-
1. 匿名 2019/11/02(土) 16:53:07
女性で総合職の方!
全国転勤大変だったり
周りの方はすごい方が多いですか?😅
もうすぐ総合職に就職なので
教えてください!!!+54
-4
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 16:53:57
福岡に行かされそう\(^o^)/+17
-1
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 16:54:08
質問が漠然としすぎている+49
-1
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 16:54:15
がんばれ!!!+5
-0
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 16:55:02
なんてったって総合だからね
やること多いぜ+42
-4
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 16:55:05
>>1
今でも総合職と一般職って括りあるの?
地域採用みたいな転勤のない約束の採用は聞くけど。+16
-12
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 16:56:00
+0
-0
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 16:56:02
>>5
適当で笑った+27
-1
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 16:56:36
>>6
普通にありますよ〜
総合職と一般職or業務職で分けられてます+22
-1
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 16:56:49
氷河期世代入社です。
独身時代に一度遠方の転勤も経験。
結婚出産後は「限定総合職」というのになって、まぁほぼ転勤になることはない時短で働いてます。
そもそも入社時点で女性の同期がほとんど居なくて今残ってるのは私のみですが、下の世代は男女半々で採用して管理職になったりしてる人も居ますね。
+34
-2
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 16:57:13
いまどき一般職の採用が逆にあるの?
+30
-1
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 16:59:17
転勤ないよ。でも仕事は忙しかった。けどやりがいある。
子供産んだいまは見事にマミートラックに乗せられてるけど、これはこれで悪くないと思えるのは、かなり仕事を頑張ってやりきったと言える過去があるから。+7
-2
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 17:01:04
>>9
あるんだね。
ありがとう!+1
-0
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 17:02:39
>>11
自分の職場は一般職は契約ばかりだよ
管理職が総合職で異動で入れ替わる+10
-0
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 17:03:15
え、大企業とか一般職普通にあるよね?+20
-15
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 17:03:42
大企業がないんだよ+19
-0
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 17:04:27
ボーナス前になると一般職や年上の派遣さんに嫌味を言われる毎日です。
もっと偉くなって絶対ギャフンと言わせてやる。+52
-3
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 17:09:32
主です
超大手企業の総合職の女性って
どんな方がおおいですか?+1
-4
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 17:15:08
>>11
普通にありますよ!
新卒は総合職が150人、一般職が女の子3人くらい入ります。+6
-1
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 17:15:33
総合職3年目です。
ボーナスは6.3ヶ月だし給与に文句なし!+21
-1
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 17:15:50
IT企業の総合職でマーケティングやってる
30歳、定時帰りで年収600万なので恵まれてる方だと思うけど未来が見えない…
管理職になりたいと思えないし
すごく地元に帰りたいけど辞めるのはもったいないって自分に言い聞かせて通ってる+12
-0
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 17:15:53
>>18
core30の会社の総合職です。
周りは学歴が高く、すごく向上心がある人ばかりです。
アクティブだし、終業後ジムに通ったり資格予備校に行ったり。。
ちょっと温度差を感じていて、私は一般職でも良かったかなーと思います。結婚後特にそう思います。+50
-1
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 17:15:58
>>18
普通に色んな人がいるんじゃないかなぁ?
旧帝卒で同期はほぼ全員大手で働いてるけど、私も含めてみんな普通ですよ。
転勤の有無は会社によるかな。私は数年ごとに転勤あるけど、全くない子もいるし。あとは海外に数年行くパターンも多いので、誰かが行くとその他のみんなで休み合わせて海外旅行がてら会いに行きます。+15
-3
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 17:23:08
総合職だけど、営業所が首都圏にしかないし、ほぼ本社勤めなので今の会社に決めた。
近々辞めるけど。笑+1
-0
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 17:26:28
若さの勢いで総合職にしちゃったけど、
時々「本来のわたしって。。」と思ってなんかモヤモヤする。
いまから一般職にかえてもらうのも気が引けちゃうし・・
似たような心境の人、居ます?+28
-1
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 17:28:50
>>25
はーい。
唯一、総合職で受けた今の会社に入社して、違和感をずっと感じています。
バリキャリさんとは思考が違うので、苦しいと感じた事が多々あります。+29
-0
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 17:34:46
>>11
私大事務ですが、総合職採用、一般職採用、契約採用、パート採用、計4種類です
私は一般職なので、総合職の方ってどんな感じなんだろうと思ってロムっていた笑+7
-0
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 17:39:15
営業です!
残業多い!!!+3
-0
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 17:40:19
コメ少なw+5
-0
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 17:53:24
>>18
旧帝大がゴロゴロいる。前向き、エネルギッシュ、女性でも建設的な会話ができる。グループを作ったりする人はいなくて、誰とでも気さくに付き合える。プライベートが充実してる。人生に目標がある。
大手一部上場企業ですがそんな感じです。ちなみに東大京大クラスだとコミュニケーションが不思議な人が多いですが、悪い人ではないのでそれはそれで面白いです。+45
-2
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 17:55:09
>>26
私も総合職が激務で3年で辞めちゃった〜
バリキャリにはなれなかったし、なるつもりもない!
そもそも働くことがこんなに嫌いだったなんて自分に驚愕(笑)
今は一般職で緩くやってて毎日楽しいです!+8
-0
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 17:56:42
事務技術職(総合職)と一般職に分かれてる。転勤はまだないけど異動になったことはあるよ。大変な分、給料良いから満足してる。忙しいから時間の使い方が上手くなった気がする。+0
-0
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 17:56:56
生活のためにイヤイヤ仕事してるって人は少ない。みんな自己実現のためにより能力を必要とされる仕事にチャレンジしてる。
大手で高学歴がおおいからだとおもいます。
高卒の友達はみんなすごく嫌そうに働いていて、真面目なサラリーマンを社会の犬だと馬鹿にしてる人でした。
まったく、人種が違うので驚きました。
主人は前者の人なので、前向きに働いてくれるので安心感があります。そういう人と出会うにはそういう場所に行かないといけないと実感しています。+15
-3
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 17:57:08
>>2
福岡にいます!食べ物は美味しいし安いし、みんの優しいし親切だし、最高!
東京、大阪にもいましたが、どこも楽しい。+8
-0
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 17:57:44
日本の航空会社の総合職です。
割と良いですよ。+7
-0
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 18:10:38
>>18
飲料メーカーで派遣事務してますが、
マーチか最低でも国公立大卒。
しかも美人揃いです。
正社員は美人しかいないと評判です。
+31
-3
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 18:18:53
私の周りは転勤覚悟して総合職になった人もいざアラサー独身で田舎に飛ばされると結構落ち込んでるよ
いつ戻ってこれるかわからないし…
私は技術職だから転勤はないけど部署異動もほぼ無いからそれはそれでしんどい+3
-2
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 18:47:42
>>33
すごいわかる。
私は専門職だけど、父がメーカー開発で、元々機械大好き物理大好きおじさんだから、仕事の愚痴聞いたことない。毎日遅くまで残業なのに。
母にも愚痴らないらしく、母に「絶対に仕事好きな人と結婚するべき」と言われた。+13
-0
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 18:58:12
総合職っていうくくりではないけど、専門職だから同じような感じだと思う。
最近はいかに出張を(予算内で)楽しむかに命をかけてますよー!+8
-0
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 18:58:50
氷河期世代。
新卒時、なんとか滑り込んだ地方の中小企業で総合職として勤めてた。
国内出張、海外出張も行きました。
今と違って育休産休を取れる風土ではなく、出産でやめてしまったけど、仕事にフルコミットしたのはその後の人生にいい経験になったよ。
今は会社起業して頑張ってる。
+9
-0
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 19:04:20
マーチ卒大手総合職→転職して中小総合職
アラフォー氷河期世代なので今の会社は前後10年女性総合職いないし一般職女性や男性総合職とは何だか一線引かれて孤独な思いをすることもあるけど、ある意味楽な部分もあるので何とか続けてます+8
-0
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 19:20:26
他のトピでもコメントした全国転勤あり総合職手取り17万弱の人間だよー
今日も出勤。いつもより早めに終わったからもう帰れる。いつもは20時半過ぎる、、、+6
-0
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 19:53:34
一年のうち1/3階外出張。本当に疲れる。+2
-1
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 19:57:17
一般職はどんどん無くなっていくからね
大手で一般職採用ない会社も多い
+4
-0
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 20:36:22
ガルちゃんってキャリアキャリア言ってる人だらけだからみんな総合職なのかと思ってたけど思いの外コメント少ないね+6
-0
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 20:45:29
>>45
そりゃそーだよ、ガルちゃん民にそんなあくせく働くことなんかできるわけない
頭悪いってわかるじゃん+7
-0
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 21:13:39
総合職で就職しましたが、事務に回されてたのであまり実感なかったです。転勤はありましたけどね。
周りで総合職の子は夜8時、9時まで仕事、遅ければ11時くらいまで仕事で大変そうです。30過ぎても未婚多いです。
妊娠とかしたら、続けるのは実際大変だと思います。
マイナス面色々書いてしまいましたが、26過ぎた辺りから深刻に考える内容なると思うので書いておきます。+4
-1
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 22:04:21
総合職だけど工場内に事務所がある生技だから出張も転勤もほぼない
部署が大きく変われば転勤あるかも…くらい
ちなみに20代院卒だけど手取り20万もないよ…嫌になるわ〜+2
-0
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 22:11:41
>>19
一般職の方がレベル高そう+4
-1
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 22:14:04
一般職のない会社
総合職なのに転勤もなければ残業もなし
派遣社員のお手伝いや雑用ばかり
しょっちゅう休むか来ても早退する
謎+2
-1
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:18
>>35
私も来年から日本の航空会社総合職です!会社は違うかもしれませんが先輩よろしくお願いします!+7
-2
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 22:16:29
>>15
証券だけど普通にある
うちは地域職って名前になってるけど仕事内容は一般職よりちょい多い感じ+2
-0
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 22:18:12
銀行で総合職してます
神戸→富山→横浜→福岡です
3年ちょいで転勤だけどそろそろ結婚したいから辞めたい+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 22:21:06
>>49
採用人数三人ならコネでしょ
+1
-2
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 22:29:30
>>45
ガル民なんて9割専業主婦かパートでしょ。
そりゃコメ少ないよ。+4
-1
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 23:03:48
小売の総合職
大手、一部上場企業で、全国に店舗あり
独身なので、全国転勤楽しんでますよ。
数年間の小旅行を繰り返す気持ちで、引越はいつも楽しいです。
マイカーで山でも温泉でもどこでも遊びに行けます。
アパートも会社が家賃を全て出してくれ、しかも2DKや1LDKなので広くて快適です。+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 23:18:15
婆なんですが20年くらい前、社内公募して総合職に転換しました。
当時の役職が係長クラスで、転換しないと課長以上になれなかったからです。
今は最初から一般職とらなくなりましたけどね。
異動は多いのですが多少の希望は通るし配慮もしてくれるのでなんとか。
辛いこと嫌なこともありましたがそれも全部仕事だ給与のうちだと思ってました。
今ならハラスメントだブラックだ権利だと言うかもしれないです。
+6
-0
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 23:55:37
医療職だから未知の世界だ…+0
-3
-
59. 匿名 2019/11/03(日) 00:10:24
>>22
だけど一般職はとにかくとにかく仕事が面白くないよね。ずっと内勤で濃い人間関係だし。。+2
-1
-
60. 匿名 2019/11/03(日) 00:29:37
>>2
私、初期配属で福岡に行きましたよ!とっても楽しい数年間を過ごせました。ごはん美味しいし安いし名所もたくさん!車借りて九州中色んなところ旅行しました!温泉が好きなら温泉めぐりもおすすめです。+10
-0
-
61. 匿名 2019/11/03(日) 01:02:30
技術系総合職です。
電話対応に始まり雑務的な事務作業、報告のための資料作成、開発まで何でもやります。
自分のキャリアというよりは、家庭の事情で経済的に自立して男性と同等に稼ぐ必要があったので結果総合職で就職した感じ。
うちの会社は一般職という括りはないから普段意識しないけど、事務の友達から本当はバリバリやれたのに〜と張り合われた時ははぁ?って言いたくなってしまった。
ただ言われたことをやってればいい訳じゃなくて必然的にプラスアルファが求められるし、体力的にも男性と同じように活躍して稼ぐのは大変だよ。
女性が上に立つのが気に入らないおっさんもまだ一部いるし。その辺を全然分かってないのにいい部分だけ見て、本当は私の方が仕事できる人間なのよって意味不明な対抗されるとつい冷めた目で見てしまう。自分としてはやっぱり総合職としてやっていくのは辛いものだから余計に。
でも最近は流石に一般職も淘汰されてきたね。+12
-0
-
62. 匿名 2019/11/03(日) 03:06:13
九州か海外赴任になりそう。
転職するか異動なさそうな部に転部希望出すか…。
その前に辞めたいわー。+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/03(日) 08:30:19
>>55
いろんなトピ見ると独身で非正規も多い印象
+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 11:51:41
大手で働いてるけど、ガルちゃんで見る性格悪い女性社員は見たことない。私の周りは皆理性的で良い人たち。もし嫌みなお局とかいたら、真っ先にそういう人がいなくなると思う。+6
-0
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 14:27:11
大手製造業ですが、総合職女性は当然のように賢くてロジカルで建設的、おじさんとも一般職の女性たちともうまくやっていける気さくな人が多いです。(たまに例外がいます。私も。)
5年前くらいから出産で辞める人もほとんどいなくなったので、ママさん総合職も多数。基本的には旦那さんも高収入。
業界のせいか、あまりガツガツした人はいなくてプライベートも充実してそうです。+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/03(日) 16:30:17
>>45
特に語ることが思いつかなくて、見てるだけだったりもする
周りは男性ばっかだし、御局様だとか女性特有の人間関係トラブルが無い感じ…+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/03(日) 23:30:29
営業やってます。仕事が多忙な上にパワハラありのブラック企業なんで、上司や同僚に殺意を覚えることが多々ある。それ位にストレスすごい。耐える自分のことが頼もしい反面、性格が悪くなっている気もする。+0
-0
-
68. 匿名 2019/11/04(月) 12:23:17
>>11
それ思った。自分の会社は総合職しか募集してない。昔は一般職もあったらしいけど、今は派遣に取って代わってるのかな。+0
-0
-
69. 匿名 2019/11/04(月) 12:51:33
>>18
日経225のうちの1つで働いてる。
大手だからもちろん色んな人がいるけど、高学歴で見た目も感じのいい人が多いし、 太ってる人はほぼいない。みんな順当に結婚していくからか、「40代独身、性格キツいお局さま」的なのがいないのは良かった。
私は口ベタだけど、周りはウィットに富んだ会話が出来る人ばかりで話も面白い。
みんなノー残業デーとかプレミアムフライデーにはさっさと帰ってプライベート充実させてる。
+3
-1
-
70. 匿名 2019/11/04(月) 15:24:40
総合職新卒入社の4年目(営業)です。
なんとなく総合職にしてしまいました。
業界的に年齢層高めのため、若手の頃は大目に見てもらえることが多く、上司の支援も手厚く続けられました。4年目になって、3年間環境に甘えて全く実力がついておらず自分の不甲斐なさを痛感しています。
一旦仕事をやめて数ヶ月休もうと思っています。+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/04(月) 22:01:59
本当にガルチャンってキャリアウーマン居ないのね。
あんなイキがってる癖に、地位も大した仕事も収入も無いんだね。
そう思うと笑えてくるよ。
良かったな、私は総合職の正社員で!笑+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/16(土) 02:40:44
ちゃんと学歴を積んで総合職でしっかり働く人間に悪い人は少ない(ゼロとは言わない)
一方、学的も職もイマイチの人間は、言わずもがな
教育がどれだけ人生にとって重要か、これだけでも分かる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する