ガールズちゃんねる

東西南北って普段意識してますか?

60コメント2014/11/23(日) 12:00

  • 1. 匿名 2014/11/22(土) 17:44:10 

    先日、職場の人と話をしてて、「○○って、駅の北?南?」って聞かれて全く答えられませんでした。
    普段、東西南北を意識してなくてらわからない。そう言えば、以前出張行った時に、相手先の人に、ここは建物から見てら東だからって言われても、どっち?って思った。

    皆さんは普段から方位意識してますか。

    スマホにも、方位計あるし、わたしがへんなのかな?

    +25

    -27

  • 2. 匿名 2014/11/22(土) 17:45:21 

    どうしてこれが採用されるのか……

    +57

    -17

  • 3. 匿名 2014/11/22(土) 17:45:23 

    札幌なので、意識してるつもりはなくとも
    意識せざるを得ません

    +22

    -2

  • 4. 匿名 2014/11/22(土) 17:45:24 

    意識してない

    +46

    -6

  • 5. 匿名 2014/11/22(土) 17:45:31 

    してないです

    +20

    -5

  • 6. 匿名 2014/11/22(土) 17:46:05 

    してます

    +49

    -8

  • 7. 匿名 2014/11/22(土) 17:46:49 

    意識してません。方向音痴なのかよく分からないですが、テキトーに進んでなんとかなっています(笑)
    時々とんでもないとこにたどり着く時もあります。

    +26

    -4

  • 8. 匿名 2014/11/22(土) 17:46:51 

    全然意識してないよ。

    +25

    -4

  • 9. 匿名 2014/11/22(土) 17:47:01 

    北が山、南が海で街全体が坂になってるので、いつも意識してます

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2014/11/22(土) 17:47:05 

    カーナビないからよく地図を見るので、自然に覚えました

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2014/11/22(土) 17:47:10 

    してない
    意識するのは家を選ぶ時くらい

    +10

    -4

  • 12. 匿名 2014/11/22(土) 17:47:11 

    神戸在住なので
    南は海側、北は山側です

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2014/11/22(土) 17:47:52 

    +16

    -3

  • 14. 匿名 2014/11/22(土) 17:47:57 

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2014/11/22(土) 17:48:09 

    恵方まきのときだけ
    東西南北って普段意識してますか?

    +30

    -8

  • 16. 匿名 2014/11/22(土) 17:48:18 

    してないけど、言われれば何となく分かるよ

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2014/11/22(土) 17:48:34 

    とりあえず富士山見えるから富士山の方が北くらいにしか思ってない。

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2014/11/22(土) 17:48:37 

    わざわざ意識はしてないけど、自分が今いる位置から東西南北は、なんとなくですがわかります。
    たぶんそれがわかると方向感覚がいいってことなのかな?

    +23

    -3

  • 19. 匿名 2014/11/22(土) 17:50:42 

    しています。
    車で移動する時など、
    今自分がどの方角へ向かっているのか考えるし、頭の中に日本地図まで浮かび、この方角へ進んでる。と考えます…

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2014/11/22(土) 17:50:59 

    まったくわからない。だから意識しようがない。

    +20

    -8

  • 21. 匿名 2014/11/22(土) 17:51:31 

    してないけど駅の北側とか南側とか出口を間違えると大変だから駅に関しては意識してる

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2014/11/22(土) 17:52:38 

    普段から常にってことはないけど
    知らない場所で地図見ながら歩くときは結構意識してる

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2014/11/22(土) 17:52:50 

    富士山のふもとに住んでいます。
    富士山のあるところが北のため、常に場所は東西南北で会話しています。
    富士山から向かって右にある建物は東という感じです。
    建物どころか家の中の部屋まで東西南北で表現します。

    地元民では無いので街中に入ると富士山がどの位置にあるか把握できておらず、即答できる地元の人はすごいなと思います。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2014/11/22(土) 17:53:19 

    建物の中でも意識してしまう。
    自分が今どの方角向いているのかわからない時は気持ち悪くなる。

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2014/11/22(土) 17:56:56 

    風水が好きなので
    意識しています。

    +3

    -3

  • 26. 匿名 2014/11/22(土) 17:59:05 

    時間別の太陽の位置でなんとなくわかるでしょ。
    正午に太陽が出てる方角は南とか、午後3時ごろに太陽がある方が西とか。

    +9

    -2

  • 27. 匿名 2014/11/22(土) 18:01:25 

    静岡県民あるある

    北は富士山
    南は海

    他県に行くと方向がわからない

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2014/11/22(土) 18:04:10 

    そりゃ、一巡目から相手の風切る時は失礼に当たりますからね

    気を付けますよ

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2014/11/22(土) 18:04:54 

    まずこの極度の方向音痴を治したい…

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2014/11/22(土) 18:09:37 

    男性脳なんじゃない?
    女の人でそんな話する人は、あまりいないけど男性は多いよね?

    +11

    -5

  • 31. 匿名 2014/11/22(土) 18:14:19 

    何か主みたいな人ってバカっぽい

    +8

    -18

  • 32. 匿名 2014/11/22(土) 18:16:12 

    関西の人って東西南北で道案内してくれるよね。住み始めたばかりの時に道聞いてもその筋を北に・・・とか言われて全く分からなかった

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2014/11/22(土) 18:16:27 

    結構気にするかも…

    通りすがりの家が隣と密接して建ってたりすると
    南どっちだろ?うわー全然陽が当たらないじゃん。気の毒だー
    とか思ってついつい見てしまう。余計なお世話だけど

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2014/11/22(土) 18:19:12 

    いい大人が東西南北分からないほうがおかしいよ。女でもね。

    +13

    -10

  • 35. 匿名 2014/11/22(土) 18:21:33 

    してます。
    京都なので、北へ行くのを「上がる」南へ行くのを「下がる」と言うので。
    「東入る(ひがしいる)」と「西入る(にしいる)」もありです。
    住所に「~通り上がる」とか普通にありますよ。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2014/11/22(土) 18:23:22 

    関西の人はみんな分かっていて、すごいな~と思う。
    でも言われても、どっちが北か分からないの・・

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2014/11/22(土) 18:24:07 

    マージャンではほぼ捨て牌ですが…

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2014/11/22(土) 18:26:15 

    全く気にせず生活してますが、先日交通事故に遭い次の日に警察から事情聴取を受ける事になり「〜通りを東から西へ…」みたいに聞かれてアタフタしました。
    結局は地図を見ながら指差ししてそれを警察の方が東西南北を確認されてました(笑)

    恥ずかしいやら骨折した足が痛いやらで大変でした。。。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2014/11/22(土) 18:28:20 

    占いに興味があるので多少は意識してます

    この方角は天中殺だとか・・・

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2014/11/22(土) 18:45:20 

    寝る方向は意識してます。

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2014/11/22(土) 18:50:52 

    自分の家はさすがにわかりますが、一歩外に出たらわからない…。意識もしない(笑)
    でも地図片手に一人旅に行きますが道に迷うことはないです。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2014/11/22(土) 18:58:23 

    北とか南で説明する人って地図が頭に入ってて地図ベースで話をしてるんだよね。
    地図の向きを変えてみたりする人には伝わらない。

    +15

    -2

  • 43. 匿名 2014/11/22(土) 19:01:23 

    していない。
    子どもが4ヵ月の頃、義父が突然訪問しはじめて我が家へあがった。数日後、夫を介し「北枕に寝かせて」と文句がきた。リビングで遊ばせてる赤ちゃんに、北も南もないんじゃないと思った。

    +5

    -3

  • 44. 匿名 2014/11/22(土) 19:10:07 

    もし車に乗ってる人で東西南北を意識したいならカーナビを方角固定にしたらだいぶ分かるようになるよ。
    進行方向が右向いてたら東に進んでる、下向いてたら南に下っているって感じで。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2014/11/22(土) 19:11:44 


    東西南北 が 分からなくても、スターバックス の 場所なら、分かります



    東西南北って普段意識してますか?

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2014/11/22(土) 19:28:44 

    なんつーどうでもいいトピ・・・

    北枕では寝ないくらい

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2014/11/22(土) 19:41:10 

    京都人なので常に意識しています。
    方角が分かれば、あとは碁盤の目に沿って歩いて行くだけなので迷いません。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2014/11/22(土) 19:42:20 

    意識してなくてもなんとなく東西南北は感覚でわかります。

    駅の南口から真っ直ぐのとこに住んでて、東側にリビングがあってお昼過ぎたら西側が明るくなったり、道も東西南北に沿ってあるからなのかも。

    ちなみに、NEWSは新しいの複数形だと思ってました(恥)

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2014/11/22(土) 20:22:22 

    常に意識している。

    太陽の位置を無意識に確認し、方角も無意識に確認。
    初めての場所とかでも地図確認w

    おかげで、道に迷うことってそうそうない。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2014/11/22(土) 20:53:59 

    してる
    大阪と神戸の間に住んでるから
    東行けば大阪京都、西行けば神戸

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2014/11/22(土) 21:02:48 

    トップ画像から、はくはつちゅんしか思い浮かばないよー

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2014/11/22(土) 22:32:07 

    北枕気にするわー。
    赤ちゃんでも北枕に寝かせたくない。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2014/11/22(土) 23:21:08 

    不動産業なので、マンション見て「この立地で推定築○年、あの部屋は中層階の東南角部屋だから○千万位で買ったかな」とかきがつくと考えてる…
    下衆くてごめんなさい…

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2014/11/23(日) 00:44:51 

    転勤の頻度が多くてそんなのいちいち気にして生活していられない
    方角わからなくてもGoogleマップがあればなんとかなる

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2014/11/23(日) 01:38:00 

    京都なので 上に上がる 下に下がると言う言葉遣いなので 東西南北は意識してないですW

     大阪に行くと 右にビーと言って すぐに ふっと〇〇が見えるからと言う説明が多いので
    余計意識しないですね↓

     トピ画と同じ様に 麻雀意外に意識してないかもですW

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2014/11/23(日) 03:49:14 

    こないださんま御殿で群馬出身の俳優が
    赤城山を目印に方角みる話面白かったな

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2014/11/23(日) 04:35:15 

    56さん、
    たしか、田舎から上京組vs東京出身の時の、トゥービーじゃなかったっけ?



    3さん、同じくっ‼︎! (・ω・)ノ

    札幌は街中の碁盤の目の住所表記が、
    大通公園を境に、
    南に行けば「南○条」の、○の数字が増え、
    北も同様。

    創成川を境に、
    西に行けば「西◻︎丁目」の、◻︎の数字が増え、
    東も同様。

    地下鉄も、
    南北線は、北34条駅・北24条駅・北18条駅・北12条駅
    東西線は、西11丁目・西18丁目・西28丁目

    意識してなくても、意識しささる。
    住所聞いたらなんとなく場所がわかるから、
    便利っちゃー便利だよね✳︎

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2014/11/23(日) 08:36:32 

    引越し先や就職先は方角を意識しました。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2014/11/23(日) 08:42:28 

    静岡西部では東西南北で会話します。
    あの交差点を東に、次の信号を西に。
    みたいな感じ。それが普通だと思っていた。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2014/11/23(日) 12:00:18 

    北枕は気にしないけど、地図が好きだから東西南北は気にするし、分かる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード