ガールズちゃんねる

おしゃれと言われる街に住んでる人

1327コメント2019/11/13(水) 19:48

  • 1001. 匿名 2019/10/26(土) 12:58:29 

    軽井沢に住んでいます。
    毎日がリゾート気分といいたいところですが、
    冬は寒いし、夏も最近は暑いし、何より湿気があって洗濯物乾かない😭
    でも雰囲気が大好き。ここで一生を終える。

    +19

    -0

  • 1002. 匿名 2019/10/26(土) 12:58:43 

    >>951
    都内に比べたら家賃も安いしお金に余裕がないおばさんだと思う…

    +4

    -5

  • 1003. 匿名 2019/10/26(土) 13:00:06 

    >>875
    代々木上原に風呂なしなんてあるの?!

    +4

    -0

  • 1004. 匿名 2019/10/26(土) 13:04:54 

    >>858
    車を持てる東京の郊外は大体ガラ悪いよ
    西東京とか足立区北区とか?
    一見街並み綺麗に見えても住んでる人ガラ悪い

    +6

    -8

  • 1005. 匿名 2019/10/26(土) 13:05:34 

    >>905
    858です!!
    教えてくれてありがとう!!!

    +1

    -0

  • 1006. 匿名 2019/10/26(土) 13:05:47 

    福生です。
    スローなブギにしてくれ
    米軍基地ある、オサレ?田舎

    +5

    -2

  • 1007. 匿名 2019/10/26(土) 13:05:57 

    >>940
    仙川はおしゃれではありません。

    +11

    -2

  • 1008. 匿名 2019/10/26(土) 13:06:23 

    >>158
    みなとみらいに住んでる時点で外からの人だって分かるわ。治安の悪い桜木町エリアだし、羨ましがるなんて頭大丈夫って思う。

    +15

    -3

  • 1009. 匿名 2019/10/26(土) 13:06:26 

    >>19
    友永しんや!!

    バチェラー3の事故物件wwwww

    +11

    -0

  • 1010. 匿名 2019/10/26(土) 13:07:06 

    田舎です

    +4

    -0

  • 1011. 匿名 2019/10/26(土) 13:07:35 

    >>184
    ヤクザも多いしね

    +0

    -0

  • 1012. 匿名 2019/10/26(土) 13:09:44 

    >>18
    まあ出身は田舎の方っぽいね

    +8

    -3

  • 1013. 匿名 2019/10/26(土) 13:10:19 

    >>8

    アナルも中出しも拒否される俺って?
    匿名さん2019/10/17 17:51

    こういうバカ日本男しかいない。

    +0

    -1

  • 1014. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:03 

    >>986
    富ヶ谷って家賃の相場はどうですか?
    たしかにスーパーは近くになくて不便そうだけど、遊びに出るなら最高ですよね!次引っ越すなら富ヶ谷にしようかな

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:38 

    >>302
    ドアトゥドアでしょ?知能低いのはあなた

    +0

    -3

  • 1016. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:46 

    お洒落な街って、生活用品売ってる店やスーパーやドラストや100均が無かったりする。遊びに行くのはいいんだけど、住んだら微妙だったりするよねー。お洒落なカフェとか美容院とか服屋なんてあっても毎週行くわけでも無いし。

    +8

    -0

  • 1017. 匿名 2019/10/26(土) 13:11:59 

    >>64
    あんたバカやな。
    横浜は日本男もクズだよ
    外国人ばかり責任をなすりつけるな

    +3

    -2

  • 1018. 匿名 2019/10/26(土) 13:12:37 

    今住んでる人の意見だよね。
    こういう話題になると必ず地方出身でしょとか言い出す人いるね。

    +3

    -2

  • 1019. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:00 

    南青山にすんでます。

    昼間ソファで寝そべってポテチ食べるのが好き。
    ご飯も高級じゃなくってたこ焼きやお好み焼きが好きで毎回昼に焼いて食べてる。笑
    ママ友たちには言えない。
    ちなみに大阪人じゃないです。

    +14

    -0

  • 1020. 匿名 2019/10/26(土) 13:13:11 

    皆が羨む武蔵小杉に住んでるぜ!

    +2

    -12

  • 1021. 匿名 2019/10/26(土) 13:14:36 

    >>1008
    みなとみらいを作ったのは本来の横浜を隠すため。地元民は認めたくないかもな。
    だから横浜は叩かれるんだよ。
    老人、子連れも性格悪いよ

    +10

    -3

  • 1022. 匿名 2019/10/26(土) 13:15:13 

    >>11
    東京生まれ東京育ちだけど、高円寺ってクスリやってる人が多いイメージ。あまり住みたくはない。

    +9

    -7

  • 1023. 匿名 2019/10/26(土) 13:18:00 

    海外でもよければロンドン住んでたよ。
    割といいエリアにルームシェアで住んでたんだけど、向こうの建物は古いほど価値があるから築50年とか普通で、水回りとか電気系統の設備が弱くて最悪だった。しかも家賃が高く、2LDKをシェアしてたけどそれでも一人20万近くかかった。
    イギリス人は皮肉屋がおおくて気分も暗くなるし、食事は基本水準が日本の小学校の給食くらいのもんだし、冬は夜が長くて寒い。
    もう二度と住みたくないです。

    +16

    -0

  • 1024. 匿名 2019/10/26(土) 13:20:23 

    高円寺とか中野のあたりはサブカルのイメージが強いなあ。

    +4

    -0

  • 1025. 匿名 2019/10/26(土) 13:20:48 

    >>10
    駅前でなければ、普通にいい住宅街だよ!代沢、北沢、代田、上原etc


    ちょっと栄えた駅前はどこもごちゃごちゃしてる

    +16

    -0

  • 1026. 匿名 2019/10/26(土) 13:23:08 

    天王洲アイルのタワーに住んでます。管理人さんから聞いたけど、パイロットとか国内外出張が多いビジネスマンやOLばかりだそうです。

    本当に島なので、そこが好きです。

    眺望はお台場が対岸で、お台場と天王洲アイルの真ん中の運河を客船やコンテナフェリーが観れたり眺望も好きです。

    最近は天王洲島じたいぐ、さらに再開発を始め、アートをコンセプトにした街づくりを始め、頻繁に芸術イベントやりだしました。

    +3

    -1

  • 1027. 匿名 2019/10/26(土) 13:30:19 

    >>230
    handsomeは男性限定じゃないよ

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2019/10/26(土) 13:30:48 

    神戸で生まれて、住んで約45年です。

    自分じゃわからんけど、職場で子供の頃の話になって、パン屋は決まったお店があるとか、トリュフチョコを小さい時から食べてたとか、誕生日ケーキがハイジのケーキだったって言ったら、職場のスイーツ好きの人に「オシャレだね〜」って言われた。


    +5

    -4

  • 1029. 匿名 2019/10/26(土) 13:34:15 

    国立に住んでます。一橋大学の学生、ウェイ系多くて普通にうるさいよw

    +6

    -0

  • 1030. 匿名 2019/10/26(土) 13:35:55 

    >>345
    海外から書き込みできるの?

    +1

    -0

  • 1031. 匿名 2019/10/26(土) 13:36:07 

    自分が思うオシャレタウンは広尾、恵比寿(ウェスティンの方)、中目黒、代官山、表参道(青山)、代々木上原、元麻布、自由が丘

    +6

    -1

  • 1032. 匿名 2019/10/26(土) 13:37:15 

    >>44
    前に青山をステテコで歩いているとか書いていた人?のりたまでもステテコでも良いんだけど何となく同一人物の気がしたので

    +5

    -1

  • 1033. 匿名 2019/10/26(土) 13:38:20 

    横須賀

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2019/10/26(土) 13:39:20 

    >>1026
    アートイベントってあの倉庫の?

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2019/10/26(土) 13:40:40 

    >>1022
    初めて聞いたよ高円寺にクスリのイメージを持っている人はw

    +5

    -2

  • 1036. 匿名 2019/10/26(土) 13:42:04 

    由緒ある高級住宅街扱いだけど高台なので徒歩も自転車も大変

    ヒェーヒェー言いながら漕いでいたら偶然にも出くわしたお義母さんに爆笑されたわ、凄まじい顔だったんだろう

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2019/10/26(土) 13:45:12 

    板橋区の加賀に住んでる
    石神井川が目の前で、春は遊歩道の桜が満開、毎朝の散歩が心地いい

    でも、買い物は近くの下町である仲宿の商店街まで行かなきゃいけなかったり、
    駅までもそんなに近くなかったり、意外と不便

    +1

    -5

  • 1038. 匿名 2019/10/26(土) 13:47:52 

    >>661
    今は再開発が進んで高級カフェやブランド店が並んでて、それなりに人はいるよ。私も職場が丸の内(中小企業の非エリート)だけど、ゴミゴミしてないし中国人も少ないので休みの日に食事や散歩に行く。皇居も近いし。

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2019/10/26(土) 13:49:28 

    そもそも東京のオシャレ街は戦前は山や林で戦後開発されたところばっか

    +4

    -0

  • 1040. 匿名 2019/10/26(土) 13:50:41 

    日本橋に住んでます。

    お洒落?

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2019/10/26(土) 13:51:07 

    武蔵小杉ってどこですか?
    なんか名前がダサい

    +4

    -2

  • 1042. 匿名 2019/10/26(土) 13:51:55 

    >>875
    代々木上原は気取ってないけどオシャレな人が住んでる街、って感じ。
    大黒湯は加山雄三のサインが飾ってあるよねw

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2019/10/26(土) 13:52:07 

    そういうところに住んでるママはセレブだらけ?ブランドバッグ持ってる?

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2019/10/26(土) 13:53:05 

    >>21
    え、麹町にお洒落なカフェ??どの辺りに??

