-
1. 匿名 2019/11/03(日) 00:55:01
どちらが良いですか?
私は上から物を言われるのが嫌いなので、多少頼りなくても優しい男性がいいなぁと、最近思います。+697
-45
-
2. 匿名 2019/11/03(日) 00:55:23
優しいけど頼りない+554
-20
-
3. 匿名 2019/11/03(日) 00:56:07
優しい方がいい+512
-13
-
4. 匿名 2019/11/03(日) 00:56:24
+100
-26
-
5. 匿名 2019/11/03(日) 00:56:32
厳しいけど頼りになる。
+637
-61
-
6. 匿名 2019/11/03(日) 00:56:36
+5
-82
-
7. 匿名 2019/11/03(日) 00:56:39
優しい人がいいです+381
-12
-
8. 匿名 2019/11/03(日) 00:56:50
頼りになります+24
-198
-
9. 匿名 2019/11/03(日) 00:56:52
>>1
自分でどうにかするから普段癒してくれる男性がいい+417
-3
-
10. 匿名 2019/11/03(日) 00:56:53
自分が強靭なんで、優しいく頼りない男が良いです+371
-5
-
11. 匿名 2019/11/03(日) 00:57:03
仮に結婚して子供が出来てパパになる男性となると
モラハラじゃないタイプの厳しくて頼りになる男性の方が良いかも。
子供いないなら優しい方が良いかも。+320
-37
-
12. 匿名 2019/11/03(日) 00:57:12
優しいけど頼りない!
赤の他人に対して厳しく出来る人間は、どこかしらおかしいと思ってる。
少なくとも私は受け付けない+321
-52
-
13. 匿名 2019/11/03(日) 00:57:29
優しい人がいい
厳しいこと言われるぐらいなら、頼りなくてもいい+304
-11
-
14. 匿名 2019/11/03(日) 00:57:51
頼りなくても優しい男性が良い。頼りない部分を私が補うから。でも、反対は多分自分が嫌になると思う。+218
-5
-
15. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:02
優しくて頼りになる男性+322
-22
-
16. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:09
極端すぎる人は無理
スレチごめん+184
-5
-
17. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:12
時には厳しく
時には優しく
いざと言う時にバシッと頼りになる男性が好きです。+364
-15
-
18. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:22
絶対前者。
旦那頼りないけど、基本頼りない男性はナシだわ。
+289
-13
-
19. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:33
頼りになって言ってること正しいなら、厳しい方かな。
厳しさに限度はあるけど。
優しくても頼りないと、何かある度に嫌になりそう。+215
-1
-
20. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:36
頼りないのはイラついてダメだった。+286
-3
-
21. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:14
自分が勇ましいから頼りなくても全く問題ない!優しさ大事!+30
-3
-
22. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:16
厳しい人かな。「こんな時間までがるちゃんして!」ってちゃんと怒ってくれる人がいい(笑)
ただ、ネチネチ言う人は無理かも。+188
-21
-
23. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:20
>>12
うちの旦那なんて、自分に甘く、他人に厳しいと来てる。終わってる。+275
-3
-
24. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:30
うちの旦那が、優しいけど頼りない人。
気が強くて何かと主導権を握りたがりな私には、頼りないくらいの人が丁度いい。+152
-2
-
25. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:32
モラハラ体質は嫌だなー。+147
-1
-
26. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:33
うちの旦那が優しくて頼りないタイプだけど全然オッケー。
厳しいのはやだ+94
-4
-
27. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:39
厳しいからって優しくない。て訳でもないよね?
厳しいと短気は違うと思うし
なら厳しいけど頼りになる方かなー。私が頼りないから両方頼りなかったらやっていけない笑
+174
-4
-
28. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:41
厳しいけど頼りない男性と付き合ってる今…いいとこナシだと気付かされました。+136
-1
-
29. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:42
>>17
そりゃ誰でもそうだけどさ。
二択ならって話じゃないの?+112
-1
-
30. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:42
両方付き合ったことがあるけど断然優しくて頼りない方がいい
厳しいけど頼りがある方はもれなく自己中
押しつけてくるのでモラハラ化すると思う+158
-7
-
31. 匿名 2019/11/03(日) 01:00:32
愛が無ければどっちも無理。+14
-1
-
32. 匿名 2019/11/03(日) 01:00:37
結局旦那になると、ないものねだりになって
もっと頼りになればなーと思ってるけど
やっぱり優しい方が気楽でいいかな~
+82
-1
-
33. 匿名 2019/11/03(日) 01:00:52
>>18
同じく旦那が頼りなさ過ぎて本当にイライラする。
無い物ねだりかも知れないけど厳しくてもハッキリと言い合える仲がいい。+123
-2
-
34. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:08
どっちも無しだわ
優しくて頼りになる旦那でよかった+9
-11
-
35. 匿名 2019/11/03(日) 01:01:55
優しくて頼りないけど稼いでくる男。+90
-5
-
36. 匿名 2019/11/03(日) 01:02:18
自分に厳しく人に厳しいみたいに言われてる男がいざって時に頼りなかったのを目の当たりにしたから
やっぱ優しい人がいい+23
-1
-
37. 匿名 2019/11/03(日) 01:02:53
自分に厳しい男はいいけど、人に厳しい男は嫌+53
-2
-
38. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:27
旦那なんて、お金さえちゃんと稼いでくれればいいわ+21
-5
-
39. 匿名 2019/11/03(日) 01:03:58
頼んだことも頼んでないこともこっそりやってくれてるけど口が悪くて冷たい。
言わなくてもいい様な憎まれ口も度々。
能動的な行動はなく気もきかない。頼んだことも時々忘れるし、前者の人ほど行動力はない。
でも口調は穏やかで余計な事は言わない。
前者を好きになる事が多かったけど、傷つくことも多かった+29
-1
-
40. 匿名 2019/11/03(日) 01:04:22
前者は恋愛向き
後者は結婚向き+43
-4
-
41. 匿名 2019/11/03(日) 01:04:24
>>27
同感。
あまりにも優しすぎると(自分の性格上)私が調子乗ってくそ女なるか鬼嫁なりそうな気もするわ笑
優しさに有り難み感じなくて当たり前に感じそう💦
同じく自分も頼りないから頼りになる人じゃないと成り立たないし優しい(主導権全部私な)優柔不断な人とご飯した事あったけど全部私が決めなきゃ先に進まなくてイライラした事あった+73
-2
-
42. 匿名 2019/11/03(日) 01:04:27
厳しい人が無理
実際任せっきりにしたら怒るんだろうし、頼りになると言えないじゃん+39
-6
-
43. 匿名 2019/11/03(日) 01:04:45
厳しいけど私の言うことを聞いて、家事育児やってくれて、思いやりがあって、自由に好きにさせてくれる人ならいいけど、厳しいがゆえにそれは望めないから優しくて頼りにならない方
厳しい方は優しくて頼りがない人よりストレスになる+33
-2
-
44. 匿名 2019/11/03(日) 01:06:56
>>17
いざと言う時にバシッと頼りになる男性が好きです。
↑
これわかるわぁ...
ふだんは普通で、何なら私の方が頼りになるくらいでもいいの。+74
-0
-
45. 匿名 2019/11/03(日) 01:07:08
二人きりなら優しい方がいいけど、子供がいるなら厳しいけど頼れる方がいいかな+2
-2
-
46. 匿名 2019/11/03(日) 01:07:37
優しいけど頼りない人と付き合ってたけど刺激もないし頼りないしでかなりつまんない人だった。
+58
-2
-
47. 匿名 2019/11/03(日) 01:08:01
自分に厳しい旦那はもれなく嫁にも厳しいよ
頼りないと、こちらが世話を焼かなきゃいけない
私は指示されるのが嫌いだから面倒でも文句言わない人が合う+34
-2
-
48. 匿名 2019/11/03(日) 01:10:13
>>47
私も厳しい彼と付き合ったことがあるけど、基本甘えを許さなくて思いやりがないと思った
追い詰められて別れた
+26
-3
-
49. 匿名 2019/11/03(日) 01:11:23
優しい厳しさだったら良いけど、自己中で自分に甘く他人には厳しい人だったら嫌。+25
-1
-
50. 匿名 2019/11/03(日) 01:12:07
ごめんどっちも嫌〜+22
-0
-
51. 匿名 2019/11/03(日) 01:13:04
結婚であれば上下関係ではなく同じ歩調の人がいいよ
頼りやリードは、最初は良くても追々衝突の種になる。+22
-1
-
52. 匿名 2019/11/03(日) 01:13:58
あれこれ姑みたいに細かいことまでうるさい厳しくて完璧主義な男に出会いストレスたまった。仕事は出来る人だけど。ちょっと抜けてる所があるぐらいがホッとする。+23
-1
-
53. 匿名 2019/11/03(日) 01:15:27
旦那、軽くモラハラ。
厳しく頼れない。+27
-1
-
54. 匿名 2019/11/03(日) 01:15:52
「厳しいけど頼りになる男性」って良く言えばそうだけど、悪く言えば「常に上から目線で、自分の選択が常に最善で、会話が成立しない男性」だと思う。+19
-5
-
55. 匿名 2019/11/03(日) 01:18:21
優しい方が良いけど、軟弱でいつまでもお坊ちゃんみたいな人とお見合いしたことある。やばかった。あんなもんは優しいとは言わねぇ。+9
-0
-
56. 匿名 2019/11/03(日) 01:18:53
私は厳しいけど頼りになる人がいい。
なにか有事の時にオドオドして自分では何も行動できない人はイライラする。
少しは自分で考えてよ!キーってなりそう(笑)+41
-1
-
57. 匿名 2019/11/03(日) 01:19:22
見るからに厳しい男性に頼ったら怒られそう
優しい頼りなさそうな人が結局は頼りになると思ってる+13
-4
-
58. 匿名 2019/11/03(日) 01:19:28
頼らなければ自分がしっかりしてくると思うので、優しいほうがいいなぁ。+4
-2
-
59. 匿名 2019/11/03(日) 01:19:42
厳しいけど頼りになる。て事は
普段厳しくて「なんだよこのやろ。もう少し優しくしてくれても良いじゃん」て事が普段はあっても
よくわからない手続きや面倒くさい決め事しなきゃいけなくなった時に「俺に任せろ!」て進んでやってくれフォローしてくれたり
体調崩してダウンしたらご飯買ってきてくれたり、身の回りのことしてくれ安心して休ませてくれるような人って事でしょ?
厳しいと短気、冷たいは違うし
なら全然厳しいけど頼りになる人で良い
+53
-2
-
60. 匿名 2019/11/03(日) 01:20:00
朝ドラの大久保さんみたいな人なら
厳しくて頼りになる方がいい。
誰にでも優しいって、結局は優しくないよ。無責任。+18
-0
-
61. 匿名 2019/11/03(日) 01:20:08
うちは優しく頼りない旦那だが、何でもニコニコしてりゃいいってもんじゃないよ。
自称優男で争い事は嫌い、って言ってるけど、何にも考えて無くて自分の決定を他人から非難されたくない傷つきたくないから逃げてるってだけ。対等に話し合いが出来ずイライラする。
+30
-0
-
62. 匿名 2019/11/03(日) 01:21:25
一緒に知恵を出し合って乗り越えたらよろしいので
柔軟な後者がいいですね+23
-1
-
63. 匿名 2019/11/03(日) 01:22:01
結婚する前は優しいけど優柔不断で頼りない人と付き合ってた。でも、結婚したら、いざというときに頼りになる決断力がある人と結婚して良かったと思った。+7
-0
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 01:23:52
>>1
若い頃はそういう考え方だった。頼りない男性と結婚しちゃった今では、厳しいほうがいいなと思う。+61
-5
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 01:24:56
若い時は前者、年を取るに連れて後者の方+6
-0
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 01:25:10
頼りないくせに開き直る奴いたなー。
言うことちっちゃいし男らしさ0だった。
いいとこなし。+15
-0
-
67. 匿名 2019/11/03(日) 01:25:33
>>59
て事は優しいけど頼りない人は
体調悪いから休みたいと言ったら笑顔で「良いよ良いよ、ゆっくり休みな🍀片付けは体調良くなってからで良いから」て言って終わり、ご飯は「何も言われてないから俺の分しか買ってこなかったけど良いんだよね?😅」て自分のだけで終わるパターンて事かw
それなら確かに前者の方が良いかもw+35
-3
-
68. 匿名 2019/11/03(日) 01:26:02
優しい人が一番です
他人に厳しいのって、基本的に自分が優位だと思ってるから出来ることだと思ってる+23
-3
-
69. 匿名 2019/11/03(日) 01:29:24
どっちか選ぶなら、優しいけど頼りない人のほうが私は好き
まず“厳しい”というのがもう無理。なんで厳しくされなきゃいけないんだ。父親がうるさくて厳しかったのでそんな思いは二度とごめんだ。+15
-2
-
70. 匿名 2019/11/03(日) 01:30:20
真のモラハラ男に出会ったら、前者は選べないと思う。私は後者がいい。+15
-2
-
71. 匿名 2019/11/03(日) 01:31:47
堤防を取るか、景観を取るか・・・・+4
-0
-
72. 匿名 2019/11/03(日) 01:31:48
>>18
わかる
頼りない男って決められないだけじゃなくて段取りすら出来ないんだよな
役立たず過ぎて本当イライラするし、居るからといって期待しても無駄だしイラつくので、居ない方がマシだし平和だとすら感じる+84
-1
-
73. 匿名 2019/11/03(日) 01:32:08
トピずれかもだけど
頼りになるってつまりどんなこと?+0
-0
-
74. 匿名 2019/11/03(日) 01:32:22
>>59
私がそれだわ
で、夫が優しくて頼りにならない方
国家資格もたくさんあるから、登記や行政手続き、確定申告、保険等の手続きを全て私がやってる
夫は面倒臭くて頭を使うことが苦手だから私に丸投げ
でもかなり稼いできてくれるし、専業なのに家事や育児も半分やってくれるし自由でいさせてくれるからありがたい
上手く分業できてる
私の判断に文句を言わないしね
おかげで知識がどんどん増えてく+9
-1
-
75. 匿名 2019/11/03(日) 01:32:29
>>70
真のモラハラは頼りにならないでしょうし頼れないでしょ
厳しさってのは、威圧的とはちがうよ
+33
-0
-
76. 匿名 2019/11/03(日) 01:32:34
>>44
共感💞
私自身が割りとしっかりしてるから、ふだんはそこまで頼りにならなくてもいい。でも、男性じゃないと解決できないシチュエーションとか、何かハプニングが起きて私が動揺している時とか、そういう時に頼りになる男性がいい。+7
-2
-
77. 匿名 2019/11/03(日) 01:33:17
>>8
受信料払え+9
-6
-
78. 匿名 2019/11/03(日) 01:33:51
うちは、優しいけど頼りになるけど。
だからといって、うまくいってないと思います。+1
-1
-
79. 匿名 2019/11/03(日) 01:34:09
>>67
ご飯のくだりは全く違うと思うけど…
まずそこは頼りになるならないの話しではないよね+8
-4
-
80. 匿名 2019/11/03(日) 01:35:52
優しさって無責任で残酷な物だから
思いやりは必要だけどお互いに色々指摘しあえる仲でありたい+29
-0
-
81. 匿名 2019/11/03(日) 01:38:38
優しさ=思いやり
でしょ+4
-7
-
82. 匿名 2019/11/03(日) 01:39:53
傾向で言えば厳しくて頼りになる男はマジでモラハラが多いからなし+10
-4
-
83. 匿名 2019/11/03(日) 01:39:58
>>81
それがね、頼りない人は
優しさ=俺いい人に見られたい
なんですよ+33
-1
-
84. 匿名 2019/11/03(日) 01:44:18
別人に頼りなくてもいいな。自分がしっかりしてればいいから。偉そうに指図される方が耐えられない。+15
-2
-
85. 匿名 2019/11/03(日) 01:46:38
頼ろうとは思わない。
お互いにがんばればいいから。+4
-2
-
86. 匿名 2019/11/03(日) 01:50:42
風邪ひいた時の例え話出てますが、優しくて頼りないタイプは「私風邪なんだから、おかゆぐらい用意してよ〜」とか言えば、あ💦そうだねごめん💦と焦って動き始めると思うよ+7
-6
-
87. 匿名 2019/11/03(日) 01:51:43
>>83
結婚して10年以上経つと遠慮がなくなるからそれくらいでもいいな+0
-5
-
88. 匿名 2019/11/03(日) 01:54:29
>>1
厳しいってのも二種類あって
本当に自分の悪いとこだけ指摘してくれる人と
モラハラで何でもかんでも支配しようとするのといる
厳しい前者 > 優しい頼りない>>>>>>>>モラハラ系ですかね+109
-0
-
89. 匿名 2019/11/03(日) 01:56:10
優しくて頼りないでいい
最後に甘えれるのは結局こちらだから
刺激より安心
向上より安定
+5
-6
-
90. 匿名 2019/11/03(日) 01:56:19
どっちも付き合ったことあるが、
頼りになるほうがいい。
頼りない男は嫌だ。
自分がしっかりしなきゃって
常に不安。+26
-4
-
91. 匿名 2019/11/03(日) 01:57:11
関係ない話しで申し訳ないんだけど、我が息子幼稚園生なのですが
私が調子悪くしてると「僕も実は◯◯がずっと痛かったの」とかいう、将来駄目旦那になりそうな気配が漂う息子なんですけど、どうやったら根性治りますかね?+3
-5
-
92. 匿名 2019/11/03(日) 01:59:44
女慣れしてない人は頼りなかった。
彼女に嫌われたくない気持ちが強くてリードもできない。
それが逆にイライラした。
優しければいいってもんじゃない。
優しいって優柔不断でもあるからね。+28
-1
-
93. 匿名 2019/11/03(日) 01:59:49
>>73
そうやって聞かずに自分で考えて自己判断できること。
頼りになる人は『頼りになるってどんなこと?』とは絶対に聞かない。+8
-1
-
94. 匿名 2019/11/03(日) 02:01:35
うちの夫は優しくて頼りないタイプ。もともと歳下だし、母性をくすぐられます。子供のまま大人になった感じ。ご飯の味付けにも文句言わないし、彼の稼ぎをどう使おうと文句言わないし、マイホーム購入となっても特に意見なし。私のやりたいように出来るので、すぐに人と意見がぶつかる私には最高のパートナーです。カカァ天下まっしぐら!+9
-3
-
95. 匿名 2019/11/03(日) 02:07:17
>>91
まだ甘えたい歳だろからね。お母さんの話聞いて僕もそうかな?と考えるだけかと。自分も!て時はお母さんが頑張って子供優先にしてあげたら学んでくれるんじゃないかな?
うちは中学生、まだまた変わっていくよ~+9
-1
-
96. 匿名 2019/11/03(日) 02:09:51
優しい人がいい派の人も実際付き合ったり結婚したら「こんなに頼りないなんて思わなかった!」とキレるか、自分が次第にモラハラかますかになりそう。
逆もまたしかり。+17
-1
-
97. 匿名 2019/11/03(日) 02:10:05
>>91
どうして普段から体調不良を言えないのでしょうか?お母さんに迷惑かけてはいけないと遠慮してるのでは?もしくは、お母さんが体調悪そうだから、自分も一緒に休みたいのでは?お子さんがどういう気持ちでそう言ったのか、よく考えてあげて下さい。+5
-1
-
98. 匿名 2019/11/03(日) 02:10:58
>>86
頼りない旦那に熱があるのにお願いとかするのしんどいな
病気の時に旦那が頼りないのは辛い
病気の時位何も考えずに休みたい
ポカリだけ買ってくれればいい
+4
-1
-
99. 匿名 2019/11/03(日) 02:12:41
>>91
「ママ大丈夫?ただ、俺もここがずっと痛くて役に立てないかも。ごめんね。でも、俺は平気だから。」
とか園児が言い出したら、それはそれで末恐ろしいw+16
-0
-
100. 匿名 2019/11/03(日) 02:12:51
一般的に男性は女性より腕力や体力があるから、内面的にはちょっと頼りないけど優しいってのが丁度いいかも…+6
-1
-
101. 匿名 2019/11/03(日) 02:14:01
>>96
それ!旦那が優しいから、私がモラハラになりそうで自分がこわい!+7
-0
-
102. 匿名 2019/11/03(日) 02:15:51
>>84
けど、相手が頼りないと今度は自分がその『偉そうに指示する人』にならないといけなくなるから難しい。
結婚前に想像する段階では
『私は偉そうに指示なんてしない』
『私は自分で動くから大丈夫』
って思っても、長い結婚生活、子供が出来たり色々で忙しくなってくると自発的に動かない夫にイライラするし、鈍い人って控えめに頼んでも動かなかったり忘れたり失敗するから、結局はこっちが強く言ったり詳細に指示しないといけない状況になりがち。
でも、強く言うのって言った側も決して楽しい気分にはならず、不快な気持ちになるんだよね。
一緒にいることで自分のイヤな面が増えていく相手って、だんだんと一緒にいても居心地悪くなってくるんだよね、難しい。+18
-1
-
103. 匿名 2019/11/03(日) 02:16:02
まあ程度によるよね
心が広い方は頼りなくても優しい方かな~
自分がきっちりする派だから頼らなくても大丈夫
ただ癒して欲しい
+5
-2
-
104. 匿名 2019/11/03(日) 02:17:33
優しい人!絶対に+8
-2
-
105. 匿名 2019/11/03(日) 02:18:15
うちの旦那、優しくて頼り甲斐あるから神だ
大事にしよ+26
-3
-
106. 匿名 2019/11/03(日) 02:19:00
自分が相手に合わせる性格だから優しい人がいい
ただの優しい世界が生まれる+3
-1
-
107. 匿名 2019/11/03(日) 02:19:51
>>97
普段から体調不良が言えないとかじゃなくて張り合う感じで言うんですよね。僕も◯◯が痛いよみたいな。自分が自分がタイプというか。
+3
-1
-
108. 匿名 2019/11/03(日) 02:20:05
優しいほうがいい+6
-2
-
109. 匿名 2019/11/03(日) 02:20:48
>>91
クレヨンしんちゃんで、みさえとしんのすけとひまわりが風邪ひいて寝込んで、ひろしも風邪ひいて帰ってきて、みんなで寝てた話あったよね。そんな感じで親子で休んじゃえ!+16
-1
-
110. 匿名 2019/11/03(日) 02:22:20
しっかりしてて頼りになる人の方が魅力的なんだけど、いざ付き合うと面倒だった。やっぱり自分に自信があるからか意見を曲げない。私も曲げないタイプだから理屈や損得勘定の喧嘩が多くて思いやりがもてなくなり嫌いになった。+8
-2
-
111. 匿名 2019/11/03(日) 02:22:38
>>28
ガツンと言ってやれ。
頼りねーくせに一丁前なふりしてんじゃねぇって(笑)多分 厳しさはなくなる。頼りなさは倍増する(笑)+26
-0
-
112. 匿名 2019/11/03(日) 02:22:55
>>95
まだまだ変わって行くんですねー今は想像もつかないです。
子供優先ですね肝に銘じます!+3
-1
-
113. 匿名 2019/11/03(日) 02:24:08
優しいか厳しいかは置いておいて、頼りになる方がよくない?口だけ優しくても、ここぞというときにお荷物な夫って嫌だわ。愚痴愚痴言ってても、困ったとき助けてくれる方がいい。+20
-0
-
114. 匿名 2019/11/03(日) 02:25:05
いまの優しくて頼れる彼氏、大事にするわ。
いままでが 自分勝手で頼りない男ばかりだったけど、こんな落ち着く男性もいるんだーと思う今日この頃。+6
-1
-
115. 匿名 2019/11/03(日) 02:26:18
>>113
優しいか厳しいか置いといたらそりゃ頼りになる方がいいよ笑+8
-0
-
116. 匿名 2019/11/03(日) 02:26:25
>>99
そう言われたら逆にすいませんって謝ってしまうかもw
お姉ちゃんが風邪で休むってなったら、僕も実はーとか言い出すし
甘ったれてるようにしか見えなくって、、難しいですねー+3
-1
-
117. 匿名 2019/11/03(日) 02:26:34
優しいほうがいいよ
仮に自分が厳しいのが良くても将来生まれてくる子供から見ても優しい親がいい
私の親モラハラだったから今疎遠にしてる+6
-3
-
118. 匿名 2019/11/03(日) 02:27:20
>>113
頼りにならない人って優柔不断だったりするもんね。優柔不断だと基本邪魔なだけ(笑)
困った時助けてくれたら見直すよ!+9
-0
-
119. 匿名 2019/11/03(日) 02:27:47
お金持ちで優しければ男らしい頼りがいとかはいらないです+2
-2
-
120. 匿名 2019/11/03(日) 02:31:08
自分の性格考えたら頼りないけど優しい男性が良いな。旦那は頼りないから1年に1回位イラッとするし5年に1回位離婚とか思うけど、思うだけで済んでる訳で20年も夫婦やってられる。多分厳しい人だったら1年長くても3年で離婚してると思うわ。+8
-1
-
121. 匿名 2019/11/03(日) 02:31:40
>>91
自分に置き換えて痛みを共感しているのでは?必要な成長過程ですよ。
他の園児たちと触れ合う中で、痛みを分かち合うのではなく「思い遣る」ということをこれから覚えていくから大丈夫!
