ガールズちゃんねる

プレゼントをするのが苦手

63コメント2019/11/21(木) 05:16

  • 1. 匿名 2019/11/01(金) 00:09:56 

    主は、家族や彼氏にプレゼントするのは悩みませんが、友達の為にプレゼントを選ぶのが本当に苦手です。

    誕生日、出産祝い、結婚祝いなど、
    本当に相手が喜んでくれるかどうかが気になってしまい、なかなか選ぶことができません。

    かと言って、商品券だとつまらないなぁ。
    と思ってしまい、いつも悩みすぎて結局何も渡せなかったりします。
    (それでも、お友達は毎年誕生日にプレゼントをくれるので、罪悪感も増えてしまいます。なので遊ぶ時には必ずちょっとしたお菓子など持って行くようにしています。)

    プレゼントチョイスが得意な方、何かアドバイスいただけると助かります!😣


    +27

    -0

  • 2. 匿名 2019/11/01(金) 00:11:14 

    本人に欲しいもの聞いてる

    +22

    -0

  • 3. 匿名 2019/11/01(金) 00:11:27 

    プレゼントをするのが苦手

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2019/11/01(金) 00:11:32 

    あなたがわたしにくれたもの
    餃子が食べれる無料券

    +18

    -0

  • 5. 匿名 2019/11/01(金) 00:11:36 

    色々考えてくれてる気持ちが嬉しいんだと思う

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2019/11/01(金) 00:11:53 

    気持ちだし喜ばれなくてもよくない?(そりゃ喜んでくれたら嬉しいけど)
    いらなかったらフリマアプリで売ってお金にしてくれって気持ちで渡してる

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/01(金) 00:11:55 

    入浴剤あげなさいよ
    入浴剤貰って嫌な人はいないわよ
    私だったら草津の入浴剤欲しいわ~

    +3

    -22

  • 8. 匿名 2019/11/01(金) 00:12:30 

    まじでプレゼント交換ってめんどくない?
    今年からやめた

    +14

    -5

  • 9. 匿名 2019/11/01(金) 00:12:33 

    >>4
    笑った(笑)
    ジッタリンジン好きだったぁ😆

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2019/11/01(金) 00:12:35 

    観察力だいじ。
    相手の趣味を持ち物とかでチェック。

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2019/11/01(金) 00:13:18 

    普段から相手の好きなものとか好きな系統をよく見てれば簡単に選べると思うよ
    それに見当違いのもの貰っても、プレゼントしようとした気持ちが嬉しかったりするから、肩の力抜いて選んで良いと思う

    +23

    -3

  • 12. 匿名 2019/11/01(金) 00:13:23 

    >>4
    ラーメン無料券持ってるからあなたにあげるわww

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/01(金) 00:13:48 

    毎年誕生日プレゼントもらってるのに何も返さないの?
    さすがにそれはちょっと…

    +37

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/01(金) 00:15:00 

    自分じゃわざわざ買わないような、ちょっとリッチな消えものがベターだと思うよ

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/01(金) 00:16:00 

    予算内に収まるように工夫はしますが、ストレートに聞きます。

    希望がない人には、消え物や普段使い出来て困らないものをプレゼントするようにしています。

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/01(金) 00:16:27 

    私はプレゼント選ぶの大好きだから、苦手な人もいるんだってびっくりした

    +8

    -6

  • 17. 匿名 2019/11/01(金) 00:17:40 

    気持ちだよってよく言われるけど、
    やっぱり気に入ってくれなかったら
    って思っちゃう。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/01(金) 00:18:16 

    プレゼントをするのが苦手

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/01(金) 00:20:02 

    >>13
    思った
    他の日にちょこちょこお菓子渡すくらいなら、誕生日付近にランチおごるとかでもいいのに

    +24

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/01(金) 00:20:36 

    すごく苦手。
    自分自身あまり物を持たないし、人が何欲しいかなんてわからない。
    貰うのもお返し考えちゃうから本音はいらない。

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/01(金) 00:22:29 

    プレゼントは何をもらったかじゃないんだよ。
    その人が、私のためにわざわざ時間を割いて買いに行ってくれて、私のことを考えて悩んでくれて、一生懸命稼いだお金を使ってくれるって事自体が特別だから嬉しいのよ。
    だから私は何でも嬉しい

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/01(金) 00:23:48 

    プレゼントってもらう側はほんとは微妙でも喜んでくれるじゃん
    だから気をつかわせたくないから絶対にまぁまぁ気に入ってくれそうなもの選ぼうとして
    めちゃくちゃ疲弊してしまうw

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/01(金) 00:24:13 

    プレゼントするのもされるのも好きな人からすると、プレゼントされるのが嫌いな人って仲良く出来ない

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2019/11/01(金) 00:24:43 

    >>7
    チョイスがお婆ちゃんだなw

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2019/11/01(金) 00:27:13 

    自分がプレゼントしてもらったら嬉しいものをプレゼントしてる
    あの人の好みだろうけど、私には全く理解できないわみたいのは買わない

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/01(金) 00:27:26 

    出産祝い、結婚祝いはもう割り切って現金にすることにしてる
    物で喜ぶ人もいるだろうけどそこまでセンスに自信ないし、お返しのために値段調べるの面倒って意見やなんやかんやお金が一番助かるって意見ガルちゃんでも多いし

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/01(金) 00:28:10 

    仲にもよるけど、古い付き合いなら出産祝いくらいはした方がいいと思うよ。
    出産祝いなんて大体パターン化してるし人間関係の潤滑剤みたいなものだよ。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/01(金) 00:28:24 

    小学生ですでに誕生日プレゼントをあげるのが苦痛になって以来、一度も友達にプレゼントしたことない
    その後はたまに親にあげるぐらいだ

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/01(金) 00:28:44 

    何あげるか決まらなくて予定日より渡すのが遅くなることが多々ある...

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/01(金) 00:30:13 

    友達だったらプレゼント代わりにごはん奢るのもありかな!

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/01(金) 00:40:30 

    贈り物を貰うのが嫌いです。
    物でも食べる物でも。
    頂いた時は嬉しい、
    ありがとうって言うけどね。
    だから人に贈り物するのも苦手。
    現金や商品券、花は贈る。

    +0

    -6

  • 32. 匿名 2019/11/01(金) 00:41:42 

    私もあげるのも貰うのも嫌だわ
    好みを把握してって言うけどさ
    好きな系統だからこそ嗜好が細かく分類されるんだよね
    同じジャンルの人じゃないと、ずれてる可能性のほうが高い
    だからいつも消え物を選んでるけどネタ切れ

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2019/11/01(金) 00:42:38 

    会話から決めてる。
    最近疲れてるっていえば チョコレートとか甘いのにしたり、イライラしてるって言ってたらお酒とおつまみとかw◯◯がかわいい!とかヒントはたくさんあるよ〜
    付き合い長いとこれ好きそう!とか似合いそう!とかわかるもんだと思うんだけどなぁ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/11/01(金) 00:45:49 

    主さんは優しんだろうね。
    私はもう好きに選んでます。
    あげたという行為が重要なんであって自己満足です。
    好みじゃないかもとか使わないかもとか考え出したらなかなか決められない。
    自分が貰ったら嬉しいと思えるものならいいという基準で選びます。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/01(金) 00:56:54 

    若い人??
    アラサー過ぎ、他人にプレゼントなんかしなくなった。。
    自分で好きなもの買う方がいい。いらないもの増やしたくないから自分もいらないってなる。
    普段からうろうろショッピングして、良さそうなもの探すのはいいかも。
    美味しいお菓子ちょっとだけ貰えるのがうれしいかな。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/01(金) 01:00:54 

    プレゼントあげるのも貰うのも嫌い
    現金か商品券が一番嬉しいんだろうなってわかってるのにプレゼント選ぶのって凄く無駄
    でも現金じゃ色気ないしね

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2019/11/01(金) 01:02:08 

    誕生日が近くなると連絡してくる人
    何あげよう…悩みすぎておなかいたい

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/01(金) 01:10:06 

    彼氏の誕生日プレゼントなにがいいかと考えてると、自分も使いたいものになってしまう。家庭用脱毛機とか、シャワーヘッドとか…。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/01(金) 01:10:15 

    世の中の8割ぐらいの人はプレゼントのやり取り嫌いだと思う笑
    社交辞令というか文化というか、仕方なくやってる

    +3

    -8

  • 40. 匿名 2019/11/01(金) 01:13:04 

    めちゃくちゃ分かります!
    プレゼント、送ろう!と毎年思っても、何がいいか分からなくて毎度悩んで結局送れず仕舞い。
    喜んでくれるかなぁって考えすぎちゃう。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2019/11/01(金) 01:22:59 

    >>34
    まさにそれ
    結局あげた事が重要

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/01(金) 01:32:41 

    学生ならビレバン
    OLならフランフラン

    自分用には要らないけどっていう店で買う。

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2019/11/01(金) 01:33:19 

    出産祝いや結婚祝いは現金でよくない?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/01(金) 01:36:41 

    貰う方も軽い気持ちで貰っとけば良いと思う。
    好みが違うから嫌だっていうのがよくわからない。
    好みとは違うものの良さがわかるせっかくの機会だと捉えれば良いよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/01(金) 01:37:03 

    くれる方には申し訳ないけど、貰ったら返さなきゃいけないから本音はいらない。
    お返し選ぶのも面倒だし、物だと好みじゃないものでも一度は使ってるの見せなきゃ失礼かと思うから気を使うしね。
    食事を奢るとかならいいかなと思う。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/01(金) 02:16:02 

    私も主さんと同じ!
    相手が喜びそうなものを考えるのは勿論だけど、これ持ってるかも…これ他の人も贈ってるかも…とあれこれ考えてしまって、なかなか選べない。
    出産祝いは人とかぶりそうで特に悩んでしまうわ…。
    ちょっとした手土産みたいなのは選ぶのに苦労しないんだけどなぁ。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/01(金) 02:58:25 

    >>7
    入浴剤私は全く嬉しくないー。
    景品でもらったバブすら使わない。
    風呂釜痛めるってガス屋さんに言われたから。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/01(金) 03:04:53 

    私も主さんと一緒だわ。
    職場の同僚、毎年お互い2000円くらいの物を。

    スッゴい悩む。ショッピングモールぐるぐるして幾つか候補決めるけど、決め手が無くてどうしよ..って悩み、迷ってキモチワルくなって来る。

    私は良く思われたいからいけないんだと思う。スパッと決められない。

    因みに私が貰って嬉しかったのは、猫の柄がちょこっと入った日傘。季節が違うか。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/01(金) 03:09:47 

    自分のセンスを磨く。最近評判のいい商品はないか普段からアンテナ立てておく。そうすれば自分のチョイスに自信が持ててプレゼントが楽しくなる(かも)。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/01(金) 06:03:19 

    この時期ならハンドクリームかな。クリスマスコフレ的なセットとかもあるよ。香りに好みはあると思うけど、よほど神経質な相手じゃない限り大丈夫だと思う。
    プレゼントをするのが苦手

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/01(金) 06:14:00 

    サボンとかロレッタのボディケアヘアケアは自分用にはなかなか買わないから贈答品。
    喜ばれるしもらっても嬉しい。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/01(金) 06:14:50 

    雑貨屋勤務です。『ちょっとしてプレゼント』で多いのはやっぱり入浴剤。ハンドクリーム、ここ最近はシートマスクです。シートマスクは1~3枚売りのパッケージかかわいいものを何種類か、という感じ。

    学校や会社で筆記具を使う人なら、ちょっとかわいいボールペンもいいかと思います。
    プレゼントをするのが苦手

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/01(金) 06:17:02 

    幼なじみと付き合い長すぎてここまで来ると何にしようか本当に悩むw
    大人になるにつれてお互い実用的な物にはシフトしていったけど。
    旅行のお土産もお菓子よりふりかけとかスープとかご飯のお供系とかねw

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/01(金) 06:22:47 

    好みに合いそうなら
    ポール&ジョーのペーパーウェイト
    文具セットもあったよ

    自分じゃ買わなさそうなやつ笑
    プレゼントをするのが苦手

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/01(金) 06:27:51 

    オシャレな人ならアロマキャンドルのセットとか。

    プレゼントをするのが苦手

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/01(金) 07:33:44 

    >>8
    誕生日プレ交換は面倒くさいと感じないな

    もう50歳近いけど大親友と20年以上交換してるよ
    物とか関係なくお互い毎年無事に過ごせた事・1年間の感謝を伝える為の大切な1日にしてる。
    お互いに今、必要な物を相手に伝えて渡す感じだよ。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/01(金) 07:36:19 

    >>1
    お友達は毎年くれるのに主は悩んだ末に渡せてないの?
    流石にそれは気まずいでしょ
    喜んで貰いたい気持ちは分かるけど渡せてな今事に驚きだわ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/01(金) 07:51:43 

    誕生日プレゼントもらってるならお返しした方がいいと思う。
    ちょこちょこお菓子もらっても誕生日に何もないともらってない気持ちになるかも。

    エステやマッサージ、まつエク、ネイルなどプレゼント。
    5千円〜高くても1万まででいける。

    スタバのカード、
    本が好きなら図書カード、音楽ギフト、

    すごく仲良いなら食事を奢る。
    いいステーキ肉をあげて家で食べてとかは?←私はお肉好きなので嬉しい。

    お花も私は嬉しいけど。

    なにより気持ちが嬉しいんだけどなぁ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/01(金) 08:12:57 

    >>3
    なんでこのトピ画?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/01(金) 08:16:35 

    >>23
    相手もあなたとは仲良くしたくないと思ってるから気にしなくていいよ
    お互い様なことをわざわざ口に出すその性格で嫌われてそうだけど

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/01(金) 13:03:45 

    >>60
    ネットだから言えることなんだけど?

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/02(土) 00:35:32 

    色々悩むけど、自分がもらったら嬉しいと思うかどうかで決定してます。

    相手が喜ぶかな〜と考えてるとキリがないことに最近気づきました。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/21(木) 05:16:31 

    >>13
    わたしは友人にプレゼントあげるけど
    一度もプレゼント返さない子いたなぁ…
    別にそれが原因ではないんだけど、
    価値観が合わないから疎遠になった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード