-
1. 匿名 2019/10/25(金) 20:11:39
16~18日に他人のパスワードを使った不正なログインがあり、計約18万円分が勝手に利用されたことが確認されたという。同社は24日、オンライン入金やオートチャージ機能を停止し、会員にパスワードの変更と再設定を呼びかけている。
スターバックスのアプリの会員数は国内で約500万人。
怖いですね。。+79
-0
-
2. 匿名 2019/10/25(金) 20:12:23
現金が1番+189
-6
-
3. 匿名 2019/10/25(金) 20:12:26
スタバよお前もか…+161
-1
-
4. 匿名 2019/10/25(金) 20:12:49
ゆるゆるだね+96
-3
-
5. 匿名 2019/10/25(金) 20:13:20
こういうのが怖いから、キャッシュレスで支払いしようとは思えない+215
-4
-
6. 匿名 2019/10/25(金) 20:14:05
使われました...+68
-0
-
7. 匿名 2019/10/25(金) 20:14:33
犯人は誰?+24
-0
-
8. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:09
お財布ケータイは使わない+84
-2
-
9. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:21
キャッシュレス決済ならデビットカードでいいよ+60
-3
-
10. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:24
こりゃしばらく現金主義貫くわ。+73
-1
-
11. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:41
>>2
出たw
相変わらずのおばさん脳ね😅+14
-37
-
12. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:50
甘いのはハニーラテだけにしときな!!!+49
-2
-
13. 匿名 2019/10/25(金) 20:15:57
どんなにキャッシュレスを推されても、私は現金派。
一生懸命働いたお金をスマホやカードに預けられない。+123
-7
-
14. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:17
これってお金を盗める訳じゃなくて他人のお金使ってスタバが飲めるだけだよね?
スタバの為に犯罪者になる精神が分からんわ。
てか18万分も要らんし。金ないならスタバ我慢しろし。+147
-3
-
15. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:40
paypayとかもそうだけどアプリ決済ってこういうのり多くない?個人情報売ってるみたいなもんだよね+109
-0
-
16. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:51
スタバ、食べ物充実させてほしい+9
-1
-
17. 匿名 2019/10/25(金) 20:16:58
やっぱりそういう風情をドヤ顔でやる専門家がいるよね。
+3
-0
-
18. 匿名 2019/10/25(金) 20:17:36
アプリ、結構すぐスター貯まるしで便利なんだけど怖いね。。。
+39
-0
-
19. 匿名 2019/10/25(金) 20:17:50
18万円分のスタバ飲んだのかな。太るね。+68
-1
-
20. 匿名 2019/10/25(金) 20:17:52
キャッシュレスはいいと思うけど、こういう一企業のアプリは一切使わない。+15
-0
-
21. 匿名 2019/10/25(金) 20:18:03
こういうのがあるからスマホにはなるべく情報入れたくないんだよなぁ+23
-2
-
22. 匿名 2019/10/25(金) 20:18:18
こういうのがあるから、カード情報をネットに登録したままにするのが怖い。「大丈夫だよー心配性だなー」って言われるけど、毎回情報は削除している。ビビリなもんで。+63
-0
-
23. 匿名 2019/10/25(金) 20:19:04
スタバは悪くない。
悪いのは不正ログインするキモイ男。
+32
-4
-
24. 匿名 2019/10/25(金) 20:19:20
>>11
スタバくらいの金額でそんなこと言わなくても…+3
-4
-
25. 匿名 2019/10/25(金) 20:20:22
>>6
いくら使われたの?+45
-0
-
26. 匿名 2019/10/25(金) 20:20:27
18万てすごくないですか?
おひとりでかな?
何頼んだらそんな額になるの?+47
-1
-
27. 匿名 2019/10/25(金) 20:20:33
モラル低いエンジニアがいよね。
+3
-1
-
28. 匿名 2019/10/25(金) 20:20:34
使われたってどこ見たらわかるんですか?
リワード制になってからログインしてないけど登録していたので心配です+11
-0
-
29. 匿名 2019/10/25(金) 20:20:43
私は大丈夫だった
けど怖いね+9
-1
-
30. 匿名 2019/10/25(金) 20:22:32
現金主義で、クレジットカードでさえ数年前に初めて作ったし、payなんてやらないよ。
+28
-1
-
31. 匿名 2019/10/25(金) 20:22:58
スタバ狙ったテロか?!
+2
-1
-
32. 匿名 2019/10/25(金) 20:23:59
現金を扱うアプリはまだ信用できない。
セキュリティの穴があるに決まってるよー。
便利なものほど用心深くならないと。
被害者は大抵が利用者で店側の被害は少ないんだよ。店側に有利なシステムに個人情報とか口座情報なんて渡せないよ。+17
-0
-
33. 匿名 2019/10/25(金) 20:24:57
オンラインから メールきた(涙)+39
-0
-
34. 匿名 2019/10/25(金) 20:26:30
オンライン決済は、まだまだ、言わば実験段階みたいなものなのに、政府もマスコミも推しすぎだよ。+31
-0
-
35. 匿名 2019/10/25(金) 20:26:39
キャッシュレス決済は来年6月までって決めてるけどこういうのみてるともうやめとこうかなってなる+2
-0
-
36. 匿名 2019/10/25(金) 20:27:47
トピずれだけど…
行きたかったけど、スタバっていつも満席だからあきらめた
満席のときは時間制限してほしい
+2
-5
-
37. 匿名 2019/10/25(金) 20:27:52
>>33
メールは全員来てるよ。使われたかどうかって何でわかるんだろうー+47
-0
-
38. 匿名 2019/10/25(金) 20:28:25
>>36
本当にトピズレ+8
-0
-
39. 匿名 2019/10/25(金) 20:29:43
そんなに飲んだんじゃなくてスタバカード爆買いでもしたんじゃない?で、換金+9
-0
-
40. 匿名 2019/10/25(金) 20:30:37
10年先を見越して、手に埋めたマイクロチップで買い物してる私は高みの見物6(6^∇^6)+7
-2
-
41. 匿名 2019/10/25(金) 20:31:15
>>14
グッズを買って転売すれば、現金が入手出来ると思います。+24
-1
-
42. 匿名 2019/10/25(金) 20:32:12
>>1のっとりアカウントでタンブラーとかグッズを大量に購入して転売して現金化とかかな?
ただ飲んで消費じゃそこまでの金額いかないもんね
+37
-0
-
43. 匿名 2019/10/25(金) 20:38:35
日本って遅れてるよね…まだこんな問題でつまずくなんてさ+4
-1
-
44. 匿名 2019/10/25(金) 20:48:44
個人情報をきちんと守るシステムなんてないのに、店側が有利になるアプリとかシステムになんで個人情報を渡さないといけないのか。
個人情報を盗まれても責任とってくれないし、一度流出した個人情報を回収することなんてできないのに。
ベネッセみたいにお詫びに商品券なんて配ったって個人情報が赤の他人や組織に渡った事実は消えないし。悪用されても何も対処してくれないんだよ。+9
-0
-
45. 匿名 2019/10/25(金) 20:51:20
>>13
ペイペイとかスマホ決済でポイント増・割引も信用出来ない+10
-3
-
46. 匿名 2019/10/25(金) 20:51:50
>>22
私もクレカの不正利用されて怖くなって楽天とアマゾンのカード情報消したよ。
やっぱり嫌だよね。+22
-0
-
47. 匿名 2019/10/25(金) 20:53:16
>>11
おばさん?私20代です。
不正利用されてお金取られる方がよっぽど悲しいし、悔しいしバカバカしいと思います。私も現金が一番いいと思います。これからもカードの登録はしないと思います。+20
-3
-
48. 匿名 2019/10/25(金) 21:07:32
スタバ行かない(高いから行けない)から全然大丈夫(笑)+4
-0
-
49. 匿名 2019/10/25(金) 21:12:44
私も来たよースタバからメール
私のはログイン失敗したみたいセーフ
私だけじゃなかったのね+7
-0
-
50. 匿名 2019/10/25(金) 21:21:58
でもスタバの不正アクセスで18万で済んだのか。
18万分の1って嫌だな+1
-2
-
51. 匿名 2019/10/25(金) 21:24:24
QRコード決済、どうしようか考えてるけど、やっぱりICカード(プリペイド)とクレカでいいかな~
+4
-1
-
52. 匿名 2019/10/25(金) 21:27:02
>>49
私もメールきたけど、スタバのカードの登録だけでオートチャージやアプリは利用していないからセーフかな?+12
-0
-
53. 匿名 2019/10/25(金) 21:29:03
666×△+👀+6
-0
-
54. 匿名 2019/10/25(金) 21:35:01
キャッシュレス決済、7割超が利用せずって記事を見たよ。
キャッシュレスの波に乗り遅れた人は、今更使うメリットもないしね。+5
-0
-
55. 匿名 2019/10/25(金) 21:36:44
やっぱり現金がいいって言ってる人、保証されないわけ無いじゃん。+1
-4
-
56. 匿名 2019/10/25(金) 21:38:00
個人的なパスワード管理が
平和ボケなんだろ
使い回しすると餌食にされます
無料のアプリなんて、なに仕掛けてある
か、わからない
こういう粗さがしを国家レベルで
仕掛けてくる隣国がいるからね
+7
-0
-
57. 匿名 2019/10/25(金) 21:38:50
セーフ
購入履歴の確認したら大丈夫だった。パスワード変えなきゃ。+3
-0
-
58. 匿名 2019/10/25(金) 21:39:09
保証云々もそうだけど、個人情報の方は大丈夫なの?むしろそこが大事だよね?+6
-0
-
59. 匿名 2019/10/25(金) 21:39:22
>>12
うまいなー(´・ω・`)+4
-2
-
60. 匿名 2019/10/25(金) 21:40:38
なにが起きるかわからないからPay系は絶対に登録しないって思ってたけど、d払い登録しちゃったんだよねぇ。使ったらすぐにお知らせメールくるから大丈夫かなぁ。不安になってきた。+5
-1
-
61. 匿名 2019/10/25(金) 21:41:12
メール来てビビってすぐパスワード変えたけどカード
使ったこともオンラインで買い物したこともなかったw
なんか深刻そうな事書いてあったからさ。
+8
-0
-
62. 匿名 2019/10/25(金) 21:56:05
>>19
カード買って売って現金にするんじゃない?+4
-0
-
63. 匿名 2019/10/25(金) 22:19:06
キャッシュレス決済のシステム売ってる会社が客の買い物情報を企業のマーケティング担当とかにさらに売って儲けてるんだから個人情報も行動範囲も元から筒抜けだよ。
普及させることを第一優先事項で進められた事業だからセキュリティなんてザルに決まってるじゃん。+4
-0
-
64. 匿名 2019/10/25(金) 22:29:12
キャッシュレスでポイントが貯まるっていうのも、どのエリアの店で何時に幾ら使ったという情報を無償で提供してる代わりにポイントくれてるんだよね。
ポイント還元とかうまく乗せられてる感がある。+7
-0
-
65. 匿名 2019/10/25(金) 23:00:37
>>63
ビッグデータね
自分の行動が売買されるってぞっとする
現金払いガラケー会員登録ほぼなしにしてる
+1
-0
-
66. 匿名 2019/10/25(金) 23:31:57
>>1
気の毒😭+0
-0
-
67. 匿名 2019/10/25(金) 23:38:56
タンブラーとか売れそうな物
カード買ってチャージして売ったら現金もはいってくるのかな?
短期間でたくさん使わないとって焦ってるだろうから
のんびりフラペチーノ飲んでる場合じゃねえ!!!って感じで複数店舗駆け回ってたのかもね+1
-0
-
68. 匿名 2019/10/26(土) 05:58:55
>>60
私はアマゾンで買い物もd払いに設定したよ
直接クレカ引き落としよりドコモを通した方が何かあった時保証してくれるかと思って笑
一応d払いで悪用された物は全額保証されるみたいです+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/26(土) 07:24:12
>>43
別に日本に限らずある事だと思うよ+0
-0
-
70. 匿名 2019/10/26(土) 16:51:54
不正アクセスはイタチごっこで一生なくならないからキャッシュレス決済は一生使いません!
キャッシュレス決済で得しても勝手に使われたら元も子もないw
現金しか信じません♪+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 11:26:18
不正って返金されないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スターバックスコーヒージャパンで、キャッシュレス決済ができる会員アプリが不正アクセスを受けたことが、25日わかった。