-
1. 匿名 2019/11/01(金) 15:08:08
って、何かありますか?
自分は、職場で和式トイレを使う事が多いのですが、かなりの高確率で周りを汚してしまいます…
(汚い話でごめんなさい)
なので、トイレを出る際には 周りを確認して 汚れていたらキレイにして出てくるのですが、大人なのに情けない…と、毎回うなだれて出てくる感じです。
汚れないコツとかあったら、ぜひ教えてください!!
よろしくお願いします🙏🏼+112
-4
-
2. 匿名 2019/11/01(金) 15:08:54
しゃがんだら前につめる+181
-2
-
3. 匿名 2019/11/01(金) 15:08:57
狙いを定めて
排尿する。+32
-3
-
4. 匿名 2019/11/01(金) 15:09:32
+9
-7
-
5. 匿名 2019/11/01(金) 15:09:53
思ってるよりもかなり前にしゃがむ
でも洋式になれると使いにくいよね+149
-1
-
6. 匿名 2019/11/01(金) 15:10:22
使うことあまり無くなったなあ+81
-3
-
7. 匿名 2019/11/01(金) 15:10:37
汚くてごめん。靴におしっことばない?
素足のとき多い夏場とかぜったい使いたくない…+278
-5
-
8. 匿名 2019/11/01(金) 15:11:08
脱毛してるから飛び散る。必ずフチを拭いて出てくるようにしてます。+72
-2
-
9. 匿名 2019/11/01(金) 15:11:09
自分の股間のクセを知る
右向きとか+134
-2
-
10. 匿名 2019/11/01(金) 15:11:21
あらかじめ後ろか外しそうなとこにトイレットペーパーを敷いてからする。+38
-0
-
11. 匿名 2019/11/01(金) 15:11:29
ムリです、はみ出るよう気がして使わないお
+17
-4
-
12. 匿名 2019/11/01(金) 15:11:40
前の方に座るしか思いつかない+27
-1
-
13. 匿名 2019/11/01(金) 15:11:46
急に下がって水が溜まる所とオシッコの角度がすーっと重なるように、目で見てコントロールしながら排尿する+17
-1
-
14. 匿名 2019/11/01(金) 15:12:06
自分が思ってるよりももう一歩前でいい+98
-1
-
15. 匿名 2019/11/01(金) 15:12:29
たまに拭こうとすると足つりそうになるんだけど私だけ?ww+25
-4
-
16. 匿名 2019/11/01(金) 15:12:36
自分が思ってるより一歩前にでる。
そこが正解の位置。+59
-1
-
17. 匿名 2019/11/01(金) 15:12:59
>>9
股間のクセww
たしかにある気がする!笑
右に行きやすいとかw笑+148
-1
-
18. 匿名 2019/11/01(金) 15:13:07
片ビラなぎさが大きいので
いつも同じ方向汚してしまいます。+110
-6
-
19. 匿名 2019/11/01(金) 15:13:16
災害の時のためにどんなトイレでも使えるようにしといた方がいいよね、+53
-0
-
20. 匿名 2019/11/01(金) 15:13:37
紙の無駄遣いになるけど、先に大きめの軽く丸めたペーパーを便器に入れて、それを目掛けてやる。
そうすると、勢いよくても飛び散らない。
出だしが斜めだと結局、汚しちゃうけど、、、+50
-0
-
21. 匿名 2019/11/01(金) 15:13:41
>>9
笑ったwww
変な方向に出ることあるね。+71
-1
-
22. 匿名 2019/11/01(金) 15:13:46
最初は放水の勢いをやや調整しながら、水があまり飛び散らない地点を探します( ˊᵕˋ ;)💦+11
-1
-
23. 匿名 2019/11/01(金) 15:13:55
今はどうか知らないけど何年か前に神宮球場でトイレに行ったら和式ですごく戸惑った
数年ぶりに和式使った
する前に足元にトイレットペーパー敷いてもし飛んだら分かるようにして、前にずずーっと詰めて発射した
なんとか綺麗に使えた+22
-1
-
24. 匿名 2019/11/01(金) 15:14:10
そりゃちゃんとかがんで更に1歩前に行きたい気持は山々。
でも、すでに周りが汚れてたり飛び散ってたりしたら、もうムリ!+35
-1
-
25. 匿名 2019/11/01(金) 15:14:19
流しながら排泄+4
-4
-
26. 匿名 2019/11/01(金) 15:14:20
金隠しのギリギリまで近付いて、水のパイプを持って体を安定させたらいいと思う。+8
-3
-
27. 匿名 2019/11/01(金) 15:14:57
思い切り膝を抱え込んだ状態でやった方がいいよ。その方が、前方に放出(?)しやすい。
膝を抱え込まなかったら前方に放出されなくて、
汚れやすいと思う。+4
-2
-
28. 匿名 2019/11/01(金) 15:19:09
>>24
そんなときはティッシュを多目に巻き取って足で踏んで、ちょっと掃除するしかない…+20
-0
-
29. 匿名 2019/11/01(金) 15:20:05
自分が思ってるより前の方にしゃがむってコメ多いね。今度試してみよう〜。+53
-1
-
30. 匿名 2019/11/01(金) 15:20:29
前の方に座る。+11
-0
-
31. 匿名 2019/11/01(金) 15:21:09
>>25
水しぶきがお股に飛んできそうで嫌だな+24
-1
-
32. 匿名 2019/11/01(金) 15:23:08
>>9
洋式に慣れると、出す時何も考え無いから失敗するのよね。
狙いを定める、くらいかな対策は。
子供の頃は何も考え無くても外れなかったので、恐らく体が歪んでるんだと思う。
和式トイレにもメリットはあるらしいから(普段使わない筋肉を使ったり大便しやすい姿勢)、コツをつかんで快適に利用できると良いですね。+34
-1
-
33. 匿名 2019/11/01(金) 15:23:55
私は和式は本当に無理だ
挑戦したけど全敗w
靴にかかるってコメントあるけど私も
便器内に命中できない
大も小もしたい場所からかなりズレる
よって、便器や床を汚して拭くの大変だから
和式は使わない+39
-4
-
34. 匿名 2019/11/01(金) 15:24:12
>>14
そうそう!病院のトイレに貼り紙してあったよ
一歩前へ!って+36
-1
-
35. 匿名 2019/11/01(金) 15:24:27
>>25
余計に飛び散って大変なことになったよ+11
-1
-
36. 匿名 2019/11/01(金) 15:24:38
あらかじめトイレットペーパーを水の所に入れたら、跳ねないから周りが汚れないけどエコではないよね。
でもそんなに周りが汚れるなら、便器自体が浅いのかも。
和式でも便器が深いタイプはあまり汚れないから+10
-2
-
37. 匿名 2019/11/01(金) 15:25:05
前の方でするって初耳だったんだけど結構書いてる人いるから有名なの?和式世代の人からしたら常識なのかな?+14
-1
-
38. 匿名 2019/11/01(金) 15:25:21
>>34
男子トイレだけじゃなく女子トイレにも!?+7
-1
-
39. 匿名 2019/11/01(金) 15:25:30
以前何かのトピで、和式トイレが苦手で使えないってコメントしたら
ものすごいマイナスついた
+4
-1
-
40. 匿名 2019/11/01(金) 15:27:58
足をこのマークの所に置くぐらい前でする。+44
-0
-
41. 匿名 2019/11/01(金) 15:29:04
私も和式苦手。気を付けても絶対靴に飛び散るし、床に他の人たちの飛び散りが付いてると思うし…
公衆トイレの列で和式が空いてたら、まだ20代だけども膝や腰が痛くてしゃがめないフリして後ろの人に譲ってる。+35
-3
-
42. 匿名 2019/11/01(金) 15:29:18
ごめん、恥ずかしいんだけど、狙いってどこに定めればいいの?
前の覆いのようになった所?
それとも水平面?+7
-1
-
43. 匿名 2019/11/01(金) 15:30:15
>>40
貼ってくれてありがとう!目で見るとわかりやすいね。これは確かに一歩前だわ。+33
-0
-
44. 匿名 2019/11/01(金) 15:30:43
今の賃貸が一軒家なんだけど、和式。
毎日綺麗に拭いてるのに、臭いが完全に取れないのが嫌。しょっちゅう掃除してる割には臭い。洋式に戻りたい。+11
-2
-
45. 匿名 2019/11/01(金) 15:30:51
勢いよく出しすぎない+13
-0
-
46. 匿名 2019/11/01(金) 15:34:05
>>34
私も病院の和式トイレで見たことある!+11
-1
-
47. 匿名 2019/11/01(金) 15:35:06
私は尿が右に飛ぶ。
どうしても和式を使わないといけない時はもったいないけど右側にトイレットペーパーでガードを作ってからやってます。+7
-1
-
48. 匿名 2019/11/01(金) 15:39:49
少しズレますが、駅のトイレなども一個だけ和式というのが多いですよね。
並んでる時、年配の方は「私は足が弱いから…和式ですが空いてますよ」と教えてくれるけど、若い人は教えてくれない。
私は和式でも全然気にならないから、教えてくれると嬉しい。
子供の頃祖父母と住んでいて、くみ取り式だったから、和式自体には抵抗無いです。+18
-1
-
49. 匿名 2019/11/01(金) 15:42:25
自分の場合は右ビラが少し長いせいか左に逸れる事がある。
まぁでもビラの収まり具合がよければ真っ直ぐ出ることも多いから、出始めを見て逸れそうだなぁと思ったらちょいと腰をずらす。
こんな話誰かにする日が来るとは思わなかった(笑)+41
-1
-
50. 匿名 2019/11/01(金) 15:43:25
うち和式と洋式一個ずつなんだけど、
和式でうまくできないから洋式がいいんだけど
洋式でクソせずこもりっぱの奴ほんと腹立つ
さっさと出ろって思う+3
-0
-
51. 匿名 2019/11/01(金) 15:44:02
>>7
和式はそうね。
でも洋式も前の人が垂らしたオシッコが便器についてることもあるからどっちにしろ汚いわね💦
クリーナーがあればいいけど薬剤が大抵切れてるし乾いてこびりついてるオシッコ見たときは他のところが空いてたらそっち使うけど長蛇の列でやっと空いたときとかはその場所を避けて座るから態勢がキツい💦+20
-0
-
52. 匿名 2019/11/01(金) 15:44:14
>>8
えー⁈脱毛するとそういう弊害があるのね…(゚o゚;;+14
-0
-
53. 匿名 2019/11/01(金) 15:45:03
>>49
わかりすぎるwwww
そうなんだよな、ビラのおさまりによってどっちに向くかが変わるんだよな。+9
-0
-
54. 匿名 2019/11/01(金) 15:45:44
>>9
はいはーい!私右向きです!+8
-2
-
55. 匿名 2019/11/01(金) 15:46:08
地域によるかも知れないけど、小学一年生は入学して早々に和式トイレの練習があると同僚から聞いた(同僚の子供の学校だけかな)
自分も子供が出来たら使う頻度は低くても練習させないと、、と思った
(和式トイレ、公衆電話)+13
-0
-
56. 匿名 2019/11/01(金) 15:49:02
もう10年以上和式トイレ使ってないかも⁇
太ったから、しゃがんだ体勢でオシッコを全部出し切れる自信がないわ(ToT)
+5
-2
-
57. 匿名 2019/11/01(金) 15:52:26
ちょっとトピずれかもしれないけど、和式トイレの水を流す時って、レバーを足で踏んで流しますよね?
私は小学生の時に、先生からそう習ってます。子供にも、同じように教えたけど主人は「足ってひどい!普通は手だろ」って言います。
私はずーっと踏んでたし、手だと汚いですよね。
みなさん、どちらですか?+11
-3
-
58. 匿名 2019/11/01(金) 15:53:25
水溜だあって跳ね防止に立ち上がってる方を後ろに座るのが正解+2
-1
-
59. 匿名 2019/11/01(金) 15:56:34
足で踏まないでという張り紙を見たことあるよ。
だから手押しがいいと思うけど、足派がいるのはわかっているのでペーパー越しに手で押してる。+18
-0
-
60. 匿名 2019/11/01(金) 15:58:47
>>15
おまえだけ+2
-4
-
61. 匿名 2019/11/01(金) 16:00:01
>>57
和式も洋式もレバーは手で流すと教わりましたが、足で踏む人もいそうだし菌とか気になるので、外のトイレは毎回手にティッシュをまいてレバーを押して流してます。+14
-0
-
62. 匿名 2019/11/01(金) 16:01:12
>>7
この夏、サンダルで和式トイレでやったけど、足にはねたのは感じなかったよ
太い4センチヒールのサンダルで手に持って見たけど水滴は付いてなかった
気になるならおしっこの勢いを抑えるといいよ
それに便器のまわりの濡れてるのっておしっこというより、流した時の水の勢いが強すぎてはねてるのもあると思う+6
-2
-
63. 匿名 2019/11/01(金) 16:01:50
>>40
真ん中のシルバーの◯の部分はどう言う意味なの?+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/01(金) 16:01:54
子供の子はよく失敗したなぁ…
前の壁に当てるつもりでしないと曲がるとはみ出るよね+4
-1
-
65. 匿名 2019/11/01(金) 16:02:35
主です。
皆さま、いろいろコメント頂きありがとうございます🙇🙏
職場にトイレが2個室しかなくて、洋式の方には除菌するやつもないので 何となく和式を使う機会が多くて。
やっぱり、前につめてしゃがんだ方がいいですよね…
あと、トイレットペーパー敷くとかも
「なるほど!!」って思いました。
月曜日から、早速実践してみます!!+12
-2
-
66. 匿名 2019/11/01(金) 16:03:02
>>64
子供の頃です…+3
-0
-
67. 匿名 2019/11/01(金) 16:07:37
>>48
様式使ってる人も客だよね
なんで次の人に和式空いてるとか言わなきゃいけないの?
そのクレームは駅に言えよ+2
-12
-
68. 匿名 2019/11/01(金) 16:07:58
私の場合、右側に重心を傾けるとうまくいきます。そのままだと左足にかかってしまう…。+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/01(金) 16:09:02
昔から四方八方に飛ぶんだけど…尿の出口どうなってんだ。+7
-0
-
70. 匿名 2019/11/01(金) 16:09:53
>>23
私は2年前、すっごく久しぶりに日本武道館へ行った時、入ったトイレがほぼ和式しかなくて困惑しました
オリンピックに向けてちゃんと改修すると良いのですが+10
-1
-
71. 匿名 2019/11/01(金) 16:10:18
>>65
主何歳?
そんな事わざわざトピ立てて人に聞くことかよ
相当頭弱いか変態のどちらか+2
-15
-
72. 匿名 2019/11/01(金) 16:11:01
和式トイレの床は色んな人のオシッコが染み込んでるんだなと改めてわかった
その場所踏むの結構キツいね仕方ないけどさ+6
-1
-
73. 匿名 2019/11/01(金) 16:11:59
行列できてるとき
わざとうんち外すことある笑
次の人の顔見るの好きです。+3
-14
-
74. 匿名 2019/11/01(金) 16:15:32
久しく使っていないことに今気づきました+3
-2
-
75. 匿名 2019/11/01(金) 16:16:13
>>67
横だけど違う違う。
目の前の和式が空いてるけれど、自分は洋式に入りたいから洋式が空くのを待つんでしょ。
でも自分の後ろの人は和式でも入りたいと思ってるかもしれない、だから空いてますよよかったらどうぞって一声かけてあげると親切なのにねって話。
空いてるのに頑として動かない方が居心地悪くない?
+25
-1
-
76. 匿名 2019/11/01(金) 16:18:16
トイレペを準備。パンツ下ろしてしゃがむ。びらびらをがっつり利き手で開いたら、放尿開始。放尿中、腰を左右に微調整すると金隠し真ん中に当たりやすい。股間拭いてパンツあげる。再度トイレペ準備し、便器両サイドに飛び散った尿を拭き取り終了。+7
-0
-
77. 匿名 2019/11/01(金) 16:19:39
おしっこ出す前にビラを整えないと。
左右どちらかに倒れてたら倒れてる側に飛ぶし、両側に倒れてたら霧吹状orお尻びちゃびちゃになる。
いい感じに下向きωにするとマシだよ。+9
-0
-
78. 匿名 2019/11/01(金) 16:21:08
前に便さんが便器の後ろのところに綺麗に盛り付けられているのを見て以来、和式に入るのが怖い
そしてあんなに立派な一本糞を見たことは初めてでビックリした+7
-1
-
79. 匿名 2019/11/01(金) 16:21:58
変態が来たみたい。
でももう十分情報交換はできたからいいね。
主さん皆さん有り難う。+10
-1
-
80. 匿名 2019/11/01(金) 16:24:53
>>77
マジレスすると、トイレのドアとか色々触った汚い手で、デリケートなところを触りたくないわ。
下着とかに移った菌から膀胱炎とかなったら嫌だ。+6
-1
-
81. 匿名 2019/11/01(金) 16:25:07
>>75
そんなに説明されなくても分かってますけど。
だからそれをなぜ後ろに言わなきゃいけないんだよ‥
じゃ後ろの使いたい人から前に聞けば?
+1
-14
-
82. 匿名 2019/11/01(金) 16:29:42
>>81
列を止めてるのがあなただからでしょ。+7
-1
-
83. 匿名 2019/11/01(金) 16:31:13
>>82
止めてないだろ
並んでるだけ+1
-10
-
84. 匿名 2019/11/01(金) 16:33:08
>>82
和式空いてるので、どうぞ!って言われるの待ってるの?和式波図太いな+3
-7
-
85. 匿名 2019/11/01(金) 16:34:38
トピ画めちゃくちゃ嫌。
見るつもりなくても他のトピ見ようとスクロールしたら目に入って来る。
+0
-1
-
86. 匿名 2019/11/01(金) 16:34:43
>>71
誰にも聞けないから匿名掲示板で質問したのでしょう。
そんな言葉遣いではお里が知れますよ。+7
-0
-
87. 匿名 2019/11/01(金) 16:35:07
>>62
変な話でごめん。
おしっこの勢いって抑えられる?なかなかチョロチョロに出来なくない?バァーっていかない?
勢いがあるから、靴やズボンに飛ぶんだよねー。+7
-3
-
88. 匿名 2019/11/01(金) 16:35:58
>>84
空いてるところに入らず、後ろの人にも一言無い方が図太いわ。+12
-1
-
89. 匿名 2019/11/01(金) 16:36:51
和式で用を足すおばあちゃんって何気にすごいよね。筋肉しっかりしてるよね。
一日に何回か使うと筋トレになって良さそうだ。+6
-0
-
90. 匿名 2019/11/01(金) 16:40:51
>>87
小出しにするのは骨盤底筋のトレーニングになるそうです。和式トイレも筋トレになるそう。
もちろん洩れそう!という時にはコントロールは難しいですが、普通に用を足すだけなら出来るようになりますよ。+6
-1
-
91. 匿名 2019/11/01(金) 16:41:01
靴の上横便器の縁あたりに何重かにしたペーパーをおく
そして発射
最後はそのペーパーを足で踏んづけて便器の周りをきれいにする+1
-2
-
92. 匿名 2019/11/01(金) 16:41:45
和式って不便ですよね。
なるべく前に行って汚さないようには気をつけていましたが、最近ではあまり使用しないです(><)
たまに、居酒屋で男女共有の和式トイレのところがあるけど、居酒屋での和式は本気でバカなんじゃないかと思ってしまう。
+6
-2
-
93. 匿名 2019/11/01(金) 16:42:13
>>88
空いていようが和式を使いたくなければ入りません。和式でも使いたいなら使いたいとそちらから言えば?そう話しかけられたら丁寧にどうぞと言いますが。+1
-7
-
94. 匿名 2019/11/01(金) 16:44:44
>>92
酔っぱらい男のトイレの使い方ってかなり汚いもんね
酔っぱらってなくてもきたないけど+5
-2
-
95. 匿名 2019/11/01(金) 16:48:48
>>86
こんなトピ立てるのもお里が知れますわね+1
-8
-
96. 匿名 2019/11/01(金) 16:51:42
背が高いので、自ずと太ももが長くて(足は短いけど)かなり便器の前に行かないと後ろに、
はみ出て、おしっこしてしまう。
なので和式とても苦手。+4
-1
-
97. 匿名 2019/11/01(金) 16:55:42
>>93
だからね、最初に言ったけど、親切とかもしかしたらエチケットとかそういう範疇の話。
どうしても自分から人に話しかけられない人もいるだろうから別にいいけれど、
言ってくれたら親切なのにねっていう話。
+8
-1
-
98. 匿名 2019/11/01(金) 16:58:52
>>97
後ろの人も洋式に並んでたらイヤだな
だから和式空いてますよとは言えない+5
-1
-
99. 匿名 2019/11/01(金) 17:00:35
>>98
あ、私も和式はちょっと、って言いながら後ろ振り向いて順番に後ろに送っていくから心配ないよ。+5
-1
-
100. 匿名 2019/11/01(金) 17:01:08
>>63
便器が詰まった場合にあける蓋です。トイレの便器のど真ん中にある丸い金属はなんですか?ここだけでしか見たこと... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jpトイレの便器のど真ん中にある丸い金属はなんですか?ここだけでしか見たことないです。 駅の昔ながらの和式の便器にはよくついていますね。これは詰まったときにここを開けて詰まりを直すためのステンレスの蓋です。これを外し...
+10
-0
-
101. 匿名 2019/11/01(金) 17:04:44
>>100
へぇ〜(°▽°)
教えてくれてありがとう!+11
-0
-
102. 匿名 2019/11/01(金) 17:06:31
前後方向への失敗はないんだけど、
私の尿道がひねくれているようでどうしても左に行っちゃう。
気を付けてるんだけど、予想以上に左に行っちゃうことが…
粗相した場合はペーパーで掃除するけど、公共の場所は洋式メインにしてほしい…+4
-0
-
103. 匿名 2019/11/01(金) 17:15:32
>>99
後ろに送っていくとかナニサマ?w
基本自分かよ+2
-8
-
104. 匿名 2019/11/01(金) 17:15:50
皆さんのコメントたちを見て安心したんですが
私は必ず右に飛ぶので狙いを定めて排尿します。
みんな真っ直ぐ出てると思ってました。
左右どちらかに飛ぶというのは生まれつき尿道の方向がそうなのでしょうか?性器の形が原因なのでしょうか?+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/01(金) 17:21:32
>>82
こんなに和式入れる人がいるとは!+0
-0
-
106. 匿名 2019/11/01(金) 17:21:56
うちの職場も和式だけど、汚したままの人が多くて嫌になる。
私は右側に出てしまう事が多いからトイレットペーパーで拭いて出るようにしてるんだけど。
尿ならまだいいけど、う〇ちで汚してそのまま出るなんて信じられない。+6
-0
-
107. 匿名 2019/11/01(金) 17:22:40
>>105
漏れそうなんじゃないの?切羽詰まってなきゃ和式むりだわ+2
-1
-
108. 匿名 2019/11/01(金) 17:22:56
>>103
私も原則洋式にしか入らないですよ。
和式空いてますけどどうぞって言われたら、私も和式は…と言って後ろの人に入りますか?ってサイン送るけど、おかしなことですか?
あなたが何にこだわって何に怒っているのか、全く理解できないわ。
もうやめようね。+11
-0
-
109. 匿名 2019/11/01(金) 17:26:31
>>108
おこってるの、そちらでは?笑
和式使えないけど後ろに回す人がキャンキャン噛み付いてくるからね笑+1
-7
-
110. 匿名 2019/11/01(金) 17:28:53
>>109
だってクレームなら駅に言えとか尋常じゃないでしょ。+6
-1
-
111. 匿名 2019/11/01(金) 17:48:00
>>89
ですよねー
洋式トイレが当たり前で育った世代は下半身の?筋力が昔の和式トイレ世代よりも弱いらしいですよ。+7
-0
-
112. 匿名 2019/11/01(金) 17:48:06
これは汚すのも仕方がないと思う。日本人の体格もよくなってきているのに、和式トイレのサイズは変わっていないから。
汚したら拭いておく、それでいいのでは?+3
-3
-
113. 匿名 2019/11/01(金) 17:49:01
>>110
あなたのような面倒な女が居るからですよ!
+1
-4
-
114. 匿名 2019/11/01(金) 17:49:36
>>102
尿道がひねくれてるwww+5
-0
-
115. 匿名 2019/11/01(金) 17:53:11
>>105
洋式トイレの便座に直接座りたくない!だから和式派!という人もいるのだと思いますよ。
+8
-0
-
116. 匿名 2019/11/01(金) 18:00:34
>>93
わかる気がする
無言で洋式待ってる人が悪いみたいな言い方やめてほしいです。+2
-5
-
117. 匿名 2019/11/01(金) 18:01:30
並んでる一番前の人しか個室のドアが見えなくて空いてるかどうか分からない場所あるよ
そういう所で2番目に並んでる時に前のおばさんが「和式だけど空いてるから良かったらどうぞ」って言ってくれたから、ありがてぇと思ってお礼言って入った+11
-1
-
118. 匿名 2019/11/01(金) 18:03:44
和式の方が便が出やすい気がする!
便秘ぎみなんですけど和式だとスムーズに出るから
家でも和式のポーズをして便意が来たら
急いでトイレでするとスムーズに出る!+7
-1
-
119. 匿名 2019/11/01(金) 18:20:17
>>9
何故だか皆んな右向きww+5
-0
-
120. 匿名 2019/11/01(金) 18:26:47
派遣のフィリピン人がトイレ空いてても何故か?必ず和式のトイレ使うんだよね
毎回後ろ側に粗相してるんだよね、和式の利用止めてほしい+1
-2
-
121. 匿名 2019/11/01(金) 18:29:46
>>75
都会はそんなかんじですよ!
後ろにわざわざ言う方が珍しい+2
-1
-
122. 匿名 2019/11/01(金) 18:31:52
和式は足はここに置くって足のイラストでも床にあったら便器の後ろにうんこがってことはなくなると思う+6
-0
-
123. 匿名 2019/11/01(金) 18:34:01
ウンコが気持ち良く出るのは和式だと思う
洋式って、未だに踏ん張り辛い気がする
和式と洋式だと、出す時の爽快感が違う+8
-0
-
124. 匿名 2019/11/01(金) 18:36:23
>>18
片ビラなぎさwww
仕事の疲れが飛んだわ
ありがとう+27
-1
-
125. 匿名 2019/11/01(金) 18:55:33
>>80
素手で触るわけないじゃん!
ちゃんとトイレットペーパー使うよ!+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/01(金) 18:57:19
昔は和式トイレしかなかったんだよね・・・かなり昔の話だけど+5
-0
-
127. 匿名 2019/11/01(金) 19:05:01
ガウチョパンツで和式トイレに入るときはどうしてますか?
それ用のペチコートは高くて買えなくて…
(和式トイレを使わない以外でお願いします)+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/01(金) 19:30:45
お腹壊してたらほんと無理
洋式探す+3
-1
-
129. 匿名 2019/11/01(金) 20:35:35
膝を閉じてすると飛び散らないよね+2
-0
-
130. 匿名 2019/11/01(金) 20:43:27
>>118
和式の方が腸に負担がかからないので、その通りですよ。
+4
-0
-
131. 匿名 2019/11/01(金) 20:45:48
洋式でヘルペスに感染した。
綺麗なトイレなら和式が良い。+1
-0
-
132. 匿名 2019/11/01(金) 20:58:43
ペーパーをひく
忘れて大抵👟に…+0
-0
-
133. 匿名 2019/11/01(金) 21:07:06
和式だと出そうで出ない+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/01(金) 21:09:28
>>57
本当は手で押すものだと思います。私はそう習ったと記憶してます。ただ、みんな素手で押すの嫌がって足で押してるだろうから、私は足でしてます。申し訳ないと思いながら、素手で押すのは汚すぎます。+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/01(金) 21:15:47
和式トイレって体勢が恥ずかしくないですか?
誰も見てないけど…+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/01(金) 21:18:28
>>57
和式トイレのレバーって汚れてたり、湿ってたりしてるから触りたくない
本当は駄目だけど足で押してます+4
-1
-
137. 匿名 2019/11/01(金) 21:57:54
これが、カルチャーショックっていうやつなのかな…
私、和式しか嫌なので、最近は本当に洋式便座が多くいつも時間かかって嫌なんです。
便座に座れないので、前準備に大量のペーパー使うため申し訳ないし、漏れそうになるし。
和式で育ったからか、難しいって感覚がないので理解できなかったんですが、こんなにもいらっしゃるってことは、
私のほうが少数派なんですね…
娘5歳も和式があると進んで、やった!和式ある!と言ってそこに入ります。
漏れそうな娘に、待って!!と言ってめちゃ便座を掃除するとこから始まるので、和式よ、消えないで…と切に願います(><)+6
-1
-
138. 匿名 2019/11/01(金) 22:00:40
>>57
もちろん足です。そのように学びました。
子供も、先生にそのように教わってるようです。+0
-1
-
139. 匿名 2019/11/01(金) 22:05:13
10年以上生きてたら自分のおしっこがどの辺に飛ぶかわからない?飛沫くらいは仕方ないとしても…
和式トイレがたまに汚れてるのなんなんだろって思ってたんだけど、真面目に上手くできない人がいるんだね
汚したら嫌でも綺麗にしてほしい+6
-0
-
140. 匿名 2019/11/01(金) 22:08:47
>>137
便座に触れないのはあなたの都合だから除菌シートでも持ち歩いたら?+1
-1
-
141. 匿名 2019/11/01(金) 23:15:02
>>110
田舎ですか?+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/02(土) 08:16:56
職場のトイレが和式です!
私もかなり困って色々研究したのですが…
しゃがんで両膝をできるだけ閉じてするとほとんど便器外に飛び散ることがなくなりました!
前につめてすると言う意見が多いですが、そうすると溜まった水にドボボボ〜〜と直撃してしまって、余計に跳ね返りや音が気になってしまいませんか…?+0
-1
-
143. 匿名 2019/11/02(土) 08:58:30
>>84
待ってんじゃないよ。待ってるくらいならこっちから聞くよ。
わかんない場合のことじゃん
後ろは見えなくてわかんないから声かけてあげる、それだけじゃん
図太いとか意味わかんない+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/02(土) 10:44:12
みんな一歩前へって言ってるけど私は一歩前へ出たら、あの壁?囲い?を飛び越えて前にはみ出た。
和式は姿勢のせいなのか勢いが凄くなる。+0
-1
-
145. 匿名 2019/11/02(土) 11:03:56
>>9
あっ自分だけじゃないんだ良かったwww
私左に曲がりやすいから角度に気を遣う+3
-0
-
146. 匿名 2019/11/02(土) 15:35:35
ナプキンがお腹に触って血が着いた。+2
-1
-
147. 匿名 2019/11/02(土) 16:31:56
年代なんだろうけど失敗するって状況が分かんないやww足首が硬いとか体の構造だと思うよ。+1
-0
-
148. 匿名 2019/11/03(日) 00:51:03
20代だけど失敗とか考えられない
どうしても右に〜とか前とか後ろに〜って、わかってても失敗するの…?
あれだけの大きさの便器に用を足せないってやばいのでは+1
-1
-
149. 匿名 2019/11/04(月) 15:45:33
うち、22歳まで自宅は和式トイレだった。でも、駅ビルとか友達の家とか親せきの家は洋式トイレだったから、両方ナチュラルに使いこなせた。だけど、排泄で、人と肌を密着させる部分を共有するのは気持ち悪くて、20代前半は、外では和式派だったなあ。今は違うけど。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する