- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/10/25(金) 12:03:47
>>479
二の腕やお腹のシワは本人の体型のせいかもしれないけど、スカートのサイドは生地がひきつれていて縫製良くない。
一流品じゃないのは明らか+21
-0
-
502. 匿名 2019/10/25(金) 12:04:57
>>478 私も長くなってもいいから聞いてみたい!
+11
-0
-
503. 匿名 2019/10/25(金) 12:05:21
>>337
ファーストレディ・ガガw+9
-0
-
504. 匿名 2019/10/25(金) 12:08:09
>>372 麻生夫人の礼に敬服。
+9
-0
-
505. 匿名 2019/10/25(金) 12:15:09
>>31
このヒールの高さもアカデミー賞の授賞式とかじゃないんだから、国の大事な行事に履いたら下品に見えるよ。
キャバ嬢みたい。+32
-3
-
506. 匿名 2019/10/25(金) 12:15:45
>>468
格式以前に留袖選んでいたら無難で間違い無い
式典においてはドレスより選びやすい+25
-0
-
507. 匿名 2019/10/25(金) 12:25:12
>>506
脚を出すという信念があってなんの迷いもなかったからあのドレスなんだろうね
留袖、ロングドレスなんて最初から候補にもなかったんだと思うわ+8
-0
-
508. 匿名 2019/10/25(金) 12:27:39
まぁ仮にレギュラー丈だからセーフ案件だったとしても、政治家の妻としては世間にどういう反応されるかまで予見して服選ぶべきだったね
あえてあれを選ぶ理由もなかった+15
-0
-
509. 匿名 2019/10/25(金) 12:28:45
>>472
令和はだかの王様+16
-0
-
510. 匿名 2019/10/25(金) 12:30:01
>>242
古市と同じく、今まで出席した数多くの式典のひとつくらいにしか考えてなかったんでしょう+16
-0
-
511. 匿名 2019/10/25(金) 12:58:31
主役はファーストレディーではないし、周りから浮いてたことの自覚があるなら、これ以上つつかなくてもいいような。+2
-5
-
512. 匿名 2019/10/25(金) 13:30:27
昭恵さんインスタやってるんだね。
見てきたらやっぱり足を出したくてこのドレスを選んだのだろうと思った。
膝出しスカートが好きみたい。+11
-0
-
513. 匿名 2019/10/25(金) 13:34:34
>>478
出典:upload.wikimedia.org
普通燕尾服に対応する女性の装いはロングドレスだよね。
wikiにはホワイトタイの場合女性は
「Women wear full length ball or evening gowns and, optionally, jewellery, tiaras, a small handbag and evening gloves.」
女性は完全な長さのボールまたはイブニングガウンを着用し、必要に応じて、ジュエリー、ティアラ、小さなハンドバッグ、イブニンググローブを着用します。
と書かれてる。full length ball or evening gowns ってこういったロングドレスで場に合わせてガウンのように肌を覆ってみたり
統治者の臣下長が正礼装なのに、その嫁が観劇にお出かけのような軽装というこのチグハグで頓珍漢で非礼な異常事態は一体全体なにが起きたの?
+26
-0
-
514. 匿名 2019/10/25(金) 13:37:29
>>402
古市さん、政界進出したいんだろうね
芥川賞も喉から手がでるほど欲しいみたいだし。
コンプレックス強そう+22
-0
-
515. 匿名 2019/10/25(金) 13:48:15
>>5
変人同士仲良しなんだね!+9
-0
-
516. 匿名 2019/10/25(金) 13:49:12
26歳の私ですらあの丈のスカートはもう履けない。+4
-1
-
517. 匿名 2019/10/25(金) 13:50:35
>>35
古市にその知識はない+6
-0
-
518. 匿名 2019/10/25(金) 14:06:43
>>31
いつも思うんだけど、この人謎に派手な服装にしたりする割に、メイクとヘアスタイル適当なんだよね、、、バランスって大事+38
-0
-
519. 匿名 2019/10/25(金) 14:10:04
>>391
知的障害疑惑が、出て来てるので無理でしょう+6
-1
-
520. 匿名 2019/10/25(金) 14:18:31
>>478
デザイナーが問題無発言してるけど、デザイナー含め、故意なんじゃないの?
昭恵さんの周りってリベラル系多い印象
安倍総理や皇室の最高の儀式に泥を塗るの目的だとか
反日卑日やってる韓国首相と愛知の大村と辻元の参列の話題反らしになるでしょ
+19
-1
-
521. 匿名 2019/10/25(金) 14:19:36
>>514
学歴ロンダだしね
昭恵とお名前+8
-0
-
522. 匿名 2019/10/25(金) 14:22:50
叩かれすぎていてちょっとかわいそうになってきた。ちょっと常識に疎くて自由人かもしれないけど、そういう奥さんに総理が癒されてるならいいんじゃないのかな。ただ、公の場で恥をかかないように誰かアドバイザーつけてあげて!+2
-10
-
523. 匿名 2019/10/25(金) 14:26:57
後悔はあたりまえだよ。
一人だけ会社のパーティか結婚式にでも参列してるみたく周りから浮きまくってんじゃん。
こんな重要な行事じゃずっと映像に残るし、あとあとの世代にも疑問に思われる
首相の妻としての参列なのに、自分が最前列座って目立つことは知っていたのに、なぜ?
旦那やそのスタッフは何も言わないのか、、、言って聞くような人じゃないか。+12
-0
-
524. 匿名 2019/10/25(金) 14:32:21
奥さんは脚出し、旦那は完全に敷居踏んでる
普通の日本人の感覚と違うんだろうね
日本人として恥ずかしいだけだわ+19
-1
-
525. 匿名 2019/10/25(金) 14:42:08
>>260
聖心女子の内部進学で大学に行けなかったくらいだからね…
ちょっとアレなんだと思う+22
-1
-
526. 匿名 2019/10/25(金) 14:45:54
>>524
敷居は踏んではいけないと
庶民の私でも幼い頃に祖母からキツく躾られたもんだけど…
安倍さん生まれながらの上流階級だよね…
+18
-1
-
527. 匿名 2019/10/25(金) 14:50:27
>>314
扇子持ってて万歳はおかしいなら、椅子に置くとかすればいいのに、と思っていました。+2
-7
-
528. 匿名 2019/10/25(金) 14:52:25
>>272
ずっと我慢していましたが、麻生夫人の名誉のために初投稿します。実はこのお辞儀は大正解。レディが物をお持ちのままの万歳は品が失われます。しかもこのお辞儀の角度は「拝」といって神殿の礼です。「最敬礼」以上の最上級の礼を示しています。お手本にするべき完璧な作法です。これほどのお支度の方がこの様な時に選挙の謝辞と同様のお辞儀などするわけがないのです。+32
-3
-
529. 匿名 2019/10/25(金) 15:05:33
>>222
自分の年齢も考慮してのモスグリーン
流石だわ+20
-0
-
530. 匿名 2019/10/25(金) 15:07:32
>>526
小学校から成蹊だし昔の写真見ても超おぼっちゃまっぽかった。緊張しちゃったのかしらね…+1
-4
-
531. 匿名 2019/10/25(金) 15:09:25
>>582私はマナーには詳しくないけどドレス姿の貴婦人が万歳は美しくないと思う
+17
-1
-
532. 匿名 2019/10/25(金) 15:10:15
昭恵さん、なんかの時の黒い着物(留袖?)や紺色のスーツは似合ってた。年齢的にも黒や紺のが似合うと思う。+4
-0
-
533. 匿名 2019/10/25(金) 15:11:28
そう思うなら素直に朝から着物にすればよかったのに。そこそこ似合うんだから+5
-0
-
534. 匿名 2019/10/25(金) 15:12:03
>>524
畳のヘリも踏むタイプだね+13
-0
-
535. 匿名 2019/10/25(金) 15:17:11
>>272
でもその横の着物姿の女性の万歳は中途半端だし綺麗に見えないんですよね。+9
-0
-
536. 匿名 2019/10/25(金) 15:17:17
>>528
>実はこのお辞儀は大正解。
ヨコですみませんが、このお辞儀が正解という事の情報元を教えて頂けませんか?
探しても見つからなかったもので。
あと個人的には「万歳三唱」と言われているのに違う動作をすることは良いのかな?と思いました。
他の方はしていらっしゃいませんでしたし。+3
-8
-
537. 匿名 2019/10/25(金) 15:23:29
>>496
>>502
せっかくレスをいただいたので、
本当に殺人的長文ですが、
私なりに昭恵夫人の装いについて
頑張って説明してみますw
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、
基礎としてフォーマルウェアの分類の説明から。
まず、
フォーマルウェアを選ぶ際は、
・アフタヌーン(日中)
・イヴニング(夜間)
とその時間帯に応じて2つにスタイルが大別されます。
即位礼正殿の儀は日中に行われたため、
通常では、このうち日中のフォーマルである
「アフタヌーン」を適用します。
次いで、
アフタヌーン、イヴニング双方に共通して、
・略礼装
・準礼装
・正礼装
の3段階でドレスアップのスタイルにそれぞれ格が設けられています。
即位礼正殿の儀は国家元首の即位表明の場ですので、
考えるまでもなく、賓客はこのうち最も格の高い
「正礼装」を選択します。
これらを踏まえた上で、
この度の安倍総理夫妻の装いを説明します。
■安倍総理
・ホワイトタイ(白色の蝶ネクタイ)
・テールコート(燕尾服)
・ウエストコート(ベスト)
・ウイングカラーシャツ
・サイドライン(側章)なしのパンツ
・エナメル素材のローファーシューズ
■昭恵夫人
・ひざ丈のベルスリーブドレス
・2連パールのロングネックレス
・クラッチバッグ
・パンプス(恐らくスウェード素材)
(髪で隠れているためイヤリングの有無不明)
以上が当日の夫妻の装いを簡単にまとめたものです。
日中であるにも拘らず、
安倍総理の装いを見てみると、
「イヴニングの正礼装」となっているのですが、
その他諸外国の男性賓客を見ていると、
安倍総理と同様の装いが目立つことに気づかれた方も多いのでは。
これは、アフタヌーンよりもイヴニングの方がより格が高く、
(晩餐会やダンスパーティー等の重要メニューは夜間開催が通例のため)
時間帯としては通常アフタヌーンスタイルで参列するところを、
あえてイヴニングに格上げをし最高位の敬意を表すためのものです。
時間帯を考慮して上着はモーニングコート(アフタヌーンの正礼装)姿の方も多く見られましたが、
国家元首かつ洋装の男性賓客はほぼ全員がホワイトタイでした。
異例のことですが、そもそも即位礼自体が異例の大イベントですので、
多くの国家元首がこのように粋な計らいを見せてくれました。
一方の女性賓客はと言うと、
お連れ合いの男性賓客の装いに拘らず、
それぞれにスーツ姿、ドレス姿と様々で、
中には「?」と思う装いの方も僅かながらいらっしゃいましたが、
あくまでもお客様のことなので無粋なことは言わずにおきます。
さて、長々と説明してきましたが、
ここでいよいよ昭恵夫人の登場です。
先述の通り安倍総理は「イヴニングの正礼装」
という装いで即位礼に参列されておりましたので、
昭恵夫人も「イヴニングの正礼装」で
パートナーとの調和を持たせるのが本来のマナーです。
しかしながら、時間帯が日中であることに変わりはなく、
イブニングのようにデコルテや腕の露出は控える必要があるため、
素直に「アフタヌーンの正礼装」に従って、
「ネックラインの開きがごく控えめで長袖のロングドレス」が、
昭恵夫人がなさるべき装いとして”唯一の選択肢”となります。
分かりやすい模範例としては麻生副総理夫人がまさに理想的です。
昭恵夫人の装いを見るところ、
「アフタヌーンの略~準礼装」であり、
間違っても「正礼装」には全く至っていません。
イヴニングの正礼装姿の男性が
「ひざ丈ドレス」の女性をエスコートすることは、
この地球上において一切ありえません。
また、サテン生地のように強い光沢のある素材は、
全てのアフタヌーンの装いにおいて使用不可ですが、
昭恵夫人のドレスの素材を見ると強い光沢がありますので、
デザインは「アフタヌーンの略~準礼装」にも拘らず、
素材だけはバリバリのイヴニングというチグハグさが目立ちます。
女性の賓客の中で光沢のある素材のドレスをお召しの方は、
確認した範囲では昭恵夫人を除いてお1人もいらっしゃいませんでした。
袖のデザインについては、
センスでしょうから触れません。
ファーストレディーであれば
この程度の知識は備わっていて当然のところ、
ドレスコードの指定があったにも拘らず、
なぜこのようなトンチンカンな選択をなさったのか、
理屈で考えてみても到底理解が及びません。
あの辻本清美先生ですらお着物をお召しでした。
宣言通り殺人的長文になってしまいましたが、
これ+33
-1
-
538. 匿名 2019/10/25(金) 15:26:59
>>536
私は知らないけど、
麻生さんと夫人の家柄から考えて、不作法はありえない。
私たち一般人が知らないマナーがあるのでは?
上流階級の作法は需要がなさ過ぎてネットには出てこないと思う。
ちなみに、私は美しいと思いました。+16
-4
-
539. 匿名 2019/10/25(金) 15:28:24
昭恵さんのワンピース、ZOZOで29800円くらいに見える。
結構可愛いと思うけど、私が旦那とレストランに出かける時にお洒落しましたーくらいの感じ。
まさか天皇陛下の即位の式典でこれ選ぶのかと、国民ぶっ飛びですわ。
もうこれなら、どっか一流ホテルでもいって着物一式レンタルした方がマシと思う。
うちの庶民の母すら、私の披露宴に留袖レンタルしてたよ。着付けもやってもらえるし。
紋とかどうなるかわからないけど、このお呼ばれワンピースよりマシだよ+8
-0
-
540. 匿名 2019/10/25(金) 15:33:09
>>537
横だけど面白かった!ありがとう
礼装にも厳しい基準があるんだね。
ロングドレス以外は着物じゃダメだったのかな?
どちらにしろ、膝丈ワンピースはダメだったね。
+21
-0
-
541. 匿名 2019/10/25(金) 15:38:16
>>540
お読み頂きありがとうございますw
今回はドレスコードに
着物もOKとあったので問題ないです。
着物の場合、理想的なのは色紋付です。+10
-0
-
542. 匿名 2019/10/25(金) 15:39:56
昭恵さんて結構ポンコツだよね
大麻を推進してるの見たことある。総理夫人がだよ?目を疑ったわ
顔もなんかしまりがないし。
これ見ると、小泉さんみたいに奥さんいないとか、トランプみたいに貧乏出身のモデルの奥さんの方がまだ見栄えがマシに見えるわ。メラニアはいつもドレスコードきっちりしてるよね。スタイリストついてるんだろうけど
お金持ちのお嬢様だからやってこれた人なんだろうな。
安倍さんももう色々諦めてそう。
頭悪いならプロを雇ってその通りにしとけばいいのにね。お金あるなら簡単でしょうに。
色々よくわからん人だわ
+15
-0
-
543. 匿名 2019/10/25(金) 15:43:03
>>541
着物もオッケーなんですね。納得です。
一生縁がなさそうですが万が一、こういう機会あれば参考にします
昭恵さん色紋付かロングドレスくらい新調すればよかったのに。天皇即位の式典なのにー
なぜワンピース…+6
-0
-
544. 匿名 2019/10/25(金) 15:45:19
>>272
もし麻生夫人のマナーが間違いだったとしても、昭恵さんのドレスコードガン無視より1万倍マシだと思うよ…+20
-2
-
545. 匿名 2019/10/25(金) 15:49:06
正直、ファーストレディとしてきちんとしていさえすれば、それで許される上級国民様なのに、どうしてこんな外し方を?という思いはある。+6
-0
-
546. 匿名 2019/10/25(金) 15:53:10
>>537
昭恵夫人、お嬢様育ちで甘やかされ過ぎて世間離れしてる人の認識だったけど
辻元清美レベルですら判断できる事をできないとなると
ちょっと知的に問題があるんではと思えてきた+18
-0
-
547. 匿名 2019/10/25(金) 15:57:14
基準にされる辻本清美…ワロタ+3
-0
-
548. 匿名 2019/10/25(金) 15:57:33
>>515
韓国人同士+1
-0
-
549. 匿名 2019/10/25(金) 16:01:01
>>546
1回目に首相になったときはここまで表に出てきていなかったイメージ。
何かの拍子に、我を通すことに価値を見出してしまったのではないかな、、、
現実は虎の威をかるなんとやらなのに。+5
-0
-
550. 匿名 2019/10/25(金) 16:09:50
>>542
安倍総理のお母さんも岸信介元総理の娘さんだから昭恵さんと同じ生粋のお嬢様
そのお母さん(お姑さん)からも呆れられてる位だからなぁ
周りにいたら関わってはいけないタイプだと思う+6
-1
-
551. 匿名 2019/10/25(金) 16:13:18
安倍さんは何故、昭恵夫人と結婚しようと思ったのだろう…
安倍さん自身、おぼっちゃまだから
昭恵さんの実家のお金目当てはないだろうし…
周りが羨む美貌の持ち主でも知的な人でもないのに+7
-0
-
552. 匿名 2019/10/25(金) 16:13:43
>>524
純粋な韓国人なんだから日本のしきたりなんか教わって育つわけないでしょ。+5
-2
-
553. 匿名 2019/10/25(金) 16:15:35
>>538
そんなもんないよ。+2
-1
-
554. 匿名 2019/10/25(金) 16:16:47
>>550
岸自体韓国人だからね。
+2
-1
-
555. 匿名 2019/10/25(金) 16:17:20
>>551
確かに…
料理出来ないと自分で言ってたから
お嬢様育ちなのに家庭的で料理上手だったところに惹かれてとかもないよね+11
-0
-
556. 匿名 2019/10/25(金) 16:20:44
古市とかホリエモンとかこの手の突然メディアに出てくる人って自分の価値観が
マナーやエチケットより優先されると勘違いしてるけれど見ていて辛い
ホリエモンは昔Tシャツでいいじゃんシリコンバレーじゃみんなそうだよとか言って
相手がスーツでも御構い無しでいたけれどあちらのトップはTPOに応じてスーツだったというオチ
彼も大人になったのか最近では結婚式のお呼ばれに礼服着ていたのだけれど
有名人が多かったからか他の招待客はラフなオシャレスーツで逆に浮いていた
しかも白いネクタイで20年くらいタイムスリップした人みたいだった
やっぱり写真に残る場での服の選択間違いって怖いわー+18
-0
-
557. 匿名 2019/10/25(金) 16:27:55
>>551
お見合いだよね、たしか。
お金持ちでよい家柄の人ほど、結婚相手は好きな人とは違ったりするよ。
知的な美人で優しくて家庭的だったとしても
一般人はなんの財産も人脈も持っていないのだから、
家の繁栄として考えたらメリットはない。+13
-0
-
558. 匿名 2019/10/25(金) 16:31:42
G何とかだったかしら、財務大臣の国際会議?
麻生さんがライトグレーのスーツを着ていてビックリしたことがある
男性の場合はダークカラーがフォーマルなので、他の国の大臣はみんなダークカラーなのに麻生さんだけライトカラーで「えっ?」と思ったわ。麻生さんが知らないはずないと思うんだけどなぁ+1
-4
-
559. 匿名 2019/10/25(金) 16:40:51
晩餐会に黒の蝶ネクタイの人いたよね+0
-0
-
560. 匿名 2019/10/25(金) 16:44:37
>>537
辻元が着物着てて私も驚いた
呼ばれてることもびっくりだったけど+10
-0
-
561. 匿名 2019/10/25(金) 17:12:58
>>543
一般人が5紋付の色留袖を必要になるような事態は
自分か旦那が勲章もらった時くらい
+4
-0
-
562. 匿名 2019/10/25(金) 17:40:42
>>150
一般参列者も含めてのドレスコードだから幅があるだけで、昭恵さんは首相婦人の立場で参列しているのだから、ドレスコードの最上級の装いをしなければいけない
ドレスコードに違反してないからいいという話ではない
麻生婦人の装いは素晴らしいけど、本来は現職の首相夫人であればこのような装いをして当たり前の話
格式のある歴史的な国の式典に対する敬意とマナーに欠けてたといわれても仕方ない+19
-0
-
563. 匿名 2019/10/25(金) 18:18:00
>>381
そうそう、三浦瑠麗の発言もズレてたね。
昭恵さんのワンピースと麻生夫人の完璧なお召し物との違いを「年代の違いでしょうね」だって。
イギリスの社交場では膝が出ていることは問題でないとか。
即位の礼を社交場と同列と考えてるのおかしかったよ。比較するならイギリスの戴冠式じゃないの?
古市三浦とも即位の礼をその辺のただの式典扱い、昭恵さんを首相夫人ではなく一般人扱いのコメントにびっくりだった。
+22
-0
-
564. 匿名 2019/10/25(金) 18:44:48
昭恵さんみたいな悪意なくやらかすタイプの人って苦手
本人がいくら反省しても次も他の事で絶対やらかすから
その度に周りがフォローしなくちゃいけないし+11
-0
-
565. 匿名 2019/10/25(金) 19:10:05
安倍総理のお衣装はどなたが揃えたんでしょうかね
秘書さんのお仕事なら良くできましたですね
安倍総理の用意をした人が夫人の衣装も一緒に揃えて下さったら良かったですね+10
-0
-
566. 匿名 2019/10/25(金) 19:40:33
>>524
私も中継見てて和室じゃないからいいの…?って疑問に思ってました。
うっかりとかじゃなくて、"ぐいー"って感じで踏んでたよね。
+9
-0
-
567. 匿名 2019/10/25(金) 20:12:50
>>537
とてもわかりやすかったです!
ありがとうございます。
やっぱり、昭恵夫人の衣装はおかしい、と言うことですね。
+14
-0
-
568. 匿名 2019/10/25(金) 20:51:45
顔がパンパンだし、額は動かないの?瞼も上げにくそうな顔にビックリ。だから下から睨むみたいに瞼あげてるの?
+1
-0
-
569. 匿名 2019/10/25(金) 21:08:43
海外ではどう報道されたのかな+1
-0
-
570. 匿名 2019/10/25(金) 21:10:01
この人はかけ値なしの○かだね。
幸いなことに本人は自分がどれだけ〇かかって事に気がついていないこと。
もういい年なんだしそっとしておくしかない。
君子危うき・・・だね。
+2
-0
-
571. 匿名 2019/10/25(金) 21:18:12
>>23
今回の服は元々アフリカ会議で着てたのを着回してるって言うからおかしいって気がついたんじゃなくて色んな人に怒られたんだと思う
他の服もセンスが悪いから多分またやらかすよ+4
-0
-
572. 匿名 2019/10/25(金) 21:28:46
>>538
マナーについては何も言えないけど、感覚的にはもの(扇子のような)を持った状態で万歳するのはあまり美しくないと思う。皇室の方々もこういう小物持ってるよね。万歳するシチュエーションはあるのかな。+4
-0
-
573. 匿名 2019/10/25(金) 22:22:39
海外でドレスで両手を挙げるシチュエーションとは?
ダンスでもそんなことしないよね
つかダンスを踊る時は扇子はどうしてたんだろう+1
-0
-
574. 匿名 2019/10/25(金) 22:46:26
ヨーロッパのどこだか忘れたけど戴冠式では膝丈はオッケーらしいけど、まぁ今回は万歳三唱もあったし、歴代総理とその夫人〈横に並ぶ〉が居る中だと、要らぬ詮索もありうるし、よほど勧められない限り選ばないよね膝丈は+2
-1
-
575. 匿名 2019/10/25(金) 23:02:15
>>140
澤さんの服装ひどい言われようだけど
動画みたけど実際には紫基調のロングワンピースで下はワイドみたいに
パンツ風になっていたかもしれないけど上から下までつながっていて
生地は張りのあるシルクに見えたけどなぁ。
上着もロングですっぽり体を包んでいたし言われているような普段着では
断じてないと思いました。+3
-0
-
576. 匿名 2019/10/25(金) 23:04:54
和装での万歳三唱も、脇が見えそうでなんかみっともない
だから和服じゃないのは良いと思ったけどな
安倍婦人もせっかく脇が見えなさそうなデザインだったのに、何を言われても周りに合わせず夫の音頭なんだし、思いきり万歳したら良かったのに
そういう守りに入るとこも含め、年齢にも彼女の立場にもあってないデザインだったなと思う+3
-0
-
577. 匿名 2019/10/25(金) 23:09:26
>>574
フェリペ6世のときのレティシアのこと言ってるんだろうけど
あれは非常識ですよ。
それと今回のケースは夫がホワイトタイの燕尾服で
しかも天皇の即位式に首相の妻が膝
丈きわどいワンピースなんてありえないです。
3つの不思議は
① 我が国の天皇の即位式に第一礼装で出ようと思わない点
② 夫である首相が第一礼装なのに妻がそろえようとしなかった点
③ 国内外の来賓者が精いっぱいの敬意を表してほとんどが第一礼装のときに
出迎える側のいわばホストである首相妻が第一礼装にするべきだと
思いつかなかった点。
+9
-0
-
578. 匿名 2019/10/25(金) 23:15:17
配布されたドレスコードにちゃんと着物なら留めって書いてあるのに
夜も訪問着で出てるし、洋装和装どちらも昭恵さんは指定も無視だし
夫にも合わせないし、もはや即位式そのものが嫌いな活動家なのかなぁと。
じゃなかったら少し不足しているのかも。+9
-0
-
579. 匿名 2019/10/25(金) 23:16:37
>>421
まったくもって同意+4
-0
-
580. 匿名 2019/10/25(金) 23:39:24
>>537
ホワイトタイは異例ではないです。
諸外国、共通に王室関連の行事は洋装はホワイトタイ燕尾服です。
麻生夫人は夫の妹が皇族でもあるし、実家の親の影響もあるかもしれませんが
普段から皇室関連行事におけるドレスコードをわきまえているのでしょうね。
しかし、百歩譲って麻生夫人が上記の理由で見事な選択をしたとしても
昭恵さんだってこれまで夫に伴い皇室関連の行事には出てきたはずだし
世の中の常識としてパートナーが燕尾服のときに膝以下略の服装で伴うことは
ありえないのだということぐらい、知っているに違いないと周囲の誰しもが
思い込んでいたので事前に詳細な打ち合わせをしなかったんだと思う。+9
-0
-
581. 匿名 2019/10/25(金) 23:57:33
>>563
三浦がイギリスについて偉そうに語ってるのは漫才だぞ。
海外在住経験ゼロ、留学経験ゼロ、夫の母親がアメリカ人だった
ということになぜかマウントしていつしか自分が世界について
理解していると脳内変換しちゃったんだろう。頭が可笑しい人。+6
-0
-
582. 匿名 2019/10/26(土) 00:00:40
>>575
>>140はガルちゃんにいる変な伊調さん上げの人じゃないかしら?
比較して褒めちぎっているけれど
澤さんも谷さんもそこまで下げられるような服装じゃないわ
+5
-0
-
583. 匿名 2019/10/26(土) 00:55:24
澤穂希はちゃんとロングです。
16:06www.nicovideo.jpniconico動画静画生放送チャンネルブロマガアツマールアプリその他▼大百科ニコニ広告コモンズニコニ立体実況コミュニティニュースニコニコQもっと見るログインニコニコ会員登録オススメ動画投稿ランキングメニュー▼マイリストフォロー投稿動画視聴履歴アカウント設定...
+0
-0
-
584. 匿名 2019/10/26(土) 03:18:44
問題は、
各国のVIPが最大の敬意を表した装いで即位礼に参列されたにも拘わらず
当の日本国がチャラ服でお出迎えするという軽率で浅はかな失態と
両殿下への大変不敬な態度であり、それを日本国民は憤慨してるということ。
礼装の云々もだけど
そもそもほぼ老女の脚、まして国家行事で誰も見たくないだろうことがなぜ分からないんだろう。
わが国での老人の定義は大宝令(701年)の定めが最初である。課税(租庸調制度)のための戸籍の制定時に数え年61歳以上を老丁(女性は老女)、66歳以上を耆老(耆女)として以来千余年間、我々は60歳の還暦から77歳の喜寿の期間を経ながら真の老人になると思ってきた。現代では1963年の老人福祉法やWHOなどの国際機関が満年齢65歳以上を高齢者と定義して世界の高齢者対策の行政的基準となっている。+4
-1
-
585. 匿名 2019/10/26(土) 06:27:37
>>572
ないと思います。
即位の礼で万歳をするのも平成(1989年)からなのでわずか30年の歴史しかない。
個人的には日本はいらないと思う。
イギリスではエリザベス女王の治世記念(60年とか)のときに
女王の臣下である軍人はやりますが、一般国民はしません。
王室関連になるとやはり軍隊がする印象が強い。
イギリスでは万歳三唱は、Three Cheers、と言いますかけ声は
ヒップ、ヒップ、フレーです。 hip hip hooray
ちなみに、ヒップヒップフレー自体は別に普段でも海外でやる。
とくにイギリスや英連邦はスポーツのときとか。
今回のW杯で日本代表がベスト8入りしたときにも豪州メディアが
ガンバレ日本、万歳三唱という記事を書いてくれました。
Rugby World Cup 2019: Why Japan's Cherry Blossom's must be cheered onwww.smh.com.auWhen Japan take on South Africa in the Rugby World Cup, there is just a chance that magic will happen. The world should be roaring for the hosts.
+3
-0
-
586. 匿名 2019/10/26(土) 08:09:51
>>552
安倍さんが?昭恵さんが?+0
-0
-
587. 匿名 2019/10/26(土) 09:51:55
>>514
慶応の湘南藤沢は慶応内でも別大学扱いで、
ましてAO入試でSFCなんて慶応卒と言えるのかどうか・・・
東大院卒も今、文系院は誰でも入れる状態でしかも幅広い分野横断型の・・・
修士レベルで?
平たく言うと専門がないという。
でも、古市が三浦と仲良しなのはよく分かるよ。
学歴ロンダとまでは言わないけどフラフラしているうちに
就職しそびれているうちに何年間か経歴がない時期があって
最終的に仕事にありついたのはワイドショーコメンテータw+4
-0
-
588. 匿名 2019/10/26(土) 11:35:35
>>1
首相夫人がこんな口の軽い輩に喋るとか、ラッパワンピに引き続き日本人として恥ずかしいわ!
+9
-0
-
589. 匿名 2019/10/26(土) 11:35:45
>>585
私も万歳三唱はかなり違和感がありました。
第一礼服を装うご婦人方までもそれをする姿は美しくないと思いました。
+4
-1
-
590. 匿名 2019/10/26(土) 11:38:36
>>527
椅子に置いたりするのは もしかしてマナー違反なのかも。
皇室の方が扇子を置いたりして バンザイしている姿はお見かけした事が無いと思う。
黙って立っていたんじゃないかな。
+2
-0
-
591. 匿名 2019/10/26(土) 11:39:52
4階に一部屋作ってネットスマホ取り上げてしばらく謹慎してもらうわけにいかないのかしら。国益を考えるともう心配!+3
-0
-
592. 匿名 2019/10/26(土) 11:42:01
>>556
海外は普段はホントにラフだけど
TPOがきちんとしてるから
普通の人でも ちゃんとわきまえてるよね。
堀江さん やりなれてないから
想像したら 笑ってしまった。
やっぱ若い頃から そういう事も
勉強しておかないと イザって時に恥かくよね。
+4
-0
-
593. 匿名 2019/10/26(土) 12:32:28
饗宴の二回目は留袖っぽかったよw
少し濃い目の水色でキレイな着物だった。
どうしてそれを即位の礼で着てこなかったと怒鳴りたくなる始末。+1
-0
-
594. 匿名 2019/10/26(土) 16:31:00
多分安部さんはゴネないで同伴で出席するだけでもよしとしてるんじゃないかな?+2
-0
-
595. 匿名 2019/10/26(土) 16:37:30
>>563
三浦は、即位礼を、結婚式の披露宴あたりと混同して論じてたの?
あらら、もう彼女の論説もあてにならんね。
自衛隊を体育祭の鼓笛隊ぐらいに考えてそう。
+6
-0
-
596. 匿名 2019/10/26(土) 17:45:07
>>513
どの写真もゲゲゲの鬼太郎みたいな上目遣いだわね。
家出る前からもめてそう。お姑さんから苦言かな?
アフリカ会議の時はまだこの白いドレスもぱりっと似合ってたけど
わずか2カ月で体型も変わってるみたいで、ぱつぱつ&しわだらけ。+7
-0
-
597. 匿名 2019/10/26(土) 23:03:22
>>222
やっぱり何度見ても素敵です!!
全てが完璧。
立ち姿、メイク、御髪、小物使い
+4
-0
-
598. 匿名 2019/10/27(日) 00:21:30
即位の礼は去年、閣議決定して
【天皇陛下譲位】即位礼正殿の儀は来年10月22日 11月14~15日に「大嘗宮の儀」と宮内庁正式表明 政府基本方針(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com政府は30日、平成31年の天皇陛下の譲位と皇太子さまの即位に伴う式典の準備委員会の第3回会合を首相官邸で開き、基本方針を決定した。陛下の譲位という事実を広く国民…
その後さらに式典委員会を設けて安倍総理が委員長に就任した
天皇陛下の「即位礼正殿の儀」 政府が細目を了承 [令和]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com政府は18日、天皇陛下の即位を国内外に宣言する10月22日の「即位礼正殿(せいでん)の儀」の細目を了承した。陛下は玉座の高御座(たかみくら)に立ち、首相ら三権の長が仰ぎ見る形で万歳三唱する。憲法が定…
その是非論はともかく、いったん式典の流れが決定して総理がいわば
式典を取り仕切る長となり、服装・ドレスコードについても
官邸が宮内庁と決めて、官邸のウェブサイトに広く公開している
いわば決定した側の人の妻でかつ総理夫人の昭恵さんだけがトンチンカンな
服装をするのは、総理夫人だけ別格で自由に何をしてもかまわないと強気姿勢
だと言いたいんですか。天皇皇后でさえ従っているというのに。
すごく傲慢に見えてしまうんですよ。+5
-0
-
599. 匿名 2019/10/27(日) 00:57:30
一列目に立たなければよかったのに。
服装を間違えたと気づいた時点で皇居の真ん前にある
パレスホテルで何かに着替えるとか機転を利かせれば
いくらでも別の服装に着替えられたはずだけどね。
昭恵さんは普段、自分専属の秘書を使って行動しているんだし
身の回りのサポート体制が不足しているとは考えにくい。
性格上、先輩議員夫人からアドバイスを受けにくいのかも?
最終的にあの姿で一列目に立ったのは昭恵さんや彼女周辺の
いろんな事情が浮き彫りになった。+2
-0
-
600. 匿名 2019/10/27(日) 01:14:24
>>563
彼女から知性を感じた事ないな。経歴見ても信じられないw+5
-0
-
601. 匿名 2019/10/29(火) 16:03:00
>>299
いつも思うけど所作にキレがないんだよね
次に移る動作がだらだらした感じ+1
-0
-
602. 匿名 2019/10/29(火) 21:53:25
超特別な式に日本のファーストレディとして招かれた。
誰か教えて差し上げる方はいなかったのだろうか。恥ずかしい+0
-0
-
603. 匿名 2019/10/29(火) 21:54:29
皇室の方々も驚かれたのでは。。+1
-0
-
604. 匿名 2019/10/29(火) 22:06:09
麻生太郎は品が無いけど、奥様はちゃんとした格好してた+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する