ガールズちゃんねる

アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

191コメント2019/11/22(金) 18:24

  • 1. 匿名 2019/10/26(土) 11:59:24 

    2017年版魔法陣グルグル

    2クールしか尺取れなかったから仕方がないけどカットが多くて残念でした
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +49

    -3

  • 2. 匿名 2019/10/26(土) 12:01:25 

    ゴールデンカムイ
    仕方ないのは分かるけど、変態キャラが多数カットされていて残念

    +58

    -6

  • 3. 匿名 2019/10/26(土) 12:02:57 

    ドラゴボールのランチ

    多重人格で悩んでいる人がいるからって理由で

    +38

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/26(土) 12:04:09 

    魔法陣グルグルってナレーションが好きだったのに、
    最近のやつなかったよね!?
    初期が好きすぎて、1話で見るのやめちゃった。

    +44

    -4

  • 5. 匿名 2019/10/26(土) 12:05:01 

    学校の階段の口裂け女の回

    +12

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/26(土) 12:07:04 

    ネフリ版デビルマンのこのシーン
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +13

    -1

  • 7. 匿名 2019/10/26(土) 12:07:36 

    2019年フルバにおける、変身する動物がわらわら寄ってくることに言及するシーン。「勝手に寄ってくる」って台詞、結構重要な伏線だと思うんだが。

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/26(土) 12:07:43 

    ガッシュ
    漫画と違いすぎ
    ゼオン(だっけ?お兄ちゃん)悪いやつのままじゃん

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/26(土) 12:08:03 

    ジョジョ三部でタバコが重要な小道具になるシーンがあって
    口元が真っ黒に塗りつぶされてたのがシュールだった
    仕方ないんだろうけどさ

    +51

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/26(土) 12:09:15 

    BEASTARSでルイ先輩が「ビースターを狙ってんなら点数稼ぎもしなくちゃな」と言われた時に「ビースターね。お前らには雲の上の話だ」から始まる説教。後皆に「朝食に戻って」言う前に「よかったじゃないか、仲直りできて」って皮肉入った台詞も。

    +4

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/26(土) 12:11:40 

    「うる星やつら」は原作と色々変えられてたよ。
    セリフとかシチュエーションも微妙に変えてる回があった。

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/26(土) 12:12:18 

    >>8
    連載終わる前にアニメ終わってたからしゃーない
    声優さん同じで原作に忠実な再アニメ化してほしいわガッシュ

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/26(土) 12:12:32 

    新フルバのアニメで、新年と旧年の干支(の物の怪付き)が舞を踊るって説明が省かれてた。
    正月における一大イベントっぽいし、旧習を重んずる休暇にして名家の草摩っぽい感じがすると思うのだが。
    初見組からすると「何で3年前に舞?今年行かなくていいの?」とか「何で紅葉が踊るの?」とかなるんじゃあるまいか。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/26(土) 12:16:32 

    スパイラル
    中途半端なところで終わった
    声優さんが豪華だっただけに残念だった

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/26(土) 12:17:08 

    カットじゃなくて原作と違うんだけど「北斗の拳」のケンシロウの決めゼリフ「お前はもう死んでいる」は原作では「お前はすでに死んでいる」だった。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/26(土) 12:17:39 

    >>3
    サイヤ人の設定がおかしくなるからじゃないの?

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/26(土) 12:17:58 

    タッチ
    漫画ではたっちゃんだけが南の体調不良に気が付くんだけど、アニメではそのシーンがなかった。
    とてもお気に入りの場面だしけっこう大事なフラグじゃない?

    +30

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/26(土) 12:18:22 

    フルバは新旧どちらも監督が原作を読み込んでないんだと思ってる

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/26(土) 12:18:46 

    クレヨンしんちゃん!
    徳先生と梅さんの関係!自然消滅したの?
    まあアニメじゃ原作通りに出来ないのかな…
    あとしんちゃんのアニメで他にもあるわだけど思い出せない…

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/26(土) 12:22:09 

    約束のネバーランドで、脱走した子供達に対して漫画ではイザベラが普通に愛せたらよかったというセリフがあったが、アニメではなかった。この一言がとても重要なのに〜(;_;)

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/26(土) 12:32:51 

    覇穹封神演義
    もう全体的に

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/26(土) 12:34:09 

    進撃でリヴァイがヒストリアに暴力をふるうシーン
    その後でミカサがヒストリアに「全てが終わったらあいつに仕返しをしよう」みたいに言うんだけど、そもそも何もされていないのに突然のセリフで?だった
    そして本当に皆で殴りに行くという流れになるんだけど、そこのシーンをカットされたらお世話になったはずなのに単なる暴挙になってしまった

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/26(土) 12:36:49 

    名探偵コナンの「純黒の悪夢」
    金曜ロードショーで放送した時、警察学校の同期の松田さんから爆弾解体を教わったという大事なシーンを丸々カット。
    松田さんの存在が無かったことにされてしまった。

    +36

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/26(土) 12:40:45 

    「南国少年パブワくん」はいい所で打ち切りになった。アニメファンの間ではみんな残念がってた。原作者も「これからすごい展開があるのに」って悔しそうで私もアニメの毎回が楽しみだったのに納得いかなかったな。あれはスポンサーの儲けが関係してくるのかな?

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/26(土) 12:43:16 

    >>17
    あれ?なかった?熱出してリンゴ買ったやつ

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/26(土) 12:43:28 

    >>5
    怪談が階段になってた…

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/26(土) 12:43:35 

    >>24
    「はいからさんが通る」も打ち切りになったよね。謎の残る不安な状態での打ち切り。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/26(土) 12:45:52 

    クレヨンしんちゃん、またずれ荘のメンバーが原作とアニメで違う
    オカマのスーザン小雪と黒人のオマタさんは原作のみ。厚底母娘はアニメのみ
    厚底母娘もいいけどやっぱりオマタさんとスーザン小雪の方が色々ぶっとんでて面白かったな〜

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/26(土) 12:50:34 

    >>17
    かっちゃんと南が廊下歩いてるとき
    たっちゃんが怒った顔で近づいてきて
    南のおでこさわって攫っていくシーンね!
    キュンキュンするよね♡

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/26(土) 12:54:32 

    ワンピース
    仕方ないけど、サンジのエピソードでゼフが自分の足を食べたんじゃなくてサンジを海から助ける時に鎖に挟まれてなくなったことになった
    自分の足...食ったのか!?のシーンは食糧俺に全部くれたのか!?みたいなビックリにたしか変わってた

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/26(土) 12:59:35 

    進撃の巨人でハンネスさんの「会いたかったぜ!お前に!」っていうセリフ。
    すごく気に入ってたのに何故かカット。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/26(土) 13:04:21 

    寄生獣

    アニメはなぜか主人公メガネかけてたり
    話もカットカットカット続きで
    アニメだけ観てても辻褄があわない理解できない状態

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/26(土) 13:16:05 

    BANANAFISHで英二がパイプで壁を乗り越える時のスキップの神風発言のシーン

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/26(土) 13:19:52 

    タキシード仮面様

    原作では高校二年生なのに
    「時間を自由に使って幻の銀水晶を探し回れる設定」ということで、アニメでは大学生に…

    おかげで「ロリコン」呼ばわりされて
    タキシード仮面様ファンとしては辛い
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/26(土) 13:20:18 

    NARUTO まさかの原作の最終回全カット

    漫画最終回では火影になったナルトが出てきたのに、アニメではナルトは火影にならず終了
    ヒナタの結婚式アニオリを最終回にされて、ヒナタを幸せにしないとナルト許さないぞ!みたいな内容
    最終話の前にやめた元々の監督が、ナルトを火影にしてあげたかった…みたいな発言してて闇だった
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/26(土) 13:21:11 

    >>22
    私もこのシーン見たかったです
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/26(土) 13:22:33 

    >>24
    パプワ君、久しぶりに聞いた。
    アニメになってたんだね❗
    メチャクチャ面白かったよね、ギャグも凄く笑えたし😃

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:51 

    >>35
    最終回がアニオリだったの?
    そりゃひどいな…結婚式はせめて番外編でやれよ

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/26(土) 13:24:14 

    パタリロが、堂々としたカッコイイ態度で
    「自爆してでも国民を守る!」ってシーンが
    アニメではオドオド怖がってるように
    改悪されていてガッカリした

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/26(土) 13:26:48 

    >>32
    ミギ―と一体化した時の違いを解りやすくするためらしいよ。
    ワタシが気になったのは、Aさんが動物でライオンの頭を吹き飛ばす場面が編集されて無くなってたのが気になった。
    Aさんをアシタカクモに例えて、このライオンは人に飼われ過ぎてて自分より強い物と弱い物を区別する野生の本能を失ってたって場面。
    その後だ で学校に攻めてくるから怖かったのに、怖さ半減だったよ。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/26(土) 13:31:26 

    鬼滅の刃のアニメの最終回でカナヲがひっくり返っちゃう所。
    可愛かったのに。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/26(土) 13:35:33 

    2019年フルーツバスケット
    由希の不器用なシーン(朝が弱い・包帯を上手く巻けない)が悉くカット 公式サイトを見る限り設定としてはあるみたいだけど
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/26(土) 13:54:11 

    >>13
    でも、こんなにも似た年齢に物の怪付きが集まらないって話だし年齢的や狭間でいない干支もいた時期だってあるのに旧年と新年の干支が舞うのが伝統とか調合性に欠けるよね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/26(土) 14:00:57 

    バナナフィッシュでアッシュが英二に「今だけでいいそばに居てくれ」と言って「ずっとだ」と英二が返すとシーン。大事なセリフなのになぁ…

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:44 

    >>6
    完全じゃないんだ‼️

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:20 

    ブラザーズコンフリクトみたいに1クールだったらカットされまくりでも仕方ないと割り切れるんだけど
    (個人的にはむしろオリジナルの写真ネタ使ったりうまくまとめてたと思った。そのかわりOVAは酷い脚本だったが)
    2クール以上使ってカットされまくりは納得いかない。
    魔人探偵脳噛ネウロは原作ストックちゃんとあるのに
    つまらないオリジナル回をいくつも入れて
    原作の長編回に1話しか当てないとか、酷い構成でいまだにモヤモヤする。
    それに比べると同じ作者の暗殺教室はかなりいい出来だったけど
    前原とか一部生徒のメイン回は省かれていてちょっと残念だったな。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:51 

    夕飯食べてる時に流せないけど
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:08 

    マイナーすぎてよくも悪くも話題にならないけど
    ごくせんとか海月姫みたいな11話だけのアニメ化は
    アニメ化させる意味あるんだろうかと謎だった。
    作画がいいわけでもないし、短すぎて中途半端に終わるし。

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:18 

    フルーツバスケットの夾君が猫好きだとクラスメイト達と打ち解けるシーンが好きだったのですがカットされていてちょっと残念でした。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/26(土) 14:16:06 

    ジョジョ5部の飛行機盗むシーン
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/26(土) 14:20:30 

    >>24
    パプワ君面白かった!また見たいなぁ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/26(土) 14:20:58 

    >>43
    全員そろったの今回初めてだってどっかで言われてたような。欠員が出た場合とか神様いない場合どうしてたんだろう。
    フルバのあの宴と言えば、新アニメだと席が車座なんだよな。原作では鼠と神様が並んで上座に座ってたのに。鼠だけ特別扱いのあの座り方に、ある種の仲間外れ感出てたと思うんだが。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/26(土) 14:27:17 

    ドラえもん新魔界大冒険で、旧作にはあった、魔物の歌を聞いたドラえもん達が魔力の所為か、ふらふらと魔物の方に寄っていくシーンで、ジャイアンが「俺の方が歌がうまいぞ」と言って、歌を歌って、魔物たちを怯えさせて、ドラえもん達の目を覚ませる話がカットされた事
    新鉄人兵団で、旧では重要な役割や面白い行動をとってたミクロスが、新ではでばんがなかった事。

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/26(土) 14:31:13 

    >>47
    そのあとこれ
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/26(土) 14:38:49 

    >>47
    原作しか見てないけど、アニメはこのホテルのエピソードはカットされたんだ。そのあと別の日にちゃんと最後までいったエピソードもカットかな?

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/26(土) 14:39:28 

    ダイの大冒険の、バランとソアラのエピソード
    なんだか走馬灯の様なセリフの無い映像だけが流れて原作わからない人は意味がわからないと思う
    最終回まで駆け足だったし、とても残念

    でも原作ではヒュンケルが怒りに任せてマアムを殴るシーンを、アニメでは苛立ちながらも怒りを抑え、マアムではなく壁を殴るシーンに変えたところは良かったと思う

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/26(土) 14:40:06 

    ナウシカの映画
    ナウシカの後の出番や世界の秘密を書いててほしかった。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/26(土) 14:42:15 

    ひげぴよ
    ひげぴよの出生の秘密と、ひよこ売りが実はひげぴよギャルぴよを生み出した研究所の研究員だったって事。動物実験ぽいからカットされたのかも

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/26(土) 14:44:16 

    >>53
    ミクロス・・・。突破口になった奴なのに・・・。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/26(土) 14:44:28 

    >>58
    すいません。ひよこ売りは、研究員じゃありませんでした。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/26(土) 14:46:35 

    >>55
    確か五代くんが公園で「あなたしか目に入らないんです」て言うと思います

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/26(土) 14:47:48 

    >>55
    管理人室のカーテン閉めて電気消えて暗くなり終わりだと思います

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/26(土) 14:48:57 

    黒魔女さんが通る
    殆どのエピソードを短くまとめすぎてて、肝心の面白い所までカットされてた。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/26(土) 14:52:20 

    金田一少年
    錬金術殺人事件で、マネージャーの人が、事務所のお偉いさんから、所詮アイドルなんて見てくれの良いただの人。その辺転がってる石っころと同じ。その石っころを金に変えるのはあたしらの仕事みたいな事を言われるシーン。結構深い台詞だと思う

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/26(土) 14:55:46 

    ハイキュー
    烏野対白鳥沢の試合が終わったあと、学校に戻った牛若が後輩一人一人に声をかけるシーン
    バレー以外何も興味のなさそうな牛若が、実はちゃんと後輩を見てたこと
    工に対する「頼んだぞ」の一言に込められた思いに感動の場面なのに、テレビではカットだった
    劇場版には入ってたけど、本当にいいシーンだから残念だったなぁ
    まぁ、春高東京予選なんか、まるっとカットでOVAだけど…

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/26(土) 14:59:20 

    エヴァの最後がよく分からなかった。
    皆でシンジ囲んで拍手して「おめでとう」って意味不。
    あれで良かったの?

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/26(土) 15:00:36 

    グルグルって声優さんは一期と同じですか?

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/26(土) 15:07:47 

    >>67
    残念ながら、全員違うんですよ
    脇キャラが妙に豪華です

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/26(土) 15:26:45 

    >>61
    >>62
    教えていただきありがとうございます。さすがに生々しい場面はぼやかしてますよね。エピソードとしては好きですがお茶の間の平和が守られてよかったです笑

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/26(土) 15:27:28 

    >>68
    ありがとうございます。そうなんですね···。
    一期の時は小学生だったのですが今でも声優さん達の声が脳内再生されます。
    てことはキタキタ親父も代わったんですよね。
    なんか寂しい···。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/26(土) 15:34:29 

    >>35 好きなキャラが結婚する所なんて見たいナルトのアニスタってドMなの?私は絶対やだ。

    +0

    -6

  • 72. 匿名 2019/10/26(土) 15:49:31 

    残念てほどではないけど
    「あたしンち」のみかんの「くそばばあ」
    アニメでは「く」だけ言って次のシーンに変わってる
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/26(土) 16:05:04 

    >>23
    純黒の地上波ならエンディング後のエピソードカットもひどい。作中でとあるキャラが命をかけて探偵団を守るんだけど、見ていて本当に辛いシーン。探偵団はそのことを知らずエンディング後に、あの人とはもう友達だから、また会いたい!会えるといいね!というシーンがあって劇場で見たときは救われた。地上波ではカットされたのでやるせない暗い気持ちのまま。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/26(土) 16:11:04 

    イタズラなkissは色々削られてて残念だったなー
    入江くんが琴子のお母さんの墓参りに行くエピソードはアニメでも見たかった
    あと琴子が台風の中神戸まで入江くんに会いに行こうとする話とかw

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/26(土) 16:11:35 

    黒子のバスケ
    ・部員掃除の際に部を結成した時の二年の写真を見つける回
    ・荻原が赤司に「バスケは楽しくないのかよ」みたいな発言

    アニメ今でも大好きだけどこの二つは省かないでほしかった。
    あと氷室のストバスでの表情も省略されてた。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/26(土) 16:22:28 

    BEASTARS
    原作では最初レゴシが出て来た時は「絶対こいつが犯人だ」と思う→実はいい奴という緊張と緩和が良かったのに、アニメではそのドキドキがなくすぐにハルを襲う場面になった
    ルイも最初は嫌みな奴→実は後輩思いのツンデレなのにしょっぱなからテムに花を捧げる場面があり、冒頭から普通に良い奴になってて残念だった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/26(土) 16:44:53 

    すでかな?
    進撃の巨人で調査団を一般人が(リーブス商会??)やっつけるしかないって展開の時に
    リーブス商会のおじさんが「あいつらは馬鹿だ、巨人と戦ってる調査兵団に一般人が勝てるわけない」的なことをリヴァイに言うセリフがカットされてた。
    あれけっこう重要じゃないかな??って思ってる。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/26(土) 16:50:26 

    >>76
    確かに。あとレゴシの怪しさ半減してたよな。こっそりエルスを盗み見てたりテムのロッカー開けて本(に挟んだラブレター?)を取り出してたりの謎行動。
    クルミを割るのも強い力と優しい心の表れだけどまだ怪しい。テムと同族のエルスに「君は彼の死が悲しいかい?」とか聞いて来たり。でも本当の目的は、代わりにラブレター渡すことだったっていう。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/26(土) 16:56:31 

    >>1
    グルグルで1番好きだったエピソードのゲソックの森がまるまるカットされててショックでした😢
    アニメ化してくれただけでも嬉しいんだけど全体的に早送りだったところだけちょっと心残り

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2019/10/26(土) 17:01:15 

    >>79
    グルグルと比べるとフルバはホントに恵まれてる作品だな フルバは全63話らしいね 

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/26(土) 17:12:17 

    >>1
    カットよりもベームベームがすぐ引っ込んだのがなあ。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/26(土) 17:14:13 

    でも最終話であの曲が流れたのは嬉しいファンもいたはず。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/26(土) 17:15:21 

    82です。グルグルのアニメ3期の話です。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/26(土) 17:29:30 

    カナヲのこのシーン
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/26(土) 17:29:50 

    >>34
    そんな意味があったんですねマモちゃん!

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/26(土) 17:36:46 

    美味しんぼのアニメ
    鰻の蒲焼きの回で
    「家庭用ガスにはガス漏れに気付くようワザと臭いを付けてある。
    それが鰻に付いて鰻が不味くなる」
    というセリフがカットされていた。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/26(土) 17:39:44 

    進撃の巨人でリヴァイ兵長の半裸とシーッのシーン。
    シーッ兵長は公式がTwitterでアップしてくれた!
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/26(土) 18:16:08 

    カードキャプター桜の桜のお父さんが、クロウリードの生まれ変わりの一人である事。どうしてカットされたんだろう。クロウリードの願いが、カードの力が無くらないように、クロウカードを桜カードに生まれかわせる事と、桜にエリオル君にだけ受け継がれてた魔力を、お父さんに等分に分けて、凄い魔法使いではない自分になりたかったって理由に納得したけどな(凄い魔法使いだと自分の死とかが予知できて辛いって理由)

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/26(土) 18:53:46 

    BLEACHの織姫の、一護と公園にいるのを想像した後の暴走想像シーン。最初一護とシーソーまで競争していくうちに、何か本格的な競争になって、いつの間にか外国人っぽい足の速い人とも競争になって、後は記憶が曖昧だけど、織姫がボクシングで勝って、そしたら謎の男が銃を懐から取り出すシーン。それで、織姫は声に出して「危なーい」っていうシーン
    アニメではいきなり「危なーい」っていうシーンだった。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2019/10/26(土) 19:07:04 

    >>2
    シートンさんはカットされてたけど、他にカットされたキャラってなんだろ?
    アニメも結構攻めてると思ったけどな。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/26(土) 19:20:07 

    >>17
    アニメでは野球部のミーティング中にかっちゃんが気づく

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/26(土) 19:36:30 

    >>33
    それ以外にも男っぽい台詞がことごとくカットされてたね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/26(土) 20:02:56 

    バクマン。の亜豆美保がラジオでリスナーから「処女ですか?」と答えるシーンで「はい。」がまるっとカット。
    あと原作にあったシンジツコーポレーション回も全部カットだった。

    処女はNHKだからカットされたんだろうな。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/26(土) 20:34:24 

    >>90
    稲妻強盗夫妻とマッちゃんの千里眼イベントはカットされたね
    単行本付DVDに入ってたけど茨戸の用心棒、白石の恋物語、親姫はアニメではやらなかった

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/26(土) 20:57:35 

    BLEACHで、アニメでは死神図鑑コーナーだったけど、砕蜂が女性死神協会の仕事で、清音と一緒に夜一様の写真を撮ろうとする話で、清音の心の台詞(砕蜂隊長、二手に分かれて、夜一様を見つけるって体で話進めてるけど、あたし夜一様って人の顔知らないんだけど…)って台詞や、
    其のあと砕蜂が「念の為、夜一様の外見的特徴を教えといてやろう、いくら夜一様が高名だとは言え貴様のような若輩者はものをよく知らぬだろうからな」と言われて、(マジで?よかったー言い方がカチンとくるけど、一応ありがとう砕蜂隊長!)って台詞もカットされていた。
    そして、砕蜂が「夜一様の一番の特徴は、その美しさだ」って言われて
    心の中で(えー!!そんなのあんたの匙加減じゃん!)って台詞も。結構面白いから
    カットされて残念

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/26(土) 21:10:04 

    墓場鬼太郎で血液銀行の下りが全部カットされてたのは残念だった
    大人向けなんだし注釈つけとけばいいだけなのに

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/26(土) 21:11:09 

    銀魂の蓮舫は配信だとカットされてるんだって?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/26(土) 21:40:30 

    ケロロのモアの両親が出て来て、モアの事で会話するシーンがカット。
    モアのお母さんアニメで見たかった。アニメじゃシルエットだけだったし

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/26(土) 21:46:03 

    学園アリスの体質系の舞台白雪姫で、王子様の格好をした蜜柑が、蛍に似合ってるかと聞いて
    「似合ってないから」の蜜柑の髪をつまんで蛍の「可愛いわよ」で、顔を赤らめる蜜柑。
    「自信もって演じればいいのよ」と蛍が髪を触りながら言うと、ドキドキして顔を赤くしてて頷く蜜柑、周りから何あの子達とドン引きされるというレズっぽいシーンがカット

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/26(土) 21:49:07 

    コナンの、キック力増強シューズの効果を試してみようとして、コナンがサッカーゴールを壊すシーン。アニメでは何故かカットされてる。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/26(土) 21:55:18 

    うる星やつらで、酒と涙と男と女の回。どうしてか知らないけど、アニメ化されていなかった。あたるに、酔ったキツネ型の宇宙人が取り付く話。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/26(土) 21:56:40 

    ホスト部
    ハルヒとたまちゃんが、付き合う話がカットされて残念

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/26(土) 22:02:03 

    らんま
    らんまが、良牙から、犬が子供を産んだから見に来ないかと誘われて遊びに行ったあかねちゃんと良牙を邪魔する為に、良牙の妹に成りすます話。(実際は妹なんていない)オープニングで、その妹に変装したらんまが映ってるから、アニメでもやってほしかった。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/26(土) 22:03:40 

    グルグルやたら言われてるけど全体的に見たら凄くいい出来だったと思うよ
    カット多かったのは確かに残念だけど、要所要所でポイントはしっかり押さえてたし制作陣の愛も伝わったし
    そもそも原作終わってもう何年も経ってるのにアニメ化して最後まできっちりやってくれただけで充分ありがたいよ

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/26(土) 22:10:24 

    ハチミツとクローバーの1話で、森田さんがはぐみに一目ぼれして、葉っぱ取ってきてコロボックルの格好をさせて写真を撮るシーンで、原作ではナレーションが、竹本君のように「人が恋に落ちる瞬間というものが、この場にもう一つ訪れていたけど、わかりにくいから、周囲にいる人は森田さんがはぐみに恋に落ちてるとは誰も気づいていなかった」と森田さんがはぐみに恋しちゃった事を説明してる。
    アニメでは、何の説明も無く、ただ森田さんが写真を撮りまくってる。(森田さんがはぐみを見た時の映像がきらきらしてるから、わかる人には恋に落ちたってわかるかも)

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/26(土) 22:15:41 

    BLEACHで、冬獅郎の誕生日に、乱菊さんが花火を贈る話がアニメではエンディングでちらっと映っただけで、話として制作されなかった。アニメオリジナルちょくちょく間に作ったりしてるから、これアニメにして、放送すればよかったのに

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/26(土) 22:48:05 

    めぞん一刻のTVアニメ版は二階堂出てないんだっけ。
    未成年の喫煙がまずいのかもだけど。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/26(土) 22:49:33 

    幽☆遊☆白書
    コミックの最初の方の話、結構端折られてるね。
    いい話多かったのに。
    アニメでカットされて残念だったシーン・台詞・エピソード・設定

    +12

    -1

  • 109. 匿名 2019/10/26(土) 23:06:00 

    ゲゲゲの鬼太郎の今の1個前のも打ち切りで47都道府県の妖怪を集めてボスと戦うはずが途中で終了…
    妖怪横丁大好きだったのに〜今の変な絵のやつやるくらいなら続きをやってほしかった〜声優も高山みなみで♡

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2019/10/26(土) 23:30:39 

    魔人探偵脳噛ネウロかな
    最終話は無理やり詰めた感じがして、「え?」って思った
    原作に忠実してほしかったな

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/27(日) 03:09:04 

    うる星やつらで、くらまがあたるを自分の父親そっくりなストイックな性格に矯正しようとタイムスリップして源義経に会いに行ったときに、義経が弁慶の有り余る鬱屈したパワーを、平家打倒の為に役立ててくれないかとスカウトしたシーンで弁慶が言った「打倒平家(ひらや)!」と義経が言った「ひらやではない!平家だ!」という台詞がカットされていた事。このシーンで、平家ってひらやとも読めるよなと感心したし、面白いと思うので残念

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/27(日) 03:24:05 

    ミルモ
    ムーンというミルモの友達キャラが、原作では台人間のパートナーも出来て、活躍もある準レギュラーでもおかしくないキャラらしいのに、アニメでは目立つけど、全く台詞もないただの妖精キャラになってた事。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/27(日) 04:08:46 

    学園アリスで、女をメロメロにするアリスの、ユーリ先輩の出番がアニメではあんまり無かった事や、蛍やパーマまでユーリ先輩にメロメロになったシーンがカットされた事
    原作では、女の子からモテるのはもう嫌だとうんざりしてて、引っ付き玉の所為でユーリ先輩が王子役を出来なくなりそうな時に、出番を後の方にして続投しようという案に対して、代役を立ててくれと必死に言ったり、蜜柑に必死に「貴方が、私が普通の女の子に戻れる頼みの綱だ」と縋るシーンがあった。アリスでメロメロになった女の子達は(普通の女の子に戻りたいは、都合よく聞こえていない)先輩が舞台の事を必死に考えて、代役をたてようとしてると勘違いし、蜜柑に「先輩のお願いを聞いて!」と迫る。それに加えて、野乃子ちゃん、蛍、パーマが「王子役をやりなさい」と迫る。
    先輩の必死さや、周りの女の子の「貴方が王子だなんて全く不満だけど、ユーリ様の為にこの役をやって」という台詞や、恋愛に興味示さない蛍までメロメロになってバカン砲で脅迫?するのが面白かった

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/27(日) 04:11:23 

    >>113
    アニメだとののこちゃん、アンナちゃんぐらいしかわかるメンバーで惚れてなかった気がする。先輩も原作程、女の子にもててげっそりしてない。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/27(日) 06:06:19 

    ネギま(ほぼ原作通りのアニメ一期)で、修学旅行でのネギが、単身で、フェイトに殴りかかるシーンアニメじゃパンチしたら、魔法の壁に阻まれてるのに、何故か術すぐに発動して、フェイトを捕まえられたけど、原作では、魔法の壁に阻まれて、フェイトは無傷。そして、フェイトから、障壁はってあるの当たり前、そんな事も思いつかないなんてやっぱりお子様だねと呆れられるけど、その油断こそが狙いで、遅延呪文開放して、フェイト捕まえるって話。ネギの駆け引きが中々の見せ場だったのに。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/27(日) 06:10:41 

    結界師で、げんの先生、あとらを捕まえるテストのときに、あとらの使役する妖獣の数がアニメでは少なかった事。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/27(日) 06:16:01 

    同じく結界師で、げんのお兄ちゃんの存在がアニメではカットされていた事。幼い弟を大きい兄達がいじめる設定が駄目だったのかもしれない。いじめっことこの兄達の存在によって、げんにとって姉がどれほど大事な存在かが理解できるんですけどね

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/27(日) 06:42:44 

    BLEACH
    水色とけいごと一護とチャドの出会いの話がカット。結構良い話だから、原作に追いついたときとかに放送すればよかったのに

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/27(日) 06:55:35 

    ファイブレインで、どうしてアナが女装してるのかはっきりかかれなかったこと

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/27(日) 06:58:15 

    >>119
    多分理由は、お姉ちゃんに憧れてるからだろうなと思う。お姉ちゃんがふわふわの絵を描いて見せるまで、暗い子だったみたいだから。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/27(日) 08:22:31 

    カットとは違うけど、こどものおもちゃの紗南ちゃんが劇団こまわりの舞台で演じた劇の内容が違う内容だった事。アニメの劇の内容も良かったけど、原作の劇は、地主の娘ユーシーが、奴隷達とともに奴隷を使う側や見下す側の人達(ユーシーの父親を含む)と戦うっていう感じのストーリーだったからこっちもアニメで見てみたかった。お金持ちなのに奴隷を見下さないで、奴隷の人達と一緒に戦おうという意思を持つ女の子なんて、中々いないし凄いと思う。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/27(日) 08:59:35 

    学園アリスで、蜜柑が要先輩に会った時、(お絵描き帳に描いてたうちと蛍の王子様にそっくり)と思うシーンで、原作では、蜜柑の回想シーンになって、小さい蛍が蜜柑に「儚げで、物腰柔らかで、優しくて、女性とみまごうばかりの美しさ、勿論金持ち、あとオプションで病弱、足長い」って王子様の特徴を説明してるところと、蛍作の王子様の絵(本当に要先輩そっくり)がうつるけど、
    アニメではただ要先輩の顔を花枠で綺麗に映しただけで、蛍と蜜柑がどんな絵を王子様と思っていたのかがわからなかった。ここは過去シーンそのまま使ってどんな王子様の絵だったかとかを説明してほしかった。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/27(日) 10:37:13 

    >>71
    ラブライブでは男キャラが出ただけで抗議されて存在を消されたのにねw

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/27(日) 10:43:08 

    >>34
    高校生でタキシード仮面ならまだ分かる
    大学生でタキシード仮面とかw

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/27(日) 12:46:22 

    >>117
    あの兄たちは道場の腐敗ぶりも表してたような。親父の前ではちゃんと稽古してるけどその実弟や門下生いじめを楽しんでて、「うちの先祖もマシなもんがんばりゃよかったのに」とか「こんな同上すぐ潰れる」「総合武術ってのが的絞れてなくて頭悪そう」とか。
    長兄は結構強いっぽいけど技が強いだけで精神最悪&完全変化した限には勝てない、中途半端な強さだったし。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/27(日) 16:25:06 

    グイン・サーガ
    リンダが男装して船に乗って襲われかけるシーン
    変な意味じゃなく、王女の気高さとイシュトヴァーンへの淡い恋心みたいなものが見える重要なシーンだと思うから
    そもそも船旅シーン全カットで普通に無事に目的地に着いてたのが不満で……尺が足りなかったのはわかるけどさ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/27(日) 17:08:17 

    東京アンダーグラウンド
    よくわからないまま終わってしまった

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/27(日) 20:51:42 

    >>125
    なるほど。あの兄達は、そういう意味をあらわしてもいたんですね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/27(日) 21:07:12 

    ハイキュー!!

    澤村がバス乗車中に見た夢が、白鳥沢との試合中に回想シーンとして組み込まれた。烏養元監督が扉開けたカットは無かったよね?あれ惜しかったな。「大地泣いた?」とかのやり取りも見たかった

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/27(日) 21:11:34 

    デュラララ!!
    折原臨也が「ボクは人が好き。人、ラブ!!」と叫ぶシーン。
    実際は原作にないのでコミックオリジナルと思われる。でも、一番好きなシーンなので入れて欲しかった!
    (池袋ア○メイトでは採用されていました)

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/27(日) 21:18:40 

    >>113
    後は主に棗とルカにメロメロになってるパーマも、「王子役ぐらいいいじゃないのやってあげなさいよ」と瞳をキラキラさせながら言ったり、「蜜柑、これも人助けよ」と言ってる蛍は目に小さいハートマークが映ってた。蛍の小さいハートマーク面白い方、アニメで映せばよかったのに

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/27(日) 21:21:01 

    >>131
    面白い方じゃなくて、面白いから、です。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/27(日) 21:42:35 

    セーラームーンでヴィーナスがプリンセスの影武者設定。原作ではヴィーナスがうさぎちゃんが覚醒する前は、プリンセスって事になり、色々皆がヴィーナスを守ろうとする。(個人的な意見だけど、うさぎがプリンセスなような伏線はあった気がする)その後タキシード仮面がセーラームーンを庇った事により、プリンセスセレニティとして覚醒。ムーンのティアラがわれて、本来の形になり、皆の前世の記憶もよみがえり、本当のプリンセスはセーラームーンだったんだとわかるシーン。
    アニメではヴィーナスは私はプリンセスじゃないわって言ってるし、原作通りの展開でよかったのにと思った。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/27(日) 21:56:03 

    >>133
    ティアラが本来の形にはなってなかったかもしれません

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/27(日) 22:07:58 

    初期の原作での、セーラー戦士達の前世シーン
    ヴィーナス、マーズ、ジュピター、マーキュリーがセレニティを「プリンセス」って呼びかけたり、勝手に地球へ行った事を怒るシーンとか。
    原作ではこういうシーンがあるはずの話が、アニメでは主にセレニティ、エンディミオンに絞ってた感じがした。(クリスタルはわからない)

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/27(日) 22:27:19 

    >>135
    あのシーン、セーラー戦士の誰かがセレニティに「月人と地球人の寿命は違うから、あの王子(エンディミオンのこと)だってすぐに醜く年老いてしまうのですよ?」と言って、それにセレニティが「そんなのわかってる。でもあの人が好きなの。一緒に醜く年老いてもいいの」と答えるのってかなり重要な気がするんだよね
    それだけの覚悟と、いずれは月の王国の女王となる使命を捨ててまで愛していたっていうのがさ
    アニメだとちびうさの年齢も原作より低く設定されてるし(原作900歳、アニメ300歳)、この辺の寿命関連の設定は無視したのかも

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/27(日) 23:49:27 

    GOSICK
    原作では、一弥君がグレヴィール警部に殺人犯と疑われて、先生がヴィクトリカさんの所に行かせた事で二人は対面する。(実はヴィクトリカさん側は、一弥君を知ってて気になる存在だった)
    グレヴィール警部は、ヴィクトリカさんの異母兄で、彼が妹に事件の推理をしてくれとお願いするときは、髪型を変な形にさせたり変な要求するけど、(だから事件で困っても、滅多にヴィクトリカさんのとこへは来ない)一弥君がお願いする時は、一弥君の事が好きなせいか、変な要求せず、(せいぜい珍しいお菓子持ってきてと言うぐらい)、普通に推理を語って聞かせる。警部は一弥君の冤罪をヴィクトリカさんが晴らしてから、どうも彼には変な要求をしない事に気づいて、それ以降、ちょくちょくヴィクトリカさんの所にやってくるように。表向き一弥君に(本当はヴィクトリカさん)に大声で事件の詳細を語って聞かせて、ヴィクトリカさんがそれを聞いて、一弥君に推理を説明するのを立ち聞きし、事件を解決するようになる。
    アニメでは、出会いの話が変えられて、一弥君はたまたま図書館に行って、ヴィクトリカさんと何度か会う。そこにグレヴィールが現れ、事件について話す。ヴィクトリカさんも変な要求せずに、大人しく推理を話す。原作での二人の出会いの話は、アニメではかなり後の方になる。グレヴィールが一弥君を利用して、ヴィクトリカさんから推理を聞き出すって設定は、彼女にとって一弥君がどれだけ特別な存在かがわかる設定で、変えてほしくなかった。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/27(日) 23:55:45 

    >>137
    アニメでは、1話でグレヴィールが、なんのためらいもなく、ヴィクトリカさんに推理を聞きに行く所が違和感だった。更に変な髪型にさせられるかもしれないのに。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/28(月) 12:41:26 

    アニメ映画?だけど、時をかける少女。
    エンディング曲の奥華子さん歌うガーネット聴き終わるまでみてこそ感動!なのに、いつもカットされてる気がする

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/28(月) 13:19:46 

    >>133
    影武者。それで似てるのか。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/28(月) 14:22:44 

    イタズラなキス
    入江君の婚約者候補さほこさん
    アニメでは何故かクリスが婚約者で、??と思った。入江君にふられた後、アニメでも、金ちゃんとクリス良い感じになるけど何故クリスを入江君の婚約者候補にしたんだ?クリスのキャラとあわなくない?と今でも疑問に思う。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/28(月) 20:50:32 

    ゲーム原作だけど、ダンガンロンパ
    アニメ自体全体的に尺足りなさすぎたから他にも言いたいことはあるけど、何気に一章のセレスの台詞がカットされたのが一番残念だった
    自分は正当防衛だったって言い張るクロに対して「どこが正当防衛なのですか?工具セットを取りに部屋に戻る間何度も思い直すことができたはずなのに○したということは、あなたには明確な殺意があったのでは?」って返すやつ
    あの台詞あるか無いかで一章の事件の印象大分変わると思うんだけどな

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/28(月) 21:25:02 

    ゴシック
    ベルゼブブの頭蓋での、一弥君とヴィクトリカさんの母、コルデリアさんとの会話。
    アニメでは、一弥君は、コルデリアさんをヴィクトリカさんと間違えないで、「コルデリアさんですね」って呼びかけて会話するけど、原作では、コルデリアさんが自ら名乗るまでコルデリアさんを、完全にヴィクトリカさんと思い込んで、会話する。いくらそっくりだからって、会話の流れも明らかにおかしいのに、ガールフレンドと区別もつかないなんて何て一弥君鈍いんだと結構笑ったシーンなので、カットしないでそのまま放送してほしかった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/28(月) 21:28:51 

    ゴシックでの、原作にある話全部アニメ化してほしかった

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/28(月) 21:40:50 

    イタズラなキス
    好美ちゃんというゆうき(入江君の弟)に惚れた女の子がアニメでは1カットしか出なかった事

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/28(月) 21:42:34 

    ぬーべー
    京子とぬーべーが前世での恋人だった話

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/28(月) 21:51:48 

    ホスト部で、伽名月麗香未登場な事が残念です。光邦に好意をよせて悪戦苦闘する話が可愛くてアニメでも見てみたかったです

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/28(月) 23:33:25 

    >>147
    麗子でした。すいません

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/28(月) 23:42:46 

    赤ずきんチャチャで、海坊主の妹、海ぼうこがラスカル先生を好きになったという話がカットされてる。後海ぼうこが初登場した話の最後の方で、恋が叶う?かもしれない花をめぐってチャチャ、マリンちゃん、海ぼうこ、お鈴ちゃんの戦いのシーンもカットされていた。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/29(火) 00:12:47 

    天地無用の世界観の詳細さとかキャラクターの過去とか、話数が短すぎたのかもしれないけど、もっと詳細に描いてほしかった

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/29(火) 23:06:05 

    アニマル横丁でのあみの弟、光太郎の存在。光太郎と、イヨ、イッサ、ケンタや他の登場人物の絡みを見てみたかった。原作では、あみの両親とイヨ、イッサ、ケンタは知り合いなのに、アニメでは存在を知らない設定になってるので、知り合いの様子を見てみたかった。後はガルっていうくーちゃんに惚れてるアニ横の住人も

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/29(火) 23:27:30 

    こち亀
    磯鷲早矢の存在
    可愛いキャラだから、アニメでも見てみたかった。纏より早く登場しているらしいのに。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/29(火) 23:28:47 

    こち亀
    マリアが本物の女になる話

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/31(木) 15:31:29 

    金田一
    首吊り学園の話。内容が放送できなかったのかも。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/31(木) 15:44:58 

    かみちゃまかりんで、和音が、錦織をかたづけたら、花鈴は泣くかな。でも、それは俺の為じゃないんだろうなと思うシーン。アニメでは和音の花鈴の事が好きなんじゃないってわかる場面がわかりにくいように感じた。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/31(木) 15:59:58 

    こどものおもちゃ
    みさこさんと家政婦の志村さんが実は、昔仲が良かったご近所さんである事。終盤で明らかになった(志村さん側は覚えてたけど、みさこさんは気づいていなかった。みっちゃんと志村さんが思わず呼びかけてみさこさんが気づいた)設定だから仕方ないだろうけど

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/31(木) 18:29:47 

    金田一の原作では2分の一の殺人者で茅刑事が再登場していたのに、アニメでは、剣持警部に変更されていた。後アニメ版では剣持警部の秘密2の事件内容での、容疑者が犯人じゃない根拠が原作では長く言ってるのに、アニメでは短く説明されていて残念な事

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/01(金) 20:41:00 

    >>154
    堂本版のドラマではやった気がする。木に吊るされてもがいてるうちに死んじゃうシーン記憶ある。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/01(金) 20:43:25 

    こどちゃといえば、紗南の父親が桂子さんの叔父さん(故人)から、血のつながりがない、売れない俳優(最終的に死んじゃうけど紗南と一緒にドラマやった)に変更になってたな。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/02(土) 01:54:57 

    新海誠監督のアニメ
    小説版で登場人物の過去とか、心情が詳しく描かれてる。
    言の葉の庭で、アニメでは悪役って感じだった祥子が、実は内心反省して、主人公に殴ってもらう為にわざとあおる所や、雪野の元カレの苦しみとか、主人公のお母さんが、主人公のお兄ちゃんのカノジョと打ち解けるシーンとかもあるし。色々アニメで書いてほしかった。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/02(土) 01:59:45 

    続き
    主人公の孝雄が、イタリアのフィレンツェに留学して、修行する話とか、
    孝雄 20歳 雪野 32歳で再開する話とか

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/02(土) 23:57:13 

    >>158
    じゃあ何でアニメではやってくれなかったんでしょう。不思議です

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/03(日) 13:30:45 

    一期のカードキャプター桜で、中学生になった桜と小狼が再会する原作での最終回シーン。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/04(月) 14:11:02 

    昔のテレビで放送された世紀末の魔術師で、アガサ博士のクイズがカットされて放送された事

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/04(月) 14:44:55 

    名探偵コナン
    謎の暗号をコナンと歩美ちゃん達が手に入れて、その暗号を解読していく事件で、暗号の地図を手に入れる過程が変更された事と、冒頭のコナンがとく、たぬきの暗号の話をカットされた事。暗号の中身も変えられていた

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/04(月) 23:20:20 

    らんま 良牙のガールフレンドになるあかりちゃんの存在が描かれなかった事
    後は小夏の存在も描かれなかった事

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/04(月) 23:41:22 

    コナン 原作ではジンとウォッカが、相手に爆弾を持たせて、新幹線の中で爆破させて殺そうとした事件で、アニメではジンとウォッカの役割のキャラが、そっくりな別人に変わってる事。当時は、コナンがここまで続くとは思ってなかったからか、結果として犯人がつかまらない事件は、(灰原さんの姉の事件とか)解決する結末に変えられてたみたい。だけど、灰原さんの姉の事件は、内容を少し変えて放送されたから、違和感はなかった。コナンがこの新幹線の事件でジンとウォッカという自分を小さくした黒ずくめの男達のコードネームを知るけど、アニメで別人の設定だったせいで、コナンがジンとウォッカという言葉を聞いて、黒ずくめの男達を連想したりするシーンやあいつらのコードネームだとか思ってるシーンで、え?一体ジンとウォッカが、コードネームってどうやって知ったの?って違和感のある話になってしまった。灰原さんの姉の時みたいに、話の内容を少し変えてコードネームを知る話を作ってほしかった。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/07(木) 13:52:20 

    赤ずきんチャチャ 
    セラヴィーがやっこちゃんを物凄く苦手に思ってるエピソード。
    アニメでのセラヴィーは、やっこちゃん苦手だけど、あまり顔に出さない。原作だとあからさまに嫌な顔をしてる。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/07(木) 13:57:46 

    >>168
    やっこちゃんを嫌がるのが面白かったので、原作通りにしてほしかった

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/07(木) 13:59:07 

    ドリスとまやちょん先生のお見合いの話もカットしないでほしかった。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/08(金) 00:02:18 

    コナンの青の古城の事件で、犯人が、隠し通路の入り口を少し開けて、中をのぞきこんだり、入った隙を狙って捕まえようとする罠を仕掛けた際に、光彦君は用心して近寄らずに、逆に犯人がドアの近くへ誘導する道具に、コナンのメガネを囮に使ったお陰で、メガネを操作して、コナン達の居場所が分かって助けたという話で、アニメではコナンの台詞で上記のコナン達が助かった経緯すべて言ってるけど、原作では光彦君が「ええ。あのドアに入らなくて正解でした」って言うシーンがある。この台詞が光彦君の賢さを印象付ける台詞だと思うので、なくても問題ないけどカットされて残念だった。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/09(土) 01:04:42 

    コナンの豪華客船殺人事件で、一郎が足を刺された事件の時に、「暗かったので、犯人の顔がわからなかった。光のようなものも見えなかった」と答えた為に、一郎側から何も見えなかったのなら、犯人だって何も見えなかったのだから、一郎を刺せる事は不可能。よって刺せるのは一郎のみ。刺されたのは一郎の自作自演と推理できる台詞がカットされていた。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/09(土) 23:05:05 

    ぬーべー
    あゆみがメインの話
    あゆみは、原作ではメインの話が何度もあって、準レギュラー的存在なのに、アニメだとあゆみはただの一般生徒としか描かれていない。
    あゆみが実は病弱で、ぬーべーの術で精神だけ登校している話が描かれなかった事も残念。この話は金田がガキ大将からあゆみのお陰で段々変わっていく話を描いてもいるから、ぜひアニメでもやってほしかった。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/09(土) 23:06:52 

    ぬーべー しずかがメインの話も放送されなかった事もちょっと残念。ぬーべーのアニメは(一部は除いて)原作の良さをちゃんと表してたので、アニメでも見てみたかった

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/10(日) 02:55:39 

    赤ずきんチャチャのセラヴィーが理由は忘れましたが、世界中を破壊してやろうと狂ったように笑うシーン
    周りが狂ってると言うシーンも

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/11(月) 16:18:00 

    赤ずきんチャチャで、セラヴィーがチャチャのお母さんに弟子入りして、一騒動ある話をやってほしかった。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/11(月) 16:52:22 

    ケロロ軍曹のアニメになってない話全部

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/11/11(月) 16:55:51 

    ネブラが、モア含めたアンゴル族がトラウマになってる話がカットされた事
    モアが本来の姿になったおかげで、ネブラがおかしくなって、ケロロ達が助かる話が別物の話になってしまった。アニメも悪くは無かったけど原作の話の方が良かった。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/11(月) 23:53:48 

    ホスト部で、たまちゃんの事が好きだけど、素直になれないエピソードの話がカットされてた事
    アニメではたまちゃんに素直に恥じらっていた。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/12(火) 12:09:15 

    JOJO5部黄金の風「今にも落ちて来そうな空の下で」
    「これはデスマスクだ!アバッキオのデスマスク!ムーディーブルースが朽ちゆく前に!」
    「最後のスタンドEで変身した顔の形を石面に押し付けたのだッ!」
    「指紋までわかるッ!くっきりとめり込ませてあるぞ!」←カット
    「これで正体にたどりつけるカタをとればハッキリわかるッ!!」←カット
    「アバッキオは最後に残してくれていたッ! これがボスの素顔だッ!」

    このシーン大大大好きだったので、
    そ、、、そんなぁ、、、、とショックでした涙
    そんなにこの二つの台詞は悪でしょうか、、、、

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/12(火) 12:18:35 

    手塚治虫漫画「ブラックジャック」「目撃者」
    ラストのキヨスク売り子の台詞
    「だんだんぼやけてきたわ、、、、さよなら、、、光さん、、、」
    涙なくしては見れない名シーンが

    TVアニメ版 ブラックジャック Karte:52 一瞬の目撃者
    「最後に見たこの町の景色を忘れないようにするわ」
    と棒読みポジティヴ発言に

    まあ甘々改変はほぼ全話そうでしたけど、現代のアニメ化はいろいろ大変ですね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/12(火) 13:27:51 

    >>179
    城之内あやめさんの話です

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/12(火) 14:12:06 

    きんぎょ注意報
    民子の出番の話

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/12(火) 14:13:51 

    ソウルイーターで、キミーが実は狸の魔女である話。其の事で一騒動ある話とか

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/12(火) 15:12:18 

    >>181
    原作発表時は、障害は不憫というのが一般的考え。
    アニメ制作時は障害は個性に変わってたからね。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/12(火) 15:43:09 

    ストロベリーパニックで、かごめがきずなを慕っているのを、なぎさを慕っている事に変更された事

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/12(火) 16:27:17 

    「雲のように風のように」
    健全な親子向けスペシャルアニメに改変されてたけど
    原作「後宮小説」は微エロ良作なので深夜アニメでやって欲しい

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/11/12(火) 16:28:39 

    寄生獣
    この台詞をカットしたらダメでしょうというのが色々あったが
    そのうちありすぎて忘れた

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/16(土) 00:57:31 

    ラッキーマンの原作の後の方の展開

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/20(水) 23:31:50 

    ぴたてんで、美紗が、こたろうと出会ったときに言った「私とつきあってくださいっす」の理由や~っスと喋る訳、こたろうを幸せにしようとする理由などが明かされなかった事。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/22(金) 18:24:05 

    BEASTARS第7話、めんどりのレゴムのエピが結構台詞削られてた・・・。
    映画観賞会に誘われた時、最初は「楽しそう」って参加する気だったんだけど、卵の質のためにと断る流れだったんだよな。卵産むバイトに誇り持ってるけど、10代の女の子らしい部分もあるというか。
    給料アップの話もなかったし。「質がいいから」って売店のおばちゃんに言われて色々頑張り出したんだよな。そこから映画観賞会→運動→レゴシが水曜のおやつをアンパンに変更となる。
    友達に「まださそっていただけるかしら」「もちろんよ」の流れもカットされてたわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。