-
1. 匿名 2019/11/02(土) 13:02:12
アニメージュにアニメディア、Newtype等々、アニメ雑誌の思い出話しませんか?ファンロードとか月間アウト等々廃刊になってしまった雑誌も。投稿に載ったよとかこの記事目当てだったとか。もちろん現在進行形の方も参加してね。
トピ画は初めて買ったアニメージュにしました。+28
-0
-
2. 匿名 2019/11/02(土) 13:03:35
アニメージュ買ってもらってた!
スレイヤーズのページたくさん見てた+24
-1
-
3. 匿名 2019/11/02(土) 13:03:41
OUTに載ったことある+17
-0
-
4. 匿名 2019/11/02(土) 13:03:50
セラムンとナディア、スレイヤーズのイラスト投稿がすごい多い時代でした。+27
-0
-
5. 匿名 2019/11/02(土) 13:05:19
アニメージュ買ってたな~。
ちょうど不思議遊戯とか載ってた時期。+27
-0
-
6. 匿名 2019/11/02(土) 13:05:25
KOFに中学生の頃にハマり、覇王マガジン(廃刊)にイラスト掲載された事あります。+5
-0
-
7. 匿名 2019/11/02(土) 13:06:14
アニメージュで文通相手募集したことあるわw
今思うと住所も本名も年齢も晒して恐ろしい…w+36
-0
-
8. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:02
アニメージュの好きなキャラランキングとか、見るの好きでした!
買ってた当時は種が人気だったので上位に必ずキラとかアスランがいたなぁ+32
-0
-
9. 匿名 2019/11/02(土) 13:07:12
アニメージュに中学の頃、アニメのイラストを描いて投稿し、載せてもらいました。当時そのことを何かで知らされたのですが何だったのか忘れてしまって...でも郵便物だったかも。+15
-0
-
10. 匿名 2019/11/02(土) 13:10:30
ファンロードは何度か投稿したけど全然駄目だったな~+18
-1
-
11. 匿名 2019/11/02(土) 13:12:39
アニメディアを毎月買っていましたが最近は買っていません
同じ趣味の人と文通をしませんかのやつで5人ほど文通をして数年経つと自然消滅しましたが、今はその中の同い年の友人一人と文通のやり取りをしています。+16
-0
-
12. 匿名 2019/11/02(土) 13:13:40
90年代後半、アニメディアとか買ってたなぁ。
セイバーマリオネット、機動戦艦ナデシコ、少々革命ウテナ…
あの頃は、平日夕方に何かしらアニメがやってたよね。
なつかしい…+41
-0
-
13. 匿名 2019/11/02(土) 13:14:46
ファンロード、ぱふ買ってたなー+25
-0
-
14. 匿名 2019/11/02(土) 13:14:58
絵の投稿してる常連さんで好きでたまらない人いた+25
-0
-
15. 匿名 2019/11/02(土) 13:16:46
昔は400円ちょっとで買えた記憶
今って1000円近くするよね??+24
-0
-
16. 匿名 2019/11/02(土) 13:16:52
ジブリ好きだったからアニメージュの方買ってた+12
-0
-
17. 匿名 2019/11/02(土) 13:17:34
アニメージュて連載されていた ふくやまけいこさんの「東京物語」っていうマンガが好きだったな。
牧野そうじろうっていうキャラクターに恋してた当時小6の私。
覚えてる人いるかな?+12
-0
-
18. 匿名 2019/11/02(土) 13:18:00
好きなアニメは切り抜いてファイルにしまってた。+11
-0
-
19. 匿名 2019/11/02(土) 13:25:42
ファンロードのシュミ特(名前うろおぼえ)で封神演義だと嬉しかったなー
1999年ごろ買ってました!よく食べ物旅行ツアーが組まれていて(ゲゲゲツアー?)子供には不思議な雑誌でした+29
-0
-
20. 匿名 2019/11/02(土) 13:26:21
ぱふ、懐かしいなぁ。
みずき健さんのイラスト好きだった!+26
-0
-
21. 匿名 2019/11/02(土) 13:26:25
中学生の頃アニメディア買ってた!
アニメ過疎地だし、深夜のテレビやネットにも厳しい家庭だったから、アニメディア読んでアニメを見た気になってた笑+16
-0
-
22. 匿名 2019/11/02(土) 13:33:06
掲載されてた小説、
海が聞こえるの、
松野の京都ラブストーリーって存在するのでしょうか。
アニメージュにだけ掲載されたとか?+4
-0
-
23. 匿名 2019/11/02(土) 13:39:55
>>3
私もある♪
まいどくんバッジ貰いました。+4
-0
-
24. 匿名 2019/11/02(土) 13:47:35
ワタルとかラムネとかのアニメやってた頃に、アニメディアをよく買ってました
投稿のイラストみんな上手いなーと感心してた+22
-0
-
25. 匿名 2019/11/02(土) 13:49:29
公開前の千と千尋のシーンがアニメージュに全部載っててそれ見た後映画見たら全てのシーンでああ…載ってたやつ…ってなって全然感動しなかった
その次のジブリ映画からは報道規制っぽくなっててほっとした+3
-0
-
26. 匿名 2019/11/02(土) 13:55:58
ファンロードにイラスト出してた!掲載されたときの嬉しさと言ったらなかった+13
-0
-
27. 匿名 2019/11/02(土) 13:56:27
>>9
イラスト投稿者で、田村みゆきって有名な人がいましたよね+9
-0
-
28. 匿名 2019/11/02(土) 13:57:44
週季SS読んでた。エウレカセブンの特集のいまだに持ってる。+5
-0
-
29. 匿名 2019/11/02(土) 13:57:54
アニメージュにナウシカの初回が載った号で、アニメージュ卒業しました。+10
-0
-
30. 匿名 2019/11/02(土) 13:57:54
アニメージュにジアニメ教室でまわし読み
わたしはOUT+9
-0
-
31. 匿名 2019/11/02(土) 13:58:11
アニメージュやその他色々読んでたなあ。自分もイラスト描くのは好きだったけど、常連さんにめちゃ上手い好みの絵の人がいて、その人の投稿を見るのも楽しみだった。カット内でコミケの宣伝をしていたのは覚えているけど、その後業界に入ったのかな~など想像しました😀+7
-0
-
32. 匿名 2019/11/02(土) 14:00:04
好きな常連さんの表紙!+21
-0
-
33. 匿名 2019/11/02(土) 14:01:15
らきすた流行ったくらいの時めっちゃ読んでた!+4
-0
-
34. 匿名 2019/11/02(土) 14:02:48
>>20
判型が大きくなるのと同時に、表示がみずき健に変わったような。そして特集内容がソフトに変わった。
私は昔のが好きだったなー。+7
-0
-
35. 匿名 2019/11/02(土) 14:02:56
楠圭が素人の時常連だった記憶+22
-0
-
36. 匿名 2019/11/02(土) 14:04:33
古いですが…多分、ナウシカ映画化決まり公開前…くらいの時期だったのかな
付録に、ナウシカ絵はがき100枚ってのがあってしばらく大事にとってあった
この頃(小学生)クラスに3~4人はアニメ好きな子がいて、その影響でアニメージュやアニメディアを時々買ってたな、懐かしい+10
-0
-
37. 匿名 2019/11/02(土) 14:08:01
セーラームーン、水野亜美の人気が恐ろしかったわよ!
アニメージュでの人気投票はナウシカとトップ争いしてた。+28
-0
-
38. 匿名 2019/11/02(土) 14:09:30
ファンロードはどちらかというと同人向けだったね。+32
-0
-
39. 匿名 2019/11/02(土) 14:12:07
昔のアニメージュに女性声優のアイドルみたいなグラビア載ってたのは引いた。
アイドル声優なんてなかった時代。
戸田恵子と麻生洋子ともう1人で"3人娘"のキャッチフレーズ付き。
キツかった‥+5
-0
-
40. 匿名 2019/11/02(土) 14:20:32
何の監督だったかな~。
セーラームーンだったかな。
かっこつけた監督が(※監督が)ポーズ決めて語ってる。毎号。
凄いナルシストっぽくいつもドヤ顔でバカじゃないのって思ってた。+8
-1
-
41. 匿名 2019/11/02(土) 14:37:21
アニメージュもうないの!?
90年代図書館で借りてた!
林原めぐみさん全盛期で楽しい時代だったなぁ。+20
-0
-
42. 匿名 2019/11/02(土) 14:43:10
当時はよくあった
カセットテープのカバー絵!
切り取って使ってた!+23
-0
-
43. 匿名 2019/11/02(土) 15:16:48
友達の家に行くとアニメディア、アニメージュ、ファンロードがあったなー
私がオタクになったのはその友達のせいだ(笑)+16
-0
-
44. 匿名 2019/11/02(土) 15:34:36
>>17
覚えてるよ〜
今年の大河ドラマで12階出てきたときに、あれか〜!って思い出した。
12階に登って、お土産にアイスモナカを買うのが思い出ってやつ。
完結したのかな?+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/02(土) 16:11:27
昭和終わりかけくらい数年読んでた
毎年アニメージュ付録にスケジュール帳ついてて楽しみにしてたっけ
「D」という巻末の連載漫画読みきらないまま買わなくなってしまったなあ
+5
-0
-
46. 匿名 2019/11/02(土) 16:21:09
いとこがアニメージュ買ってた
付録のマクロスのトランプの絵が大好きで遊びに行く度に眺めてた+3
-0
-
47. 匿名 2019/11/02(土) 16:29:08
>>40
多分セーラームーンの監督さんかな
インタビューで同棲してた彼女と別れたけどまだ一緒に住んでいてある日帰宅したら彼女が新しい彼氏とエッチしてて殴りあいの喧嘩になったという話しててそれだけなぜか覚えてるw+8
-0
-
48. 匿名 2019/11/02(土) 16:29:18
創刊から数年アニメディア買ってました!アニメージュは文字が多くて難しかったけどアニメディアは付録もあって値段も安くて低年齢でも楽しめました+7
-0
-
49. 匿名 2019/11/02(土) 17:55:08
すっごいスレチだけど
ナウシカの原作、電子書籍化してほしい。
アニメ関連雑誌は本屋さんで立ち読みはしてました+2
-0
-
50. 匿名 2019/11/02(土) 18:43:18
>>19
ゲボボツアーじゃない?楠桂さんと大橋薫さん姉妹と台湾とかに行ってたよね。+8
-0
-
51. 匿名 2019/11/02(土) 19:07:53
>>45
懐かしい!洞沢由美子さんのだよね!あれ結局どうなったんだろ。ガル民の中に知ってる人いるかなー。+5
-0
-
52. 匿名 2019/11/02(土) 19:08:53
あいちゃんとほしみちゃん
だっけかな?お母さんの目が隠れて見えない感じのイラストの
おとうと君のぬいぐるみエピソードが私と一緒で、おとうと君ひいきだった、ひかるくんだったかな?
もうあの子たちも、いい大人だよね
+3
-0
-
53. 匿名 2019/11/02(土) 19:16:39
>>47
カヲル君のモデルになった人?
ゲイなのかと思ってた+1
-0
-
54. 匿名 2019/11/02(土) 20:23:22
アニメージュの読者調査員みたいなのになって
月一で編集部に呼ばれてお邪魔していた
業界の色々な話が聞けて良かったけど
ある時からパッタリ呼ばれなくなってしまったので
仲良くなった他のメンバーと連絡とれないままそれっきりで残念だった
(次の人達を募集していたから終わりだったらしい)
まだ携帯も無かった頃のなつかしい思い出
+7
-0
-
55. 匿名 2019/11/02(土) 20:55:37
アニメディア、買ってました。
投稿イラストの常連さんが、何人もプロになっていたような? ケロロ軍曹の作者さんとか。+6
-0
-
56. 匿名 2019/11/02(土) 21:17:03
アニメージュのパロディステーションに載せていただいてありがとうございます。切り抜いてファイルしてたけどどこか行っちゃったわ+2
-0
-
57. 匿名 2019/11/02(土) 22:24:12
島村春奈
嵐馬破天荒
吉崎観音
ながいけん
アミバ+5
-0
-
58. 匿名 2019/11/02(土) 23:10:36
アニメの再放送一覧を見るのが好きだった。
図書館にアニメ雑誌置いてあったのでずっと見てた。
まだその欄あるのかな?+2
-0
-
59. 匿名 2019/11/02(土) 23:54:59
>>52
アニパロコミックスの浪速愛さんかな
ほしみちゃんを今思い出そうとしたらキキララのララが浮かんできた
+6
-0
-
60. 匿名 2019/11/03(日) 08:57:08
>>24
同時期アニメディア読んでました
ワタルイラストに、あんころもちさんていう超絶イラストうまいひとがいて
スゲーなと思ってた。中1の時
名前があんころもちなので、なんか覚えてる+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/03(日) 09:00:27
秋田書店のマイアニメ、1985年から
それまで月1冊の発売だったのに
月2回の薄い雑誌にかわった。
もしかしたらもう長くないんじゃないかな
と思ってたら、翌年廃刊になった。+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/03(日) 09:02:17
アニメージュ、ナウシカのマンガ読んでた。
(単行本持っている、夫も買っていたので
5巻までは2冊ずつ)
月刊OUT・・毎月27日発売だっけ?(うろ覚え)
地方なので二日後に店頭に出ていて、行きつけの本屋さんが取っておいてくれてた。
R2さん亡くなったって本当ですか?博識で文章(小論文など)を書く時の勉強にもなった。
御茶ノ水駅に集まるのはいつ?+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/03(日) 11:10:59
>>44
完結したよ。ただ、後半はちょっとSFっぽい内容になってたけど。
たしかジブリで一時期、映像化の候補に上がってたんだよね。
どっちかというと読み切り系の話が好きだった。
主人公の平ちゃんが原稿を取りに行った帰り、川に落ちた原稿を拾うとそこにメッセージがとか
中国の箱のタブーをことごとく破ってしまう話とか。
+1
-0
-
64. 匿名 2019/11/03(日) 12:46:21
ファンロードだかアウトか忘れたけど季遊月あすかさんて可愛い絵の人がいた。プロで活躍されてるみたいで凄いな+1
-0
-
65. 匿名 2019/11/03(日) 13:09:33
>>15
私が買い始めた頃の(20年前)アニメディアは、400円~500円で、アニメージュとニュータイプに比べたら安くて買いやすかったけど、今は1000円で、主要アニメ雑誌3誌の中で一番高くなっちゃった。
アニメディア、昔はお正月や水着とか年中行事の版権イラスト沢山あったり、付録もアニパロ冊子や声優直筆ファイルとか読み応えあって楽しかったな。+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/04(月) 22:58:21
アニメージュで「舞夢」という可愛い女の子の映画情報があり、絶対見に行くぞと決めてたのだけどその後一切情報なくなって困惑したことがある
多分何らかの事情で映画にならなかったのだろうけど本当に楽しみにしてた
スマホやパソコンない時代少しの記事にもワクワクしたなあ
覚えてる方いらっしゃるかしら
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する