    +3

    -2

  • 1045. 匿名 2019/10/26(土) 13:53:08 

    >>1035
    クスリのイメージに笑った。
    昔住んでたけど、ヴィレバンとか古着、レコード、小汚いけどお洒落な居酒屋、とにかくサブカルの街だった。ドラマ見てた人しか分からないけど、凪のお暇のゴンさんみたいなのが集まってくる。
    サブカルなことにプライドも持ってるし面白いけど、20代前半を過ぎるともっと落ち着いた街に住みたくなって、出てったよ。

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2019/10/26(土) 13:54:38 

    >>5
    岡本在住だけどそんなにオシャレ、、、かな?^^;
    道狭いし坂すごいし、、
    神戸生まれ神戸育ちなので全然良さがわかりません。
    むしろ人口が減少していくばかり、子育て支援は弱い、教育現場も古い、駅前開発は遅い、議員の汚職は多い、山口組のせいで発砲事件のたびに学校前に警察官。
    神戸市はもっとイメージが良く保たれるように努力すべきだと思ってます。

    尼崎が住みたい町でどんどん上がって来ているのがすごい!

    +16

    -6

  • 1047. 匿名 2019/10/26(土) 13:55:21 

    >>219
    自由が丘でちょっと道に迷った時に地元のおばあさんに案内してもらった時に「素敵な場所ですね。」って言ったら「私は昔から住んでいるだけで物価が高いばかりで困るわー。」って言ってたな。

    +11

    -1

  • 1048. 匿名 2019/10/26(土) 13:55:33 

    >>1030
    逆に、なぜできないと思ったのか聞きたいわ。

    +1

    -1

  • 1049. 匿名 2019/10/26(土) 13:57:05 

    >>1033
    生まれも育ちも横須賀だけどおしゃれか?

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2019/10/26(土) 13:57:10 

    >>22
    >>957
    実家は鎌倉の山の方だけど、経営者と学者、医者がとにかく多い!ご近所のお医者さんはかなり偉い方らしく、タクシー通勤。お隣の経営者さんはまだ若い子持ちだけど、グリーン車通勤だよ。
    でも不便だから子供たちは都心に出てってるかな。年末年始に帰省したとき、公園で他のママさんたち(同じく実家に帰省中)と話してると、みなさんいわゆる都内の高級住宅街にお住まいだし‥

    +4

    -1

  • 1051. 匿名 2019/10/26(土) 13:57:23 

    恵比寿に住んでた頃、すっぴん普段着で犬の散歩したりガーデンプレイス近くのTSUTAYAにレンタルビデオを返しに行くと、お洒落して女子会に行く同級生にバッタリ会ったりして困った。街はお洒落でも住んでる人は普通の日常送ってるもんね。

    +18

    -0

  • 1052. 匿名 2019/10/26(土) 13:57:58 

    >>1002
    え、都内と変わらないくらい高いよ
    どこと比べてるのか知らないけど

    +5

    -0

  • 1053. 匿名 2019/10/26(土) 13:58:20 

    >>972
    マンションに入っていく姿すら見られないから最高だよね

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2019/10/26(土) 13:58:46 

    >>1049
    私も同じくです!
    なぜかオシャレ!かっこいい!と言われるけど、????ですよね。

    +2

    -0

  • 1055. 匿名 2019/10/26(土) 13:59:07 

    >>1048
    横だけど、以前海外からアクセスしたら、海外からのコメントはできませんと表示されて書き込不可だったよ
    変更になったの?

    +8

    -2

  • 1056. 匿名 2019/10/26(土) 13:59:08 

    >>1014
    業務用スーパーハナマサがあるじゃん

    +1

    -0

  • 1057. 匿名 2019/10/26(土) 13:59:43 

    >>384

    まさに長後に住んでますw

    おっしゃるとおりオシャレ感ゼロ(笑)でも住みやすいから好きです(^^)

    +1

    -0

  • 1058. 匿名 2019/10/26(土) 14:01:06 

    城南五山のうちの1つ在住

    新駅開発もあって土地はあがっててもDQNもいっぱい流入した
    特に子連れ層。躾がなってなくて騒々しくてマナーや管理規約違反がすごい・・・

    +4

    -1

  • 1059. 匿名 2019/10/26(土) 14:02:37 

    >>1016
    子どもを皮膚科に連れて行こうと思っても美容皮膚科ばっかりだし、歯医者は審美歯科ばっかりだもん。
    子ども連れてお洒落なレストランなんてそうそう行かないしね。

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2019/10/26(土) 14:03:33 

    >>32
    むしろ地元が鎌倉って人、マウンティングすごいよ。
    特に周りの神奈川に対して。
    都内に住んでた時は憧れたけど、ちょっと住みたくないなって思った。
    あなたは鎌倉同士だから何も感じないんじゃない?

    +11

    -2

  • 1061. 匿名 2019/10/26(土) 14:04:27 

    >>172
    私も吉祥寺住みで、フローズンヨーグルトのお店よく行きます!
    行きすぎてたぶん顔覚えられてたら気まずいので、図書館の横の店舗にも時々行きます(笑)
    どんどん値上げしてたりで悲しい…

    +8

    -0

  • 1062. 匿名 2019/10/26(土) 14:05:10 

    >>1020
    全然憧れません

    +6

    -1

  • 1063. 匿名 2019/10/26(土) 14:06:04 

    >>802
    自由が丘の旧地名は衾

    +7

    -0

  • 1064. 匿名 2019/10/26(土) 14:07:17 

    >>608
    そこは住宅ではなくよそから人が来る所。
    住宅街は違います。

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2019/10/26(土) 14:08:10 

    >>1016
    私もそうだな
    都心に近くてアクセス良くて、近くに使えるスーパーとお店が沢山あるとこが理想
    生鮮ものは自分の目で見て買いたい派

    +7

    -0

  • 1066. 匿名 2019/10/26(土) 14:09:46 

    >>1046言いたいことは分かるよ

    けど最後の尼崎はないな🙄
    前もネットで見て思ったけど、ほんまやとしたらどの層が尼崎に住みたいって思ってるんやろ?

    +6

    -0

  • 1067. 匿名 2019/10/26(土) 14:11:20 

    >>32
    松嶋菜々子は恵比寿のジムに通ってるから葉山は無いと思うな
    恵比寿からタクシーで行ける範囲に住んでると思う

    +10

    -0

  • 1068. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:10 

    >>1040
    三井の人かな、都心好きなのかなぁ?という位。

    +0

    -0

  • 1069. 匿名 2019/10/26(土) 14:12:50 

    >>5
    生まれも育ちも神戸市。
    なぜ夜景が綺麗と言われてるか謎なくらいここだけ

    +8

    -4

  • 1070. 匿名 2019/10/26(土) 14:13:02 

    >>1034
    とか、その他でも色々と展開してる様子です。よくご存知でらっしゃいます

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2019/10/26(土) 14:13:38 

    >>1022
    東京には住みたくない

    +3

    -4

  • 1072. 匿名 2019/10/26(土) 14:14:30 

    >>1039

    広尾や麻布は違うでしょ?
    江戸時代は大名屋敷のイメージ
    今は大使館多いよね

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2019/10/26(土) 14:15:35 

    >>1051
    私も恵比寿、中目黒、代官山の丁度間くらいの所に住んでるんだけど、学生時代の同級生を近所で見かけた時に、怯んだw
    私はスッピン眉毛無しで相手はブラックワンピース着てサングラスかけてお洒落してたからw

    +6

    -2

  • 1074. 匿名 2019/10/26(土) 14:16:16 

    >>857
    渋谷は別にお洒落な町じゃないよね。地方から人が集まるだけで、お金使わないから安いチェーン店ばっかりになっちゃったし。

    +9

    -0

  • 1075. 匿名 2019/10/26(土) 14:17:22 

    >>1066
    あ、知りませんか??芦屋を抜いたってけっこうニュースになってましたよ!

    姫路市、明石市、西宮市もやはりかなり努力して盛り上がって来てると思います。尼崎市すごく良くなってます。

    神戸市はなんでこんなんなのかなぁ、、と思います。

    +5

    -1

  • 1076. 匿名 2019/10/26(土) 14:18:51 

    >>1072
    広尾は閑静な住宅街で聖心がありハイソなイメージがあるけど、麻布は西麻布交差点より表参道方面の住宅街以外は、繁華街の印象しかない
    半グレのアジトが沢山ある

    +8

    -0

  • 1077. 匿名 2019/10/26(土) 14:19:19 

    >>1069
    なんか雰囲気なのかなぁ??沖縄にいくとのんびりした気持ちになるとか、京都にいくと風情があるなぁとか、、?
    一部でもそんな場所があると、そのイメージなんでしょうね(神戸在住)

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2019/10/26(土) 14:21:07 

    >>1060
    鎌倉に家があるというだけでマウントされたことある!
    大船駅からバスでいくつか先の一戸建て
    BMWに乗ってたおばさんに

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2019/10/26(土) 14:21:55 

    >>624
    西区は治安最悪って思われがちだけど、意外と大きな事件は少ない。

    +1

    -0

  • 1080. 匿名 2019/10/26(土) 14:22:45 

    自由が丘に住んでいます。

    街の稼働時間が観光客向けな為か、仕事に行く前も帰宅する時も街が閉まっていて寂しいです。

    あと、気軽に通えるリーズナブルな定食屋が無くて困ります。

    +7

    -0

  • 1081. 匿名 2019/10/26(土) 14:24:37 

    >>1014
    100均もあるよ
    富ヶ谷いたときは、自転車で初台と千駄ヶ谷にある激安スーパーも使ってた。

    +2

    -0

  • 1082. 匿名 2019/10/26(土) 14:26:58 

    >>146
    その海岸の命名権を買ったのはみなさんおなじみのはとサブレの豊島屋です。名前はそのまま由比ヶ浜でと。鎌倉地場産業の心意気!そんな懐の大きいお金持ちがゆるりと暮らす街ですよ。

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2019/10/26(土) 14:28:48 

    >>1082
    貧乏人が増えたから財政難なんだよ
    鎌倉は先行きが暗い

    +2

    -2

  • 1084. 匿名 2019/10/26(土) 14:28:56 

    >>1069
    街も綺麗でまた東京とは違う印象の洗練された人も多いと聞きますよ。全国的に有名な美容院もありますしね。反面神戸周辺でショッキングな事件が多いイメージもあります

    +6

    -0

  • 1085. 匿名 2019/10/26(土) 14:30:42 

    >>1080
    そういう庶民とは違う街に憧れて住む街じゃないの?