まだまだ幼稚園児。ぐんぐん成長していきますよ。+3
-1
-
122. 匿名 2019/11/03(日) 02:33:15
優しいけど頼りない夫と結婚して、今では好みが正反対になりました
自分が常にしっかりしてなきゃいけないって辛い
ただ付き合ってる彼氏ならいいかもだけど、結婚となるとまた変わってくるね+6
-2
-
123. 匿名 2019/11/03(日) 02:35:02
>>1
えぇ そうなんですか?
私も上からもの言われるの嫌いなのですが、この人なら上から言われてもいい!って人と付き合うので、上から言うし頼りにもなる人がいいんですよね
それに加えて優しい人もいますって、主さんきっとしっかり者だからちゃんと巡り会いますよ!+25
-2
-
124. 匿名 2019/11/03(日) 02:41:21
厳しさにモラハラとどっしり構えた大きな山のような厳格さという二面性があるように優しさにも穏やかな優しさと優柔不断なええかっこしいという二面性がある。
いいとこ取りできればいいけど結局のところ程度問題プラス相性だよね。
+7
-0
-
125. 匿名 2019/11/03(日) 02:43:06
結構意見割れるね+2
-0
-
126. 匿名 2019/11/03(日) 02:44:07
>>124
おぉ!すごくしっくり来ました。自分のタイプの方は二面性の良い面 好きじゃない方は二面性の悪い方を思ってるんですねきっと。
+0
-0
-
127. 匿名 2019/11/03(日) 02:44:46
厳しいけど頼りなる男性。
モラハラな人は嫌だけど、、逆に優しいのは楽だけど私はイライラしてしまう事が増えそうです。+8
-1
-
128. 匿名 2019/11/03(日) 02:47:39
厳しい上に頼りにならない場合も多いからなあ
優しいほうがいい+6
-2
-
129. 匿名 2019/11/03(日) 02:49:09
>>79
だね笑
私ダウンしてるから~買って食べといて!て言えばいいだけ。視して言うなら頼れる方は言わなくても勝手する、かな。言うのも嫌なら後者の方がいいかもね。+5
-0
-
130. 匿名 2019/11/03(日) 02:51:07
厳しいけど頼りになるって、保護者だよね。父親的な。もしくはリーダーとか監督とかアスリートのトレーナーとか、先導者的な人。私はパートナーをそういう対象に思ってないので、厳しさも頼り甲斐もあんまり求めてないかな。向こうのルールを押し付けられるのも嫌だし。ということで消去法で優しくて頼り甲斐ない男。ただ最低限、自分のことくらいちゃんと出来てほしいとは思う。理想は自立出来てお互いを尊重し合える人がいい。で、困った時は助け合う。+4
-2
-
131. 匿名 2019/11/03(日) 02:56:03
夫がまさに優しいが頼りない。イライラすることも多いよ。けど私ができないことに関して「なんで出来ないんだ」とは絶対に言わないから厳しいよりずっといい。
でも、やっぱりイライラするわw+9
-1
-
132. 匿名 2019/11/03(日) 02:56:05
>>120
一年に一回くらいしかイラっとしないなら、かなりいい旦那だと私は思う(笑)+6
-1
-
133. 匿名 2019/11/03(日) 02:58:21
どっちも一緒にいたらストレス溜まるね+3
-0
-
134. 匿名 2019/11/03(日) 02:59:27
どっちか選ばないといけないなら一生独身でいる。+6
-0
-
135. 匿名 2019/11/03(日) 02:59:29
旦那頼りないから頼りになるのがいい。結婚式、家建てる時などの面倒な準備や手続きも、出産準備も子育ても頼りなかったら安心して任せられない。他人に厳しく自分に優しいならアウトだけど、自分にも厳しい人ならいいかな。+5
-1
-
136. 匿名 2019/11/03(日) 02:59:38
厳しくて頼りになる方がいい。
というか、厳しい人は基本優しい気がする。
私のやっていることが常に正しいわけじゃないし、大人になったら注意してくれる人が少なくなるから身近な人には私が間違っていると思うなら言って欲しい。
頼りになる人ならアドバイスもしてくれるだろうし、正しくアドバイスできるってことは私の事をきちんと見ていてくれる人だと思うので純粋に嬉しい。+10
-2
-
137. 匿名 2019/11/03(日) 02:59:58
自分に厳しい分他人にも厳しい人なら全然いい。嫌なのはいばっているけど・偉そうだけど・傲慢だけど・頼りになる男性。それなら優しくて頼りにならない男性の方がいい。頼りなさは私がカバーすればいいし。+2
-1
-
138. 匿名 2019/11/03(日) 03:05:34
厳しい男との生活は心が安らがない…
甘えたい時に「甘えるな」と突き放されそう
叱りつけられたり溜息つかれたりしそう+5
-2
-
139. 匿名 2019/11/03(日) 03:06:13
>>1
優しくて頼りない人は、表面しか優しくない
結局無責任で見せかけだけの優しさ
人としては冷たい
余裕がない人は他人に冷たいのよ
厳しくて頼れる人は、嫌われてても責任は果たすし、性格は優しい
+103
-7
-
140. 匿名 2019/11/03(日) 03:07:30
>>130
父親はどっちかっていうと優しくて頼りになるってイメージだわ
>>1が言っているのは父親的なこととはまた違うのでは+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/03(日) 03:19:59
私は父親に怒られたことなくて、厳しいこと言われると萎縮してしまうので優しい人がいい。
+2
-2
-
142. 匿名 2019/11/03(日) 03:28:16
厳しい人は頑張って結果を出せばすごく優しくて、富士の山頂に立った感を味わえる。
優しい人はいつでも優しくて、頑張らなくていいんだよと言われてるような癒しがある。
私には両方必要だな。+3
-2
-
143. 匿名 2019/11/03(日) 03:28:32
頼りないけど優しい,は成立しない様な・・・(・_・;
自分が困って頼りたい時に、頼りにならない,力になってくれない男?
それって優しいか??+11
-0
-
144. 匿名 2019/11/03(日) 03:33:32
頼りになる人って優しいと思う+10
-0
-
145. 匿名 2019/11/03(日) 03:37:31
優しくて頼れる人沢山いるよ。+5
-0
-
146. 匿名 2019/11/03(日) 03:42:39
頼りないと人として尊敬できないしどこがで下に見てそう
私は。
私のことを考えてくれてるなら厳しくて頼りになる方がいい
例えば災害とか緊急事態の時に頼りにならなかったら困る+9
-0
-
147. 匿名 2019/11/03(日) 03:42:41
優しいって、共依存的なものの優しさ(自分にとって楽だから相手に優しくする)と、自分を犠牲にする優しさ(我慢したり代わりに自分が動いたり)があるからなあ。後者ならいいけど、前者だとだらしない夫婦になりそうな私の性格が何より問題よ…。+4
-0
-
148. 匿名 2019/11/03(日) 03:48:37
>>1
今まで私がリードする側だったけど、たまには逆もいいかなと。+0
-0
-
149. 匿名 2019/11/03(日) 03:59:34
優しい人の方が良いよ
厳しい人は意外と相手の事を考えているつもりでも自分勝手の人も多い(この辺は相手に気付かれない様に巧妙です)
更に述べると自分が攻めらた場合、案外打たれ弱い人が多いです
だからそれに気付かれない様に虚勢をはったり、相手を攻撃したり、厳しかったりするのです。
+2
-2
-
150. 匿名 2019/11/03(日) 04:02:54
>>149
優しい人は相手に対して思いやりがあるだけでなく、自分に対しては厳しかったり芯の強い人もいるからね
+2
-3
-
151. 匿名 2019/11/03(日) 04:06:17
頼りになる人
頼りにならないのは問題外+8
-2
-
152. 匿名 2019/11/03(日) 04:06:20
どっちも、うわーてなる。
関係ないですが、
厳しくて決めつけウンチク多い知り合い叔父さんに、人生長く生きてるからって全て自分が正しいと決めつけないでください!!と言ったら、まさか小娘に言われると思わなかったのね何一つ言わなくなった。(*゚ー゚)+2
-1
-
153. 匿名 2019/11/03(日) 04:07:40
両方度合いによるけど、長い目で見るなら優しい方かなー。厳しいと楽しくなくなってしまう。
自分がそんなきっちりしてないから、ある程度ゆるい人がいい。+4
-2
-
154. 匿名 2019/11/03(日) 04:16:45
ただ優しい人って裏を返せば面倒臭がりもいる
争いたくないからニコニコ平和主義者
相手が間違っててもそうじゃなかろうとどうでもいい
優しい人=良い人とは限らない+16
-2
-
155. 匿名 2019/11/03(日) 04:21:00
>>17
良いとこ取りすんなw+28
-0
-
156. 匿名 2019/11/03(日) 04:43:45
職場の上司が優しいけど頼りにならないので現場が崩壊寸前なので、厳しいけど頼りになる男性がいい。
プライベートは厳しいけど時々優しければ頼りになる方がいいです。+3
-1
-
157. 匿名 2019/11/03(日) 04:53:41
私は後者(優しいというより受け身)で、
好きになる人は後者(厳しいというより押しが強い)が多かったな。
>>154さんの言う通り確かに私は面倒くさがり。
お互いに折り合いつけられたら良いけど、前者は確かに頼りになるけど譲らない事が多いから。
意見がぶつかった時にどちらかが折れないと終わらないじゃん。+0
-2
-
158. 匿名 2019/11/03(日) 05:06:05
当たり前だけど優しくて頼りになる男がいい。
まぁどっちかと言うなら優しい方がいいけど、でも頼りない男が最後まで優しかった試しがない。
最初は優しくても、大体が自分の女になると偉そうになる。
偉そうなだけで頼りにならないから最悪。+8
-1
-
159. 匿名 2019/11/03(日) 05:06:54
頼りになる男なんて存在するの?
