-
1. 匿名 2019/10/27(日) 20:59:10
主はブラジル人の友人がいます。年に何回かお互いお菓子やちょっとしたプレゼントを送ったりしています。
そしてこないだお菓子が送られてきましたが、やっぱり分かってはいましたが甘いですっ!!激甘です(笑)
ナッツ入りチョコレートもマシュマロも見た目キャラメルのようでキャラメルじゃないパッサパサしたお菓子も甘くてもう笑えてきました(笑)食べますけど。
そこで実際に海外のお菓子(現地のスーパー等で売ってるようなローカルなお菓子等)を食べて衝撃だった感想はありますか?+251
-6
-
2. 匿名 2019/10/27(日) 20:59:44
サルミアッキはヤバイ+146
-7
-
3. 匿名 2019/10/27(日) 20:59:45
基本まずい+572
-14
-
4. 匿名 2019/10/27(日) 21:00:04
出典:img.fril.jp
+307
-4
-
5. 匿名 2019/10/27(日) 21:00:37
甘すぎ
しょっぱすぎ+255
-2
-
6. 匿名 2019/10/27(日) 21:00:49
激甘い
砂糖がザクザク+355
-2
-
7. 匿名 2019/10/27(日) 21:00:53
+20
-360
-
8. 匿名 2019/10/27(日) 21:00:59
着色料たっぷりで
ベトベトだった。+205
-3
-
9. 匿名 2019/10/27(日) 21:01:04
真夏に中国に行った知人からお菓子をもらって、開けたらカビが生えていた。
要冷蔵みたいな漢字が書いてあったけど、、、。+301
-3
-
10. 匿名 2019/10/27(日) 21:01:07
日本のスーパーで気軽に買えるお菓子の美味しさを実感するよね
世界中で一番日本のお菓子美味しいと思う+820
-13
-
11. 匿名 2019/10/27(日) 21:01:13
一口でウッ…てなる…
日本のお菓子ってすごく美味しいんだな…って思う+452
-1
-
12. 匿名 2019/10/27(日) 21:01:32
甘いものが元々苦手だからなおさら食べられない
ハワイのマカダミアナッツチョコは激甘だったな……
なんでも食べる父または甘いもの好きな彼氏にあげる+235
-14
-
13. 匿名 2019/10/27(日) 21:01:49
お土産の中国のぱんだチョコ
チョコの味しない油っぽい何かw
好奇心で一口だけ食べたひと口でも呑み込めなかったw
+302
-1
-
14. 匿名 2019/10/27(日) 21:02:07
クッキー本当にやばかった
口腔内の水分全部持ってかれて息できなくなるかと思った+169
-4
-
15. 匿名 2019/10/27(日) 21:02:30
ハリボーの真っ黒なタイヤみたいなグミ
名前なんだっけ…+178
-1
-
16. 匿名 2019/10/27(日) 21:02:33
クッキーとか、パサパサだし、甘すぎだし、
あとなんか変な味するんだよね
薬っぽいっていうか
お土産でもらう海外のお菓子、失礼なんだけど食べる気にならない。。+238
-5
-
17. 匿名 2019/10/27(日) 21:02:37
子供のころ海外在住の親戚が、受け狙いでリコリス味のグミとビール味のキャンディ送ってきた。
食べてしばらく無口になった。+72
-5
-
18. 匿名 2019/10/27(日) 21:02:50
中国のお土産でマカダミアナッツチョコを爺ちゃんが買ってきたけどあまりの不味さに震えた+141
-9
-
19. 匿名 2019/10/27(日) 21:02:58
基本的に捨ててる。
申し訳ない。
私も海外色々行くけどチョコレート以外はお土産として絶対に買わない。+239
-5
-
20. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:02
インドの謎菓子
石鹸みたいなのに銀箔みたいなの貼られててとにかく激ヤバな甘いお菓子だった
あれはいったいなんだったんだろう?食べても原材料わからなかった+107
-3
-
21. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:04
海外旅行のお土産で貰った
わたあめみたいな砂糖にナッツ散らした激甘お菓子
ある意味忘れられない(笑)+73
-2
-
22. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:25
30年程前にハワイ土産でいただいたマカデミアナッツチョコレートの箱を開けたら蛾が入っていました。
しかも生きた状態で、チョコレートの上にいたのです。
ショックでした。+262
-4
-
23. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:32
一時期流行ったけど、飽きた。噛みながら味が濃いうちに飲み込んじゃった。+302
-0
-
24. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:35
タイのお菓子
💩臭かった+44
-5
-
25. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:40
>>2
よくわからないなんとも言えない味の中にどこか昆布菓子みたいな味しない?
私は飲み込めなかった。涙+6
-1
-
26. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:46
チョコレートの味が雑。
粒子が粗い感じもする。+219
-3
-
27. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:48
まずい。一口食べて捨てた😫+201
-6
-
28. 匿名 2019/10/27(日) 21:03:52
お菓子じゃないけどマーマイト パンに塗るやつ
イギリスでたべたが、嫌いな人には受け付けない物だと思う+98
-4
-
29. 匿名 2019/10/27(日) 21:04:10
>>13
中国パンダチョコ、口で溶けないんだよね
何の油脂でできてるのか怖かった(笑)+155
-3
-
30. 匿名 2019/10/27(日) 21:04:23
海外に限らず日本でも地域に寄って美味しいとか美味しくないと言うより味覚の違いなのか言う程美味しくないっての有るよね
メルカリでお菓子買ったりして思った+23
-1
-
31. 匿名 2019/10/27(日) 21:04:25
安物しか貰ってないんじゃない?+8
-16
-
32. 匿名 2019/10/27(日) 21:04:26
>>15
シュネッケン
+16
-1
-
33. 匿名 2019/10/27(日) 21:04:57
>>10
安全だしね✨+89
-11
-
34. 匿名 2019/10/27(日) 21:04:58
ドリアン味のプリッツ。中国人土産。開ける勇気無かった😱+59
-1
-
35. 匿名 2019/10/27(日) 21:05:06
ベトナムのお土産でキャラメルみたいなのをもらったけど、日本みたいに柔らかくなくて、銀歯抜けた、、、。+96
-4
-
36. 匿名 2019/10/27(日) 21:05:10
会社の同僚のお土産で中国の月餅🥮
六個入りで、毎日一種類ずつ、ひとくち大にカットして皆で食べたんだけど、肉入りが特にヤバかった。+104
-1
-
37. 匿名 2019/10/27(日) 21:05:10
黒いグミ
リコリスだっけ?まずい+27
-0
-
38. 匿名 2019/10/27(日) 21:05:31
体に悪そうな色+17
-0
-
39. 匿名 2019/10/27(日) 21:05:34
ウズベキスタンのお土産
飴?かなんかだと思うけど、開けたらネトネトしてて食べずに捨てちゃった+23
-1
-
40. 匿名 2019/10/27(日) 21:06:00
カナダのクッキー
甘い
とにかく甘い、激甘
一枚で食べられなかった
海外のクッキーってどれも甘いのかな?+117
-0
-
41. 匿名 2019/10/27(日) 21:06:07
まず、パッケージの密封度が信用できない。+221
-1
-
42. 匿名 2019/10/27(日) 21:06:28
中国のお菓子
+23
-2
-
43. 匿名 2019/10/27(日) 21:06:35
韓国土産で、「チャングム」のパッケージのオレンジチョコレート。
人工的なオレンジの味とロウソクみたいな味のチョコレートで捨てました。+108
-3
-
44. 匿名 2019/10/27(日) 21:06:43
ごめん
中国の友達がくれた謎の肉のお菓子食べずにこっそり捨てました+142
-2
-
45. 匿名 2019/10/27(日) 21:06:56
>>2
古タイヤと枯草の味するよね+22
-0
-
46. 匿名 2019/10/27(日) 21:06:56
美味しいんだけど...甘すぎる。+292
-25
-
47. 匿名 2019/10/27(日) 21:07:03
トピズレで食べてはないが、中国か韓国土産の高麗人参ゼリー(ジェリービーンズみたいな固めのゼリー)
人が食べれるもの買ってこようよ。そんなものでももったいない。ひとくちも食べる勇気なかったけど、漢方の味だということは想像できた。+75
-5
-
48. 匿名 2019/10/27(日) 21:07:17
お土産で貰ったアメリカのクッキー、歯が溶けるんじゃないかってくらい甘かった。+75
-1
-
49. 匿名 2019/10/27(日) 21:07:17
表面を赤や黄色や青色でコーティングしてあるリコリス菓子貰った。
映画の爆弾処理の赤や青のコード切るか切らないかのシーンを思い出す味だったよ。
普通になんかのコード食ってる感じだった。
太りそうにないしダイエットしてたし食べてました!美味しいとか美味しくないの向こう側の味でした。+100
-3
-
50. 匿名 2019/10/27(日) 21:07:27
ヨーロッパのどこかの国(忘れたw)のお土産でチョコレート貰ったんだけど、ナイロンで包装されてない&テープ等でとめられてない蓋がガバガバの箱を渡されて開けたら裸のチョコが並んでてビックリしたよ。衛生面とかゆるゆる。そして何故それをお土産にしたのか本当に謎。+61
-3
-
51. 匿名 2019/10/27(日) 21:07:36
フィリピンのお菓子は日本のお金より甘さ控えめだった+19
-3
-
52. 匿名 2019/10/27(日) 21:07:38
ハワイのお土産のクッキーの小箱を貰って
どうせ大味で甘いだけだろうって食べたらすごく美味しかった。
調べたら6枚2000円とかそんな高級菓子だった。+153
-1
-
53. 匿名 2019/10/27(日) 21:07:41
中国のお土産のドリアンキャンディ。
飴でも臭くて驚いた。+38
-0
-
54. 匿名 2019/10/27(日) 21:07:41
スナイダーズだっけ?のプレッツェル
ゲロの味がした
気のせいかなと思って何口か食べたけどどうしても無理だった
ネットで調べたら同じこと思ってる人いた
プレッツェルにチョコをかけただけなのになんであんなに不味くなるんだろ+31
-5
-
55. 匿名 2019/10/27(日) 21:07:53
>>8
舌に色がべったり着色されるのもあった+18
-0
-
56. 匿名 2019/10/27(日) 21:08:21
ホワイトチョコレートコーティングのTimTam
ホワイトチョコレートコーティングのプレッツェル🥨
リンツの丸いホワイトチョコレート
チョコレートは嫌いなのですが上記だけには心を奪われます。
+40
-2
-
57. 匿名 2019/10/27(日) 21:08:31
>>23
えっ、それガムじゃないの?+61
-2
-
58. 匿名 2019/10/27(日) 21:08:44
>>31
地元のスーパーで売られてるようなお菓子について、って1に書いてるよw+11
-4
-
59. 匿名 2019/10/27(日) 21:08:54
>>20
これだよね?
私も貰ったことあるけどよく謎なまま食べたね💧
原材料は牛乳、練乳、ココナッツミルク、スパイス各種、バター
だった気がする甘いのを更に煮詰めてるから悶絶する甘さだった+71
-2
-
60. 匿名 2019/10/27(日) 21:08:57
海外のお菓子食べた後の日本のお菓子の美味しさってないよね
いつも買ってる百円の明治や森永チョコが神様に見えた+147
-1
-
61. 匿名 2019/10/27(日) 21:09:16
缶が可愛くて買ったけど
開け瞬間変な匂いだし不味い
中身はチョコチップクッキー
改めて日本のお菓子って美味しなと思った
外国人は日本のお菓子好きなのか?+25
-1
-
62. 匿名 2019/10/27(日) 21:09:18
>>2
消しゴムと鶏小屋みたいな風味+54
-1
-
63. 匿名 2019/10/27(日) 21:09:31
中国土産に抹茶味のお餅?まんじゅう?みたいなお菓子と金木犀のお茶貰ったけどどっちも美味しくなくて真顔でゴミ箱へ…
家族にも食べてもらったけどみんな一口でギブだった…+22
-3
-
64. 匿名 2019/10/27(日) 21:10:10
海外のジェリービーンズ系は甘過ぎてネチョネチョしてて好きじゃない
ポイフルみたいなの想像して食べたらあまりの違いにビックリした
アジアのエビセン系のお菓子は総じて好きだな
油で揚げるとブワって膨らむエビセンとか、こんなにメジャーになる前に食べた時には美味しくて止まらんかった+61
-1
-
65. 匿名 2019/10/27(日) 21:10:47
中国の、オリーブ?カリカリ梅みたいなやつ、まずい。職場でお土産でおいてあったが誰も食べないから減らなかった。+26
-0
-
66. 匿名 2019/10/27(日) 21:10:48
チョコ系はだいたい激甘
シンガポールのは甘過ぎてダメだった+26
-0
-
67. 匿名 2019/10/27(日) 21:10:57
タイヤ味グミは夢みたいな味わい+8
-2
-
68. 匿名 2019/10/27(日) 21:10:59
もうしわけないけど、いつも食べる勇気が出ない+48
-1
-
69. 匿名 2019/10/27(日) 21:11:15
海外の方にさ
日本のお菓子の詰め合わせが届くシステム有るんだよね、動画でカプリコ配信してたの笑った、アイスクリーム的なそれは何だって
ベルギーやフランスのチョコレートには負けるかもだけど、水準高いと思う
+105
-1
-
70. 匿名 2019/10/27(日) 21:11:46
海外旅行のお土産で毒々しい色のバナナやリンゴなどフルーツの形をしたお菓子をもらったことがある。
食べたら砂糖?がじゃりじゃりして激甘で衝撃的だった。結局一つしか食べられずに心の中で謝りながら捨てた。+25
-0
-
71. 匿名 2019/10/27(日) 21:11:48
>>15+36
-0
-
72. 匿名 2019/10/27(日) 21:12:05
お土産にパイナップルケーキはいりません+58
-31
-
73. 匿名 2019/10/27(日) 21:12:07
スナック菓子に違うスナック混ざってた+13
-0
-
74. 匿名 2019/10/27(日) 21:12:32
韓流好きの職場のおばさんが韓国土産のお菓子?を買ってきてくれたけど、お礼言って気持ちは嬉しかったけど乾いた雑巾みたいな臭いがしたので家に帰って捨てた…。今まで食べ物を粗末にしないのはポリシーだけど、これだけは無理だった。+98
-2
-
75. 匿名 2019/10/27(日) 21:13:02
タイのコンビニに売ってる海苔のお菓子は美味しかった!日本でも販売して欲しいくらい+17
-2
-
76. 匿名 2019/10/27(日) 21:13:14
ホワイトチョコレートのキットカットって日本でも通年販売かな? 海外に行くと高いのに空港のキオスクで買ってしまう。+11
-3
-
77. 匿名 2019/10/27(日) 21:13:28
職場で東南アジアのどこかの国のお土産のドリアンキャンディが配られてあまりの臭さに騒動が起きた。+6
-0
-
78. 匿名 2019/10/27(日) 21:13:28
>>51
フィリピンのドライマンゴーも美味しかった。+84
-1
-
79. 匿名 2019/10/27(日) 21:13:39
>>71
この真っ黒な物体がお菓子なのか。。
+13
-0
-
80. 匿名 2019/10/27(日) 21:14:17
アラブ系のお菓子が凄いです。パイにどっぷり蜜がかかったものやこってり甘いピスタチオの餡?のはいったクッキーやパスタを揚げて砂糖ふった物とか。
+33
-1
-
81. 匿名 2019/10/27(日) 21:14:25
会社の取引先の韓国人が持ってきたお土産
タバコの箱みたいなのに朝鮮人参の細く切ったお菓子?みたいなの
漢方の臭いすごくて不味い
あちらでは高価な物らしいけど、皆嫌がって食べなかった+44
-1
-
82. 匿名 2019/10/27(日) 21:15:14
>>15
リコリス味ね
私は好きなんだけど
リコリスは甘草
身体にいいと海外では思われてるよ+56
-0
-
83. 匿名 2019/10/27(日) 21:16:11
スペインで見た金髪のペコちゃん+101
-0
-
84. 匿名 2019/10/27(日) 21:16:53
>>72
私は結構好きだけどね+189
-7
-
85. 匿名 2019/10/27(日) 21:17:34
インド土産のクッキーを食べたら甘いのに香辛料が効いてて辛くてびっくりした+22
-1
-
86. 匿名 2019/10/27(日) 21:17:57
日本のお菓子が一番美味しいと思ってたけど、カナダのチョコは凄く美味しくて衝撃だった スナック系だとフィリピンとベトナムが美味しかった+61
-1
-
87. 匿名 2019/10/27(日) 21:18:06
中国とか台湾のお土産のお菓子、怖くて食べられなかった。くれた人、本当にごめんなさい。+60
-3
-
88. 匿名 2019/10/27(日) 21:18:09
小学生の時に外国のお土産でチョコのお菓子もらって、チョコって世界各国同じような味と思ってたらぜんっぜん違うことに衝撃受けた。
私は日本のが一番好き。+86
-2
-
89. 匿名 2019/10/27(日) 21:18:27
ハワイのポテトチップ、プラスチックみたいにバリバリ固くて口の中痛くなった。+12
-2
-
90. 匿名 2019/10/27(日) 21:18:44
イギリス、ベルギー、トルコ、イタリアと友達が帰省した時に貰ったりけど、イギリスは奇抜いお菓子多かった。逆転に抜群に美味しかったのは15年ぐらい前貰ったキットカットのオレンジ。日本でも発売してほしい。+9
-1
-
91. 匿名 2019/10/27(日) 21:18:45
何処の国のお菓子だったかは
忘れてしまったけれど
チョコレートが異常に甘ったるくて
胸やけしてしまった+5
-1
-
92. 匿名 2019/10/27(日) 21:18:47
>>60
うん。日本はマイナーなメーカーの安いチョコでさえ、一定のおいしさのレベルは保ってるもんね。+100
-0
-
93. 匿名 2019/10/27(日) 21:19:06
主です!皆さん海外のお菓子って甘いかまずいか、ですよね(笑)
色々送ってきた中で一つあげるなら
ピーナッツの粉末を固めたブラジルのお菓子なんですけど、きな粉のような味がするから日本人にも美味しいと思う。との事でこれを送ってもらって食べたんですが、確かに美味しいけど激甘でした(笑)+71
-1
-
94. 匿名 2019/10/27(日) 21:19:07
まずい+3
-1
-
95. 匿名 2019/10/27(日) 21:19:32
>>71
これは本当に衝撃的。
私は大概のものは痩せ我慢してでも食べるけど、これはダメだった。+13
-0
-
96. 匿名 2019/10/27(日) 21:19:34
韓国のお菓子いただいたけど、字読めないし何が入ってるかわからないから甘いだけで食べた後も何故か嫌な気持ちになった。+53
-2
-
97. 匿名 2019/10/27(日) 21:19:59
>>72
美味しいお店とお土産屋用との差は大きい+59
-1
-
98. 匿名 2019/10/27(日) 21:20:30
有名どころでキスチョコがめちゃくちゃ苦手。すっっっごく臭いと思うんだけど…わかる人いる??+158
-2
-
99. 匿名 2019/10/27(日) 21:20:45
見る分には海外のお菓子が好きなんだけど、食べるならやっぱり日本のお菓子が一番って思っ+11
-0
-
100. 匿名 2019/10/27(日) 21:21:17
>>50
日本人は箱や並び方にうるさいからって日本人向け用にパッケージしなおしてる商品とかあるよね。+10
-2
-
101. 匿名 2019/10/27(日) 21:23:02
お土産でも、自分が海外やカルディーとかで発見した物も含めて日本人って沢山のチョイス選べて最高すぎる!!+11
-1
-
102. 匿名 2019/10/27(日) 21:23:41
日本のお菓子が世界一でおいしいのか?それとも日本人だから慣れた味を美味しく感じるのか?スーパーのお菓子だけじゃなくコンビニのサンドイッチとか、いつも不思議に思ってる。+82
-0
-
103. 匿名 2019/10/27(日) 21:24:24
アイルランドのポテトチップス。芋がすごく美味しくてビックリ。日本のお菓子は美味しいと思ってたけど、世界にも美味しいものたくさんあるんだなーって。+65
-0
-
104. 匿名 2019/10/27(日) 21:27:07
貰ったお土産とかじゃないけど、台湾や香港に行くと謎なMADE IN JAPANではない日本語表記のお菓子が現地スーパーマーケットで見る。
お味は試してないのでわからない。+21
-1
-
105. 匿名 2019/10/27(日) 21:28:26
食べるんかーい笑
偉いです+3
-3
-
106. 匿名 2019/10/27(日) 21:30:47
中国のパンダクッキー
パンダなのに絶妙に可愛くない見た目がツボだったけど、バターの風味ゼロで小麦粉とほんのり砂糖の味しかしなかった+59
-1
-
107. 匿名 2019/10/27(日) 21:31:12
激甘や毒々しい色とかなのに、日本のお菓子より遥かに安全な謎。+5
-7
-
108. 匿名 2019/10/27(日) 21:32:05
海外の人が日本のチョコ食べたら薄〜て思うのかな?+38
-0
-
109. 匿名 2019/10/27(日) 21:32:16
海外のチョコはなんか
う○こくさい+46
-4
-
110. 匿名 2019/10/27(日) 21:33:14
>>2
職場の嫌いな奴へのプレゼントに最適+37
-1
-
111. 匿名 2019/10/27(日) 21:33:27
オーストラリアのお土産で頂いたチョコレート、中から歯茎みたいなピンク色の伸びるの出てきてビックリ!!
味は不味くてもっとビックリ!!!+19
-1
-
112. 匿名 2019/10/27(日) 21:33:45
会社で配られるとその場で食べる空気なのがつらい。
中国の謎のジャムが入ったケーキ(パイナップルケーキ風)とか
韓国の謎フレーバーチョコとか。味も微妙だし、原材料不明なのが怖さ倍増。+36
-1
-
113. 匿名 2019/10/27(日) 21:33:52
中国韓国のお土産のお菓子は結局食べられなくて処分してる。申し訳無いけどどうしても食べられない。+46
-1
-
114. 匿名 2019/10/27(日) 21:33:57
申し訳ないけど韓国土産のお菓子はありがとうと笑顔で貰って家で棄ててる。+79
-4
-
115. 匿名 2019/10/27(日) 21:34:56
>>111
歯茎てwwwwwww+23
-0
-
116. 匿名 2019/10/27(日) 21:35:31
子供の頃、とっても美味しそうに見えたお土産のハーシーズのキスチョコ食べたら、
めちゃくちゃ舌触りがザラッザラで、
日本のマイクログラインド製法は神!って思った。
まぁその頃、神とかいう言い回しは無かったんだが。+53
-1
-
117. 匿名 2019/10/27(日) 21:36:18
味が濃いよね
激甘、激酸っぱ、すごい色
やっぱり日本のがすき+15
-0
-
118. 匿名 2019/10/27(日) 21:36:41
めちゃくちゃ甘いのはなぜなんだろう?+14
-0
-
119. 匿名 2019/10/27(日) 21:38:40
会社でもらった中国のお菓子
申し訳ないけど食べずに捨てちゃった+31
-2
-
120. 匿名 2019/10/27(日) 21:38:51
日本の繊細な味に感動するよね+32
-1
-
121. 匿名 2019/10/27(日) 21:38:57
BBQ味のひまわりのたね+3
-0
-
122. 匿名 2019/10/27(日) 21:40:36
どこのお土産か忘れたけど、10年くらい前に姉が友達からもらって来た豚の形したお菓子。
豚の貯金箱みたいに立体的な豚で、拳二つ分くらいの大きさでドリアン味?だった。
美味しくないし、口の水分持ってかれるし、食べにくかった‥
申し訳ないけど、家族皆で一口ずつ食べて捨てた。+6
-1
-
123. 匿名 2019/10/27(日) 21:40:55
板チョコっぽいお菓子をもらって食べたら
なんか砂糖菓子みたいなチョコで不味かった
砂糖の塊のような食感だし甘いだけだし一欠片食べて捨てた
パッケージの絵は美味しそうな板チョコだったんだけどね+6
-0
-
124. 匿名 2019/10/27(日) 21:41:44
>>10
舌が慣れてるのもあると思う+74
-2
-
125. 匿名 2019/10/27(日) 21:42:43
キムタクが昔鬼だったとしてもみんな冷たくない?
そんなものなのかな?
+1
-9
-
126. 匿名 2019/10/27(日) 21:43:02
日本の「きのこの山」をパクったような
中国のお菓子を買ってきてくれた
きのこの軸のビスケットは
雑にチョコに指しただけで曲がってるし
チョコと思った部分は不味いしチョコじゃない?
チョコじゃなければ何なんだ?
と怖くなり殆ど食べずにそっと捨てた+22
-0
-
127. 匿名 2019/10/27(日) 21:43:11
ドリアンキャンディ!同僚がお土産に配ってたけど
みんな一舐めで吐き出してたw
私もちょい舐めて、くっさ!と捨てた
反応見るのは面白かったけど、あれは食べ物なのか+21
-1
-
128. 匿名 2019/10/27(日) 21:44:53
アーモンドロカの袋入りのやつ。一個出したらチョコが裸で入ってた。二個目は紙に包まれてた。え?ってなって見たら全部包まれてた。+5
-1
-
129. 匿名 2019/10/27(日) 21:46:20
中国、韓国のお菓子 一口で吐き出す 激まず‼️中国韓国のならお土産なしのがうれしい+36
-2
-
130. 匿名 2019/10/27(日) 21:46:32
>>10
それ言えるのは外国で育って外国の味に慣れた人だけ+28
-10
-
131. 匿名 2019/10/27(日) 21:47:03
台湾土産だったパイナップルケーキ。
一口食べたら口の中の水分を全部吸われた。+15
-2
-
132. 匿名 2019/10/27(日) 21:48:03
昔会社の先輩が昼食後に「友達からもらったヨーロッパ土産のミントキャンディあげる」と皆に一個ずつ配ってくれた。「いただきます」と口に入れた直後全員が「うげっ!!」となり、その後しばらくの間ぐったりとうなだれていた…。湿布を食べたらきっとこんな味だろう、と思うほどひどい味だった。EU恐るべし!+27
-0
-
133. 匿名 2019/10/27(日) 21:48:37
>>2
アルミサッシに見えて
えっ…!?
ってなったごめんなさい
これまずいって有名だけど
ちょっと食べてみたかったりする+29
-2
-
134. 匿名 2019/10/27(日) 21:48:56
>>106
顔は邪悪で可愛い!食べたくないけど+26
-1
-
135. 匿名 2019/10/27(日) 21:49:31
メキシコのチリパウダーのかかった飴
辛さと、酸っぱさと、粉っぽさに紛れて甘さもあって
なんか良く分かんなくて口の中が混乱した
しばらく粘ってみたけどやっぱり美味しいと感じられなくて、私はギブアップしたわ…
でもかなりポピュラーみたいだから、慣れたら美味しいのかも?+13
-0
-
136. 匿名 2019/10/27(日) 21:49:43
基本的にアジア圏は怖いのでパス
会社はアジア出張が多いので必然的にアジア圏のお菓子のお土産が多いが申し訳ないけど食べない…
こないだドリアン味のウエハース(ラオス土産)を会社で皆に分けるために開封したらすごいことになった…+7
-0
-
137. 匿名 2019/10/27(日) 21:49:54
これすごく美味しかったー。+81
-0
-
138. 匿名 2019/10/27(日) 21:50:07
外国人も日本のお菓子は甘さ控えめで美味しいって言うよね。+16
-0
-
139. 匿名 2019/10/27(日) 21:51:00
本場のデカいHARIBOで銀歯取れた(涙)。。+8
-2
-
140. 匿名 2019/10/27(日) 21:51:39
北欧のハイチュウみたいなお菓子、
これ芳香剤!?ってくらい香りがすごくて、薬で甘くしました感満載の甘ったるさでひと舐めしてペッてした+12
-1
-
141. 匿名 2019/10/27(日) 21:53:18
>>72
私が貰ったのは美味しい方だったのかな?海外のでもこれは好きでした!+40
-1
-
142. 匿名 2019/10/27(日) 21:53:22
主さんが言ってるキャラメルみたいな形のパサパサしたのってこれじゃない?
これ、私好きだけどな…。+18
-0
-
143. 匿名 2019/10/27(日) 21:53:54
インドの激甘な一口ドーナツみたいのを激甘シロップに漬けたやつ。
1個は食べた。+5
-0
-
144. 匿名 2019/10/27(日) 21:54:02
>>74
食べ物じゃないからOK、ポリシー守れてるよ+20
-2
-
145. 匿名 2019/10/27(日) 21:54:56
どっかにも書いたことあるけどこれ精子の味がして衝撃だった。思わず吐き出した。普通にカルディにも売ってるけど
中のフィギュアも顔怖いしちょっとトラウマ…+5
-5
-
146. 匿名 2019/10/27(日) 21:58:14
ハリボーの桃は美味しい!+51
-2
-
147. 匿名 2019/10/27(日) 21:58:44
おいしかった方で言うと
友達からパリ土産にいただいた一枚の板チョコが驚くほど美味!
別の友達からいただいたトルコ土産のお菓子も超甘いけど美味!
おいしくなかった方で言うと
アジアの某国と某王国と某民国と某人民共和国のお菓子で、日本メーカーのパッケージをパクったようなチョコは30年くらい前の駄菓子のような、よく言えば懐かしい味
+20
-0
-
148. 匿名 2019/10/27(日) 21:59:26
>>133
アルミサッシみたいなもんだよ+17
-0
-
149. 匿名 2019/10/27(日) 21:59:36
>>2
先週、フィンランドちょうど行って買ってきた!
友達と口に入れたけど、飲み込めなかった。+15
-1
-
150. 匿名 2019/10/27(日) 22:00:54
>>21
それ、韓国で見たことあるかも!
なんかめっちゃ歌いながら作ってたよ。+9
-0
-
151. 匿名 2019/10/27(日) 22:01:03
職場の人が中国から帰ってきた父親からのお土産を 職場に持ってきた。
中国では 結構高級なチョコらしい。
1つ1つ個別包装になってるけど、個別包装ではなく大袋の方を破っただけて 漢方の様な異様なくっっっさい匂いを放ち 半日くらい窓を開けてないと その部屋に匂いが充満して 大変だった。
結局誰も食べる勇気がなくて、ゴミ箱へ。+10
-1
-
152. 匿名 2019/10/27(日) 22:02:31
>>118
衛生面とか適当で日持ちしないぶん砂糖いっぱい入れとけみたいな感じかな
知らんけど+12
-1
-
153. 匿名 2019/10/27(日) 22:02:34
香港で買ったドリアンのクリームがはさまったクッキー。
職場にお土産で持って行って、あまりの臭さにジップロックで密閉して捨てた。
でもまだ臭ってた。
+10
-0
-
154. 匿名 2019/10/27(日) 22:05:12
これ美味しすぎて光の速さでなくなった+60
-0
-
155. 匿名 2019/10/27(日) 22:05:18
>>59
うわー!!
懐かしい!!
これ、高校の時に世界史の先生がお土産にってクラス全員にくれた。
みんな食べた後に、実は賞味期限が少し過ぎてるけどまぁ大丈夫でしょ!みたいなこと言ってて殺意を覚えた。
ただでさえ、インドの不思議なお菓子で食べるの躊躇してたのに。+28
-2
-
156. 匿名 2019/10/27(日) 22:06:40
>>50
日本大好きな外国人の友人に久しぶりに会いに行った時にスーパーで売ってる普通のお菓子をお土産に渡したら
「この丁寧な包装!こういう所が日本だよねぇ!いやー日本だ・・・」って言われた
5個入り278円ぐらいの安いもなかでも和紙風の紙にひとつづつ包まれて密封のタッパーみたいなのに入ってるじゃない?しかも向きも揃ってる。そういう所が好きらしい
セボンスターのオマケのクオリティが高いとか
せんべいが割れてないとかw+51
-0
-
157. 匿名 2019/10/27(日) 22:06:52
ポルトガルのマリービスケットめっちゃおいしくておすすめだよー
日本の森永のマリーとほぼ同じ味で倍以上入って100円くらい!日本でも普通に買えるよ!+56
-1
-
158. 匿名 2019/10/27(日) 22:08:14
タイのお菓子は何食べでも不味い。
料理は美味しいのに。
フルーツが美味しいからお菓子はどうでもいいのな。+14
-0
-
159. 匿名 2019/10/27(日) 22:09:19
>>142
そうです!
口に入れた瞬間はきな粉のようで美味しい~って思ったんですけどあとからすごい甘さが来ましたね~!(笑)
大丈夫でした?w+6
-0
-
160. 匿名 2019/10/27(日) 22:09:23
>>98
日本でも売ってるやつだよね?
食べたら普通のチョコだけど、袋を開けたらう◯この臭いがするよね、、+32
-1
-
161. 匿名 2019/10/27(日) 22:09:41
イギリスのファッジ。キャラメルみたいなもんかと思って気軽に口に放りこんだらえらい目見た。
角砂糖より甘い気がする
イギリスならウォーカーズもマクビティも美味しいから完全に油断してたわ+34
-0
-
162. 匿名 2019/10/27(日) 22:10:28
オーストラリアのお土産でもらった
デイリーミルクっていうチョコレート!
紫色のパッケージでかなり大きな板チョコ!
オーストラリアのチョコといえば
ティムタムしか知らなかったけど
デイリーミルクは衝撃の美味しさだった。+37
-0
-
163. 匿名 2019/10/27(日) 22:11:10
スキットルズ大好きだった+11
-0
-
164. 匿名 2019/10/27(日) 22:11:56
>>137
これ美味しいよね!+13
-0
-
165. 匿名 2019/10/27(日) 22:12:28
>>98
わかります。
粉っぽい味がして苦手です。+24
-0
-
166. 匿名 2019/10/27(日) 22:14:55
児童館で知り合ったママさんが、3歳の自分の子どもにHARIBOのグミを食べさせてた。「歯が丈夫になるから」って言ってた。ドン引き~+6
-16
-
167. 匿名 2019/10/27(日) 22:16:32
韓国のお土産でもらった日本のパックンチョを
パクったようなお菓子。1つ食べて捨ててしまった
チョコが本当にまずい!!+19
-0
-
168. 匿名 2019/10/27(日) 22:23:36
>>150
検索したら、私が頂いたお菓子は
トルコの綿菓子ピシマニィエでした。
韓国にも似たお菓子があるんだね。+23
-0
-
169. 匿名 2019/10/27(日) 22:25:55
>>13
クレヨンの味がした+22
-0
-
170. 匿名 2019/10/27(日) 22:30:09
>>23
これ昔は、アメリカ製だったのにMade in Chinaになってたね。
昔って30年くらい前だけど+23
-0
-
171. 匿名 2019/10/27(日) 22:31:58
会社の人がお土産でくれたチョコ。お高い感じのを一人一粒ずつだったんだけど、1粒で凄い破壊力だった。
「塩キャラメルチョコ」と言われて、キャラメルをチョコでコーティングして上にザラメを割ったような塩が3粒。見た目はとても美味しそう。匂いもいい。食べたら塩の味しかしない。あの見た目と匂いで甘さ皆無ってどうやって作ったんよ…+4
-1
-
172. 匿名 2019/10/27(日) 22:34:54
韓国のお菓子は不味いけどロッテのお菓子は美味しいよね。+6
-15
-
173. 匿名 2019/10/27(日) 22:36:16
>>1
25年前笑だけど、うちもブラジルのお菓子、確かチョコレート系貰ったらすごく甘くて甘くて甘過ぎて一口食べてやめました。あれ以来海外のお菓子が大の苦手!!+7
-2
-
174. 匿名 2019/10/27(日) 22:38:20
昔同僚が韓国?に行って、朝鮮人参の飴を買ってきてたけど、不味いし臭いし、食べれなかった…
部屋が2時間くらいずっとにおってた…+5
-0
-
175. 匿名 2019/10/27(日) 22:41:20
フランスのスーパーで見つけた「MIKADO」というポッキーのようなお菓子。どうしてこんなに堂々とパクれるのだろう?どうせマズイんだろ〜と思って買って食べてみたら、とっても美味しかった。で、箱を見てびっくり。ヨーロッパのグリコの製品だったよ…日本人の口に合うはずだわ。+42
-0
-
176. 匿名 2019/10/27(日) 22:41:45
アメリカ
紫のパッケージの美味しいよ
食べた後、舌が蛍光オレンジになるけど 笑+15
-0
-
177. 匿名 2019/10/27(日) 22:41:52
日本のお菓子が一番!と思い知らされる。+10
-0
-
178. 匿名 2019/10/27(日) 22:42:00
>>93
ブラジルで思い出したけど、レジの横に売ってたアルゼンチン?の丸いお菓子はわりと口に合ったな。+4
-0
-
179. 匿名 2019/10/27(日) 22:46:53
海外のクッキーとかって、口の水分全てもっていかれる。飲み物ないと食べれない(笑)+7
-0
-
180. 匿名 2019/10/27(日) 22:47:04
小学校の頃、担任が夏休みにベトナムへ旅行したらしく全員にアメをくれた。
見た目は七五三の千歳飴。
でも、甘くも辛くもなく酸っぱくもなく、味が本当になかった。
原材料何だろう?
他のクラスには買ってきてないから給食の時間内に食べなきゃいけなくてクラス全員無言でとにかくなめた。
ちなみになめてもなめても硬くて歯でわれなくて昼休みめいいっぱい使ったwww+17
-0
-
181. 匿名 2019/10/27(日) 22:50:45
スイスのチョコは美味しかった+11
-0
-
182. 匿名 2019/10/27(日) 22:50:49
>>175
帝w+4
-1
-
183. 匿名 2019/10/27(日) 22:54:09
>>101
どういうこと?+0
-1
-
184. 匿名 2019/10/27(日) 22:58:00
チョコが美味しくない事に衝撃を受けた
食べたことないけど甘い石鹸みたいな
いつまでも残る感じの後味の悪さ
口触りの悪さ
そこそこチョコが有名な国の物なんだけど
日本では市販品があれだけの完成度で安く売られているってすごい事なんだなと思う+14
-1
-
185. 匿名 2019/10/27(日) 22:59:58
>>135
パイナップルに唐辛子と塩つけて食べるけどそれと同じ感じかな
クセになるよ+1
-0
-
186. 匿名 2019/10/27(日) 23:00:26
ティムタム好き!+11
-1
-
187. 匿名 2019/10/27(日) 23:00:49
これは、海外の自国の人が食べたら美味しいものなのかな?
自国の人も、甘いとかしょっぱすぎ、色が!!とかって感じてるの?+8
-0
-
188. 匿名 2019/10/27(日) 23:03:04
>>145
なぜ精子の味知ってるねん!+13
-3
-
189. 匿名 2019/10/27(日) 23:09:30
海外の飴ってクッソ硬いよね+1
-0
-
190. 匿名 2019/10/27(日) 23:14:39
イギリスのボンボンチョコレート
可愛い一軒家みたいなチョコレート屋さんで、色とりどりのキラキラした感じで売ってるやつ
死ぬほど甘い。ジャリジャリするんじゃないかと思うくらい甘い
日本のチョコレートを砂糖水につけたらあんな味になるんじゃないかと思う
お土産に買って帰って、あまりのまずさに逆にみんなが面白がってくれたけど、半分食べて捨てた人もけっこういた
いやーイギリスのチョコレートは食べてみるべきだよ+4
-0
-
191. 匿名 2019/10/27(日) 23:15:19
甘すぎて歯にしみる+9
-0
-
192. 匿名 2019/10/27(日) 23:15:41
>>1
私もブラジル人から貰ったお菓子は着色料がすごくて怖かった。良い人なので戴いたけど。+9
-0
-
193. 匿名 2019/10/27(日) 23:18:53
基本的に海外のやつは口に合わないこと多いよね
これはたまにカルディで買う+29
-2
-
194. 匿名 2019/10/27(日) 23:21:12
ダイソーに中国製のお菓子置くのやめてほしい。
まさか中国製なんて置いてるなんて知らず買ってる人いると思う。まさしくうちの旦那。
子供たちは食べたい食べたい言うし、買ってきた旦那に激怒。そして数ヶ月後またそんなこと忘れて買ってしまうあいつ。+15
-4
-
195. 匿名 2019/10/27(日) 23:22:03
ハワイに行った時に帰りに空港で買ったパイナップルの形のクッキー美味しかった+33
-1
-
196. 匿名 2019/10/27(日) 23:23:54
>>19
チョコもまずいとこあるよね、、+6
-0
-
197. 匿名 2019/10/27(日) 23:34:39
ロータスビスケットは普通に美味しいよね
日本でどこでも買えるやつ+47
-0
-
198. 匿名 2019/10/27(日) 23:35:10
>>193
日本の100円くらいのフルーツ系グミに比べると硬い触感で好みではないけど、ハリボーのベリー系のばかり入ってる袋のは好き。+6
-0
-
199. 匿名 2019/10/27(日) 23:36:36
>>197
喫茶店でコーヒー頼んだらついてきて、おいしかったので店の人にきいて探して買ったよ+10
-0
-
200. 匿名 2019/10/27(日) 23:36:54
>>9
それは常温で持ってきたからなんじゃないの 何にしても食べたくはないけど
+11
-3
-
201. 匿名 2019/10/27(日) 23:39:45
よくお土産の定番でパイナップルケーキもらう事が多かったけど甘過ぎて
いつも捨ててます。ごめんなさい+5
-8
-
202. 匿名 2019/10/27(日) 23:41:27
色々食べたけど台湾のパイナップルケーキは美味しかった
あとタイのお土産でドライマンゴーの食べ比べセットみたいなのをいただいて、酸味の強いものや甘いものなど味の違いが楽しめた+35
-3
-
203. 匿名 2019/10/27(日) 23:41:45
親戚がしょっちゅうヨーロッパに旅行してて、その度にお菓子買ってきてくれたけど、ドイツもスペインもイタリアもマズかった。
唯一食べられたのは、フランスのなんの変哲も無いクッキーくらいだった。+5
-1
-
204. 匿名 2019/10/27(日) 23:41:47
>>84
これは現地でも1つ100円ぐらい
するやつだから美味しいです
安いやつはスーパーに売ってて
パイナップルじゃなくて冬瓜入りです
ちなみにスタバのパイナップルケーキ
買って味見したけど美味しくなかったです
+29
-2
-
205. 匿名 2019/10/27(日) 23:43:42
このトピみて、お土産渡してすぐ目の前で食べてくれる同僚達が優しいって事に気づいた笑+24
-2
-
206. 匿名 2019/10/27(日) 23:44:41
>>118
日本のお菓子が甘さ抑えてあってそれが好き、という外国の人もいるけどたぶん多くの人はあれくらいがちょうどいいんだと思う アリゾナに住んでた事あるけど日本人なら十分甘いお菓子にさらにシロップかけたりバター等の量も多い あとお菓子作る時に日本より塩を多く入れてた 甘さにコクが出るというし実際そういう気もした あと中東のお菓子も甘くて、富裕層の一部に日本のヨックモックが人気というのは去年テレビで見た+7
-1
-
207. 匿名 2019/10/27(日) 23:46:44
>>28
これやベジマイトはビタミン豊富で体にはいいんだよね 慣れるとどうって事ない味 おいしくもないしまずくもないような
+8
-3
-
208. 匿名 2019/10/27(日) 23:47:22
>>84
シンガポールのやつかな、あと2個ぐらいパイナップルケーキ有名なやつあるよね+5
-0
-
209. 匿名 2019/10/27(日) 23:48:55
>>208
これはサニーヒルズのやつで
台湾の会社がつくってますよ+15
-2
-
210. 匿名 2019/10/27(日) 23:52:04
>>207
食パントーストしてバター塗ってからマーマイトを塗る、しょっぱい味の中に、いかにも体に良さげな成分が入ってますって味だったかなぁ。
+4
-0
-
211. 匿名 2019/10/27(日) 23:53:32
>>13
10年以上前、無知で中国や韓国に何の悪い印象も無かったから
チョコ好きだしわーいって食べたら激マズでびっくりした
会社で配られてたけど誰もが拒否してた+21
-1
-
212. 匿名 2019/10/27(日) 23:55:54
台湾、香港、シンガポールパイナップルケーキ多い+9
-0
-
213. 匿名 2019/10/28(月) 00:01:01
アメリカに住んでたときに現地の友達とクッキー作ったことある
材料の分量を計らずに、砂糖を袋ごと逆さにしてドバドバドバーと入れたのが忘れられない
あのアメリカの甘さはこれか…と思った+13
-0
-
214. 匿名 2019/10/28(月) 00:05:28
>>193
うちの近所のドラッグストアにも売ってる。入荷担当にハリボーファンいるのか何種類かある。激マズの黒いやつもw+9
-0
-
215. 匿名 2019/10/28(月) 00:14:40
パンダチョコしかないと思って書き込もうと思ったら>>13で早々に出てたw
小学生くらいの時に親戚が買ってきてくれて、見た目が可愛かったからウッキウキで口に入れたら不味すぎてびっくりした思い出。
未だにあれに敵う不味いものは食べたことがない。+9
-0
-
216. 匿名 2019/10/28(月) 00:17:27
中国土産のパンダのチョコ!!蝋の味がした・・・・
あれはチョコじゃなく蝋だったのではと+7
-1
-
217. 匿名 2019/10/28(月) 00:23:24
モンサンミッシェルのクッキーは美味しくて衝撃だった。+40
-2
-
218. 匿名 2019/10/28(月) 00:26:15
キャンディ ただ甘いだけ
韓国のコンビニみたいなとこで買ったチョコ菓子は
手にべっとりチョコがついて食べにくいし
チョコ味薄くて甘さでごまかしてる感じ。
外国のお菓子って味もあんまり美味しくないけど
包装がショボいというか
例えば小包装にしてあるビスケットとか
開けにくいときない?
日本のは味はもちろん
開けやすさ食べやすさも研究されてると思う。
+13
-0
-
219. 匿名 2019/10/28(月) 00:34:57
カナダのメープルクッキー、めちゃくちゃ甘いんだけど美味しいと思った
で、カロリー見て衝撃を受けた+17
-0
-
220. 匿名 2019/10/28(月) 00:37:52
>>84
>>208
これ青山に店舗あるので日本でも買えますよ。高いけど+6
-0
-
221. 匿名 2019/10/28(月) 00:39:06
イタリア?どこの国かあまり覚えてないけど、見た目が巻き寿司のような色と色の配置のグミ。味がご飯ですよだった。+2
-0
-
222. 匿名 2019/10/28(月) 00:39:54
ミラノでたまたま入ったお店のマロングラッセがすごく美味しかった
でもどこだったか覚えてなくてかなしい+5
-0
-
223. 匿名 2019/10/28(月) 00:43:05
フランスのチョコはおいしかった!
アメリカのは甘過ぎ。
アジアは一口で捨てる事が多いかな。
日本のお菓子って本当美味しいなって思う。+7
-4
-
224. 匿名 2019/10/28(月) 00:46:44
アメリカのキャンディを子どもの頃食べたけど、包み紙にベタベタ張り付いて取れないし、味もまずかった記憶あり、子どもながらに日本のお菓子の凄さを感じました+6
-0
-
225. 匿名 2019/10/28(月) 01:01:35
シンガポールにいた友人がネタで送ってくれたグミだけど、蛍光色の形が芋虫だった・・・
気持ち悪くて、しかも押さえたら滅茶苦茶硬くて、悪いけど食べずに捨ててしまった
友人曰く消しゴムみたいな味がするらしい+5
-1
-
226. 匿名 2019/10/28(月) 01:01:45
タロイモキャンディー
ハイチュウみたいな食感なんだけど
味がなんとも美味しかった
+10
-0
-
227. 匿名 2019/10/28(月) 01:08:46
中国人の同僚が帰省して買ってきた中国のおみやげ。大量の飴?滅茶苦茶固いキャラメルのようなのと(味はライチとかだった)、凄く不味いモノ。不味いのは見た目も不味そうで、個包装されておらず、配られた時にその場で口に入れるしかなかった。
アレが何なのか分からないし、それを買ってくるセンス!とか思った。
+3
-0
-
228. 匿名 2019/10/28(月) 01:24:03
>>132
ハワイのミントキャンディーも湿布味!海外には湿布という物が無いのだろうか?湿布がある日本なら確実に発売できない。+7
-1
-
229. 匿名 2019/10/28(月) 01:24:19
フランスだかイタリアだかのお土産でもらった金色の包装紙のチョコ、フェレロロシェ。二カ月くらい忘れて部屋に放置してから開けたら包装紙の中に蛾が生まれてた。
包装紙の外側は密封したプラ容器だから元からいたとしか思えない。卵が産み付けられてたのか。
日本でもよく売ってるけどそれ以来買えなくなった。+7
-1
-
230. 匿名 2019/10/28(月) 01:32:14
オーストラリアのスーパーと小包装のお菓子の中の一つが空だったのには驚いた。オーストラリアの友達は、よくあることって言ってた。+8
-0
-
231. 匿名 2019/10/28(月) 01:34:29
>>181
海外ツアーの添乗員さんがチューリッヒの空港に寄ったら必ず買うと言ってたな。店名忘れたけど高級なので沢山買えない。高級でないスーパーにあるようなチョコも美味しいのかな。このトピざっと見た感じスイスのお菓子は美味しいっぽい。+2
-0
-
232. 匿名 2019/10/28(月) 01:44:10
アメリカで安かったから買ってから、日本でもクリスマス時期には探して買ってる。
日本にはないミント感と甘さが癖になるんだよね~+26
-0
-
233. 匿名 2019/10/28(月) 01:51:49
+12
-4
-
234. 匿名 2019/10/28(月) 02:01:38
>>233
何のお菓子だろう? 苺のチョコレートみたいだけど餅、の文字が書いてありますが…
+5
-0
-
235. 匿名 2019/10/28(月) 02:04:30
+23
-0
-
236. 匿名 2019/10/28(月) 02:57:57
ロシアのチョコレートなんだけど
虫下しみたいにボソボソで甘さが無いんだけど、
妙に気に入ってまた食べたくて
探してるけど見つからない。
+4
-0
-
237. 匿名 2019/10/28(月) 03:43:03
良い意味の衝撃だけど、カナダのスーパーにあるこのクッキー本当にめちゃくちゃ美味しかった。チョコも外国の安っぽい味じゃなくてアルフォートみたいな感じで、クッキーとチョコの間にラズベリーチョコが挟んである!美味しくてわざわざ三箱買って帰ったもん!+23
-0
-
238. 匿名 2019/10/28(月) 04:48:17
タイの子にもらったドリアンチップスは美味しかった❗
ナッツみたいな味。
生のドリアンの臭いはしなかった
+5
-0
-
239. 匿名 2019/10/28(月) 04:53:52
日本のお菓子が美味しすぎるのかも!
海外のお菓子は総じて絶妙に美味しくもなく不味くもないって印象
+1
-2
-
240. 匿名 2019/10/28(月) 05:07:13
>>10
この前添加物トピで日本は世界で規制されてる添加物普通に使いまくってるから美味しいってあってもう何がなんだかわからなくなった
たしかにアメリカいた時やたらオーガニックやらnon GMOとか厳しそうだったよ
もちろん緩いやつもあったけど
日本はそういうマークないよね?
遺伝子組み換えでない ぐらい?+34
-0
-
241. 匿名 2019/10/28(月) 06:21:14
近所のマツキヨやカルディやコストコにも売ってい、イギリスかどっかの赤い袋や缶に入ったショートブレットは大好き。
ハワイのお土産で貰った貝の形のチョコレートと、パイナップルの形のクッキーは口に合わなかった・・・
+6
-1
-
242. 匿名 2019/10/28(月) 06:53:14
>>28
ラグビー観戦に来たイギリス人にピーナツのランチパックが流行りましたよね。マーマイトみたいで美味しいと言ってましたけど。マーマイトって不味いのか。+9
-0
-
243. 匿名 2019/10/28(月) 07:30:44
>>165
「粉をがんばってチョコの形に固くまとめました」だよね+4
-0
-
244. 匿名 2019/10/28(月) 07:33:29
>>242
一度、バターをパンに塗ってから
マーマイトその上に塗ると良いらしい……
マーマイト単品だと、悶絶するらしい
しかし怖くてマーマイト試したことは無い+1
-1
-
245. 匿名 2019/10/28(月) 07:41:15
慣れもあるよね
外国人も(イギリス、EU)、カステラを食べてみて、ネチャネチャしてイヤだと感じるらしい。
あちらはスポンジと思って食べるから。……でもパウンドケーキとは何故思わないんだろう?
もとはポルトガルの焼き菓子だからポルトガル人なら美味しいって思ってくれるはず!と感じるけど
濃厚な小麦粉と卵のスイーツ、ポルトガルにはたくさんあるし+4
-0
-
246. 匿名 2019/10/28(月) 07:41:48
>>20
これ、市販?のは甘すぎて食べられないくらいらしいですね。私はインド家庭の手作りを食べたんだけど美味しかったよ。
一緒に食べた市販のを知ってる友達もこれはいけると言ってました。+10
-0
-
247. 匿名 2019/10/28(月) 07:41:53
>>218
お菓子じゃないけど包装が開けにくいのめっちゃわかる!
韓国産の鼻に貼るブリーズライトモドキ(マツキヨの)が絆創膏みたいな単純構造包装なのに殆開かないやつばっかで驚いた+3
-0
-
248. 匿名 2019/10/28(月) 07:49:45
>>10
アメリカ留学中親からの仕送りでいつもお菓子いれてもらってたんだけど、現地の友達にバカ受けしてて『こんな美味しいお菓子食べたことない!!』ってさ。アメリカみたいなジャンキー大国の子供に感動させれる日本のお菓子はやっぱ自慢だったかな。
ちなみに私個人的にはポテトチップ系はアメリカのほうが味が濃くて好きですが。+43
-0
-
249. 匿名 2019/10/28(月) 08:11:24
グアムのスーパーで買った確かcombo?ってお菓子が美味しい!
分かりやすく言うと日本のお菓子コロンみたいな?
プレッツェルが筒状になって一口サイズで中にクリームが入ってる感じ!
塩キャラメル味だったかな?すっごく美味しい!+4
-0
-
250. 匿名 2019/10/28(月) 08:54:42
>>108
アメリカ人の友人は
日本の市販のチョコレートはワックスの味しかしないって言ってた+13
-1
-
251. 匿名 2019/10/28(月) 09:04:15
食べ物じゃないけど
ロシアには「パンの香りのシャンプー」があると聞いてびっくりした
感覚や価値観は色々なんだな〜+2
-0
-
252. 匿名 2019/10/28(月) 09:35:44
>>72
海外のお菓子=マズイと思ってたからどうせマズイでしょ?と思って一口食べたらビックリ!
メチャウマだったよ
あれ以来誰もシンガポールに行かないから食べてないけどもし誰かが行くと知ったら頼もうと思ってる+10
-2
-
253. 匿名 2019/10/28(月) 09:47:23
ホノルルクッキーカンパニーのクッキーはとても美味しいと思います+21
-0
-
254. 匿名 2019/10/28(月) 09:53:08
>>22
ほんとかようそくさっ+0
-10
-
255. 匿名 2019/10/28(月) 09:53:58
スペインのグミやらトゥロン(ヌガー)やら何種類か食べたけど微妙だった
変に甘かったり、謎の後味が残る。
かと思えばパルミエ(源氏パイみたいな形のお菓子)は美味しい。
おつまみサイズのサラミとかは美味しい+4
-0
-
256. 匿名 2019/10/28(月) 09:58:13
フランスのボンヌママンシリーズは美味しい。特にガレットが好き。最近カルディに置いてないなぁ。+10
-0
-
257. 匿名 2019/10/28(月) 10:05:48
>>250
ワックス……
ワックスってなんだろう?市販品て、明治やロッテのチョコだよね、たぶん。
カカオの味がしないって感じなのかな+8
-0
-
258. 匿名 2019/10/28(月) 10:08:13
>>22
それ、私も経験ある。私の場合グアムのお土産だけど…
ビニールで密封されてたのに開けたら生きた蛾が出てきてトラウマ…+16
-0
-
259. 匿名 2019/10/28(月) 10:15:08
>>20
バルフィとかいうやつかも
ナッツの粉と牛乳と砂糖で出来てると思う+3
-0
-
260. 匿名 2019/10/28(月) 10:25:30
>>257
蝋っぽいって感じなのかな+6
-0
-
261. 匿名 2019/10/28(月) 10:25:35
中国人からお菓子をもらいましたが薔薇が入ったお菓子でもろ薔薇の花びらに白あんを混ぜたような何とも言えない味と芳香剤のような匂いで申し訳ないけど食べられなかった…
それと中国と聞くとほんとに失礼だけど、食べ物系信用出来なくてもらっても捨ててる+6
-1
-
262. 匿名 2019/10/28(月) 11:35:27
日本のお菓子の場合、不味いって発言は
味への期待値高すぎて想像したのとは違ったって事が多いけど
海外のお菓子の場合、不味いって発言は
本当に食べれない本当に不味くて口に合わないって事が多い。+8
-0
-
263. 匿名 2019/10/28(月) 11:38:56
>>232
これ、コストコなら時期問わず売ってるよ!
+5
-0
-
264. 匿名 2019/10/28(月) 11:45:36
>>15
これ、子供の頃色だけで判断して、コーラ味だと思って食べた時の衝撃よ。。。自転車小僧の意味をその時理解した。+18
-0
-
265. 匿名 2019/10/28(月) 11:46:06
>>62
両方とも食べ物じゃなくて草+19
-1
-
266. 匿名 2019/10/28(月) 11:48:14
>>19
歯にしみる甘さのチョコレートあるよね
中に激甘ヌガーが入ってるのとか+3
-0
-
267. 匿名 2019/10/28(月) 11:55:38
>>36
肉入り!
それは見たことないけど卵入りはやばかった+5
-0
-
268. 匿名 2019/10/28(月) 12:13:54
>>233
山査子のお菓子?+2
-0
-
269. 匿名 2019/10/28(月) 12:26:35
海外って、お菓子でもなんでもそうだけど
味が雑だよね
日頃、日本の食べ物に深みとか複雑な味とか感じたことないけど
海外のお菓子食べると専門家の言う深みやらがわかる気がする+5
-0
-
270. 匿名 2019/10/28(月) 12:38:46
>>166
でもHARIBOって現地でもその目的で作られてるお菓子だよね、正確には丈夫になるのは歯ではなくて顎を鍛えるためのお菓子として作られたって聞いたことあるよ
+5
-0
-
271. 匿名 2019/10/28(月) 13:57:27
昔、韓国土産で唐辛子入りチョコを貰った
甘くて辛くて不思議な味でした。+3
-0
-
272. 匿名 2019/10/28(月) 13:58:47
口に合わない、とまずい、は違うと思う 醤油とか元々ない国の人は匂いや味が嫌だって言うけど慣れれば好きになったりする お菓子は特に子供の頃からよく食べるから自分の国の物を好きになる傾向が強くなるのでは? でも日本のお菓子は小奇麗で包装も繊細なのはよくわかる
ただ回転が早いから又ほしい!となった時にもう売ってなかったりする 欧州とかだと百年以上前からのお菓子が変わらずにあって世代を超える懐かしさが半端ない アメリカも新商品少ないと思う 日本は次々作り過ぎ+4
-0
-
273. 匿名 2019/10/28(月) 14:06:38
アメリカのGIANT EAGLEっていうスーパーに売っているエクレア。
甘すぎて口の中全体がそのまま溶けそうな気持ちになった。
不味いとかそういう次元でなく、ただただ甘い。
世の中にここまでただ甘いだけの食べ物があるんだ・・・とひたすらびっくりした。+2
-0
-
274. 匿名 2019/10/28(月) 14:14:38
>>2
スウェーデンに行った時、現地の人とサルミアッキと梅干しを交換してお互いに、まずい!こんな物がおいしいなんて信じられない!と言いながら食べたw+26
-0
-
275. 匿名 2019/10/28(月) 14:17:01
香港の人がくれた、おっとっとによく似たお菓子を食べたら数時間後に腹痛、39℃の発熱そして下痢が止まらなくなった。+2
-0
-
276. 匿名 2019/10/28(月) 14:24:48
>>13
パンダチョコ不味いよね
家族が箱買いしてきたけどまだ冷蔵庫に眠ってるわ
見た目可愛いのに+6
-0
-
277. 匿名 2019/10/28(月) 14:28:26
>>98
わかる!生臭いというか乳くさいというか
周りのもらった人は美味しいよねーとか言ってたから自分の味覚がおかしいのかと思った+6
-0
-
278. 匿名 2019/10/28(月) 14:31:04
>>9
職場の人にもらった中国のお土産のお菓子(月餅?)を、食べようとして割ったら中から髪の毛がごっそり出てきて、そっと捨てたわ。
さすが、メイドインチャイナ。+19
-0
-
279. 匿名 2019/10/28(月) 14:32:25
海外旅行が好きな人が職場にいて毎回食べ物のお土産を買ってきては社員に配るんだけど、海外の食べ物があまり好きではないから持って帰って捨ててた。
職場の資材のビニール袋で一人一人に配るように買ってきたお土産をつめて渡される。
パッケージがない個包装が多く得体の知れないものも入っていて、迷惑でした(^_^;)+5
-0
-
280. 匿名 2019/10/28(月) 14:38:11
30年以上前に、北欧のどこかの国に海外出張したからお土産持ってきましたってご近所の方がチョコレート持ってきてくれたんだけど、すっっっっごい不味かった…。
しかもお土産、食べかけだったから、多分不味くて食べられないから我が家に持ってきたのかなって思う。
甘くないし苦いんだけど、固い油みたいで本当に不味かった。
パッケージだけちょっときれいだった。
北欧出張自慢したい&いらない物を押し付けたいで持ってきたんだろうなあ。
今は海外行っても事前にネットで美味しいものリサーチ出来るけど、当時は海外のお菓子は全部不味いと思ってた。
日本礼賛するわけじゃないけど、普通にスーパーで買えるお菓子は世界で一番日本が美味しいと思ってる。+3
-0
-
281. 匿名 2019/10/28(月) 14:52:26
中国土産のチョコバナナ
何がどうなのか一口食べた瞬間吐き出してしまった
体が本能的に拒否したみたい
+2
-0
-
282. 匿名 2019/10/28(月) 14:52:44
何食べてもくっっっっっっっそまずい(¯―¯٥)
日本人で良かった
+4
-1
-
283. 匿名 2019/10/28(月) 14:54:29
旦那がチェコに出張するたびに買ってきてもらったゴーフル
ある時パッケージを開けたら中がかじった跡のある開いたものだった
どういうこと?!+3
-1
-
284. 匿名 2019/10/28(月) 15:05:04
上に書いてる人もいるけど私もアメリカのポテチ好き あとスイスやドイツのミルクチョコレート美味しい キャドバリーのチョコレート(たしかイギリス)もすごくおいしいですよ+3
-0
-
285. 匿名 2019/10/28(月) 15:10:32
アメリカのガムは激甘で食ってたら糖尿病になると思った。ポテチみたいなのも味濃すぎて舌が痺れた。+3
-0
-
286. 匿名 2019/10/28(月) 15:16:24
一時期、仕事で中国出張多くて中国のお土産買ってた。腹壊したり、不評すぎてとうとう「もうお土産いらない。どうしても買うなら、成田空港のお土産にして欲しい。」とみんなからマジで言われた。+15
-0
-
287. 匿名 2019/10/28(月) 15:25:57
香港でお土産買うのに中国産だと誰も食べてくれないだろうなぁと香港ディズニーでmade in HKのクッキー探したなぁ+2
-0
-
288. 匿名 2019/10/28(月) 16:08:04
ロシアのチョコレート、全体的に淡泊(濃厚なのもある)で欧州のの方がおいしいいけどパッケージが独特で好き。バレリーナや北極熊、リスや王宮のお姫様デザインだったり 脂肪分が少なかったかな+3
-0
-
289. 匿名 2019/10/28(月) 16:25:19
中国の食べ物はなんか着色料が毒々しくって食べようとも思わなかった。緑色のゆでたまごとか。+2
-0
-
290. 匿名 2019/10/28(月) 16:28:14
>>1
オーストラリア土産のコアラのチョコも砂糖の食感がジャリジャリしてて激甘だったw
でも時々無性に食べたくなるw脳天にガツンと来るほど甘いチョコレート+7
-0
-
291. 匿名 2019/10/28(月) 16:31:51
>>166
ドイツって固い食べ物多い気がする
パンも固いよね。プレッツェルも固いし。顎を鍛える為らしい
ちなみに日本で人気のバームクーヘンはあまり知られてないんだって+5
-0
-
292. 匿名 2019/10/28(月) 16:50:27
モナコ行った人が、モナコのケーキは日本と甘さが同じで美味しいと言ってた
上品な国のお菓子は口にあう日本人多いよね
ガツンと来る甘さが多いのは英語圏に多いのかな+3
-0
-
293. 匿名 2019/10/28(月) 16:50:38
日本のは逆に柔らかすぎるといわれたりする 元々の歯が欧州の人の方が全体的に丈夫で大きいからね 俗にいうフランスパンとかでも日本のは柔らかいし サンドイッチも+7
-0
-
294. 匿名 2019/10/28(月) 17:24:51
中国の同僚にもらった茯苓餅…お茶?なのかな?
ボンドみたいな味した
+1
-0
-
295. 匿名 2019/10/28(月) 17:25:58
日本人柔らかいもんばっか食べるから顎がなくなってきてアデノイドばっかり
それこそ日本のせんべいをクエ、せんべいを!+4
-0
-
296. 匿名 2019/10/28(月) 17:26:13
歯ごたえあるパンが好きな人には日本のパンは合わないっていうし好みもあると思う+3
-0
-
297. 匿名 2019/10/28(月) 17:27:22
エクレアはフランスのそこらのパン屋のが日本のホテルレベルで上手い+2
-0
-
298. 匿名 2019/10/28(月) 17:37:20
あっまいお菓子の国は
日本のおかしたべると
味うっす!!ってなるのかな?(笑)+1
-0
-
299. 匿名 2019/10/28(月) 17:45:33
>>289
それ、ピータンだったのでは…+4
-0
-
300. 匿名 2019/10/28(月) 17:54:50
HARIBOのグミがクソ不味かった事かな。
後、海外のお菓子って基本ハンパなく甘い。+1
-0
-
301. 匿名 2019/10/28(月) 17:55:59
>>291
だからドイツ人って顎ガッシリしてるんだねー!+0
-2
-
302. 匿名 2019/10/28(月) 18:01:45
こういうブロックのお菓子。
それまでの人生の中で食べられないお菓子っていうのがなかったけど、これだけは不味すぎて食べられなかった。
味もにおいも人工的で、私にはもはや人の食べる物ではなかった。+5
-0
-
303. 匿名 2019/10/28(月) 18:10:05
>>98
キスチョコ中国製だもの。+5
-2
-
304. 匿名 2019/10/28(月) 18:16:55
お隣さんから頂いた、シンガポール土産の
マーライオンの形をしたマンゴークッキーがものすごく
美味しくて衝撃を受けました。
また食べたくてネットで探しているのですが
同じ形のマカダミアナッツ味とパイナップル味は
売っているのに、マンゴー味だけ見つからず…
シンガポールに行くしかないのかな…(´・ω・`)+0
-0
-
305. 匿名 2019/10/28(月) 18:18:38
甘過ぎて口に合わない+1
-0
-
306. 匿名 2019/10/28(月) 18:20:00
商品名忘れちゃったんだけど、ベトナムで買ったスイートチーズのクラッカー
中国人と韓国人の旅行客がめちゃくちゃ買い占めてて、呆然とその光景を見てたら、中国人の一人が近寄ってきて「日本人?はい!」って何故か3つ譲ってくれた
美味しかった+14
-0
-
307. 匿名 2019/10/28(月) 18:23:03
シンガポールのマカダミアクッキーめちゃくちゃ素朴でうまかった
どこの企業だかメモっておけばよかった
当時、ネットで調べても引っかからなくてすっかり忘れてた+4
-0
-
308. 匿名 2019/10/28(月) 18:23:16
台湾のパイナップルケーキ。美味しいって聞いてたから楽しみだったのに食べてみたらボッソボソで生地がパラパラと崩れ落ちた(笑)中のパイナップル?も繊維っぽくて私は苦手な味でした…+6
-0
-
309. 匿名 2019/10/28(月) 18:24:40
韓国お土産でもらったポテトチップス
正直韓国のもの怖くてお土産でもらいたくない+10
-1
-
310. 匿名 2019/10/28(月) 18:28:38
マレーシアだったかな?
ドリアンのお菓子。
食べてすぐ吐いたw+0
-1
-
311. 匿名 2019/10/28(月) 18:30:54
昔貰ったタイのお土産
黄色とかピンクとか10個ぐらい丸いのが並んでて、見た目も形も甘そうなお菓子なのに、食べたら激辛!!
あれ以来タイのお菓子を食べるのが怖い。
+1
-0
-
312. 匿名 2019/10/28(月) 18:43:19
インドネシアの友達からお菓子貰ったけど甘い土壁みたいな味して友達の前でオエッとなってしまった友達はおいしいおいしいって食べてたのにごめんね。+1
-1
-
313. 匿名 2019/10/28(月) 19:03:30
>>62
子どもの頃、消しゴムはかじったことがあるけど
鶏小屋は食べたことが無いので、想像がつかないわ…+6
-1
-
314. 匿名 2019/10/28(月) 19:11:42
タイの見た目立体的なパイナップルみたいな形の油ギッシュなお菓子。
彼氏が買ってくるけど、正直マズくて食べれない
+1
-0
-
315. 匿名 2019/10/28(月) 19:32:58
一口食べて出したwww+1
-1
-
316. 匿名 2019/10/28(月) 19:36:23
>>233
これ山査子かな?+1
-0
-
317. 匿名 2019/10/28(月) 19:36:30
>>250
オーストラリアから来た友人も日本のチョコまずいって言ってた。
やっぱりその国の味があるんだろうな。
ちなみにお土産でもらったカエルの形したチョコは激甘だった+3
-0
-
318. 匿名 2019/10/28(月) 19:47:15
>>1
あるよ
海外に住んだら痩せられる自信ある
食べたくないから+1
-0
-
319. 匿名 2019/10/28(月) 19:51:38
どこのお菓子か分からないんだけど、小さいケーキみたいなお菓子を貰った。
食べてみたら何の味もしなくて、まるで砂を食べてるようなジャリジャリ感があってめっちゃ不味かった・・
貰って置いてこんな事言うのはあれだけど、何が入ってるのか不安になったからもう外国産は食べたくない(ノ_<)+1
-0
-
320. 匿名 2019/10/28(月) 19:57:24
>>22
チョコ好きなのでグアムで旅行中よくあるマカデミアナッツのチョコ免税店で買って部屋で開けたら蛾が出てきて飛んでった。
ナッツの中にいたんだろう。
今から15年くらい前。
苦情言うにも語学力無し、生物は飛んでいったし捕まえたく無いし。
チョコ好きの自分を後悔した。
そうなったらもう食べられないよね。
日本のお菓子は世界一ってヨーロッパの添乗員さんが褒めてたよ。+6
-1
-
321. 匿名 2019/10/28(月) 20:03:27
>>59
わたし、これ大好きです
前の部署でインド旅行してた同僚がよく買ってきては
わたしが1人で消費してた記憶…
部署みんなで食べてってことだったのに
誰も積極的に食べなかった+3
-0
-
322. 匿名 2019/10/28(月) 20:08:58
クリスマスのキャンディケイン、
普通の飴ちゃんのお味と思って躊躇なく舐めたら、
まさかのハッカ味で腹たったー。
なんで赤白でハッカやねん!!
もっとハッカらしい色と形があるやろ!!+3
-1
-
323. 匿名 2019/10/28(月) 20:38:57
>>23
懐かしい!
改めて見るとコスパすごいね+3
-0
-
324. 匿名 2019/10/28(月) 20:43:12
フランスとベルギーはさすがというか、パッケージも素敵だけど何を食べても美味しいよ。
+2
-0
-
325. 匿名 2019/10/28(月) 20:43:21
>>74
そうそう
人糞だからね+0
-1
-
326. 匿名 2019/10/28(月) 20:47:00
中国のお菓子をもらって一口チョコを口に放り込んだ瞬間、食べた事ない味で吐き出してしまった。思ってたのと違い、油の塊みたいでチョコの味しなかった。
一緒に入ってた飴は包装紙から飛び出して溶けていた。
日本のお菓子って美味しいんだな。と実感した。+0
-1
-
327. 匿名 2019/10/28(月) 20:50:47
>>322
むしろあれはハッカ味以外ありえないんだよー+0
-1
-
328. 匿名 2019/10/28(月) 21:16:25
>>62
見た目めっちゃオシャレなのに…(´・ω・`)+0
-1
-
329. 匿名 2019/10/28(月) 21:18:32
>>240
でも砂糖とか着色料ガッツリなんだよね…?なんか何が安全なのかよく分からなくなる(;´д`)+1
-2
-
330. 匿名 2019/10/28(月) 21:39:36
中国土産の『小熊餅』って書いたコアラのマーチのパクリ品!口の中でチョコが溶けない。
今だったら絶対口にしない。+3
-0
-
331. 匿名 2019/10/28(月) 21:55:36
カナダのお菓子でオレンジ味のヌガーをチョコでコーティングした奴が激ウマだった
も一度食べたい+1
-0
-
332. 匿名 2019/10/28(月) 21:56:54
>>46
これは劇甘で好き+2
-1
-
333. 匿名 2019/10/28(月) 22:13:23
>>309
韓国のもらっても食べない。パックも使わないで捨てる。観光客向けのなんてテキトーに作ってそうだもん。
母が仁川空港で買ったチヂミ、魚肉ソーセージのビニール着いたまま輪切りにされてたって。+4
-0
-
334. 匿名 2019/10/28(月) 22:16:33
アメリカ土産で全部味が違うよ!っていうジェリービーンズもらったんだけど、全部一緒の味だった。
ポップコーン味、ガム味とか謎のものもたくさん。+1
-0
-
335. 匿名 2019/10/28(月) 23:24:15
M&M'sよりも、明治のマーブルチョコの方が美味しい。
もっと言えば、メガネになってるマーブルチョコの方が好きだー!+1
-0
-
336. 匿名 2019/10/28(月) 23:43:58
全体的に雑なつくり
やたらモソモソしている+2
-0
-
337. 匿名 2019/10/29(火) 00:36:13
>>10
日本のお菓子に慣れてるけど、外国のお菓子って妙な中毒性があって食べてしまう
美味しいとは思わないんだけど…
日本のお菓子は一口食べたら満足できる味+1
-0
-
338. 匿名 2019/10/29(火) 12:45:48
>>327
なんで?ハッカ以外ありえんの?
宗教的なやつかな?クリスマスはハッカで、とか
うちらからすれば色が緑と赤だと、メロンと苺味でいいじゃんて思っちゃう。
アメリカ人甘いの好きそうだし……+1
-0
-
339. 匿名 2019/10/29(火) 14:24:41
>>337
あとヨーロッパの美味しいチョコレートとかって一気に食べない 濃厚でずっしりしてて厚みもあるから少しづつ食べる感じになる 日本の軽い味の板チョコとかすぐ食べてしまって結果、食べ過ぎになる
+1
-0
-
340. 匿名 2019/10/29(火) 14:41:53
>>338
327さんじゃないけどアメリカで赤白キャンディ=ミントやハッカ味ってイメージになる+3
-0
-
341. 匿名 2019/10/29(火) 23:32:06
>>304
拾い画ですがこれかな?+0
-0
-
342. 匿名 2019/10/30(水) 13:01:45
>>340
おおー
なんででしょう不思議……
赤白はハッカなんだ~。
情報ありがとう!+3
-0
-
343. 匿名 2019/10/30(水) 15:43:20
>>341
304さんじゃないけどパッケージ、カラフルでいいなー 海外のは包装が雑なのが多い(日本は丁寧すぎかも)けど色合いやデザインが素敵なの多いですよね チョコレートでもチェッカート模様に薔薇が印刷された包装紙があったりして、お洒落な缶欲しさで買うことも…。
+2
-0
-
344. 匿名 2019/11/02(土) 18:41:58
>>341さん
遅くなりました‼︎ありがとうございます‼︎
それです‼︎これだけネットでは販売していないのです…
>>343さん
仰るとおりパッケージも素敵で、海外のお菓子では、比較的丁寧な包装だった記憶があります。
+1
-0
-
345. 匿名 2019/11/10(日) 00:57:37
かわいいとか綺麗な箱や缶のお菓子ってつい欲しくなりますよね 色もデザインも素敵なのが多い+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する