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2019/10/26(土) 14:30:58 

    >>1080
    私も住んでた時はよく大戸屋とサイゼリヤに行ってました。

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2019/10/26(土) 14:31:17 

    >>1040
    元々は日本橋って老舗や昔から居る江戸っ子を除いて、住む場所じゃなかったんだよね
    ここ20年くらいで開発された印象

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2019/10/26(土) 14:33:38 

    >>1074
    今は松濤付近だけだね

    +1

    -0

  • 1089. 匿名 2019/10/26(土) 14:33:49 

    自由が丘、こだわりのある小さなお店が多くて楽しいんだけど、街中で店の入れ替り立ち替りが激しくて、お気に入りの店がいくつも閉店になって悲しかった。

    +4

    -0

  • 1090. 匿名 2019/10/26(土) 14:33:54 

    自由が丘に住んでます
    住む前はそんなに好きじゃなかったんだけど、いざ住んでみると住みやすい!
    深夜まで開いてるスーパーが徒歩圏に何個もあるし、どこ行くのも便利です

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2019/10/26(土) 14:35:50 

    札幌にも「表参道」「裏参道」があるけど、
    全然おしゃれじゃない。
    ちなみに「円山」という地名は京都の円山の受け売りらしい。
    しょせん、植民地だからな。

    +1

    -1

  • 1092. 匿名 2019/10/26(土) 14:36:35 

    >>1066
    今尼崎すごいよ。
    住みたい街ランキングで上位だよ。
    なんせ立地だよね。
    大阪まですぐだもん。

    尼崎も園田や塚口あたりは昔から環境いいしね。

    +3

    -3

  • 1093. 匿名 2019/10/26(土) 14:38:59 

    >>608
    蒲田、錦糸町?笑
    悪意のある下げコメだね
    繁華街の規模しか共通していないよ
    その二つの街は最早アジア系外国人の街

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2019/10/26(土) 14:39:45 

    >>1093
    錦糸町は怖くて住めないよ

    +9

    -1

  • 1095. 匿名 2019/10/26(土) 14:42:08 

    >>613
    神楽坂っていう駅は東西線だけだけれど、大江戸線の牛込神楽坂と飯田橋、JR、有楽町線、南北線飯田橋が徒歩圏なのよ。だから大抵のところは30分以内に行ける。スーパーもたくさんあるし住みやすいよ。

    でも、最近言われ出した「裏神楽坂」とか「奥神楽坂」には違和感。

    +6

    -0

  • 1096. 匿名 2019/10/26(土) 14:45:03 

    >>1083
    神奈川県市町村の財政指数ごらんになったら?あなたのようにこころの貧しい人にこそ住んでほしくないな(笑)

    +1

    -1

  • 1097. 匿名 2019/10/26(土) 14:47:12 

    >>1038
    確かにいまは綺麗な街並みだし一通り一流の店や文化施設もあるのに歩いている人は観光客かコンサバのイメージ

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2019/10/26(土) 14:49:07 

    >>250
    わたしも10数年前まで住んでたが、サブカルとか古着とか全く興味なかったから
    職場だった新宿が近いくらいしかうま味なかったわ。休みの日は中野まで行って買い物してた。サブカルおじさんおばさんには天国みたいな街だと思う。

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2019/10/26(土) 14:49:20 

    >>50
    祐天寺住みですがそこそこおしゃれで、小さな雑貨屋や美容院が多いです。中目黒ほど人はいないし、学芸大学ほどごちゃごちゃしてない、静かに住みたい人にはぴったりな町だと思います!

    +7

    -1

  • 1100. 匿名 2019/10/26(土) 14:49:31 

    >>1096
    鎌倉は2013年から地方交付税の交付団体になってる
    落ち目だよ

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2019/10/26(土) 14:52:10 

    >>1098
    それがいま変化の兆しが見えるのが高円寺です。詳しくは言いませんが3年後には話題になるでしょうねぇ。昔のイメージとは違った形で

    +0

    -1

  • 1102. 匿名 2019/10/26(土) 14:54:31 

    武蔵うんこ杉に住んでいます

    +8

    -3

  • 1103. 匿名 2019/10/26(土) 14:55:08 

    >>1089
    そういうブランド化した街の駅前はべらぼうに家賃が高くお店が定着できないんです。私の街の商店街もそうです

    +1

    -0

  • 1104. 匿名 2019/10/26(土) 14:56:54 

    >>9
    ピンポイントで、住宅地としておしゃれな空気感のところもあるとは思う。

    +2

    -1

  • 1105. 匿名 2019/10/26(土) 14:56:55 

    >>5
    場所による

    +3

    -1

  • 1106. 匿名 2019/10/26(土) 15:02:33 

    >>1040
    コレド室町テラス見に行ったら人が多くて子供がぐずってて、母親が
    「近いしまた今度歩いて来よっか」みたいなこと言っててちょっと羨ましかった

    +6

    -0

  • 1107. 匿名 2019/10/26(土) 15:05:09 

    1 蒲田 2 赤羽 3 黄金町 4 巣鴨
    5 鶯谷
    甘さをきらう渋い男はこの辺に棲む。

    +4

    -11

  • 1108. 匿名 2019/10/26(土) 15:06:43 

    >>1101
    新高円寺に住んでてJRの方たまにしかいかないけど、再開発してるっけ?

    +1

    -0

  • 1109. 匿名 2019/10/26(土) 15:07:19 

    >>962
    わたしも数年前まで神戸でした。
    造船業がなくなってから、大阪のベッドタウン化していて、法人税が少ないらしいです。
    確かに、駅近の立地にマンションができちゃってる。。。

    +4

    -0

  • 1110. 匿名 2019/10/26(土) 15:07:34 

    >>594
    神戸は元々難しい街だからね
    中央区元町やらハーバーランドやら新神戸やら…
    遊びに行くのはいいけど住んではいけない所だよね

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2019/10/26(土) 15:09:07 

    >>1095
    神楽坂って名前がお洒落。

    +9

    -0

  • 1112. 匿名 2019/10/26(土) 15:13:19 

    >>551
    マツコは芸人だから
    ネタになれば何でも言うからね

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2019/10/26(土) 15:16:13 

    >>1108
    再開発を真っ先に連想するでしょうけど違います。また別な視点でいま俄かに注目されています。すぐに変わることはないでしょう。ですので3年後と書きました

    +1

    -4

  • 1114. 匿名 2019/10/26(土) 15:16:24 

    >>43
    一時帰省?それともLier??
    海外だとがるちゃんできないはず

    +1

    -1

  • 1115. 匿名 2019/10/26(土) 15:16:46 

    >>241
    神戸の人はプライド高いよね
    神戸の隣の市在住たけど、やたら神戸は他の市とか見下すもん

    +9

    -0

  • 1116. 匿名 2019/10/26(土) 15:17:31 

    月島です
    夜景がお洒落ですよ

    +9

    -0

  • 1117. 匿名 2019/10/26(土) 15:18:07 

    >>170
    サザンオールスターズ^ - ^

    +1

    -1

  • 1118. 匿名 2019/10/26(土) 15:18:34 

    >>75
    たいしたことないよ、店員さん愛想悪いし

    +6

    -0

  • 1119. 匿名 2019/10/26(土) 15:19:01 

    >>47

    ご近所さんがいっぱいいて嬉しい!笑
    これからすれ違う人すれ違う人、もしかしてガル民かもって目で見ちゃうかも笑

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2019/10/26(土) 15:19:44 

    >>1116
    私もあの辺の雰囲気好きだな

    +2

    -0

  • 1121. 匿名 2019/10/26(土) 15:23:17 

    >>1076
    昔は林だったというレスへの返信であって、西麻布の半グレの話じゃないよ

    +1

    -0

  • 1122. 匿名 2019/10/26(土) 15:26:22 

    >>1116
    なんだかんだそっちの方憧れる。門仲とか。

    +1

    -0

  • 1123. 匿名 2019/10/26(土) 15:31:27 

    >>1107
    なんかわかるー
    うちの旦那が甘さを嫌う男(渋くはないが)
    家探しで赤羽、蒲田を候補にしてたよ!
    大喧嘩して説得して最終的に東急線のとある駅に決めたんたけど住んでみたら今の場所がすごく気に入ったと絶賛して感謝された。

    +4

    -2

  • 1124. 匿名 2019/10/26(土) 15:36:03 

    >>962
    今は随分回復してる様だけど神戸だけでなくその他人気エリアの兵庫県も阪神大震災で北海道夕張市の次に財政難だった時があった…
    持ち直してるなら見直せばいいのにとは思うけど、まあここまで回復させる為に医療費補助とか色々切り詰めたんでしょう…

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2019/10/26(土) 15:36:09 

    >>1113
    何その含んだ感じ。きも。笑

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2019/10/26(土) 15:39:12 

    >>1123
    うちも夫は池袋とか飲み屋街に住みたがってたが、ホンワカした東急上の街に住んだ。
    結果、品のある人が多く、住宅街の雰囲気の日々癒されると感謝された。

    +3

    -0

  • 1127. 匿名 2019/10/26(土) 15:39:28 

    比較的おしゃれと言われる街に住んでいるが、昨今の台風や雨の被害をみてハザードマップで安心な場所が良いな。

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2019/10/26(土) 15:39:48 

    >>621
    わたすはかな◯わ区!横浜の田舎ですっていつも一言添えてる、、。笑
    でも川崎よりの横浜市民より、本当の横浜市民だと思っている。笑

    +3

    -2

  • 1129. 匿名 2019/10/26(土) 15:45:09 

    >>1061
    私も吉祥寺。変なナマズのTシャツにすっぴんでサンロードに買い物行きます

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2019/10/26(土) 15:47:17 

    >>55
    近くにホームセンター、ないですよね。
    三田5丁目のケーヨーデイツーぐらいですかね。

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2019/10/26(土) 15:47:30 

    >>810
    都立大学こそなんにもないよ

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2019/10/26(土) 15:48:26 

    やっぱ渋谷区、世田谷区、目黒区がオシャレなイメージ
    駅で言えば全ての区に近い代々木上原エリア
    日本一の金持ちユニクロ柳井さんの自宅もあるし、いい店も多い

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2019/10/26(土) 15:49:43 

    >>5
    ずっと神戸です。
    大阪に行くと、都会だなあと感じる。
    神戸は地下鉄もシンプルで、こじんまりしてるかな。
    好きだけど、そんなにおしゃれか?って
    いつも思います。

    +18

    -0

  • 1134. 匿名 2019/10/26(土) 15:50:07 

    武蔵小杉とか豊洲とかちょっと前までブルーカラーなイメージで特別住むところじゃなかったけど、凄い変化だね。
    港区は大きなモールやスーパーマーケットが無いから都心にいながらネット頼りだったり、野菜の種類も少なくて高い。
    ちょっとした手芸用品買うにも銀座や新宿行かなくちゃならない。
    久しぶりに郊外のイオンとかモール行くと楽しい。

    +8

    -2

  • 1135. 匿名 2019/10/26(土) 15:51:15 

    北関東では1番大都会な宇都宮に住んでますw
    PARCO潰れましたが餃子を格安でたべれますょ。

    横浜いいな憧れます。

    +2

    -2

  • 1136. 匿名 2019/10/26(土) 15:52:17 

    おしゃれ?じゃないかもだけど、渋谷の割と中心(メインエリア)に住んでいます。
    普段なら駅まで5分なのに休日は人混みで15分かかったりします。
    平日は務めているから通過するだけだし帰宅も遅いので、そこまでメリットはないです。

    平日動けるときは、
    休日だと長蛇の列の店なんかも余裕で利用できるくらい。

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2019/10/26(土) 15:52:42 

    >>30
    田舎に住んでるからか
    藤沢ってどこにあるのかわからない

    +1

    -3

  • 1138. 匿名 2019/10/26(土) 15:52:53 

    湘南ですが、内陸なので海側に住みたかった
    お洒落と言うよりもローカル感に溢れています

    +1

    -1

  • 1139. 匿名 2019/10/26(土) 15:56:35 

    住みたい街ランキングとかに載らなくていい。
    住んでる人が満足してて見つからないぐらいがいい。

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2019/10/26(土) 16:02:35 

    >>543
    池尻大橋、自衛隊の宿舎と大橋病院があるから地盤はいいはずです。

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2019/10/26(土) 16:05:03 

    >>96
    桜新町出身です
    オシャレかどうかは分からないけど、良いところです

    今は中央線の某特快停車駅ですが、ここも便利
    オシャレかどうかは不明なのでトピずれかな(^_^;)

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2019/10/26(土) 16:05:07 

    >>1139
    みんな知らないけどお洒落な街とかいいね

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2019/10/26(土) 16:05:24 

    >>19
    コールセンターにいるけど、神戸とか芦屋の人なのに凄い偉そうな人が多い
    特別なことしてもらって当然みたいな
    「皆さん順次お待ちいただいてます」と言ったらキレはじめる

    +10

    -0

  • 1144. 匿名 2019/10/26(土) 16:07:24 

    >>1029
    数年前まで一橋だったけどそうでもなかった気がするけど...だって国立なんて飲むとこほんとに駅前の数件しかないじゃん。でも迷惑かけてたらすみません。
    試験前にみんながスタバとかバーミャンとかで勉強してるのは邪魔だろうなとは思っていた。

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2019/10/26(土) 16:17:06 

    実家が湘南だけどたしかに子育てとか老後にはいいかもなーカフェとか開きたいという気持ちよくわかる。笑
    都心住んでいるけどたまに帰ると時間の流れがゆったりしてる。子供の頃、夏は海から上がって花火大会みながら近所のみんなでお庭でBBQとかしたりしていた。
    都心も美人な人が多いけど、湘南は湘南でギョッとするようなサーフ系美人が生息していることがあるよ。

    +4

    -0

  • 1146. 匿名 2019/10/26(土) 16:26:14 

    >>349
    東京のつくば笑 つくば市民です。
    つくばは原住民と研究職・引っ越してきたお金持ちにはっきり別れてるね。
    私は大学が筑波大でなんやかんやいついてしまった。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2019/10/26(土) 16:26:52 

    >>65
    べつに憧れはしない。
    だって神奈川だし。

    +3

    -1

  • 1148. 匿名 2019/10/26(土) 16:28:02 

    某駅とかなら書き込みすんなよ

    +2

    -0

  • 1149. 匿名 2019/10/26(土) 16:32:50 

    横浜と神戸って自己アピして叩かれて自爆して笑えるwww

    +1

    -5

  • 1150. 匿名 2019/10/26(土) 16:35:01 

    恵比寿です。駅前ナンパが年々酷くなる。昔の落ち着いた住宅街に戻して欲しい。

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2019/10/26(土) 16:36:33 

    >>986
    近所ですねw
    私は一丁目に住んでいます。
    マルエツよく行っていますよ。まともなのか微妙ですが

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2019/10/26(土) 16:38:32 

    >>14
    横山の人も横浜って言うもんね

    +0

    -0

  • 1153. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:52 

    >>1150
    駅前のナンパとナンパ待ち
    芸能系っぽい雰囲気が多いですよね
    代官山の方は外国モデルが多すぎてああいう人達は近寄れないんでしょうね

    +0

    -0

  • 1154. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:56 

    >>1112
    芸人?ライター兼タレントじゃないの?

    +0

    -0

  • 1155. 匿名 2019/10/26(土) 16:39:58 

    三茶=三軒茶屋ですよね?(田舎者ですいません)
    元彼が引っ越したと自慢していたけど、オシャレですか?

    +2

    -5

  • 1156. 匿名 2019/10/26(土) 16:41:58 

    >>1113
    高円寺民だけど高円寺は現在進行形でダメな人間が集まる街以外の感想がないです

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2019/10/26(土) 16:46:23 

    生まれも育ちも、神戸の岡本だよ!
    環境よくて大好きです!

    +7

    -1

  • 1158. 匿名 2019/10/26(土) 16:50:07 

    >>11
    たぶん勘違いしてるよ

    +1

    -1

  • 1159. 匿名 2019/10/26(土) 16:51:06 

    >>1150
    恵比寿は早朝が結構ヤバいですね
    特に西口を出てロータリーを渡り駒沢通り沿いを歩くと、朝まで飲んでた人達が路上で寝てる
    飛行機に乗るために朝の4:30頃通る事があるけど、あの辺は酷いと思う

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2019/10/26(土) 16:51:44 

    >>198
    もしかして、暴走族=朝鮮人なの?だから彼らは眉毛無いの?でたまに日本人が紛れ込む場合は眉毛剃るのかな?

    +1

    -3

  • 1161. 匿名 2019/10/26(土) 16:51:56 

    >>422
    海苔が最後までたっぷりありそう

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2019/10/26(土) 16:52:49 

    うちの地元は海岸沿いの田舎。チェーン店やコンビニもまあまあ出店されてるくらいの規模ですが、同県や隣県の都市部のやつからですら見下されることも何度か経験しました。
    移住してくれた人たちがおしゃれなカフェとか色々作ってくれたりして嬉しいし有難い。別荘建てに来てくれた人たちも有難う。津波は来たことないけど、怖いので建物は大体高台に建ててあります。
    車は必須だけど夏は涼しく冬は暖かくて、海を眺めながらの生活もおすすめです。身バレが怖いのでどこかは書けないけど(意味ないw)生鮮食品もとっても美味しいので、みんな遊びに来てね!

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2019/10/26(土) 16:59:20 

    >>45

    もっと2万円くらいすると思ってた
    8000円でもじゅうぶん高いけど

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2019/10/26(土) 17:00:09 

    転勤で大阪に住んでいたのですが、人気の西宮北口に家買うことにしました!
    夫婦共に東京育ちですが、西宮は良いと聞いたので!
    楽しみです!

    +3

    -1

  • 1165. 匿名 2019/10/26(土) 17:01:47 

    >>39
    平尾たまに飲みに行ってました!
    私はお隣の薬院に住んでましたが、あの辺りはついつい外食になっちゃうくらいお洒落で美味しいお店が豊富ですよね。
    家を買うならレトロで落ち着いた太宰府も気になりますが太宰府住みの方いらっしゃらないかしら…?

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2019/10/26(土) 17:02:23 

    >>284
    分かる!!
    私も近所。笑

    ここ2,3年のマナーの悪さは特に酷い💦
    昨年はワースト1だった。
    仕事帰りの平日の夕方に中目黒行ってみても、夜桜をバックにシャンパン持ってる手を連写していて参った💦しかもぎこちないハイヒールでみんな目黒へ向かうのよ😱
    あと、近所だと住宅街を徘徊して通りすがりにわざと近づいてきたり。。昨日もカップルのおブスに通りすがりに変なマウントかけられたけど、明らかに住人でない。笑

    普通の住人が住んでいる普通の住宅街なんだけどな。。普段は変な事は無いから住人は常識ある人が多いとは思う。小山の商店街も自転車で暴走するおばさんとかいないし。

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2019/10/26(土) 17:02:36 

    >>17
    元町辺り以外場末感がすごいか、ただの山崩した新興住宅地でしょ横浜なんて
    浜っ子気質なんてただの漁村の気質だよー
    どこも田舎っぽさは変わらないけど、義務教育の何かが違うのよ横浜

    +2

    -5

  • 1168. 匿名 2019/10/26(土) 17:05:10 

    >>109

    ほんと私も名古屋の端っこの田舎なんだけど 田舎の良さである綺麗な自然とかもない汚い工業地帯で
    イオンとかAOKIとかの量販店しかなくて暮らすのには困らないけどお洒落なところに住んでる人憧れる
    おしゃれな都会か自然が綺麗な田舎かどっちかがいい

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2019/10/26(土) 17:05:19 

    >>1113
    なんかイラつくけど、ワクワクします!
    だから教えてー!
    がるちゃん内だけで良いからさぁ(^o^)

    +0

    -0

  • 1170. 匿名 2019/10/26(土) 17:05:52 

    >>363
    兵庫津と神戸の港は歴史的に連続性があり奈良時代から天然の良港 平安時代後期から国際貿易都市
    で1200年の歴史、兵庫港と神戸港は目の前にあるぐらいの距離 西洋に国際港150年だと思います。

    +2

    -1

  • 1171. 匿名 2019/10/26(土) 17:09:22 

    >>56

    何がそんなにあれなのかね?
    外人墓地の上の方の昔から住んでる人が金持ちなんじゃないの?あとは東京と同様に移民だよね?!

    昔から山手線内の豪邸に住んでる人の前でもあんなドヤな事言えるのかな??

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2019/10/26(土) 17:10:49 

    >>560
    ですよね!
    花のみちとか桜がきれいだし喫茶店のサラとかセルカにあるルマンとか美味しいし、宝塚大劇場もだけど素敵な街並みが自慢ですよね!

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2019/10/26(土) 17:13:20 

    >>1153

    そんな事ないよ。
    コリドーがヤカラみたいな男が増えてガラ悪くなったから恵比寿に流れてるだけ。
    外資のコンサル多いよ。。芸能系がナンパしてたらsnsあげられたらどうするの?笑

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2019/10/26(土) 17:14:42 

    >>37
    軽井沢ってどの辺にお洒落な別荘ある?この間歩いたけどどこも廃れて廃墟みたいのも結構あったけど。。

    違う場所かな

    +1

    -3

  • 1175. 匿名 2019/10/26(土) 17:19:23 

    >>1149
    自己アピ3強といえば、横浜・神戸・福岡だね笑笑

    +4

    -2

  • 1176. 匿名 2019/10/26(土) 17:19:24 

    芦屋、西宮、神戸、宝塚は阪急沿線なら良いなぁ!
    でも、どこも関西特有のややこしい事情があるから同じ駅でも難しい。
    町名、細かくなる場所では番地でも区別される。

    がるちゃん世代(勝手にアラサー以上と思ってる)ではもう薄れてるだろうけど今の65才以上の世代はやけに詳しいよね。

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2019/10/26(土) 17:20:59 

    >>57
    見るっしょwww

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2019/10/26(土) 17:22:24 

    >>1037
    石神井公園あたりは特別お洒落?というわけではないけどいいところですね
    だからがるちゃんで話題にしないでほしい
    汚されるからw

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2019/10/26(土) 17:22:34 

    赤坂です。どこに行くにも便利。
    駅から少し離れると閑静な住宅街で住みやすい。
    物価は高いけど…

    3年くらい住んでますが、便利すぎて引っ越したくない。

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2019/10/26(土) 17:23:33 

    >>11
    高円寺は下町ではありません。
    下町とは徳川家康が江戸城に居住した際、城の東側は葦が生い茂る湿地帯でした。
    家康は当時あった神田山を取り崩したり、他所から土を運び江戸湾を埋め立てして、江戸の町を作りました。
    その土地日本橋から浅草、柳橋
    隅田川東の本所・深川辺りを下町と呼びます。
    江戸時代は江戸湾沿いの海抜の低い場所を下町と呼んでいたのです。
    高円寺や阿佐ヶ谷或いは吉祥寺・下北沢などの小狭いごみごみ感のある町は、雰囲気的には下町と呼びたくなるでしょうが、全く下町ではありませんので・・・

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2019/10/26(土) 17:26:12 

    >>1133 神戸だけで見るからそんな都会ではない、東京になくて神戸の存在価値は大阪、京都がある事
        実は大阪と神戸は阪神間で衛星都市で一体化してある そのお洒落でなんとかは阪神間の事
        が多いとように思う元町から旧居留地、阪急沿線沿いから阪急六甲、御影、芦屋 だいたい梅田ぐらい
        東京の文化と違う、また独特な文化圏と日本初の阪神電車インターアーバン都市間交通
        京阪神、大都市圏と阪神間文化

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2019/10/26(土) 17:30:07 

    横浜と神戸あと青山、広尾くらいで勝手にやってろ。
    トピ主の意図はよくわかる。
    自分でお洒落な街に住んでると勝手に思っている輩にドヤで書き込ませ、それらの輩をみんなで叩いて鼻っぱしへし折ろうという魂胆だろw
    わかる。わかる。
    爽快だもんね。

    +4

    -8

  • 1183. 匿名 2019/10/26(土) 17:30:23 

    >>621
    580です。
    同じ区(笑)
    住んでる場所言うとき、横浜の片田舎・・・と言います(笑)
    ○船駅周辺、めっちゃ便利だし、横浜もみなとみらい周辺も出やすいし。
    実家が中区なので、the横浜!で育ったんだけど、栄区はおしゃれではないけど、住みやすくて大好きです。

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2019/10/26(土) 17:31:23 

    >>986
    交差点のところのタワマンの下にできてるよ。スーパー

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2019/10/26(土) 17:32:29 

    >>1175
    最近、秋田も調子に乗って4強になってるよwww

    +0

    -5

  • 1186. 匿名 2019/10/26(土) 17:33:19 

    >>184
    西麻布にフィリピン人、住んでるけど見たことないな~
    大使館関係の仕事で滞在してるとかじゃないですか?

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2019/10/26(土) 17:33:26 

    >>10
    ないないないない!
    来たことある?ごちゃごちゃした普通の所だよ。なんかマスコミが持ち上げすぎなんだよー

    +2

    -2

  • 1188. 匿名 2019/10/26(土) 17:34:01 

    生まれてからずっと白金。普通の住宅街ってかんじだなあ。恵比寿とか渋谷にバス一本で行けて便利。

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2019/10/26(土) 17:34:32 

    白金台です。静かで良いところだけど、プライド高そうな女の人お母さん、家族も多いですね。

    +1

    -2

  • 1190. 匿名 2019/10/26(土) 17:34:32 

    横浜が良かったのなんか、伊勢佐木町ブルースが流行ってた頃

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2019/10/26(土) 17:34:39 

    >>573
    おばあちゃんの原宿が巣鴨。おばちゃんの原宿は自由が丘。何となく、納得。
    バブルの頃は慶応日吉の学生がアンナミラーズに、たむろっていた。その頃が盛りだった。

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2019/10/26(土) 17:35:55 

    住民税が高過ぎる、地元だから敢えなく払ってる

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2019/10/26(土) 17:35:59 

    逆月曜から夜ふかしみたいなトピだね。あ、千葉育ちで港区在住にプライド持ちすぎのマツコみたい

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2019/10/26(土) 17:36:02 

    雪の札幌

    +3

    -0

  • 1195. 匿名 2019/10/26(土) 17:38:37 

    >>894
    ジョークもわからんのかい!w
    てか、住めてる時点ですごいよ。
    他のものをどんなに節約したって
    住めるって額じゃないからw

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2019/10/26(土) 17:38:42 

    東中野です
    オシャレじゃないけど、本当に便利‼️
    都心へのアクセスも、高速へのアクセスも数分‼️
    おすすめします‼️

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2019/10/26(土) 17:39:39 

    >>706
    わかりやすい嫉妬(笑)

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2019/10/26(土) 17:40:47 

    >>11
    高円寺はお洒落ではない。

    +4

    -0

  • 1199. 匿名 2019/10/26(土) 17:43:31 

    神楽坂です。おしゃれではないかな?年齢層が高くセレブが多いですよ。治安もいいです。

    +3

    -2

  • 1200. 匿名 2019/10/26(土) 17:44:49 

    >>1175
    福岡も入ってるんですね!
    住んでるけどなぜか嬉しくなりましたw

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2019/10/26(土) 17:45:43 

    横浜に住んでますが門前町なのでオサレ感ゼロです。
    あるのは下町情緒のみ。
    年越しには船の汽笛とお寺の鐘が響きます。

    +7

    -0

  • 1202. 匿名 2019/10/26(土) 17:46:03 

    >>1186

    大使館関係者だろうね。
    昔から住んでるお年寄りなんて股引姿で歩いてるジイさんいたよ。笑
    あと、〜連合系のDQN夫婦。元は地方の族上がりが舎弟になったとかだと思う。ラウンジで2,3回バイトした時ホントにそう言う人いた、しかもオーナーの同級生とかで。笑笑

    +0

    -0

  • 1203. 匿名 2019/10/26(土) 17:48:42 

    お洒落な街ってホームレスもセットだよね。

    +2

    -7

  • 1204. 匿名 2019/10/26(土) 17:51:39 

    >>488
    イチローがよく行く喫茶店で、うちの旦那も常連だけど、しょっちゅういるみたいだよ
    引退会見の何日か後にも来てたみたい

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2019/10/26(土) 17:52:50 

    >>57
    直美だって指原だって見てるって公言したんだから。
    そらあの人達いいとこ住んでるっしょ。

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2019/10/26(土) 17:53:12 

    >>873
    20年ほど前に目黒川の桜を見た時は川の臭さが酷かった。
    数年前久々に行った時はあまり気にならなかったので随分整備したのだなと思ったのだけどやっぱり匂うのですね。

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2019/10/26(土) 17:53:25 

    まあ、賃貸一人暮らしの古い狭小住宅とかでもいいならそこそこ住めるからね。
    テレビで青山の人に家賃聞く企画でもそういう人いた。

    +1

    -0

  • 1208. 匿名 2019/10/26(土) 17:53:40  ID:v31qBl71rR 

    >>828
    このトピの究極の目的はこのことを指摘すること。
    すわわち、横浜の方々は、自意識過剰、自己顕示欲が強いということ。
    側から見てそれが手に取るようにわかる。

    +1

    -4

  • 1209. 匿名 2019/10/26(土) 17:54:39 

    >>1161
    分かるー!最初に海苔やたら出て最後黄色ばっかりになる!笑

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2019/10/26(土) 17:56:22 

    埼玉にお洒落な街ありますか?

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2019/10/26(土) 17:56:44 

    >>1072
    麻布の地名は遺体を麻の布に包んで川に流したのが由来と聞いたことあります。
    麻布は麻布狸穴町という町名もあるから、狸がいるような山もあったんだと思う。

    +1

    -1

  • 1212. 匿名 2019/10/26(土) 17:56:45 

    >>28
    なんでそこに浦安混ぜんのよ
    全然他と違うわ
    自分が住んでる場所だからって、無理やりにも程がある

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2019/10/26(土) 17:57:04 

    >>1193
    マツコって港区に住んでるんだ
    そういえば夜更かしで港区サゲされてるの見たことないかも

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2019/10/26(土) 17:58:37 

    >>73
    保育園探すの他より大変と聞いたことがあったのでなんでだろうと思ってました。
    それも一因なんですね。

    +1

    -0

  • 1215. 匿名 2019/10/26(土) 17:59:51 

    >>1210
    君、何がいいたい?

    +0

    -1

  • 1216. 匿名 2019/10/26(土) 18:01:15 

    >>239
    大企業の本社は基本土日休みなんだから、日曜日にサラリーマンが歩いてるわけないだろ
    平日の朝行ってみな

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2019/10/26(土) 18:01:18 

    三宿よりの池尻。渋谷、三茶もチャリでいけるから便利だよ。
    不便をあげるなら田園都市線がガチ混みってぐらいかな。。生理の時とか死にそうになる。

    +4

    -0

  • 1218. 匿名 2019/10/26(土) 18:02:59 

    横浜なんて海はほんの一部で、ほぼ山じゃん

    +6

    -0

  • 1219. 匿名 2019/10/26(土) 18:03:53 

    >>1175
    名古屋じゃないんだ?

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2019/10/26(土) 18:04:13 

    武蔵ウン小杉かな。

    +0

    -2

  • 1221. 匿名 2019/10/26(土) 18:05:53 

    東京のお洒落な場所は東京ー品川間の沿線沿いのような気がする、都会度 東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、品川
    またあの感じは日本どこ探してもない気がする。お洒落ではないかもしれないけど大都会感がある
    個人的に東京、品川間と神戸大阪のjr神戸線と阪神間沿いがいい

    +1

    -6

  • 1222. 匿名 2019/10/26(土) 18:07:13 

    >>253
    東京駅もね

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2019/10/26(土) 18:08:51 

    中目黒っていつからおしゃれな街になったんだろうね
    昔はなんてことない街だった
    代官山が以前より廃れたように、中目黒も一時のものなのかな

    +8

    -0

  • 1224. 匿名 2019/10/26(土) 18:12:12 

    >>47
    ヤクザ多いよね。

    +3

    -0

  • 1225. 匿名 2019/10/26(土) 18:12:23 

    >>240
    このエピソードほっこりしますね。
    スタンダードプードル(手入れに金と手間がかかる)とかのようなセレブ御用達なところに行かないのがいいなと思ってます。

    +1

    -0

  • 1226. 匿名 2019/10/26(土) 18:14:41 

    清澄白河ですが参加していいですか…?

    +1

    -0

  • 1227. 匿名 2019/10/26(土) 18:15:46 

    >>818
    恵比寿住みです、確かにランク落ちます。
    マンションの価格で現れてます。駅近くは飲み屋さんが多くごちゃごちゃした感じですし。


    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2019/10/26(土) 18:17:08 

    宝塚です
    確かにおしゃれだけれど、いつも道が混んでる
    なんとかしてほしい。

    +1

    -0

  • 1229. 匿名 2019/10/26(土) 18:17:49 

    >>4
    南青山オシャレでいいよね。米軍だかアメリカ大使館だかに勤めてる友達が南青山にある100万くらいの賃料のアパートに住んでるから良く行く。駅周辺を歩いてると気分は小金持ちw

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2019/10/26(土) 18:18:22 

    >>1174
    うん。多分違う場所だと思う。
    気づかないでくれて大丈夫です。

    +3

    -1

  • 1231. 匿名 2019/10/26(土) 18:18:41 

    >>1217
    渋谷へのチャリは坂へのアタック感半端なくない?
    坂さえなければねー。まー、ターボつければ良いんだけど

    +0

    -0

  • 1232. 匿名 2019/10/26(土) 18:19:42 

    >>1189
    想像で書いてるでしょ?

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2019/10/26(土) 18:20:11 

    >>1159
    ご近所さんですかね(^^)
    確かに終電過ぎたあたりからガラ悪い人も目立ちますし、とにかく酔っ払いだらけですね。
    最近見掛けないですが、女性の路上生活者もいます。結構まだ若い方だと思うのですけど…

    +0

    -0

  • 1234. 匿名 2019/10/26(土) 18:20:53 

    >>1219
    名古屋民は自虐的なの多いよ

    +1

    -0

  • 1235. 匿名 2019/10/26(土) 18:21:45 

    >>1187
    ごちゃごちゃはしてるけど、色々個性的なお店があって面白いよ。
    井の頭も小田急も両方使えるから便利だしね。
    でも一時期ほど騒がれなくなったね。

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2019/10/26(土) 18:23:08 

    >>337
    想像で書いちゃだめ

    +3

    -1

  • 1237. 匿名 2019/10/26(土) 18:23:40 

    東京ってだけでおしゃれだと感じる田舎者です。
    貧乏人なので何度もとは言わないです。
    (死ぬまでに)1回は行ってみたい^_^
    トピズレすみません

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2019/10/26(土) 18:25:15 

    >>276
    あははははは

    +1

    -1

  • 1239. 匿名 2019/10/26(土) 18:26:24 

    >>71
    私はみなとみらいエリア大好きです。
    散歩してるだけで開放感あって気分が明るくなる。
    ずっとここに住みたいな。
    ただ、クリスマスイブとかバレンタインとか、うっかり平日と思って外に出ると大変なことになる。

    +6

    -1

  • 1240. 匿名 2019/10/26(土) 18:27:39 

    >>1051
    分かります!
    平日のガーデンプレイスのスカスカっぷりもスゴいですよね。うちは三丁目なのでウェスティンの横を突っ切るのですが、キラキラ輝く女子の方々を横目にTシャツとサンダルで犬の散歩してます。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2019/10/26(土) 18:30:27 

    >>281
    いやいや、自由が丘、生活に関係ない雑貨屋とか飲食店は多いけど、食料品を揃えるのに苦労するのよ。
    スーパーは高めのの値段設定しているし、
    新鮮な野菜を買うのも大変、

    地元民のレベルもさほど高くなく。結局子供は私立に通わせることになる。

    +1

    -1

  • 1242. 匿名 2019/10/26(土) 18:30:58 

    東京のおしゃれとされてる街って名前だけだよね

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2019/10/26(土) 18:32:00 

    >>5
    バチェラー!

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2019/10/26(土) 18:34:21 

    目黒通り沿い、駒沢通り沿いは結構おしゃれなお店が多いですよね。
    ちょうどいい感じ

    +1

    -0

  • 1245. 匿名 2019/10/26(土) 18:34:52 

    >>1210
    最近テレビで見た川越行ってみたいです!

    +2

    -0

  • 1246. 匿名 2019/10/26(土) 18:36:04 

    横浜駅近に住んでるけど、自分含めあんまお洒落と感じる人がいないのかお洒落な街と思わない。
    昨日六本木行ったら、やっぱちげーなギロッポンと思い、大好きな横浜に帰ってった。

    +2

    -0

  • 1247. 匿名 2019/10/26(土) 18:37:48 

    パリに12年住んでた。
    そりゃオシャレだった。
    どこ歩いても文句なく絵になる。
    旅行で行くならほんとオススメ。
    写真はオペラ座前のスタバ店内。

    実際住むと郵便は届かなかったり
    治安悪かったり、問題色々あって大変だったけとね。住むなら日本が一番!
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +6

    -1

  • 1248. 匿名 2019/10/26(土) 18:38:26 

    >>1241
    あなたが本当に自由が丘に住んでるとして
    そういう書きこみ止めて下さい。
    あなたも感じ悪いよ。

    +1

    -3

  • 1249. 匿名 2019/10/26(土) 18:39:19 

    >>1229
    米軍と大使館どっちかわからない友達ってありえる?