みんな私がなんとかしてくれると思ってるよ…。+3
-4
-
160. 匿名 2019/11/03(日) 05:09:46
>>154
いるいる。事なかれ主義。
大事な話も会話にならない。
しかも付き合うと、彼女や家族よりも他人を優先する。
その方が楽に面倒くさい事を回避出来るし「優しい俺」を味わえるから。+7
-0
-
161. 匿名 2019/11/03(日) 05:10:17
私自身が頼りないタイプなので、どんだけ優しくても頼りない男性は困る+5
-1
-
162. 匿名 2019/11/03(日) 05:11:24
厳しい人にモラハラだって喧嘩する毎、ぶつかりまくっていたけどそういう自分も同じ気質だったからぶつかっていたんだと優しい人といて気づいた。
優しい人が気の毒なので厳しい人といたほうが被害がなかった気がしますね。別れるまで気づけなかったけど。+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/03(日) 05:21:52
>>157です。
後半の文は男性に限らないですけどね。+1
-0
-
164. 匿名 2019/11/03(日) 05:23:17
どっちがいいですかって男を品定めしてるぐらいだから、
主体性のない主には、厳しいけど頼りになる男性の方が合ってるよ+4
-1
-
165. 匿名 2019/11/03(日) 05:42:59
頼りない男の人の優しさは、本当の優しさじゃないと感じたことが何度かある。街で二人でいるのにナンパされた時とか、怖かったのになにもしなかった。
やっぱり強さの中にしか本当の優しさは生まれないと思う。+10
-1
-
166. 匿名 2019/11/03(日) 05:45:53
女に男を見る目があったら誰も苦労しないわ+2
-1
-
167. 匿名 2019/11/03(日) 05:56:47
>>1
厳しいけど頼りになる男性→➕
優しいけど頼りない男性 →➖+46
-9
-
168. 匿名 2019/11/03(日) 05:57:44
頼りになるならないだの、男に依存してる時点で答え出てますね+0
-4
-
169. 匿名 2019/11/03(日) 05:57:53
私の旦那は優しくて頼りにもなります+1
-1
-
170. 匿名 2019/11/03(日) 05:59:15
厳しいけど頼りになる男性…Gackt
優しいけど頼りない男性…温水洋一+0
-2
-
171. 匿名 2019/11/03(日) 06:01:34
カレー味のうんこと、うんこ味のカレー、どっちが食べたい?
みたいな質問だな
小学生かよ+4
-3
-
172. 匿名 2019/11/03(日) 06:10:59
旦那めちゃくちゃ優しいタイプなんだけど、たまに早くお風呂入りなとか言われるとすごいイラつく+0
-3
-
173. 匿名 2019/11/03(日) 06:13:15
>>1
いやそれは違うかな
俺についてこい!じゃないと男はやっぱ+9
-3
-
174. 匿名 2019/11/03(日) 06:14:02
男も性格の悪い美人と性格の良いブス、付き合うならどっちがいい?
って言ってるよー+5
-0
-
175. 匿名 2019/11/03(日) 06:14:36
>>29
そういうトピなのにね(笑)+6
-0
-
176. 匿名 2019/11/03(日) 06:18:18
絶対優しい方がいいよ
厳しいとかモラハラ気質あるから+5
-4
-
177. 匿名 2019/11/03(日) 06:24:23
優しい人かな
自分がしっかりすればいいだけだし+1
-2
-
178. 匿名 2019/11/03(日) 06:26:14
ワガママを通すためじゃなくて、本当に私を思ってくれてのことならビンタされてもいいよ。愛があるなら暴力じゃないから。+3
-1
-
179. 匿名 2019/11/03(日) 06:29:05
私が主導権握るタイプで、まさに優しくて頼りない男性と結婚しました。交際中&結婚後も優しくてすごくよかったけど、子ども生まれてから「頼りない」が致命的にマイナスと感じるように…。あんなに好きだったのに今は「頼りねぇ!!!もっとしっかりしろ!!」と思ってしまう自分がいます。
でも主導権握るタイプの男性だとそもそも結婚してないだろうし…複雑な気分です。+3
-1
-
180. 匿名 2019/11/03(日) 06:33:23
頼りにならない男性なんて何の魅力もない+7
-0
-
181. 匿名 2019/11/03(日) 06:37:04
>>93
数年考えても分からないから聞いてるの。人を頼りたいと思ったことがないから。わざわざ意地悪を言う人ではないのは分かる。+0
-2
-
182. 匿名 2019/11/03(日) 06:38:13
普段厳しい人って日々のちょっとした時には頼りになってても
いざという時は意外と頼りにならなかったりするよね+4
-3
-
183. 匿名 2019/11/03(日) 06:39:08
優しくて多少頼りになる男性+1
-1
-
184. 匿名 2019/11/03(日) 06:50:30
どちらにせよストレスw
こればかりは相性だけど厳しい人はモラハラもいるからね、、言葉が乱暴な人とか心が荒む。優しい人が良い+0
-1
-
185. 匿名 2019/11/03(日) 06:55:05
優しいけど頼りない。
D-roomのCMの中村倫也みたいな感じならアリかなあ♪+3
-4
-
186. 匿名 2019/11/03(日) 06:55:17
頼りになる男性は優しいし、厳しい奴はたいてい他人に厳しく自分に甘いだけだよ。+5
-5
-
187. 匿名 2019/11/03(日) 06:56:08
厳しいけど頼りになる
頼りにならない男はいらない+3
-0
-
188. 匿名 2019/11/03(日) 07:00:14
厳しいタイプは
喧嘩になりそうなので無理。
ちょっと頼りないけど
優しい旦那と結婚したら
尻に敷かれてくれ
頼んだ事は快くしてくれるので
旦那にイライラしたり
腹の立つ事が殆どないせいか
滅多に喧嘩になる事もないので
毎日穏やかに生活が続けられる。+2
-3
-
189. 匿名 2019/11/03(日) 07:04:57
男なんて皆口だけで頼りないので
優しい方がいいです+3
-2
-
190. 匿名 2019/11/03(日) 07:06:26
タダシイケメンニカギルw+2
-1
-
191. 匿名 2019/11/03(日) 07:12:48
優しくて私の意見をきいて動いてくれるところに惹かれて結婚したけど、全てにおいて私に任せてくる。任せるよというと聞こえは良いが、つまり丸投げ。
だから厳しくても便りになる旦那さんは羨ましい。+5
-1
-
192. 匿名 2019/11/03(日) 07:13:08
優しいのに頼りにならない奴なんている?
優しくて頼りにならないのは、事なかれ主義で、そもそもそんな人が優しいといえるのか。優しい風なだけで、それは要領が良い羨ましいタイプなんだよ。
実際、友達や知り合いで優しい人で考えてみると、困っている人に対して何もしてない?頼りにならない?と考えてみると、ほぼ優しくてかつ頼りになったりする人だったりするんだけど違うのかね。+1
-2
-
193. 匿名 2019/11/03(日) 07:15:34
>>186
ほんとそれ。+2
-0
-
194. 匿名 2019/11/03(日) 07:16:39
厳しいけど頼りになる人って、こっちが相手に愛情があるうちはそう思えるんだろうけど、愛情がなくなったらただのパワハラにしか思えないと思う。私はね。
優しい人が良いよ。
人なんて優しくされてなんぼだよ。+4
-2
-
195. 匿名 2019/11/03(日) 07:16:47
優しくて頼りになる人がいい!+4
-5
-
196. 匿名 2019/11/03(日) 07:17:56
家の旦那厳しいけど超頼りにはなる。重いものは全部持ってくれるし、虫を退治してくれたり、壊れたものを直してくれたり、でも暴言はひどい。最近暴言ひどくて嫌になってたけど、職場の男子が頼りなくて、重いものは女性に持たせるし、困ってても全然助けてくれない。男性が女性より勝ってるとこって力なのに、そこ使わなくてどうするよ。って思うわ。頼りになる。イコール優しさなのかもって気もするし。最近は頼もしい方がいいな。+7
-0
-
197. 匿名 2019/11/03(日) 07:18:45
>>1
人に厳しくて頼りになると思ってたら
唯のモラハラ男だった。
人に対して上から目線で物を言う
タイプは特にその傾向が強いかも。
頼りにならなくても優しい人がいい。+27
-3
-
198. 匿名 2019/11/03(日) 07:20:10
優しい人にはイライラしないかなあ?
むしろ逆に優しい人は自分にも人にも厳しくできないからだらけられたりしてイライラしちゃう。
自分のほうが早起きして家のことやったりしてるともっとしっかりして欲しいって思っちゃうな。+3
-0
-
199. 匿名 2019/11/03(日) 07:24:44
+2
-3
-
200. 匿名 2019/11/03(日) 07:24:56
以前はただただ優しい人がいいと思っていたし優しい人を選んできたけど、、優しいだけの男の人って自分が周りから嫌われたくない口先ばかりの人だった。+6
-0
-
201. 匿名 2019/11/03(日) 07:29:36
>>176
それは違うな+6
-1
-
202. 匿名 2019/11/03(日) 07:32:01
優しいけれど頼りないって優柔不断とも言えるし、そんな男性と結婚しても
何かを決めるにしても「君に任せるよ」「何でもいいよ」「信頼しているよ」
の一言でこっちに全部丸投げされて、一つ一つは些細な事でも積もっていけば
不満も募るしイライラしたりストレスを感じたり嫌になっていきそう。+16
-0
-
203. 匿名 2019/11/03(日) 07:35:40
優しくて頼りない男は稼げない。+19
-0
-
204. 匿名 2019/11/03(日) 07:36:57
本音は優しくて頼りになる旦那だけど、この2つなら優しいけど、頼りない方かな。
厳しい人って自分にも相手にも同じことを求めてきそうだし、自分の想像でしかないけど、妻もフルタイムで働いて、家事も育児も(何なら介護も)やるのが当然って考えの人が多そうなイメージです。。+4
-3
-
205. 匿名 2019/11/03(日) 07:37:58
>>86
結果、毎回つくってると料理も上達するし、すぐ動けるようになるんだよね。
思いやれる夫婦が長続きするんだと思う。+4
-0
-
206. 匿名 2019/11/03(日) 07:40:46
一人称はどうでも良いけど、これは本当です。+3
-4
-
207. 匿名 2019/11/03(日) 07:43:07
優しいけど頼りないって結局は優しくもない責任感のないタイプ+12
-1
-
208. 匿名 2019/11/03(日) 07:49:58
>>91
かわいい!!
