- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/11/01(金) 17:22:14
映像見たけどひどいよね!
思ってた以上に喉の奥まで機械差し込んで
餌を押し込んでた
子供には見せられない!
ほんと、誰が考えたんだろう+23
-1
-
502. 匿名 2019/11/01(金) 17:23:44
動けないように首から下は地面に埋められて餌を突っ込まれるとか聞いてたけど、それは誤情報か。+5
-0
-
503. 匿名 2019/11/01(金) 17:29:03
フランスには根付いてるし、生計たててるひともいるから、やみくもに全部禁止は無理だろう。
こういうのって、よく知らない異文化の人が口出しするものではないと思う。
魚の生き造りとか、ホラーだよ。
北海道のいかだかタコを目から上をきってどんぶりにのせて出てくるやつとか(動いてる)、
他の国の人に禁止されるのは違うでしょ?
好んで食べる人が減ることを祈るしかない。
作る過程をメニューにものせてほしいよね。+16
-2
-
504. 匿名 2019/11/01(金) 17:30:34
日本もそうすればいい
私はフォアグラの残酷さを知ってからと言うものフランス料理食べる時も予約時に魚とかに変更してもらってる+6
-7
-
505. 匿名 2019/11/01(金) 17:36:51
>>495
一般的には死産もしくは生まれてすぐ死んでしてしまった子牛や、出産前に死んでしまった母牛の胎児って見たけど…
母牛のお腹を裂いているのだとしたら残酷すぎるね。+8
-0
-
506. 匿名 2019/11/01(金) 17:39:42
>>463
野生動物は空腹の時以外は襲わないよ。
弱肉強食と言ってもそういう所は人間より節度があるよ。+9
-1
-
507. 匿名 2019/11/01(金) 17:43:00
>>506
そうライオンだって毎日狩りするわけじゃない、失敗もするし
節度がなくて残酷な事してるのは、悲しいかな、人間なんだよ+11
-0
-
508. 匿名 2019/11/01(金) 17:45:22
太りすぎな野性動物なんて見たことないもんね。人間と人間人間飼われてる動物だけだよ、不健康に太りすぎるのは。+11
-1
-
509. 匿名 2019/11/01(金) 17:57:54
>>463
アマゾンの焼き畑業も利益優先で、国の主導者や世界の目が届いていなかったばっかりに(建前だけど)無知が広大な緑と酸素を焼失させてしまったって報道されたばかり
無関心でどうでもいい人が大多数だったけど、痛手になって注目されて、ようやく変わるよ+6
-0
-
510. 匿名 2019/11/01(金) 18:05:36
友達の結婚式で1度食べたきりだわ。+0
-0
-
511. 匿名 2019/11/01(金) 18:09:44
>>479
牛や豚や鶏も、広々とした牧場で育てられてるのは既に高級品として販売されてるよ!
安い鶏肉=ブロイラーは、身動きとれないようコストパフォーマンス重視だし出荷までとても早く育つから本当に肉のための品種
道徳や人道的かどうかなんて世界中で取り上げて初めて指針ができるようなものだから、スポーツハンティングの酷さとかも、知る機会が広がれば昔よりは残酷なことが減らせると皆信じて動いてるんだよ+9
-0
-
512. 匿名 2019/11/01(金) 18:09:47
>>9
私も昔餌を無理やり口の中に送り込んでいる方法をテレビで見てから、結婚式くらいでしか目にしないですけど、食べないようにしています。+32
-2
-
513. 匿名 2019/11/01(金) 18:17:47
>>8
ただの動物虐待。そこら辺の草でも食っとけ+10
-0
-
514. 匿名 2019/11/01(金) 18:19:03
牛だってどうやって殺して私たちが食べてるか知ったら本当に貴重な命をいただいてるって思う。
感情や思考がある私たちも、可愛そうだから水だけってわけにいかないし、結局生きていくためには食べるしかない。+7
-0
-
515. 匿名 2019/11/01(金) 18:31:22
>>29
鶏卵もなかなかエグいよ
オスのひよこは即殺されるし。
放し飼いしてる養鶏場もあるけどその卵は美味しくて値段も高い。+15
-0
-
516. 匿名 2019/11/01(金) 18:37:24
毛皮、クロコ革なども規制してほしい。せめて、死んでから皮をはいでほしい。そんな背景を知って知らずか金持ちはホイホイ買って、フリマで転売。使わないなら買うなよ。ジェーンバーキンはエルメスにクロコ製品の製造過程が惨虐だと講義したらエルメスはワニ革養殖場との契約を切ったと。こういう有名人がもっと声をあげてほしい。+10
-0
-
517. 匿名 2019/11/01(金) 18:40:00
>>25
鵜を捕まえるための囮の鵜は目を縫われちゃってるんだよね。
地元が鵜飼いやってる地域だから資料館みたいなとこがあって、初めて知って驚愕したな。
大事に飼われてるのは確かなんだけどさ。+21
-1
-
518. 匿名 2019/11/01(金) 18:43:13
>>506
食べるためには襲わないけど、縄張りに入ったり不機嫌だったりすると襲ってきます。+1
-0
-
519. 匿名 2019/11/01(金) 18:52:19
>>495
ヨーロッパだと牛も帝王切開が主流なんじゃなかったっけ?いのちの食べ方とかって映画で見た。+0
-0
-
520. 匿名 2019/11/01(金) 18:55:59
あれ?また朝日か。朝日何がしたいんだ?
馬鹿を増やそうとしてるのか?+0
-0
-
521. 匿名 2019/11/01(金) 18:58:40
食文化なのかとは思うけど無理だなぁ‥
人間じゃないけど、同じ生き物として辛いわぁ+2
-0
-
522. 匿名 2019/11/01(金) 19:00:43
そんな酷いことしてたんだ、知らなかった。ごめんなさい。確か、普通に食べる用の動物も眠るようにではなくて、窒息させるって聞いた。お金がかかるから窒息らしい。酷すぎる。+7
-0
-
523. 匿名 2019/11/01(金) 19:00:57
スポーツハンティングは胸糞すぎる
国が禁止しない南アフリカは、どうしても好きになれない+10
-0
-
524. 匿名 2019/11/01(金) 19:08:23
このようなトピが立つことがとても嬉しいです。
シュレッダーのひよこ、生きたまま毛皮剥がされるウサギ、ミュールジングされる羊。
今はネットで調べれば、真実は沢山知ることができます。
人間のエゴのために殺されるどうぶつの犠牲を減らしたいです。
せめてリアルファーやウールの製品は買わないで頂きたいです。
今はエコファー沢山出てますし、化学繊維のニットでもオシャレはできます。+21
-0
-
525. 匿名 2019/11/01(金) 19:10:56
鶏も手間がかかるのか一度に熱湯に入れられて殺されてるって知ってショックだった。+2
-0
-
526. 匿名 2019/11/01(金) 19:12:50
>>1
こんなやり方も可哀想だし
病気の肝臓食べて病気になりそうだし
私はよく高級店行くけど食べない。+5
-5
-
527. 匿名 2019/11/01(金) 19:15:39
>>6
食べないことによって動物虐待の解決に繋がりますか?
頭が弱いならコメしないでね+6
-4
-
528. 匿名 2019/11/01(金) 19:27:22
動物関係の仕事してるけど愛護の人、裏表の顔全然違うからね。表の顔の時は笑顔で凄く優しい印象。裏の時は少し考えれば単純に分かる事を何故分からないのか、強気で質問責めしてくるよ。何で分からないの?って雰囲気で周りは引いてたけど、本人はそれが普通なんだよ。解散時には周りをジロジロ見て睨んでた。団体の人のSNS見てても文面で分かる。実は馬鹿でも出来る仕事が愛護。又は愛護になると頭壊れる。私はやらない。+2
-3
-
529. 匿名 2019/11/01(金) 19:33:49
>>128
それなら大より小の方にして欲しい+1
-0
-
530. 匿名 2019/11/01(金) 19:42:05
>>511
それはわかるけど、貧乏人にはブロイラーまで規制が入ると死活問題なんだよー。。
何でもかんでも可哀想だと何も食べられなくなる。+2
-3
-
531. 匿名 2019/11/01(金) 19:42:17
>>528
馬鹿でも環境汚染や地球温暖化対策にも貢献してるんだから愛護の方が偉いじゃん+3
-3
-
532. 匿名 2019/11/01(金) 19:44:08
>>530
横だけどあなた鶏肉食べないと生きていけないの…?+3
-2
-
533. 匿名 2019/11/01(金) 19:48:49
>>532
鶏肉だけじゃなく、牛も豚も。
動物愛護の人はそれくらい我慢しろって言うけど、ブロイラーまで規制入ったら流石に日本人でも怒る人たくさんいるはず。
鶏肉は安く美味しく食べられる代表だと思うよ。+2
-4
-
534. 匿名 2019/11/01(金) 19:50:18
>>468
どこでそのドキュメンタリー見たんですか?
+0
-0
-
535. 匿名 2019/11/01(金) 19:52:28
>>531
全然貢献してないよ。売名したいだけ。自分は賢いんだ、善人なんだ、有名になって、お金が欲しいって人が昔からあった問題を今更晒して主張してきてるだけ。だいたいそんな人って子供いないか、子供居ても傍にはいない。友達も悪口言うのが好きな人の集まり。+3
-1
-
536. 匿名 2019/11/01(金) 19:53:13
日本も養殖や養豚や養鶏、家畜を許してる時点でフォアグラは否定できないと思う。
肉食べてない人が否定するなら分かるが中途半端な人が否定してるのは意味分からんって思う。+2
-1
-
537. 匿名 2019/11/01(金) 19:57:48
私はフォアグラ大好きだけど仕方ないよね。年に一回の自分へのご褒美でロッシーニを食べるんだけど、いつ全面禁止になってもおかしくないから食べれるうちに食べておこう。+3
-4
-
538. 匿名 2019/11/01(金) 20:01:19
>>536
多分これからちょっとずつ色んな食品(主に肉)が規制されるから文句も言ってられなくなるかなー+1
-0
-
539. 匿名 2019/11/01(金) 20:11:44
>>290
YouTubeに動画あるよ+1
-0
-
540. 匿名 2019/11/01(金) 20:12:43
>>511
経済動物って点では同じじゃない?
結局殺して食べるんだから
線引きを何処でするかの話だとは思うんだけどさ、色々言い始めたら魚の養殖だって駄目って話になるのでは
+3
-1
-
541. 匿名 2019/11/01(金) 20:18:05
ただ可哀想と言ってるんじゃなくて残酷な育て方や殺し方が嫌だ+6
-0
-
542. 匿名 2019/11/01(金) 20:18:39
病気手前の臓器を食べて、身体に良い訳無いと思うのだけど+7
-0
-
543. 匿名 2019/11/01(金) 20:24:41
>>540
そう。だから愛護とかビーガンは止めた方がいいんだって。あの人達は植物穀物にすら手つけて来るから。デモやったりまるで反社会的勢力。テロリストにすら感じる。それをSNSで拡散希望だなんて。コナン君が日本にいたらそうなってる勢い+2
-1
-
544. 匿名 2019/11/01(金) 20:30:38
飛躍するけど
中国のお金持ちの秘薬で
サイの角とか、象の牙とか
効果ないだろってもののために
殺される動物もなんとかしてほしい。
適当に騙してりゃわかんないじゃん+15
-0
-
545. 匿名 2019/11/01(金) 20:32:33
ここ20年ぐらいでなんか過剰に動物愛護言うような印象だけどな
どうせ食うのに残酷も何もあるんだろうか+2
-6
-
546. 匿名 2019/11/01(金) 20:36:47
>>84
熊本住みだけど、
知能の高い、贅肉の少なそうな馬を
なんでわざわざ食用にするのか不思議
馬にもいろいろあるのかな。
私は食べないけど、馬肉といったら熊本の名産。
やめろなんて部外者は言えないと思う
+2
-0
-
547. 匿名 2019/11/01(金) 20:37:11
私は子供の頃からずっと動物虐待だと思って食べたことなかったよ!可愛そうだもん。うちの親も食べない。これは賛成。+3
-0
-
548. 匿名 2019/11/01(金) 20:37:33
極端な話しを出してくる人いるけど、余裕のある人が無理しない範囲で愛護や動物福祉に励むのは良いんでない?
そうじゃない人はフォアグラでも何でも食べなよ、規制されたり価格高騰して手に入らなくなるかもよ+3
-1
-
549. 匿名 2019/11/01(金) 20:38:42
私はフォアグラ好きだしお肉も好きだから、畜産業の方々にはむしろ感謝だなぁ。
残酷だの何だの言ってるけど、自分の手で育てた動物を捌いて出荷してくれる畜産業の人が一番身近で命の大切さなんて感じてるでしょうよ。その人たちの生活だってある。
キレイに血抜きされてキチンとパック詰めされたピカピカのお肉と、YouTubeか何かにビーガンのあげた残酷な動物のシーンだけ見て、畜産業や屠殺業の人たちを否定するのは私は嫌だ。+11
-3
-
550. 匿名 2019/11/01(金) 20:40:10
>>53
北極にすんでる訳じゃないしね+4
-0
-
551. 匿名 2019/11/01(金) 20:42:23
>>15
毛皮を着ない選択はできるよ。+12
-0
-
552. 匿名 2019/11/01(金) 20:44:07
フォアグラ美味しくて好きだけど…
これから我慢しようと思います。+3
-2
-
553. 匿名 2019/11/01(金) 20:44:25
>>549
ほんとにそうだよね。みんな普通にお肉好きで食べてるし普通に健康な赤ちゃん産んでるし、普通の人は普通のそんな思考でいいんだよ。私も子供産みたいしお肉も普通に好き。その普通がいつまでも分からなくて荒ぶってるのがビーガン。+6
-3
-
554. 匿名 2019/11/01(金) 20:45:15
>>504
魚だったらいいんかい+0
-0
-
555. 匿名 2019/11/01(金) 20:46:43
文化
鯨もフォアグラもラパンも犬も変らない
私は犬は食べたことない、犬食も反対はしない
チャンスがあれば犬も食べてみたい
経験だからね+1
-11
-
556. 匿名 2019/11/01(金) 20:53:12
フォアグラ反対だから良いニュースだわ
ついでにお肉ももっと減らしてほしいな地球温暖化の為にもさ
マジこのままだと夏場に外出られなくなる、異常だよ~+6
-3
-
557. 匿名 2019/11/01(金) 20:54:46
>>191
オーストラリアに留学してたことあるけど、日本だけ特に槍玉にあげられて報道されてたよ。北欧とかも捕鯨してる国はあるのに、日本だけが捕鯨してるみたいに報道されて、まるで野蛮人扱い。アジア人差別じゃないの?って私は思ったよ。どこか敵を作ると、支援したい人が捕鯨団体に寄付するから利権絡んでるなとは思う。+8
-2
-
558. 匿名 2019/11/01(金) 20:57:46
食べる選択があるんだから食べない選択も出来るよね。個人的にはもっとフォアグラ高くして一部の人しか食べれなくしてもいいんじゃない?って思う。高級品っていう割りにファミレスとかにもあるんでしょ?+5
-0
-
559. 匿名 2019/11/01(金) 21:02:45
捕鯨しなくなったら海が鯨だらけになりそうだな
怖い絵 海 でググってあんなんになったら嫌だろ+0
-2
-
560. 匿名 2019/11/01(金) 21:05:52
>>447
やばいね
何が需要と供給で成り立ってることをお忘れなくだよ
そんなのみんな理解してるわ
勝手に消費してれば良いけど、せめて頂きますくらい思ってね
動物の命をもらってる立場だけど、動物は可哀想って矛盾した感情持つのが大半だと思うよ、良い子ぶってるわけでなく
消費してる立場が言えることじゃないのは分かってるけど、理屈じゃないじゃん
動物を犠牲にしてるくせに良い子ぶるなとか、そっちの方が感情欠陥してるでしょ+9
-0
-
561. 匿名 2019/11/01(金) 21:11:38
お?河川敷でタイマン始まるか?+0
-1
-
562. 匿名 2019/11/01(金) 21:26:58
フォアグラの生産方法は、ヒトにたとえるなら食糧人類(イナベカズ)かと…+7
-0
-
563. 匿名 2019/11/01(金) 21:31:29
可哀そうとなるのは勝手だけど
需要が減れば廃れるんだから
わざわざ禁止にすることないと思う
私は羽毛や革を使い続けるだろうから
他人の価値観にあれこれ言うつもりないし+4
-6
-
564. 匿名 2019/11/01(金) 21:34:03
>>553
肉食の人のほうが若々しいのが事実だしね
肉は効率の良いタンパク質
+4
-1
-
565. 匿名 2019/11/01(金) 21:46:06
やっとか+0
-0
-
566. 匿名 2019/11/01(金) 21:51:26
>>25
吉田戦車ね!+0
-0
-
567. 匿名 2019/11/01(金) 21:51:55
>>92
なぜ麻酔しないのですか?
怖くて調べる勇気ないので教えてください!+3
-1
-
568. 匿名 2019/11/01(金) 21:56:43
フォアグラって、どうやってできたかを知った時から食べないようにしてる。
動物虐待みたいなことまでして食べる必要ないと思う。+4
-0
-
569. 匿名 2019/11/01(金) 21:56:59
>>567
怖くて調べる勇気ないなら知らなくていいよ。
私も調べない。+0
-2
-
570. 匿名 2019/11/01(金) 21:59:22
動物愛護 動物愛護ってうるさい人多いけど動物福祉の考えって
動物愛護ではないよ+5
-1
-
571. 匿名 2019/11/01(金) 22:00:11
>>4
ユーチューブで見た事あるけど、凄い残虐だよ。
他の肉も食べるなとか言われるかもしれないけど、フォアグラの為にあそこまで生き物を苦しめて殺すのは狂ってる+26
-0
-
572. 匿名 2019/11/01(金) 22:03:11
あーかわいそう!
食べない食べません!決めた!+3
-0
-
573. 匿名 2019/11/01(金) 22:04:06
食べると体に悪い
鴨も辛い一生を送る羽目になる
誰も得しない野蛮な残虐料理だから無くていいと思う+10
-0
-
574. 匿名 2019/11/01(金) 22:06:26
お肉が好きでフォアグラ好きってあまり理解できないな
霜降りとフォアグラは大嫌い 肉じゃなくて脂肪じゃん
赤身が体にいいよ+6
-0
-
575. 匿名 2019/11/01(金) 22:07:29
おやすみなさい+0
-0
-
576. 匿名 2019/11/01(金) 22:08:54
脂っこいよね。
別に食べなくていい。+5
-0
-
577. 匿名 2019/11/01(金) 22:09:04
>>523
綺麗事言わなきゃ、あの国貧しいんだよ
セレブが一匹しとめるために用意する何億ってお金で
逆に自然保護してるってところもある+4
-0
-
578. 匿名 2019/11/01(金) 22:12:38
>>536
動物福祉は、動物の生命・幸福尊重とは真逆の思想なの。
動物福祉は愛玩動物の愛護ではなく、畜産業の文脈から生じた思想だから。
あくまで人間が動物を支配・管理し必要ならば生命すら奪う、ということは前提とした上で、適正に動物を扱いましょうという考え方。
フォアグラはその生産過程が酷いから批判されてるたけだし、今回も強制給餌によって作られたフォアグラが規制された。5Rとか実験動物の3Rとか調べてみて+2
-1
-
579. 匿名 2019/11/01(金) 22:14:34
>>1
フォアグラ美味しくて大好きだけど、
生産法が可哀想すぎるので
全世界で禁止すべき!+8
-1
-
580. 匿名 2019/11/01(金) 22:16:14
いいと思う。
クジラよりなによりフォアグラは可哀想だと思ってた。
動物を食べるって事に拒否感はないけど、
食用のために太らせて肝臓脂肪の状態にするのはちょっと…+5
-0
-
581. 匿名 2019/11/01(金) 22:17:31
>>14
レバーやモツが嫌いなのでフォアグラも食べれない
結婚式で出ると少し悲しい
しかもそんな酷い育てられ方してるなんて知ったら+8
-0
-
582. 匿名 2019/11/01(金) 22:20:06
>>321
>>467
うわ...
もうなんか衝撃的すぎて言葉が出ないですね..
何の罪のない、言葉も、話せない動物に
どう言う気持ちでそんな事できるんだろ..
+17
-0
-
583. 匿名 2019/11/01(金) 22:21:13
>>92
アンゴラの採取動画みました!
絶対に許さない。
絶対に!!!!!
こんなに悲しさと憤りを感じたのは初めてです。
アンゴラ製品は二度と買わない。
本当に許せない。
採取法を教えてくれて本当にありがとうございました。
こんなに無知を恥ずかしいと思ったのは初めてです。+20
-0
-
584. 匿名 2019/11/01(金) 22:25:21
熊の胆嚢の取り方も本当にひどいよ
ぜひみて欲しい+3
-0
-
585. 匿名 2019/11/01(金) 22:31:05
>>42
人括りにするなアホンダラ
食べる訳無いだろ!💢+1
-3
-
586. 匿名 2019/11/01(金) 22:31:43
あのー、食用の動物ですよね。
いずれ殺して食べるのに、
虐待も何もないのでは・・・+2
-3
-
587. 匿名 2019/11/01(金) 22:31:57
【拡散&署名を希望】この生き地獄を廃止して欲しい(署名の追記アリ) | 心はいつも一緒 ~福島の "あの子達" と共に~ameblo.jp【拡散&署名を希望】この生き地獄を廃止して欲しい(署名の追記アリ) | 心はいつも一緒 ~福島の "あの子達" と共に~【拡散&署名を希望】この生き地獄を廃止して欲しい(署名の追記アリ) | 心はいつも一緒 ~福島の "あの子達" と共に~ホームピ...
+3
-0
-
588. 匿名 2019/11/01(金) 22:34:54
【やや閲覧注意】中国にいるクマの悲しい現状。 熊の胆汁採取問題。 - NAVER まとめmatome.naver.jpはじめまして。Twitpet(http://twitpet.tw/)というサイトの管理人です。先日再放送されたアニマルプラネットで放送されていた「China b...
+2
-0
-
589. 匿名 2019/11/01(金) 22:35:18
味も分からない芸能人が美味しいって食べる姿が嫌+4
-0
-
590. 匿名 2019/11/01(金) 22:36:40
>>173
恥ずかしい国ってところは頂けないけど
確かに実行に出来るのは凄いよね
もっとこう言うトピを色んな人に知ってもらわないとね✨+3
-0
-
591. 匿名 2019/11/01(金) 22:37:47
>>517
今はやってないのでは+2
-0
-
592. 匿名 2019/11/01(金) 22:44:23
まあでもそれをいっちゃうとすべてのものが食えなくなるんですが、、
鳥はブロイラーだし、牛乳なんてもっとやばいぞ、強制妊娠さらに子供引き剥がしだぞ、
あと野菜はどうなの?育てて首かるわけでしょ、地面から引き摺り出したり、実をもぎ取ったり+3
-4
-
593. 匿名 2019/11/01(金) 22:48:18
>>586
あのさー貴女が使ってる動物実験されものだって
ちゃんと福祉に配慮して決まりがあって殺してるわけ+3
-0
-
594. 匿名 2019/11/01(金) 22:51:20
>>85
空気読まなくてご免なさい
牛さんも豚さんもとても知能が高いんですよ……
では自分達人間は何を食べるべき何か……
答えが出ると良いな+2
-0
-
595. 匿名 2019/11/01(金) 22:54:47
>>592
ブロイラー以外の食べればいいじゃん+2
-1
-
596. 匿名 2019/11/01(金) 22:55:33
>>123
私もそれで子供の頃フォアグラという物を知った+0
-0
-
597. 匿名 2019/11/01(金) 23:00:32
>>481
「ウナギが絶滅しそう!」→「ウナギを食べる文化なんて残酷で野蛮!」っていう考え方はおかしくない?
絶滅しないよう漁獲量を調整する必要はあっても、文化を否定する必要は感じないんだけど。+2
-0
-
598. 匿名 2019/11/01(金) 23:01:46
動物福祉に配慮して作ってる牛乳とか卵とか売ってる日本の酪農家は沢山いるけど高いよ
ここの貧乏人では無理だろうな
+2
-0
-
599. 匿名 2019/11/01(金) 23:02:41
>>96
菜食主義は魚食べない
+2
-0
-
600. 匿名 2019/11/01(金) 23:04:57
一人暮らしだから肉や卵くらい金かけてるよ
お菓子を買わなきゃ高級肉代くらい出る
やっぱり高いお肉は美味しい+3
-0
-
601. 匿名 2019/11/01(金) 23:06:42
フォアグラ見ると、
道路に糞尿捨ててハイヒール履くとか
無茶苦茶やってた国だなあと思う+3
-0
-
602. 匿名 2019/11/01(金) 23:17:03
フォアグラ知らないで食べてた😭
もう食べないわ。知れてよかったわ。
フォアグラ好きな方は、あん肝(アンコウの肝)食べるといいね!これから旬だし、アンコウは歯以外全部食べれるしね!+6
-0
-
603. 匿名 2019/11/01(金) 23:21:28
>>555
人も食べてみたいでしょ?
経験だからね+4
-0
-
604. 匿名 2019/11/01(金) 23:24:17
【やや閲覧注意】中国にいるクマの悲しい現状。 熊の胆汁採取問題。 - NAVER まとめmatome.naver.jpはじめまして。Twitpet(http://twitpet.tw/)というサイトの管理人です。先日再放送されたアニマルプラネットで放送されていた「China b...
+1
-0
-
605. 匿名 2019/11/01(金) 23:29:12
俺のフレンチだったかな?私はフォアグラの過程知ってた。
当時。激安だったしテレビで特集されてた俺のシリーズ銀座。
私は食べたいと思ってなくて。でも、とりあえず人気みたいだけどどうする?注文する?って一緒に行った相手に聞いたら私もフォアグラはいいって言われて(笑)注文しなかった。
人気メニュー外してまで、何しに来たんだろうねって笑った。
他のメニューもテレビで騒がれてるよりかなり微妙だった!
色々考えると何も食べれないけど💦笑+3
-0
-
606. 匿名 2019/11/01(金) 23:29:17
強制給餌の映像見たらフォアグラって文字見ただけで映像浮かぶようになった...きっとこの先食べる事はないだろう。+10
-0
-
607. 匿名 2019/11/01(金) 23:30:14
でもみんなも牛乳のむよね?
乳牛は乳を出すためにずっと妊娠状態→出産を繰り返していますよ。(人工的に)
まぁよく考えてみると残酷だよね。
それでも、肉も食べるし、牛乳も飲む、羽毛布団にも寝てるし、革製品も使ってる。
色々難しいよね。
+12
-0
-
608. 匿名 2019/11/01(金) 23:31:49
>>115
オーストラリアは未だにしてるみたいだね
イギリスやニュージーランドは禁止してる+4
-0
-
609. 匿名 2019/11/01(金) 23:38:31
>>8
➖ボタン押してる人はなんなのかね。+4
-1
-
610. 匿名 2019/11/01(金) 23:38:45
>>13
美味しいと思ったことない+3
-2
-
611. 匿名 2019/11/01(金) 23:39:38
ここの書き込みみると知らないで食べてた
使ってたって人が多いんだね。
私は使うか使わないか食べるか食べないかは個人の選択に任せていいと思うけど、
動物福祉とはなにか、自分たちが食べてる着てるものがどうやって作れて、どんな環境にいるかってことは知らないといけないし知る機会が中高であればいいのになって思う。+9
-0
-
612. 匿名 2019/11/01(金) 23:41:58
辞めてくれて賛成。美味しくて好きだったけど、
映像見てからフォアグラ食べるのやめた。
私が食べるのやめただけで、
一羽救われたと思いたい。+8
-0
-
613. 匿名 2019/11/01(金) 23:46:06
食べた後、詳しくはないけどフォアグラの製造過程は知った
そこまでの犠牲をしいてまで食べたいものではないし、ラム肉も羊が苦手ならそもそもたべなければ良いと思う
+5
-0
-
614. 匿名 2019/11/01(金) 23:51:27
>>14
食べたことない…。+0
-0
-
615. 匿名 2019/11/01(金) 23:55:11
>>614
積極的に食べろとは言わないけど、機会があれば食べてみて、
果たして残酷な飼育方法と味が釣り合うか考えるのも良いかも。
私は釣り合わないどころかまずい上に高い…(ごめん)と思ったので食べたくない。+1
-1
-
616. 匿名 2019/11/02(土) 00:04:30
ファアグラ許せないと思って絶対食べなかったのに、
パリで食べてしまったら超美味しくて
高級なのは変な育て方してないんだよね?
ね?+0
-10
-
617. 匿名 2019/11/02(土) 00:12:57
一度もフォアグラを食べたことない私が言えるのは
ぶっちゃけ金があれば食べてみたい。
一度だけでもどんな味か知りたい。
けど、こういう考えはひどいと思われないか心配。
大トロみたいな味なんでしょうか。+2
-1
-
618. 匿名 2019/11/02(土) 00:13:42
>>607
私は牛乳は飲まないよー
豆乳で代用してる。
フォアグラも食べないし一生食べなくても生きていけると思ってる。
だけど、肉や魚は感謝して頂いてる。
革製品も頻繁には買わないけどジャケットやバッグで一生物だと思っていくつか持ってる。
あとダウンジャケットや羽毛布団もある。
リアルファーは若い頃に製造方法も知らずに買ったけど、もう買う事はないかな。
人間って勝手な生き物だよね。
これからも生きていくうえで沢山の命を頂くと思うけど、贅沢品や過剰摂取は避けて、頂いた命を無駄にせず感謝して過ごします。
まぁ殺される方は感謝しようが何しようが関係ないんだろうけどね。
極端な事は出来なくても、人それぞれ出来る範囲で意識していくのがいい事なのかな。+9
-1
-
619. 匿名 2019/11/02(土) 00:19:31
アヒルなんざ3歩歩いたら忘れんだよ
ニワトリと同じく
ただの食材じゃん
なんでアヒルは気の毒でゴキブリは殺したいわけ+2
-8
-
620. 匿名 2019/11/02(土) 00:22:09
>>563
廃れないから禁止にするんじゃん+2
-0
-
621. 匿名 2019/11/02(土) 00:39:03
そのうち世の中が生類憐れみの令みたいに
なりそうだね
+3
-0
-
622. 匿名 2019/11/02(土) 00:45:22
>>434
あのー
豚のストール飼育って知ってる?
欧米では禁止されてるみたいだけど、日本では土地が少ないとか言って一般的。
一生(と言っても肉にされるブタは生後三か月とか半年とかだったか)、前後に数歩しか動けない範囲で生かされるんだよ
ストレスで金属の柵とか自分の皮膚とか、ガジガジかじっているらしいよ
疲れても、ラクな体勢でうずくまることも、寝返り打つこともできない
人間なら、ロッカーに入れられているようなものかもね
死ぬときだって、恐怖で脱糞しているところに放水されて、その糞便混じりの水が最後に口にするものなんだって
欧米だと、これまた最期の場所にも清潔な水場を設置することが義務付けられてるけど、日本は放水した水でいいだろってことみたい
気絶させるのがうまく行かなくてまだ意識があっても、おかまいなく血抜き始めるんだよ
血抜きっていったって時間かけて丁寧にやるんじゃなく、おおざっぱにぐさーざばーみたいな
苦悶に悶えて痙攣して断末魔だよ
少なくとも、日本で「ちゃんと可愛がられて苦しまないように死なせ」られてる豚ちゃんはかなり少数派+5
-0
-
623. 匿名 2019/11/02(土) 00:46:57
>>619
3歩歩いたら忘れる鳥頭っていうのは人間の勝手な思い込みで、鳥類の記憶力は結構あるらしいです+6
-1
-
624. 匿名 2019/11/02(土) 00:50:44
このやり方を知っても何も思わない人が凄い…+5
-0
-
625. 匿名 2019/11/02(土) 00:56:52
>>618
私もそんな感じ、まったく同じ
だったんだけど、だんだん実態知るほどに肉が食べられなくなって、最近はスーパーに行くと肉売り場魚売り場のあたり、人体の不思議展に行ったときに感じた、他にたとえようのない異様な雰囲気と同じものを感じてしまうようになって、海産物さえ食べるの躊躇されてきた
もう無精卵と植物性たんぱくで生きていくしかないかも
ちなみに、卵はそういうこと気にする前から、たまたま平飼いの養鶏所のところのずっと買ってる
私のようになってくるのも極端なほうなのだろうけど、何にせよ感謝の心や犠牲を悼む心(つまり人道的というか)をもって、無駄な残酷さや無駄な殺生は無くしていけたらいいよね+4
-0
-
626. 匿名 2019/11/02(土) 00:57:39
鳥がどんなことされてようが興味無いし、どうでもいいし、美味しい物は食べたいから、製造中止しないでほしい。+0
-10
-
627. 匿名 2019/11/02(土) 01:07:04
>>608
イギリスも禁止なんだ!
私は行きつけの個人経営のインポート店でウール製品買うんだけど、
だいたいニュージーランド製のを選んでた
前はイギリスやスコットランドのも買ってたけど、イギリスやスコットランドのウールは、羊への暴力の酷さが暴露されてたから
でも、産地がどこにしろ、ようはウール産業に従事する人の質の問題なんだよね
相手が命ある生き物であることを忘れて物のように雑に、それどころかストレス発散のためにわざと痛めつけたりする人間がいるのは、日本の老人ホームの介護職員などで人間の高齢者に対してさえも同じ問題があるわけで
結局、そういうクズが減らないと、法の整備がすすんでも隠れて虐待が行われる
そして私たちが「スコットランド製のウールセーター、安いのに可愛いね!」などと喜んで買ってしまう+2
-0
-
628. 匿名 2019/11/02(土) 01:15:59
>>439
ずっと乳が出るんじゃなくて、毎回妊娠して赤ちゃん仔牛産まれたら取り上げて殺して肉にして、代わりに人間が絞って人間のために出荷される、を繰り返しているんだよ
乳が出なくなるのに6年くらいだったと聞いたような
メスだとそれくらいでも肉が柔らかいから食肉にされるんだったような
最初から最後まで、人間側から見ると無駄なく利用しているけど、牛からしたら本当に残酷な生涯+3
-0
-
629. 匿名 2019/11/02(土) 01:18:09
>>503
そんなホラーなの日本人でも禁止してほしい
むしろ外国人に言われる前に、自分たちでやめてしまいたい
タコって頭あんなにいいのに
前にタコの母親の生涯を追ったドキュメンタリーみて泣いた私には、その料理は無理だわ+3
-0
-
630. 匿名 2019/11/02(土) 01:35:27
>>622
だからそれは「土地が少ないからしょうがなく」の話でしょ?
欧米では禁止されてて、日本だって土地があったらその飼育法取ってないわけだし
欧米で禁止されてる時点で、少なからず豚は尊重されてるじゃん
豚は環境が整ってたらちゃんと飼育される動物
フォアグラは環境とか関係ないからね
アヒルやガチョウは生まれた時から、本来ならあり得ない方法で飼育されるわけだから... 根本的に違うよ
比較して挙げてたらキリがないよ
フォアグラだけが可哀想って思ってるわけじゃないけど、フォアグラは本当に人間のエゴでできた物じゃん+5
-0
-
631. 匿名 2019/11/02(土) 01:41:10
>>62
いや、気取ってるじゃん(笑)
人の好みに対して嫌味言う時点で+0
-1
-
632. 匿名 2019/11/02(土) 06:51:33
>>504
魚は無理矢理食べさせて苦しめたりしないでしょ+2
-0
-
633. 匿名 2019/11/02(土) 07:59:22
>>56
うまけりゃいいのか??+1
-0
-
634. 匿名 2019/11/02(土) 08:16:52
>>58
同じです。私も食べません。
飽食の人間の胃に落ちていく生き物たちにとって
「いただきます」なんて言葉はお笑いぐさでしょう。
+3
-0
-
635. 匿名 2019/11/02(土) 08:32:43
>>626
こういう人が1番あかん、自分さえよければいいんだろ。
幸せな人だねえ。+6
-0
-
636. 匿名 2019/11/02(土) 08:35:35
>>626
こういう人が1番あかん、自分さえよければいいんだろうね。
幸せな人だねえ。+2
-0
-
637. 匿名 2019/11/02(土) 08:40:51
>>587
怖くて見れない+2
-0
-
638. 匿名 2019/11/02(土) 10:49:46
>>619
ただの食材だと、言い切れる神経が理解出来ないわ
知能が低い動物は、高い動物より、食材として当然だと?
稚拙な知識ひけらかしてるだけじゃない+4
-1
-
639. 匿名 2019/11/02(土) 11:32:23
>>17
動物を食べる為には殺さないといけないので、殺す事に抵抗があるなら肉や魚を食べないようにするしかないと思いますよ。+1
-0
-
640. 匿名 2019/11/02(土) 21:24:39
>>638
ゴキブリは知能高いもんねw+0
-0
-
641. 匿名 2019/11/02(土) 23:09:11
>>443
バカ発見+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する