-
1. 匿名 2019/10/24(木) 20:40:14
文末の後に「ソースは私」と、たまにガルちゃんで見かけるのですがソースって何?っていつも思っていました。
調べてみたところ
↓
「ソースは私」とは、デマではない時に文末につけると信ぴょう性があがる言葉である、ソースは私。
2ちゃんねる発祥の用語である。ソースは私。
間違っても、料理に私をソースとしてかける等の意味ではない。
ガルちゃんの皆さんは分からないネット用語ってありますか?+25
-54
-
2. 匿名 2019/10/24(木) 20:41:01
ソースはオタフク+221
-7
-
3. 匿名 2019/10/24(木) 20:41:07
草の意味がわからない。+79
-16
-
4. 匿名 2019/10/24(木) 20:41:21
「草」ってなんですか?
「萌えハゲる」ってなんですか?
「スコ」ってなんですか?
+72
-8
-
5. 匿名 2019/10/24(木) 20:41:22
いや、その前に英語学ぼ?😅+124
-20
-
6. 匿名 2019/10/24(木) 20:41:52
ばぶみ+11
-2
-
7. 匿名 2019/10/24(木) 20:41:56
+41
-3
-
8. 匿名 2019/10/24(木) 20:42:01
チョロメ+3
-0
-
9. 匿名 2019/10/24(木) 20:42:15
禁煙トピで
「ブラウザバックしてください」
ってやつ。
「ここからうせろ」ってこと?+60
-1
-
10. 匿名 2019/10/24(木) 20:42:17
プログラミングやる時代についていけない(´;ω;`)+30
-0
-
11. 匿名 2019/10/24(木) 20:42:21
草って、最初意味不明だった
+75
-0
-
12. 匿名 2019/10/24(木) 20:42:22
ワロタとは?って思った笑
最近フツーに会話中に言ってる友達がいてなんかこっちが恥ずかしい。+61
-8
-
13. 匿名 2019/10/24(木) 20:42:29
+25
-3
-
14. 匿名 2019/10/24(木) 20:42:35
笑う→(笑)→w→wwwww→草
草が生えてるみたいに見えるから+117
-2
-
15. 匿名 2019/10/24(木) 20:43:07
ぬるぽ ガッ
ググっていくつか説明も読んだけど、それでもわからない。
頭で理解するものではなく、その時代の空気や感覚的なものなのか。+47
-0
-
16. 匿名 2019/10/24(木) 20:43:19
()
↑
この意味が分からなかったのでここで質問したら
(笑)笑いを失う=失笑だということで
なるほど~!と思った。+238
-0
-
17. 匿名 2019/10/24(木) 20:43:49
>>1
ソースの意味は理解したのですか?+54
-1
-
18. 匿名 2019/10/24(木) 20:44:01
>>1
正確に言うと英語のソースが情報源って意味なのと、プログラミングコードのソース(原本)からだよ。+102
-1
-
19. 匿名 2019/10/24(木) 20:44:01
>>3
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww←草が生えてるみたいに見えるからじゃ?違うか+85
-0
-
20. 匿名 2019/10/24(木) 20:44:04
ソース、はわかる。
出どころ。+47
-1
-
21. 匿名 2019/10/24(木) 20:44:07
最近の高校生とかって結構日常的に使ってるなーって思った。
習い事に高3の子がいるんだけど、なんかアホっぽく見えるよね。+12
-8
-
22. 匿名 2019/10/24(木) 20:44:12
AAがわからなかったな
調べたけどなんの略だったかもう忘れた+8
-0
-
23. 匿名 2019/10/24(木) 20:44:24
>>16
使い方) 医者の嫁()が来るぞー+31
-2
-
24. 匿名 2019/10/24(木) 20:44:26
>>4
草は「w」のこと
(笑)と同じような感じで使われているけど形が芝生とかの草みたいに見えることから草と言われている。
そこから転じて「笑える」の意味で「草生える」とか言います+38
-0
-
25. 匿名 2019/10/24(木) 20:44:33
>>3
草が生える→www→笑う+39
-0
-
26. 匿名 2019/10/24(木) 20:45:03
>>3
(笑)→waraiを簡単に→wと表現→爆笑を意味してwwwww→草に見える→草+68
-2
-
27. 匿名 2019/10/24(木) 20:45:12
昔、友だちがメールにウホッってよく入れてきて
いつも微妙な気分になってたよw+30
-1
-
28. 匿名 2019/10/24(木) 20:45:25
アジャイルとかイニシャルコストとかweb業界の用語かと思ったら、スラングだった( ´Д` )+8
-0
-
29. 匿名 2019/10/24(木) 20:45:46
ググれば大体の用語は出てくるでしょ+28
-0
-
30. 匿名 2019/10/24(木) 20:45:57
kwskとか草がツイッター用語って言われてるのに納得いかない+57
-1
-
31. 匿名 2019/10/24(木) 20:46:02
分からないけど知る必要性まで感じてない
ネット用語に詳しすぎてもちょっとオタクぽくて嫌だし+28
-5
-
32. 匿名 2019/10/24(木) 20:46:35
ネット用語か分からないけど
『エモい』がよく分からない+79
-2
-
33. 匿名 2019/10/24(木) 20:46:37
草→草超えて草原→草原超えて森→森超えてグリーンファンタジー
ってのをTwitterでよく見る+8
-0
-
34. 匿名 2019/10/24(木) 20:46:46
>>23
間違えてるやん笑+1
-12
-
35. 匿名 2019/10/24(木) 20:46:47
でも、検索すればだいたい何でも意味出てくるよね?
何が分からないの?+4
-6
-
36. 匿名 2019/10/24(木) 20:47:11
主
↑なんて読むの?+12
-3
-
37. 匿名 2019/10/24(木) 20:47:13
この間どこかのトピで、今北産業は「今来た(今北)ところだから誰か説明して」という意味だけでなく、「三行(産業)で説明して」まで含まれていると教えてもらい感動した。
あの時教えてくれた人、ありがとー。😃+106
-0
-
38. 匿名 2019/10/24(木) 20:47:13
カオスとかエモいとかは確かにわからない+21
-2
-
39. 匿名 2019/10/24(木) 20:47:41
>>36
ヌシだと思って読んでたよ+107
-2
-
40. 匿名 2019/10/24(木) 20:47:43
5ちゃんでたまに見かける
「中間」って何だろう?っていつも思う。+1
-1
-
41. 匿名 2019/10/24(木) 20:47:46
>>27
ウホッってどう言う意味ですかね
+9
-0
-
42. 匿名 2019/10/24(木) 20:47:57
>>7+123
-0
-
43. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:02
ネット用語ではないかもしれないが
ゆめかわいいがわからない+5
-0
-
44. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:12
+9
-6
-
45. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:14
>>3
大草原+11
-0
-
46. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:28
mrmrってなんですか?+1
-1
-
47. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:37
>>15
その流れは10年以上前からあるお約束だからねぇ
+14
-0
-
48. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:43
ggrks
ググれカス+43
-1
-
49. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:50
>>1
ソースってネット用語ではなくて
単なる英語のカタカナ語よ
soy sauceは醤油
sourceは源という意味
情報源としての意味で使われる+63
-0
-
50. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:03
>>36
中村主水の「もん」です。+8
-16
-
51. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:09
「だお」
とか文末につけるけど何?+11
-2
-
52. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:23
カオスがよくわからない。調べてもイマイチわからない。+4
-2
-
53. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:29
バズるがぶっちゃけわかんない!!+30
-0
-
54. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:31
>>36
勝手に
しゅ
だと思ってる。
+25
-33
-
55. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:34
<わからない9大理由>
1.読まない…説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない…過去スレ、ググる、提供元や相手への確認など最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない…めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない…人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない…何に困っているのか、見せない、正確に伝わる文章が書けない。書く気も無い。
6.理解力が足りない…初心者だという前置きを付け、理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない…お金もかけず努力もせず甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない…教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする…自分の思うようにならないと逆切れする 。+33
-4
-
56. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:38
>>2
コーミ派です+5
-1
-
57. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:42
ggrks+0
-1
-
58. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:45
>>4
スコは好きって意味じゃない?+49
-0
-
59. 匿名 2019/10/24(木) 20:50:07
W→笑うの略語
草→上のwがwwwwとこのように並ぶと草原のように見えることから。
大草原→上のwwwがとにかく生え散らかして気持ちはサバンナ状態くらいに笑った時に使います。
草枯れる→上の転用で、「それは引く」という意味です
草も生えない→上の転用で「さすがに笑えない」という意味です。
草生やすなや→上の草の意味から「何笑てんねん」という意味です+24
-0
-
60. 匿名 2019/10/24(木) 20:50:21
>>41+33
-0
-
61. 匿名 2019/10/24(木) 20:50:54
>>7
詳しく→kwsk+35
-1
-
62. 匿名 2019/10/24(木) 20:51:00
>>36
好きに読めばいいんだよ+21
-2
-
63. 匿名 2019/10/24(木) 20:51:11
>>52
カオスは混沌という意味なので、ぐちゃぐちゃとかそういう感じじゃないのかな+32
-0
-
64. 匿名 2019/10/24(木) 20:51:14
>>12
大阪ではワロタわ、とか会話で使いますよ。+32
-1
-
65. 匿名 2019/10/24(木) 20:51:25
>>45
グリーンファンタジー
+9
-0
-
66. 匿名 2019/10/24(木) 20:51:39
()←これが分からないです+4
-3
-
67. 匿名 2019/10/24(木) 20:51:40
>>7
今更知ってもすでに古くて死んでる用語だなw
ちなみに
「kwsk」は「詳しく」の頭文字
「orz」は膝付いてガックリきてる人の様子を表してる+60
-0
-
68. 匿名 2019/10/24(木) 20:51:44
ソース分からないのは馬鹿なだけだと思う。
英語そのままだし文脈からでも判断つく。+8
-7
-
69. 匿名 2019/10/24(木) 20:51:56
>>36
前にガルちゃんで あるじ と読んでる人もいた+45
-0
-
70. 匿名 2019/10/24(木) 20:52:09
んごんご
コメントしてるのは
なんですか?+5
-0
-
71. 匿名 2019/10/24(木) 20:52:11
サムネを最近知った。
YouTubeのコメントで、サムネにつられてきた。とか、サムネの〇〇君カッコいいとか、なんだろうって思って調べた。+6
-0
-
72. 匿名 2019/10/24(木) 20:52:11
>>57
ググレクソ
って知ってるくせに~+0
-10
-
73. 匿名 2019/10/24(木) 20:52:21
>>26
それちがくね?+1
-11
-
74. 匿名 2019/10/24(木) 20:52:28
>>7
kwskは「詳しく」だったかな。ローマ字の子音だけ拾ってる。+7
-0
-
75. 匿名 2019/10/24(木) 20:52:45
あゆはなんでお浜さんって呼ばれてるの?+5
-0
-
76. 匿名 2019/10/24(木) 20:52:53
>>16
しらずに使ってた😨+13
-2
-
77. 匿名 2019/10/24(木) 20:53:05
>>34
え!?間違ってる!?
こういう使い方じゃないの!?+13
-0
-
78. 匿名 2019/10/24(木) 20:53:07
>>66
(笑)→笑う
( )「笑」が無い→失笑+6
-0
-
79. 匿名 2019/10/24(木) 20:53:13
>>33
ちょい前のギャル語?の、
おこ→激おこぷんぷん丸→カムチャッカファイヤー
みたい。
なんか違うかもだけどそもそもを理解してないので悪しからず。+5
-1
-
80. 匿名 2019/10/24(木) 20:53:19
>>66
ただし可愛いに限る の略+0
-14
-
81. 匿名 2019/10/24(木) 20:53:32
>>76
()+5
-0
-
82. 匿名 2019/10/24(木) 20:54:21
>>72
クソwww
カスだと思う+24
-1
-
83. 匿名 2019/10/24(木) 20:54:42
ガルちゃんでお花摘みに行ってくるってコメントあってどんな意味なんだろうって思って調べたら結構びっくりな意味だった+6
-2
-
84. 匿名 2019/10/24(木) 20:54:48
>>72
ksはカスだぜw+10
-0
-
85. 匿名 2019/10/24(木) 20:54:57
>>41
ヤッター、イェーイと似た感じと思ってました。+1
-1
-
86. 匿名 2019/10/24(木) 20:55:01
>>15
最初にこの2が1のぬるぽをガッって叩いたからお決まりになったらしいね
いやそれはわかってるんだけどって感じだったらごめん+35
-0
-
87. 匿名 2019/10/24(木) 20:55:03
>>82
だったw+0
-0
-
88. 匿名 2019/10/24(木) 20:55:09
>>76
()
+4
-0
-
89. 匿名 2019/10/24(木) 20:55:36
なんjってなんでも実況の略でオk?+11
-0
-
90. 匿名 2019/10/24(木) 20:55:38
やる夫+1
-0
-
91. 匿名 2019/10/24(木) 20:56:15
>>83
登山用語だけどね+9
-0
-
92. 匿名 2019/10/24(木) 20:56:24
>>75
ただのアダ名で深い意味はない+6
-0
-
93. 匿名 2019/10/24(木) 20:56:31
自分で調べればいいじゃん+1
-5
-
94. 匿名 2019/10/24(木) 20:56:48
gkbr+3
-1
-
95. 匿名 2019/10/24(木) 20:57:23
>>69
ぬし→場所との関係
あるじ→人との関係
トピ=場所だから、ぬしが正しいかも
どっちでもいいか草+33
-1
-
96. 匿名 2019/10/24(木) 20:58:11
>>1
私はネット用語詳しくないけど、ソースは私というのはすぐ理解できたよ。
英語版今日してる人はすぐわかると思う。
もうすでに回答でてるけど、お料理のソースとはスペルも全く違うよー。
源や情報源って意味とプログラミングの用語であるんだけど、
仕事でも普通にソースは何?って聞くこともある。
sourceの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書ejje.weblio.jp1000万語収録!Weblio辞書 - source とは【意味】源泉,元... 【例文】a source of light ... 「source」の意味・例文・用例ならWeblio英和・和英辞書
+12
-1
-
97. 匿名 2019/10/24(木) 20:58:12
>>4
激しく萌えた
↓
禿げ萌えた(禿萌)
↓
萌えハゲる+18
-1
-
98. 匿名 2019/10/24(木) 20:58:29
>>86
あべし みたいなものね+0
-3
-
99. 匿名 2019/10/24(木) 20:58:32
>>91
ええ?!そうなの?
飲食店の符牒だと思ってたわ+11
-0
-
100. 匿名 2019/10/24(木) 20:58:49
半年ROMれって言葉があるけど本当にそのとおりで、ROMってれば聞かなくても色々分かるようになるよ+44
-1
-
101. 匿名 2019/10/24(木) 20:59:14
なんの為のスマホなのか…
その言葉を長押したらその場ですぐに答え出るじゃん+10
-7
-
102. 匿名 2019/10/24(木) 20:59:19
>>75
これってガルちゃん以外でも使われているの?+0
-2
-
103. 匿名 2019/10/24(木) 20:59:29
>>73
ちがくなくね?+21
-0
-
104. 匿名 2019/10/24(木) 20:59:59
>>16
失笑 も最近は間違った意味の方で使用されてますよね‼(本来はこらえきれず吹き出すという意味で相手を見下す気持ちはない)+26
-3
-
105. 匿名 2019/10/24(木) 21:00:16
みんなわかってて書き込んでない??w
もう最近では全く見ないようなネットスラングだらけ+9
-2
-
106. 匿名 2019/10/24(木) 21:00:29
>>32
英語のエモーショナルが由来。
琴線に触れる的な時に使う。
感動したり、ときめいたり、ジーンときたみたいな感じ。+34
-0
-
107. 匿名 2019/10/24(木) 21:00:42
>>22
アスキーアートじゃないの?+22
-0
-
108. 匿名 2019/10/24(木) 21:02:00
>>64
そうなんですね!
私は関東出身なので初耳でした。方言から来てるんですかね?教えていただきありがとうございます。+5
-0
-
109. 匿名 2019/10/24(木) 21:02:23
バズるって誰が言い始めたんだろう。
マーテケティング用語が語源らしいけど。+9
-0
-
110. 匿名 2019/10/24(木) 21:03:30
>>15
プログラミングでnull pointer exception(通称ヌルポ) というエラーがあるんだけど、そんなものはガッてパソコンを叩けば直る(昔のテレビの直し方 笑)っていうジョークから来てます。+75
-1
-
111. 匿名 2019/10/24(木) 21:03:42
んご+0
-0
-
112. 匿名 2019/10/24(木) 21:05:05
>>69
ガルちゃんか小町で、トピ主をトピッシュと呼んでいる人もいた+21
-1
-
113. 匿名 2019/10/24(木) 21:08:42
>>41
あっ!
べ…ウホッ!+0
-0
-
114. 匿名 2019/10/24(木) 21:16:26
>>83
調べてびっくり。
5ちゃんの逝ってくる的なのものと思ってた+1
-0
-
115. 匿名 2019/10/24(木) 21:17:32
>>22
顔文字の拡張版
好きなAA(アスキーアート)をひたすら貼っていくだけのトピgirlschannel.net好きなAA(アスキーアート)をひたすら貼っていくだけのトピ 。゜。゜_。゜。゜ 。゜。゜\ `ヽ。゜ 。゜。゜。☆ ヽ。 。゜。゜。! !。 。゜。゚∧∧ !。 。゜。(-ω-) /。 ゚☆。⌒⌒⊂) /。゚ ⌒。⌒ ゚⌒⌒´☆⌒ ⌒⌒゜⌒。゜ good night☆"
+4
-0
-
116. 匿名 2019/10/24(木) 21:18:25
orzがずっとわからなかった…おるず…?って思ってたけど地面に突っ伏してる人のイラストだったんだね。+6
-1
-
117. 匿名 2019/10/24(木) 21:19:27
sourceのことだよ主さん。
2ちゃんとか関係ないよ英語だよ。+16
-0
-
118. 匿名 2019/10/24(木) 21:19:40
>>83
接客やってたから今は知ってた。+4
-0
-
119. 匿名 2019/10/24(木) 21:22:04
即落ち二コマ+0
-0
-
120. 匿名 2019/10/24(木) 21:25:36
>>112
がるちゃんで「あるじ」って言ってた人もいたよねW+8
-1
-
121. 匿名 2019/10/24(木) 21:32:09
>>1
頭悪すぎ
ソースはネット用語というか一般常識+23
-12
-
122. 匿名 2019/10/24(木) 21:34:22
いまだに ぬるぽ がっ がわからない+3
-0
-
123. 匿名 2019/10/24(木) 21:34:40
>>3
ずっと草=嘲笑いだと思ってた!
爆笑してたのね?+4
-0
-
124. 匿名 2019/10/24(木) 21:36:22
>>1
ソース=根拠
って感じ?+14
-0
-
125. 匿名 2019/10/24(木) 21:36:32
お花摘み=トイレに行く、はネットのない昭和時代から使われていた隠語だよね+28
-1
-
126. 匿名 2019/10/24(木) 21:37:07
>>2
ワロタwww+9
-1
-
127. 匿名 2019/10/24(木) 21:38:34
ツイッターやってないってのもあるけどバズるって意味がわからなかった。
+1
-1
-
128. 匿名 2019/10/24(木) 21:40:29
にわか?
調べれば出てくると思いますが..+3
-0
-
129. 匿名 2019/10/24(木) 21:44:19
>>65
草超えて森+5
-0
-
130. 匿名 2019/10/24(木) 21:47:15
タヒネ→死ね
DQN→柄の悪い輩
池沼→知的障害+18
-0
-
131. 匿名 2019/10/24(木) 21:52:04
>>12
大学生だけど、ふつーに周りワロタとか言うよー+11
-0
-
132. 匿名 2019/10/24(木) 21:52:49
>>53
英語のbuzzからきてるらしいよ。
「噂話とかをワイワイガヤガヤ話す」とか虫の羽音とかの意味みたい。
ざわつく、って表現なのかね。+16
-0
-
133. 匿名 2019/10/24(木) 21:54:42
>>36
これまで「あるじ」としか読んだことなかったから、ヌシとかシュとかいるって、新鮮だった!+10
-2
-
134. 匿名 2019/10/24(木) 21:57:01
>>2
ソースは2度つけ厳禁+6
-1
-
135. 匿名 2019/10/24(木) 21:57:06
>>22
アスキーアート+2
-0
-
136. 匿名 2019/10/24(木) 22:04:50
>>53
流行ってる的な+6
-0
-
137. 匿名 2019/10/24(木) 22:04:59
もう出てたらごめんだけど「たぬき」って何?+1
-0
-
138. 匿名 2019/10/24(木) 22:09:32
あの、そもそも2ch5chの見方がわかんないです。沢山ありすぎてどれから見たらいいとか、書き込みしてもばれないの?かとか。その辺はガルチャンは優しいと思うんだけど。+9
-3
-
139. 匿名 2019/10/24(木) 22:10:47
>>133
私も最近までオシュって読んでたわ。オヌシなんだよね。+4
-2
-
140. 匿名 2019/10/24(木) 22:10:53
>>1
どこで調べたの?なんか適当な解説だな。
ソースって英語でもあるじゃない、、+15
-0
-
141. 匿名 2019/10/24(木) 22:12:09
>>137
掲示板サイトの名前+4
-0
-
142. 匿名 2019/10/24(木) 22:13:13
>>132
バズドっていい気部分な時に使うから何なんだろうって最近まで意味不明だったわ。なんだか解らないことばかりですな。+3
-0
-
143. 匿名 2019/10/24(木) 22:15:02
>>6
あかちゃんのような要素があるという事
-がある。赤ちゃんのようである。
例)あの人の顔はばぶみがある
→あの人の顔は赤ちゃんのような顔立ちだ。+4
-1
-
144. 匿名 2019/10/24(木) 22:18:16
>>43
簡単に言うとメンヘラちっくみたいなもん。
この単語で気分を害したらすみません。+2
-5
-
145. 匿名 2019/10/24(木) 22:20:42
>>123
草の数で笑いの度合いを表すことが多い。
w→嘲笑
wwwwww→大笑い
wwwwwwwwwwwwwww→爆笑
草が沢山ある事から大草原とも言う。+3
-1
-
146. 匿名 2019/10/24(木) 22:21:04
>>12
宮崎県はこれが方言です。+1
-1
-
147. 匿名 2019/10/24(木) 22:23:20
単芝が疎遠される理由ってありましたっけ。
携帯からの書き込みに多いから?
それと草が偶数もよくないって昔聞いた気がしてます。誰かご存知でしょうか。+4
-0
-
148. 匿名 2019/10/24(木) 22:26:39
お花摘みは登山用語でトイレ行ってくる。+3
-0
-
149. 匿名 2019/10/24(木) 22:29:38
まじで勉強になった+4
-0
-
150. 匿名 2019/10/24(木) 22:29:44
>>101
たまにこういう人いるけど、あえて調べずにシンプルに教えてもらった方が嬉しいんだけど。何でもスマホみろとかより、誰かに教えてもらったり逆に教えたりする方が頭使うしさ。そりゃスマホで調べた方が簡単かも知れないけどね。+7
-10
-
151. 匿名 2019/10/24(木) 22:32:54
>>9
禁煙トピ関係あんの?それ+14
-0
-
152. 匿名 2019/10/24(木) 22:35:53
>>52
英語のCAHOSは別に「ネット用語」って訳でもないけどね。+10
-1
-
153. 匿名 2019/10/24(木) 22:36:46
ガルで見かけたんだけど『(とくだねの)古市は小倉のスペオキでしょ!』みたいなコメント。誰もがスルーしてたけど意味通じてたのかな?コメ主の造語なのかメジャーな用語なのかわかんなかったw
たまに皆さんご存じでしょとばかりに何でも略す人もいてよくわかんない単語はあるね+9
-0
-
154. 匿名 2019/10/24(木) 22:40:48
>>153
えっ、、、
スペシャルお気に入り、、、とか?+11
-0
-
155. 匿名 2019/10/24(木) 22:44:13
>>15です。
説明してくださった方、ありがとうございます。
>>86さんの説と>>110さんの説で、既に2つあって混乱。(^_^;)
>>47さんのいう通り、もうお約束や伝統として受け継がれていくうちに、諸説ありみたいなったのかな。
でも、前にググった時よりは、なんとなくわかったような気がします。☺
+6
-2
-
156. 匿名 2019/10/24(木) 22:44:39
>>154
私もそれかなーと思ったけど普通スペオキっていう?w+7
-0
-
157. 匿名 2019/10/24(木) 22:49:27
へー
なんか見てたら結局専門的な人らの会話ややりとりだったんだね
こんなのっていつ頃から?
よく昔ので見かけるコピーってだいたい2002年頃からのものが多いよね
確実にここから始まりました!
みたいな日付ってあるのかな、掲示板の書き込み、やりとり、このようなサイト
+2
-0
-
158. 匿名 2019/10/24(木) 22:50:19
チベスナをたまにチベナスと言ってる人がちょっと笑うかな。これはネット用語でないのか。+9
-0
-
159. 匿名 2019/10/24(木) 22:54:06
>>72
ググレカス+3
-0
-
160. 匿名 2019/10/24(木) 22:54:40
アスキーアートってそもそも誰がなんのためにどんな時に使うものだったのかな
単にこう言った掲示板のやりとりのためかな
+3
-0
-
161. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:23
普通に顔文字とかではなくて
アスキーアートって言う呼び名が不思議
+4
-0
-
162. 匿名 2019/10/24(木) 23:17:56
>>154
スペオキってジャニオタが使う言葉じゃない?
すごくお気に入り。+8
-0
-
163. 匿名 2019/10/24(木) 23:24:02
萌え~+1
-0
-
164. 匿名 2019/10/24(木) 23:25:49
>>43
キキララの世界観に似てます!+5
-0
-
165. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:50
>>161
顔文字もアスキーアートの一部+2
-0
-
166. 匿名 2019/10/24(木) 23:27:53
>>2
私は醤油派+4
-1
-
167. 匿名 2019/10/24(木) 23:33:56
文脈でだいたい分かると思うけどね。
+6
-0
-
168. 匿名 2019/10/24(木) 23:35:34
エモイ
語感の響きや雰囲気からキモイ・エロい・グロイの親戚に思えてしまう+6
-1
-
169. 匿名 2019/10/24(木) 23:41:29
>>97
えっそういう意味なの!?
ずっと萌えすぎて禿げるって意味だと思ってた
よく考えたら萌えすぎて禿げるってどういう状況なんだ…?これで納得してた私おかしいな+4
-0
-
170. 匿名 2019/10/25(金) 00:04:41
ごちゃん歴長いけど未だに、微レ存の意味がわからない+2
-0
-
171. 匿名 2019/10/25(金) 00:15:34
>>170
「可能性は低いけど微妙なレベルで存在してるかもしれない」の略だと思ってる+8
-0
-
172. 匿名 2019/10/25(金) 00:26:46
最近ガンダっていう言葉を覚えた。
ガンダッシュ(全力で走る)って意味らしい。+4
-0
-
173. 匿名 2019/10/25(金) 00:44:50
>>4
「スコ」は「好き、これ」の略かな。
本当スコ→本当に好き、これ+5
-1
-
174. 匿名 2019/10/25(金) 01:31:26
>>76
ごめん、ノリに乗りたいけど、
↑こういう使い方ですね
めちゃ分かりやすい笑笑+1
-0
-
175. 匿名 2019/10/25(金) 01:37:45
>>72
ワロタ
なんかピアノ弾いてる人が最後の音だけ間違えたみたいな
そんなような気持ちになった笑笑+4
-0
-
176. 匿名 2019/10/25(金) 01:55:23
>>170
微粒子レベルで存在の略
限りなく可能性が低いことを表す
+7
-1
-
177. 匿名 2019/10/25(金) 01:56:52
すこ
は、誰かが2ちゃんで「ほんと好き」を「ほんとすこ」と打ち間違えたのがウケて流行った+11
-0
-
178. 匿名 2019/10/25(金) 02:18:54
>>60
こいつを見るたびにサッカーの長谷部を思い出す+5
-1
-
179. 匿名 2019/10/25(金) 02:24:30
>>178
わかるwwwツナギ着てるんだよね。
+3
-1
-
180. 匿名 2019/10/25(金) 03:57:55
小室圭のネタで使われてる「金ねンだわ」〜ンだわってやつ。
ネタ垢の一部で使われてるけど元ネタがわからない…+5
-1
-
181. 匿名 2019/10/25(金) 07:55:34
沼ってなに?
どんな時に使う?+2
-1
-
182. 匿名 2019/10/25(金) 09:30:20
>>26
最初はwaraiのwなのか。
「それウケる〜〜〜〜」の「〜」が形を変えて「w」になったと思ってた(^_^;)+3
-0
-
183. 匿名 2019/10/25(金) 09:41:13
>>171
微粒子のレベルで存在だと思ってた+4
-0
-
184. 匿名 2019/10/25(金) 10:40:26
>>155
混乱させてごめん、同じことなんだ。
2ちゃんでは誰かがぬるぽ、って書き込んだら他の人がすかさずガッて書き込む(直す)遊びになっていて、要は全く意味ないの(笑)+6
-0
-
185. 匿名 2019/10/25(金) 12:15:21
>>161
パソコンで表示する文字コードの種類にASCIIコードというのがあってASCIIコードで絵のような表現をするようになったから。ちなみに日本語表記の文字コードはシフトJIS,UTF-8+1
-0
-
186. 匿名 2019/10/25(金) 12:42:39
陽キャ、陰キャは ようキャ いんキャですか??+3
-0
-
187. 匿名 2019/10/25(金) 14:49:48
池沼の意味を教えて下さい!+0
-2
-
188. 匿名 2019/10/25(金) 17:18:41
>>100
でもさー教えてくれてもいいじゃない。ケチくさいよ。周りを気にしたり、楽に情報を得ようとしてるのが気に食わないんだろうけど。そのROMるのがめんどくさいんだよ。ばかばかしい。+2
-4
-
189. 匿名 2019/10/25(金) 20:17:05
>>187
>>130
+1
-1
-
190. 匿名 2019/10/26(土) 16:56:07
>>181
ハマる対象かな。
+0
-0
-
191. 匿名 2019/10/29(火) 18:05:23
>>116
読み方はオリザノールかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する