「じゃ、一緒に寝よ!」って言われたいとか。
大切な大好きな母親の体調不良は、子供はものすごく不安になる。たいしたことない、自分にもよくあるいつものことなんだ、と無意識に思い込もうとしてたり、母親にも「だからすぐ元気になるよね」と伝えてることも。
「しばらく寝てたら治ると思うよ」って復活の予言で安心させてあげるといいかもね。
+2
-1
-
209. 匿名 2019/11/03(日) 07:52:07
私の旦那は頼りない優しい旦那
まじ使えないよ仕事も出来ない
友達にも優しいから
友達>嫁
の時もシバシバ
言い訳だけは一丁前で腹立つ+6
-1
-
210. 匿名 2019/11/03(日) 07:53:04
私は優しいけど頼りないのがいい。
うちの旦那は収入良くて、専業主婦も安心して出来るけど、優しくない、厳しいから嫌だ。
無い物ねだりかも知れないけど。+2
-4
-
211. 匿名 2019/11/03(日) 07:53:48
優しいけど頼りない
まるで口先だけ調子いいこと言うけど全然行動は伴わない男みたいだねw+5
-2
-
212. 匿名 2019/11/03(日) 07:58:38
僧侶が言ってたけど
優しい人には強い人
強い人には優しい人
優しい人には優しい人
この組み合わせがベストで
強い人には強い人という組み合わせは100パー離婚やDVを招くんだってさ+7
-2
-
213. 匿名 2019/11/03(日) 07:59:43
厳しい優しい関わらず、頼りないのは絶対嫌だわ。
いざというときに逃げられたら、たまったもんじゃない。+6
-1
-
214. 匿名 2019/11/03(日) 08:00:53
旦那は優しいけど頼りないです。
何か壊れても修理も出来ないし、不器用で料理も出来ない。気が利かない。給料も手取り13万です。
彼氏にするなら別にいいけど一緒に暮らして行くにはストレス溜まる+13
-0
-
215. 匿名 2019/11/03(日) 08:00:55
厳しいけど頼りになる男性と結婚した。
仕事ができるからよく稼いできてくれる。一人暮らしも長くて家事もできるし、毎朝マラソンとかしてから出勤して、夜は帰ってから勉強。語学堪能で海外暮らしの時は本当に頼りになった
でも新婚時は結構辛かった。私がズボラ派なので。一緒にランニング誘われたりしたけど、続かず、、家事がちゃんとできてないと小言も言われた。
でも今は、夫の求めることは大体はしてるし、実家の親は「ズボラな娘を婿さんが教育してくれた」と大喜び。私も夫にたまに褒めてもらえると嬉しいし、子供たちにも父親の背中を見て良い影響があると思う。
厳しいけど、モラハラとは違う。私は尊敬してる。
+7
-1
-
216. 匿名 2019/11/03(日) 08:03:12
>>213
震災とか命がかかってる場面でオロオロしたりして役立たずだと困るね。+6
-1
-
217. 匿名 2019/11/03(日) 08:13:54
私の彼は厳しいけど、頼りないです。今別れを考えています。+6
-0
-
218. 匿名 2019/11/03(日) 08:14:22
王子系と俺様系だね
理想は優しくて頼りない、だけど現実は優しくもないのに頼りない、だよ。
まあ私も可愛くもないのに尽くさない、だから人のこと言えないけど。
あ、普通に仲はいいです。でも王子様、理想だな。
(きっと旦那も小悪魔系やお姫様系の方が理想とは思うが)+3
-1
-
219. 匿名 2019/11/03(日) 08:17:34
いまの時代、厳しい方が好きなんて、ただのどMなだけだと思う。+6
-4
-
220. 匿名 2019/11/03(日) 08:18:11
>>206
これにほぼ該当するような適齢期の独身男性がどれだけいると?+0
-0
-
221. 匿名 2019/11/03(日) 08:18:22
少女漫画の影響で
頼りになる男=カッコいい
厳しい男=俺様キャラ
頼りない男=カッコ悪い
って女は子供の頃から
知らず知らずのうちに洗脳されちゃって
カッコいいとされる
厳しくても頼りになる男に憧れて結婚しちゃったりするけど‥‥
厳しくて頼りになる男は
家庭内でも奥さんにソレを押し付けるので面倒臭くて大変よ。
それと若いうちは
頼りになる男がカッコ良く見えるけど
アラフォー過ぎると老後が過るので
毎日平和に穏やかに過ごせる相手が良くなるのよ。+6
-1
-
222. 匿名 2019/11/03(日) 08:18:31
厳しいと頼りないの程度による。+4
-0
-
223. 匿名 2019/11/03(日) 08:20:20
男なんて偉そうなこと言ってても大体的外れだから優しくて頼りない方がいい+8
-1
-
224. 匿名 2019/11/03(日) 08:22:04
王子様てw+2
-0
-
225. 匿名 2019/11/03(日) 08:23:15
頼りにできる男性なんてほんの数%しかいない。
なら、厳しいor優しいなら後者でしょ。。+4
-3
-
226. 匿名 2019/11/03(日) 08:23:16
自分の欠点を補うために、厳しくて頼りになる人の方がいいです。
彼氏でもいいけど、そういう人が旦那さんになってくれるとこちらも勉強できるから。行動がただ優しいだけじゃなく、私の悪いところをはっきり注意してくれる人とか。
ただDV男は嫌です。+4
-2
-
227. 匿名 2019/11/03(日) 08:27:44
優しい男性なんてほとんど居ない。
頼りにもならない。+2
-2
-
228. 匿名 2019/11/03(日) 08:28:54
>>17
理想だよね(^^)+7
-0
-
229. 匿名 2019/11/03(日) 08:29:15
嫁にするなら優しくて頼りない方がいいな+2
-4
-
230. 匿名 2019/11/03(日) 08:33:27
>>206
旦那が3つ以外当てはまってるわ。良かった。
普段は頼りないけど優しい旦那です。
仕事で頑張ってるから家では頼りなくても構わないよ+8
-1
-
231. 匿名 2019/11/03(日) 08:34:31
>>206
これ全部該当してる人ってなかなかいない。過去付き合った人は半分半分くらい該当してるなw
優しくて頼りになる人が理想だけどそんな人って早々いないよね。いても少数でそういう人は育ちの良い高学歴の美人と結婚すると思う。+0
-0
-
232. 匿名 2019/11/03(日) 08:41:03
>>1
厳しいって、ただのモラハラか優しさの裏返しかで大きく違ってくるけど、「頼りになる」ってことは、そこには私(他人)に対する優しい思いが含まれてると思うんだけどなぁ。
がるちゃんでだって、「旦那が出産時使えなかった」とか「義母から守ってくれない」とかよく聞くけど、頼りないってこういうことだよね?
これすっごく嫌じゃない?+10
-1
-
233. 匿名 2019/11/03(日) 08:51:16
>>217
優しくて頼れる人も世の中にたくさんいるから、みつけよう!+4
-1
-
234. 匿名 2019/11/03(日) 08:51:32
うちの優しい旦那はゲームで多額の課金してたことを秘密にしてました。金銭感覚が頼りなさすぎて、信頼をなくしつつあります。+5
-0
-
235. 匿名 2019/11/03(日) 08:52:23
スチュワーデス物語の教官好きだったから
厳しいけれど頼りある男性。
バカはいやだ。+5
-0
-
236. 匿名 2019/11/03(日) 08:54:10
>>219
優しい男が多いからね。気質というか。
厳しい男ってついていけば、昔はよかったかもだけど、今は女も意見を言いたいし、無謀でもやってみたいことはあるから人気なさそう。+6
-1
-
237. 匿名 2019/11/03(日) 08:55:35
>>227
今までの出会いが悪すぎたんだね。なんか、かわいそう。+2
-0
-
238. 匿名 2019/11/03(日) 08:57:56
>>1
確かにどちらかに片寄りがちだけれど、
優しくて頼りになる男性が一番良いし、
厳しくて頼りない奴が、一番嫌いです
+15
-0
-
239. 匿名 2019/11/03(日) 08:59:02
>>230
なに、この溢れでるラブラブ感は。
いい旦那つかまえたね、末永くお幸せに。+2
-0
-
240. 匿名 2019/11/03(日) 09:05:25
>>61
うちの旦那も似てるかも…。
傷つきたくないから思ったことを口にしない。何か言われるくらいなら言いたくないらしい。
重要な話し合いも私から切り出さないとしてくれないし。
なにも言わないのが優しさとは思えない。+3
-0
-
241. 匿名 2019/11/03(日) 09:06:31
>>72
うちの夫もこれだ。
前もって言ってもできないから、その時その時で指示しないと本当に何もできない。
今はもう、ただのパシリになってきてる。+15
-0
-
242. 匿名 2019/11/03(日) 09:10:35
優しいけど頼りないって嫌だな、いざって時にビシッと言える男性が良い。夫は短気だけど普段は優しい家族には寛容だけど他人には厳しい。絶対家族を守ってくれる+5
-0
-
243. 匿名 2019/11/03(日) 09:16:35
結婚したらいざという時頼りになる男がいい
マメで優しい男と結婚したら借金もちだった+5
-0
-
244. 匿名 2019/11/03(日) 09:17:51
DVモラハラ男は勘弁+1
-0
-
245. 匿名 2019/11/03(日) 09:27:34
>>238
厳しくて頼りないの私も嫌い
偉そうにするわりに口だけで上にはペコペコ格下に威張るのとか男女関係なく人として無理
ただ上に媚びへつらうのが上手くて下の人間を無感情でこき使えるから、そういうのほど出世するんだよね+2
-0
-
246. 匿名 2019/11/03(日) 09:29:28
男性とのお付き合いが多かった人ならわかると思うけど、普段から厳しい人とは愛情が薄れるよ。普段頼りないけど優しい人とは愛情が育まれる。いざという時に頼りになれば良いの。普段厳しい癖にいざという時に自己中な男が一番最悪だわ。+4
-2
-
247. 匿名 2019/11/03(日) 09:40:48
>>92
私もそういう女慣れしてない優しかった元カレに振られたばっかりだけど、別れ話の時に色々言われて、
私「何でいままで言ってくれなかったの?」
元カレ「○○(私)は思ってること言えるタイプかもしれんけど、俺は言えんタイプ。2年も付き合ってるのに言いたいこと言えんとか辛い。」
と言って号泣された。
私は何か注意されてキレたこととか1度もないし、今までの付き合っていく上での話し合いの時も私が「○○が嫌だ」って言って話し合っても、最終的に「元カレも気をつけて欲しいけど、私もここは直すね」みたいにお互い丁度いい所を探せる努力してた。
そもそも私も言えるタイプじゃないけど、長く続けるために言ってた。
言いたいこと言えないって私のせいみたいに言われたし、振られた時に言いたいことまとめて言われたから、私はなんて駄目な人間だったんだってマジで病んだけど、よく考えるとそれお前が言えない性格なだけだろ!とおもってイライラしてきてる。
優しいをはき違えてる。+3
-1
-
248. 匿名 2019/11/03(日) 09:41:08
>>1
厳しいけど頼りになる人って、DV予備軍っぽいよね。
+8
-4
-
249. 匿名 2019/11/03(日) 09:46:18
>>86
体調崩した時に指摘しなきゃわからない。って思ってるよりストレスたまるよ。
体調悪い時にまで指摘したくないし体調悪くて指摘する余裕すらなくて、「自分が体調を崩した時どうしてくれた、どうして欲しいかで考えたらわかるじゃん。わからないなら自分からこういう時くらい何したら良いか聞けば良いじゃん。」てイライラする気がする+6
-0
-
250. 匿名 2019/11/03(日) 09:48:40
上から言われると萎縮しちゃって気が抜けなくていつか爆発してしまいそうだから
優しい方かなと思ったけど私もボーッとして頼りないからなぁ
少しでも話の合う方にするかな
それが一番のポイントだと思うから+0
-2
-
251. 匿名 2019/11/03(日) 09:59:35
頼りない人はお人好しになる人が多いから
振り回されてる人多い。
そういう人と付き合うと自分にも影響あるから
嫌だわ。騙されてそうだし。
厳しい度合いにもよるけど、頼りになるって事は
しっかりしてる事でしょ。
男で頼りない人は不安しかない。+11
-1
-
252. 匿名 2019/11/03(日) 10:01:18
優しくて頼りない人と付き合ってから、厳しくて頼りになる人と付き合ったけど断然後者。
自分がしっかりしてないからしっかりしてる人が向いてた。+12
-1
-
253. 匿名 2019/11/03(日) 10:01:36
会社の主任は優しいけど会社のお局ばばにやりこめられてて
頼りにはならないな+9
-0
-
254. 匿名 2019/11/03(日) 10:03:23
優しいけど頼りない派を否定するつもりもないし、
後者の意見に確かに。とわかる気がする込めもあるけどさ
厳しい=優しくない、短気、冷たい、モラハラて考えの人は何なんだろう。
優しくないけど、頼りになる。じゃないんだから厳しいからって優しくないって訳じゃないと思うんだけど。
厳しさでアニメキャラに例えたら波平さんみたいな人で(波平さんは少々おっちょこちょいな所あるからこのトピには該当はしないと思うけど笑)
優しくないで例えたら星一徹みたいな人だと思うけど
+10
-0
-
255. 匿名 2019/11/03(日) 10:03:39
優しいのは当たり前だ。
厳しいけど頼りになる人が良いです。
優しいだけで頼りにならない旦那と離婚しました。+8
-0
-
256. 匿名 2019/11/03(日) 10:06:57
厳しくて頼りになる方がいい。
ナヨいのは無理+5
-0
-
257. 匿名 2019/11/03(日) 10:11:46
>>186
まさにそれ。+2
-1
-
258. 匿名 2019/11/03(日) 10:13:38
優しくて頼りになる人が良いです+0
-1
-
259. 匿名 2019/11/03(日) 10:13:49
どっちのタイプとも付き合った事あるけど、極端すぎるのはマジで勘弁して欲しい
厳しすぎて他人の気持ちが分からないモラハラタイプは一緒にいるとメンタルやられる
他罰傾向が強すぎる男は基本的にまともじゃない
決断力もなく自分でなにも出来ない頼りない男は男として見れなくなるし尊敬出来ない
優しいのと優柔不断ってのは別だからね
普通が一番なんだけど、普通の人ってなかなかいないんだよね+6
-0
-
260. 匿名 2019/11/03(日) 10:17:19
>>225
いや、このトピは
厳しいけど[頼りになる]、[優しいけど]頼りにならない。て選択だからあくまで頼りになる男の人の事を指してるんだからその考えなら自動的に所詮男なんて口先だけで本当に優しい人なんて数%なんだから前者。
てなってもおかしくないでしょ+2
-0
-
261. 匿名 2019/11/03(日) 10:26:06
質問内容を公平にしてみました
➕普段は優しくて頼りないけどいざという時は頼りになる
➖普段は厳しくて頼りになるけどいざという時は優しい+13
-2
-
262. 匿名 2019/11/03(日) 10:30:20
厳しいの定義にもよるけどこっちのやることにいちいち口出ししてくるクソ男は嫌だわ+1
-2
-
263. 匿名 2019/11/03(日) 10:34:43
経済的に頼りないけど優しい人は?+1
-3
-
264. 匿名 2019/11/03(日) 10:35:31
厳しいが頼りになって安心して全て任せられるって知人の夫婦いるけど、結構大変そう
正座で話し聞かないとならないし
服装下着全て旦那さんの好みでしか買えないとか
彼女的にはそれを受け入れてるからどちらがいいもないのかもしれない
ちなみに家は優しいが頼りにならない方
優しいたって誰にでもだし、可哀想な女だったからって浮気したし
可哀想だからっていきなり死にかけの猫連れてきて死んじゃったし
結構振り回されて大変
+1
-1
-
265. 匿名 2019/11/03(日) 10:39:48
父が他人には厳しい割に、いざという時は真っ先に逃げたり甘えたりして頼りない人だった
力仕事すら妻や娘にやらせてた
母は大変だったと思うけど
母にとっては逆にそういう依存してくる所が良かったみたい
私は頼り甲斐とか求めてないから優しい人がいい+3
-3
-
266. 匿名 2019/11/03(日) 10:41:32
厳しい内容による。+2
-0
-
267. 匿名 2019/11/03(日) 10:44:00
トピタイ:甘えを許さず厳しいけど頼りになる男性
メンタル弱くてあんまり稼いでこないし義母からも守ってくれないけど優しい男性
だったらどうかな+4
-0
-
268. 匿名 2019/11/03(日) 10:48:22
厳しいのに頼りない旦那がいる私www頼りないのはこちらが頑張れば何とかなるけど厳しいのは年々しんどくなってくる。
頼りなくてもいいので優しい人がいいです。+4
-1
-
269. 匿名 2019/11/03(日) 10:48:41
どちらかというと厳しくても頼れるタイプが好きだったけど、実際結婚した夫は優しい。
頼れない部分は自分が強くなった。+0
-1
-
270. 匿名 2019/11/03(日) 11:02:14
ペチャクチャ喋ったりヘラヘラしてる人が嫌いで、無口な人が好きなんだけど「無口」って厳しいと頼りないのどっちにカテゴライズされるの?+0
-0
-
271. 匿名 2019/11/03(日) 11:03:42
>>59
そう。元夫は優しく頼りない。自分に不利でも「まあいいや」って流される人だった。
「好きにしていいよ〜」が口癖
保険も家も断れなくて変なオプションつけたりレストランで注文と違う物が来ても「しょうがないよせっかく作ってくれたんだし」
と我慢して食べてしまう
海外旅行とかも舐められて最悪だった。常に妻が注意深くしてないと損する人生。
優しく頼りないって事は結局は思考停止して面倒な事から逃げてるだけなんだよ。
再婚した夫は真逆だけどちゃんと反応があって話し合える事や人任せにしない安心感が凄い
+17
-0
-
272. 匿名 2019/11/03(日) 11:03:52
無口で厳しいなら厳しい
無口で頼りないならでくのぼう+0
-0
-
273. 匿名 2019/11/03(日) 11:06:28
本当は頼りになる人は大抵優しいけどね。
頼りない人は自己責任負いたくない人だから
それは結果的に優しいとは思えないと思ってる。
厳しいと言っても強制圧力のような厳しさって
結局無責任な厳しさだからね。
厳しさにも優しさにも質があるから一概には言えないけど、
私は頼れる頼りないで選ぶから、頼れる人。
厳しい優しいの受け取り方は人によるし。+8
-0
-
274. 匿名 2019/11/03(日) 11:31:34
優しすぎて軸がないのもダメ、厳しすぎて癒しがないのもダメ。
頼りになるなら優しくても厳しくてもいい。+2
-0
-
275. 匿名 2019/11/03(日) 11:33:31
>>93
ただの通りすがりだけど
めっちゃ感じ悪いね
わざわざ相手を悪く言う人って何なの?色んな人がいるのが掲示板なんだからいいじゃない+0
-0
-
276. 匿名 2019/11/03(日) 11:53:54
>>10
男がゴリラじゃなくて、10さんがゴリラ…いやメスゴリラなのね笑+18
-0
-
277. 匿名 2019/11/03(日) 11:57:39
>>1
日頃は優しくて頼りなく見えるけど、いざというとき実は頼もしいという男性がいいです+0
-1
-
278. 匿名 2019/11/03(日) 12:08:43
厳しい頼りになる彼氏は将来モラハラになるから絶対イヤです
年上だったらさらに嫌です+1
-1
-
279. 匿名 2019/11/03(日) 12:14:39
モラハラ旦那と結婚を決めた嫁の理由の大半が年上で頼りになる人だから、というのを見て厳しくて頼りになる人とは結婚したくないと思いました笑+0
-1
-
280. 匿名 2019/11/03(日) 12:17:30
ここで「優しいけど頼りない彼氏」でイメージされるのって
しっかりちゃんと稼いできてくれるけど日常生活はあんまり決断力なくてご飯何食べたいかとか子供の幼稚園どこにするか相談してもズバッと決めてくれない、くらいのイメージでしょ?
そんなんだったら全然優しい彼氏だわ+4
-0
-
281. 匿名 2019/11/03(日) 12:19:06
自分に厳しい人は好きだしかっこいいけど
他人に厳しい人は嫌いだしかっこ悪い+2
-0
-
282. 匿名 2019/11/03(日) 12:44:50
他人には厳しく神経質でモラハラなのに、全く頼りにならない年上男性と付き合って懲り懲りした私としては、どちらでもいい。
それぞれによさを感じることができる。+2
-0
-
283. 匿名 2019/11/03(日) 12:50:55
>>139
ほんとそう思う。
恋人の話じゃないけど、職場の人でも、言うべきことを言えない気弱な人が「優しい人」扱いされてて、自分にも他人にも厳しい(自己満でなくて全体を考えてる)人が「怖い人」扱いされてる。本当に納得いかない。私はその職場の「優しい人」のこと大嫌い。+18
-0
-
284. 匿名 2019/11/03(日) 13:03:09
頼りになる人は好きだけど、頼りになるだけあって自分で段取り全部まとめられる人が多いなと思う。
尊敬してるけど、そういうのが苦手な人もいるって分かって欲しい。
たまに下に見られてるんじゃないかと思う事があるし、私にも譲れない事や嫌な事もあるし、私の話しももうちょっと聞いてほしい。+2
-1
-
285. 匿名 2019/11/03(日) 13:08:21
生活していくなら厳しいほうがいい。優しいだけなんてズボラになるのわかってる+2
-0
-
286. 匿名 2019/11/03(日) 13:23:29
優しいけど頼りない男性のがいい。
頼りないのは矯正できるから。
厳しいけど頼りがいのある男性に、頼る機会はあんまりなさそう。
頼れる男性でも、厳しかったらストレス溜まってぶん殴りたくなりそうだから。+0
-3
-
287. 匿名 2019/11/03(日) 13:44:22
いくら優しくても頼りにならない人は有事の際何も出来ないよ。
いざ事件現場や事故現場とかに遭遇したら何も出来なさそう。例えばいじめとか起こっても止めずに何もしないタイプだよ。
これは女性にも言える事だけど。
有事の事を考えるなら、厳しいけど頼りになる男性。でも有事の事は考えなければ頼りないけど優しい男性かな。+3
-0
-
288. 匿名 2019/11/03(日) 13:47:19
>>261
前者は野原ひろしだね。彼は人気キャラだよね。+1
-0
-
289. 匿名 2019/11/03(日) 14:14:46
>>1
なんで二択なの??
優しくて頼りになる人と結婚したら、毎日幸せになったよ🤗+3
-0
-
290. 匿名 2019/11/03(日) 14:17:52
>>27
それじゃ主の質問から外れるよ?
厳しくて頼りになるけど優しいって付け足すなら、優しくて普段は頼りにならないに、いざという時に頼もしい、も付け足せばこっちの方を選ぶ人多数だと思うけど。
+1
-2
-
291. 匿名 2019/11/03(日) 14:26:40
自分に厳しく他人には優しい人
=幻
自分に厳しく他人にも厳しい人
=同じようにややピリピリした、しっかり者は上手く付き合える。のんびりした性格の人は日夜採点される気分で、耐えられない。
ただしM女の場合、凸凹がはまり相性良し。
自分に甘く他人に厳しい人
=地雷。まとめブログで女叩きしてる連中と言ってること大体被るから、地雷避けは簡単。
自分に甘く他人にも甘い人
=のんびりした性格の人とは合うし、ケンカ知らず。しっかり者はどうしてもイライラしてくるから相性は良くない。
ただしM男の場合凸凹がはまり相性良し。+1
-0
-
292. 匿名 2019/11/03(日) 14:31:02
私自身がしっかりするので優しい人の方がいい+0
-0
-
293. 匿名 2019/11/03(日) 14:40:45
>>18
前者と結婚して離婚して、後者と再婚した者です。
人生を共に歩くのに頼りないのは無理。
大きな決断や責任を負うべきところを逃げ回る男性とは幸せになれません。
厳しいのは本人の基準さえわかれば極端以外は合わせられるし、こちらの基準も説明して納得すれば理解してもらえる。
誰もがいつまでも若いわけでも強いわけでもないので、どちらかがどちらかに頼りっぱなしの関係であれば必ず破綻します。+9
-2
-
294. 匿名 2019/11/03(日) 15:00:30
厳しいけど頼りになると思ってたのが実際は頼りにならないのが一番がっかり+2
-0
-
295. 匿名 2019/11/03(日) 15:22:00
どちらも何か足りてない二択ね。まあ補って済むのなら優しい方かな。人によるけど長い目で見るとしっかりしてて厳しいのはたぶん喧嘩になるしウザく感じる。いちいち一言多そうなイメージだし。冷たい感じ。相手に依存するタイプなら厳しい方が良い。自身で何にも決められない人ね。自分は優しい方を選ぶかな。完璧な人は中々いないよね。+1
-1
-
296. 匿名 2019/11/03(日) 15:25:45
モラハラみたいなのは絶対嫌だけど、厳しくて頼りになるほうがいいかな。
頼りないけど優しい男は確かに波風立たないけど、優柔不断で自分で物事決められないし、段取り悪くて全然用事も任せられない。
積もり積もってこっちに負担ばかりかかるから、最終的にいないほうがマシに感じる。
今の世の中有事の際に頼りになる人じゃないなら1人でいる方がいいわ。+1
-0
-
297. 匿名 2019/11/03(日) 15:28:51
絶対優しいタイプ。
厳しい人と一緒にいて、何が楽しいのか分からない。それだけで人生苦労するじゃん。+0
-1
-
298. 匿名 2019/11/03(日) 15:30:50
そりゃあ優しい人。私は大体適当だけど流せなくなると110%言い返す性格だから、うるさい男とは合わない。+1
-1
-
299. 匿名 2019/11/03(日) 15:40:18
うちの旦那は気が強くて、モラハラ気味で、口がうるさいけど、頼りになるし、私が怒ると大人しくなるからやり易い。+2
-0
-
300. 匿名 2019/11/03(日) 15:49:50
DVは前者だよね+0
-1
-
301. 匿名 2019/11/03(日) 16:11:49
厳しいけど頼りになるほうを選ぶ人には、何かをするたびに恩着せがましさを最大限に発揮してやるわ。+0
-4
-
302. 匿名 2019/11/03(日) 16:16:06
私に厳し過ぎるけどどんなときも頼りになる主人です。😌+5
-0
-
303. 匿名 2019/11/03(日) 16:29:16
優しくて頼りない元夫、いつも義母の言いなりだったなぁ。
私よりも義母の意見優先だったから、もう別れてスッキリ。+6
-0
-
304. 匿名 2019/11/03(日) 16:40:24
私の彼氏後者だ、
でも本当に優しいだけで頼りないよ🤣
まぁ私が頼もしいからいっか。+2
-0
-
305. 匿名 2019/11/03(日) 16:42:46
優しいけど頼りにならない元彼は、お母さんが末期入院中に彼が仕事で大ミスを起こし、彼には言わなかったけど、もしや自〇でもするんじゃないか?と気が気じゃなかった。「大丈夫だからさ、心配しないでね」と言われても不安だったので。「この人だったら、なんとかなるだろう」と思えないのはキビシイです。なので厳しくても頼もしい人がいいな。+5
-0
-
306. 匿名 2019/11/03(日) 16:48:02
究極2択は同意しかねる。
どっちも地雷。+1
-1
-
307. 匿名 2019/11/03(日) 16:49:57
優しくて頼りにならなない男が良い。
自分は男みたいから、男は2人もいらない。+1
-0
-
308. 匿名 2019/11/03(日) 17:47:06
アテクシちゅよい!って言ってる人って恥ずかしいな。+2
-0
-
309. 匿名 2019/11/03(日) 17:48:58
頼りないのは絶対いや
一緒にいると頼りないのがイライラする
自分で決めないで何でも聞いてくる
そんぐらい自分で考えなって思うし
そんなん知らんがなって思う。
頼りないのはだんだんと愛も冷めますよ。+5
-0
-
310. 匿名 2019/11/03(日) 17:51:52
死んだ父親は自分の親族に頭が上がらなくて
母親は常に姑、小姑に苦しめられた。
私は母親の愚痴と悪口を吹き込まれて育った。
で、父親
ママー、朝ドラがはじまるよぉー
ケーキ、買ってきたよぉー
どーでもいい事にはマメだった。
+1
-0
-
311. 匿名 2019/11/03(日) 17:53:39
他人に厳しくて、自分に優しくて、口だけはしっかりしていて、実際は全く頼りにならない人と結婚したけど、モラハラDVのために、離婚しましたよ。歳上だったから信頼してたのに。+2
-0
-
312. 匿名 2019/11/03(日) 18:15:31
厳しくても他人だけじゃなくて自分にも厳しいならいいかな。
頼りない男の人って大っ嫌い。自分が優柔不断でフワフワしてるから同族嫌悪なのかも。+2
-0
-
313. 匿名 2019/11/03(日) 18:32:32
うーん、頼りになる男性ってのが想像つかない。
普段「自分は男だ」とか威張ってても、いざとなると使えないのが大半の男じゃない?
権力者(金)とか、人脈があるとか、知恵知識がある男でないと、本当に困った時に人を救えないものだしね。身体を鍛えていても、事件に巻き込まれた時に、素人がどれだけ応戦出来るやら…。
だから、どうせ頼りにならないのなら優しい方が良い。無害だから。
+1
-2
-
314. 匿名 2019/11/03(日) 19:12:24
どっちもいやでーす+0
-0
-
315. 匿名 2019/11/03(日) 19:28:00
>>18
典型的な隣の芝は青く見える状態だね
逆の旦那を持ったら「断然優しい方がいい」って言いそう+2
-0
-
316. 匿名 2019/11/03(日) 19:31:19
>>59
例え話が明らかに優しいんだけどw+1
-0
-
317. 匿名 2019/11/03(日) 19:38:10
>>313
でも実際、大事が起きたとき行動出来るのって圧倒的に男性だと思うな。例えば子供が行方不明とかの時母親は泣いてるだけで捜索は人任せな人がほとんど。震災の時なんか女性いなくても復興できるけど、男性いなかったらとてもじゃないけど無理。+1
-2
-
318. 匿名 2019/11/03(日) 19:44:13
頼りになるほうがいい!
大変な時に頼れない男の人なんて嫌だー!
厳しいって意味が私のためを思ってなら優しさでもあるからok!
ただ優しいだけは無責任に感じるから嫌かな。
普段優しくて、間違ってる時はしっかり正してくれる頼りがいある人希望です!
宛先はこちらまで♡+1
-0
-
319. 匿名 2019/11/03(日) 20:06:59
厳しい人ってどこまで?24時間自分にも他人にも厳しい!って鬱になりやすそうだし
優しくて頼りないもの、何があってもヘラヘラしてるのは少し障がい的なものを疑ってしまう。。
私的に付き合うなら後者
結婚するなら前者+0
-0
-
320. 匿名 2019/11/03(日) 20:08:06
厳しい人もやだけど
もし子供ができた時、うちのお父さん頼りないって思われるのもやだな〜+0
-0
-
321. 匿名 2019/11/03(日) 20:27:26
>>28
そんな人いるの?
+2
-0
-
322. 匿名 2019/11/03(日) 20:31:40
厳しくて、自分ルールで、ヤバくなると逃げる
職場の上司です。+1
-0
-
323. 匿名 2019/11/03(日) 20:34:17
賢さ(頭脳も人間的な賢さも)が重要です。
1 頼りないけど賢くて優しい
2 頼りがいあるし賢いけど厳しい
3 馬鹿で頼りないけど優しい
4 馬鹿で厳しいけど頼りがいがある
の順です。
+1
-0
-
324. 匿名 2019/11/03(日) 20:43:14
この前パートの女に理不尽な事で
キレられた。
店長に、明日あの人いるから
バイト休んでもらって大丈夫ですよ?
と気を遣ってくれるラインが来ました。
その事を自営業の旦那に言ったら
なんで何も悪くないおまえが
休まないとダメなんだ?
根本が間違ってるだろ?
そんなんで会社まわるんか?
社員しっかりしろよ。
と言われ
あ、たしかに!
私は優しいだけの店長より
厳しい旦那がいいと思いました!
+3
-0
-
325. 匿名 2019/11/03(日) 20:44:24
>>254
そもそも優しいけど頼りないとの選択なら、
優しくないけど頼りがいがあるにした方がいいんじゃないかな。
厳しいって言葉はプラスのイメージもあるし。対義語にしたのかもだけど
優しいけど頼りないと厳しいけど頼りがいあるなら
絶対後者を選択にならないか
+0
-0
-
326. 匿名 2019/11/03(日) 20:50:00
頼りない人がいいって...
働かないで家でずっと遊んでて、台風とかきても全部嫁任せな人でもいいの?+3
-0
-
327. 匿名 2019/11/03(日) 20:50:13
人に厳しいやつはどこか余裕ないやつ。
人生経験も少ない。
本当に頼れる男性は人に優しい。+1
-1
-
328. 匿名 2019/11/03(日) 21:17:21
子供とかだと自分を傷つけないような優しい安全そうな男が好きらしいよ。女として成熟して自信がついてくると男らしくて頼りになる男を求めるそう。一見逆っぽいけど、よく考えると納得します。+3
-1
-
329. 匿名 2019/11/03(日) 21:19:05
厳しいけど頼りになる人を選ぶ
私のことを好きになってくれたのなら
厳しい人でも優しい人に変えられる自信がある
頼りがいは私には作れない
ただ
ほかの女性にもモテるようになるのが困るんだけど+1
-0
-
330. 匿名 2019/11/03(日) 21:20:48
>>254
本当は自分に自信が無いんだろうね。男性ホルモン強そうな男には支配されそうとかそういう家庭環境に育ったとか。決まって浮気もセットでついてくるけど、草食系も性欲はあるから実態は大概同じ。+2
-0
-
331. 匿名 2019/11/03(日) 21:27:13
頼られたら気持ち悪くなる。そんなの構ってるなら子供の世話に集中したい。+3
-0
-
332. 匿名 2019/11/03(日) 21:28:29
優しいだけ、癒し系の男とか要らない。そういう系の男ってラクしてエロい事しようってのがミエミエで気持ち悪い。+1
-0
-
333. 匿名 2019/11/03(日) 21:29:33
>>1
厳しくても頼れる男がいいけど上からもの言われたら言い返す。+0
-0
-
334. 匿名 2019/11/03(日) 21:32:05
厳しくて頼りになる人と付き合ってる。
厳し過ぎて疲れるし、普段は頼りづらい。
優しさが欲しい。
でもいざってー時はなんとかしてくれると謎の安心感がある。+2
-0
-
335. 匿名 2019/11/03(日) 21:39:31
優しい人=優柔不断、自分に甘い
厳しい人=冷たい、モラハラ
ってなるんなら、どっちも嫌だ。ここのレスは優しい厳しいどちらかを下げる為にそんな感じに表現されているけど
+2
-0
-
336. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:27
優しい人は相手を思いやれる人だからいざという時は
頼りになるのが優しい人なんじゃないの?
そうじゃないなら優しい人では無いよね?+1
-0
-
337. 匿名 2019/11/03(日) 21:41:50
>>313
自分が男だって思って奮い立たせてるが男だから。女より弱いのは大前提だよ。男のフリさえしない男に用は無い。+0
-0
-
338. 匿名 2019/11/03(日) 21:49:43
厳しいのはレベルによる
一歩間違えるとモラハラになるし+2
-0
-
339. 匿名 2019/11/03(日) 21:55:55
>>8
優しくもなけりゃ、頼もしくもねぇw+6
-0
-
340. 匿名 2019/11/03(日) 22:06:42
うちの旦那は優しいけど頼りになる
けっこういると思うけどな+0
-0
-
341. 匿名 2019/11/03(日) 22:11:40
夫は若い時は優しくて頼りなかったけど、年取ってキャリア積んできたら頼れる人になってきた。
若くて経験値浅いのに、なぜか自信満々な人はただの馬鹿だと思う。
女性を、お前呼びする男性はろくな人いないから、俺様好きな方はよーく見極めたほうがいい。+0
-0
-
342. 匿名 2019/11/03(日) 22:15:32
うちの旦那は上から目線でもの言うけど頼りない
+2
-0
-
343. 匿名 2019/11/03(日) 22:24:22
彼氏が後者だけど、いざとなった時に全く力になってくれないって一緒にいてめちゃくちゃ虚しいよ。
今日ランチのお店に並んでたら割り込まれたんだけど、お店の対応も酷かったのに彼氏はオドオドして何もせず私ひとりプリプリ怒って変な空気に。。
強気に出れない彼氏だと、こっちが悪くないのに我慢してばっかりって状況が多くてストレスめっちゃ溜まる。+3
-0
-
344. 匿名 2019/11/03(日) 22:30:13
厳しいけど頼りになる男が世の中
本当に少ないと思うから絶対に前者+2
-0
-
345. 匿名 2019/11/03(日) 22:30:19
優しくて頼りない人といると、トラブルが起こった時に何も機能しないから結構疲れるよね。
主導権を握れるのはいいけど、責任も伴うからストレスかかる。
優しくて怒らない男性といると、相手みたいに優しくできない自分に嫌悪感を感じちゃってダメなんだよなぁ。+2
-0
-
346. 匿名 2019/11/03(日) 22:40:09
うちの夫、優しいけど頼りない男の典型。
決断できないもの、優柔不断で。
優しさは尊敬するけど、正直めんどくせぇ男だと思ってる。
厳しくても頼りがいのある男性のほうがいい。+1
-0
-
347. 匿名 2019/11/03(日) 22:42:56
>>18
私も頼りない旦那にかなりムカついてるけど、元カレが他人の行動にすぐ口出しする厳しくてうっとおしい上から男だったからアレよりはましと思って耐えられるw
元カレがいなかったら厳しい系と結婚してた気がするから、ある意味感謝です。+0
-0
-
348. 匿名 2019/11/03(日) 22:43:38
>>139自分のこと言われてるみたいホントそう
私表面上は優しいけど
本当は冷たい人間だと思う+0
-0
-
349. 匿名 2019/11/03(日) 22:45:52
>>334
もしそれで何とかしてくれなかったら一気に冷めそう。
頼りにならない男は始めから期待してない分、意外と日常で見直すこともあってまだましかも。+0
-0
-
350. 匿名 2019/11/03(日) 22:46:53
>>326
どちらも仕事はしてそれなりに稼ぐのが大前提。+1
-0
-
351. 匿名 2019/11/03(日) 22:47:22
多分彼氏後者に該当するかな。
良い点
何でも肯定してくれる
人の悪口や文句を一切いわない
何でも言うこと聞いてくれる
絶対に怒らない
悪い点
優柔不断でリードできない
何かあっても「大丈夫?」だけで助けてくれない
批判精神がないので会話に張り合いがない
任せると段取り悪くて要領悪い+3
-0
-
352. 匿名 2019/11/03(日) 22:49:15
厳しいって、相手に完璧を求めてくるの?
絶対やだな。干渉されるの無理。
消去法で、頼りないけど優しい男の方がいい。+0
-0
-
353. 匿名 2019/11/03(日) 22:54:55
頼りない人って他人に責任取りたくない心の弱い人なのよね。それって優しいのかね?+0
-0
-
354. 匿名 2019/11/03(日) 23:10:25
優しいけど頼りないって毒にも薬にもならないよね。
でも「たまに厳しい」ならいいけど、いつも厳しいならモラハラみたいだし‥やっぱり優しい人がいいかな+0
-0
-
355. 匿名 2019/11/03(日) 23:15:38
うちの旦那は、厳しいけど頼りになるタイプ
いざというとき頼りになるし、いざというときは優しい+2
-0
-
356. 匿名 2019/11/03(日) 23:22:34
基本的には他人に頼ろうという感覚がないので、優しい人がいいです。+0
-0
-
357. 匿名 2019/11/03(日) 23:28:22
旦那の事優しいと思ってたけど、優柔不断で自分から今何をやるべきか考えて動かないから、子育て中イライラが止まらない。
さっきも私が幼稚園の役員の仕事とか連絡で忙しいから、風邪気味の子供のお風呂と湯あげ後の着替えと歯磨き頼んだのに、湯あげ後子供裸で放置でスマホゲーム。
しばらく黙ってたんだけど一向にしないから私がイライラしながら黙って着替え、歯磨きさせたら、あ、やってくれたの?ありがと❤️だって。バカじゃないの??本当消えて欲しい。最終的には妻がやると思ってるんだよね。無責任で腹が立つ!注意すれば逆ギレだし。あーもうなんか疲れた。。+2
-0
-
358. 匿名 2019/11/03(日) 23:43:06
旦那は厳しいけどすんごい頼りになる
怒るとすんごい怖いしすんごい厳しい
親より学生時代の先生より100倍怖い
なんなら、パート先の上司よりも怖い。
でも心配事はないからいい。
+1
-0
-
359. 匿名 2019/11/03(日) 23:52:24
優しくて頼らなくていい
自分がしっかりしてるから
大丈夫です!
元旦那は厳しくしっかりしてなかったなー草
娘20歳から育ててるからしっかり
しないと生きていけないんだわ
+0
-0
-
360. 匿名 2019/11/04(月) 00:02:54
>>326
そんなの言ってたら厳しい人だって、妻が風邪ひいても自己管理が甘い!反省しろ!家事はお前の管轄だから風邪でも甘やかさないぞ!みたいな旦那でもいいの?ってなるよ。
+0
-0
-
361. 匿名 2019/11/04(月) 00:06:34
うちは優しいけど頼りにならない旦那です。
私が歳上なこともありますが…
新車の値下げ交渉は私一人で。
海外で人に道を聞けない。
店員さんを呼べない。
イラつく+0
-0
-
362. 匿名 2019/11/04(月) 00:10:05
うちの旦那見た目は熊みたいだけど、優しくて頼りになるわ
事故や病気の時もテキパキと処理や看病手続き子供の世話してくれた
私ラッキーだったんだわ+1
-0
-
363. 匿名 2019/11/04(月) 00:11:44
>>361
年下ならまだいいですよ。うちは10近く上でそれですからたまったもんじゃないですよ。
+1
-0
-
364. 匿名 2019/11/04(月) 00:22:01
優しい優しくない関係なく、頼りないとイライラする!基本的に自分よりは賢くて優れていてほしい。+2
-0
-
365. 匿名 2019/11/04(月) 00:22:17
どちらのタイプも付き合った事はあるけど厳しく頼りになる人の方が自分には合ってた。+2
-0
-
366. 匿名 2019/11/04(月) 00:28:43
うちの旦那は優しくもないし、頼りにもならないムカつくタイプです
ムカつきすぎて寝れないわ+0
-0
-
367. 匿名 2019/11/04(月) 00:28:51
厳しくても頼りになるって結局優しいって事じゃないのか?と思う。文句、苦言言うくせに結局最後は助けてくれる、みたいな。私はそういう人に惚れる(笑)+1
-0
-
368. 匿名 2019/11/04(月) 00:32:21
稼げて優しい男+0
-1
-
369. 匿名 2019/11/04(月) 00:40:06
頼りがいある方が良いなー。
稼いでくれて家事も全部やってくれる人。+0
-0
-
370. 匿名 2019/11/04(月) 00:43:43
他人に頼るって事は自分自身は能無しってわかってるのだろうか+0
-2
-
371. 匿名 2019/11/04(月) 00:43:56
前者。
自分に甘いし、優しいと調子乗ってしまうタイプなので厳しいくらいが丁度いい。
何かあった時に安心して頼れる人じゃないと魅力を感じません。
まあ厳しく頼りがいのある男らしい人が好きです。+1
-0
-
372. 匿名 2019/11/04(月) 00:51:05
木下にとっては事務所総出でカバーしてくれる事務所の男性は頼りがいがあるって事か
みんな都合良すぎない?
自分のケツくらい自分で拭こうよ。+0
-1
-
373. 匿名 2019/11/04(月) 09:52:16
私は、優しくて優しくて、私を大事にしてくれる人と1年以上付き合いました。
かわいいとたくさん褒めてくれ、仕事帰りにケーキやプリンを買ってきてくれる人でした。
でも、その人は優しいけれど頼りにならない人で、私から別れを告げました。
その後、頭の回転が早く、自分にも他人にも厳しい頼りになる人と、もうすぐ付き合える段階まできました。
本人は頭が良いからか、口が悪く、人をバカにすることはありますが、職場の研修での勉強を教えてくれたり、ときには頑張り過ぎなくても良いと言ってくれたり、お菓子や飲み物を買ってくれたり、気遣いをたくさんしてくれます。
私は、同じように優しくしてくれるなら、厳しい面を持ち合わせた人が良いと思います。+1
-0
-
374. 匿名 2019/11/05(火) 23:53:13
>>186
あぁそうだね
まあ頼りになる人もいるけど自分のミスには甘い人いる。頼りになるところもあるのに少し幻滅したり、、+0
-0
-
375. 匿名 2019/11/06(水) 21:46:48
バランスが良くて、精神的に安定してる人がいいなあ。+0
-0
-
376. 匿名 2019/11/06(水) 21:50:15
弱いっていう意味の優しさは嫌。
+0
-0
-
377. 匿名 2019/11/11(月) 22:43:11
>>184
>>374
自分のコメント(携帯変えた為)確認用+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する