-
1. 匿名 2019/10/28(月) 16:51:29
我が家は2世帯が1つの階段を使う構想のアパートに住んでいます。
隣同士玄関が並んでいますが、隣のおじさんが毎日玄関前に座ってタバコを吸います。
しかも1時間に1回くらいの頻度です。わたしが外出しようとすると玄関前で座ってタバコを吸っていたりします。
その人の前に階段がある為、座ってる前をとおるのですが「いい大人が座りタバコして」と毎日のことなのでイライラしてしまいます。
家の中で吸うと奥さんから嫌がられるのかもしれませんが、我が家は子供が小さいので玄関前で吸われるのも嫌です。吸ったあとはしばらくタバコ臭いです。
注意するのもご近所トラブルとか考えると嫌だし、何か対策はないでしょうか?
+254
-14
-
2. 匿名 2019/10/28(月) 16:52:33
うちのマンションでもベランダで喫煙する人いて困ってる。管理会社にお手紙書こうかな。+313
-4
-
3. 匿名 2019/10/28(月) 16:52:33
非常識すぎる
大家さんか管理会社に言ってみれば?+280
-3
-
4. 匿名 2019/10/28(月) 16:52:35
管理会社へ連絡をしてみては?+199
-1
-
5. 匿名 2019/10/28(月) 16:52:40
引っ越す+35
-9
-
6. 匿名 2019/10/28(月) 16:52:40
大家さんに言う+105
-1
-
7. 匿名 2019/10/28(月) 16:52:41
引っ越す+34
-5
-
8. 匿名 2019/10/28(月) 16:52:41
不動産に言う+86
-2
-
9. 匿名 2019/10/28(月) 16:52:52
メゾネット?ってことかな
二世帯だと直接言うの勇気いるね+127
-7
-
10. 匿名 2019/10/28(月) 16:52:57
契約している不動産会社に連絡する+69
-0
-
11. 匿名 2019/10/28(月) 16:53:03
奥さんが妊婦さんとか、、?+6
-28
-
12. 匿名 2019/10/28(月) 16:53:21
本当タバコの臭い腹立つよね。
今日はドライバーが吸ったのか宅配便の箱にも臭い付いてて最悪。+237
-6
-
13. 匿名 2019/10/28(月) 16:53:39
うちも全く同じ。家から出にくいし臭いし、それにプラスして痰まではく始末。最悪だよ+116
-1
-
14. 匿名 2019/10/28(月) 16:53:51
軽い喘息なんで…
と大家さん通して言う+98
-5
-
15. 匿名 2019/10/28(月) 16:54:05
管理人に言うか匿名の手紙
+16
-0
-
16. 匿名 2019/10/28(月) 16:54:08
でも冷静に考えてあなたにデメリットないよね
自分のなかの常識に反してるってだけで
スルー能力を鍛えるべきかと
+11
-58
-
17. 匿名 2019/10/28(月) 16:54:09
部屋の中で吸えばいいのにね+107
-3
-
18. 匿名 2019/10/28(月) 16:54:14
分かる!蛍族だっけ?ベランダで吸う人って自分ちの事しか考えてないよね
こっちは外出たり洗濯物に臭い付くから本当迷惑
自分ちの臭いは自分ちでなんとかしろ!って思う+161
-4
-
19. 匿名 2019/10/28(月) 16:54:30
管理会社に言えば、対処してくれるのでは?
+22
-1
-
20. 匿名 2019/10/28(月) 16:54:31
管理会社の人に「敷地内は他人の迷惑になるので喫煙厳禁」と貼り紙をしてもらえば?
嫌だねぇ、隣がヘビースモーカーって。+102
-4
-
21. 匿名 2019/10/28(月) 16:54:36
管理会社に言うしかないよね
誰が文句言ったかバレバレだけども
直接やりあうのは良くないから+32
-0
-
22. 匿名 2019/10/28(月) 16:54:52
>>11
奥さんが妊婦だったら他の人にはタバコの煙吸わせてもいいのか+142
-4
-
23. 匿名 2019/10/28(月) 16:55:06
共有廊下で煙草を吸うのはよくある事?girlschannel.net共有廊下で煙草を吸うのはよくある事?玄関側の共有廊下が外に面しているよくあるタイプの賃貸マンションに住んでいます。 出かける時に外に出ると煙草の匂いがして、ヘビースモーカーの人の家から漏れているんだな、嫌だな、と思っていました。 しかし、ある日...
+0
-0
-
24. 匿名 2019/10/28(月) 16:55:19
>>16
臭いし子供が副流煙吸ったらいやじゃん…+92
-4
-
25. 匿名 2019/10/28(月) 16:55:23
タバコを外で吸ってるだけで不動産屋が注意してくれるかな?嫌な気持ちは理解出来るんだけど+13
-4
-
26. 匿名 2019/10/28(月) 16:55:43
公共の場の喫煙は対策してるけど
まず住居での喫煙の対策をしてほしい
煙草の煙は本当に迷惑
+20
-4
-
27. 匿名 2019/10/28(月) 16:55:50
>>11
だったら外じゃなくて禁煙しないと+34
-3
-
28. 匿名 2019/10/28(月) 16:56:23
>>16
タバコ嫌いな人からしたら、たまらないよ
臭いも付くし、副流煙だってある+98
-4
-
29. 匿名 2019/10/28(月) 16:57:27
>>16
副流煙と匂いっていうデメリットあるじゃん…。なに?あなたもヘビースモーカーなの?+60
-1
-
30. 匿名 2019/10/28(月) 16:58:17
自分の家族には煙吸わせたくないし、部屋も汚したくないけど、他人の迷惑は考えない。自分の家族と部屋さえ守れたらいい。
ホント自分勝手だよね。+98
-4
-
31. 匿名 2019/10/28(月) 16:58:20
うちは隣人(中国人)がベランダで煙草吸ってて匂いが洗濯物についたり部屋の中まで入ってきて不快だったからパソコンで作成した手紙を匿名にて投函した。
そしたら吸わなくなった。
+30
-4
-
32. 匿名 2019/10/28(月) 16:58:26
1時間ごとタバコ吸われたら臭いもすごそうだけど
管理会社に連絡したら主さんってバレそうだし
難しいね
逆恨みされたら怖いし私なら引っ越すかな+22
-1
-
33. 匿名 2019/10/28(月) 16:58:31
>>22
そう思う人も残念ながらいると思います+6
-7
-
34. 匿名 2019/10/28(月) 16:58:35
タバコ税1万くらいとって、健康保険から外したいよね〜+89
-10
-
35. 匿名 2019/10/28(月) 16:58:45
アパート暮らしなら、ある程度は譲り合わなくちゃいけないとは思うけど、タバコの臭いって広範囲に渡って強烈だよね。
直接言うのは避けて、管理人か管理会社へ言ってみると良いよ。+22
-1
-
36. 匿名 2019/10/28(月) 16:59:04
旦那が引っ越し当初に玄関近くで吸ってたから速攻やめてもらった!吸ってる人って臭いとか煙たいとかが分からない人が多くて配慮が足りないんだよね。管理会社とかからでも伝えた方がいいよ。+31
-1
-
37. 匿名 2019/10/28(月) 16:59:22
そのマンションの決まりで吸っちゃいけない場所に指定されてれば良いけど、そうじゃ無ければ相手は違反行為では無いからな~
今は全喫煙禁止マンションとかもあるから
そっちも探してみるのも良いかもね+10
-2
-
38. 匿名 2019/10/28(月) 16:59:37
アパートなら管理会社にいいなよ。
わたしも同じように隣の人と階段が共有のアパートに住んでたけど、騒音の時とか管理会社に言ったよ。+9
-1
-
39. 匿名 2019/10/28(月) 17:00:43
ガソリン撒いとけ。+1
-14
-
40. 匿名 2019/10/28(月) 17:01:47
自分の家は汚したくないけどご近所には迷惑をかけていいなんてムカつくね
うちのマンションはベランダでタバコを吸ってはいけないって決まってるからめちゃいいよ+36
-2
-
41. 匿名 2019/10/28(月) 17:01:50
管理会社に言うのが1番だけど、お隣だからバレたら怖いよね
ベランダで吸ってるなら煙が上に行くから周りにも臭うからバレにくそうだけど、玄関はバレそう+10
-2
-
42. 匿名 2019/10/28(月) 17:02:28
>>14
別に喘息とか嘘つかなくてもよくない?+20
-0
-
43. 匿名 2019/10/28(月) 17:02:58
うち一軒家で隣にアパートが出来たんだけどアパートの住人が玄関先でタバコ吸っていてめちゃくちゃ臭い。
3〜4人集まって吸っている時もあって凄く臭いよ。
管理会社に電話しても規約で決まっている訳じゃないから禁止出来ないって言うし。
室内はタバコ禁止ってわけじゃないって言っていた。
赤ちゃんがいたり、部屋を汚したくないからだろうけど臭くてイライラしちゃう。窓あけていられない。+58
-2
-
44. 匿名 2019/10/28(月) 17:03:00
匂いはまあそこまでどうでもいいんだけど、
とにかくヒッソリ玄関にいる感じがとても嫌
出がけに夫に「行ってくるから洗濯物取り込んどいてよ!」とか荒々しく言い捨てて表へ出るといる
ああ嫌
そんなつもりないんでしょうけど立ち聞きですか?って思う
ついでに、隣人の玄関はうちのトイレの窓のすぐ隣だからなんか聞かれてそう+4
-3
-
45. 匿名 2019/10/28(月) 17:03:01
高いマンションって、住人が吸えるところがあるの?お店の喫煙ルームみたいな感じの。+4
-0
-
46. 匿名 2019/10/28(月) 17:03:10
管理会社に言うのが一番いいよ
うちも隣の女性の部屋に来てた彼氏がいつも玄関前で吸うから匂いがすごくって辛かった
一年半我慢したらあちらが引っ越して行きました+0
-2
-
47. 匿名 2019/10/28(月) 17:03:37
わたしの女友達、未成年の頃から煙草吸ってて子供が二人生まれても止めてない。
一緒に遊んだ時とか、ちょっと煙草吸わせてってわたしに子供を預けて煙草吸いにいくけど、いい年して子供いたら煙草止めればいいのにと思う。
子供が全く言うこと聞かない子だから、こっちが気を付けてても、怪我でもしたら責任取れないから嫌だ。+23
-3
-
48. 匿名 2019/10/28(月) 17:04:03
私は引っ越したよ。そっちの方が手っ取り早いかなと思って。不動産に相談したら、契約書の禁止行為では無いって言われて、まぁ確かにそうですよね~って話になって禁煙マンション紹介してくれたから毎日イライラするのも嫌だからさっさと引っ越ししたよ。+43
-0
-
49. 匿名 2019/10/28(月) 17:04:05
うちもだ!しかも夏場窓開けてるとぷ〜んと外からタバコの臭いが…
頻度は1日6回前後くらいかなぁ。夏場はイラっとしたけどすごい優しいおじいさんだからまぁいっかって感じで我慢してる。+5
-4
-
50. 匿名 2019/10/28(月) 17:05:39
家の前に工場扇を設置して風向きを向こうむきにする!
適当に、扇風機の前に玉ねぎとかスニーカーを吊るしておいて
「乾かしてます」アピールもお忘れなく!
+12
-2
-
51. 匿名 2019/10/28(月) 17:05:50
消臭剤とか置いとくのは嫌味っぽい?(´・ᴗ・`;)+4
-2
-
52. 匿名 2019/10/28(月) 17:06:13
>>45
部屋広いんだからわざわざホタル族しないんじゃない?+3
-0
-
53. 匿名 2019/10/28(月) 17:06:55
なんか臭いものおけば?
ゴキブリを放つとか。
+0
-4
-
54. 匿名 2019/10/28(月) 17:08:08
アパート隣の棟の家族の夫が外の駐車場に止めてある車内で1時間に1度は吸いにくる
喫煙中は扉をあけているし、風にのって煙が入ってくるし、夜は車内の光、スマホの光がもれていて気になる
喫煙中に子供と外にでると、急いで家の中に戻るので、火をつけたタイミングでわざと外に出てちょっと意地悪する+6
-8
-
55. 匿名 2019/10/28(月) 17:08:11
旦那とたまたま玄関先で口論して
ちょっと出てくる!と外に出たら隣の人タバコ中。
気まずく出かけて、1時間ほど頭冷やして帰ってきたらまたいる
まさかずーっといたんですか?
正直キモいです
くだらん夫婦げんか聞かされて隣の人も気の毒ですが+14
-8
-
56. 匿名 2019/10/28(月) 17:08:11
喫煙が禁止されて無い場合だと相手からしたら、吸って悪い場所で吸ってるんじゃ無いだろ。と当然思うだろうし、こっちがクレーマーみたいに思われてトラブルになるのも嫌だから、禁煙物件に引っ越した。+30
-0
-
57. 匿名 2019/10/28(月) 17:08:31
引っ越すのも一つかも!
金額あげると民度もあがる
+10
-2
-
58. 匿名 2019/10/28(月) 17:09:22
2世帯なら管理会社に通報したってバレバレだよね。
+17
-0
-
59. 匿名 2019/10/28(月) 17:10:21
旦那がやってるわ。しかも最近です。私が煙アレルギーになってしまって。旦那は極力ベランダで小さくなって吸ってるみたいだけど。ここを見てはっとした。ごめんなさい今日話し合います。もしかしたらご近所さんかもしれないし。+13
-4
-
60. 匿名 2019/10/28(月) 17:10:39
ほんと最悪だよね。
うちも困ってる。
しかも、吸い殻も落ちてて家事が怖い。
電子たばこっぽいけど、+12
-1
-
61. 匿名 2019/10/28(月) 17:11:21
>>59
ちいさくなっても煙は一緒+30
-2
-
62. 匿名 2019/10/28(月) 17:12:12
>>59
マンション?+2
-0
-
63. 匿名 2019/10/28(月) 17:12:23
>>16
あなた大丈夫?
デメリットしかないじゃない。+15
-2
-
64. 匿名 2019/10/28(月) 17:14:07
>>13
気持ち悪いよね、変な話待ち伏せの様に感じてしまうわ
留守にするの丸分かりだし、一々挨拶したくないっつーの+10
-2
-
65. 匿名 2019/10/28(月) 17:14:41
>>59
妻が煙アレルギーになったのに禁煙できない夫って…+40
-3
-
66. 匿名 2019/10/28(月) 17:15:25
>>62
アパート。上階には1家族しかしかいないけど、なんだか情けないです。私の鼻もボロボロだし今夜徹底的に旦那と戦います。+9
-1
-
67. 匿名 2019/10/28(月) 17:18:31
うちの旦那もベランダで吸ってる
お隣さんも吸ってる
因みに掲示板にベランダのタバコ禁止ってなってる
+1
-16
-
68. 匿名 2019/10/28(月) 17:18:57
うわーー
最悪だね。管理会社に連絡した方がいいと思う+5
-2
-
69. 匿名 2019/10/28(月) 17:21:37
こういうのトピ立てる人不思議。友達とか家族とか同僚に話したら満場一致で管理会社へ相談一択でないの?家賃払って生活してんのに他人にイラつかされる生活なんてすぐにでも改善してもらうべきだよね。そこの住民みんな同じ家賃払ってんでしょ。
おっさんも吸いたきゃ部屋の中か、もっと離れた人気のないとこでポケット灰皿持って吸えよな。ていうか借りてる部屋で吸えないなら煙草やめろや。+8
-6
-
70. 匿名 2019/10/28(月) 17:21:47
>>66
因みに吸わない等の契約はないんですが。やはり皆さんにご迷惑かけてないかな?と感じだしたので、せめて吸うなとは言わないけど対策をとってもらおうと思います。+4
-2
-
71. 匿名 2019/10/28(月) 17:23:32
>>1
大家や、管理会社に火災の危険性もあるし、嫌だとハッキリ伝えましょうよ。玄関前なんて共同使用の場所で喫煙とか、ダメだと思います。
借り主としては、そんな共同の場所で非常識な事してる人がいるから嫌だから注意してくれ!と声を上げるのは当たり前の権利だよ。どんどん大家か管理会社に言いましょう。
そして、これだけ禁煙や分煙と騒がれている時代に人様に迷惑になるような喫煙は非常識です。吸うなとは言いません。私も喫煙者だったので。でも自分の家の中、車で吸いましたし、外では禁煙の場所では絶対に吸いません。
ちゃんと喫煙ルームや喫煙OKの場所で吸っていました。+37
-0
-
72. 匿名 2019/10/28(月) 17:24:35
主さん私のことかと思ったくらい、管理会社に匿名で改善するように送ったけど無視。匿名だから取り合わないのかと思うけどどう考えても非常識すぎる 地べたに数時間おきに座って吸ってる、その前をこっちには通り副流煙をあびる、嫁と子に迷惑かからないようにだろうけどこっちに迷惑かかってる
バカ一家ムカつく。+4
-0
-
73. 匿名 2019/10/28(月) 17:25:19
禁煙のアパートじゃなきゃどうしようもないよ。引っ越しを考えるしかないね+1
-0
-
74. 匿名 2019/10/28(月) 17:27:43
>>70
何かちょっと可哀想だね。せめて住人の喫煙者だけで吸える場所があればいいのにね。+3
-1
-
75. 匿名 2019/10/28(月) 17:28:56
二世帯しかないと言い出しづらいね+4
-0
-
76. 匿名 2019/10/28(月) 17:31:29
消臭剤をいくつか玄関前に置いておくのは?
察することが出来るタイプのおじさんでないと意味ないか…+0
-0
-
77. 匿名 2019/10/28(月) 17:32:58
隣はタバコ吸う人で
隣からまたあなたたちは
ガキうるせえなって毎日思っているよ
お互い様+11
-3
-
78. 匿名 2019/10/28(月) 17:33:51
トピ主です。
みなさんご意見ありがとうございます。
管理会社に言うのが1番だと思いますが、2世帯しかない為我が家が言ったということはすぐ分かると思い悩んでます。
その旦那さんはいま無職なのか、ずっと家にいるようでわたしが家を出る時間や帰る時間にほぼ座りタバコしてます。
わたしの姿が見えたら家に入るようですが、臭いは残ってるし。
玄関を開ければ座りタバコしてて、最近は外出するのも嫌になってきました。+24
-1
-
79. 匿名 2019/10/28(月) 17:33:55
>>74
4家族住めるアパートで今住んでるのは1階の我が家と上階だけです。とても狭いアパートで。さすがに今すぐやめろとは言えないのでお風呂場で吸ってもらったらいいかなとか考えてますが、皆さんどこで吸ってるんでしょうか?喫煙者のかたに教えていただければと思います。+1
-0
-
80. 匿名 2019/10/28(月) 17:36:27
>>66
換気扇付けて、その真下に行って吸う。煙を吐く時は換気扇に向けて吐き出すとかは?
今は何処に行っても禁煙だし、家の中でまで吸うなと言われるのは気の毒だし、
外に出て吸われれば、他人の迷惑だし、注意されたりして気まずい思いするよ。家の中で吸ってる分に関しては近隣も臭いがしても、そこまでは立ち入って言えないし、権利もないからね。
貴方の旦那なんだから、外に出て人様に迷惑かけるよりは、マシだと思ってもらわないと、外で吸われると隣り近所はやはり迷惑だと思うよ。火事とかも心配だし。
+5
-5
-
81. 匿名 2019/10/28(月) 17:45:09
>>80
そうですね。私がいっさい喫煙したことが無いので全くどう対応したら良いかわからなくて。ベランダは駄目ですね。換気扇の下、伝えます。+3
-5
-
82. 匿名 2019/10/28(月) 17:47:09
これ嫌よねうちは、一軒家
密集してるからこれやられると物凄く臭いお風呂入ってる時と夕ご飯の時とか絶え間なく臭い
自分の家だし引越し出来ないし文句言えば角立つし悶々として過ごしてる。唯一の抵抗が窓ガシャンと閉めてたけど毎日臭いからあっちに伝わってないしガシャンする力勿体なくなって閉めるだけ+5
-1
-
83. 匿名 2019/10/28(月) 17:49:02
>>79
うちも旦那が吸ってるけど、自分の部屋で吸ってもらってるよ!空気清浄機つけてる。+7
-0
-
84. 匿名 2019/10/28(月) 17:50:28
私なら大家さんとか管理会社に言う。
たまになら仕方ないと思うけど、そんな頻繁なら堪えられない。
階段の前とか普通に邪魔!+4
-0
-
85. 匿名 2019/10/28(月) 17:51:19
>>78
引っ越せないの?+1
-1
-
86. 匿名 2019/10/28(月) 17:51:40
うちも隣がベランダで吸い始めたら換気扇通して使わない臭いヘアスプレーの臭いをベランダに送る。
+4
-0
-
87. 匿名 2019/10/28(月) 17:52:39
>>85
引っ越すことも考えていますが、金銭面の問題もあるのでなかなか簡単にはいかなくて…+10
-0
-
88. 匿名 2019/10/28(月) 17:57:06
トピ主です。
付け加えると、数ヶ月前にわたしが帰宅したときタバコを吸った直後だったのか玄関前においてある灰皿から煙が出ていました。
そのときはさすがに水を少し入れてわたしが消しました。本当に有り得ないです。
みなさんの意見を聞いて管理会社に言う決心がつきました。+15
-0
-
89. 匿名 2019/10/28(月) 17:57:41
>>83
空気清浄機は効果ありますか?もし効果あるなら考えてます。+1
-0
-
90. 匿名 2019/10/28(月) 18:00:09
タバコとか今時吸ってるんだ+11
-1
-
91. 匿名 2019/10/28(月) 18:01:00
>>14
「玄関前は共有スペースだから喫煙は迷惑」
でよくね?+14
-1
-
92. 匿名 2019/10/28(月) 18:02:11
>>85
なんでこっちが引っ越すんだろうね。+14
-1
-
93. 匿名 2019/10/28(月) 18:10:31
転勤族だけど、どこも喫煙は外でって規約に書かれてるよ。
+2
-0
-
94. 匿名 2019/10/28(月) 18:10:49
>>89
効果あるよ!+1
-1
-
95. 匿名 2019/10/28(月) 18:14:22
>>94
ありがとうございます。以前から気になっていて。検討します。タバコなんて1000円くらいにしてほしい位。いちいちベランダに出て吸ってるの賃貸なのにイライラしてたから。+5
-1
-
96. 匿名 2019/10/28(月) 18:16:12
まだ違法でもないのに喫煙者に厳しすぎない?
私ももちろん煙は嫌だけど
みんなの心が狭いと子どもに持っても良くない社会になってしまいそう+9
-16
-
97. 匿名 2019/10/28(月) 18:16:22
>>80
ごめんね、換気扇の下で吸われるのも迷惑だと思う人もいると思うよ。私もその1人。
換気扇のダクトがついてる場所や風向きを一度確認した方がいいかな。
それによってはタバコ臭が直撃して窓が開けられない部屋があったり、マンションの共用廊下にタバコ臭が充満する構造だったりするから。
私の場合は相手がヘビースモーカーらしく、ずーっとくさくて、窓が開けられなくてほんとに参ってるんだけど、換気扇の下での喫煙だから強く出られない。そして相手もおそらくこちらが参ってることに気付いてない(むしろ気付けないような人なんだろうけど)+11
-2
-
98. 匿名 2019/10/28(月) 18:17:42
お互い様じゃない?
生活音、子供の騒ぎ声、柔軟剤の臭いなど近所に迷惑かけてるんだし+7
-8
-
99. 匿名 2019/10/28(月) 18:19:59
私は煙草の煙より、子供の声のがうっとーしいわ+7
-2
-
100. 匿名 2019/10/28(月) 18:22:43
ベランダで吸ってる人のせいで洗濯物が外で干せない!!+13
-1
-
101. 匿名 2019/10/28(月) 18:23:17
マンションなんだけど、部屋の中で奥さんに吸うな!と言われてるらしく、マンションの駐輪場で喫煙してるおじさんがいたわ。
うちが駐輪場のすぐそばの部屋で、その時おじさんが喫煙してることにマジで気付かず、子供と出掛けるときに共用廊下ににおいが漂ってきていて
「えっ!くっさ!なにこれ?タバコの煙かな?くっさ!くっさいね〜」
って話しながら歩いてたら、あとでおじさんが吸ってることに気付いて気まずかったw
でもそれ以降おじさんが駐輪場で喫煙することはなくなったよ。
近くのコンビニの喫煙所までわざわざ歩いて行ってるのを見た。雨の日も風の日も歩いてた…
ちょっと申し訳ないことしたかなぁ…と思いつつ、そこまでしてタバコ吸いたいのか〜って思った。
+17
-1
-
102. 匿名 2019/10/28(月) 18:27:00
本気でどうしたらいいかな。タバコがストレスの発散らしく、チェーンスモーカーでもないから、それを奪ってしまうと少し可哀想になる。禁煙外来いかすかな。+4
-0
-
103. 匿名 2019/10/28(月) 18:29:54
>>1
いつからなのか、どちらが先に越してきたのか
後からお隣が越してきたなら言いやすいのでは?
主さんが後からなら管理会社に連絡するしかない
奥さんがいらっしゃるなら外で吸うことを促してるんだから
わかってくれると思うけどお隣とのトラブルになりかねないので
私なら、引っ越しを考える引っ越し先でこんなことがあったと不動産屋に行って
次は大丈夫かそんなことがあったらどう対処するか聞きまくる+2
-2
-
104. 匿名 2019/10/28(月) 18:29:59
車でも嫌だ。
窓開けて風向きでこっちの車にタバコの煙が入ってくる。
タバコ吸うなら密室で他人に迷惑かけない様に吸って欲しい!+7
-1
-
105. 匿名 2019/10/28(月) 18:32:29
>>103
先に引っ越してきた人が好き勝手していいという風に聞こえるけど
先とか後とか、そこは関係ないと思う
モラルの問題だよね+24
-0
-
106. 匿名 2019/10/28(月) 18:35:02
>>26
賃貸ならあるよ。+0
-0
-
107. 匿名 2019/10/28(月) 18:42:33
うちのマンションは
廊下にタバコのポイ捨てする人がいる
やたら廊下にタバコが捨ててある
この前なんか駐車場で火のついてる
タバコがポイ捨てされてた
やめて欲しい!!
+9
-0
-
108. 匿名 2019/10/28(月) 18:45:12
リアルタイムでうちは350戸の全世帯にバルコニーでの喫煙はご遠慮くださいってチラシ入ってた。集合ポストじゃなくて玄関のポストに直で。うちは左右がバルコニーでタバコ吸うから本当腹立つ。もう引っ越しするから我慢してたんだけど、だれか管理人に言ったんだろうね。
私は分譲賃貸だからタバコが嫌でさっさと引っ越すけど、貸す人は左右がタバコ吸うの知ってると思うから、貸すとき教えてくれればいいのにね。
管理人に言うべきだよ。+6
-0
-
109. 匿名 2019/10/28(月) 18:47:15
あります。吸殻まで落ちている事もありました。
管理会社に言っても、一時期だけおさまり、誰が言ったんだ?的な、逆ギレされる想定だから、我慢してます。+5
-0
-
110. 匿名 2019/10/28(月) 18:56:26
>>12
宅配業社に電話+6
-0
-
111. 匿名 2019/10/28(月) 18:59:36
高齢クソ父がベランダで喫煙してる
最初玄関の外で吸ってたけどある日を境にベランダで吸い出したから近隣の人間に言われたんだと思う
現場は見なかったが一度外で男とガチな言い合いしてた
今年肺炎になった障害者のきょうだいもいて医師から部屋で吸うなと注意もされてる
今のところベランダ吸いでクレームは受けてないけど、ヤバイ変人老害みたいに見られてるんだと思う
高齢者の身内が運転辞めないのも苦悩だけど、私もコイツのために人生何でこんな苦悩しなきゃならないのかと思う
今さらこんな80の老害が変わるわけないし何より末期ガンになって早くくたばれと真っ先に願ってるのは身内の私
+5
-0
-
112. 匿名 2019/10/28(月) 19:10:12
>>107
うちも階段にタバコとタバコの箱がよくポイ捨てされてる
嫌だよね+6
-0
-
113. 匿名 2019/10/28(月) 19:24:25
>>69
口の悪さ…ww
言ってることは分かるけど管理会社に言いたくてもご近所トラブルのことを考えて悩んでるんじゃないの?
+0
-0
-
114. 匿名 2019/10/28(月) 19:26:51
>>96
違法でなければ何でもアリというのも
子供にとって良くない社会ですよ。+5
-2
-
115. 匿名 2019/10/28(月) 19:44:37
アパートのベトナム人どもが騒ぎ歩きタバコ、ゴミポイ捨てツバ吐きする。大変迷惑早くこの国から消えてほしい。教育をまともに受けてない危ない連中は入国しないで貰いたい。+10
-0
-
116. 匿名 2019/10/28(月) 19:49:57
玄関の前で居座られたら出入りしづらいよね
非常識だなあ
+7
-0
-
117. 匿名 2019/10/28(月) 20:08:19
図々しいよね。
こないだまで、マンション隣の部屋のおっさんがそうだった。
水の入った大きい瓶に吸殻がいっぱい入ってた。
何でこっちが副流煙吸わなきゃいけないのか…本当イライラした。+5
-1
-
118. 匿名 2019/10/28(月) 20:27:52
近所トラブルを避けたいのでまずは管理会社がいいですよ。私も隣の一軒家の木が伸び放題で物干し竿に引っかかるから虫や蜂が洗濯物について困ると管理会社に電話したらすぐ対応してくれました。+1
-1
-
119. 匿名 2019/10/28(月) 20:31:45
うちの隣の家(新築一軒家)もそうです。
3人家族全員玄関に座り込んで吸ってる。
うちのベランダの方向が隣の玄関側だから洗濯物が干せない。
真冬でも防寒して外で吸ってる。
家族みんな喫煙者なのに何で家の中で吸わないんだろ?と疑問だけど、新築だから汚したくないのかな…ちょっと勝手じゃないですか?+18
-0
-
120. 匿名 2019/10/28(月) 20:49:29
>>1
マンションで一階に入ってるテナントの人が灰皿設置して吸うようになってしまい窓を開けていると物凄い臭って常にイライラ!本当に泣きそうになったのが朝早くまだこちらが寝ているのにタバコの煙で臭くて起きるっていう…
とうとう怒りが臨界点超えたので管理会社に言ったら「いやー、そこまでは言えないですねー。一応注意はしてみますけど…」みたいな返しで頭にきました。
こりゃダメだと思い吸ってるとこ見つけて直接言ってもやめなかったので、そこの会社の本社管理部にここの区は条例で禁止されてますので本社から直接言って下さいと連絡をしたら翌日には灰皿撤去されてお詫びのメールも来てました。
なので、管理会社によるのかもしれませんがあまりあてにならないなと思ってます。
+7
-0
-
121. 匿名 2019/10/28(月) 20:55:42
うちも隣のおじさんがパンイチで煙草吸ってる。
しかも中年太りでブリーフで吸ってるよ。
しかも曜日でブリーフの色が決まってて赤とか黒とか紺とか言えないし、きもち悪くて言いたくない。
本当やめてほしい。+5
-0
-
122. 匿名 2019/10/28(月) 21:42:19
>>1
玄関ならベランダよりはマシじゃない?
ベランダで喫煙されると窓は開けられないし、洗濯物が臭くなるし、最悪だよ+6
-6
-
123. 匿名 2019/10/28(月) 22:14:49
>>80
換気扇で吸われて外に放出されても近所迷惑にかわりないよ
+6
-3
-
124. 匿名 2019/10/28(月) 22:39:34
臭いし挨拶するのも面倒だから家の中で吸えばいいのに
たまにシカトして入られるけどウザいのはこっちだから
+5
-0
-
125. 匿名 2019/10/28(月) 23:46:06
一軒家だけど斜め前の若い夫婦が玄関でタバコ吸うんだけど
窓開けてるこの季節むちゃくちゃ臭い入ってくるから
辛い。
+3
-0
-
126. 匿名 2019/10/29(火) 00:16:29
本当に腹立つよね。
うちもしょっちゅう隣の家の旦那
外でて吸ってる。家で吸えよって
思ってるけどトラブルになりたく
ないし管理会社の人にもめんどくさい
人だと思われたくないから我慢してる+4
-0
-
127. 匿名 2019/10/29(火) 02:03:16
主さん、うちも全く同じ状況でした!
気持ち痛いほどわかる❗️
朝、子供を園に送る時間帯に、隣の部屋の旦那さんが玄関先で喫煙、灰皿は二世帯共用の階段の前に置きっぱなし、灰皿からタバコの吸い殻が溢れていても放置‼️
外に出るのは毎日のことだから、臭くて我慢の限界で管理会社に言ったら「お宅が言いつけたのバレて気まずくなりますが、それでもいいですか?」と!
いやいや、それを防災のために~とか全居室に通達です~みたいに角が立たないように伝えるのが仕事でしょうが‼️とキレました。
タバコの吸い殻が、溢れていたらビニールに入れて置いておいたり、灰が飛び散ってるのを掃除したり、外に出るときはファブリーズ撒いたり対策して半年間頑張った。
他にも、共用の階段下に家族の自転車並べていたり、傘を階段の手すりにゾロっと並べたりと、マナーが悪かった。
毎日のことだから憂鬱だよね😢+6
-0
-
128. 匿名 2019/10/29(火) 07:02:14
>>31
聞き分けのいい中国人だね+2
-0
-
129. 匿名 2019/10/29(火) 07:18:02
これ、間違いなく出待ちされてる。
気を付けたほうがいいよ。
+0
-1
-
130. 匿名 2019/10/29(火) 09:04:21
>>2
うちも同じく。
ベランダ出たら吸殻1本落ちてたから
ぶちギレて即ジップロックで吸殻封印して
管理会社に電話したら張り紙貼ったけど
それでも奴はやめない。
ほんとうるさい時あるしいろいろ迷惑してる。
+3
-0
-
131. 匿名 2019/10/29(火) 09:09:13
>>18
あと、自分の部屋で吸いたくなくて
ベランダで他人に迷惑かけてまで
吸うなら辞めればいいのにね。
どーせ自分の部屋が臭くなって
壁黄色くなって部屋出るとき
壁紙代かかるからとかケチなこと考えるなら
タバコ代節約すりゃいいのに。+5
-0
-
132. 匿名 2019/10/29(火) 17:10:18
賃貸物件検索サイトみてたら、大家さんからの条件に、全室禁煙、ベランダでの喫煙も不可ってのがあった。
こういう時代がきたのかと驚きたけど、
大家さんも喫煙されると、部屋がヤニ臭くて
メンテにお金かかるしね。
タバコの場合、故意の過失になるから、
メンテナス料金、借主に請求できるから、どのみち喫煙って、ものすごくリスクだよね。
因みに、隣の部屋の住民がベランダでタバコ吸っていて、管理会社にクレームしたら、程なく引越してくれたから良かったけど、
ベランダの通気口から臭いが入ってきて、毎朝タバコ臭いので目が覚めて、マジ最悪だったわ。
このトピ主さんも、管理会社へクレームして、隣と気まずくなっても構わないよ。
そんなクソ隣人なんて、どうでもいいから、
早く解決したほうがいいよ。+0
-0
-
133. 匿名 2019/10/30(水) 02:18:59
>>122
匂いに関してはそうだけど、玄関前に人が居座ってるのって嫌なもんだよ
中の気配は感じ取られるだろうし出入りの度に顔を合わせないといけないし
夜帰ってきた時に玄関前で男性がウロウロしてたら怖いよ+1
-0
-
134. 匿名 2019/10/31(木) 23:55:29
うちも隣人がベランダでタバコを吸うせいで換気扇から室内にタバコの匂いが入ってきてキツい
ベランダでの喫煙は禁止となっているアパートだから管理会社に相談してみようかな
敷金を隣人に負担してもらいたい+1
-0
-
135. 匿名 2019/11/05(火) 11:01:40
管理会社や大家さんはなかなか動いてくれませんよね。。。
ですが、法律が変わっています。
たとえ喫煙者の居室内の行為といえども、他人の健康を害するような行為は認められず、権利の濫用(民法1条3項)として、不法行為(民法709条)となるものと解されます。
名古屋地裁平成24年12月13日判決は、「マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても、他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら、喫煙を継続し、何らこれを防止する措置をとらない場合には、喫煙が不法行為を構成することはあり得る」と判示し、不法行為責任を認定しています。
更に、本年1月24日より、健康増進法の一部を改正する法律のうち、喫煙をする際の配慮義務に関する同法第25条の3第1項が施行されております。同月22日付健発0122第1号「「健康増進法の一部を改正する法律」の一部の規定の施行について」においては、同配慮義務につき、「喫煙をする者は、喫煙をする際は望まない受動喫煙を生じさせることがないよう周囲の状況に配慮しなければならない。」とされております。同法施行により、喫煙者は周辺住民に対して受動喫煙を生じさせないようにする配慮義務を負っております。
従いまして、喫煙者のタバコ煙によって周辺住民が健康被害を被っているという事実を喫煙者が知った後もなお受動喫煙を引き起こす行為を継続すれば、喫煙者には故意過失があるものとして不法行為責任を負うこととなります。
この配慮とは、喫煙者の主観ではなく、対策を施しているかということになります。共用空間に電話ボックスのような喫煙室を作り、そこで吸っていれば文句は言えませんが、対策をとらずには実質的に吸えない状況となります。
ちなみに、ベランダは共用部分となります。理由は防火上、避難経路になっているため、占有ではなく共用となります。そして、占有は壁と扉の内側と扉の鍵となり、外壁や扉の外も共用となります。よって、ベランダや玄関を出た場所は占有使用権があるだけです。占有使用権のわかりやすい例として、駐車場があります。共用の駐車場をAさんがX番の駐車場を占有して使用する権利があるだけです。
別の切り口で言うと、マンションの物件広告を見てください。占有面積とベランダ面積と別々に表記されていますよね?
直接抗議しづらいのであれば、下記サイトの「内容証明」文書を利用してください。何を削除する、追加するは各々判断してください。
郵送しなくとも、ポストに投函できます。
ですが、
1.まず同じように悩んでいる近所さん・仲間を作る必要があります。自分が潰れないようにするのもあります。
2.誰がどこでという証拠保全が必要です。
[不動産・建築]集合住宅、喫煙住民とのトラブル泣き寝入りするしかないでしょうか?どこへ相談したらいいでしょうか? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com【弁護士ドットコム】賃貸集合住宅、喫煙住民とのトラブル。泣き寝入りしかできませんか? 4階建ての集合住宅で禁煙マンションではありません。自分が借りてる下に あたらしく 喫煙者が住むようになり 朝おきて 窓を開けると たばこが ぷわ~ リビングでも...
を参考にして下さい。
3.直接口頭で抗議に抵抗がある人は文書で抗議する必要がある。上記の内容証明がその証拠になりますし、抗議した回数が後々モノを言います。
隣人のベランダ喫煙、注意すべきか?[お悩み相談] | 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構www.tabaco-manner.jp隣人のベランダ喫煙、注意すべきか?[お悩み相談] | 公益社団法人 受動喫煙撲滅機構 MENUTOP事業内容・計画事業内容・計画理念Q&A よくあるご質問と、お答えコラム寄附のお願いSTOP受動喫煙新聞STOP受動喫煙新聞バックナンバー(『STOP受動喫煙 新聞』既刊)購入フ...
を参考にして下さい。+1
-0
-
136. 匿名 2019/11/05(火) 18:48:59
>>78
引っ越せばいいって意見あるけどそう簡単にはいかないよね。わかります。
タバコの煙臭が家の前で充満してたりベランダ伝って部屋に入ってくるとか本当ストレスだよね。ちくいち窓閉めたり面倒だしきりがない作業。 吸い殻も共同通路にポイ捨てされててうちも同じような被害あるので、良くなることを願って近々管理会社に連絡しますよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する