    +3

    -0

  • 1250. 匿名 2019/10/26(土) 18:40:01 

    芦屋。
    鎌倉の人に「素敵なところだね」って言われて「いやそっちも・・・」ってなった。
    お互いに、「響きはおしゃれかもしれないけど、普通に汚いところもあるわ」って思ってたというね。

    しかも私はもともと大阪や京都や横浜や世田谷で育ってるし(親の転勤ね)、それぞれ割と治安の宜しくない・あまり綺麗でもないところだから、都会ではあるけどどこもおしゃれと思ったことないわ。あと、どこにも愛着もない。それぞれ数年ずつしか住んでないんだもん。
    そして芦屋は確かに全体的に小ぎれいだし、人に言うときはなんとなくいい感じっぽいけど、うちは駅前のたいして高級なところでもないし、今まで住んできた町と比べると田舎っていうか、不便でイラっとする。

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2019/10/26(土) 18:40:16 

    >>1241
    あなた本当に住民?
    スーパーの値段気にする人はあまり住んでないよ

    +1

    -5

  • 1252. 匿名 2019/10/26(土) 18:41:15 

    なんだかんだで住むには新しい街より古くからの高級住宅街がいい様な気がしてる
    トピズレだけどこれだけ自然災害が続くといくら再開発に成功してお洒落な街ってイメージがついても低地だったり埋め立て地だったり地盤緩かったりしたらお洒落で素敵なんて二の次でいいわと思っちゃう

    +6

    -0

  • 1253. 匿名 2019/10/26(土) 18:42:27 

    >>28
    浦安叩かれすぎww
    そういえば、モラハラだった元彼が浦安住んでたわ。普通の住宅地って感じだった。

    +0

    -0

  • 1254. 匿名 2019/10/26(土) 18:44:16 

    >>908
    性格悪っ

    +1

    -1

  • 1255. 匿名 2019/10/26(土) 18:45:06 

    >>609
    自由が丘に住んでないでしょう?
    もうバレバレ

    +2

    -3

  • 1256. 匿名 2019/10/26(土) 18:45:56 

    >>500
    5年前、旅行で街を歩いて感動したのを思い出しました!外国みたいな街並みで静かな空気、最高でした〜 しかも聖ハリストス教会でプロポーズされ、思い入れのある地w

    +2

    -1

  • 1257. 匿名 2019/10/26(土) 18:48:45 

    >>1251
    まぁ、スーパーの値段設定と品揃えを見てから言ってくださいな。
    値段が高くても新鮮なら納得できるけど、そうでもないんだなぁ。
    パン屋さんはレベルが高くて美味しいかな。

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2019/10/26(土) 18:53:10 

    高円寺って…。
    あそこで家賃高いって笑わせないでよ。

    +1

    -0

  • 1259. 匿名 2019/10/26(土) 18:53:52 

    品川区です。大森駅周辺。イメージ教えて下さい。

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2019/10/26(土) 18:54:58 

    >>1257
    どこのスーパー?

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2019/10/26(土) 18:55:00 

    >>1259
    大森は高級住宅街だね〜。分譲or一軒家なら。
    私も品川区(目黒)。

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2019/10/26(土) 18:58:38 

    この手の話になると何故か横浜は叩かれやすいのよね。横浜の良さは横浜に住まなきゃわからないと思うんだけどなぁ。ちなみに私は結婚してから早稲田から横浜(ほぼ鎌倉)に引っ越して住んでいますが、一生ここがいいと思っています。

    +2

    -1

  • 1263. 匿名 2019/10/26(土) 19:02:02 

    >>1261
    大森の高級住宅地と呼ばれる辺りは大田区山王だよ

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2019/10/26(土) 19:02:14 

    >>1247
    4ヶ月前旅行で1週間滞在してたけど、めっちゃおしゃれでした。
    でも治安はかなり悪いですね。パリ北駅改札で財布とスマホをジプシーにスられました…。
    そのあと黒人に追いかけられたり絡まれたりして白人に助けられたり。もう2度と行きたくない土地です。※けどうちの主人は私と出会う前はフランスに住んでたのですが、スリにも変質者にもあったことがないそうなので、「ザ・おノボりさん」が狙われやすいだけなのかもしれないですね。

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2019/10/26(土) 19:02:41 

    >>1170
    平清盛の時代から貿易港だったもんね

    +0

    -0

  • 1266. 匿名 2019/10/26(土) 19:03:43 

    おしゃれな街って言われてる所は、おしゃれな住居がある程度豊富にあるよね。
    あーこんなおしゃれなマンションに住んでみたいって思わせる。

    +3

    -1

  • 1267. 匿名 2019/10/26(土) 19:04:10 

    >>1249
    名刺を見ると所属が大使館なんだけど、役職がlieutenantなの

    +0

    -1

  • 1268. 匿名 2019/10/26(土) 19:04:30 

    南麻布の坂上に住んでます。
    どの駅からも遠くて車がないと不便ですが、海抜が20m以上あり地盤もしっかりしているので昨今の災害の状況を見ると、ここを選んで良かったと思ってます。
    駐在の外国人居住者も多く、リラックスした落ち着いた雰囲気も気に入ってます。

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2019/10/26(土) 19:04:49 

    >>892
    その2つが羨ましすぎます!!

    サザン聴きながらここが湘南だったらどんなに素敵だろう、って鉛色の日本海沿いをドライブしてます😭

    +2

    -0

  • 1270. 匿名 2019/10/26(土) 19:09:25 

    >>1247
    歴史を感じさせる内装だわ。ヨーロッパは富が蓄積されるから羨ましい。地震大国の日本じやそもそも無理だ。

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2019/10/26(土) 19:12:14 

    >>804
    厚木基地をキャンプ座間なんて言わないよ…??

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2019/10/26(土) 19:22:23 

    >>1180
    勉強になりました!
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2019/10/26(土) 19:27:12 

    >>232
    芦屋市民です。

    オシャレかどうかは、私自身がセンスゼロなので分かりませんが芦屋は山と海に囲まれた閑静な街です。

    北側イコール富裕層のイメージを持たれる方が多いようですが、JR芦屋駅より北側にも庶民的な街がありますし、南側に大正・昭和時代に別荘地として栄えた豪邸街もあります。

    関東や他地域から関西に転勤等で移り住む方に芦屋はおすすめの場所です。

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2019/10/26(土) 19:27:37 

    表参道や南青山の人も、宅配スーパーとか利用するのだろうか、、

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2019/10/26(土) 19:40:43 

    >>921
    ほんとそれ ただ武蔵小杉叩きたいだけ

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2019/10/26(土) 19:43:09 

    >>1166
    代官山や目黒川沿いは犬を連れて入れるカフェが沢山あるから好き。でも桜のシーズンは避ける。最近は韓国か中国からの観光客も結構いるね。

    +0

    -0

  • 1277. 匿名 2019/10/26(土) 19:44:36 

    >>1264
    北駅周辺はとても治安が悪いんですよ。
    そして仰る通り、旅行者が狙われます。
    現地住みは現金をあまり持ち歩かないので。
    ジプシーは凄腕です。カフェのテーブルに置いたスマホがあっという間に消えます。手品師か。

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2019/10/26(土) 19:54:05 

    >>1236
    渋谷から中目黒まではなかなか歩かないわ。

    +2

    -1

  • 1279. 匿名 2019/10/26(土) 20:02:18 

    >>725
    安いよ。
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +0

    -2

  • 1280. 匿名 2019/10/26(土) 20:34:57 

    >>28
    浦安混ぜてくれて嬉しいわ笑
    でも残念ながら浦安はオシャレ感ゼロでございます!駅を降りるとたまに磯の香りがするよ( ´∵`)
    いいところだけどね笑

    +2

    -0

  • 1281. 匿名 2019/10/26(土) 21:04:40 

    >>170
    元から地元ならカッコイイけど出身が田舎だとダサいね

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2019/10/26(土) 21:10:15 

    >>1197
    なんでもかんでも嫉妬って決めつけてマジキモい🤣

    +0

    -1

  • 1283. 匿名 2019/10/26(土) 21:21:55 

    >>5
    >>1046

    神戸の東隣、芦屋市の人間の一意見です。
    わたしが「神戸」と表現する時は東灘区~中央区(三宮元町周辺)を指しています。全域を含む場合は「神戸市」と表現しています。住宅地としておしゃれな街「神戸」のイメージは岡本や御影を含む東灘区と灘区あたりまでです(北区西区等々はちょっと違うような…というのがよそ者の見解です。よそ者なのにごめんなさい)。

    >>1075
    西宮は最近頑張って盛り上がったというより、昔から人気の住宅地だったと思います。

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2019/10/26(土) 21:23:07 

    >>1263
    そうだよ、気をつけて。
    駅の反対側は平和島(ボートレース)行きのバスが出るから、やや柄の悪いおじさんとかウロウロしてる。
    たまに駅前で警察官に確保されてる人とか、大声で叫んで交番のお巡りさんに捕らえられてる人とか、変な人出没するから。

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2019/10/26(土) 21:41:37 

    >>1250
    まあ、西の芦屋、東の鎌倉というから。仲間意識はありますね。

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2019/10/26(土) 21:50:35 

    >>1100
    鎌倉市が交付税の対象になったのは平成25年だけだよ。財政力指数は神奈川県19市町村で上から2番目になります。他はどうなるの。

    +0

    -0

  • 1287. 匿名 2019/10/26(土) 22:04:13 

    >>948
    西荻窪住んでるけど、オシャレゾーンなんてないよ。おしゃれより生活感の街。
    生活しやすい街だけどおしゃれとは違う気がする。

    +2

    -1

  • 1288. 匿名 2019/10/26(土) 22:09:44 

    >>456
    鈴木亮平さんがたしか西宮の出身ですよね。

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2019/10/26(土) 22:17:54 

    >>1107
    こりゃまた、風俗店が結構ありそうなエリアだな(笑)

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2019/10/26(土) 22:35:57 

    >>4
    こういう返しをしてくれる方、大好き!

