ガールズちゃんねる

おしゃれと言われる街に住んでる人

1327コメント2019/11/13(水) 19:48

  • 501. 匿名 2019/10/25(金) 23:11:07 

    >>293
    友達が住んでる。
    都心からは少し遠いけど道路は広いし買い物便利だよね。

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2019/10/25(金) 23:13:32 

    >>344
    お口が悪いですよ〜

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/25(金) 23:13:35 

    >>38
    宮内庁の職員だね。
    官舎あるよね。

    +75

    -3

  • 504. 匿名 2019/10/25(金) 23:14:21 

    三軒茶屋です。
    ユニクロとダイソー以外はなんでもあります。

    +2

    -3

  • 505. 匿名 2019/10/25(金) 23:16:17 

    >>12
    マツコ?(^w^)

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2019/10/25(金) 23:16:26 

    >>14
    横浜市の港北ニュータウン側も住んでた時代はセレブが多かった  どんどん開けて田園都市線沿線に
    エセレブが増え出してここ数年はなんだかなぁになってるみたい

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2019/10/25(金) 23:16:29 

    >>5
    この場所まで徒歩で行ける距離に住んでます。
    神戸は山も海も近いし街がコンパクトで生活しやすいよね。でも最近は外国人だらけでゴミ出しマナーとか荒れてきたし事件が多過ぎて神戸のイメージが悪くなるばかり

    +77

    -1

  • 508. 匿名 2019/10/25(金) 23:17:30 

    >>504
    セリアやキャンドゥはある??
    住みたいけど100均ないと不便だな…

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2019/10/25(金) 23:19:22 

    >>355
    旧山手通り沿い青葉台から代官山まで若い頃から憧れでしたよ。
    重厚感ある豪邸多いし同潤会アパートとか古いのにオシャレで。
    バブルの頃メジャーになって中森明菜や桑田佳祐とかの芸能人のお店が色々立ってミーハーが押しかけるようになってガッカリした記憶あります。
    今はまた落ちついて良い感じですね。

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2019/10/25(金) 23:19:57 

    沖縄県北谷町も仲間に入れて!
    町村でこんなお洒落なトコ滅多にないと思う。
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2019/10/25(金) 23:20:33 

    >>508
    セリアとキャンドゥ両方ありますよ!
    15分くらい歩けば下北沢にも行けて、そこにはダイソーユニクロ両方あるので買い物系は困りません

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2019/10/25(金) 23:20:36 

    >>497
    全て信じるわけじゃ無いけど…これ怖いから気になってる
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +5

    -5

  • 513. 匿名 2019/10/25(金) 23:23:25 

    >>328
    路線が色々繋がったから上から降りてくる方が早いよね〜

    +1

    -0

  • 514. 匿名 2019/10/25(金) 23:23:29 

    >>27
    いいなあ。自由が丘に住みたい関西人です。

    +15

    -0

  • 515. 匿名 2019/10/25(金) 23:23:39 

    横浜です。
    中区に近いから買い物は困らないし、東京に出るのもすぐだから便利。でも坂が多い。どこの公園も駐車料金がかかる。横浜駅は本当に人が多くてぶつかりそうになる。子育てはしにくいと思う。

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2019/10/25(金) 23:23:41 

    >>510
    北谷自慢したいならもっと異国情緒漂う画像貼れよ。
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +18

    -0

  • 517. 匿名 2019/10/25(金) 23:23:53 

    >>9
    私えのすい近くに住んでて遊びに来る人にはいい所ですねっていわれるけど、普通に田舎だと思う。
    でも藤沢から出ようと思わない。地元最高。

    +28

    -1

  • 518. 匿名 2019/10/25(金) 23:23:53 

    横浜、神戸へ転居、今は自由が丘徒歩圏内です。

    横浜も神戸も、エリアによっては治安最悪ですし、庶民的な街も多く、それほど憧れる感じではないかな。
    田舎育ちなので、都内よりも地方都市の方が落ち着きます。

    +5

    -1

  • 519. 匿名 2019/10/25(金) 23:24:40 

    >>492
    ああ、なるほど・・・

    ちなみに神戸以外に住んだことないのでお洒落かどうかも分からない。

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2019/10/25(金) 23:24:40 

    >>21
    来年から紀尾井町と麹町真ん中辺りに転職予定なんです  安い物件ありますか〜?

    +6

    -4

  • 521. 匿名 2019/10/25(金) 23:25:36 

    >>516
    いや、北谷自慢するなら、遠景でも都会って画像にした方が効果あるやろ
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +12

    -1

  • 522. 匿名 2019/10/25(金) 23:25:55 

    >>518
    神戸は建物が綺麗になった方だよ。震災の所為で(自虐)

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2019/10/25(金) 23:26:08 

    代々木です。今年は天気の子の聖地になったとおもったら、この前のドラマ同期のサクラの芝生のある屋上シーンで、女性二人が喧嘩するシーンで家の近所が写っていました。サザンテラスから近いので南新宿扱いですが、住所は代々木。TAKASHIMAYAも近くて三駅利用。とても住みやすいです。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2019/10/25(金) 23:26:41 

    >>349
    原住民 笑っ
    私も中学の頃から塾でずーっと通ってて
    大学時代はバイトしてたよ
    田園都市線沿線だったからたまプラ二子玉自由が丘は
    本当に大好きだった

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2019/10/25(金) 23:27:25 

    >>79
    おしゃれと言われてる街って言ってるのにw

    +26

    -0

  • 526. 匿名 2019/10/25(金) 23:27:34 

    自由が丘に住んでます。そんなにスイーツ食べません。東急ストア大好きです。

    +2

    -2

  • 527. 匿名 2019/10/25(金) 23:27:53 

    >>32
    菜々子さんはとっくに居ないと聞いてますが

    +17

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/25(金) 23:28:54 

    >>292
    それ東京も同じじゃん。
    むしろ地元横浜って人のがと多いんじゃない

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2019/10/25(金) 23:29:03 

    >>462
    同じく。
    ちなみに郊外ってどの辺りが多いのですか?

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2019/10/25(金) 23:29:11 

    >>443でコメした
    追加
    しかも恥ずかしいけど中古物件w6000万で頭金1000万入れて後ローンw

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2019/10/25(金) 23:29:26 

    >>510
    沖縄県北谷町の強みは米軍基地ありきだな。
    米軍基地が無ければ、こんな町村なのにお洒落!って雰囲気は出せなかったと思う。
    北谷町役場が米軍に媚売ってるし。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2019/10/25(金) 23:29:41 

    >>507
    神戸=おしゃれってイメージは中央区辺りだけじゃない?
    外国人が多いのは昔からだけど。
    神戸はものすごく東西に長いだけに、地域差がごっつい。

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2019/10/25(金) 23:30:26 

    関西の苦楽園に住んでます。
    転勤族が多く、関東の言葉を使う方が多い。
    緑も多くて好きな街です。
    でも東京に住んでみたかったなあ。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2019/10/25(金) 23:30:44 

    >>496
    地方で申し訳ないけど芦屋市にある豪邸も相続税払えずに売りに出して細分化されてたりするよ。
    私も芦屋育ちで今は都内にいるけど、芦屋市の六麓荘って地域にある豪邸も今はパチンコ屋さんとかラブホテル経営の社長とかが住んでるらしい。ゲンナリ‥

    +14

    -0

  • 535. 匿名 2019/10/25(金) 23:31:24 

    >>44
    4とは違うけど南青山住民です。
    表参道駅は南青山にあるんです
    別々な場所だと思ってそうなコメントだから
    書きこみしとくね

    +4

    -20

  • 536. 匿名 2019/10/25(金) 23:31:57 

    >>523
    たぶん実家のご近所さんだわ。docomoタワーの地格?

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2019/10/25(金) 23:34:56 

    >>531
    町村なのに、ダブルデッカーとか、日本国内最高レベルのアメリカンブレークファストのお店があったりするからな。
    米軍基地の恩恵は計り知れない。
    ハーフやクヲ-タ-が多くて美男美女がそこら辺歩いてて垢抜けてるし。
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2019/10/25(金) 23:35:11 

    >>74
    家賃高いよね?羨ましい

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2019/10/25(金) 23:36:06 

    >>534
    それただの貧乏人のひがみの噂
    世界的な製薬会社の一族も
    みんな芦屋市六麓荘にある
    華麗なる一族もここをモチーフに描かれている

    +6

    -1

  • 540. 匿名 2019/10/25(金) 23:36:10 

    >>455
    地元が芦屋だから褒めてもらえて嬉しいw
    でも六アイの外国みたいな感じ好きで昔は住みたいと思ってたなー。
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +35

    -0

  • 541. 匿名 2019/10/25(金) 23:36:46 

    >>512
    みなとみらい地区ができた頃、確かテレビで地盤沈下、液状化現象があると言ってた。
    それなりに対策しているのかもしれないけど、根っからの横浜市民は住みたいとは思わない。
    山下公園付近も埋め立て地だけどどうなんだろう?

    +9

    -1

  • 542. 匿名 2019/10/25(金) 23:37:00 

    >>82
    海老名?

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2019/10/25(金) 23:37:35 

    >>285
    うちと似てます。
    渋谷、中目黒、三軒茶屋、三宿など人気の街に囲まれた池尻大橋ですが池尻大橋なんて地味すぎてみんな知らないよね。

    +20

    -1

  • 544. 匿名 2019/10/25(金) 23:37:45 

    >>457
    私も学芸大学だけど、おしゃれかどうかと言われると…どうだろう?(笑)
    確かに便利でめっちゃいいです。

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2019/10/25(金) 23:37:46 

    >>162
    芸能人も結構住まれてますよね。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2019/10/25(金) 23:38:15 

    >>188
    私も神楽坂だけどドンキってだいぶ離れてない?
    食べ物屋さん多いのは便利だね。
    スーパーは高めだけどいくつかあるから選べる。
    あと早稲田通りでイベント多いから週末が楽しい。
    意外と住みやすいよね。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/25(金) 23:39:13 

    >>128
    だべっていうのは相模原方面や茅ヶ崎の昔から住んでる人達だよ〜
    なんとがでさ〜 とか ◯◯じゃん
    は横浜言葉だけどね

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2019/10/25(金) 23:39:22 

    芦屋に住んで約5年。
    ビゴのパン屋の本店の近く。
    交通の便も良いしゴチャゴチャもせずお洒落なお店とキレイなお家がいっぱい。
    離れたくないです。

    +7

    -2

  • 549. 匿名 2019/10/25(金) 23:39:53 

    >>537
    沖縄が羨ましいわ
    米軍の血が入るから、黒木メイサや岸本セシルみたいな美形が生まれるんだね!
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +3

    -4

  • 550. 匿名 2019/10/25(金) 23:40:12 

    >>514
    自由ヶ丘は区画整理もできてないし
    駅前ぐちゃくちゃで、多分
    関西の高級住宅地の人がきたら
    なに?この商店街!って幻滅するよ
    おばちゃんの原宿って感じです

    +14

    -10

  • 551. 匿名 2019/10/25(金) 23:40:19 

    >>98
    マツコが何故か敵対視してるんだよね
    あと世田谷も嫌ってるよね
    なんでだろう

    +17

    -0

  • 552. 匿名 2019/10/25(金) 23:40:31 

    >>29
    ご近所かも
    でもたぶん中目黒方面だよね?
    下流は人が少なくて静かだよ

    +7

    -1

  • 553. 匿名 2019/10/25(金) 23:42:40 

    >>152
    小杉は通学路で使ってたけど溝の口と似たり寄ったりだったけどなぁ
    小杉はあのイメージが好きだったから今のタワマン連立はガッカリ

    +2

    -3

  • 554. 匿名 2019/10/25(金) 23:43:18 

    散歩した時にいろいろあるから楽しいけど、
    観光客だらけで常に満員。満席。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2019/10/25(金) 23:45:21 

    >>331
    夙川に住んでいます。
    春の桜、秋の紅葉がとても綺麗です。

    ガーデンズはいつ行っても人がいっぱいでビックリしますよね。
    オシャレな人ばかりで、三宮や梅田に行くより身なりに気を遣います。

    +11

    -0

  • 556. 匿名 2019/10/25(金) 23:45:48 

    >>378
    は?
    相模川挟んだ平塚からは西湘といいますよ?
    湘南は茅ヶ崎迄です!
    ほんと平塚とか湘南気取るのやめてほしい

    +7

    -4

  • 557. 匿名 2019/10/25(金) 23:45:57 

    >>5
    九州から神戸市に最近引越したけど駐車場代の高さには本当に驚いた
    既に地元に帰りたい
    綺麗な街並みでおしゃれなのは本当に一部だけだよね

    +21

    -12

  • 558. 匿名 2019/10/25(金) 23:47:01 

    葉山です
    車がないと不便です

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2019/10/25(金) 23:47:24 

    >>539
    ごめん、パチンコ屋さんやラブホテル経営の人ばかりって感じでコメントしてたね。そういう人達も住んでるってこと。実際私の実家もその近辺だけど、大手会社の人や本当に華麗なる一族みたいな人達が住んでることもちゃんと知ってるよ。
    キムタクバージョンの華麗なる一族でも六麓荘の豪邸が使われてたよね。

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2019/10/25(金) 23:47:45 

    >>464
    宝塚住みです。
    何もないと言われて悲しい!笑
    大劇場はもちろんですが、あまり知られてない小さな素敵なお店もいっぱいあって、街並みもとても綺麗です。
    街にゴミがほとんど落ちてないのがとても自慢です!
    あと温泉もありますので皆さん住まずとも是非遊びに来て下さい。笑

    +25

    -0

  • 561. 匿名 2019/10/25(金) 23:50:23 

    >>414
    川崎市住みの身としては
    バカにされすぎてそろそろうざい

    +43

    -3

  • 562. 匿名 2019/10/25(金) 23:50:31 

    >>543
    地方住みだけど、もちろん池尻大橋知ってるよー!
    池尻大橋もお洒落なヴィンテージ屋さんとか多くなってきて、スタイリスト御用達の街だよね。

    +3

    -3

  • 563. 匿名 2019/10/25(金) 23:51:25 

    >>177
    私も生まれてこの方港北区。オシャレじゃないけど便利。どこ行くにも割と近い。
    それだけ。。

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2019/10/25(金) 23:51:27 

    >>158
    仕事でよくみなとみらいに行くけど、住みにくそう。
    みなとみらいは住むところではなく観光や遊びに行くところだと思う

    +10

    -0

  • 565. 匿名 2019/10/25(金) 23:51:43 

    >>216
    二宮は湘南じゃないんだよね
    平塚から西は西湘と呼びます

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2019/10/25(金) 23:52:12 

    >>480
    横浜市民で山の上に住んでます。駅からの帰りはキツく、真夏は汗ダラダラでしんどいです。
    横浜の比較的中心部に家がありますが、この間、ハザードマップを見たら、横浜駅からみなとみらい、関内、山下町、本牧にかけてほとんど水害危険地域でした。
    ここ最近、大雨が続き色々考えてさせられました。

    +9

    -2

  • 567. 匿名 2019/10/25(金) 23:52:57 

    >>188
    ドンキにちょっと歩いていけるなら、それはもう神楽坂でなく飯田橋か後楽園では?

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2019/10/25(金) 23:53:13 

    自由が丘に住んでいた。
    死物狂いでバカにされていたよ。
    「自由が丘なんて昔は何もなかった!」
    とかいって。
    何もないことのどこが悪いのか。
    何もなかったことは、私の責任ではない。
    今は「何かある」。昔のことが何の関係があるのか。

    +18

    -2

  • 569. 匿名 2019/10/25(金) 23:53:30 

    西宮北口です。
    本当に物凄く快適でオススメです。

    +5

    -3

  • 570. 匿名 2019/10/25(金) 23:56:49 

    >>550
    自由が丘だよ。

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2019/10/25(金) 23:56:53 

    >>569
    西北ってガーデンズがあるだけで、決しておしゃれではないよな。
    西宮なら夙川や苦楽園がおしゃれな街ってイメージ。

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2019/10/25(金) 23:57:33 

    >>38
    私はてっきり皇居を本籍地に指定している人かと思った
    けっこういるらしい

    +61

    -0

  • 573. 匿名 2019/10/25(金) 23:57:56 

    >>550
    おばちゃんの原宿は巣鴨だよw
    自由が丘だし
    どこの田舎者だよ

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2019/10/25(金) 23:58:30 

    私は茅ヶ崎に住んでます‼️

    +5

    -1

  • 575. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:05 

    >>27
    同じく自由が丘です!
    住みやすいですよね(´-`)
    アクセスもよくて。

    +17

    -2

  • 576. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:28 

    >>50

    ジャンル次第かなって思う。

    祐天寺のオシャレは大阪なイメージ

    +2

    -5

  • 577. 匿名 2019/10/26(土) 00:02:35 

    西宮の苦楽園口住民です!坂の上の方は夜景が素晴らしいですが、正直あの坂の上り降りは大変です。我が家は駅から6分ほどの平地ですが便利ですよ。
    夙川の桜は本当に美しく、海にも山にも近く大阪や神戸の中心地まで電車で20分弱の便利さ…緑が多くて落ち着きます。東京生まれ育ちの上司は転勤でこちらに住んで、環境の良さと京都・奈良へも近い(歴史考古学好き)事に感激して早期退職して西宮にマンションを買って住んでます。本当に大好きな街です。

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2019/10/26(土) 00:03:05 

    >>211
    湘南ライナーもあるよ〜

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2019/10/26(土) 00:03:59 


    三軒茶屋は単なる飲み居酒屋が多かっただけだった
    田園都市線は劇的な混み具合、便利なようで不便。

    しいて池尻、三宿、中目黒に行くとチラホラ
    オシャレな店が多くて好きだった。

    でも、店を見て思う単に高いだけ
    地方ならリサイクルショップに売ってるような
    椅子ですら何万とか、、、。

    +7

    -0

  • 580. 匿名 2019/10/26(土) 00:04:55 

    >>22
    鎌倉大好きー。
    私は、鎌倉市と横浜市の境目あたりに住んでるのですが、住所は横浜市。
    横浜は叩かれるのに、鎌倉の印象はいいんですね。

    +46

    -2

  • 581. 匿名 2019/10/26(土) 00:05:05 

    >>361
    バチェラーのことかと思ったww

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2019/10/26(土) 00:06:00 

    >>516
    町村でこれはすごいな。
    私の地元の秋田市より全然お洒落!

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/26(土) 00:06:38 

    >>1
    週末にワラワラとカップルが来るの

    うざい

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2019/10/26(土) 00:07:23 

    >>214
    横浜でずーっと育ったけど田園都市線鷺沼が最寄りだった当時は二子玉方面ばかりで遊んで横浜駅界隈や元町って好きじゃなかったな〜
    ズルっダラってした服が大好きな自分は渋谷方面の個性的な街の方が好きだった
    横浜元町界隈って綺麗にキチッとした服を着てるお嬢様系が当時は多かった
    家も厳しく小学校からカトリック系で育ってがんじがらめだったから反抗してたのかも

    +6

    -0

  • 585. 匿名 2019/10/26(土) 00:08:20 

    東京都中央区に住んでいます。
    銀座まで車で5分ぐらいのマンションです。
    色々と便利で気に入っています。

    +12

    -0

  • 586. 匿名 2019/10/26(土) 00:09:45 

    >>566
    駅からエレベーターあるじゃん。
    横浜の人じゃ無いのがバレバレ

    +0

    -4

  • 587. 匿名 2019/10/26(土) 00:10:26 

    >>485
    恵比寿地盤いいらしいですよ!
    お隣さんが代々住まわれてる方で、麻布、白金、広尾、恵比寿はいいと言ってました。

    +5

    -1

  • 588. 匿名 2019/10/26(土) 00:12:14 

    >>580
    風情があるところいいよね。

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2019/10/26(土) 00:12:22 

    目黒
    程よい人口のわりに立地が最高
    おしゃれな店も大衆居酒屋もユニクロもドンキも100均もあるよ
    山手線の外側は坂が多いのが難点!

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2019/10/26(土) 00:13:14 

    >>343
    299です西陣こ一角に「上七軒」という小さな花街があります
    いつもそこを自転車で通り抜けてます

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2019/10/26(土) 00:13:16 

    >>568
    昔って何時の昔?
    60年前からお洒落な子供服屋さんが沢山ありましたよ。
    名前はまた田舎の人達がネット情報で
    どや顔するから言わないけど。
    今はもう無い店名です。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2019/10/26(土) 00:14:16 

    >>11
    高円寺私も住んでます!

    オシャレというよりは、肩肘張らずに楽でいられる街という感じかな。

    でも私は高円寺が大好き❤

    +58

    -0

  • 593. 匿名 2019/10/26(土) 00:14:37 

    >>591
    60年前から?!
    凄いベテラン臭が…!
    おいくつの人だろう…

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2019/10/26(土) 00:15:04 

    >>19
    でも神戸って言っても、須磨区は神戸のかなり端の方だし、一般的に神戸でイメージされる場所とは街並みが全然ちがうよね。

    神戸でも中央区元町や御影東灘辺りだったらオシャレなイメージそのままだけど。
    神戸と一括りにされるとなんだかなぁ...って気分になるね。

    +88

    -0

  • 595. 匿名 2019/10/26(土) 00:15:33 

    みんな自由が丘好きねえ
    そこまで便利とは思えないけど渋谷によく行くのかな?

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:28 

    >>595
    おしゃれは我慢とはよく言ったもので、特別便利じゃなくてもいいんじゃない?
    おしゃれで気分が上がるのが一番!

    +5

    -1

  • 597. 匿名 2019/10/26(土) 00:18:36 

    北参道
    家賃は高いけど、徒歩で色々なところに行けるから便利

    +10

    -0

  • 598. 匿名 2019/10/26(土) 00:19:22 

    代官山。
    バッチリオシャレしてるのはほぼ遊びに来た人達。先住民は芋ジャージで蔦屋をウォーキングw地元の人感出過ぎて道を聞かれる頻度がものすごい…

    +14

    -0

  • 599. 匿名 2019/10/26(土) 00:22:31 

    >>14
    昔、関内に勤めていて。メリーさんとすれ違った事何度かあるよ。

    +20

    -0

  • 600. 匿名 2019/10/26(土) 00:23:11 

    >>598
    おばさん感がいい具合に醸し出されているのでしょう。
    代官山でマウントとってるの笑う。
    せめて表参道あたりでお願い。

    +2

    -12

  • 601. 匿名 2019/10/26(土) 00:24:53 

    >>27
    自由が丘です
    年々駅前が混んできてませんか?通過の方も含め人口が増えてる気がする
    いい街だけど、吉祥寺みたいなマンモスタウンになってほしくないなぁ

    +33

    -0

  • 602. 匿名 2019/10/26(土) 00:26:22 

    >>601
    吉祥寺以上にごちゃごちゃしてて狭いイメージだから大丈夫じゃない?

    +7

    -3

  • 603. 匿名 2019/10/26(土) 00:29:45 

    おしゃれな街って高級な街ってわけでもないし、高円寺や下北沢っていう人もいるよね
    一般的には中目黒とか代官山あたりかなあ?
    個人的には谷根千や蔵前が渋いなと思うけど住みたいのはJR沿線

    +5

    -2

  • 604. 匿名 2019/10/26(土) 00:31:23 

    >>534
    芦屋の六麓荘あたりは細分化しちゃいけないんじゃないかな?市の条例で400㎡以下で土地売っちゃいけないって決まったと思うけど。
    あと、景観めちゃくちゃ大事にするよね。
    コンビニとかシックなダークカラーになってる。

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2019/10/26(土) 00:39:33 

    横浜の人って横浜を誇りに思ってる人が多くて驚く。良いことなんだけど横浜愛がすごいと思う。

    +17

    -1

  • 606. 匿名 2019/10/26(土) 00:43:09 

    >>27
    自由が丘です
    女子が好きそうな可愛い店やカフェが
    多いけど、昭和な雰囲気の場所もあり
    面白い!
    あと犬関係のお店も多くて
    緑道を愛犬と散歩する時が幸せです^_^

    あとびっくりするほどのお金持ちの方や芸能人も
    たくさんいらっしゃっいますよ

    +35

    -0

  • 607. 匿名 2019/10/26(土) 00:43:58 

    横浜に住むならどこがいいですか?
    職場が新横浜駅の近くになりそうなんです。

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2019/10/26(土) 00:45:30 

    >>172
    吉祥寺は繁華街、風俗系飲み屋多いし、住宅街は静まり返るしで治安が良い街ではないかなあ。事件も案外あるよ。東急の裏がちょっとオシャレなのと井の頭公園があって、それなりに有名な私大があるから賑わってる。それ以外、全体的にはちょっと栄えてる駅と変わらないよ。蒲田とか錦糸町とかとさほど変わらないよ落ち着いて比較すると。位置的にも郊外。

    +9

    -12

  • 609. 匿名 2019/10/26(土) 00:46:49 

    >>27
    自由が丘です。
    都内にも横浜にも近くて便利です。
    羽田空港がちょっと遠いかな…

    +21

    -0

  • 610. 匿名 2019/10/26(土) 00:48:01 

    5年くらい前に横浜出身の美人な先輩に、横浜が地元なんてオシャレですね!って言ったら赤くなって照れて嬉しいって笑ってた
    普段は明るくて特段シャイな人ではなかったけどどう言う真理だったんだろう

    +3

    -3

  • 611. 匿名 2019/10/26(土) 00:48:20 

    >>5
    祖母が戦前まで神戸の北野の近く?に住んでたんだけど、いつもお隣の外国人が紅茶とお菓子をご馳走してくれてたらしい。
    三宮には路面電車走ってたし今よりオシャレ。

    +67

    -0

  • 612. 匿名 2019/10/26(土) 00:53:50 

    >>600

    あ、なんかすいません。そうですよね、20代っておばさんですね。

    +3

    -0

  • 613. 匿名 2019/10/26(土) 00:54:32 

    >>495
    いろんな路線??東西線だけでしょ

    +0

    -5

  • 614. 匿名 2019/10/26(土) 00:56:45 

    >>607
    職場の人達に聞けば?

    +0

    -1

  • 615. 匿名 2019/10/26(土) 00:57:45 

    広尾です

    嘘です…本当は西麻布です…
    場所によっては遅い時間帯に半グレみたいな人がいます
    近所の広尾や麻布十番と比べて生活しづらい環境ですね
    あと裏通りはタクシーが多すぎて歩きにくい
    ご飯食べに行くには最高の街だとは思います
    (タクシー捕まえやすくて帰りやすいし)
    それ以外は微妙

    +21

    -1

  • 616. 匿名 2019/10/26(土) 01:00:51 

    >>39
    去年まで平尾に住んでて、今は徒歩10分のとこに引っ越しましたw

    福岡だと、百道や大手門、白金あたりがお洒落なカフェやら増えてますよね✨

    +15

    -0

  • 617. 匿名 2019/10/26(土) 01:01:07 

    90歳のお婆さんが子供の頃から洋食食べて
    紅茶飲んで私学に通って洋服着て革靴履いて
    時計してた街はオシャレな街だと思う。

    だから、神戸も横浜も東京山の手も
    オシャレな街になるんだよ。

    +12

    -2

  • 618. 匿名 2019/10/26(土) 01:01:25 

    >>604
    あ、六麓荘はまた別の話です。
    細分化されてるのは、芦屋市の他の地域のことです。
    もうちょっと山の上の地区とか。そこも景観を大切にしていてコンビニもお店もないし家建てるときのお庭の広さとかも細かく定められてるのだけど、やはり相続税払えない世帯が増えてどんどん土地が手放されてます。

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2019/10/26(土) 01:03:16 

    >>246
    鎌倉は実際住みにくいよね。私の知り合いが憧れて住んだ事があったけど、住みにくくてすぐに引っ越したよ。鎌倉ってブランドに憧れてる人はいいかもしれないけど、はっきり言って利便性は悪いよね。

    +23

    -2

  • 620. 匿名 2019/10/26(土) 01:05:04 

    >>72
    高くないよー
    地下鉄とか降りる人いるのに我先にと乗り込む人多い。性別、年代問わず。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2019/10/26(土) 01:06:01 

    >>580
    私も同じとこだ!さ◯え区です笑
    何処住んでるの?と聞かれて横浜と言うのが申し訳なくて恥ずかしいです!

    +25

    -0

  • 622. 匿名 2019/10/26(土) 01:08:03 

    >>373
    ネット上で他下げしてるのは自称横浜民だよ。
    横浜民は地元愛強くて「横浜さいこー!」って感じだけど、他の都市と比べたり下げたりしないよ。
    まぁ東京と張り合ったり、千葉埼玉よりは上って意識はある人もいるけど、大阪名古屋神戸とかは各々都会でいい街だねって認識。

    +17

    -2

  • 623. 匿名 2019/10/26(土) 01:09:56 

    >>331
    私は西宮よりの宝塚に住んでます!笑
    梅田も三宮も行けるから住みやすいですよね^ ^

    買い物するなら梅田、友達とランチなら神戸、レイトショーはガーデンズがオススメです!笑
    あとは車持ってたら三田のアウトレットもすぐ行けていいですよ^ ^
    あ、十日戎は絶対西宮のえべっさんに行ってくださいね!

    +6

    -0

  • 624. 匿名 2019/10/26(土) 01:10:26 

    >>5
    事件が起こるたびにまた神戸⁈って思うけど須磨区とか大抵西の方なんだよね‥
    東と西では全然違うから一括りにしないで欲しい‥
    岡本〜御影、旧居留地、北野辺りはオシャレだと思う。

    +54

    -5

  • 625. 匿名 2019/10/26(土) 01:12:26 

    >>559
    六麓荘っていくらお金があっても住めないって聞いたけど?
    品位を保つ為に元からの住民の許可(?)がないとダメでパチンコ屋とかラブホテル経営者なんか最も敬遠されるんじゃないの?
    その近辺のお話だったら違うんだろうけど

    +5

    -1

  • 626. 匿名 2019/10/26(土) 01:13:35 

    >>93
    (笑)って、みんな使ってるじゃん
    特に意味のない「わら」にしか見えないけど
    そーゆう所で無理矢理絡んでる人を見ると嫌だわ。
    あぁ、やっぱ嫉妬って思っちゃうよね

    +5

    -1

  • 627. 匿名 2019/10/26(土) 01:20:07 

    >>189
    戸塚って住宅街なイメージはあるけど便利だよね!!

    +3

    -2

  • 628. 匿名 2019/10/26(土) 01:24:18 

    中目黒です
    目黒川の桜、早朝散歩は人がいなくていい
    恐らくモデルだなーとか芸能人だろうなーと思う人は多数

    住み心地は私は安い八百屋で自炊だから飲食店の高さとかは気にならない。バスで渋谷や東京駅にも出やすいし住み心地いいよ!

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2019/10/26(土) 01:24:36 

    >>556
    最近、マンションの広告とかに湘南平塚と書いてあって、無理やりぶっこんできたなwと思っています
    でも湘南ベルマーレも平塚が本拠地だったようなw

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2019/10/26(土) 01:24:57 

    虎ノ門です。
    物価が高くて、来年引っ越そうかなやんでる。

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2019/10/26(土) 01:26:42 

    >>462
    白金台住みです。
    ご近所さんですね!

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/26(土) 01:27:42 

    >>475
    このトピ画から山に向かって10分くらいの所に住んでいました。
    介護で神戸を離れて早一年、毎日神戸の良さを噛み締め、戻る日を待ち、不動産サイトを覗く毎日です。
    必ず神戸に帰ります!神戸待っててー!

    +26

    -1

  • 633. 匿名 2019/10/26(土) 01:29:35 

    >>601
    >>602

    自由が丘のほうが道幅も狭くてあの狭い道にバスと車だらけでとにかく歩きにくい。学習塾とかあんな通りに面した所にあったりしてほんと毎回危険だよなあって見てる。ごっちゃごっちゃ。

    +19

    -1

  • 634. 匿名 2019/10/26(土) 01:31:16 

    >>356
    西日本出身で上京し東京に4年横浜に8年住んで職場は東京だけど、横浜すごくいいとこだよ

    関東では東京につぐ都市だから他の関東人が鼻に付くって感じて叩いてるような
    住んでるとこ聞かれて横浜って答えると(横浜駅近く)埼玉や栃木出身の人は自慢なの?とか言ってからんでくる😢
    東京育ちの人は優しい

    +14

    -1

  • 635. 匿名 2019/10/26(土) 01:32:03 

    >>628

    中目、うちも近所だけど、中目黒1丁目、2丁目の駅周辺から山手通り一帯はハザードマップ見ると結構、沈むよね。。あのあたり窪地だよね。

    +14

    -0

  • 636. 匿名 2019/10/26(土) 01:32:24 

    >>627
    東海道線だと横浜の隣駅だから、10分程度で行けるし、あと鎌倉へも気軽に行けるところが気に入っています
    でも近年マンションが増えたのが残念
    あまりごみごみとしていない感じが良かったのに

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2019/10/26(土) 01:33:16 

    >>618

    その辺り信号も無いよね。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2019/10/26(土) 01:33:51 

    オシャレとは無縁な大阪に住んでいるからみんな羨ましい

    +3

    -1

  • 639. 匿名 2019/10/26(土) 01:34:31 

    >>56
    海外挙式が多いよ!

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2019/10/26(土) 01:35:59 

    >>608

    あなたは吉祥寺の庶民エリアしか紹介していないよ。。そういう場所もあるけれども南町から井の頭公園までの一帯は超高級住宅街だよ。大地主やお金持ちの邸宅で埋め尽くされてる。楳図先生の家があるあのあたり一帯ね。

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2019/10/26(土) 01:36:37 

    白金に住んでます。
    港区の田舎ですが、緑が多く静かで六本木や麻布にはタクシーで10分くらいと出やすくものすごく気に入ってます。落ち着いて暮らせる街です。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2019/10/26(土) 01:36:53 

    >>1
    オシャレとは思わないけど、文京区本郷です。
    曽祖父から4代目です。祖父の時代は都電が走っていた
    父の時代は神社の縁日や銭湯なんかありました。

    坂が多いけど、交通の便はめっちゃいいです。
    東京、銀座、池袋、新宿、上野
    10分そこそこで行けます。

    +33

    -4

  • 643. 匿名 2019/10/26(土) 01:42:38 

    >>56
    わたし横浜だけど、横浜ですぅ!!って人多いと思う。
    昔はそんなんじゃなかったんだけどなー。

    +7

    -5

  • 644. 匿名 2019/10/26(土) 01:42:48 

    >>627
    東海道があるのは凄く便利ですよね
    あと横須賀線もブルーラインも。
    横浜からの帰り道、混んだ電車に乗るのが嫌な時は東海道を避けられる(笑)
    弘明寺、上大岡の方にもすぐ出られるし、
    どこで約束してもそんなに大変じゃないとこが好き。

    確かにマンション増えましたね。
    川崎や横浜もそうだけど、昔の方が良かった場所って多いですよね

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2019/10/26(土) 01:44:57 

    横浜ですが、横浜も広いんだなこれが。。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2019/10/26(土) 01:46:17 

    白金です。美味しいご飯屋さんが多いです。ママ友が欲しいのですが、なんとなく億劫で行動に移せません。友達ってどうやって作るのかな〜 

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2019/10/26(土) 01:46:22 

    >>638
    大阪めっちゃええ所やん。玉造に住んでました。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2019/10/26(土) 01:46:29 

    南青山とか白金とかの人もガルちゃんやるんだーっと安堵している横浜民です

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2019/10/26(土) 01:48:34 

    >>630
    物価が高いとか言う様な人が虎ノ門なんか住むなって話

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/26(土) 01:48:55 

    豊洲は一時期話題になったけど…
    20年前アシが生い茂り、船がやたら音を鳴らして、砂糖工場やガスのなんかやらでオシャレとは程遠かったよ。有楽町線しかないし。アジア系の外国の方多いし。
    でも、遊び場はお台場銀座、月島門仲、と色々楽しめたかな。
    今や成金の街にやたらギラついてるね。

    +4

    -0

  • 651. 匿名 2019/10/26(土) 01:51:05 

    鎌倉です。
    都心に通勤していますが、意外と通勤便利です。
    休日は人が多いですが、平日はまあまあで小さな隠れ家店が多いので楽しんでおります。

    +8

    -2

  • 652. 匿名 2019/10/26(土) 01:53:08 

    たまプラーザ住みだけど、マイバスケットのレジが混んでたり、特売の野菜は午前中に売り切れたり意外とケチケチしてる

    +8

    -2

  • 653. 匿名 2019/10/26(土) 01:53:42 

    三軒茶屋。(おしゃれイメージなかったらすまん。
    おしゃれ?な美容師みたいな雰囲気の人多い。
    私はただの疲れたおばさん。

    +5

    -4

  • 654. 匿名 2019/10/26(土) 01:53:43 

    >>605
    神奈川県民全体がそうだよ

    +9

    -1

  • 655. 匿名 2019/10/26(土) 01:54:07 

    >>72
    これアンチの方?
    横浜のイメージさらに悪くなっちゃう。

    +3

    -4

  • 656. 匿名 2019/10/26(土) 01:55:11 

    鎌倉に憧れる、世田谷区住み。渋谷寄り。
    ここにいるだけで疲れるんだけど、合わないのかな。(笑)

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2019/10/26(土) 01:58:08 

    >>613
    場所にもよるけど、大江戸線の牛込神楽坂も有楽町線・南北線・JRの飯田橋も徒歩10分とかで行けるよ。

    +8

    -0

  • 658. 匿名 2019/10/26(土) 01:58:59 

    >>607
    横浜駅か桜木町駅近くはどうかな?
    新横浜まで地下鉄で10~15分。
    私は職場が日吉で桜木町駅の近くに決めたよ。
    駅からちょっと歩いたら下町で家賃もそんなに高くないと思う。
    海が好きだからみなとみらいや山下公園近くて休日ぶらぶらできるの嬉しい。

    +2

    -2

  • 659. 匿名 2019/10/26(土) 01:59:06 

    >>635
    あのあたりはね
    うちは駒沢通り上がったくらいだけど蛇崩とかがなんか怖いw

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2019/10/26(土) 01:59:27 

    >>630

    虎ノ門って友達住んでるけど住む
    場所って感じしなくて疲れそう。

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2019/10/26(土) 02:00:27 

    >>239
    オフィス街なんだから、日曜日に人が歩いてるわけない。

    +10

    -1

  • 662. 匿名 2019/10/26(土) 02:03:01 

    >>50
    祐天寺って狭小住宅(3階建て)が多くない?

    +8

    -2

  • 663. 匿名 2019/10/26(土) 02:05:42 

    >>632
    他の土地に住むとあらためて神戸の良さが分かりますよね‥
    三宮界隈の再開発が終わったら綺麗な街になると思いますので楽しみにしておいて下さいね!

    +18

    -0

  • 664. 匿名 2019/10/26(土) 02:05:51 

    >>167
    てか、激安スーパー自体がないの知ってる?
    田舎の人?

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2019/10/26(土) 02:06:52 

    代々木上原家賃高すぎ。小田急沿いに住みたいんだけど良いところないかね。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2019/10/26(土) 02:09:39 

    南青山白金の方もガルちゃんするんですね。安心。(笑)

    +6

    -1

  • 667. 匿名 2019/10/26(土) 02:11:25 

    吉祥寺に生まれてから近年までずっと住んでた… 

    のは旦那で
    今は二人で蒲田に暮らしてます
    すんませんトピすれ

    +1

    -2

  • 668. 匿名 2019/10/26(土) 02:11:50 

    >>607
    横浜市中心部に住むならおめでたい漢字がつく町は避けた方がいいよ。総じて治安が悪い。

    +14

    -0

  • 669. 匿名 2019/10/26(土) 02:13:37 

    >>16
    聖心生です!そう言って頂けて嬉しいです。
    たしかに、普通の大学がある街に比べたら遥かに静かだと思います、、

    +59

    -1

  • 670. 匿名 2019/10/26(土) 02:14:49 

    年配のご婦人の上品さ率‥で民度が分かる‥

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2019/10/26(土) 02:17:09 

    御影。
    おしゃれな街に住んでる優越感みたいなものは満たされるけど、
    上には上がいるところだから、
    お店がたくさんあっても、お金ないと行けないし、
    貧富差を感じない穏やかな街に住んだほうがすさむことも少ないかも。

    +3

    -1

  • 672. 匿名 2019/10/26(土) 02:17:23 

    私は小学生の時に札幌から横浜に来たんだけど、北海道も神奈川も大好き!!
    自分が住んで育った街が好きなのって、普通じゃない?って思うのだけれど……
    横浜の叩かれ様(笑)

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2019/10/26(土) 02:18:07 

    >>665

    上原、坂が多いし家賃もスーパー高いよね。夜は暗いし。
    でも駅から少し離れると閑静な住宅街で治安もいいし、オシャレカフェもあるしいいと思う。
    駅前にダイソーもあるし、駅ビルに安い飲食店あるし、いいとこだと思う。
    前住んでたとき、隣人が有名人だったな

    小田急なら下北沢どう?経堂もよさげ

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2019/10/26(土) 02:18:47 

    がるちゃんでは叩かれると思いますが、たまプラーザに住んでます。大したことなくてすみません。

    たぶん、夜更かしでもっとも嫌われるエリアといっても過言ではないよね、田都沿線…

    +3

    -3

  • 675. 匿名 2019/10/26(土) 02:22:52 

    お洒落かわからないけど今年から池尻大橋住みです。
    中目黒も渋谷も徒歩圏内なのでとても便利なのと電車賃がかからないのが地味に嬉しい。
    前は都内の田舎に住んでたから渋谷に行くのに往復でけっこう高かった。
    今は渋谷のジムに徒歩で毎日通ってます。

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2019/10/26(土) 02:32:59 

    >>135
    お洒落じゃないのは認めるけど、いい街だよ
    便利だし、自然もいっぱい

    +14

    -2

  • 677. 匿名 2019/10/26(土) 02:36:35 

    >>146
    鎌倉市は税金が高いは間違いです。同じ所得なら藤沢市でも厚木市でも清川村でも住民税は同じ額です。横浜市の場合はみどり税という独自のものがあり神奈川県内では高いですがそれでも平均的年収で年間数百円高くなるだけです。財政難というのも、、、、、ですね。国から地方に交付される地方普通交付税は豊かな財政の市町村は貰えません。全国の市町村で地方普通交付税が貰えないのは86か所です。鎌倉市はその中にはいっていますから全国的に有数の財政力指数が高い市町村です。
    他の地方普通交付税が貰えない市町村と比べ大企業の本社もなく、原発や基地などもなく神社仏閣は非課税なので鎌倉市の収入の多くは個人税であり裕福な個人が多いということです。

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2019/10/26(土) 02:39:58 

    >>658
    桜木町はオススメ出来ない。
    浮浪者多いし昔から横浜知ってるなら
    住まない。
    治安悪い。
    道路一本違いで雰囲気全く違う。
    日吉が職場なら日吉に住む。
    じゃなけりゃ日吉から歩いた鶴見の山手
    住めるとこ知らないのは地方の人達だけ。

    +9

    -0

  • 679. 匿名 2019/10/26(土) 02:43:27 

    友達の美人が三茶から下北に引っ越したんですが
    正直羨ましいです

    +0

    -1

  • 680. 匿名 2019/10/26(土) 02:44:48 

    >>495
    神楽坂のカナルカフェでまったりお茶したい…

    +4

    -1

  • 681. 匿名 2019/10/26(土) 02:44:56 

    ここは地方の人達が雰囲気で適当に書いてるだけだね。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2019/10/26(土) 02:45:52 

    >>674
    池尻住みなんで全く羨ましくない
    地獄の田都に長時間乗るなんて嫌
    職場へのアクセス重視で今のエリアを決めました

    +2

    -5

  • 683. 匿名 2019/10/26(土) 02:46:00 

    自演が多そうなトピ

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2019/10/26(土) 02:46:18 

    >>89
    私も思った。やたら横浜横浜言ってる人、ネタっぽい。横浜住みのふりをしてるよね?w

    +10

    -5

  • 685. 匿名 2019/10/26(土) 02:47:20 

    >>653
    三軒茶屋ってただの住宅街じゃない?

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/26(土) 02:47:39 

    >>682
    専業主婦なのかもよ
    それか近くでパートとか
    旦那さんは大変だけど

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2019/10/26(土) 02:48:00 

    下北は再開発で家賃値上がりしてますねー...

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2019/10/26(土) 02:48:47 

    武蔵小杉住んでます。
    台風後から叩かれまくって悲しい…
    駅周りオシャレ風ですけどちょっと歩くと普通の町ですよ。治安はいいです!

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2019/10/26(土) 02:49:19 

    >>47
    阪急沿線で人気な場所の山手に住んでいます。道が本当に狭くて車は譲り合いです。イノシシ出ます。ハイチュウの社長さんの家や元有名野球選手の家などが近くにあって散歩は楽しいです。上品な人と変な人が多いです。

    +21

    -0

  • 690. 匿名 2019/10/26(土) 02:51:15 

    オシャレな街ってどこ?
    オシャレな街に住んでるって思ってる人は田舎もん

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2019/10/26(土) 02:51:33 

    >>608
    蒲田や錦糸町と同類にはするな!

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2019/10/26(土) 02:51:46 

    >>685
    住宅街も沢山あるし
    飲食店も多い
    西友は二十四時間だし
    住むぶんには良い街

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2019/10/26(土) 02:56:18 

    >>382
    OPAはあるよ

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2019/10/26(土) 02:59:01 

    >>607
    横浜線沿線はおすすめしない。横浜線は脆弱すぎて、遅延が多い。
    相鉄も開通するし、長い目で見て相鉄沿いもあり。
    地下鉄通いなら、センター南は駅周辺は便利だし、横浜よりなら片倉町、三ツ沢あたりだと、東急線の駅まで徒歩圏になるからそこそこ便利。

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2019/10/26(土) 02:59:11 

    >>11
    高円寺は落ち着いてるわりにラブホが多いイメージだった

    +0

    -7

  • 696. 匿名 2019/10/26(土) 03:03:23 

    ソウルの江南に住んでます

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2019/10/26(土) 03:04:19 

    >>8
    横浜のなにがいいのかさっぱりわからない
    たまにもともと住んでる人が都会人ぶるのもきっと他を見てない金なしだからだと思う

    +10

    -14

  • 698. 匿名 2019/10/26(土) 03:06:30 

    ラブホの何がいけないの?
    おしゃれな街のラブホで彼氏とイチャイチャとか最高だよ!

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/10/26(土) 03:07:35 

    >>127
    わたしも中目黒です!駅裏のライフかな?

    +9

    -0

  • 700. 匿名 2019/10/26(土) 03:08:53 

    >>698
    住宅街の中や小学校の前にラブホがあるとかじゃなければ何の問題もないよね。
    棲み分けができていれば問題なし!

    +0

    -0

  • 701. 匿名 2019/10/26(土) 03:12:42 

    京都の八坂神社や祇園近くに住んでます
    観光客が多いから道防がれることもある、観光シーズンのバスは激混みで乗りたくない、民泊増えたし嫌な面もある
    でも百貨店にもスーパーにも歩いて行ける範囲にあるし、観光客に道教えてthankyouとか笑顔で言って貰うと嬉しいし、着物着てる女の子とか華やかで可愛いし、オシャレな店あるし、寺社仏閣好きだし気に入って住んでる

    +8

    -3

  • 702. 匿名 2019/10/26(土) 03:15:50 

    神奈川県民が自意識過剰すぎてみっともない、ここまで図々しいと見ていて恥ずかしくなる

    +5

    -8

  • 703. 匿名 2019/10/26(土) 03:18:15 

    鎌倉住みです。
    田舎です。駅から徒歩10分程度でホタルが初夏は飛んでいます。タヌキ、タイワンリス、ハクビシンなど庭に出ます。シラスやアジなど漁師さんから朝とれたてのもの買えます。野菜も市場があります。家の周りは静かです。山、海すべて徒歩でいけます。スタバ、タリーズなどチェーン系のカフェも雑誌に出てくるおしゃれなカフェも沢山あります。ミシュランにでるようなお店も沢山あります。すたれはじめましたが原宿や渋谷などに行かなくてもタピオカ屋も何軒もあります。おしゃれな雑貨屋やセレクトショップも多い。横浜、品川、新橋、東京、渋谷、池袋などすべて一本で行けます。羽田へリムジンあります。成田エクスプレスもとまります。大阪、金沢など高速バスもあります。田舎と都会のよいどこどりです。

    +7

    -6

  • 704. 匿名 2019/10/26(土) 03:29:33 

    神戸の岡本は確かにオシャレだけど
    後ろの六甲山崩れてたら終わるだから怖い
    これは神戸・芦屋・西宮・宝塚の山側に総じて言える事
    台風で地盤緩んだ後大地震きて土砂崩れはめちゃくちゃ怖い

    +3

    -1

  • 705. 匿名 2019/10/26(土) 03:29:48 

    >>701
    今日、夜の祇園花見小路を観光で歩きました
    欧米風の外国人母子と身なりの良い50代の日本人男性がすれ違った時に、はしゃいていた子の手が男性の鞄にぶつかり、男性は母子に向かって「おい、わざとぶつかったんか?!」と、怒鳴り付けました
    外国人のお母さんは男性の剣幕に驚いて「sorry」と言いながら深々と頭を下げていました
    男性は祇園の芸子さんかホステスさんのところに急いでいた感じで、あれが顔面タトゥーの外国人男性なら小さくなって歩いてただろうなと思うと腹立たしくて残念でした

    +2

    -3

  • 706. 匿名 2019/10/26(土) 03:38:16 

    >>4
    田舎から上京してきた都会に憧れている人っっぽい

    +14

    -17

  • 707. 匿名 2019/10/26(土) 03:41:55 

    日本初公開!夜の超高級住宅街を散歩してみたら絶景だった【六麓荘】 - YouTube
    日本初公開!夜の超高級住宅街を散歩してみたら絶景だった【六麓荘】 - YouTubeyoutu.be

    #くぼゆか #六麓荘 #夜の六麓荘 昭和のイケメソYouTuber くぼちゃんです。 ☆メインチャンネル【くぼゆか】 https://www.youtube.com/channel/UCmSVi-3F2YeeOokoGXm-_rg ☆AAA、Da-iCE応援チャンネル【6面A組】 https://www.yout...


    芦屋の高級住宅街
    凄いし日本と思えないオーラだけど

    住みたいとは思わないなあ
    はえースゲ〜って言ってるぐらいで十分

    +2

    -1

  • 708. 匿名 2019/10/26(土) 03:45:04 

    >>91
    大学時代、神楽坂に住んでました。
    田舎から出ていったときの衝撃は今でも忘れられない。
    大学生のワンルームだったので住めた場所だと思います。

    +9

    -1

  • 709. 匿名 2019/10/26(土) 03:46:59 

    >>658
    桜木町こわくないですか?
    普通にこわくて夜歩けない

    +9

    -2

  • 710. 匿名 2019/10/26(土) 03:47:01 

    都内一等地で100平米にも満たないマンションで家族で暮らしてるお金持ち
    いっぱいいるけど窮屈じゃないの?

    +1

    -5

  • 711. 匿名 2019/10/26(土) 03:49:47 

    横浜の山下公園と中華街の間の最低2億のタワマンの下にアストンマーチンショールームができててビビった
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +2

    -3

  • 712. 匿名 2019/10/26(土) 03:51:52 

    鎌倉なー

    観光客多すぎて住みやすそうじゃないな

    +11

    -1

  • 713. 匿名 2019/10/26(土) 03:52:11 

    代官山です。
    遅くまでやってるスーパーないし
    不便

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2019/10/26(土) 03:53:37 

    >>700
    東京一の高級住宅街の松濤の隣もラブホ街だけど
    治安本当悪いよ
    チンピラっぽいのが多いし

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2019/10/26(土) 03:55:19 

    >>510
    沖縄旅行よくいくけど、ちょっと夜になるとこわくないですか?
    ちょっとはずれるだけで街灯も家もなく、大柄な男性がうろうろしてて。
    ちょっと車なしは考えられないけど、子供の頃どうしてるのか気になる。

    +6

    -0

  • 716. 匿名 2019/10/26(土) 03:56:09 

    >>714
    ネズミも多い

    +4

    -0

  • 717. 匿名 2019/10/26(土) 03:57:21 

    三軒茶屋最高!!
    あの下町っぽさと物価の安さは魅力でしかない!

    +0

    -0

  • 718. 匿名 2019/10/26(土) 04:00:44 

    今東京練馬に住んでてピカチュウ大量発生チュウで横浜行くけど
    みなとみらいは本当綺麗だと思う
    夜歩いたら建物新しくて凄いし
    でも再開発用地の空き地いっぱいあって建設予定地多いから伸び代あるし
    横浜みなとみらいは本当に洗練されていくね

    +7

    -7

  • 719. 匿名 2019/10/26(土) 04:02:01 

    >>717
    三茶は良い街だけどオシャレ枠ではない

    +7

    -0

  • 720. 匿名 2019/10/26(土) 04:04:35 

    >>698
    ラブラブするのは良いけどラブホ街って治安悪いの多いからイメージ良くない
    深夜行くとオラオラ系多くて怖いよ

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2019/10/26(土) 04:04:39 

    しかし、お洒落とか便利って言われる所って、海が近かったり川が近い所多いよね、、
    だから結局住みたいなぁとイメージは描いても、実際に住むところは、あまりビルの密集してない、空が広い、都内にいきやすい、地盤のしっかりしたところです。

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2019/10/26(土) 04:07:09 

    >>718
    夜景とか綺麗だし遊びにいくのはよいけど、あんな海抜低いとこ、住むの怖いのが本音。
    再開発って、タワマンでも建てるのかな?
    ほんとタワマンて海沿い川沿い多いよね、、、

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2019/10/26(土) 04:08:55 

    >>18
    南青山ホント便利。チャリで行きたいとこすぐに行けるし、出勤もストレスゼロ。ただスーパーが高くて品揃えもつまらない。正直地元の方がテンション上がる。

    +8

    -7

  • 724. 匿名 2019/10/26(土) 04:12:39 

    そいや、東日本震災のとき、横浜駅前とか地割れしたり、ビルのガラスが割れたりすごい揺れてたもんね、、、
    やはり地盤緩いのかなあ
    こんな災害増えたり河川の氾濫とかあると、
    お洒落基準で住まいは選べなくなるわ

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2019/10/26(土) 04:19:45 

    >>717

    オシャレなようで、オシャレがいない田舎集まり
    物価安いかなぁ??

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2019/10/26(土) 04:21:55 

    >>713
    私も代官山、ピーコックイマイチだしスーパーはマルエツばかり使ってる。
    後は車でライフに買い出し。

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2019/10/26(土) 04:23:11 

    >>536
    そうです。ご近所さん🌼○マンスーパーであっているかも。
    休みの日には、明治神宮の北の芝生に散歩にいきます。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2019/10/26(土) 04:27:15 

    >>147
    木密住宅が多くて震災や火事になったら怖すぎる。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2019/10/26(土) 04:28:19 

    >>118
    そうなの?
    エリートも色々だけど、大手の人って新幹線通勤してる人いっぱいいるよ。

    +4

    -4

  • 730. 匿名 2019/10/26(土) 04:29:18 

    >>724
    亡くなった父が戦前の横浜駅や品川駅はすぐに砂浜だった場所だからそこは絶対住んではダメだと言っていました。

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2019/10/26(土) 04:32:11 

    麻布十番です!商店街のダイエーは安いし、夜中までやってるのでよく行きます。

    麻布十番は新宿、六本木、銀座、東京、品川など、どこへもだいたい20分以内で行けるので、便利です。意外に住みやすいですよ〜!

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2019/10/26(土) 04:33:05 

    >>112
    首都直下の地震が起きたら横浜は被害が一番酷いから絶対住みたくない。崖に住んでる人が多くて怖すぎる。みなとみらいは新しいから耐震はしっかりしているだろうけど。。
    山下公園は関東大震災ででた横浜の瓦礫を埋め立てて作った公園ですよ。
    東京湾の豊洲あたりもそう。
    由来を知っているひとは住みたいとは思わないです。

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2019/10/26(土) 04:35:20 

    >>731
    最近までゲリラ豪雨で水没していた谷底の街。家賃が六本木に比べて安かったから芸人とか住み始めた。坂道も多くて、商店街は、魅力的だけど憧れない。

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2019/10/26(土) 04:35:36 

    三浦半島の相模湾側です
    富士山と伊豆大島がよく見えます
    陸の孤島です
    車で15分以上かかる所にしか
    避難所はありません
    30年以上住んでいますが
    今年初めて本気で引越したくなった

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2019/10/26(土) 04:38:21 

    >>729
    官庁や役員クラスは震災以降、有事に歩いて本社に行ける場所に住むよう申し合わせているので、横浜から通うのはその下のクラスのサラリーマン。

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2019/10/26(土) 04:40:42 

    しかし、みんな早起きだね。

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2019/10/26(土) 04:45:12 

    神戸、芦屋とか憧れるなー

    +6

    -2

  • 738. 匿名 2019/10/26(土) 04:45:23 

    地球温暖化であと何十年かしたら東京駅周辺も海面上昇による水没があるかもしれない。
    皇居も危なくなったら次世代の天皇は赤坂御所のほうに移る可能性あるかも。
    いわゆる都内のおしゃれな場所も西に移っていくと思う。

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2019/10/26(土) 04:54:45 

    >>10
    下北沢のこと下北言うけどさ、下北って言ったら青森県の下北半島の下北だと思ってさ、何そんなに流行りが生まれてんの?!って県内のみんなでさ、ワクワクとジェラシー湧いてたけどさ、休みの日にみんなで車で5時間かけて行ってさ、何もなくてさ、猿しかいなくて、あとから聞いたけど都会に下北沢ってあって芸能人とかいるとか。 下北は下北半島の下北だから気軽に下北って言ってほしくないなーって思ったんだよね。下北ザワって、ちゃんとザワ付けて言ってほしい。じゃないと間違えてワクワクするってば。ほんとに疲れた話。

    +10

    -22

  • 740. 匿名 2019/10/26(土) 04:55:11 

    ずっと田舎だから、聞いていて憧れますね☺️

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2019/10/26(土) 04:55:56 

    >>72
    横浜って自意識過剰な人多いの?

    +5

    -3

  • 742. 匿名 2019/10/26(土) 05:07:36 

    >>443
    まさにその辺りが実家で、一人暮らししたくても実家より便利なところがなかなかなくて、それで初めて便利なところに住んでると自覚した。結局いまも中央区にいるから、やっぱり離れられないのかな

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2019/10/26(土) 05:14:13 

    >>726
    713です

    私もマルエツです!品揃え少なくて鮮度悪いから同じく週末車で大橋ライフかイオン碑文谷です
    ドラックストアはスギ薬局のみ

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2019/10/26(土) 05:15:47 

    >>714
    数ヶ月前
    殺人もあった

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2019/10/26(土) 05:29:21 

    >>742
    中央区にも便利な所があったのか。
    東銀座の近くだったけど使い勝手の良いスーパーが結局24hの東雲イオンでなんだかなーって生活をしてた(笑)

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2019/10/26(土) 05:34:07 

    代々木上原⇨代々木公園⇨南麻布⇨千駄木

    紀尾井町や麹町に住みたかったけど、物件少ないし家賃高いね〜。
    今はスーパー安いし治安もいい

    +3

    -0

  • 747. 匿名 2019/10/26(土) 05:39:54 

    新大久保〜韓国大っ嫌いだけど便がいいからすんでた。ご飯行ったことなかったけど、ご飯はうまい!べんり!けどみんな嫌がるよね

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2019/10/26(土) 05:40:24 

    >>274
    私カナダのモントリオールとロンドン。個人的に長野の松本が1番かな。ハイカラさんがじゃ無いけど、西洋の古い町並み東洋の文化が交わり凄いお洒落な街だった。住んでる人達も嫌味なく気品あり良かったよ。松本行くと、横浜田舎者の集まりだなぁって思う。

    +9

    -2

  • 749. 匿名 2019/10/26(土) 05:43:33 

    >>745
    月島住んでたけど、タワマンのママチャリが銀座で問題になっていたよ。結局今住んでててもお里が知れるってあると思う。

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2019/10/26(土) 05:47:52 

    >>714
    渋谷区円山町?

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2019/10/26(土) 05:49:45 

    >>119
    大阪豊中のマイドンナってのもあったよねー。

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2019/10/26(土) 05:51:29 

    >>741
    横浜は在日とか多いです。フェ○スとかはそういうところの子女が多くて、派手でどこか成金的な下品なひとが多い。残念。

    +7

    -15

  • 753. 匿名 2019/10/26(土) 05:58:59 

    >>710
    人をもてなすときは、選べるほどたくさんの星つきレストランが近くにあるし、宿泊は一流ホテルから下のクラスまで選んで紹介する。家はプライベートな空間と言う考えかたです。都内でアポも取らずに訪ねると、玄関
    先で断られますよ。親しい友人でも家までは距離もあり、車も停めておくのは難しいことがあるのでめったなことではたずねません。
    外の良いお店で会います。田舎とは逆ですね。

    +3

    -4

  • 754. 匿名 2019/10/26(土) 06:01:17 

    >>703
    津波の被害とか出そうだから住みたいと思わない。たまに遊びにいくのには良い場所。

    +1

    -1

  • 755. 匿名 2019/10/26(土) 06:02:03 

    >>28
    浦安だけ違うw
    あなたが千葉民でないことはわかる

    +32

    -0

  • 756. 匿名 2019/10/26(土) 06:08:29 

    >>82
    小田原だね

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2019/10/26(土) 06:09:51 

    >>747
    高田馬場側のほうは戸山方面にいかなければ良いんじゃない?百人町は国家公務員の大きな宿舎があるし。
    新大久保はラブホ側に暴力団事務所あるから発砲事件が起こる。歌舞伎町に続いているから中国マフィアとかいるし、
    素人は近寄らないほうがよいですよ。あそこの公立小学校はPTA会報が日本語、韓国語、中国語ででる。人数逆転して日本人少ないかもね。



    +6

    -1

  • 758. 匿名 2019/10/26(土) 06:15:23 

    >>714
    新宿よりはまだましだよ。昼間普通に地域住民歩いてるし。坂のところで街が切れてるから。そんなに広い範囲じゃない。
    暴力団事務所も二ヶ所はあるけどそんなのはどこにでもあるし。素人には手をださない。
    道玄坂の丸山町側は賭博のお店とかのりピーの旦那さんがつかまった薬物の取引があるから
    百軒坂とかあたりは近寄らないこと。あとは新宿に比べたらマシ。

    +2

    -2

  • 759. 匿名 2019/10/26(土) 06:15:35 

    >>529
    私の友人はバラバラで都下、湘南方面、世田谷などです!

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2019/10/26(土) 06:15:45 

    >>15
    宇多田ヒカルの元ダンナさん紀里谷和明さん。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2019/10/26(土) 06:16:25 

    新宿区 神楽坂と早稲田の中間に住んでる

    神楽坂が近いと言ったらおしゃれだねと言われた

    +9

    -1

  • 762. 匿名 2019/10/26(土) 06:17:40 

    >>757
    戸山って広いよ
    医療センターや早稲田大学近くも戸山
    あの辺りは治安がいい

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2019/10/26(土) 06:18:58 

    自由が丘は?

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2019/10/26(土) 06:20:58 

    >>739
    三十年以上前から下北沢はシモキタっていってるよ。何を今頃?
    下北半島は、いい形だね。それとは別なのは普通に知ってるから。

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2019/10/26(土) 06:24:42 

    >>762
    いってるとおり、明治通りとかその辺までいくといいけどね。戸山団地のイメージが強い。
    国立医療センターは伝染病とかエイズのような感染症患者が入院している。未成年の保護センターとかあるし治安が特にいいイメージはないよ。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2019/10/26(土) 06:26:19 

    >>761
    大江戸線も空いているし、神楽坂は暮らしやすい。

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2019/10/26(土) 06:27:54 

    >>111便利そうだしクラブ時々行くけど毎日音が聞こえるのかー。ゆっくりしたい。なんとなく。

    +3

    -1

  • 768. 匿名 2019/10/26(土) 06:28:53 

    >>615
    私も主人の仕事の関係で数ヶ月前まで住んでいました。ちなみに2丁目です。
    夜うるさいし周りはスーパーなどなくお高めの飲食店ばかり、駅はどこも遠いし(表参道を使っていました)、子育てには最悪の環境でした。そもそも住むための街ではないんだな〜と思いました笑 

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2019/10/26(土) 06:37:50 

    >>763
    綺麗な地名って東急の不動産商法だから。
    むかしは谷底で水害がたくさんあったような場所なんですよ。
    一番良かったのはバブルの頃ね。
    歩道がほとんどなくて子連れには危ない。

    +7

    -3

  • 770. 匿名 2019/10/26(土) 06:40:03 

    >>615
    西麻布のオカマさんの建てたマンション、内装のドアがどれも💜こんな紫色でした。不便だからすこし家賃が安いのね。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2019/10/26(土) 06:41:13 

    >>44
    表参道に住みたい。
    どんな感じなんだろう。
    東京の中央区住まいだけど、表参道は10回も行った事ない(^_^;)

    +10

    -2

  • 772. 匿名 2019/10/26(土) 06:45:24 

    >>86
    この前ずいぶんと避難勧告でていたよね。
    基地があるし、近寄りたくない場所。

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2019/10/26(土) 06:45:36 

    >>658
    桜木町なんて飲み屋街多いし、ちなみに野毛ってこと。馬券場あるしなんでオススメなのか謎。

    +2

    -3

  • 774. 匿名 2019/10/26(土) 06:46:43 

    >>239
    東京駅と皇居の間はお洒落ですよ。
    洋風な街並みで女の子が好きそうな街です。住めるならこの地区に住みたいです。

    +8

    -1

  • 775. 匿名 2019/10/26(土) 06:51:21 

    >>29
    本当に昔から川から離れた所に住んでる人間からしたらあんなドブ川沿いにリバーなんちゃらを売り物にタワマン乱立信じられない。
    夏は潮の匂いも合いまり最悪よ。

    +12

    -1

  • 776. 匿名 2019/10/26(土) 06:51:23 

    >>765
    でも、戸山って神楽坂より犯罪率低くて治安いいんだよね。
    新宿区で犯罪率低いのは若葉
    新宿区で治安が悪い街と良い街BEST3 | 東京23区住みやすさランキング
    新宿区で治安が悪い街と良い街BEST3 | 東京23区住みやすさランキングchintaibest.com

    新宿区の中でも治安が悪い場所、治安がよい場所を犯罪発生率から検証しました。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2019/10/26(土) 06:55:11 

    >>774
    大手町の星のやに、泊まりましたが、温泉のまわりに三階だてくらいの塀がそびえたって、目隠しの必要がスゴすぎて、まるで中世の牢獄のようでした。皇居をのぞむ側のホテルの部屋に住むなら快適だと思いますが。

    +0

    -0

  • 778. 匿名 2019/10/26(土) 06:56:27 

    住所は渋谷区広尾ですが恵比寿寄りです。
    どこに行くにも交通の便が良く、青山、代官山、渋谷、六本木など歩いて行けます。
    物価は高いし家賃も高い。
    うちは分譲だけど億越えです。
    変な人はいないし、治安はとても良いですよ。
    でも本当に住みやすいかどうかは…
    やはり本当は遊びに来る街なのかもしれないですね。
    帰宅するのに恵比寿駅に着いてもホッとはしません。
    オシャレな女子たちが駅前にうじゃうじゃいて変な格好で歩けないし。

    +13

    -0

  • 779. 匿名 2019/10/26(土) 06:59:07 

    >>552
    清掃工場の煙突がどーんとあっていいと思わない。中目黒の、駅って桜が有名になるまではあってもないような急行停車駅って感じでしたよ。JR目黒駅からの坂が急すぎて、歩きにくいし、水害が心配。

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2019/10/26(土) 07:01:15 

    やはりおしゃれな街というと恵比寿、中目黒、代官山、表参道、青山辺りじゃないかな?
    緑も多くて公園もたくさんあって、街にいる人たちがびっくりするくらいおしゃれ。
    流行りのお店も多いし芸能人もたくさんいるし、憧れです。
    そんな私は神奈川登戸在住です

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2019/10/26(土) 07:02:25 

    >>751
    どこから何を持ってきたらマイドンナに...

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2019/10/26(土) 07:03:53 

    >>778
    恵比寿はビール工場が崖の上に立っていたイメージが強い。駅のロータリー側は暗いし、お洒落っていうイメージはわりと最近じゃないかな?広尾も坂が多いよね。
    渋谷区だから日赤使うけど、車だわ。

    +6

    -2

  • 783. 匿名 2019/10/26(土) 07:05:06 

    >>780
    神宮前もね。

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2019/10/26(土) 07:10:01 

    井の頭公園。都内のお洒落とは、またちがうかもわかりませんが、井の頭線にのれば渋谷も20分だし。吉祥寺が近い。

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2019/10/26(土) 07:15:29 

    神戸に住んでいますが
    話題になってる所はおしゃれではありません。
    ちなみに写真は海側ですが、山側にいけばキャバクラやら風俗店ばかりです。
    神戸と言ってもおしゃれなのはほんの一部です。


    +1

    -2

  • 786. 匿名 2019/10/26(土) 07:17:57 

    >>705
    私日本人って顔に入れ墨して分かりやすくなったのね。最近の日本人とアジア系外国籍の人間が見分け易くて助かるわ👍

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2019/10/26(土) 07:28:40 

    横浜をはじめとして幼少期から住んでいる神奈川県民は神奈川が大好きな人が多い。
    47都道府県の中で神奈川県が一番よいと思っている。特に東京に憧れをいだかない。
    旅行や地方転勤で行ったところで良かったところで名前があがるのも札幌、函館、盛岡、仙台、神戸、芦屋、宝塚、下関、長崎、佐世保あたりになる。
    港町や歴史ある建物、国際性、高級住宅街とアンダーグラウンドな場所の混在、センスの良さ、グルメ度、人の気質とかつまりはどこか部分的に似た雰囲気があるところ。神奈川県以外の東京、大阪、名古屋など三大都市圏ならこれらの街がよいと感じる人が多い。

    +5

    -3

  • 788. 匿名 2019/10/26(土) 07:30:10 

    >>102
    中目黒、自由ヶ丘はおしゃれ?ごみごみしてるからだめ?
    尾山台、等々力はおしゃれじゃないが住みやすい

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2019/10/26(土) 07:32:23 

    >>722
    みなとみらいはもう新しいマンションは建たないよ
    これから建つのはほとんどがホテル
    ぴあアリーナとかのお客さんはホテルが近くて良いよね

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2019/10/26(土) 07:36:47 

    >>788
    尾山台、商店街あるし綺麗だし住みやすい。
    等々力渓谷は癒やされる

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2019/10/26(土) 07:37:12 

    >>781
    笑ったw確かにねー

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2019/10/26(土) 07:37:37 

    >>8
    横浜にも牧場あるよ

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2019/10/26(土) 07:41:57 

    >>790
    レスありがとう😊私もそう思う

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2019/10/26(土) 07:45:54 

    >>550
    駅前がグチャグチャと思うのは数回しか行ってないからでは?細い道で区切られてるしちゃんと整理されてるよ。自由が丘っていろんな方向から行けるから迷うのはわかるけど

    +0

    -2

  • 795. 匿名 2019/10/26(土) 07:51:16 

    >>607
    新横浜勤務なら都筑区、青葉区がいいと思います。
    以前住んでいました。
    お洒落な街というよりハイソな街です。

    +3

    -2

  • 796. 匿名 2019/10/26(土) 07:58:39 

    >>414
    わたしも川崎市民だけど、武蔵小杉はおしゃれじゃない
    昔はよくただのしなびた工業地帯だしね

    +16

    -3

  • 797. 匿名 2019/10/26(土) 07:59:27 

    お洒落で想像するのは表参道、青山辺りかなぁ。
    恵比寿は普段よく行くけどランクが下がる。

    +6

    -2

  • 798. 匿名 2019/10/26(土) 08:02:51 

    >>127
    年収300ぐらいの低収入35歳オッサンに中目黒に住んでるとどや顔された(笑)
    中目もピンキリだから狭いぼろアパートに暮らしてるのだろうな。

    +10

    -3

  • 799. 匿名 2019/10/26(土) 08:04:05  ID:IGqTvJUZSa 

    >>30

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2019/10/26(土) 08:05:34 

    >>584
    私も元町嫌いでした。30年前友達と地元で有名な○○ゾーに行ったら、
    店員さんの態度が物凄く悪く、買い物を楽しみにしていたのにすぐ出てきました。
    後日雑誌にその店の掲載記事が有り、その時の感じの悪い女性の店員さんが社長だと知り驚きました。
    今でもその店のキャラクターの刺繍見ただけで嫌な気分になります。

    +3

    -1

  • 801. 匿名 2019/10/26(土) 08:06:30 

    >>512
    核ミサイル落ちるなら横浜って予言なんだよね結構今まで当たってる

    +7

    -1

  • 802. 匿名 2019/10/26(土) 08:08:11 

    >>769
    自由が丘は、その類じゃないよ。
    自由が丘学園という学校を誘致するために、自由が丘っていう駅名にしたわけだから。
    何かしらの水害があってイメージアップを測ったわけではない。

    +5

    -2

  • 803. 匿名 2019/10/26(土) 08:08:31 

    >>764
    形w
    ディスらず褒める!素敵!

    +10

    -0

  • 804. 匿名 2019/10/26(土) 08:08:49 

    >>772
    名前は厚木基地だけど米軍キャンプ座間って言ったりね
    綾瀬座間大和あたり

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2019/10/26(土) 08:13:34 

    >>780
    この前ブックオフで林真理子の昔のエッセイがあったから買ったけど

    林真理子が青山に住んで紀伊国屋で買い物をするのが夢で
    夢の青山ライフが書いてあって面白かった

    +15

    -0

  • 806. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:21 

    >>801
    昔テレビでやってましたよね
    あの辺に落とすのが
    日本政府にそこそこダメージ与えて混乱させ
    皇居とかには被害を出さないギリギリの
    場所に最適……だとか
    落ちたら私は死んじゃうな…

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2019/10/26(土) 08:14:50 

    >>590
    しらなかった。ごめんね。
    西陣は、今でもどこかからカタカタ機織りの音がするよね。廃油を集めてるところも好きですよ。

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:15 

    >>89
    JA横浜の農産物直売所「はまっ子」
    横浜がおしゃれだと思っている人達に体験してほしい!

    ディープ横浜が味わえます。

    駅から近いところだと、たまプラーザの駅前にある店舗とか。

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2019/10/26(土) 08:16:39 

    >>797
    他県からしたらランク下がってる様に見えないけど青山より庶民的なのかな

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2019/10/26(土) 08:17:53 

    >>769
    坂は多いし道は狭い
    お洒落でもないが、住みよい街だよ自由ヶ丘
    駅出て自由ヶ丘デパート見ればお洒落ではないことはすぐ伝わる笑
    でも住むなら都立大にするかなあ

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:30 

    >>45
    芸能人って例えば誰ですか?✨田舎住みなので気になりますw

    +8

    -0

  • 812. 匿名 2019/10/26(土) 08:18:46 

    お洒落なところと言ってるのに単なる住みやすいところ挙げてる人はなんなの

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:10 

    吉祥寺一人暮らししてます

    駅から数分の新築マンション。
    何もかも揃ってて
    とにかく便利。

    ただ、とにかく高い!
    物価が高い
    家賃も何もかも高い

    でも本当に住みやすい
    大好きな街です


    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +1

    -6

  • 814. 匿名 2019/10/26(土) 08:20:29 

    >>806
    それは知らなかったわ案外現実に伴った話だったのね…

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2019/10/26(土) 08:21:36 

    >>74
    水商売の街だよね

    +2

    -3

  • 816. 匿名 2019/10/26(土) 08:22:36 

    >>615
    やっぱりそういう一等地の繁華街って半グレが居るんだね

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2019/10/26(土) 08:22:46 

    横浜住みと名乗って良いのはみなとみらい近辺の人たちだけだと思う(泉区民)

    +8

    -1

  • 818. 匿名 2019/10/26(土) 08:24:02 

    >>809
    横からだけど、私もランク落ちると思う
    あまりお洒落ではない
    ガーデンプレイス側は綺麗だけど、そこに行くまで延々と綺麗じゃない動く歩道にのることになる

    +5

    -2

  • 819. 匿名 2019/10/26(土) 08:25:42 

    >>351
    南区無いわー!

    どこもそうだけど、高級、普通混ざってるよ。
    横浜はドヤ、赤線地帯も存在したし、中区や西区も治安微妙なとこもある。
    昔からいる人はプライドなんてそんな高くないよ

    +10

    -2

  • 820. 匿名 2019/10/26(土) 08:26:04 

    >>780
    登戸、子供のころ読売ランドに行くのに毎回通ったよ!

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2019/10/26(土) 08:27:01 

    >>204
    結婚して宝塚に住んでるけど大阪住んでた時より断然住みやすいけど。三宮、西北、大阪どこも程よく近いし落ち着いてるし子育て世帯にはおすすめ。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2019/10/26(土) 08:27:41 

    >>819
    うちも旦那も祖父母の代から横浜だけど、なんの思い入れもないわ
    都心より田舎だと思ってる

    +4

    -4

  • 823. 匿名 2019/10/26(土) 08:33:53 

    >>362
    中目黒方面の目黒川は綺麗。
    目黒駅や五反田駅周辺の目黒川は臭いし、
    緑や白色になる。ここ最近の台風で増水しているし、
    でも台風19号よくもったと思う。

    +3

    -0

  • 824. 匿名 2019/10/26(土) 08:34:32 

    >>177
    うちも港北区
    昔から住んでるから暮らしやすい。代々慶應って人多いよね。それだけ地元で完結してるってだけだけど。
    横浜オシャレとか威張ってる人、反感呼んで迷惑だからやめてほしい。

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2019/10/26(土) 08:35:53 

    主人の仕事の関係で麻布十番に住んでいます。近くのスーパーがみんなbioとか意識高い系で高すぎる。都内でも田舎の実家に帰るとお野菜とか半値近い。同じマンションの奥様方とは関わる機会はないのですが、芸能人なみに美人な(というか隅々までお手入れが行き届いている)方とすれ違ったりするので思わず見てしまいます。

    +7

    -0

  • 826. 匿名 2019/10/26(土) 08:36:56 

    >>806
    核ミサイルなら東京も壊滅的なのでは…?

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2019/10/26(土) 08:37:27 

    仕事の関係で恵比寿暮らし
    住みづらいよ〜!
    仕事柄お客さんに見られたら良くないからって、禁止じゃないけどファーストフードとかファミレスはなるべく行けないし、スーパー高いから自炊もそこそこかかるし、
    飲食店、野菜の物価高い!!
    恵比寿はおすすめしないわ

    +2

    -1

  • 828. 匿名 2019/10/26(土) 08:40:36 

    >>56
    絶対「神奈川出身です」って言わないで「横浜です」って言うよねw

    +34

    -2

  • 829. 匿名 2019/10/26(土) 08:45:04 

    >>769
    東急商法…。
    横浜市青葉区の美しが丘も明治時代は「牛込谷」っていう地名だったそうです。

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2019/10/26(土) 08:48:08 

    >>801
    横浜に核落ちた時点で、横浜に住んで無くても終わりよね。東京在住なら即死では無くとも何かしら障害残るだろうし。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2019/10/26(土) 08:51:47 

    >>665
    代々木上原が勤務地
    もうね、毎日テンション上がるんだよ
    すってき!で大きなウチばかりでマダムが多くて自分まで優雅になった様な
    駅にある小田急のスーパーは紀伊國屋みたいで高そうな服きた品のいい奥様がお高いものをポンポン買ってる
    地元に帰ると夢から覚めた年取ったシンデレラの気分だよ、マジ

    +8

    -2

  • 832. 匿名 2019/10/26(土) 08:56:59 

    ここは横浜だけのトピ

    +5

    -1

  • 833. 匿名 2019/10/26(土) 09:09:23 

    八丁堀です。銀座日本橋東京駅徒歩圏内。
    出張多いのでかなり便利です。

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2019/10/26(土) 09:10:31 

    >>74

    麻布、六本木とか住んでると聞くと銀座も近いし
    飲み屋かなって思ってた。

    +2

    -2

  • 835. 匿名 2019/10/26(土) 09:12:05 

    >>135
    キャラ立ってるね

    +10

    -1

  • 836. 匿名 2019/10/26(土) 09:13:00 

    >>71
    私もみなとみらいです。
    休日は人が多くて外出が億劫になりますが、平日は過ごしやすいですよね。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2019/10/26(土) 09:13:09 

    神戸だけどオワコンな雰囲気やばい
    おもんないし住みにくいし寂れてるし。

    +7

    -1

  • 838. 匿名 2019/10/26(土) 09:14:35 

    >>520
    築年数と広さにもよりますが、
    探せばワンルームで20万くらいの
    物件が見つかると思います!

    +2

    -1

  • 839. 匿名 2019/10/26(土) 09:20:56 

    深夜中みなとみらい周辺をやたら叩いて人怖い、何なの?

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2019/10/26(土) 09:22:27 

    >>836
    オフィス街ですからね。

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2019/10/26(土) 09:24:10 

    >>839
    横浜地元民は住む所じゃ無いと思っているからじゃん!

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2019/10/26(土) 09:29:04 

    >>61
    同じく!
    一風堂が好きですー。
    銀座とかで飲んでてタクシーは表参道から乗りますね。1000円くらいしますけど。
    週末の恵比寿駅のタクシー乗り場って、横入りしてくるのとか、片っ端からナンパしてるのとか凄く多くて乗りたくない。

    恵比寿横丁あたりも治安悪くなりましたしね。
    歩道にはみ出してまで騒いだりセブンで酒かって飲んだりして。もうコリドー街みたいな雰囲気。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2019/10/26(土) 09:33:24 

    >>73
    監察官(国家公務員)は手に負えず

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2019/10/26(土) 09:36:24 

    >>11
    高円寺に数年住んでたけど、ここにずっといたら自分がダメになりそうって思って引っ越した。
    時々飲みに行くくらいが丁度いいと思った。
    そしておしゃれだと思ったことは一度もないw

    +20

    -0

  • 845. 匿名 2019/10/26(土) 09:37:27 

    広尾ですが、都バスで渋谷駅まですぐなので、ついついコンビニいく格好でちょっとお買い物やネイルに出掛けてしまい、その場違いさにたまにハッとする。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2019/10/26(土) 09:37:33 

    >>730
    教えてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2019/10/26(土) 09:38:13 

    六麓荘です

    +1

    -1

  • 848. 匿名 2019/10/26(土) 09:38:25 

    オシャレな街の定義がわからん。
    松陰神社前だけど、オシャレな店がどんどんできてる。
    マイナー駅だから、知らない人多いと思うけどww

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2019/10/26(土) 09:39:17 

    >>845

    わかるw

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2019/10/26(土) 09:41:18 

    >>665
    わたしも代々木上原に住みたいー!!!
    でも家賃高いよね。
    代々木八幡なら上原と比べたら家賃安いし、上原徒歩で行けるしちょっといいなと思う。

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2019/10/26(土) 09:42:10 

    >>230
    マジレスすると、
    それはあえて「ハンサム」って言葉を持ってきてるんだと思うよ。まだまだ、じゃなくて。
    インパクトがあって、今までにない言葉を作らなくちゃ印象に残らないし、
    印象に残らなければ浸透しないから。

    「ハンサムウーマン」が浸透したかどうかは疑問だけどね。

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2019/10/26(土) 09:43:49 

    >>825

    私はダイエーで買い物してるよ!

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2019/10/26(土) 09:45:06 

    吉祥寺住んでるけどとっても住みやすいよ!
    駅の方は土日混みすぎてうんざりするけどね。
    武蔵野市は公立の教育もお金かけてしっかりやってるれるから子育て家庭にもおすすめです。

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2019/10/26(土) 09:48:07 

    住みたい街ランキング、吉祥寺、武蔵小杉、横浜 って横浜だけ圧倒的に広すぎる。
    住みたい駅ランキングにすれば良いのに。

    +10

    -0

  • 855. 匿名 2019/10/26(土) 09:50:24 

    神楽坂に住んでます。スーパーもジムも本屋さんも100均も普通にあるし、飯田橋まで降りればJR使えるから利便性が最高です。
    繁華街ではあるけど客層が落ち着いてるし、学生街でもあるけどうるさい学生さんが少ないので気にならないです。裏に行くとお洒落で美味しいお店がいっぱいありますよ。
    なぜかフランス人がたくさん住んでるから、ご近所付き合いをするとフランスの家庭料理を教えてもらえます。

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2019/10/26(土) 09:51:02 

    >>819
    いや昔から居る人こそプライド高いよ
    横浜生まれ横浜育ちの、いわゆるハマっ子笑のマダムがヤバイ

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2019/10/26(土) 09:51:43 

    >>286
    私も、もう引っ越しちゃったけどずっと渋谷住んでました。

    ここに全然上がってこないから、「おしゃれな街」って認識じゃないんだなと思った。

    私自身おしゃれな街と思ったことはないけど、ものすごく便利な街だったし、できれば引っ越したくなかったくらい住みやすかったよ。

    ちなみに駒場東大・神泉に近い松濤でした。
    でも家賃は激安でした。

    +11

    -0

  • 858. 匿名 2019/10/26(土) 09:52:07 

    なんかちょっと洗練された都会の郊外で車を持つ生活をしたいとずっと思っているんだけど、どっかいいところないかな。東京で。

    先日、出張で早朝の飛行機に乗らなきゃならないときに、前泊して天空橋にある羽田空港が眺められるホテルに泊まったら、その周辺の「都会の郊外感」がめちゃくちゃいいなって思って、次引っ越すならここだな!って夢膨らませてたのに、後日下見に再度行ってみたら良いのは羽田空港につながる道路が整備されてる大通りだけで、細い道はいったら超さびれた住宅地でザ・大田区って感じだった。一瞬にして夢破れた。。

    +1

    -0

  • 859. 匿名 2019/10/26(土) 09:53:43 

    今話題の武蔵小杉に住んでます。タワマンですが、浸水したやつではないです。
    みなさんの言うようにおしゃれな街ではないよ。でも、お金持ちそうな人はよく見かける。

    ここは、何より便利。どこへ行くにもアクセスが良い。朝の混雑について言われるけど、ラッシュ時なんてどの駅も路線も混んでない?あと、少しずらせば普通だよ。

    将来は住み替える予定。

    +3

    -1

  • 860. 匿名 2019/10/26(土) 09:55:06 

    >>848
    知ってる!
    今日明日お祭りだよね。明日行くよ

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2019/10/26(土) 09:57:19 

    横浜の田舎に住んでまーす。
    横浜は自然いっぱい。近くには雉が出没します。
    学校では、稲作もしますしね。

    みなとみらいのあたりは、確かに都会でおしゃれに見えるので、
    あこがれる人もいるかもしれませんが、
    その他は自然が多く、また古きよき昭和の薫りが残る商店街があるようなところです。

    面白そうだったので、何をもって「おしゃれ」というのかわからないのに、書き込んでしまいました。

    +5

    -3

  • 862. 匿名 2019/10/26(土) 09:57:42 

    >>345
    いいなー、モントリオール住んでみたい。
    英語だけだとやっぱり厳しいですか?フラ語必須?

    +3

    -2

  • 863. 匿名 2019/10/26(土) 09:58:28 

    吉祥寺っておいしいお店あるからたまに飲みに行ったりするけど、都心から遠いし学生が憧れる街ってイメージ

    +4

    -1

  • 864. 匿名 2019/10/26(土) 10:00:10 

    >>347
    ここオシャレな街を語る場所じゃないの?
    つまり「特別感」にオシャレさを感じてるということなのでしょう。

    私は、神楽坂は特別感、感じるなあ。
    住んだことはないけども。住んでみたい街の一つ。

    +6

    -4

  • 865. 匿名 2019/10/26(土) 10:04:32 

    >>17
    いやいや、横浜から東京まで結構距離あるよ(笑)あなた横浜生まれじゃないね絶対。高飛車感凄いし絶対都会に憧れて田舎から出てきたよね(笑)

    +8

    -4

  • 866. 匿名 2019/10/26(土) 10:05:30 

    >>856
    本当?自分のまわりはそんなことないけどなー
    人によるよね

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2019/10/26(土) 10:08:28 

    >>859
    私も似てて、私の実家(東京メトロ沿線)と旦那の実家(横浜)から電車一本で来れるのが武蔵小杉だったからここにした!

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2019/10/26(土) 10:09:51 

    >>866
    嫌味な感じの人はいないよね。
    純粋に横浜を愛するはまっこなだけ。

    +5

    -1

  • 869. 匿名 2019/10/26(土) 10:09:55 

    >>695
    高円寺はラブホあんまりないよ

    +1

    -3

  • 870. 匿名 2019/10/26(土) 10:11:07 

    >>858
    車かあ…思いつかない…
    狭い道ばかりだもの

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2019/10/26(土) 10:11:55 

    >>488
    え?世界のイチロー?
    愛知の田舎出身なのに?

    +1

    -6

  • 872. 匿名 2019/10/26(土) 10:12:48 

    >>867
    実家や親族が集まってるとこから動かないよね
    だから横浜にいるだけで、横浜は好きだけど他人様に自慢したいとは思わないよ

    +3

    -0

  • 873. 匿名 2019/10/26(土) 10:15:49 

    >>29
    昔、雅叙園近くの川沿いに住んでましたが本当に目黒川は臭い日とそうでもない日があってドブ臭い日は窓が開けられなくて苦痛でした

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2019/10/26(土) 10:18:20 

    >>414
    足立区、江戸川区よりマシだよ笑

    +7

    -4

  • 875. 匿名 2019/10/26(土) 10:18:58 

    代々木上原に10年近く住んでて、
    たまにおしゃれな場所みたいな感じで
    取り上げられたりもしますが
    エリアが狭いし地味かな…。

    芸能人、有名人が多く住んでて、
    アパレルやデザイン事務所も点在してて
    こじんまりとしたおしゃれなお店や有名店もあり、
    散歩で代々木公園まで行ったり自転車でふらりと原宿や代官山まで行ったり、
    都会に住んでる感!ありました。

    でも風呂なし物件だったので大黒湯という銭湯に通ってました。

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2019/10/26(土) 10:25:02 

    >>856
    なんかわかる。
    転勤で住んでるけど、子供の時から住んでるアピール凄いしてくる人いる。あーそれが自慢なんだなと思って聞いてる。
    だからここで横浜プライド高いのは外から来た人って言われるの違和感。

    +7

    -2

  • 877. 匿名 2019/10/26(土) 10:26:21 

    >>751
    大阪弁の毎度!からマイドンナ?
    VERY編集部、ふざけるにもほどがあるぞw

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:27 

    >>863
    実家が吉祥寺で東銀座の会社まで通勤してたけど、遠いって感じたことはなかったなぁ。
    仕事を機に一人暮らし始めた人は、通勤を前提に住む場所を決めるから、この位の距離でも遠く感じるのか…。

    +3

    -0

  • 879. 匿名 2019/10/26(土) 10:28:58 

    生まれも育ちも神楽坂だけど最近の神楽坂の観光地化には違和感しかない。ただの住宅街と商店街だよ。

    +7

    -0

  • 880. 匿名 2019/10/26(土) 10:29:17 

    >>872
    そうなのよ。そして、どこも住めば都。

    +3

    -1

  • 881. 匿名 2019/10/26(土) 10:31:05 

    >>876
    私の周りでは、地方から来て住んでる人の方が横浜横浜うるさいから、やっぱり一概には言えないんじゃない?

    +4

    -0

  • 882. 匿名 2019/10/26(土) 10:31:18 

    >>876
    すごい人もいたもんだね
    友達横浜生まれ横浜育ちだけど、たまに東北弁だよ
    ご両親が東北みたい
    恥ずかしそうに照れてるのが可愛いから好き♡

    +0

    -2

  • 883. 匿名 2019/10/26(土) 10:31:30 

    >>733
    麻布十番ですが台風の時、全く影響ありませんでしたよ???

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2019/10/26(土) 10:33:16 

    蒲田に住んでます。

    +0

    -4

  • 885. 匿名 2019/10/26(土) 10:37:17 

    >>161
    同じく茅ヶ崎だけど、おしゃれではないよ。
    普通によくある、田舎過ぎない田舎町。私は地元だし好きですけどね。

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2019/10/26(土) 10:37:20 

    >>883
    私も住んでるけど、大昔は浸水してたのは本当らしい!母が言ってました

    +3

    -0

  • 887. 匿名 2019/10/26(土) 10:38:49 

    >>642


    おしゃれじゃないけど、超快適地区。治安よし、静か、文化的な人多い地区。うらやま。

    あなたはきっとお嬢様だな。

    +14

    -2

  • 888. 匿名 2019/10/26(土) 10:39:04 

    >>847
    せめて芦屋ですに
    しといたら

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2019/10/26(土) 10:40:33 

    テレビの力って凄いね
    住んでる連中まで勘違いしちゃうって
    神奈川県なんて別荘にはいい場所もあるけど東京の年配者からするとやっぱり田舎は田舎

    +3

    -3

  • 890. 匿名 2019/10/26(土) 10:40:56 

    >>881
    横浜横浜うるさい人なんているんだ…
    具体的にどの辺に住むとお洒落なんだろう
    山手?みなとみらい?東急系の街?

    +2

    -2

  • 891. 匿名 2019/10/26(土) 10:42:13 

    >>22
    生まれも育ちも鎌倉です。
    たしかに、マウンティング気質高いと思う。
    特に、職場遠いのにオシャレさのために移住してきた人達に対しては特に。
    鎌倉語るんじゃねえ、と思います。
    口にはしませんが。

    +34

    -3

  • 892. 匿名 2019/10/26(土) 10:44:55 

    >>161
    『湘南』『サザン』
    この2単語頼りだよねw

    でも、辻堂には絶対に負けたくないw
    あそこはテラモだけ。
    行くけど。

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2019/10/26(土) 10:45:07 

    >>891
    お金持ちですね
    住んでみたいけどよそ者には厳しそう

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2019/10/26(土) 10:48:39 

    >>4
    金がないのに都内に住んでる人って哀れ…

    +14

    -30

  • 895. 匿名 2019/10/26(土) 10:50:17 

    >>866
    要するに、居るってことだね

    +2

    -1

  • 896. 匿名 2019/10/26(土) 10:51:28 

    >>6
    意地悪だなーw

    +7

    -1

  • 897. 匿名 2019/10/26(土) 10:51:55 

    >>890
    駅じゃない方の山手ですよね…
    どんなお金持ちが住んでるのか不思議です

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2019/10/26(土) 10:52:10 

    みなとみらいに住んでいます。
    海が見えて夜景もいいですが、夜は海は真っ暗にしか見えないので気分が上がったのはは最初だけです。

    お店はたくさんあって自分が欲しい、見たい、というものは全て徒歩圏内でとても便利。

    だけどデメリットもあって、花火やパシフィコ横浜でのサミットなど大きなイベントの時は混雑が地獄!
    オール電化なのに電気が地域熱暖房システムを使っているせいで、光熱費はかなり割高です。

    +7

    -0

  • 899. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:08 

    六本木に住んでます。ジムは麻布十番。
    妬みなのか六本木に住んでるっていうとうるさい所に住んでるんだねってよく言われますがあのエリアではないので、全く。
    ヒルズが建設中で嬉しいです^_^

    +5

    -0

  • 900. 匿名 2019/10/26(土) 10:53:21 

    >>856
    横浜論は割れますね
    極端にヨコハマアピールする奴が結構な数いるのは事実よ
    いい人もいるっちゃいるが、私はアピールうざい奴の方が遭遇した数多い

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2019/10/26(土) 10:54:50 

    南麻布に住んでるマウントママがいたけど、住宅はアパートで洗濯機はベランダに置いてあった

    +7

    -2

  • 902. 匿名 2019/10/26(土) 10:55:01 

    >>785
    歓楽街も一部だけだよ‥

    +3

    -0

  • 903. 匿名 2019/10/26(土) 10:55:02 

    >>873
    わかります!雨が降る前とか酷いですよね

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2019/10/26(土) 10:55:22 

    >>789
    あー、アリーナができるのね
    地方から観光来る人用とか、そのためのホテルとかまたお店とか増えるのか、
    でも、やっぱりみなとみらいとか遊んでても、もし津波きたら、、とか考えちゃうようになってしまった、災害脳_:(´ཀ`」 ∠):

    +3

    -0

  • 905. 匿名 2019/10/26(土) 10:55:33 

    >858
    湾岸だが、有明はどうかな
    豊洲とかより道路広くて運転しやすそう
    ちょっと不便なとこだから車必須

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2019/10/26(土) 10:56:00 

    お洒落って言われるけどお洒落な街では無い

    +2

    -0

  • 907. 匿名 2019/10/26(土) 10:57:10 

    横浜がおしゃれかあw
    昔は田舎者とよく呼ばれたよ

    +4

    -2

  • 908. 匿名 2019/10/26(土) 10:58:23 

    >>642
    お洒落な街言うてるやろ
    文京区の人地味なくせに自己顕示欲強くて苦手だわ

    +12

    -13

  • 909. 匿名 2019/10/26(土) 10:58:47 

    >>730
    そうなんだ、そうだよね、
    名前から見ても、浜とか川、、だもんね。
    昔、横浜に住んで品川勤務してたわ怖

    横浜も海沿いのほうが栄えてるし人気だったけど、これから住むなら横浜ても、奥の方が今はよいな。
    相鉄線沿線とかのほうが、地盤良さそう。

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2019/10/26(土) 10:59:25 

    『市』全体がオシャレな訳ないじゃん。
    路線や駅周辺でオシャレな地区があるくらい。

    +3

    -1

  • 911. 匿名 2019/10/26(土) 11:00:24 

    >>904
    空き地が多いから浜風が臭いかな
    横浜駅ですら臭いのに
    でも綺麗で便利でお洒落な人が住んでるね
    私には野毛山のが似合ってる

    +3

    -1

  • 912. 匿名 2019/10/26(土) 11:01:15 

    >>897
    青葉区もヤバイ

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2019/10/26(土) 11:03:26 

    >>730
    知り合いが前、みなとみらいにマンション買った。
    部屋から花火が見えたり、夜景が見えると自慢だったみたいだけど、大金払ってまで私なら買わない、、と胸の中で思ったのは秘密。

    たまに遊びに行くだけでいい笑

    +12

    -1

  • 914. 匿名 2019/10/26(土) 11:03:28 

    >>909
    二俣着く前に怖い光景を見ることになるかも…

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2019/10/26(土) 11:05:12 

    >>914
    ひーっ笑
    手前の鶴ヶ峰あたりは良さそうと睨んでるんだけどなー

    +1

    -0

  • 916. 匿名 2019/10/26(土) 11:06:34 

    >>912
    友達の家が億ションだった!
    あんな田舎なのに

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2019/10/26(土) 11:07:10 

    >>856
    ある横浜マダムの話。
    「東京?東京なんて行かないわよ
    だって横浜には全てがそろってるから行く必要がないんだもの〜」
    これ聞いた時一瞬固まった(°▽°)
    しかも後日、白金で高級チョコレート買ってきて自慢されてさらに(°▽°)(°▽°)
    疲れた。笑

    +7

    -4

  • 918. 匿名 2019/10/26(土) 11:08:43 

    >>915
    言えないけど、はじめて見たときフジツボを連想してしまいました…ごめんなさい…

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2019/10/26(土) 11:09:08 

    >>894
    ネタが通じないあなたが哀れだよ。

    +18

    -3

  • 920. 匿名 2019/10/26(土) 11:10:08 

    >>911
    野毛山ぃいじゃん!
    海抜高い!動物園楽しい!(^^)

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2019/10/26(土) 11:11:58 

    >>414
    東京都民気取りのくせに東京の治水施設使えないの可哀想
    都民税払わせてもらえないから仕方ないよね

    +6

    -5

  • 922. 匿名 2019/10/26(土) 11:12:00 

    おしゃれと言われる街ってトピで神戸参上!って思って開いたら横浜トピだった。

    +3

    -1

  • 923. 匿名 2019/10/26(土) 11:13:59 

    >>4
    漫画の見過ぎ

    +6

    -3

  • 924. 匿名 2019/10/26(土) 11:17:01 

    福岡市 浄水通り

    +2

    -0

  • 925. 匿名 2019/10/26(土) 11:18:49 

    パリに住んでいました。どこも絵になる景色ばかりだったなあ

    +7

    -2

  • 926. 匿名 2019/10/26(土) 11:20:50 

    >>5
    今の神戸は元町三宮から東側限定だな。
    神戸っぽいイメージって神戸そのものよりも東側〜芦屋や西宮、宝塚含む阪神間だよね。
    神戸駅もがんばってたのに地震で一気に寂れたね。
    80年代までは須磨や明石までの海沿いもリゾート感あるイメージでよかった。
    地形や歴史、雰囲気、街並みは他の都市に比べて個性的で魅力あると思う。

    +14

    -0

  • 927. 匿名 2019/10/26(土) 11:21:46 

    >>914
    笑笑

    +1

    -1

  • 928. 匿名 2019/10/26(土) 11:22:42 

    >>917
    これ、大げさじゃなく本当の話だと思う。

    勤めてる海外のブランドで、以前横浜店に配属されたんだけど、
    ちょうどマダムの欲しかったものが品切れで、当時取り寄せもできないシステムだったので、
    それらを説明した上で「銀座店と渋谷店にあります、取り置きしましょうか?」って言ったら

    なんで横浜のアタシがわざわざ田舎もんの集まりの東京なんて行かなきゃいけないのよー!
    ムキー!

    って感じだった。

    もちろんどっちで買っても同じものだし、そもそも日本のブランドですらないし、、
    だったらミハマとキタムラとフクゾーとスリーエフで生きてけば...?って本気で思った。

    そのマダムに限らず、似たようなことは何度もあった。

    横浜市民全員とは思わないけど、ああいう高級ブランド店に来るような層には、横浜出身であることのプライドが高い人多いんだなと思う。

    +9

    -5

  • 929. 匿名 2019/10/26(土) 11:24:18 

    武蔵小杉は駅前に東急などの商業施設が充実しているけれど、決して「おしゃれな街」ではないと思う。子育て世代を中心に生活の利便性については完成された街だけど。

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2019/10/26(土) 11:25:45 

    >>837
    再開発後は良くなるのでは?

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2019/10/26(土) 11:27:10 

    www
    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +0

    -2

  • 932. 匿名 2019/10/26(土) 11:28:31 

    >>601
    自由が丘24年目ですが本当にそれはおもいます。
    夜に緑道にたむろしている人が多くなって怖いです
    家の近くは住みやすいのですが、駅前は踏切付近の混雑なども含めなんとかならないかな、、
    休日出かけるために駅に行くのもちょっと疲れます

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2019/10/26(土) 11:31:47 

    >>5
    神戸、三ノ宮周辺は大開発されるから何年後かが楽しみ~皆さん来てくださいね

    +31

    -0

  • 934. 匿名 2019/10/26(土) 11:32:08 

    >>928
    行くのが面倒で取り寄せできないシステムに対して怒ってるんだろうけど、それに言わなくていいマウントかぶせてくる感じね。
    うちの母の姉妹もそんな感じです。

    +2

    -4

  • 935. 匿名 2019/10/26(土) 11:35:36 

    白金に住んでた時期があったけど、都会の圧迫感が無くてジブリみたいな雰囲気の街並みだった

    +6

    -2

  • 936. 匿名 2019/10/26(土) 11:37:03 

    夫の仕事でサンフランシスコ5年くらい住んでたよ。
    アメリカで住むなら最高にいいところだと思う、明るくて陽気でシリコンバレー近いから才能あふれる若者多くて活気があって!
    でも年収2000万でも家族で暮らすにはギリギリってくらい物価が高い。

    +8

    -1

  • 937. 匿名 2019/10/26(土) 11:37:47 

    >>11
    高円寺はお洒落ではないですのよ〜

    おしゃれと言われる街に住んでる人

    +15

    -2

  • 938. 匿名 2019/10/26(土) 11:37:54 

    >>677
    わたし416なんだけど、トピずれだからスルーされてるのかもしれないけど、146のめっちゃ知ったかぶりのコメに大量プラスついてるの見ると、ガル民て国の制度にほんと無知なんだなと思うよ。鎌倉市もこんな嘘情報で下げられて可哀想だわ。

    +3

    -2

  • 939. 匿名 2019/10/26(土) 11:39:11 

    >>908
    確かに。お洒落な街に住んでる人〜?って聞いてるのに自分ではお洒落な街とは思わないけどーとか言いつつ自分語り。。誰も本郷をお洒落な街とは思ってないし呼んでないのに

    +16

    -4

  • 940. 匿名 2019/10/26(土) 11:39:56 

    仙川に住んでます。
    調布の自由が丘とか言われてるらしいけど、よく分からない。おしゃれってよりは小綺麗って感じ。
    音大と白百合があるので女性の1人暮らし多くて住みやすいし、病院スーパー何でも揃ってるから便利。
    ネックは急行止まらない事と大きい図書館ない事だけど、大学時代から住んでて最高です。

    +6

    -4

  • 941. 匿名 2019/10/26(土) 11:40:09 

    横浜とか武蔵小杉とかの悪口をいちいち言う人何?恨みでもあるの??笑
    人の街を下げる人ってお育ち伺うわ...

    +7

    -1

  • 942. 匿名 2019/10/26(土) 11:40:33 

    >>929
    新丸子に数年住んでいたけど、武蔵小杉はおしゃれより、便利!って感じだよね。
    それも、人口過多で失われつつあるのかもしれないけど…

    +7

    -0

  • 943. 匿名 2019/10/26(土) 11:41:40 

    神戸マジで大した事ない
    でもそれが居心地いい

    +5

    -1

  • 944. 匿名 2019/10/26(土) 11:42:15 

    >>154
    私も札幌市民だけど小さい頃から
    じゃんじゃん言ってるよ

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2019/10/26(土) 11:43:18 

    札幌市の表参道に住んでます

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2019/10/26(土) 11:43:23 

    >>932
    昔住んでました。

    古い二階建ての長屋みたいなお店屋さんはまだありますか?餃子センターによく行きました!

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2019/10/26(土) 11:44:13 

    >>934
    そう。
    そこは横浜のとあるデパート内の店舗だったんだけど、
    そのデパートで買うことにもプライドがあるようだった。
    うち(ブランド店側)としては、横浜の百貨店内店舗なんて銀座の旗幡店と比べたら品揃えも悪いし、顧客のレベルも正直全然違うので、横浜店ごときでそんなにVIPぶるかね?って思ってたんだけど、
    そういうのとは違う、横浜のプライドなのね。

    +4

    -2

  • 948. 匿名 2019/10/26(土) 11:45:22 

    おしゃれなカフェやアンティークショップが多く30代女性の住みたい街ナンバー1?になったという西荻窪に10年ほど住んでましたが、自分はただの酒飲みなのでそんなおしゃれゾーンはほぼ行かず戎で焼き鳥ばっかでした

    +4

    -1

  • 949. 匿名 2019/10/26(土) 11:45:44 

    >>755
    根っからのガル民の私は、逆に浦安在住なのかな?と思ったわw

    +6

    -0

  • 950. 匿名 2019/10/26(土) 11:45:54 

    >>947
    菊名あたりに住んでる人でも、そんな感じの横浜マダムなの?

    鶴見に住んでる友人の母は、庶民的な感じでした。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2019/10/26(土) 11:46:26 

    >>940
    白百合のお嬢さまなのかな?

    +0

    -2

  • 952. 匿名 2019/10/26(土) 11:46:58 

    鶴見の友達は川崎の方が親近感あるって言ってた

    +5

    -0

  • 953. 匿名 2019/10/26(土) 11:47:25 

    >>730
    昔は横浜駅から海見えていた気がする
    子供の頃の記憶だから違うかもだけど

    +4

    -0

  • 954. 匿名 2019/10/26(土) 11:47:48 

    >>682

    あの…池尻住みではないんですけど…

    +1

    -2

  • 955. 匿名 2019/10/26(土) 11:47:56 

    まだまだ認知度は低いけど、大阪の西区新町です。
    キタとミナミの間で、おしゃれで美味しいお店開拓するのが楽しいです。
    堀江、心斎橋、難波は徒歩圏内だし、地下鉄も複数の路線使えるので便利です。
    たまに梅田まで運動がてら歩くのも気持ちいいです^ ^
    ただ、タワマンが多くなってきて周りの小学校の児童数がえげつないみたいですが^^;

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2019/10/26(土) 11:49:01 

    >>953
    見えてたよ
    そごうの裏海だった

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2019/10/26(土) 11:49:55 

    >>22
    都心から遠いのに金持ちそんな多いんだ?
    通勤時間かかるのに

    +14

    -1

  • 958. 匿名 2019/10/26(土) 11:50:28 

    神戸に住んでました!おしゃれな街並み、カフェ、バーがたくさんあって独身時代はめちゃくちゃ謳歌してましたよー!
    今は結婚して遠くの田舎に住んでるけど、自然に囲まれてるのでオーシャンビューのカフェや森の中のカフェとかたくさんあって、ある意味めちゃくちゃおしゃれです!笑

    +5

    -0

  • 959. 匿名 2019/10/26(土) 11:50:43 

    >>954
    たまプラは落ち着いたおしゃれな街のイメージです
    いいとこですね

    +5

    -3

  • 960. 匿名 2019/10/26(土) 11:51:02 

    >>950
    私は店員として接するだけだったので、
    顧客情報はもらうけどどのエリアの人がどう、ってことまではわからない(覚えてない)や。

    でも、最初のコメントでも言った通り、横浜市民全員そうだとは思ってない。普通のお客様もたくさんいたので。

    +2

    -1

  • 961. 匿名 2019/10/26(土) 11:51:32 

    >>951
    大学からでは…

    +3

    -2

  • 962. 匿名 2019/10/26(土) 11:51:46 

    夫の転勤で神戸住んだけど、
    全然イメージと違ってビックリした。

    オシャレ?なの?

    って。

    だけど地元の人はお洒落お洒落アピールがすごい。
    行政が運営下手。
    子供の医療費は3歳からかかるって
    だいぶお金ないよね。
    ゴミ袋もすべて指定の有料。
    それなのに変な教師雇っていたり。
    神戸は地元の人じゃなくて、
    もっとバッサバッサと無駄な経費を切り捨てて、
    お金の使い方がうまい人頑張れば
    もっと魅力的な街になると思う。

    地元企業も多いからそれなりの税収あるはずなのになー。

    +10

    -0

  • 963. 匿名 2019/10/26(土) 11:52:10 

    >>871
    オリックス

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2019/10/26(土) 11:53:12 

    >>908
    昔からの由緒あるところですね

    +5

    -2

  • 965. 匿名 2019/10/26(土) 11:54:59 

    >>954
    横だけど、
    「池尻住みなんで」を「池尻住みなんて」読み違えてない?「で」と「て」。
    これだけで意味が全く異なるよね。

    「(渋谷から近い)池尻に住んでるので、(田都乗る距離が長い)たまプラーザ全然羨ましくない」って意味だと思うよ。

    私も最初読み違えて、え??ってなった。

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2019/10/26(土) 11:55:00 

    神戸出身で今横浜。似てるような似てないような。
    横浜の方がだいぶ発展してるし。
    ゆくゆくは神戸戻りたいな。
    やっぱり故郷の良さは何にも変えがたい。

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2019/10/26(土) 11:55:13 

    >>440
    代沢や代田あたり住みやすそうだなーって思う

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2019/10/26(土) 11:56:00 

    神戸住んでたけど、お洒落お洒落って外野が言うだけで住人はそれが普通で当たり前の日常だからお洒落と思って生活してないよね。
    コンパクトで人も物も多過ぎず必要なものが揃ってて住みやすい
    横浜出身の人も似たようなこと言ってた
    勝手にお洒落ー!と持ち上げて暗部を見つけるとお洒落だと思ってたけど本当はうんちゃらと勝手に下げて騒がしいとw

    +11

    -0

  • 969. 匿名 2019/10/26(土) 11:57:53 

    >>957
    多いよー!

    +6

    -0

  • 970. 匿名 2019/10/26(土) 11:58:54 

    >>77
    なんならじゃねぇ

    +0

    -2

  • 971. 匿名 2019/10/26(土) 11:59:39 

    >>958
    自宅で民家カフェできるしね笑

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2019/10/26(土) 11:59:50 

    表参道

    物には困らない
    金には困る

    +12

    -1

  • 973. 匿名 2019/10/26(土) 12:06:25 

    >>551
    千葉県民だからじゃない?
    マツコは勝手に土地コンプ拗らせてるから

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2019/10/26(土) 12:08:56 

    >>950
    菊名の人そんなマダムではないよ。

    菊名ってスーパー少ないけど横浜まですぐだし、急行止まるしいいとこだよ。

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2019/10/26(土) 12:10:49 

    >>960
    みなとみらいが出来る前の横浜は、なんでも揃う街でもなかったんですけどね…
    駅前の百貨店も寂れてて
    元町はベイブリッジが出来る前の方が賑わったかな

    +5

    -0

  • 976. 匿名 2019/10/26(土) 12:11:47 

    >>594
    神戸といっても広いんでね
    東と西では全然違いますよ、西や北の方に行くと田んぼや畑があります。
    色んなことがあり有名な須磨区は結構大きな区ですね

    +12

    -0

  • 977. 匿名 2019/10/26(土) 12:13:14 

    >>972
    じゃなんで表参道に住んでるの?
    馬鹿なの?

    +2

    -4

  • 978. 匿名 2019/10/26(土) 12:13:58 

    >>532
    さらに中央区の中でも一部だよ~!
    中央区の中でも地域差結構すごいw

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2019/10/26(土) 12:15:27 

    >>741
    横浜は自意識過剰かもしれないけど
    横浜をいちいち叩く人たちも意識しすぎじゃない?

    +11

    -1

  • 980. 匿名 2019/10/26(土) 12:16:08 

    >>977
    職場が近いの

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2019/10/26(土) 12:17:17 

    >>135
    必死すぎない?

    +14

    -1

  • 982. 匿名 2019/10/26(土) 12:19:26 

    >>898
    通勤していました。
    初めは、観覧車すてき!!夜景最高!!何でも買えて便利!!と浮かれていましたが、日がたつにつれて日常になり、人が多くて疲れるようになりました。

    おしゃれな街って人も多いので、人混みになれていないと住むのは辛いよね。

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2019/10/26(土) 12:21:17 

    >>972
    羨ましい

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2019/10/26(土) 12:21:36 

    そもそも、何を以て「おしゃれ」と言うのか…。
    高級住宅地か、映えスポットの多さか、なんだろう?
    東京生まれ東京育ちだと、昔の(再開発前、ブレイク前の)街を知っているから、
    どこもかしこも大して変わらないんだよなぁ。

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2019/10/26(土) 12:21:47 

    >>894
    単なる自虐じゃない?お金なかったら住めないよ

    +12

    -0

  • 986. 匿名 2019/10/26(土) 12:27:49 

    富ヶ谷です。まともなスーパーがないです。

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2019/10/26(土) 12:33:29 

    富ヶ谷なら八幡まで行けば安いスーパーありますね

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2019/10/26(土) 12:34:10 

    田園都市線沿線っておしゃれなの?
    二子玉川、たまプラーザ、青葉台とか

    +2

    -2

  • 989. 匿名 2019/10/26(土) 12:35:04 

    >>968
    お洒落=神戸ってワード出ると必ず叩かれるの分かるからなんか嫌だな‥。
    神戸の中でも京阪神の治安の良い所に住んでるけど
    それこそずっと住んでたら日常だし‥。


    +2

    -0

  • 990. 匿名 2019/10/26(土) 12:35:09 

    中目黒に住んでます
    不審者多いですよ
    デブだしもうすぐ30で露出もしてないのに何回駅から後つけられたか分からない
    この前は家に入る直前に声かけられて本当怖かった
    確かに便利な街だけど女性の一人暮らしは気をつけてね

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2019/10/26(土) 12:43:47 

    田園都市線15年住んでましたが
    人が多過ぎて嫌
    お洒落かは謎
    二子玉は今はお洒落なのかもしれないけど
    以前は高島屋しか無かったよ

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2019/10/26(土) 12:44:28 

    >>982
    ほんと、便利だけど人混みに辟易しますよね。
    特に夏休みのピカチュウのイベントのときはもう辛いとしか言えない。
    通勤となると、それらを掻き分けて会社に行くからとても疲れます。

    +2

    -0

  • 993. 匿名 2019/10/26(土) 12:46:14 

    >>957
    鎌倉はお金持ちじゃないと住めないよね

    マンションとか高い建物は建てられないし
    鎌倉はビジホとかもなかった気がする……

    +10

    -0

  • 994. 匿名 2019/10/26(土) 12:46:39 

    >>975
    あぁ、元町!
    お洒落でしたよね。最近は廃れてしまったイメージのほうが強いです。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2019/10/26(土) 12:48:24 

    >>928
    横浜マダムはある意味クレーマー
    百貨店、高級レストラン、海外ブランド店などに勤めると、
    「あら。この私が来店してるのよ?この私が言ってるのよ。」
    で本当に大変
    気に入らないスタッフを自分が来店している間はバックヤードに追い込む事も当たり前。

    +5

    -3

  • 996. 匿名 2019/10/26(土) 12:50:10 

    >>5
    夜はキレイだけど、昼間はなにもないよねこの港

    +2

    -10

  • 997. 匿名 2019/10/26(土) 12:50:17 

    >>825
    美人ではなく、隅々までお手入れが行き届いているって言う表現しっくりくる

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2019/10/26(土) 12:55:42 

    >>745
    月島、勝どきのあたりは便利だよ
    がる民の嫌いな湾岸エリアだけど、ハザードマップはそんなに悪くないよ
    月島の佃のあたりは綺麗に整備されてて、住めたら素敵だと思う
    橋から見る夜景は本当に綺麗だし、隅田川沿いを散歩するのも気持ちいい

    月島のもんじゃストリートと勝どきの雰囲気はこのトピの趣旨とは少しそれるかな
    私は賃貸でこのあたりに住んでるが便利すぎて…
    購入だと本当に価格高くて色々悩む

    +4

    -1

  • 999. 匿名 2019/10/26(土) 12:57:41 

    >>883
    私、南麻布だけど、台風の日、古川の麻布十番近辺が危険水域に至って氾濫注意ってサイレン鳴ってたじゃん。

    麻布十番駅周辺ってかなり低地だよ。すり鉢の底みたいな地形で川も近いから、相当な浸水リスクがある。

    +5

    -0

  • 1000. 匿名 2019/10/26(土) 12:58:20 

    >>96
    おしゃれだと思ったことはないけど、住みやすいですよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード