-
1. 匿名 2019/11/03(日) 00:35:01
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
1日徒歩20キロ アマゾン流通センターのバイトの過酷すぎる内情 | 文春オンラインbunshun.jpユニクロやヤマト運輸に潜入取材するなど “企業にもっとも嫌われるジャーナリスト”と呼ばれる横田増生が、このたび、アマゾンのなかでも国内最大規模といわれる小田原物流センターに入るなどして、『潜入ルポ アマゾン帝国』(小学館)を著した。
―――アマゾン、ユニクロ、ヤマト運輸、佐川急便、どこが一番きつかったですか?
横田 やっぱりアマゾンが一番しんどかったです。ずっと歩くし、休みがないですから。たとえばヤマトだと荷物がシューターから下りてこないときがあるんですよ。そういう“空白の時間”にダラッとできる。でも、アマゾンはダラッとできる時間が一切ないんです。
横田 ハンディ端末に「あと何秒で次の商品をピッキングしてください」と指示されるのが、ずっと続きます。ユニクロだと店舗なので、接客で人と喋ったりするので気が紛れたりするんだけども、アマゾンでの仕事は人としゃべる要素がまったくない。ただ機械と対峙してやっている感じ。だから潜入取材したなかでは、アマゾンは人間的でない点でも一番だし、しんどいっていうのでも一番だと思う。
―――本や日用品を運ぶだけでも、肉体的にきつい?
横田 1日2万5000歩、20キロ歩きますから。なかなかないんじゃないですか、こんなに歩く仕事は。倉庫には、なにも持って入ってはいけなかったんですけど、時計はよかったので、万歩計のついている時計をつけて測りました。それもアマゾンで買ったものなんですけど。
※後編 なんかもう過酷な感じです…小田原だけで死亡者は4年間で5人……ユニクロ潜入ジャーナリストがアマゾンに警鐘を鳴らす理由 | 文春オンラインbunshun.jpユニクロやヤマト運輸に潜入取材するなど “企業にもっとも嫌われるジャーナリスト”と呼ばれる横田増生が、このたび、アマゾンのなかでも国内最大規模といわれる小田原物流センターに入るなどして、『潜入ルポアマ…
+284
-3
-
2. 匿名 2019/11/03(日) 00:36:19
ドラクエウォークしたらめちゃくちゃレベル上がりそう+711
-11
-
3. 匿名 2019/11/03(日) 00:36:32
結構仕事中に倒れたりする人居るらしいよねアマゾン+603
-6
-
4. 匿名 2019/11/03(日) 00:37:25
便利な生活が誰かの犠牲の上で成り立ってると思うと心が痛む…+1152
-3
-
5. 匿名 2019/11/03(日) 00:37:42
法人税もロクに払わないアマゾンなんて潰れてしまえばいいんだ!+767
-27
-
6. 匿名 2019/11/03(日) 00:37:52
嫌なら辞めればよくない?笑
いつも思うんだけどブラックだからどうとかめっちゃ目にするけど、転職すれば良いと思ってしまう。
+361
-254
-
7. 匿名 2019/11/03(日) 00:38:04
ノラネコヤマト+11
-46
-
8. 匿名 2019/11/03(日) 00:38:21
非正規ならやめればよくない?
他にも雇用はあるでしょ。+50
-77
-
9. 匿名 2019/11/03(日) 00:39:11
4年間に5人が亡くなってるって、何で?怖すぎる…+517
-6
-
10. 匿名 2019/11/03(日) 00:39:14
給料はどのくらいなのかな。運動不足解消出来ていいなと思ってしまった。ボーッとしてるよりは仕事次々あったほうがいいし+610
-26
-
11. 匿名 2019/11/03(日) 00:39:25
アマゾンをよく利用してるものとしては、当日配送とかも選択できて、これ、利用者にはいいけど、働いてる人大丈夫かな?と思ってた。過酷だろうと思ってたけど、思った以上に過酷。すぐに必要じゃなくても当日配送選べたら押しちゃったりしてたけど、考え直さないといけないというか、便利を追求するとやっぱりどっかにシワ寄せ行くよね。+533
-3
-
12. 匿名 2019/11/03(日) 00:39:32
人と話さなくていいとか羨ましい
近くにあったら働きたい…+406
-28
-
13. 匿名 2019/11/03(日) 00:39:39
みんな辞めない理由はなんなんだろうね?お給料いいのかな?+188
-9
-
14. 匿名 2019/11/03(日) 00:39:42
>>3
かなり前だけど
知人の知人がバイトしてて
熱射病になって何週間も体調崩してると聞いた
又聞きだけどね+307
-7
-
15. 匿名 2019/11/03(日) 00:40:27
>>死亡者について書いた記事がネットで公開されると、かならずヤフコメに否定的なコメントがつくんです。「たいしたことじゃない」「もともと病気をもっていたからだ」みたいなコメントが、なぜかいっぱい書き込まれる。不思議な現象ですよね。
間違いなく関係者が必死で書き込んでやがるな+450
-5
-
16. 匿名 2019/11/03(日) 00:40:33
>>9
倒れても報告マニュアルみたいなのあってすぐには救急車呼ばずに放置状態になるらしいよ+360
-3
-
17. 匿名 2019/11/03(日) 00:40:50
お給料どのくらいなんだろう?
みんな時給制? まさか歩合制?+17
-3
-
18. 匿名 2019/11/03(日) 00:41:10
個人情報流出に対してまともな対応してなかったから利用するの辞めたんだけど最近Amazonの評判落とそうとしてる?と感じることもチラホラ。楽天の不評がコメントできなかった人もいるみたいだし。Amazonの記事が鵜呑みにできなくなってきた+9
-47
-
19. 匿名 2019/11/03(日) 00:41:12
毎日ハーフマラソンとかヤバイね
痩せるどころか倒れそう…+351
-4
-
20. 匿名 2019/11/03(日) 00:42:14
股関節おかしいなるわ!+190
-3
-
21. 匿名 2019/11/03(日) 00:42:29
>>5
頑張って活動してね♡+14
-37
-
22. 匿名 2019/11/03(日) 00:43:19
やっぱり、荷物のピッキングだけは人間がやるのが一番効率的なのかな?
梱包は機械でできるよね。
それにしても歩く必要なさそうだけど。
キックボードとかローラースケート移動じゃダメなん?+313
-3
-
23. 匿名 2019/11/03(日) 00:44:07
>>18
まぁAmazonは日本に法人税も払ってないしね。+262
-4
-
24. 匿名 2019/11/03(日) 00:44:53
現場には契約社員と派遣社員がいるんだよね
やっすい時給でこき使われてるんだろうね+219
-0
-
25. 匿名 2019/11/03(日) 00:45:24
倉庫で比較しないと意味なくない?
倉庫と店舗って求められる事が違うんだから、違って当たり前。
あと、ヤマトは営業所による。
Amazonは平気だったけど、ヤマトのある営業所は死ぬかと思った。+198
-6
-
26. 匿名 2019/11/03(日) 00:45:51
アマゾン使わないわー外資でしょ?
労働環境は日本より扱い悪そう+175
-6
-
27. 匿名 2019/11/03(日) 00:46:13
コミュ症だから人と会話しないの良いなと思ったら体力もなかった事に気付いてオワタ🤗+270
-6
-
28. 匿名 2019/11/03(日) 00:46:28
ユニクロとどっちがしんどい仕事なの?+16
-1
-
29. 匿名 2019/11/03(日) 00:46:38
4年で5人も亡くなってるのに国が動かないのが怖い
契約も従業員として契約はしないで亡くなっても慰謝料請求できないようにしていると聞いた
税金は納めないしAmazon本当に怖いよ 笑えない+393
-1
-
30. 匿名 2019/11/03(日) 00:47:55
>>22
Amazonはもうピッキングロボット導入してるよ+120
-3
-
31. 匿名 2019/11/03(日) 00:48:06
日本に法人税払ってない時点でお察し+191
-0
-
32. 匿名 2019/11/03(日) 00:48:46
>>18
でも楽天は日本企業だから法人税納めてるんだよね?+173
-2
-
33. 匿名 2019/11/03(日) 00:48:56
>>13
記事読んでないな+29
-2
-
34. 匿名 2019/11/03(日) 00:49:28
アマゾンは税金払ってないから使わない!って息巻いてるコメントよくあるけど
税金払ってないからこそアマプラがあんなに安く提供されてるんだよ。
外国じゃ考えられない値段だからね?
仮りにアマゾンが日本にきちんと税金払ったとしても、
ろくなことに税金使われてない現状、なんの恩恵もない現状
それならアマプラ安く使える直接的な恩恵ある方がいいわ
綺麗事なんかいらないわ
+25
-92
-
35. 匿名 2019/11/03(日) 00:49:34
倒れるまで働くのは嫌だけど、ある程度自分のペースでやれるならいい職場なのに。+99
-5
-
36. 匿名 2019/11/03(日) 00:49:34
>>23
Amazonだけじゃない
アップルも払ってないわ+175
-3
-
37. 匿名 2019/11/03(日) 00:50:15
熱中症になる人が後を絶たないらしいね
空調管理なんとかならないの?+203
-1
-
38. 匿名 2019/11/03(日) 00:51:00
>>28
書いてあるやん…+16
-8
-
39. 匿名 2019/11/03(日) 00:51:19
>>10
Amazonは時給かなりいいって聞いたよ+95
-3
-
40. 匿名 2019/11/03(日) 00:51:32
そういえばAmazonは消費税取らないもんね
外資系企業だから+19
-4
-
41. 匿名 2019/11/03(日) 00:51:49
>>34
人が奴隷みたいに扱われて過労死しても月何百円がそんなに大事?
+174
-1
-
42. 匿名 2019/11/03(日) 00:51:51
>>29
日本にあるけど日本の企業ではない感じで
国がどこまで口出せるのかね
件の買い物履歴の重大なバグをアナウンスもしないまま運営してたのに
勧告された気配もないよね?
タレントが不祥事起こす度にスポンサーガー不買運動ガーの人達がいるけど
アマゾンこそヤバいと思ってる+194
-1
-
43. 匿名 2019/11/03(日) 00:52:07
>>12
って思うでしょ?
やっぱり適度に話せる職場が一番だよ!!
健康にも精神衛生上でも。
いくら話すのが苦手って言っても
結局は人ってそういう生き物だなぁって思った。
+218
-2
-
44. 匿名 2019/11/03(日) 00:52:12
>>6
潜入捜査だから!+212
-2
-
45. 匿名 2019/11/03(日) 00:52:41
>>38
ユニクロの倉庫の方の話なんだけど+7
-5
-
46. 匿名 2019/11/03(日) 00:53:00
>>34
人それぞれの価値観にそこまで長文でイキっちゃうのも恥ずかしい
やっぱりアマゾン利用する人ってそうなんだなーって感じ+63
-12
-
47. 匿名 2019/11/03(日) 00:53:03
時間の空白が無くて おしゃべりも無しだから、体力自信にない女性は長続きしないね+16
-0
-
48. 匿名 2019/11/03(日) 00:53:11
Amazonよく利用するけど、翌日配送は選択しないようにしてる。
一度、火曜の真夜中に購入・決済して翌日、というか14時間後に到着した事がある。
有り得ない速さで驚いたと同時に申し訳なくなった。
基本的に仕事以外で急ぎの購入なんて、あまりないよね。+214
-4
-
49. 匿名 2019/11/03(日) 00:53:34
>>6
そういう判断が出来なくなるほど精神的に追い込まれることもあると思う…
私も昔ブラックで働いてたんだけど、「辞める」なんて言ったらマジで殺されるんじゃないかと思って怖くて口に出来なかった
どんどん精神病んでいってある朝とうとう布団から出られなくなって、携帯にずっと会社から着信入りまくって、「あぁ…そのうち自宅まで乗り込んできて殺されるんだろうな…」って真面目に思ったぐらい
よほど疲れ切ってたのか丸一日眠って、目が覚めた時に泣きながら親に電話して、ようやく仕事辞められた
長々と自分語りごめん
「辞めたらいい」は正しいんだけど、それすら出来なくなるほど恐ろしい職場もあるんだと言いたかった+544
-4
-
50. 匿名 2019/11/03(日) 00:54:17
Amazonじゃないけど、ピッキングバイトしてたよ。
夏はエアコンきかなくてつらかった。
でも、接客業が苦手だからスピードと正確さ単純作業は苦じゃないので私にはあってた。
ジムに来てると思ったらお金もらえて有難いと思ってた。
接客してたときは、言い方悪いけど頭悪い客にあわせなくちゃいけなくて、無駄に疲れるしめんどくさい。+189
-1
-
51. 匿名 2019/11/03(日) 00:54:25
ところで他人の購入履歴が表示されちゃうバグは原因わかったの?直ったの?+50
-0
-
52. 匿名 2019/11/03(日) 00:55:26
アングロサクソンは金儲けの為なら
人を奴隷とする+32
-1
-
53. 匿名 2019/11/03(日) 00:56:11
>>45
記事元のユニクロの潜入取材は店舗の方だったよね+36
-0
-
54. 匿名 2019/11/03(日) 00:56:22
>>46
人それぞれの価値観ならそのコメントもあっていいんじゃない?
他人の価値観認めてないあなた恥ずかしい+4
-16
-
55. 匿名 2019/11/03(日) 00:57:26
>>34
買ってないのに安いんだから文句言うなってなに?w話にならないんですけど+24
-0
-
56. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:04
>>49
同じ経験あります。仕事行くために化粧とかも出来てるのに家を出ようとしても身体が全く動かなくて、心療内科に連れて行かれました。
鬱状態だけど、転職すれば良くなると思うと先生に言われてそのまま退職しました。後からハローワークに失業の手続きしに行ってわかったんだけど、辞める前に心療内科などで鬱診断おりてたら3ヶ月待たなくてもすぐに失業保険おりるらしくて本当に助かりました。
その3ヶ月で休息をしながら新しい仕事を探すことが出来た。+181
-2
-
57. 匿名 2019/11/03(日) 00:58:46
5キロ痩せるまで働きたい+9
-3
-
58. 匿名 2019/11/03(日) 00:59:30
>>41
Amazonが原因の過労死なんて一言も書いてないし、断定もされてないし、因果関係も不明なのに
あなたのように断定しちゃうほど愚かではないだけです。
Amazonから訴えられないといいですね+6
-34
-
59. 匿名 2019/11/03(日) 01:00:01
もうAmazonは利用しなくなりました。
工夫すればなんとかなるものですよ。+95
-2
-
60. 匿名 2019/11/03(日) 01:02:24
>>3
倒れたりどころか
日本だけでも
一年に一人ペースで死者を出してる
てニュースになってた+94
-0
-
61. 匿名 2019/11/03(日) 01:05:12
痩せたい人にはいいバイトかもね。
お金をもらえるダイエット。+8
-7
-
62. 匿名 2019/11/03(日) 01:05:58
私もブラック企業に手を貸したくないからアマゾンプライム止めた
人を奴隷のように扱った恩恵になんてあやかりたくない+115
-2
-
63. 匿名 2019/11/03(日) 01:06:32
別に2万5000歩トータルで歩くだけなら過酷じゃない。頭使わずストレスない仕事じゃん。
文句言うな。、+4
-28
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 01:07:33
>>59
私も全く使わなくなった。
特に不便感じてません。不思議ですね。+96
-0
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 01:07:35
そもそも徒歩20キロのピッキングは、運動部出身以外はキビシイでしょ+74
-0
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 01:11:44
>>46人それぞれの価値観ていうなら反論するの変
自分が絶対正しいって思ってるのはあんた+4
-8
-
67. 匿名 2019/11/03(日) 01:14:46
使いたくなければ使わなくていいんじゃないの
それでもAmazonの過酷な労働はなくなる訳でもないけどね+25
-7
-
68. 匿名 2019/11/03(日) 01:16:07
痩せそう!わたしバイトしたい!+13
-8
-
69. 匿名 2019/11/03(日) 01:19:54
嫌ならそこで働かなければいいんじゃないの
強制労働させられてるわけでもないだろうし
好きで働いてるんだろうから周りがとやかく言う話でもないのでは+6
-19
-
70. 匿名 2019/11/03(日) 01:20:07
>>54
長文が恥ずかしいって書いてあるの読めなかった?恥ずかしい+4
-3
-
71. 匿名 2019/11/03(日) 01:21:46
>>46
といいつつ他人の価値観は否定なんだね笑
頭わるそ笑+5
-6
-
72. 匿名 2019/11/03(日) 01:22:48
え、うちの職場、みんな3万歩ぐらい歩くよ
接客業、ディスカウントストア、多い人は4~5万歩いく
それに物流センターが空調ないのも当たり前だよ
だって納品や配送でトラックが行き交うからね
それも踏まえてあのお高い時給なんだよ
でも救命等は問題ありだとは思うが
何でもマニュアル化し過ぎ
臨機応変に動ける人間がいなそうだし、いなくなる
+99
-17
-
73. 匿名 2019/11/03(日) 01:23:39
飲み物も持ち込み禁止なら
夏場とか水分補給はどうされてるんだろう…
あと生理の時ナプキンもポケットに
入れられないのかな?
+72
-0
-
74. 匿名 2019/11/03(日) 01:24:08
Amazonの倉庫内を想像するたびに、ローラシューズ使うことを考えてしまう。
出し入れできるタイプなら、荷物運ぶ時と移動の時は変えられそう。
ただ、怪我が怖いよね。+7
-2
-
75. 匿名 2019/11/03(日) 01:24:29
>>73
休憩室のウォーターサーバーで水分補給だよ+13
-0
-
76. 匿名 2019/11/03(日) 01:24:57
>>14
熱射病って久々に聞いたわ
+82
-1
-
77. 匿名 2019/11/03(日) 01:25:17
>>70
横だけど恥ずかしいか恥ずかしくないかで物事決めないほうがいいのでは?
そんなに他人の目ばかり気にして生きてもいいことないよ
恥ずかしいとかそんなことはどうでもいいことよ
自分が思ったことは主張すべきだしやりたいことはやるべきね。恥ずかしいとか考えずにね+5
-3
-
78. 匿名 2019/11/03(日) 01:26:01
体力に自信ある人じゃないとダメですね
+20
-0
-
79. 匿名 2019/11/03(日) 01:26:22
バイトはアマゾンの正社員をアマゾン様と呼ぶ決まりがあるんだって
嫌だわー
絶対使わない+135
-3
-
80. 匿名 2019/11/03(日) 01:28:51
>>69
この間亡くなった人は生活保護から抜け出すためだったってよ
人の弱みに付け込んだ感あるなあ+110
-0
-
81. 匿名 2019/11/03(日) 01:30:37
>>80
だとしてもその人の選択でしょう
嫌なら辞めて他で働けばよかっただけ+1
-33
-
82. 匿名 2019/11/03(日) 01:31:39
>>49
よくわかる。
わたしも京セ◯系の会社に
勤めていたけど超絶ブラック、
やめるといったら
ボス女たちにぼろくそに影で落とされる
ときいた。
だからやめるの躊躇するみたいな
面があるらしい。
(やめたら会わなくなるのにべつに
言わせておけばいいのに、正常な判断ができていない)
私は入社してやめる一択だったから
転職>悪口と決めていたし
マイペースだから
あんまり気にしていなかったけど
大量に採用、
半年ぐらいで大量にやめる
のがふつうとか怖すぎる。
給料は安いけど
ボーナスが学校卒業した
次の年、夏のボーナス100万くらいもらえたらしい。
ボーナスまで辛抱したいけど
できずやめていく人が多い。
ちなみに体育会系の人が多い。
+86
-1
-
83. 匿名 2019/11/03(日) 01:31:39
■募集要件
【必須要件】
週40時間(例:1日8時間×週5日)勤務が可能な方 ※フルタイム勤務必須
土日、祝祭日、夜勤を含むシフト勤務に対応できる方(夜勤の有無は勤務地・配属部署による)
1日8時間程度の立ち仕事・歩き仕事に対応できるとともに、10-15kg程度の重量物を取り扱うことに支障が無い方
パソコンまたはスマートフォンのメールアドレスをお持ちで、メールでのやりとりが可能な方(選考日程や合格連絡の際に必要となります)
パソコンでキーボード入力ができる方(Excel,Word使用経験がある方歓迎)
【望ましい要件】
チームワークを大切にし、仲間の事を考える事ができる方
会社の安全ルールを順守できる方
ミスなく正確に仕事に取り組むことができる方
これで時給1250円て、人集まるのかなぁ?
時短勤務は許されない、けっこう条件ハードだね+164
-0
-
84. 匿名 2019/11/03(日) 01:31:58
小田原ではないけど、1年程Amazonの倉庫でバイトしてました。
配属される部署によっては、一日中倉庫内を歩き回り立ったりしゃがんだりの繰り返しで、膝が痛くなったり手首痛めたりしました。
台車に荷物を乗せて移動するのも大変でした。
夏はとにかく暑いし、冬は動き回るので汗はかきますが足元が冷えました。
人と話さず1人で黙々と作業出来るのはいいですが、1人一台スキャナーみたいな物を持たされて、それでどれだけの仕事量をこなしたか管理されています。
なのでサボったりしているとすぐにバレて呼び出されたり。
ミスも全てそのスキャナーで分かるので、ミスした人の名前が張り出され、呼び出しされます。
また倉庫が広いので休憩が10分しかないのに休憩室に行くまで往復5分かかり、トイレに行って終わりになってしまいます。
時給も日勤は900いくらだったと思います。
週3の7時間労働でしたがクタクタになりました。
時給が良かったとしても、もう2度と働きたくはないですね。+153
-0
-
85. 匿名 2019/11/03(日) 01:39:59
3駅くらい先にアマゾン倉庫あるから、ダイエットがてら応募してみようかなと思ってたところ。
やっぱ、やめた!!
何が原因かわからんけど、死にたくはない。+112
-0
-
86. 匿名 2019/11/03(日) 01:40:53
Amazonの契約社員に応募したことある
まあ、不採用になってよかったよw+65
-0
-
87. 匿名 2019/11/03(日) 01:47:23
>>83
>チームワークを大切にし、仲間の事を考える事ができる方
「アットホームな職場です」的なブラック臭しかしないw+135
-0
-
88. 匿名 2019/11/03(日) 01:48:28
>>35
自分のペースで仕事なんかできないです。させてもらえません!
働いてる様子をストップウオッチ片手に監視されて
作業を2秒縮めろ、速くしろって指導されるんですよ。+106
-1
-
89. 匿名 2019/11/03(日) 01:52:36
家の近くにヨドバシの配送センターあるけど、男性しかいないけどコミニュケーションとって皆さん楽しそうに仕事してるように見えますよ。+62
-2
-
90. 匿名 2019/11/03(日) 01:53:50
>>60
過酷な労働環境で死者を出す会社は利用出来んね+92
-0
-
91. 匿名 2019/11/03(日) 01:57:36
>>73
倉庫内に生理用品持ち込みOKですよ。
ただ、休憩が2時間おきなので大変なんです。
+58
-1
-
92. 匿名 2019/11/03(日) 02:00:58
>>63
運動量だけじゃなくて管理されて人間が機械のように動くことを要求されるのがキツイって本文にも書いてある+72
-1
-
93. 匿名 2019/11/03(日) 02:01:14
派遣会社からAmazon行きません?のお話あったけど速攻お断りしたのは正解だったのね(笑)
あまりいい評判聞かないししょっちゅう募集かかってるからそういう事なんだろうね+98
-1
-
94. 匿名 2019/11/03(日) 02:01:33
まあ主婦のやるバイトでない
+20
-0
-
95. 匿名 2019/11/03(日) 02:05:25
こういうのこそ主婦集めるために時短認めりゃいいのに
四時間なら耐えられる人も多いと思う
なんでパート バイトなのにフルタイム労働でないといけないの
フルタイム発覚正社員 契約社員だけでいいだろ
パートの意味がない+139
-0
-
96. 匿名 2019/11/03(日) 02:08:07
>>34
日用品に関しては、ヨドバシのネット通販はAmazonと値段トントン、物によっては安いよ
ヨドバシはきちんと税金納めてる日本企業
出来るんだよ、やり方次第で
Amazonは税金払わない分、私腹を肥やしてるだけ+150
-0
-
97. 匿名 2019/11/03(日) 02:08:54
>>10
ネットで拾った+12
-14
-
98. 匿名 2019/11/03(日) 02:11:18
>>94
えー。やるよー。子供がいるから早朝やってる+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/03(日) 02:12:23
アマゾンってなんかK-POPと似てるわ
過酷でロボットを期待されて
亡くなる方が多いのも
+29
-0
-
100. 匿名 2019/11/03(日) 02:12:47
>>98
あ、ヤマトね。+5
-0
-
101. 匿名 2019/11/03(日) 02:14:58
時給高いのはそれなりの理由があると言う事だね。まあ~アマゾンに限らずに物流センターは夏は暑いし、冬は寒いで健康上は良くない。
場所によっては仕事の効率が悪くなるのに、無駄にエプロンや帽子をかぶらされる。お陰で夏は髪の毛が汗でベタ付き匂いもキツくなる。
労働環境が良い所の方が少ないと思う。この業界は。
+45
-0
-
102. 匿名 2019/11/03(日) 02:24:16
>>6
ブラック企業経験者ですが…
それは本当の意味でブラック企業を知らないから
言える発言です。
本当にどうにも辞めれなきんです…。
洗脳と言うか、辞めるならほんとに飛んである日突然バックれして辞めるしかないんです。
ただ真面目に頑張って来た人は、常識人で根が真面目ですから、引継ぎや退職を告げても受理されなくて
辞めれないんです…
もう思考回路マヒするほど働いて休みないですから
正常な判断出来ないし、マヒしてるんです。
+209
-3
-
103. 匿名 2019/11/03(日) 03:11:15
ここ、ヤマトの経験者も多いね。
ヤマトのセンターの深夜~早朝シフトって主婦もいる?やはり大学生ばかりかな?
・深夜でも主婦はいる +
・深夜は学生ばかり -
+22
-1
-
104. 匿名 2019/11/03(日) 03:18:52
>>10
いやー、いくら健康的つっても1日20kmは無いわ+122
-1
-
105. 匿名 2019/11/03(日) 03:21:34
>>43
>>12
43さんの言うとおり、何日かは楽かもしれないけどね。ずっと人と話さない毎日が続くとか、病みそう。+73
-0
-
106. 匿名 2019/11/03(日) 03:28:11
>>29
日本国内で儲けて日本には税金払わず、日本人を牛馬よりも酷使って、Amazon何様や💢
ジェフベゾス、死ねや😠+100
-4
-
107. 匿名 2019/11/03(日) 03:34:54
>>84
地獄🥵+35
-0
-
108. 匿名 2019/11/03(日) 04:14:14
>>101
帽子は仕方ない BOXに髪の毛落ちてたらアウトでしょ+33
-0
-
109. 匿名 2019/11/03(日) 04:14:18
そもそも文春で潜入捜査みたいなところが引くわ。
この雑誌でどんだけの人が人生狂わされてるのかな?売れれば何でもやっていいの?+5
-13
-
110. 匿名 2019/11/03(日) 04:18:04
>>59
便利だから使いますよ+3
-4
-
111. 匿名 2019/11/03(日) 04:23:37
便利にAmazon利用してるけど
何だか複雑な気持ちです。+46
-0
-
112. 匿名 2019/11/03(日) 04:47:34
ディズニーランドで丸一日遊んで、10km歩いた。泊まりで翌日シーに行って、2日間で約20km歩いたけど、両日とも夜は足がパンパンでクタクタだった。
これが毎日なんていくら健康体でも無理。
毎日なら、3〜5キロくらいが限界じゃないかなぁ。+100
-2
-
113. 匿名 2019/11/03(日) 04:53:29
>>59
Amazonは絶版本を購入するだけです。+8
-0
-
114. 匿名 2019/11/03(日) 05:25:40
>>22
危なくない?+9
-1
-
115. 匿名 2019/11/03(日) 05:40:04
受刑者に向いてる仕事だね。+46
-1
-
116. 匿名 2019/11/03(日) 06:01:01
>>28
ユニクロの物流倉庫?で派遣だけど働いた事あるよ
同じ事を一日中やらされている感じ
ノルマ的な物もあったけどキツくなかった
キツく当たる人もいなかったし普通だったよ+15
-2
-
117. 匿名 2019/11/03(日) 06:12:46
>>13
辞めないんじゃなく、辞めさせてもらえなくて辞められないんだよ+42
-2
-
118. 匿名 2019/11/03(日) 06:14:04
>>17
ただのバイトなら時給1000円くらい+8
-1
-
119. 匿名 2019/11/03(日) 06:22:51
>>10
絶対デブいないだろうね…+99
-0
-
120. 匿名 2019/11/03(日) 06:24:49
>>12
本当に働きたいなら、全国にFCあるから調べてみるといいよ+17
-1
-
121. 匿名 2019/11/03(日) 06:24:57
>>11
今は頼んだものが次の日に届くのが当たり前になってしまったけど、昔なら有り得ない事だよね
+45
-0
-
122. 匿名 2019/11/03(日) 06:28:06
だから小さい商品が馬鹿でかい箱に入ってるのかな?
とにかく急いで入れました!って感じ+1
-11
-
123. 匿名 2019/11/03(日) 06:29:24
築地とかでおじさん達が乗ってるやつ乗らせてあげたい+43
-0
-
124. 匿名 2019/11/03(日) 06:35:37
テレビを見る人よりYouTube見る人が増えた事でAmazon利用する人が増えたよね。
YouTuber達もめちゃくちゃ利用してるし。+16
-0
-
125. 匿名 2019/11/03(日) 06:43:34
自分の足使って買い物行かないでネットに頼りきりで、楽しすぎなんだよ!
近所に店が無いとか体が不自由とかなら分かるが、近くにあるなら買いに行けや!+24
-0
-
126. 匿名 2019/11/03(日) 06:44:03
>>12
働いてきなよ
私なら3日目くらいで意味もなく
わー!!
とか叫びそう
時間に追われるなんて機械に支配されてるみたいで嫌だし+76
-0
-
127. 匿名 2019/11/03(日) 06:44:52
こういう数字見るとキツそうに見えるけど実際はそうでもないよ
人間が歩く速度が時速5kmくらいだから20kmなんて4時間で達成する
それを勤務時間で達成すればいいだけなので+3
-26
-
128. 匿名 2019/11/03(日) 06:47:44
過酷そう…図書館予約入れてみた。+3
-1
-
129. 匿名 2019/11/03(日) 06:54:48
水分補給してるよね…?歩き回ってるのにまさか休憩時間のみじゃないよね?+8
-0
-
130. 匿名 2019/11/03(日) 07:07:58
「どうしたら痩せますか?」
って言ってるガチデブに朗報。
有酸素運動は脂肪燃焼効果あるし
給料貰いながらダイエット出来るので
ジムやライザップ行くよりもお得じゃない?
+41
-1
-
131. 匿名 2019/11/03(日) 07:10:01
単発バイトで佐川、デイリーヤマザキとかのピッキングやったよ。冷凍は寒くて死ぬかと思った。佐川は確かにコミュニケーションは要らない力仕事だから周りは外国人だらけ。
単純作業だし、1日だけだから会社見学的なノリで割り切って働けたけど、アレが毎日なんてハード過ぎ。なので慢性的に人不足だからエントリーすれば誰でもすぐに働けるよ。
人の幸せは誰かの不幸の上に成り立っている、という社会の仕組みを学べる。+68
-2
-
132. 匿名 2019/11/03(日) 07:16:14
>>83
比べるもんじゃないけど、私が働いているコルセンの方がずっと条件良い。
研修期間からもっと時給良いし、契約更新の度に上がる一方。
個人プレーだからチームワークだの仲間だの正社員様だのくだらないノリは無い。
ちなみにセールスでもないから売上ノルマもないよ。Amazonで疲れた皆さん、こっちに来なよ!+59
-0
-
133. 匿名 2019/11/03(日) 07:17:49
>>5
amazon潰れたら買い物に困る自信ある+10
-38
-
134. 匿名 2019/11/03(日) 07:26:00
最近アマゾン叩きのトピがやたら立つし、まるで親の仇みたいな勢いで批判してる人に大量プラスついてるけど、倉庫内のことそこまで知らないし興味もないくせに正義ぶってて馬鹿みたいと思ってしまう。
辛くて辞めたいならその日のうちに辞められるし、そこまで時給も馬鹿高い訳でもないから他行けばいい。慣れてコツさえ覚えれば成績だってそこそこ上までいける。
劣悪な環境つくってるのはアマゾンではなくその下請けの派遣や物流会社だと思う。叩くならそっちなのに変なの。+6
-17
-
135. 匿名 2019/11/03(日) 07:26:37
ガル民のデブス共が働いたらいいねん。どうせロクな毎日送ってないんだからwwwww
+1
-14
-
136. 匿名 2019/11/03(日) 07:26:59
>>10
一度やってみるといいですよ。単調作業って2時間過ぎると本当に頭おかしくなりそうになる。体もキツイけどそれよりも人間としての尊厳について考えたり、精神が病みます。
Amazonは昔アメリカ人から地獄だと聞いたことがあるけど日本もやっぱり地獄だったか、という感想。+145
-0
-
137. 匿名 2019/11/03(日) 07:29:04
派遣バイトで色々行ってるけど倉庫なんて皆そんなもんだよ。働いてる人も解ってて働いてるはず
デスクワークの会社員と比べてないか?+9
-2
-
138. 匿名 2019/11/03(日) 07:29:15
30km歩いた次の日立てなかった私は絶対働けない職場だわ+16
-0
-
139. 匿名 2019/11/03(日) 07:34:02
私通勤で5キロを1時間で歩くよ。1日かけて8時間くらいで20キロってゆったりだよ。+2
-8
-
140. 匿名 2019/11/03(日) 07:35:14
アマゾンってこんなにやばかったんだ。
気づかずアマゾンプライム会員になって映画たくさん見たり音楽聴いたり、買い物したり活用しまくってだわ。
こんな裏事情があったとは。+14
-2
-
141. 匿名 2019/11/03(日) 07:37:50
アマゾン批判しつつも、コンビニで買えるような物でもアマゾンで買ってる人居るんでしょ?
何いってんの?って思うわ+31
-1
-
142. 匿名 2019/11/03(日) 07:37:56
>>134
奨学金返済のための休日Wワークや転職のギャップ期間に日本通運(羽田空港、夜勤)とヤマト運輸の物流センター、ユニクロ倉庫、Amazon倉庫働いたことあるけど一番体も精神も病むのはAmazonだよ。
一番メリハリあって人を上手に使ってたのは日本通運、
現場監督が段取りと感じ悪かったユニクロ、
ヤマトは同一労働同一賃金、と張り切って男と同じ仕事して二の腕パンパンになったけど、普通の肉体労働、現場監督は気遣いできる好い人。
Amazonはもう見るのも嫌だし死人が出てるってのも納得した。私はマラソン完走経験者なんだが肉体よりも精神的にキツかった。+52
-1
-
143. 匿名 2019/11/03(日) 07:39:17
>>135
お前もな+11
-0
-
144. 匿名 2019/11/03(日) 07:41:10
>>131
ここの人達、大変なのアマゾンだけじゃないっつーの分かってるのかな?+9
-2
-
145. 匿名 2019/11/03(日) 07:44:12
>>83
絶対行きたくない‼️+21
-0
-
146. 匿名 2019/11/03(日) 07:44:44
接客業で十年以上、もう疲れ果てました。
慢性の腰痛あったり運動不足で肉体年齢衰えていますが
ピッキング作業できますかね?
+7
-4
-
147. 匿名 2019/11/03(日) 07:52:52
Amazonの倉庫で働き始めた友達が
10キロ痩せてた。
普通に食べてても、それよりも歩くから痩せていくんだって。+41
-0
-
148. 匿名 2019/11/03(日) 07:54:23
マジで痩せたい人はオススメだけどノルマが厳し過ぎるわ+20
-0
-
149. 匿名 2019/11/03(日) 07:57:18
>>6
ちゃんと記事読んでねw+28
-0
-
150. 匿名 2019/11/03(日) 07:57:56
>>126
私初日で見切り付けるわ+4
-0
-
151. 匿名 2019/11/03(日) 08:01:47
コンビニトピで店員が日本人じゃないから嫌だ!でもコンビニのレジ打ちなんて底辺だから働きたくない。っていうと似てるね。
Amazon便利だし、これからも使います。でも仕事が嫌なら辞めればいいじゃん。
要は利用者って現場で働いている人を見下しているんでしょ。+17
-11
-
152. 匿名 2019/11/03(日) 08:02:39
Amazonばかり言われるけど
ASKULもモノタロウも同じようなもん
ASKUL倉庫でバイトした事あるけど
東京ドーム何個分の大型倉庫!とか言ってたし
ピッキングの人は1日3万歩って言ってたよ
Amazon擁護じゃないけど+55
-2
-
153. 匿名 2019/11/03(日) 08:03:29
>>97
ヤマトウンユって書いてない?+54
-0
-
154. 匿名 2019/11/03(日) 08:04:44
>>127
実際には歩くっていうより、早歩きだよ。それを7時間以上延々と…って考えてみたら、どれだけ過酷か分かるよね。+17
-0
-
155. 匿名 2019/11/03(日) 08:09:54
立ち止まってる暇がないよ
スキャナに商品のある場所が表示されて
最短距離で行けるようにナビゲーションしてくれるんだって+13
-1
-
156. 匿名 2019/11/03(日) 08:10:21
>>5
ほんと、せめて日本法人持ってくれたら積極的に使いたいと思えるのにな。
今は『他になければ最悪Amazon』にするように気を付けてます。+113
-0
-
157. 匿名 2019/11/03(日) 08:11:36 ID:nWpfROgjfv
>>60
ニュースになってるのかな?
電通とかどっかの居酒屋とか過剰で過酷な労働での死亡って裁判になって初めて公開されてる気がする。
亡くなった時点でニュースで報道でもいいよ。
この企業は現場の人をこんな扱いしています、ヤバい所ですって知らしめなきゃ改善されない。
アマゾンってめっちゃ早いよね。
だから私はほとんど使わない。
こういう現場の人に裏打ちされたサービスの提供だよね。
上がもっと働いて支えたらいいと思う。
同じ労働条件で働かなきゃ分からないみたいだね。+25
-0
-
158. 匿名 2019/11/03(日) 08:12:46
>>155
機械に支配されてるみたい。なんだかなぁ~+12
-0
-
159. 匿名 2019/11/03(日) 08:13:24
私はこういうの向いてるかも。
佐川で仕分けしてます。小物担当。
繁忙期は1日8時間、休みなく小走りでもまだ山積み。
水24キロは50個くらい運びます。一番重いのでお米30キロ。
でも効率化して楽してるので、体力的には余裕で、暇な時間はスクワットとかしちゃいます。
まぁ個人の体力と効率によるところが大きいので、効率悪い人とか体力ない人は私の半分も仕分けてないのに疲れてますね。+27
-2
-
160. 匿名 2019/11/03(日) 08:16:12
Amazonでの倉庫のバイト募集が常に出てるから辞める人が多いんだろうなとは思ってた。
そんなにキツいんだ。
お金もらいながら運動できると思わないとやってられないね。+39
-0
-
161. 匿名 2019/11/03(日) 08:23:35
>>160
弟がクロネコで仕分けしてるけどクロネコは多少改善されてきたよ。
前まではもっとずっと走り回って全身運動してるような感じ(重い荷物たくさん載せたカート?をガッと動かさないといけないから)で夏も熱中症で倒れる人が多くて怪我する人も結構いたんだけど、人数と効率を考えて変えられたので仕分けの場所にもよると思うけど倒れる人とか怪我する人が減ってきたんだって。
アマゾンはロボが多くて人増やせない感じかな?
ハードな事が伝わると本当に人って集まらなくなるからもっと人員割いて負担減らさなきゃ募集しても意味ないだろうね。+26
-0
-
162. 匿名 2019/11/03(日) 08:25:41
>>142
日通が仕切ってるアマゾン倉庫はわりとちゃんとしてたよ。引っ越しちゃったけど、戻れたらまた働きたい。+21
-1
-
163. 匿名 2019/11/03(日) 08:28:14
>>155
してくれるんだって、って又聞きなのによく批判できるな+2
-4
-
164. 匿名 2019/11/03(日) 08:29:52
>>21
ネットでも普段の生活でもAmazon追放の活動はしてるよ、もう二年は使って無いしね+12
-1
-
165. 匿名 2019/11/03(日) 08:30:20
この著者の方、ユニクロの記事書いたらユニクロに怒り買って、ユニクロ出禁になったんだよね。一旦離婚して、再婚して奥さんの苗字になってユニクロのバイトになって参入取材した。アマゾン物流センターはだいぶ前に潜入取材してて、本出してる。今回アマゾンの本は2回目。この方のアマゾン本第一弾すごく面白かったよ。すごいバイタリティある人だと思う。+54
-2
-
166. 匿名 2019/11/03(日) 08:31:15
>>163
訳のわからん言いがかりやめてくれない?+5
-1
-
167. 匿名 2019/11/03(日) 08:33:34
>>5
よく「Amazon無ければ生活出来ない」て書き込みあるけど、あれステマだと思う。
プライム出て来るのも、吉本でしょ?
ビットコインの時みたいに会社ぐるみ、下手したら政治的な意図があるんじゃ無いかな。
Amazon、他の国でも法人税払ってなくて、そのくせやってることは「その国の流通、物流活動を叩き潰す」だもの。
それでいて今度はAmazon実店舗を構える、て。
CMもバンバン打つって、本当は赤字なんじゃないの?
+61
-0
-
168. 匿名 2019/11/03(日) 08:34:41
>>164
無駄な努力+1
-8
-
169. 匿名 2019/11/03(日) 08:36:32
アマゾンって会社嫌いだけど、なんでユニクロは店舗の話してるの?
ユニクロも物流センターの話じゃなかったら比較になってないと思うけど。+6
-2
-
170. 匿名 2019/11/03(日) 08:37:26
>>5
法人税は払わないわ、
怪しい中国人業者がぱちモン売ってても知らんぷりだわ、
一体何がしたいんだろね?
ある時期からめちゃくちゃになって来たから、
アカウントも消して使うの止めたわ。+79
-0
-
171. 匿名 2019/11/03(日) 08:46:14
>>4
そこまでしての便利さって本当に必要?って思っちゃう。多少不便でも人間は生きていけるし。
日本はお客様になるには天国の国。これからは働く側のことも考えられるような国になってほしい。+57
-0
-
172. 匿名 2019/11/03(日) 08:51:58
スマホでポチッとすればすぐ届く
すごい進化的だけど末端は人の足ってめちゃくちゃアナログなんだね
そこを技術的になんとかできないものかね…+18
-0
-
173. 匿名 2019/11/03(日) 09:05:35
99%採用って求人広告に書いてた
+6
-0
-
174. 匿名 2019/11/03(日) 09:08:43
ユニクロ出禁って、ユニクロも心狭いなあ。図星だったんだねw+29
-0
-
175. 匿名 2019/11/03(日) 09:11:08
やりたい
痩せそう+1
-0
-
176. 匿名 2019/11/03(日) 09:12:48
>>1
怖いなぁ…
アマゾンって、労働者を人間とは思っていないんだね
奴隷としか見ていないんだ
+25
-0
-
177. 匿名 2019/11/03(日) 09:22:55
Amazonではないけど同職種で働いてます。
1日2万歩越えなんて当たり前で、アプリでWAONポイント貯めてますw
足が痛くない日は無いし身体バキバキになる
休んでも疲れが取れる日なんてない
けど、私の職場は私語は多少ならOK
健康診断で年々内臓脂肪減ったし体重も5キロ落ちた。
いいこともあります🙂+42
-0
-
178. 匿名 2019/11/03(日) 09:23:36
Amazon、今タイムセール中だから尚更過酷なんだろうなぁ、と思いながらもポチッ
+1
-11
-
179. 匿名 2019/11/03(日) 09:28:28
>>169
その通りだけどユニクロのオンラインストアの物流拠点って店舗と連動してるのか完全に倉庫と別拠点って感じじゃないんだよね。その分ユニクロの社員はプライド高いし監督下手だったけど。+8
-0
-
180. 匿名 2019/11/03(日) 09:30:42
>>4
とか言いつつアナタは通販を、しかもよりによって日本に法人税を払ってもいないAmazonをせっせと利用してるのですか?
+11
-3
-
181. 匿名 2019/11/03(日) 09:34:39
>>156
どこにもなくてAmazonにしかない=なければ生活できないワケじゃなし諦める
にしています
+15
-0
-
182. 匿名 2019/11/03(日) 09:36:12
>>3
ほんとに密林じゃん…+16
-1
-
183. 匿名 2019/11/03(日) 09:41:02
>>60
この前トピになってたよね。怖かった。+13
-0
-
184. 匿名 2019/11/03(日) 09:54:16
>>132
行きたい。何系なんだろ。+3
-1
-
185. 匿名 2019/11/03(日) 10:02:47
>>2
レベルあがりそうだけどスマホ持ち込めないんですよ。。+33
-0
-
186. 匿名 2019/11/03(日) 10:05:40
何人か亡くなってるけどかなりの人数雇ってるわけだからそのくらいの人数なら不思議に思わない。+1
-7
-
187. 匿名 2019/11/03(日) 10:15:23
今Amazonの倉庫で働いて2年位になりますが約6時間働いて2万歩位歩いているので運動不足解消にもなるし1人で黙々と作業出来るので私は働いてて苦ではないです。+7
-1
-
188. 匿名 2019/11/03(日) 10:26:02
>>16
倒れても救急車呼んでもらえないなんて……
会社自体が働いてる人は死んでも構わないって思ってるとしか思えない+78
-1
-
189. 匿名 2019/11/03(日) 10:56:42
>>88
Amazonじゃないけど、私が働いてた所も全く同じでした!中にはまともな会社もあるんでしょうけど。
その数秒で何が変わるのかって感じなのに、急かされミスも許されず、理不尽とかのレベルじゃなかったですよ。従業員同士で「ここは刑務所か」って言ってました。
もちろん辞めました笑+34
-0
-
190. 匿名 2019/11/03(日) 11:01:29
他所の商品の販売してるだけだから、言うほど儲かってなくて、給料や税金を払えないのかもしれないと思った。
近所に売ってないものが買えて便利だから利用するけど、すぐ届けて欲しいとは思わない。Amazonの都合で急がせてるだけなのに、お客様のため、と論理のすり替えをしてる。+1
-3
-
191. 匿名 2019/11/03(日) 11:24:14
アマゾンでバイトしていました。空調は夏は扇風機?が何個も回っています。が、広すぎて全然きかない場所もあります。水分補給は出来るように、倉庫内に何箇所かウォーターサーバがおいてます。
1日中歩きっぱなし。昼休憩と、昼夕に小休憩が15分ずつありますが一回倉庫から出ないと行けなくて。倉庫の端に事務所があるので、そこまで荷物を一度置きにいって、さらにそこから休憩室まで行かないといけないのでそれだけで10分くらいかかるし、座れるのは5分くらい!15分その場で座らしてほしいくらい。無駄に10分歩いて休憩じゃないじゃないかとずっとおもっていた。
入荷作業の時も、容量悪いのか、ロールに積んだ荷物を、指定された場所に直さないといけないので倉庫中歩きまくり。荷物を事前な仕分けして一箇所に行くだけにしたらいいのになぜかバラバラに積んでるから何十人もがぐるぐる倉庫内まわってます、、、シャンプー詰め替え用12個入りとかよくある、ケース販売のケースが30個くらい積まれていてそれをひたすら棚に直していくと言う作業をしていた時に腰もしんどくて辞めました。皆んななんで続けていけるのか疑問でした。
アマゾンで働く人、尊敬します。私は初日に一度倒れました、、、+25
-2
-
192. 匿名 2019/11/03(日) 11:25:00
資本主義は人間を人間と思わない。
最近、アメリカ人の上司と仕事するようになってわかった。あの国の人たちは人の労働力を工数に数えないって。
まず、人間の働く時間を一切考えずにスケジュールを組むので、バタバタ人が倒れてく。無理だと言っても、絶対に言いくるめてでもスケジュールの方を変えることはない。
社長には利益が上がるからって事しか言わないので、当然社長はスケジュールを変えるなって言い出す。
そして、笑顔で外注先の人達の事を「あの人達なら言えば30分で仕事してくれるから大丈夫だよ」って言う。
外注だから断れないってとこも一切考えない。
これが、合理主義、資本主義の国の人間の考え方かと思ったよ。とマジで戦慄した。そのアメリカ人のせいで短期間で4人も病んで辞めた。日本人が働きすぎとか外国でよく言うけど、下の人間達を働かせすぎてる国の人間に言われたくないわと思った。+30
-2
-
193. 匿名 2019/11/03(日) 11:28:03
>>190
一回中古で何かAmazonで出品してみるとAmazonが出品者からどれだけふんだくってるかわかると思うよ。+8
-0
-
194. 匿名 2019/11/03(日) 11:32:33
>>119
1ヶ月働いてましたが、いてます。
女性でもハンドリフトとか使って何十キロの物を運ばされるので逆に細い人は無理かも。がっしりした人が多かったです。運動で痩せそうーーって言うけど重いもの引っ張りながらやし普通のウォーキングとかと全然違うし痩せません。体力奪われて体がボロボロになるだけかと。+39
-1
-
195. 匿名 2019/11/03(日) 11:55:57
>>49
やめられて良かったね、ほんとうに+9
-0
-
196. 匿名 2019/11/03(日) 12:09:12
用語が全部英語でオリエンテーションだけでビビって辞めてしまう人がいる。しばらく働いていると次第に用語も馴染んでくる。+2
-1
-
197. 匿名 2019/11/03(日) 12:14:28
知れば知るほどAmazonヤバイ。
もう絶対使わない。使ったらAmazon応援することになっちゃう+18
-0
-
198. 匿名 2019/11/03(日) 12:14:43
15キロ以上の品は一人でピックしてはいけないが決まりあるが人に頼める状況じゃない。ワインセラー(おそらく50キロ以上)ピックしたときは死ぬ思いだった+9
-0
-
199. 匿名 2019/11/03(日) 12:15:58
>>184
インフラ系コルセンです。
大量採用で大量離職なので常に募集してますし、誰でも採用されますよ。
個人プレーでドライな職場なので私には向いてました。+7
-1
-
200. 匿名 2019/11/03(日) 12:20:05
>>192
人を人と思わないお国柄は昔からだよ。
農家の奴隷制度から今まで脈々と受け継がれてる。私たちはただの駒だし、倒れても亡くなっても補充すればいいだけ。
経営者はそれが当たり前だから組合とか人権団体とかが設立されて自分達を守る運動をしてる。日本の企業もそれを真似して今に至る。+19
-1
-
201. 匿名 2019/11/03(日) 13:13:24
>>123
ターレ+9
-0
-
202. 匿名 2019/11/03(日) 13:18:45
>>191
どこのアマゾンの事言ってるの?+4
-1
-
203. 匿名 2019/11/03(日) 13:18:53
昔ピッキングやってました。155cm40㎏ちょっとの私でも20㎏位の物も出庫してました。根性も体力もありましたが、なによりも夏の暑さが辛かったです。
辞めて他業種に転職したら、余裕で動かせるような荷物ですら男性がすぐ来てやってくれるし、夏は涼しく冬は暖かい。1年で10㎏太りました(笑)+31
-0
-
204. 匿名 2019/11/03(日) 13:26:25
>>16
救急車を自己判断で呼んじゃだめなんだっけ?
必ず上の者に確認取ってとかじゃなかった?
そんなことしてるうちに手遅れになるんだよね!
多分確信犯だよ。
下手に生き残って訴訟とか起こされかねないもんね。
しかもサイトに出品してる業者にも不手際があった場合も責任者に中々会わせてもらえないの。
クレーム処理のおじいちゃんがひたすら土下座するだけ。
改善策を提示してほしいってゴネてもおじいちゃんがひたすら土下座するだけ。
で、出品者が折れて帰るのを待つんだよ。
ボロ儲けなのに、法人税も払わないし日本になんも得のない会社だから便利だからってヘビーユーザーだったけど使うのやめたわ。+77
-0
-
205. 匿名 2019/11/03(日) 13:27:49
>>202
文章読んで普通にAmazonの倉庫の話だと思うけど?因みにAmazonの倉庫は日本全国どこにでもあるよ!
それに年々増えてる。+16
-1
-
206. 匿名 2019/11/03(日) 13:31:32
>>25
私もヤマトの事務で働いたことあるけど、暇さえあればずーっと客の悪口言っててメンタル沈んだ。
個人情報がほとんど全てわかっている上で名指しで悪口言ってるから、すごい悪質だと思った。
自分も不在だった時とか一番遅い時間帯に配達頼んだ時とかは、こんなふうにさんざん悪口言われてきたんだろうなあと毎日思ってた。+23
-2
-
207. 匿名 2019/11/03(日) 13:41:01
>>29
私もう何年もアマゾン使ってない
実態とか知らなかった頃は使ってたけど、もう使う気しない+34
-0
-
208. 匿名 2019/11/03(日) 14:12:25
>>83
思ったより時給安いね。
深夜手当とか付くのかな?
それならもっと割のいい仕事するわ+27
-0
-
209. 匿名 2019/11/03(日) 14:28:13
>>5
ついにビルゲイツ抜いたらしいね。
自国でも法人税払ってなかったらしいし、そら一位になるよね。+40
-0
-
210. 匿名 2019/11/03(日) 14:29:30
>>83
コストコの方が時給いいんだね。+15
-0
-
211. 匿名 2019/11/03(日) 14:32:25
>>32
横だけど、日本企業だから法人税払ってるとは限らないよ。
日本企業もたくさんパナマ文書載ってたし。+22
-2
-
212. 匿名 2019/11/03(日) 14:41:50
なんか、ちょっとでも立ち止またりすると、インカムに「どうしました?何秒止まっています」って機械音声が入るって、知り合いが言っていた+29
-0
-
213. 匿名 2019/11/03(日) 14:53:46
>>1
大陸からのビジネスは、基本的に伝統的に歴史的に全て「奴隷労働」ですよ。
グローバリズムとは、世界の隅々まで平均化し人々を効率よく奴隷化し使役し搾取することでヒエラルキーの上部が潤うことですよ。
+26
-0
-
214. 匿名 2019/11/03(日) 15:13:56
>>1
ロボットの開発急げ+8
-0
-
215. 匿名 2019/11/03(日) 15:22:30
私超ポジティブな性格だったのに
ブラック企業経験してから
そんなこと考えれなくなったよ
経験するまでは辞めればいいじゃん派だったけど
きっぱり辞めれなかった
周りに同じように苦しんでいる人がいたら言葉をもう少し選んで欲しいです
+20
-0
-
216. 匿名 2019/11/03(日) 15:33:22
>>12
地元の倉庫のピッキングに行くのは?
挨拶、すれ違う時に「すいませーん、通りまーす」以外、他の人と会話することはほぼないよ
1人で黙々と仕事したい人にはおすすめ+26
-0
-
217. 匿名 2019/11/03(日) 15:45:17
力持ちって一種の才能だと思う
引っ越し業者とか宅配業者の仕事を見てると実感する+11
-3
-
218. 匿名 2019/11/03(日) 15:55:06
>>79
嫌みで影で言ってるの。+10
-0
-
219. 匿名 2019/11/03(日) 15:57:53
>>94
日勤バイトの大半は主婦だよー+5
-0
-
220. 匿名 2019/11/03(日) 16:03:21
>>213
トリクルダウン効果は幻って数年前に話題になってたよね。
貧困層は努力が足りない、自業自得ってガルでも批判してる人がいるけど永遠に脱せない仕組みがあるんだよ。「ジョーカー」という映画でもあった通り。+9
-0
-
221. 匿名 2019/11/03(日) 16:57:05
>>220
一神教は(それ以前の宗教でも)、人を家畜化して使役させるのが常
「神と契約しなければ地獄の業火に放り込まれない」と脅し「神の奴隷」にする
日本人のような異教徒が「はぁ?そんな契約せずとも生きてるが」
と言おうものなら地獄の業火(原爆等)で焼き払い
「ほら地獄の業火で焼かれた!異教徒は存在が罪!」と演出し強制的に
一神教(グローバリズム等)を導入させそのスローガン「労働は素晴らしい」
の元僅かの餌(賃金)で搾取するw
+15
-1
-
222. 匿名 2019/11/03(日) 17:23:35
>>40
いえ、取ってます。内税表示なだけです。+8
-0
-
223. 匿名 2019/11/03(日) 17:25:58
どうやってピッキングしてるのかわからないけどセグウェイや電動自転車を倉庫内で乗れたらいいんじゃない?歩きは辛いわ。+8
-4
-
224. 匿名 2019/11/03(日) 18:04:51
>>84
Amazon作った人はこんな職場を望んでたのかね?
便利になりすぎたからこうなったのか?
それとも日本のアマゾンだけ?
ホワイト様はホワイト様でいいんだけどこんなに誰かを犠牲にして稼いだ金で笑ってても楽しいのかな。
政府の人にもよく考えてほしい。
こういう病める職場が多くて自殺者減りますか?+29
-0
-
225. 匿名 2019/11/03(日) 18:31:38
>>60
従業員数に対して多い数字なのかな?
持病とか体調悪いのに無理してたり、Amazonの仕事のせいで亡くなったわけでもない。
ピッキングで歩きまわるのが辛かったら、梱包とかに配置変えも可能らしいよ。
上司に確認しないと救急車呼べなくて時間がかかったっていうのは問題だけど、救護が早かったら助かってたとも限らない。
著者はわざわざ潜入して出版するからにはなんとしてもAmazonを悪者にしないとって必死な感じ。
+5
-6
-
226. 匿名 2019/11/03(日) 18:35:12
>>1
私もAmazon倉庫の仕事やったことある!確かに相当歩くし、休む時間もないしキツい😱😱
絶対に人と話したくないとか20km歩いて痩せたい人にはオススメだけど体力的にはキツい💦+18
-0
-
227. 匿名 2019/11/03(日) 18:44:53
>>63
アマゾンから金もらってるのか?
+8
-0
-
228. 匿名 2019/11/03(日) 18:50:53
>>12
短期でAmazonの倉庫で働いてるけど、女って口ばっか動かして手は動かさないからムカつく
これで同じ給料もらってるって思うと理不尽
返信にも「ある程度会話できたほうがいいよ!」って言ってるけど、会話が好きな人はぺちゃくちゃ喋りまくってる+2
-10
-
229. 匿名 2019/11/03(日) 19:25:52
>>225
いや、あの救急車の時間のかかりようだけはヤバいでしょ
しっかりしてよw+11
-0
-
230. 匿名 2019/11/03(日) 19:47:51
新しくできたAmazon倉庫の近所に住んでる主婦です。
ピッキングの仕事に興味あったし近所だしそこで働いてみようかと思ったが、拘束時間10時間、集5日〜でしか採用してないみたいなので諦めた。どなたかもコメしてたけど時短パートもあれば人員不足解消されるのにね。バイト常に大募集してますよ。+17
-0
-
231. 匿名 2019/11/03(日) 20:34:55
>>95
まさに槍玉に挙げられてる小田原のAmazonには4時間シフトあります。
派遣会社によっては週1~OKで曜日も自分で指定できます。
体力的に無理だったり合わなくて辞める人以上に続ける人が多いから稼働できてる。
+8
-0
-
232. 匿名 2019/11/03(日) 20:47:27
>>192
どこの中国の話だよ。
アメリカは訴訟大国。
人権屋がすっ飛んで来るから、奴隷みたいな労働者の扱いなんてないよ。
Amazonの話だとしたら、Amazonが特殊なだけ。
社長も怪しいし、アメリカ人の皆がAmazon大歓迎とはいかないよ。
振り回されて激怒してる州もあるし。+8
-0
-
233. 匿名 2019/11/03(日) 21:08:57
>>117
辞めさせてもらえないなんてことはない。
Amazon倉庫のバイトは99%の採用率
他の企業じゃ軒並みお断りされるような人も働いてる。
辞めないってことは、仕事内容と給料に納得してる人か、他に働き口がない人。+15
-0
-
234. 匿名 2019/11/03(日) 21:12:34
>>4
ミスチルの歌詞にありそう+9
-0
-
235. 匿名 2019/11/03(日) 21:44:16
知り合いの息子さんが短期バイトで行ってた。大学で本格的にラグビーしてる子達5人で行って、最後まで残ったのは1人だけだったとか。
普通の人が続けるにはかなり厳しいんじゃない?+11
-1
-
236. 匿名 2019/11/03(日) 22:24:52
>>146
どこに配属されるかなんてわからないですよ。
それでもいいの?
+6
-0
-
237. 匿名 2019/11/03(日) 22:45:11
マジレスすると 成人の徒歩の時速が4~6km
20km歩くには、歩くことだけに集中して5時間かかります
+6
-0
-
238. 匿名 2019/11/03(日) 23:09:06
>>6 私はアマゾンの単発数時間を数日で人もましだったんだけれども、過労自殺する人って視野狭くなったり他で働ける場所がないんだと思う。私臨機応変できない・事務できない倉庫系統しか向いてない人間だから嫌でもいなきゃならない、でも作業系って変人ばかりで精神的にもおかしくなる・・・。全てにおいて万遍なくできるような人間なら辞めてると思う。
+6
-0
-
239. 匿名 2019/11/03(日) 23:20:44
>>119
アマゾンではないが某スーパーの倉庫で働いていた。使い過ぎの体の部分が故障した。スポーツ選手と同じ原理だ。歩きすぎで膝が悪くなり手の使い過ぎで痺れる様になった。家庭の事情で3年位で辞めた。膝はサプリメント継続で維持、手の痺れは1年たって無くなった。なんでも過ぎるのは良くないと解った。
+12
-1
-
240. 匿名 2019/11/03(日) 23:23:18
>>192
白人の実態知らない人ほど日本サゲ欧米称賛だと思ってる。
旧植民地からいまだに搾取続いてるし日本も例外じゃない。
まずアジア人の事を同じ人間と思っていないからね。+2
-1
-
241. 匿名 2019/11/04(月) 00:05:01
>>89
最近の事だけどヨドバシのポイントが失効間近で買い物すれば最終利用日からまた2年ポイント期限が伸びるから近所に店舗無いのでネットショッピングしたよ
1000円以下の物しか買ってないのに無料配送でその商品10個とかまとめ買いするならAmazonでもヨドバシドットコムと同じくらいの価格だったけどちょっとしか買わないならヨドバシの方が安かった
配送にゆうパック使ってたけど0時に注文して14時に届いて凄い早くてAmazonかよってビックリした
これも深夜に倉庫で大変なバイトしてる人のお陰なのかも知れないけどヨドバシドットコムでは買い物したの何年も前に1度だけだったからよく知らなかったけど欲しい商品が安ければとても便利ですよ
+8
-1
-
242. 匿名 2019/11/04(月) 00:10:58
>>223
スーパーの店内をお客がセグウェイや自転車で動き回るのと同じだよ。
衝突事故多発でピッキングどころじゃなくなるね。
まあ近い未来にピッキングロボが普及して人間不要になるよ。+1
-3
-
243. 匿名 2019/11/04(月) 00:14:15
>>96
私も最近ヨドバシドットコムで日用品を買ったばかりですが本当にAmazonより安いものあるんだよねー安い物ちょっとしか買ってないのに無料配送で有難かったです
機会があればまた利用したいと思いました+6
-0
-
244. 匿名 2019/11/04(月) 19:03:14
ヤマトとアマゾンで働いたけど圧倒的にアマゾンの方がしんどかった。
前者はパワハラめいた男もいたし重いし流れてきた瞬間に番号見極めて荷物取って指定の場所に置かないといけないし逃したらチーム制だからぐだぐだ言われる。女の社員がリーダーだった時は嫌だった。
後者は暑くて熱中症になったけどまだ一人でできて広い場所で時間のことをとやかく言われなかったのもあるかもだけどあまり人と会わずできたから楽だった。
ヤマトだけはしたくない。+1
-0
-
245. 匿名 2019/11/05(火) 00:15:20
>>185
出入口に金属探知機があるのよね
携帯電話持ち込むと取り上げられてデータ見られて1週間は返してくれないとかなんとか+0
-0
-
246. 匿名 2019/11/05(火) 00:52:41
>>173
私が見た記事 99%どころではなかったwww+1
-0
-
247. 匿名 2019/11/19(火) 07:41:34
>>244ですが誤字です。ヤマトの方がしんどかった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する