-
1. 匿名 2019/10/29(火) 23:50:58
出典:scienceplus2ch.up.seesaa.net
突然走る・飛び降り…インフル異常行動、昨季72件確認:朝日新聞デジタルwww.asahi.com突然走り出す、飛び降りるといった重度の異常行動を起こしたインフルエンザ患者(4~18歳)の報告が昨季72件あったと、厚生労働省研究班が29日、公表した。報告数は過去10季で4番目に多かった。
服用した治療薬別の報告数(他の薬との併用を含む)は、昨年発売されたゾフルーザが25件、タミフル12件、イナビル12件、リレンザ7件など。研究班は異常行動の件数について「市場に出回っている薬の量とおおむね一致している」としている。患者の性別で見ると、男性が71%、女性が29%だった。年齢別では、10歳が最も多かった。一方、薬を使っていないケースも10件あった。+104
-1
-
2. 匿名 2019/10/29(火) 23:52:08
それ言われたな+26
-5
-
3. 匿名 2019/10/29(火) 23:52:29
薬との因果関係は無かったはずだが+398
-7
-
4. 匿名 2019/10/29(火) 23:52:33
>一方、薬を使っていないケースも10件あった。
薬のせいだけではないってことよね?+589
-5
-
5. 匿名 2019/10/29(火) 23:52:40
バイオハザード思い出す+13
-0
-
6. 匿名 2019/10/29(火) 23:52:57
薬も使ってないケースもあるのか+149
-0
-
7. 匿名 2019/10/29(火) 23:53:25
インフルエンザでなくても飛び回る子供部屋おじさんもいる+234
-4
-
8. 匿名 2019/10/29(火) 23:53:43
熱せん妄でしょ+364
-2
-
9. 匿名 2019/10/29(火) 23:53:52
一方、薬を使っていないケースも10件あった。
バイクでも盗んだか+8
-13
-
10. 匿名 2019/10/29(火) 23:54:22
予防接種してたかどうかは統計調査してないのかな?+150
-1
-
11. 匿名 2019/10/29(火) 23:54:25
でも副作用にそういう症状あるのは高齢者や鬱患者に服用される薬と一緒だししょうがないのかな+3
-16
-
12. 匿名 2019/10/29(火) 23:54:28
丁度問題視され始めた子供の頃一回動悸がとまらなくなって親にお願い監視しててっていった。+88
-4
-
13. 匿名 2019/10/29(火) 23:54:28
インフルエンザにかかったらあまりのきつさと辛さで頭おかしくなりようだよ
薬飲む前から狂うよ+201
-15
-
14. 匿名 2019/10/29(火) 23:54:47
私もインフルなったけど薬飲む前は熱が40度ずっと超えてて頭おかしくなったのか、飛び降りたら楽になれるって思ってしまった。もう耐えられない楽になりたいって。+207
-16
-
15. 匿名 2019/10/29(火) 23:54:50
>薬を使っていないケースも10件あった。
薬との因果関係はないってこと?+34
-2
-
16. 匿名 2019/10/29(火) 23:54:58
高熱でなってる可能性はないの?+140
-1
-
17. 匿名 2019/10/29(火) 23:55:05
タミフルなんて未だに飲んでるの居るのか+11
-34
-
18. 匿名 2019/10/29(火) 23:55:15
インフルエンザでもなるし薬の副作用でもなるよ+9
-7
-
19. 匿名 2019/10/29(火) 23:55:36
インフルもだけどオリンピック年とその前年に流行るといわれてるマイコプラズマ肺炎
今年きてるよ周りで聞くし私も今絶賛マイコプラズマ肺炎中
インフル陰性の高熱のとき油断せずにマイコプラズマも疑った方がいい+100
-3
-
20. 匿名 2019/10/29(火) 23:55:44
熱が急に上がるときに「熱せん妄」っていう幻覚症状が出ることがあるんだよ
インフルじゃなくても薬飲んでなくてもなるよ大津のまちの小児科医:熱せん妄ibukiped.shiga-saku.net高熱時に、子供さんがよくわからない行動をとって不安になられたことはありませんか?私も、子供が虹が見えるとか、蟻さんがあるいているとか、妙に怖がるなどの異常行動を見たことは多々あります。このような発熱時の異常な行動は、『熱せん妄[もう]』と呼ばれて...
+139
-2
-
21. 匿名 2019/10/29(火) 23:56:43
今日、インフル予防接種受けたけど、やっぱり注射打ってもなる人はなるし、打たなくてもならない人はならないって言われた(笑)
自分も打たなくても横にインフル患者いてもうつらなかった。うつってたかもだけど症状ひとつ無し。
タイプによるのかね?+82
-1
-
22. 匿名 2019/10/29(火) 23:56:57
>>8
これだよね
インフルエンザに感染した娘の異常行動にゾッ 「本当に怖い」「気を付けないと」 – grape [グレイプ]grapee.jp全国的に猛威を振るっているインフルエンザ。2019年の冬は、例年以上にインフルエンザにかかる人が多いようです。そんなインフルエンザに罹った子どもが異常行動を取るということが起きています。
+208
-1
-
23. 匿名 2019/10/29(火) 23:57:00
なんでも外国真似するのもあれだけど、他の国はどうしてるのか気になる+37
-2
-
24. 匿名 2019/10/29(火) 23:57:09
お前は走り出す 何かに追われるよう
俺が見えないのか
すぐそばにいるのに+38
-3
-
25. 匿名 2019/10/29(火) 23:57:48
うふふふふ
あははは
もう良いかも人生
跳び降りようかしら+2
-22
-
26. 匿名 2019/10/29(火) 23:57:50
注射したのにインフルになる確率、しない場合の確率、副作用が発症する確率をそれぞれ教えてほしい
私は注射したことないし、インフルになったこともありません
40歳+180
-11
-
27. 匿名 2019/10/29(火) 23:59:02
予防接種受けたときの方が何故かインフルになってる気がする…笑+161
-4
-
28. 匿名 2019/10/29(火) 23:59:16
うちの子インフルでもないし風邪とかでもなかったけど、寝ぼけて1度だけ突然走り出した事ある、その時はすぐに気づいて部屋を出る前にとめたけど、部屋から出て行って階段から落ちたらって考えると、めちゃくちゃ怖くて階段の前にゲートをつけました。。+37
-4
-
29. 匿名 2019/10/29(火) 23:59:45
薬飲む前だったけど高熱で視界が揺れて目もぼやけてよく見えなくなったし辛すぎて飛びおりかけたよ。+25
-1
-
30. 匿名 2019/10/30(水) 00:00:24
>>25
大丈夫?温かいお茶でも飲んで笑えるトピック探して来な+10
-1
-
31. 匿名 2019/10/30(水) 00:01:09
>>21
予防接種は、かかった時に重症化しないようにするためのものです。
かかりにくくするためのものではありません。+151
-13
-
32. 匿名 2019/10/30(水) 00:02:42
>>17
去年インフルかかってタミフル処方されたわ
特に問題なかったし、直ぐに熱引いた+34
-0
-
33. 匿名 2019/10/30(水) 00:02:52
子供の時、弟がインフルでタミフル飲んでた時に
ビルが崩れてくる〜
TVが飛んでくる〜
ってギャン泣きしてたの思い出した
+17
-9
-
34. 匿名 2019/10/30(水) 00:03:50
子供がノロで入院した時に、同室のお子さんが夜中に叫んだり泣いたりして凄かった。蝉が沢山いる!とか、お父さんが消えた!とか泣き叫んで、真夜中の病院だから怖かった。
翌日の朝には何事もないように元気になっていたから良かったけど。+90
-0
-
35. 匿名 2019/10/30(水) 00:05:39
>>11
薬の副作用ではない事が近年明らかになってるよ
昔はタミフルで異常行動起こすと信じられてたけど、これはインフルの高熱が引き起こしてるものだから
親は目を離さない事+125
-3
-
36. 匿名 2019/10/30(水) 00:06:46
昔のガル民だったら薬のせいにしてたよね
ほんの少しの人達のために合わせなくて良いよ
アレルギーもだけど
「そうなる方が悪い」+3
-13
-
37. 匿名 2019/10/30(水) 00:07:18
でもさ、インフルエンザってそうとうな患者数だろうからその中の72件なら仕方ないレベルなんじゃない?+57
-2
-
38. 匿名 2019/10/30(水) 00:07:52
タミフルはマスコミが騒ぎすぎただけ
マスコミは極々まれにしか起きないような薬の副作用をこれでもかと誇張して大騒ぎするから+64
-3
-
39. 匿名 2019/10/30(水) 00:08:02
何年か前なったけど、当時22,3歳の大人の私でも異常行動あったわ。+7
-1
-
40. 匿名 2019/10/30(水) 00:10:00
>>4
高熱でってことかな?+42
-0
-
41. 匿名 2019/10/30(水) 00:10:16
うちの子インフルエンザに関わらず、高熱をだしたら、急に走りだしたりします。
突然起きあがり、うわーってパニックになりながら、二階からおりてきて、部屋中走り回って、パニックになります。
小さい頃から高熱がでたらなりますが、今は中学生、、、
暴れたらもう私の力では無理だし、主人でも止めるのに一苦労しています。
インフルエンザになったら特にその症状が出ます。
本人は覚えてませんが、二階の窓から飛び降りないか、怖いです。
中学生男子はもう大人と同じくらい力があります。
成長して、この症状が無くなればと願います。+124
-1
-
42. 匿名 2019/10/30(水) 00:10:40
>>8
家の子も高熱が出ると熱せん妄おこす!
凄い力だし、目が離せない!+113
-1
-
43. 匿名 2019/10/30(水) 00:10:43
中学生の時にインフルエンザにかかると、
決まって自宅のトイレに何故だか入れなくて(恐怖心というかトイレに近づくと心臓が圧迫される感じ)
何度も自分の部屋とトイレを往復して、気づくと部屋の窓から外に出たいという衝動にかられていました。
説明が難しいけど、外がすごく心地いい空間に見えるというか…+22
-0
-
44. 匿名 2019/10/30(水) 00:11:37
妊娠初期だからお医者さんと確認してから予防接種打ったけど、その日の午後から現在進行形でかなり調子が悪くなった。。
つわりのせい?と思ったけど、打つ前まではこんなにつわりもひどくなかったんだよね。。
やはり副反応が強くでてるのかな??
+10
-11
-
45. 匿名 2019/10/30(水) 00:14:08
去年子供がインフルになったときに、稀に異常行動が出るから気をつけて!みたいな説明を受けた+29
-0
-
46. 匿名 2019/10/30(水) 00:14:47
タミフルの売り上げ落として日本の製薬会社を潰したいマスコミ+26
-3
-
47. 匿名 2019/10/30(水) 00:17:42
>>8
私も子どもの頃に経験ある
というのも自分は覚えてないけど
インフルになった日の夜、突然起きてベランダの外に出ようとしてたみたい。母親がどうしたのって声かけたら、私は「ベランダの外に女の人が浮いてる」「私を呼んで笑ってる」「おいでって呼んでる」って言って、行かなきゃ、ってなんども繰り返してたそう
母親が「その人の所に行かせない!」って大声出したらその場に倒れて気絶したみたい
+141
-1
-
48. 匿名 2019/10/30(水) 00:19:43
だいぶ昔だけどインフルになって、目閉じても開けてもずーっと幻覚見えてて泣きわめいてたな+11
-0
-
49. 匿名 2019/10/30(水) 00:24:44
ウイルスが人間の脳を支配してる+22
-0
-
50. 匿名 2019/10/30(水) 00:28:45
マスコミはバカなのか?予防接種受ける人何人いると思っているの?全体割りすると72件少ないじゃん。+21
-2
-
51. 匿名 2019/10/30(水) 00:30:00
薬との因果関係は明らかになっていない……と言いつつ薬が悪いと決めつけてるような報道だね+7
-0
-
52. 匿名 2019/10/30(水) 00:32:17
小学生で肺炎にかかったとき高熱出て、布団飛び出したり悪夢にうなされたりしたよ。
脳がエラー起こしてるんだろうね。薬の影響は知らないけど、熱は子供に大影響及ぼすと思う。
+33
-0
-
53. 匿名 2019/10/30(水) 00:33:06
わたしが子供の頃インフルになったときにケタケタ笑いながらひたすら跳び跳ねてたらしい(記憶無し)
変なものがとりついたようだったとしばらく経ってから言われた+20
-0
-
54. 匿名 2019/10/30(水) 00:34:18
40度の熱出しても普通に過ごせる
扁桃炎だけどね+5
-1
-
55. 匿名 2019/10/30(水) 00:36:18
>>41
心配だね...とりあえず二階の窓を少ししかあかないようにするとかどうだろう。防犯とか子供の安全対策としてそういうパーツ売ってるよ。+66
-0
-
56. 匿名 2019/10/30(水) 00:36:32
うち、息子(男の子)毎年なってました
その時は家族みんな厳戒体制で、何が起きても守れるように夜も一緒に寝てました
薬飲ませて、寝入って数時間くらいでなってたよ
熱せん妄に寄る幻覚なのかも知れないけど、
別人格が体内に入ったような言動や話し方で、恐怖すら覚えました
突然起き上がり、マジで一瞬で部屋から居なくなって、追いかけたら、高い台の上に上り怯えたり、意味不明な言葉叫んだり、、、
ニュースで道に飛び出し・・・とか聞いてたけど、本当にあり得ることだと思う
やりかねない状況だったし、部屋中二重ロックかけてたよ…
成長と共に、今は無くなった(健康になり、インフルエンザすらならない)けど、
油断はできないと思ってる
+36
-0
-
57. 匿名 2019/10/30(水) 00:42:32
うちの息子が小学生の時インフルだと診断されたその日の夕方(タミフル飲ませて数時間後)
いきなり玄関の方に走って行って「どうしよう!早くしないと……っ😭」って泣いてた。
靴をはく訳でもなくただ玄関のところで立ちすくんで泣くかんじ。その時はまだ熱があったと思う(9度くらい)
そのあとは嘘みたいに熱がひいて、本人は全然覚えてない様子。
ウイルスも薬も怖いよね+37
-2
-
58. 匿名 2019/10/30(水) 00:42:50
そういう状況が起きてるときに
脳波とか取って実験して欲しい
薬のせいじゃないとしたとしても、
異常な行動が半端ないし、命にも関わる体の異変だよ
+23
-0
-
59. 匿名 2019/10/30(水) 00:46:16
>>54
不思議だけど熱出しても平気な人
いるね。+15
-0
-
60. 匿名 2019/10/30(水) 00:47:59
雪山で低温に晒され続けたら服を脱いじゃうみたいな、熱による混乱だと思う。+14
-0
-
61. 匿名 2019/10/30(水) 00:48:18
うちもだけど、突然ムクっと起き上がりいきなり走りだし外に出ようとするんだよ、妙に怯えて叫んだり・・・(後で聞いたら本人はまったく覚えてない)
なんか対策あって欲しい
インフルエンザの時期が不安でたまらない
+29
-0
-
62. 匿名 2019/10/30(水) 00:48:28
>>31
でも接種した時だけインフルエンザに罹るよ
打たなかった時は風邪さえもひかない。+59
-11
-
63. 匿名 2019/10/30(水) 00:53:43
うちの子はインフルじゃなくても39度超えの高熱出した時はいつも異常行動とってたよ。
だいたい寝入って30分〜1時間前後で起き出して怖い!怖い!って叫んで部屋中走り回ったり訳わかんない言葉を叫んで手足をバタバタさせたり。
薬の影響と言うよりインフルに罹ると普段より高熱が出やすい=異常行動を起こしやすいんだと思う。+34
-0
-
64. 匿名 2019/10/30(水) 00:59:08
>>31
わが家もそうだし、周り見てても打ってる子に限ってうつってる。
そして、打った子は変に症状が分かりにくい分集団に紛れてうつすという悪循環。+54
-3
-
65. 匿名 2019/10/30(水) 01:02:33
インフルエンザに限らず熱からくる異常行動
だよね水疱瘡の時40度熱が出てボーッとした
くらいかな+8
-1
-
66. 匿名 2019/10/30(水) 01:07:16
体質的なものなのかなぁ。私や息子は9度以上の熱が出ても平常心というかそれほど変わらない。しんどいだけで。旦那は8度でもずーっとうなされてるしおかしな事言ったりする。熱に弱い。+15
-0
-
67. 匿名 2019/10/30(水) 01:09:24
>>3
うちの子、年長さんなんだけど
インフルエンザに限らず
今までたびたび高熱39.5℃以上くらいから
急に幻覚見始めたり、突然走り出したり、目には見えない誰かを追いかけたり、目の前にないブランコに乗りたがったりして
突然我に返って泣いたりする
薬は飲んでても飲んでなくてもだから
ホント、薬との因果関係はない
うちの場合はね
+80
-1
-
68. 匿名 2019/10/30(水) 01:09:53
私普段からお転婆だったから二階から落ちても家族みんな笑って終わってたな。
インフルのたびに転落してたタイプ。
あと、庭木のビワとりたくて転落してた。
タミフルが問題視されてからはがんじがらめの監禁ですわ。
マジ卍
なんかの漫画でカタツムリが寄生虫に操られて、木の上まで這わされて、鳥に食われて寄生するシーンがあったんだけど、そんな感じに近い感覚だった。
気持ち悪い漫画だから画像は載せません。+0
-8
-
69. 匿名 2019/10/30(水) 01:17:22
>>31
それは分かってるよ。でもうちの子も毎年欠かさず打って毎年罹って苦しんでたけど、去年はワクチン不足で打てなかった。不安だったけど不思議と全く罹らなかったよ。偶然かもしれないけど謎。周りはめっちゃ流行ってたのに。+36
-4
-
70. 匿名 2019/10/30(水) 01:18:05
>>34
めちゃめちゃこわいww+7
-0
-
71. 匿名 2019/10/30(水) 01:20:45
若いから動けるのか、私はかかったらぐったり動けない。+8
-0
-
72. 匿名 2019/10/30(水) 01:22:19
それってもともと多動性障害が
あったのでは?と思ってしまう+1
-19
-
73. 匿名 2019/10/30(水) 01:26:20
インフル又はその治療薬が原因というよりも
高熱と脱水で起きるんだと思う
実際子供がインフルではない夏風邪でこんな症状出たよ
そばについてたから大事には至らなかったけど
+25
-0
-
74. 匿名 2019/10/30(水) 01:30:14
高熱でおかしくなる説の他に、インフルのウイルスに操られてって説はない?ウイルスって頭良さそうだし。これは寄生虫の話しだけど、カタツムリに寄生して宿主の鳥にわざと食べられるようにカタツムリを操る寄生虫がいたよね。そんな感じで人間を滅ぼす為に高熱出して飛び降りさせたり操ってたりして、、+5
-5
-
75. 匿名 2019/10/30(水) 01:32:38
>>7
おっと!がる男の悪口はそこまでだ!+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/30(水) 01:35:47
それぞれ処方された人の何%とかも調べてあるのかな?+3
-0
-
77. 匿名 2019/10/30(水) 01:36:03
>>31
がるちゃんではそう言われているけど、それどこに書いてあるの?
私が調べたところによると発病予防の効果もちゃんとあるみたいだけど+8
-13
-
78. 匿名 2019/10/30(水) 01:36:15
インフルエンザにかかって高熱出すと悪夢で眠りたいのに起きちゃって休めず辛かったな。
症状は高熱で引き起こされるのか薬の副作用なのかと言ったら高熱の方だと思う。+6
-0
-
79. 匿名 2019/10/30(水) 01:39:27
>>41
高熱関係なくヤバ気+6
-11
-
80. 匿名 2019/10/30(水) 01:41:39
怖すぎ。こんな怖い薬飲ます意味が分からない。
別に寝とけば治るし。+0
-9
-
81. 匿名 2019/10/30(水) 02:09:05
うちの次男もただの風邪でも熱せん妄にすぐなるから、薬のせいとは思えない。
今は4歳で「こわい!やだー!」ってバタバタして泣き叫ぶだけだけど。今後走り回ったりするのかな…。
長男は高温出ても一度もなったことないから、熱に強いのかも。+15
-0
-
82. 匿名 2019/10/30(水) 02:12:50
>>74
罹患する生き物ってインフルから見たら馬か牛を手に入れた人間みたいなもんじゃない?+4
-1
-
83. 匿名 2019/10/30(水) 02:13:00
インフルに限らず、高熱出ると妄想?みたいなの起こすよ。
子供の頃からそう。
よくわからない巨体な物体に潰される怖いって言って寝られなくなる。
大人になってもなるし。
薬のせいだけじゃないよなーきっと。+14
-0
-
84. 匿名 2019/10/30(水) 02:20:13
>>83
熱せん妄って言うんだよね。+7
-0
-
85. 匿名 2019/10/30(水) 03:11:20
重度の異常行動として報告されているものが72件だけで、軽度や報告されていないものを含めたら氷山の一角なんだろうな。
うちの子も只今インフル感染中だけど、普段夜泣きしないのに激しい夜泣きを繰り返してる。+4
-0
-
86. 匿名 2019/10/30(水) 03:11:23
私は1度だけインフルエンザになった事あるんだけど
ちょうど10歳ぐらいの時
変な人が部屋に入ってきたり、階段をガイコツが降りてたりとても怖くて走って逃げてたのを覚えてます。
母親も幻覚?っぽい事言ってました。
とりあえずずっと抱きしめて大丈夫って言ってたら寝たそうです。
ちなみにインフルエンザの予防接種は今まで1度もした事ないです。
他の子供の頃の無料でするものは全部予防接種してます。+6
-0
-
87. 匿名 2019/10/30(水) 03:23:17
>>25
ダメだよぉ。やめて。+1
-0
-
88. 匿名 2019/10/30(水) 03:24:12
>>67
そんなのない
製薬会社の工作員?+1
-20
-
89. 匿名 2019/10/30(水) 04:23:18
>>41
最悪、高熱時は手足固定したいよね。
うちは夜驚症だったけど、悪魔に取り憑かれたみたいで怖かった。症状の勉強したから冷静に対応できたけど、近所さんから虐待と疑われてそう。+28
-0
-
90. 匿名 2019/10/30(水) 05:10:42
ちょうど今、娘10歳が高熱です。
インフル陰性で喉の風邪でしょうと言われたけど
初めて夜中に悪夢で起きてきて
泣いたり意味不明なことを言ってました。
ここ2日寝不足です。
昼間は落ち着いていて、そこで少し眠れるのが救い
+12
-0
-
91. 匿名 2019/10/30(水) 05:19:17
また今年もワクチン足らないってなるのか
インフルエンザにかかったことないけど毎年インフルエンザって流行るよね+1
-0
-
92. 匿名 2019/10/30(水) 05:21:40
>>41 二階は封鎖して一階で寝かすしかないね。
+10
-0
-
93. 匿名 2019/10/30(水) 05:29:07
>>26
40歳なら小学校で強制的に集団接種してたはず+17
-3
-
94. 匿名 2019/10/30(水) 05:39:01
>>9
…その心は?
+2
-0
-
95. 匿名 2019/10/30(水) 05:49:42
大人でもツラいから、子供はもっとツラいやろね。
薬は怖くてたも飲ませるかなぁ?
家計が云々いってられないから、いっそ短期入院させた方が安心かな。+1
-2
-
96. 匿名 2019/10/30(水) 06:03:18
異常行動は高熱のせいだろ+3
-0
-
97. 匿名 2019/10/30(水) 06:32:27
息子が4歳の時インフルエンザになって夜、突然叫んでベットの上で足バタバタさせたり手を振り回したり、抱きしめても怒ったような、恐怖でパニック状態のような感じでしばらく暴れて、旦那と一緒に落ち着かせようとしたけどひと暴れしたらスイッチが切れたように寝た。
夫婦でこれがインフルエンザの異常行動かと話したよ。
今は中学生、体も大きくなってきたしインフルエンザが怖い+16
-0
-
98. 匿名 2019/10/30(水) 06:36:25
>>96
どう考えてもそうだよね。
なんでいつも薬のせいみたいになるのかな。+5
-0
-
99. 匿名 2019/10/30(水) 07:01:09
>>23
フランスに移住した人のエッセイを読んでたら、インフルの話が出てきて、みんな普通の風邪みたいな感じにしか捉えないから特別な事はしないって書いてあった。基礎的な体力とかが違うのかな…+10
-0
-
100. 匿名 2019/10/30(水) 07:07:06
>>77
厚生労働省のウェブサイトに
「インフルエンザにかかる時は、インフルエンザウイルスが口や鼻あるいは眼の粘膜から体の中に入ってくることから始まります。体の中に入ったウイルスは次に細胞に侵入して増殖します。この状態を「感染」といいますが、ワクチンはこれを完全に抑える働きはありません。」
「現行のインフルエンザワクチンは、接種すればインフルエンザに絶対にかからない、というものではありません。」
と書いてあります
感染と発症は別です
+12
-0
-
101. 匿名 2019/10/30(水) 07:10:19
畳まれた洗濯物を見て怖いと怯え、落ち着かせてベッドに寝かせようとしたら、虫がいっぱいいて寝られないと泣いていた。
5歳、タミフル、予防接種なし。
仕事先での経験です。+1
-2
-
102. 匿名 2019/10/30(水) 07:14:41
2年生の娘はインフルエンザで夜中にムクッと起きて大爆笑していたよ、こっちが話しかけても聞こえていない感じでイヒヒヒって笑ってて、おかしくなったのかと思った!+7
-0
-
103. 匿名 2019/10/30(水) 07:21:26
アジア人は異常行動起こしやすいと、リレンザ処方された時に薬剤師に言われた。
中学生の長男は熱が辛くて泣いていたわ。+4
-0
-
104. 匿名 2019/10/30(水) 07:49:27
>>26
昔はインフルの簡易検査がなかったから、今ほどインフルと判別できなかったんだよ。+14
-0
-
105. 匿名 2019/10/30(水) 07:50:38
>>102
これも熱せん妄だよね。
うちの子もなる。見ていて恐くて恐くて。脳がどうにかなっちゃったかと思った。+6
-0
-
106. 匿名 2019/10/30(水) 07:51:33
その行動ってインフル脳挫傷って記事読んだ気がする?薬とは因果関係なしって、、+0
-0
-
107. 匿名 2019/10/30(水) 08:00:05
>>1
私25歳の時にインフルエンザになってしまい、タミフル飲んでロフトで寝ていたら
・真っ黒な大きな犬がロフトの階段を上がろうとする
・7人の真っ黒いボロ布を着たガリガリのおばあさんがロフトまで上がってきて布団の周りを走り回りながら布団を剥ごうとしてくる
この2つの幻覚を見たよー
あまりに怖くて何度もロフトから飛び降りようとしたけど体力なくて寝たままで良かったと今なら思うわ
インフルエンザの時に幻覚を見てそのままベランダから飛び降りたり線路に入ってしまう子どもの記事とか見た事あったから「皆これに追われていたのかな」とか考えてしまったよ+21
-0
-
108. 匿名 2019/10/30(水) 08:02:13
>>8
小学生の息子、インフルじゃなくても熱せん妄で発狂して怖がって泣き叫んでる
壁指差して殺さないで!って叫んでる!+37
-0
-
109. 匿名 2019/10/30(水) 08:17:33
>>93
私も40だけどインフルの集団接種なかったよ
インフルエンザすら子供の頃知らなかったし+6
-1
-
110. 匿名 2019/10/30(水) 08:18:57
うちの息子の小学校は、子供が休む場合は登校班の集合場所まで親が連絡帳を託しに行かなきゃいけない。
もどしたりインフルで高熱の子を置いて行くのが本当に怖い。
この間に異常行動が起きたらどうしよう、吐瀉物を喉につまらせたらとか色々考えてしまう。
今の時代アプリを活用するとかしてほしい。
色々古い体質の学校だから、全国規模でそういう流れが出来るまで変えないんだろうけど。
+11
-0
-
111. 匿名 2019/10/30(水) 08:21:29
子供がインフルになったら必ず一階に寝かせる。
飛び降りてもだいじょうぶ。
高層マンション住まいは大変だと思うわ。+9
-0
-
112. 匿名 2019/10/30(水) 08:23:12
中学の時インフルで高熱が続いていてトイレのカレンダー見たら数字が見たことも無い物体に見えて、母にこれ何?ってカレンダー見せたことある。
そのあと物凄い動悸がしてきてお前は死ぬんだよと誰かに言われてる気がして、部屋にある物がなぜか巨大化して見えてきてずっと死にたくないと叫んでた。
今でも高熱が出ると怖くて誰かに見てて欲しいなと思う。+7
-0
-
113. 匿名 2019/10/30(水) 08:30:37
>>110
ウチもそう。連絡帳に休む理由を書いて連絡袋に入れて通学班の子に渡すという昭和からのシステム。
配り物とか本当に今読まなきゃ行けない物が入ってるわけでもないし、帰り道にウチまで届けてくれる子に何かあったら大変だから自宅まで送るし
留守中のちょっとした時間すごく心配だから電話連絡で良いのにと思ってる。
+7
-0
-
114. 匿名 2019/10/30(水) 08:35:32
怖いよね。
去年2歳の娘がかかった時にお医者さんに『熱が下がりきるまでなるべく一階や低い階に居る事と施錠をしっかりして目を離さないで』と言われた。
+4
-0
-
115. 匿名 2019/10/30(水) 08:35:47
結構これだけがるちゃんですら走ったり幻覚コメント多いから、家は皆今の所身内や知り合いに高熱出たりインフルでそうなった人居ないけど、色々心配になってきた。+5
-0
-
116. 匿名 2019/10/30(水) 08:41:10
うちの子二人共幼少期に飲んで夜中にむっくり起きて結構ハッキリと寝言言ってまた寝た
翌朝全く覚えてなかった
怖い薬だと思ったよ+1
-5
-
117. 匿名 2019/10/30(水) 08:57:12
ウチの息子はインフルエンザでもなく、普通の発熱で39℃こえた時に症状が出たよ。
しかも中学生の時。
夜中に突然階段をドタバタ降りて玄関の開く音がしたのでビックリして息子の部屋を見たら息子がいなかった。
パジャマのまま外に飛び出したらしい。
家族中で探し回って近所のスーパー前の歩道にいたのを見つけたけど、本人は全然その事を覚えていない。
寒い季節でパジャマだし、そのまま倒れたりしてなくて本当に良かった。
インフルエンザでもなく、小さい子供だけでなく、薬のせいでもなく、誰にでもあり得る事だから気をつけて!
+14
-0
-
118. 匿名 2019/10/30(水) 09:02:37
>>8
子供が熱出るとなるから心配。
この前も、宇宙語?みたいな何言ってるか分からない言葉をペラペラ喋り出したり、カッと目を見開いたかと思ったら天井を指差しながらお父さんが2人いる!とか…
こういう時どうしたらいいんだろう。
その後は普通になってるし、病院でも心配ないと言われたけど心配になる…+23
-0
-
119. 匿名 2019/10/30(水) 09:03:53
>>118
ちなみにインフルエンザでもなく、薬も飲んでない時です。+6
-0
-
120. 匿名 2019/10/30(水) 09:44:42
>>14
同じく。
中三の時、40度出て辛すぎて そうだ、死ねば良いじゃん って思っちゃった事がある。
自殺願望なんて普段は無かったのに、自室からリビングの包丁を取りに行こうと高熱の中這いつくばって行く途中でトイレに行こうとたまたま起きた姉に止められ、朝まで親に監視された。+16
-1
-
121. 匿名 2019/10/30(水) 09:47:48
>>106
脳挫傷って、外傷を受けた時になるよね?
脳症のこと?+2
-0
-
122. 匿名 2019/10/30(水) 09:55:03
>>110
いくら決まりでもそうできない理由があるときは学校側も了承してくれるのでは?
うちもそのシステムだけど、同じ登校班のおうちと学校にその旨電話連絡すれば無理強いされませんよ。
うちは未だに登校班の連絡網(電話)がある田舎の古~い体制だからできることなのかもしれませんが。(今時は連絡網なんてないところのほうが多いですよね。)+0
-0
-
123. 匿名 2019/10/30(水) 09:57:05
熱せん妄って熱が下がった後に後遺症残ったりはしないの?+1
-0
-
124. 匿名 2019/10/30(水) 10:30:38
息子も今年2月にインフルになった時熱せん妄あった
40度の熱、突然起きて天井をじーっと見たかと思ったらギャー!!!!と叫び出してしばらく叫んでた
ほんとに怖かった
熱なくても寝言すごいし、突然むくっと起き上がる事あるしその度にドキドキするよ+1
-0
-
125. 匿名 2019/10/30(水) 11:25:03
>>8
それだよね。高熱の時に変な行動するのはインフルに限ったことじゃない。
+13
-0
-
126. 匿名 2019/10/30(水) 12:12:53
家族みんなかかったことがあって看病しつつ自分もかかってて大変だった。息子は喘息発作が出て救急に運ばれることになったし。それ以降毎年予防接種するようにしてる。
一昨年息子が予防接種したけどインフルにかかったんだけど熱が39度まで行かなかったし、2日目には家から出さなかったけど元気だった。この時は発作も起こさず大ごとにならずに済んだ。
+1
-0
-
127. 匿名 2019/10/30(水) 12:40:57
私が子供の頃は体育館に集められて半ば強制的に
予防接種受けたけど今はアレルギーの子供もいる
から強制的ではなく自由に選べると聞いたよ。+0
-0
-
128. 匿名 2019/10/30(水) 12:48:09
風疹も大人になってから罹ると脳症に
なるおそれがあるんだよね怖いわ+0
-0
-
129. 匿名 2019/10/30(水) 13:00:19
>>4
自分がインフルなったとき薬なにも飲んでなかったけど精神的におかしい感じになったよ
そしてリレンザとか一部の薬は精神状態をさらに悪化させてしてしまう何かがあるのかも
+4
-0
-
130. 匿名 2019/10/30(水) 13:25:56
高熱でパニックになり、その状況を逃れたくて結果異常行動になる。私の子供の時に罹ったインフル時の経験です。その後、長年軽いパニック障害に悩まされました。+1
-0
-
131. 匿名 2019/10/30(水) 15:14:02
>>8
子どもの頃、ピアノによじ登って飛び降りたり、
帰宅した父にカンチョーかまして強烈なビンタを喰らったわ。+2
-0
-
132. 匿名 2019/10/30(水) 15:19:57
>>4
熱で脳に不調がでたって感じなのかな。
知人で高熱にうなされて起きたら枕が血だらけだったって人がいた。
どうやらピアスを引きちぎったらしいけど、本人は覚えてないらしい。
+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/30(水) 15:23:20
>>107
私は天井がぐるぐる回る程度しかなったことないけど、そういう幻覚めっちゃこわいな+1
-0
-
134. 匿名 2019/10/30(水) 15:27:00
>>19
うちの子供がマイコプラズマになったよ。
41.0度近くまで熱が出て、一週間ずっと39.0〜40度越えで可哀想だった。
抗生物質の耐性菌だったようで、薬を変えてやっと熱が下がった。
完全に元気になるまで3週間ぐらいかかった。+2
-0
-
135. 匿名 2019/10/30(水) 15:29:37
>>41
そういうのって大人になればなくなるものなのかな?
もし続くようなら、異常行動の時の様子を録画しておいて見せて、自分で自分の身を守れるようにした方が良いかもしれないね。
熱がひどくなってきたら窓の施錠を増やすとか、脱水を起こさないように水をたくさん寝室に持ち込むとか、そもそも風邪をひかないようにマスク手洗いうがいを怠らないとか。+0
-0
-
136. 匿名 2019/10/30(水) 15:34:39
>>26
データ十分に取れないから統計出せないと思う。
インフルは何型が流行るか分からないから予測で型を決めて予防接種してるし、ワクチンが足りなくて予防接種ができない人も多い。
そして予防接種はあくまでも体に免疫を作るためのものだから、本人の生活環境やそもそもの基礎免疫力の強さにも大きく左右される。
保育園で園児の鼻水やよだれまみれになって働く保育士さんと、在宅ワーカーでは単純比較してもあまり意味がない。+1
-0
-
137. 匿名 2019/10/30(水) 15:40:51
去年体験した。娘怖かった。薬なしだったがね。+0
-0
-
138. 匿名 2019/10/30(水) 15:46:05
17歳の時に熱が出て9階のベランダから飛び降りそうになったよ
布団の上でブリッジしたり逆立ちしたり暴れた後
飛び降りれば助かる!という謎の何かに支配され柵を乗り越えようとしたら
父親の枕元にあったステレオが突然最大の音量で鳴り出し
慌てて止めに行ったら
いたずらするな!と寝ていた父に怒られ私は正気に戻った
薬は飲んでないしインフルエンザでもなかったと思うけど
異常行動中にほんのわずかな理性があって
やばい飛び降りたら死ぬ!飛び降りるなやめろ!と抵抗する私がいた
+2
-0
-
139. 匿名 2019/10/30(水) 16:06:59
>>44
関係ないと思うけど。
調子悪いってつわりの症状でしょ?
つわりはストレスや思い込みもかなり影響あるから、予防接種のせいだと思い込んで更にキツくなってるんじゃないのかな。+0
-0
-
140. 匿名 2019/10/30(水) 16:41:42
>>115
でも実際の周りではなかなか聞かない、稀なケースな不思議。
私ならステマも疑う。+0
-0
-
141. 匿名 2019/10/30(水) 16:47:51
>>125
そう。
なのにインフルだけは毎年不安をあおる形でやたらと接種を奨めてくる行政。
射って楽に終わった話より、射って熱出ないことあるからとやたら鼻に綿棒突っ込む検査に行ってる親がいて子供が可哀想でならなかった。
人にうつしたら悪いと思ってのことなんだろうけど、なんだかなーと思う。+0
-0
-
142. 匿名 2019/10/30(水) 18:14:56
病院の先生が言ってたわ。インフルウイルスは別に冬にだけ湧いて
出るわけじゃなく一年中いる。夏にインフルが出ないのは夏だから
検査しないだけ、検査すれば年中一定数いるってw+1
-0
-
143. 匿名 2019/10/30(水) 20:27:02
インフルエンザの特効薬はこの副作用が本当に怖いんだよね
やっぱりワクチンはきちんと打って、うがいと手洗いも日頃からきちんとした方がいいよ+1
-0
-
144. 匿名 2019/10/30(水) 21:04:52
私、実際になったことある。
夜中に階段に立ってたり、部屋を歩いてたり、糸が切れた人形みたいに倒れたりしたらしい。一晩で。
怖くなった母が私の隣に布団をひいて寝てたらしいんだけど、ハッと気づいたらまた階段で下を見下ろして立ってたらしい。
私自身、所々覚えてるんだけど意識はない感じ。今思えば、母は相当怖かっただろうな。それ以来タミフル禁止になった。+0
-0
-
145. 匿名 2019/10/30(水) 21:40:16
自分が異常行動起こしたから子供もなったら大変だと思って
仕事休んで看病してたな
自分の姉も異常行動起こしたけど何か遺伝的な欠陥があったりするのかな+0
-0
-
146. 匿名 2019/10/30(水) 21:47:19
R1ってやっぱりきくの?+0
-0
-
147. 匿名 2019/10/30(水) 23:33:59
>>8
うちの子も熱出すとせん妄してる。普段寝起き悪いのに、むくっと起き上がるからビビる。+1
-0
-
148. 匿名 2019/10/30(水) 23:37:50
>>20
ノロにかかったとき、枕元に黒い人影が腰掛けていて死神?と思った。
少し熱下がったなっと思いようやく動けて体温測ったら39.1度。
多分死神見えたときは40度あった。人間ってそうなるんだね。+0
-0
-
149. 匿名 2019/10/30(水) 23:38:37
7割男の子っていうのも片寄ってるね。
一般的に男の子の方が症状でやすいのかな+0
-0
-
150. 匿名 2019/10/31(木) 11:13:45
>>109
集団接種してたのは日本脳炎だった記憶。+0
-0
-
151. 匿名 2019/10/31(木) 22:05:35
>>31
予防接種したのに結構重いヤツかかって、40℃が2日間続いたこともあったから、運もあるかも+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する