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2019/10/26(土) 22:43:45 

    >>374
    どっから上京したのか知らないけど
    したり顔してんじゃねーよ

    高円寺なんて何時に行っても
    まともに働いている服装なんか
    している人は見ない。

    そもそもあの辺りが発展した由来知ってるの?

    +0

    -2

  • 1292. 匿名 2019/10/26(土) 23:09:07 

    >>1278
    渋谷といっても広いので歩けますよー。
    知らないんですね。笑

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2019/10/26(土) 23:21:00 

    >>1021
    本当に自分はどこ住んでるの?
    性格悪いってどんだけの住民と話して言ってるの?

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2019/10/27(日) 00:04:48 

    神楽坂
    家周辺が入り組んでて最初の頃は犬の散歩の時とか若干迷子になってたw
    少しちゃんとした通りとか大通りに出ればそんなことないんだけどね
    後はどこもそうなんだろうけど狭い道でも飛ばす車多いなぁと感じる

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2019/10/27(日) 00:16:14 

    >>927
    なに何?!
    意味がよくわからないー汗

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2019/10/27(日) 00:26:53 

    まいばすけっといっぱいあってありがたい!!

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2019/10/27(日) 00:37:16 

    >>918
    フジツボってなんのこと??

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2019/10/27(日) 00:38:45 

    >>5
    子供の頃この写真のテレフォンカード持ってた

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2019/10/27(日) 00:50:19 

    >>79
    前10年くらい一人暮らししてました!
    すごーく便利でしたよー。
    お洒落にこだわるより、便利さに拘り住んだ物件でした。通勤1本、買い物もご飯も安くて美味しい、羽田空港近い、あちこちアクセスよい、アーケードもジムも、駅ビルも病院もなーんでもあり、住みやすかった。マジマジ。

    +1

    -1

  • 1300. 匿名 2019/10/27(日) 00:52:14 

    >>525
    冷静に、お洒落な街の定義ってなんだろう??
    なんだと思う??

    生活するのはお洒落な街より、生活至便が良いなぁ

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2019/10/27(日) 00:56:27 

    三茶。とても好き。

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2019/10/27(日) 01:05:13 

    >>127
    東急ストア半額争奪戦。私も参加。

    +0

    -1

  • 1303. 匿名 2019/10/27(日) 01:50:30 

    >>1223
    ほんと中目黒ってただの東横線の駅の一つで存在感無かった気がする。
    中目黒アトラスタワーができたり、ピザ屋のダ イーサが開店して、目黒川沿いにオシャレな店ができて以降だからここ10年位で急にだよね。

    +1

    -0

  • 1304. 匿名 2019/10/27(日) 02:02:27 

    >>1255
    なんで?なんかおかしい?

    +1

    -1

  • 1305. 匿名 2019/10/27(日) 02:51:06 

    >>1156
    集まってくる人は個性的だけど住んでいる人はめっちゃ普通の人も多いよね
    本物のダメ人間は高円寺に住めるほどの家賃さえ払えないもん

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2019/10/27(日) 09:04:17 

    >>170
    うちも湘南ナンバーだけど東海道線から北は湘南を名乗るな、という暗黙の了解が地元にあるよ。

    +0

    -0

  • 1307. 匿名 2019/10/27(日) 11:19:03 

    >>1245
    城下町なので道路が狭くて通りにくい箇所も多いです。轢かれないように気をつけて下さい。

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2019/10/27(日) 11:28:52 

    >>1241
    ごめん、玉高まで出ちゃう。
    地下食の値引きタイム狙いだけど。

    店員さんに「また来たよ」って思われてそう。

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2019/10/27(日) 12:07:26 

    いくらおしゃれな街に住んでも、
    周りにご近所迷惑がいたら地獄になる。

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2019/10/27(日) 14:37:59 

    >>1003
    私が住んでたのは普通の賃貸ではなくて、
    1階がクリーニング屋さん(大家さん)の2階でした。
    お隣さんは事務所として借りていたようです。

    間取りは1DKで、キッチンは付いてましたが
    お風呂は付いてませんでした。
    大黒湯は真裏にありましたが真冬は辛かったです。

    もう随分前に亡くなられてしまいましたが
    「仮面ライダー」シリーズに死神博士役や
    たけし・逸見の平成教育委員会の生徒役で
    出演されていた天本英世さんが
    私が入居する前に入ってました。

    1階でクリーニングを営んでいる大家さんと
    劇団俳優座時代、友人だったそうです。

    私が入居して代々木上原に住んでたいた時も
    隣町の代々木八幡の駅前の喫茶店でお見かけしたり、
    新宿で、フリーマーケットした時も
    ふらりと天本さんが現れて、
    バッグを買っていってくれた事があります。
    (これは全くの偶然)


    +0

    -0

  • 1311. 匿名 2019/10/27(日) 14:48:08 

    住所は横浜だけど周り畑ばっかw
    近くに牧場もあるw

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2019/10/27(日) 14:55:05 

    15年前ですが井の頭公園の真裏に住んでいました。

    井の頭公園の奥にある、ベトナム料理屋「ペパカフェ・フォレスト」の
    真横の階段を上がっていって徒歩5秒くらいの、
    本当に公園間際の場所です。

    真夏の夜は井の頭公園にいる
    大型の鳥の鳴き声が聞こえてきました。

    私が住んでた場所は武蔵野市側ではなく
    三鷹市側の井の頭公園だったので
    吉祥寺の繁華街には七井橋を渡って出るのですが、
    桜の時期は花見客で公園全体がぎっちり人で埋まるので
    渡れなくなります。
    その頃までには買物を済ましていたり
    電車はその時期だけ井の頭公園駅から乗っていました。
    (普段は吉祥寺駅を使ってました)

    私が住んでた頃は公園の規制もまだゆるく、
    (街灯も少なくて暗めだった)
    いろんな人が公園で楽器を演奏したり、物を売ったり、
    まだ自由な雰囲気が残っていたのですが
    今はどうなんでしょう…
    今、井の頭公園界隈に行くと
    台湾スイーツ屋さんが増えていて羨ましいです。
    ずっと住みたい大好きな場所でした。

    +1

    -0

  • 1313. 匿名 2019/10/27(日) 16:02:06 

    >>1305
    高円寺割と高いよね
    新高円寺とか東高円寺のが少し安いけど、その辺住んでる人も高円寺って言ってると思う

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2019/10/27(日) 20:42:02 

    お洒落な街と言われたらそうか?と思うけど
    治安が良くて住民が上品な所が良いと思ってる。

    +0

    -0

  • 1315. 匿名 2019/10/27(日) 23:56:30 

    >>1292
    健脚なんですね。私も渋谷に住んでるけど犬の散歩でも中目黒までは歩かないわ。

    +0

    -0

  • 1316. 匿名 2019/10/28(月) 07:09:12 

    >>586
    駅からエレベーターなんてないよ。

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2019/10/28(月) 09:09:22 

    >>805
    林真理子はいかにも田舎者が背伸びしてるって感じなんだよね。残念ながら、あの方は今でもそんなイメージ。

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2019/10/28(月) 09:23:20 

    >>986
    富ヶ谷って一部の地域が警察官が立っていて要塞化してるよね。安倍さんの自宅があるからかしら?
    あの辺りの細い道を車で通過する事が多いんだけど、いつも近隣の人は迷惑だろうなと思ってる。
    実際、住んでいる方たちはどう思ってるの?ある意味、安全は確保されてるよね。

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2019/10/28(月) 10:06:52 

    >>1314
    もう上品な人が少なくなってきている。
    前に南青山の児童施設で問題になったけど、
    品も人格もないエセセレブなる外部の人たちが流入してるからね。
    祖父母以上の人たちは上品で人間もできていた。
    現代人は学はあっても品もないし差別するし中身が伴っていない人が多い。
    東京の街は遊ぶところで住むところでない。

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2019/10/28(月) 10:43:35 

    >>1319
    どこの街でもそうなんじゃない?
    お金があればどこにでも住めるんだから、成金は昔のお屋敷町に憧れて高級住宅地に入って来るんだよ。特に億ションが建つと、あっという間に住む人の種類が変わると思うよ。

    +2

    -0

  • 1321. 匿名 2019/10/28(月) 11:56:58 

    >>1319
    今は昔からの高級住宅街にもITで成功した人や中国人富裕層もかなり多くなってきてる。

    +1

    -0

  • 1322. 匿名 2019/10/28(月) 22:46:31 

    >>705
    この人って街の話したいんじゃなくて、京都批判したいだけでしょ?
    そんなに京都嫌いなら行かなきゃいいのに
    てか、エピソードも嘘くさい
    お茶屋に行く旦那さんなんてそこら辺フラフラ歩いてないよ
    タクシーで店前まできて、女将さんに挨拶してすぐ部屋に入って舞妓や芸妓待つのが普通

    +0

    -0

  • 1323. 匿名 2019/10/30(水) 12:34:24 

    >>495
    確か金谷ホテルベーカリーなかった?閉店しちゃった?
    日光のと同じレシピなんだろうか。一回行ってみたいんだよね。

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2019/10/31(木) 07:34:32 

    >>410
    あなた横浜を知らないね(笑)
    家の近くに坂があるとは言ってない(笑)

    +1

    -0

  • 1325. 匿名 2019/11/04(月) 15:26:19 

    >>1255
    羽田、自由が丘からだと電車もバスも時間がかかって遠く感じる。車で行ったら近いの?タクシーでも結構かからない?

    成田は都内から明らかに遠いから別としてね。

    +1

    -0

  • 1326. 匿名 2019/11/13(水) 19:45:44 

    >>15
    田舎者が東京で一旗上げる気概で住んでる町!
    阿波おどりが有名なくらいで、たいした町じゃございません。

    +0

    -0

  • 1327. 匿名 2019/11/13(水) 19:48:13 

    あたいは銀座だよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード