-
1. 匿名 2019/10/31(木) 09:25:14
出典:contents.oricon.co.jp
テレ東、0〜2歳の赤ちゃん向け番組に進出 民放初の試み | ORICON NEWSwww.oricon.co.jpテレビ東京で民放初の赤ちゃん向け番組『シナぷしゅ』(12月16日~20日の間の毎日、前7:35)が放送される。メインのターゲットは0~2歳の乳幼児。この年代を対象とした番組は、NHKの『いないいないばあっ!』があるくらいで、民放では手を出しづらかった領域に初めて挑む。「赤ちゃんにテレビは見せない方がいい」と一律に思われている傾向がある一方で、スマホでは玉石混交の動画を見せている現状…そこに疑問を持った同局社員が「赤ちゃんにも良質な動画コンテンツを提供したい!」と、”視聴率を無視して(?)” 立ち上がった。
+94
-2
-
2. 匿名 2019/10/31(木) 09:26:03
テレ東だから、なにか違う意味で期待してしまう…笑
+266
-2
-
3. 匿名 2019/10/31(木) 09:26:12
三歳は?+2
-16
-
4. 匿名 2019/10/31(木) 09:26:13
>そこに疑問を持った同局社員が「赤ちゃんにも良質な動画コンテンツを提供したい!」と、”視聴率を無視して(?)” 立ち上がった。
書き方w+200
-0
-
5. 匿名 2019/10/31(木) 09:26:18
テレ東か、何か面白いことしてくれないかな(笑)+125
-0
-
6. 匿名 2019/10/31(木) 09:26:23
質の良い物をよろしくお願いしますよっ!+102
-1
-
7. 匿名 2019/10/31(木) 09:26:42
見てみたい!+50
-1
-
8. 匿名 2019/10/31(木) 09:27:06
ますますTV画面に手アカや汚れが付くなぁ…+25
-6
-
9. 匿名 2019/10/31(木) 09:27:10
四日間だけ?+6
-0
-
10. 匿名 2019/10/31(木) 09:27:25
これは嬉しい‼️+42
-0
-
11. 匿名 2019/10/31(木) 09:27:50
7:35って結構早いね+38
-2
-
12. 匿名 2019/10/31(木) 09:28:00
+53
-0
-
13. 匿名 2019/10/31(木) 09:28:12
しまじろうのやつでいいやん+3
-15
-
14. 匿名 2019/10/31(木) 09:28:19
スポンサーの参入が凄そう!玩具cmやら洗剤cmとか+99
-0
-
15. 匿名 2019/10/31(木) 09:29:42
0歳児ママです
うちのこは「いないいないばあ」も楽しそうに見てるのでこの番組も見させてみたいな
ただどうせなら早朝じゃなく夕方のぐずり時に流してほしい😅
まぁこっちが録画して後から見させればいいんだけどさ+143
-4
-
16. 匿名 2019/10/31(木) 09:29:53
Eテレサヨナラかと思ったらずっとじゃないのか、、+13
-0
-
17. 匿名 2019/10/31(木) 09:30:12
良質・・・クラシックひたすら流すとか🎼+4
-1
-
18. 匿名 2019/10/31(木) 09:30:40
シナぷしゅ(笑)
ネーミング可愛い(笑)+42
-0
-
19. 匿名 2019/10/31(木) 09:31:38
いないいないばぁっ!の視聴率って1.1%程度しかないんだよね。
そこにあえてチャレンジする志の高さには感心する。+112
-1
-
20. 匿名 2019/10/31(木) 09:33:01
猫向けの番組もやってみてほしい+17
-9
-
21. 匿名 2019/10/31(木) 09:33:32
イイぞ!テレ東✨+39
-1
-
22. 匿名 2019/10/31(木) 09:33:38
年齢も地域も対象外だった…
3歳〜、地方でも見られるような楽しい番組やってもらえたら嬉しい。+11
-3
-
23. 匿名 2019/10/31(木) 09:33:46
>>12
どうぶつ落っちんぐ
息子が気に入るやつだ
楽しみ♪+18
-0
-
24. 匿名 2019/10/31(木) 09:34:02
これでさらにNHKは必要なくなるね+16
-4
-
25. 匿名 2019/10/31(木) 09:34:20
好評だったら定番化してほしい
そしたらNHK見なくて済む+64
-7
-
26. 匿名 2019/10/31(木) 09:36:03
やっぱり子育て中の家庭にはNHKは無くてはならないよねぇ。+49
-2
-
27. 匿名 2019/10/31(木) 09:36:25
>>25
私はEテレの幼児番組は好きだな+82
-2
-
28. 匿名 2019/10/31(木) 09:37:56
時間帯的に共働き家庭向けかな?
保育園に通う赤ちゃんだといないいないばあっ!の時間帯には既に保育園に居たりするよね+8
-1
-
29. 匿名 2019/10/31(木) 09:42:29
録画しよ!+11
-0
-
30. 匿名 2019/10/31(木) 09:54:18
>>20
何で猫基準でしか考えられないんだろう+8
-3
-
31. 匿名 2019/10/31(木) 09:57:43
>>26
視聴率が取れない少数派向けでも、国民の生活にとって必要な番組を高い質で提供してくれるからね+6
-1
-
32. 匿名 2019/10/31(木) 09:58:17
>>30
飼ってないから分からないんだけど、猫ってテレビ鑑賞できるの?+5
-1
-
33. 匿名 2019/10/31(木) 10:07:46
もう少し年上向けの番組なら
ピンポンパンとかポンキッキとか
おはようこどもショーとか民放にもいろいろあったね+3
-3
-
34. 匿名 2019/10/31(木) 10:08:07
0歳児がいるんですが、ちょうどその時間に朝食の支度やら洗濯やら始めるから、嬉しい
夢中になって観てくれたらいいな
+22
-2
-
35. 匿名 2019/10/31(木) 10:08:58
いないいないばぁ!って視聴率は悪いけどアジア各国で乳幼児教育コンテンツとして人気あるんだよね。4歳以降の幼児教育番組は世界でもたくさんあるけど、0〜2歳の乳幼児向け教育番組って実は世界的に見ても珍しい
国外向けとしても需要があるのを見てるからそういうところに目をつけたのかな?+35
-2
-
36. 匿名 2019/10/31(木) 10:21:54
お金の話になっちゃうけどこういう乳幼児向け番組は視聴率だけが全てじゃないんだよね。関連グッズや書籍、ファミリーコンサート等の売上でかなり稼げる
保護者や子供に受けるような番組であればだけど+16
-1
-
37. 匿名 2019/10/31(木) 10:27:47
広島だと見れないかな?+3
-0
-
38. 匿名 2019/10/31(木) 10:30:57
>>8
え、テレビ画面触らせてるの?+2
-9
-
39. 匿名 2019/10/31(木) 10:31:39
>>15
上の子いるとこの時間助かったりする。+7
-0
-
40. 匿名 2019/10/31(木) 10:32:57
>>25
そんなに嫌いなら見るなよ
もしかしてお金払ってないのに見てるとか?+7
-1
-
41. 匿名 2019/10/31(木) 10:38:10
その時間はコレナンデ商会を見てるので録画しておきます+5
-0
-
42. 匿名 2019/10/31(木) 10:38:53
>>19
そうなの?
毎日本当にお世話になっております+48
-0
-
43. 匿名 2019/10/31(木) 10:40:20
絶対見ます!ありがとう!+3
-0
-
44. 匿名 2019/10/31(木) 10:42:59
テレ東に民放1位になって欲しい+3
-0
-
45. 匿名 2019/10/31(木) 10:47:44
>>19
そうなの?毎日見て録画も見てるよ+23
-0
-
46. 匿名 2019/10/31(木) 10:56:39
昔はピンポンパン、おはようこどもショーの時間帯だな+0
-0
-
47. 匿名 2019/10/31(木) 11:04:08
0歳児、いないいないばあへの食いつきすごいから毎日録画してぐずったときにもお世話になってる。0歳向けの番組増えてくれたらめちゃくちゃ助かる!+8
-0
-
48. 匿名 2019/10/31(木) 11:12:51
おやっ
珍しいねぇ。テレ東さん好きで前サイトに遊びに行った事ある。
アイデアが面白い会社やなと思いました。
応援してます!
+4
-0
-
49. 匿名 2019/10/31(木) 11:15:34
>>20
NHK世界猫歩きではダメかな?
打ちのめした猫はよく見てる+6
-0
-
50. 匿名 2019/10/31(木) 11:16:47
>>49
❌打ちのめした猫
⭕️家の猫
怖い間違いしてすみません😢⤵️⤵️+13
-0
-
51. 匿名 2019/10/31(木) 11:52:44
助かるー
おもちゃやグッズ販売とかに繋がるから視聴率はあんまり関係ないと思う+4
-1
-
52. 匿名 2019/10/31(木) 11:58:33
その時間うちの子が好きなピタゴラやってるなあ+1
-0
-
53. 匿名 2019/10/31(木) 12:41:26
嬉しいけど、ピタゴラかコレナンデと被ってるやん!+5
-1
-
54. 匿名 2019/10/31(木) 12:44:00
もっと長期でやったらいいのに
まだ試験的な感じなのかな
これはねたらイベントとかグッズで儲かりそうなのにな今ワンワンの独走状態だし+6
-0
-
55. 匿名 2019/10/31(木) 12:51:13
いなばあって
大人が見たらわかりにくいけど
ボール転がすのもちゃんと
0-2歳がわかりやすいように視点をコロコロ変えずに撮影してるって
どこかで読んだ
視聴率は悪くても
マスコットキャラクターいたら
グッズで儲けでると思う
ワンワンうーたんグッズ大人気だし
ワンワンわんだーらんどはチケット争奪戦だよ+10
-0
-
56. 匿名 2019/10/31(木) 13:10:16
>>11
赤ちゃん意外と早起きだよね。
上の子いると幼稚園とか学校の準備バタバタしてる時間だし、
仕事行く人もちょうどバタバタだから、助かるんじゃないかなー?
NHKはその時間コレなんで商会だから、赤ちゃんはあまり見ないし。+16
-0
-
57. 匿名 2019/10/31(木) 13:14:38
>>25
幼児番組しかNHK見ないって家庭もあるからね。
0〜2歳児以外にも幼稚園児世代まで見る番組が出来たら、NHK離れが進みそう。
+1
-2
-
58. 匿名 2019/10/31(木) 18:17:47
うちの子はトミカのDVDが好きでした
+1
-0
-
59. 匿名 2019/11/01(金) 02:09:07
昔テレビ東京でテレタビーズやってたよね?+0
-0
-
60. 匿名 2019/11/01(金) 09:07:59
楽しみ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する