
失礼で無神経な奴はどこまでも無神経で失礼だから。+79
-2
-
938. 匿名 2019/11/03(日) 22:19:01
生まれつき子宮、卵巣がなくて、できません。
代わりに生んでもらえませんか?
にこり、嘘ですよ。ってかわす。+5
-3
-
939. 匿名 2019/11/03(日) 22:19:12
>>924
お気の毒ねとか強者に言われそう+5
-2
-
940. 匿名 2019/11/03(日) 22:19:19
>>934
あんたの子供可愛いくないとか、そういう一言余計だよ。顔の造形とかじゃなく、子供が可愛いって意味だって分かるでしょ。ひねくれすぎww+5
-11
-
941. 匿名 2019/11/03(日) 22:20:25
>>936
他の言い方があるでしょ。お迎えいつ?とかはちょっと。+2
-15
-
942. 匿名 2019/11/03(日) 22:20:35
>>940
だから言ってないって言ってんじゃん。心で思うだけだよ。+6
-3
-
943. 匿名 2019/11/03(日) 22:20:50
>>608
言った方が良い。
親戚みんなにじゃなくて、義父母だけには真実を。
そうすれば、親戚が好き放題言うのを義父母が止めるようになるよ。+41
-3
-
944. 匿名 2019/11/03(日) 22:21:02
>>1
樹木希林はかわいそうなんて言ってないよ。ただ、寂しくないですか?みたいな事を言っただけ。まぁ、だとしても失礼だけど、かわいそうは流石に本人前にして言わないよ。+18
-20
-
945. 匿名 2019/11/03(日) 22:22:05
私の人生なのでほっといてください〜( ◠‿◠ )
+11
-1
-
946. 匿名 2019/11/03(日) 22:22:52
「ありとあらゆる方法を試してるんですが、なかなか授かれないんです。もう疲れちゃって疲れちゃって」って言ったら、みんな同情して、夫婦二人が良いよとか、犬可愛いよとか話変えてくれたけどなぁ。+11
-1
-
947. 匿名 2019/11/03(日) 22:23:05
>>936
いや。
70代なら親戚だから言うんだと思う。
昔の人は一族の子孫繁栄にこだわるから。+3
-3
-
948. 匿名 2019/11/03(日) 22:23:29
>>888
これは姪っ子の親がいかんわ。いとこ、とか認識して言える子には親が説明したら分かるよ。うちの甥や姪は、小さいけど、姉夫婦がすごく気をつけてくれてるから、親戚であつまっても言わないようにしてくれてるよ。+7
-1
-
949. 匿名 2019/11/03(日) 22:24:18
私も義理祖父に子供は?出来ないのか?って聞かれて辛かったな
+2
-1
-
950. 匿名 2019/11/03(日) 22:25:33
>>942
人の子供可愛いくないとか、ここに下記連ねてる時点でもう…+4
-3
-
951. 匿名 2019/11/03(日) 22:25:56
>>931
本名出すのやめなよ…+20
-0
-
952. 匿名 2019/11/03(日) 22:26:00
>>11
人の気持ちが理解できないって哀れ+53
-17
-
953. 匿名 2019/11/03(日) 22:26:05
聞ける人ってすごいなぁ
正直、会社とかでもう結婚して数年以上経ってて年齢も30代半ばになって子供がいない人何人かいるけど、
なんでお子さんいないんですか?って、ただの興味本位でしかないし、相手から話してこない限り間違ってもその話題ふれない
私は気にしすぎて人と仲良くなったり自分の事を話したりが苦手だから、相手の気持ちよりも自分の興味本位を優先できるメンタルは羨ましくもある+19
-4
-
954. 匿名 2019/11/03(日) 22:26:44
まあ不妊様と言われない様にだけは注意してるわ。+21
-0
-
955. 匿名 2019/11/03(日) 22:26:48
旦那自分が不妊て言わないんだ
陰で608さんのせいにしてたら嫌だね+4
-0
-
956. 匿名 2019/11/03(日) 22:26:49
子供がいそうな人に話の流れでお子さんは?って聞くことあるけど、子供はいません。ってサラッと言われるのがいいな。出来ないんです。とか言われると何と返せばいいか分からない。 可哀想も頑張れも言いたくないし、子供いなくてもこちらとしてはどちらでもいい。
子供はいませんって出来ないも、持ちたくないもどちらでも取れるし、子供話はここで終了って合図にもなる。
今の時代 これ以上 根掘り聞いてくる人、いらないアドバイスする人には 薄ーい苦笑いで見下しましょう。
あなたは無知なバカですねーって思いがその笑みで伝わるように。+14
-5
-
957. 匿名 2019/11/03(日) 22:27:17
>>666
横ですが。
辛い経験されたんですね。
ですが、そんなに悪い人ばかりの世の中でもないと思うんだけどね。死産も割とあります。言わないだけで。赤ちゃんずっと近くに居てくれてるんじゃないでしょうか。空の上で後で一緒になろうねって。
後で会うそう思ったらほんの少しは気持ちが違ってきたりしたらいいなと思いました。だから思いつめて刺々しくならないでほしいです。あなたがもっと辛くなりそうだから。世の中には良い人も沢山います。+29
-1
-
958. 匿名 2019/11/03(日) 22:27:20
>>12
昔は産むのが当たり前だったし、ハラスメントとかいう言葉もなかった。
今ほど失礼な会話ではないでしょ。
今の価値観を昔に当てはめるとか、自己中と思わない?+36
-148
-
959. 匿名 2019/11/03(日) 22:27:26
>>1
そういう相手に敵対心持って強めに対応すると、絶対反発されるし陰口言われるし、関係悪化するだけで何の得もないよ。
しおらしく、『すごく欲しかったんですけど、、、できなくて、、、私が悪いんです、、、』とか言って泣き真似でもしたらいい。みんなからは可哀想がられるし、言った相手は自分が泣かせたみたいになって相当居心地悪くなるはず。これしか思い浮かびません。+77
-11
-
960. 匿名 2019/11/03(日) 22:27:31
いませんよー!
なんでバリバリ納税してますよー!!
て言ってる。
税金云々で文句言ったこともないし、子育て支援に使ってどーぞ、だし。
ちなみに40歳過ぎたあたりからまったく言われなくなるから、大丈夫よ。
言われたとしたら、若く見られてる証拠。
+12
-1
-
961. 匿名 2019/11/03(日) 22:27:53
家は一人っ子なんだけど、
「一人っ子は可哀想よー!」
「2人目は?」
がうるさかったから、
「毎晩頑張ってるんですけど、今夜から
もっと頑張りますね。」
とニッコリしたら、それ以上言わなくなったよ。+12
-1
-
962. 匿名 2019/11/03(日) 22:28:17
>>888
わかる!
私もとても可愛がってる妹の子(姪っ子甥っ子)に「なんでいないのぉ?赤ちゃん来て欲しいなぁ」って純粋にお願いされる。
その度に妹が「赤ちゃんができる人とできない人がいるんだよ?」って言ってくれる。
私は子宮の病気で、今も治療中だから「お腹の病気だから中々だけど、もう少し待っててね!お腹さすりながら一緒に来てくれるようにお願いしてくれる?」って言ってる。
小学高学年になれば習うだろうし、わかってか言わなくなったよ。+16
-2
-
963. 匿名 2019/11/03(日) 22:28:30
子供作るのがこんなに難しいとは予想外でしたー。ぽんぽん産んでる人もいるのにねえ。って軽いタッチで返すかな。+7
-4
-
964. 匿名 2019/11/03(日) 22:28:44
子供居ない友達に聞かないし
話題に触れないよ+8
-1
-
965. 匿名 2019/11/03(日) 22:28:49
私も、
『泣く』が一番良いと思う。
泣かれたら、それ以上何も言えなくなるし、
2度とこの話題を持ち出そうとしないと思う。
何も言わず、ただ泣く。
涙が出なかったら泣くふりして、トイレに行って、
外に聞こえるくらい嗚咽を出す。
無神経な奴が後悔して居場所を無くすぐらいに泣いてやる。+20
-1
-
966. 匿名 2019/11/03(日) 22:29:02
こういう質問って圧倒的に女性がされるよね。
男性は結婚したからって、子供はまだか?ってあまり急かされなくない?
子供は夫婦で作るのにさ。
そんな我が家は夫原因の不妊なので、聞かれたら、正直に答えてます。+30
-0
-
967. 匿名 2019/11/03(日) 22:29:24
>>914
人の生き死についてなら子供まだ?も産まれてくるという『生き』についてですね。やってることは同じよ。今から生まれてくる子はまだ意思がないとか言い出すかもだけど。+3
-8
-
968. 匿名 2019/11/03(日) 22:30:45
実際に親戚の集まりで兄嫁が子供は?攻撃されてうちの母が親戚のおばちゃんを黙らせた一言
「今時そんなこと言うと嫌われますよ」
聞くなよって丁寧に言ってるようなもんよね
+39
-1
-
969. 匿名 2019/11/03(日) 22:30:58
わたし達夫婦は選択こなしです。やっぱきかれます。
本当は顎にアッパーくらわせたい気持ちですが、
今夜頑張りまーす!と、適当にあしらいます。
+9
-3
-
970. 匿名 2019/11/03(日) 22:32:21
>>933
この件に限らず
相手を黙らせることができるのは、相手よりはるかに立場が上の人か面倒くさい人だと思われる人だけかもね。
何と答えても説教したがる人はしたがるよ。
「私、子供は絶対に一人っ子にしたかったので」と言って反論してきたら一人っ子の良さやメリットを10倍くらい機関銃のように反論すればあきらめるかも。+5
-1
-
971. 匿名 2019/11/03(日) 22:32:34
>>967
やってることは同じではないよ。不妊様って人を傷つけること正論になってるとこあるから、言われたら、何言い返してもいいわけじゃないことを、肝に命じたほうがいい。+11
-3
-
972. 匿名 2019/11/03(日) 22:32:56
まぁ、まじで死産した身からするとこの手の質問を黙らせるのは確かに容易ではある+12
-0
-
973. 匿名 2019/11/03(日) 22:33:20
>>883
さんまがはいだしょうこに子どもは?!って言ってた時は本気で腹立った!!
詳しくは楽屋で〜という風に笑いながら答えたのに「ここで喋ろや、楽屋ならええわ」みたいに言ってて、冗談のつもりだろうけど私まで泣きそうになった。+149
-2
-
974. 匿名 2019/11/03(日) 22:33:47
嫌な質問には、質問返しがいいと思う。
こどもは?→
なんでそんな事聞くんですか?
なんでって、結婚して○年でしょ?→
おたくは何年目ですか?+4
-2
-
975. 匿名 2019/11/03(日) 22:34:30
下手に応戦したら余計にその後落ち込むから、できなくってー、お子さんがいて羨ましい。ってニコニコしてるよ。相手と同じ土俵に立って自分の品位を落としたくない。+7
-0
-
976. 匿名 2019/11/03(日) 22:35:10
>>801
私もこれ。義父が私に向かって「子供は?」って聞いてくるから、「◯◯(旦那)くんが欲しくないんですよ〜。ねっ、◯◯?」って隣に座ってた旦那に同意求めたら義父が黙った(笑)
うちは夫婦ともに選択子なしで同意してるから事実を伝えただけなんだけどね。旦那は「お父さん達の世代には理解されないだろうけど、今はそういう時代じゃない」ってはっきり言ってくれてすっきりした!+34
-1
-
977. 匿名 2019/11/03(日) 22:35:10
>>962
「お腹の病気だから中々だけど、もう少し待っててね!お腹さすりながら一緒に来てくれるようにお願いしてくれる?」
子宮の病気でなかなか子供できない中、この対応は神過ぎます、、、!!私には絶対に絶対にできないです。広いお心をもっておられるんですね。私は心が荒んでしまいましたが、それでも、こんな方にはこれからも幸せでいて欲しいなと素直に思えます。+11
-2
-
978. 匿名 2019/11/03(日) 22:35:16
子供いないの?って聞かれる人ってきっと優しい人なんだろうなと思う。私なんて1度も聞かれたことない。
あまりにないから親に聞いたら、だって怒りそうで怖いもん!って言われた。仲良い人、親戚、仕事関係の人、全く聞かれない。そんなに怖いかな?+25
-0
-
979. 匿名 2019/11/03(日) 22:35:21
>>47
田舎のじいさんばあさんが言いそう!!
下品すぎて唖然とするね…
真顔で「すっごい下品な事言うんですね。言ってて恥ずかしくないんですか?」
って聞いてみたい+146
-1
-
980. 匿名 2019/11/03(日) 22:36:04
>>954
ここのコメント見てて気をつけようと思った。相手に言い返して傷つけて同じ土俵に立って何がしたいんだろって、はっとした。+15
-0
-
981. 匿名 2019/11/03(日) 22:36:37
お金かかるじゃないですかぁ貯金大好きなんで子供なんて産む気ないですよぉって金の亡者のフリしてる
お金は何とかなるわよ→子供にお金使いたくないんですよぉ
そんな貯めてどうするの→ないよりいいじゃないですかぁ、棺桶に一億入れて死ぬのが夢なんですよぉ
変わった人だと思わせてる+8
-5
-
982. 匿名 2019/11/03(日) 22:37:33
『不妊治療可能な限り頑張りましたが、もうお金がないです。体力、財力、精神力ともに限界なので諦めました。どこかに赤ちゃんが落ちていたら拾いたいので声をかけてくださいね』
私が実際に何度も言った言葉です。相手をスカッとさせたくて言ったわけではないですが本音です。
その後は誰も何も言ってきませんでした。+20
-0
-
983. 匿名 2019/11/03(日) 22:37:40
>>933
答えずにぶった切って「ところで〜」「そんなことより〜」とまっったく関係ない話題をわざとらしくぶつける
「二人目は?」
「そんなことより最近どっか旅行行かれました?」
みたいな+18
-1
-
984. 匿名 2019/11/03(日) 22:37:45
自分は目の前にいる人よりも不幸って思わないように生きていきたいねえ。+7
-0
-
985. 匿名 2019/11/03(日) 22:37:53
>>346
そういう返しをする自分どやぁって感じする。+75
-2
-
986. 匿名 2019/11/03(日) 22:38:04
>>975
私も最近そう思うわ。どうやって言い返してやろうって思ってると、顔もこわばってきて、自分も負になるから。+5
-0
-
987. 匿名 2019/11/03(日) 22:38:53
今の時代、若いうちに結婚できただけでも、上出来だと思うのに、こどもまでそう簡単にとんとん拍子にはすすみませんよ。
+6
-1
-
988. 匿名 2019/11/03(日) 22:38:56
黙って無表情になる。
イヤーな空気にする。+5
-0
-
989. 匿名 2019/11/03(日) 22:39:26
>>960
何かいいね。話もスリかわってるし、ちょっと笑えるし。
使わせてもらうよ。+4
-0
-
990. 匿名 2019/11/03(日) 22:39:31
>>122
わかります!
私も子宮外で片方の卵管切除してから不妊治療始めましたけど1年ほどで心が折れてやめました。
幸い旦那も義実家も辛い事はやらない方がいいって考えだったのですが、赤の他人から子梨の選択は人としてありえないとよく責められました。
女性相手の接客業なので子供を持つ素晴らしさも散々語られましたし。
でも旦那と2人だとお互い自由でストレスフリーなので喧嘩もしませんし、2人で旅行したり趣味に没頭したりメリットは多いですよ。+48
-0
-
991. 匿名 2019/11/03(日) 22:39:57
昨日義実家詣でしたら、義祖母につかまりました。
第二子不妊気味(病院には通ってない)です。
つくり方わかる? 生理前の10〜12日前後だよ! 私は研究したからわかる!
って10回以上言われてドン引きだった。
そばにいた義父母はテレビ見てスルー。
ばばあの責任持てよ、とイライラしつつ、あと数年くらいの命だからと我慢しました。
この負のサイクルいつまで続けばいいんでしょうね、自分の代で絶対に終わりにしたい。+12
-1
-
992. 匿名 2019/11/03(日) 22:41:07
>>876
さっきからこういう相手が黙るよう過激な返しが最高に良い!
多分そう言う突拍子もない返しが一番なんだと思う!+9
-3
-
993. 匿名 2019/11/03(日) 22:41:10
>>73
馬鹿で不細工な遺伝子残したくないんだよねって言いたい。+12
-6
-
994. 匿名 2019/11/03(日) 22:41:25
>>991
ひどいね…+3
-0
-
995. 匿名 2019/11/03(日) 22:41:30
>>876
ん、まぁ!ww
+6
-0
-
996. 匿名 2019/11/03(日) 22:41:33
>>933
ないよ。
スマートに返したと思い込んでるのは本人だけで、子供は二人いて当たり前と信じ込んでいる人には何も通じないから、さっさと会話を切り上げる方が良いね。+10
-0
-
997. 匿名 2019/11/03(日) 22:42:22
二人でいるのが楽しすぎて、お互いにこの先も二人でいいと思ってるからいらないんです。
はどう?+1
-3
-
998. 匿名 2019/11/03(日) 22:42:38
>>716
学生の頃、仲良くもないのに彼氏とか好きな人いるか、どんな人がタイプ?とか訊いてきたウザい人いたわー。+5
-3
-
999. 匿名 2019/11/03(日) 22:44:22
泣き出す+2
-0
-
1000. 匿名 2019/11/03(日) 22:44:40
「子供は?」は基本的に気にならないから「いないです」って答える
それ以上聞かれたときには「なんでそんなこと聞くんですか?」って答えてるよ
飲み会の席で「結婚して長いから不妊かと思って」って答えた馬鹿男がいて思わず「すごいですね」って言ったわ
もちろん周りは凍ってた+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する