- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/24(木) 16:12:09
出典:www.j-cast.com
膝丈ドレスが物議の昭恵夫人が“反省”「朝から着物を着ればよかった」古市憲寿氏がテレビで明かす | 東スポのニュースに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp24日に放送されたフジテレビ系「とくダネ!」は、天皇陛下が内外に即位を宣言する「即位礼正殿の儀」に安倍晋三首相とともに出席したファーストレディー・昭恵夫人の装いにネット上で疑問の声が上がっていることを取り上げた。各国来賓や日本の要人らの女性の装いは、和装かロング丈のドレスだった。しかし、昭恵夫人は立ち姿で膝小僧がギリギリ見えるミディ丈ドレス。
これに対してMCの小倉智昭(72)は「ご本人はおしゃれでお好きなのかもしれないけど、あの式典にはちょっとなっていうふうには思いますけど…」とつぶやいた。社会学者の古市憲寿氏(34)は「式典も結構たくさんあって、あくまでもこの一個の式典のドレスなだけで。他では結構、着物も着ていたじゃないですか。これだけが取り上げられるのは違うのかな」と擁護。さらに「ただ、昭恵さんも反省じゃないけど、ちょっといろいろ思うところはあるようですね。『朝から着物を着ればよかったなぁ』みたいなことはおっしゃってました」と昭恵夫人の言葉を伝えた。昭恵夫人「天皇陛下・即位の儀式」でドレスコード違反の声girlschannel.net昭恵夫人「天皇陛下・即位の儀式」でドレスコード違反の声 通常、このような儀式であれば、女性は和装か、アフタヌーンドレスなどひざが完全に隠れるドレスで参加するのが一般的。実際に「即位礼正殿の儀」に参加した女性のほとんどが、着物かひざが完全に隠れた...
+81
-261
-
2. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:01
後悔先に立たずという言葉はご存知か+1651
-11
-
3. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:05
後悔先に立たず。+945
-13
-
4. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:27
国民の9割は何だあのドレスと思ってたんじゃない+2572
-17
-
5. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:27
昭恵と仲良いもんね+835
-5
-
6. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:30
たかが一個の式典だけでも
場に合わない服装してたらいけない立場なんだよ+2661
-13
-
7. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:31
後悔先に立たず+466
-8
-
8. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:33
もう終わったことだし、次からは失敗しないようにね。+780
-142
-
9. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:37
うん、着物の方がよかったよ。
変だよ、袖+1781
-14
-
10. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:40
1個の式典じゃないからみんな突っ込んでるんだと思う+1414
-4
-
11. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:41
好きなこと言い過ぎ+130
-14
-
12. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:41
でしょうね+87
-2
-
13. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:45
古市、個人的につながってんの?笑+877
-8
-
14. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:45
私も、そう思います!。+21
-14
-
15. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:51
式典にも色々あるけどこの式典が日本で最高に格式のある式典だろうに
だから取り上げられてんだよ
他がどうでもこの式典だけは間違っちゃダメだろ
なに言ってんだ古市+2354
-6
-
16. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:54
まさに『無知は罪』
だな+741
-5
-
17. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:55
「式典も結構たくさんあって、あくまでもこの一個の式典のドレスなだけで。他では結構、着物も着ていたじゃないですか。これだけが取り上げられるのは違うのかな」
今までで一番着物を着るべき式典だったのでは?+2188
-10
-
18. 匿名 2019/10/24(木) 16:13:57
絶対ウソw
すぐまた変な服着てくるよw+778
-5
-
19. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:02
後からではどうとでも言える。
+287
-5
-
20. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:05
アッキーと友達なの?+175
-3
-
21. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:06
遅い
麻生夫人見習って+770
-11
-
22. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:15
あのドレスと着物
なんで迷う必要がある+893
-6
-
23. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:21
本人もおかしいって気づいてたんだね
その反省を次に生かしてほしい+435
-17
-
24. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:22
立場があるんだからもっと慎重に吟味すべきでしたね+375
-2
-
25. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:26
座って膝出ないかどうか位普通確認するって。しかも何回も着てるなら分かるだろうに+606
-2
-
26. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:29
世界中に恥を晒した自覚はないんだろうね+657
-6
-
27. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:35
晩餐会の着物だって訪問着みたいだったよー+480
-13
-
28. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:42
二度と見苦しい脚見せんなよ+369
-18
-
29. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:43
変わり者同士じゃねぇ…+241
-10
-
30. 匿名 2019/10/24(木) 16:14:57
100歩譲って膝丈ドレスだとしても自分の体型と雰囲気に合うものを選べば良かったのにね+367
-4
-
31. 匿名 2019/10/24(木) 16:15:06
モモコと同じで脚が自慢で見せたかったとか?
+527
-4
-
32. 匿名 2019/10/24(木) 16:15:06
着物にしとけば間違いないのにねー
麻生さんの奥さん素敵だったよ
麻生さんの奥さんに習えば?+771
-5
-
33. 匿名 2019/10/24(木) 16:15:11
着物似合ってたよ+80
-5
-
34. 匿名 2019/10/24(木) 16:15:12
年取ったら着物と丈の長いフォーマル必要だね
一般人なら同じのでいいけどファーストレディだと大変だ+418
-7
-
35. 匿名 2019/10/24(木) 16:15:27
いくら仲が良いからってこの擁護はさすがに引く
仲が良いからこそ言ってやれよ
1番間違っては駄目な式典だって+804
-10
-
36. 匿名 2019/10/24(木) 16:15:59
みんなが着物とかロングドレス着てる中自分だけあの格好は恥ずかしくて仕方ないし、私なら今すぐ消え去りたいって泣きたくなるわ+803
-5
-
37. 匿名 2019/10/24(木) 16:16:02
>>8
昭恵さん、何回失敗するんだろう。+627
-1
-
38. 匿名 2019/10/24(木) 16:16:18
1人だけ浮いてたもんなぁ。
それにしても、あの年齢で膝丈ってなかなか勇気がいる気がする…。
私、アラフォーだけど膝丈なんて無理だわ。+700
-7
-
39. 匿名 2019/10/24(木) 16:16:18
古市、いつもの尖ったコメントどこ行った?+380
-3
-
40. 匿名 2019/10/24(木) 16:17:36
誰かこれは駄目だよと言ってくれる人は居なかったのかね。袖も変だしミニスカートは場にそぐわない上、くすんだ顔に真っ白は全然似合ってなかった…。+547
-2
-
41. 匿名 2019/10/24(木) 16:17:38
>>15
歴史に残るのにね+466
-0
-
42. 匿名 2019/10/24(木) 16:17:56
昭恵さんのドレスもそうだけど、この式典に愛知の知事がいたこともびっくりしたわ。天皇の写真燃やすのも芸術と言ってた人。+707
-16
-
43. 匿名 2019/10/24(木) 16:18:04
出席者は色んな式毎に着替えなくていいよーって言ってくれたらいいのにね
招かれた側も大変よ+16
-23
-
44. 匿名 2019/10/24(木) 16:18:13
晩餐会に着物着るつもりだったからこれにしたのかな
両方着物着れば良かったね+408
-2
-
45. 匿名 2019/10/24(木) 16:18:37
>>25
膝も含め見せること前提だったので膝が出るか出ないかで判断しようという考え自体なかったであろう+175
-1
-
46. 匿名 2019/10/24(木) 16:19:04
即位の式典はね、たかが一個の式典、なんて言えないの!+578
-2
-
47. 匿名 2019/10/24(木) 16:20:32
式典も結構たくさんあって、あくまでもこの一個の式典のドレスなだけで。他では結構、着物も着ていたじゃないですか。これだけが取り上げられるのは違うのかな
即位礼正殿の儀を結構たくさんある内の一つ式典扱いするのはアホだろ。+620
-3
-
48. 匿名 2019/10/24(木) 16:21:06
紋入りの色留袖にしておけば良かったんじゃ+281
-5
-
49. 匿名 2019/10/24(木) 16:21:12
古市って世渡り上手なんだね
この前エイベックスの松浦社長?会長?のインスタにも
ゲーム仲間の一員みたいに名前が載ってたし
+244
-4
-
50. 匿名 2019/10/24(木) 16:21:14
古市の滑舌悪い話し方と早口が嫌い
俳優たちともつるんで調子乗ってる+219
-11
-
51. 匿名 2019/10/24(木) 16:21:21
この1個の式典のドレスなだけで…
迎える側のファーストレディとして
一つ一つに真摯に向き合って欲しいんだけど+156
-0
-
52. 匿名 2019/10/24(木) 16:21:24
>>42
何でこの人が出席してるの!とびっくりしたよ。どのツラ下げて?って。+292
-3
-
53. 匿名 2019/10/24(木) 16:22:22
とりあえず言えるのは、「これほど格式が高く歴史に残る儀式はない」ということでしょうか。
もし私がその立場なら、それなりの方にご相談して、とにかく品があって失礼にならないドレスなり着物を仕立てて、出来上がったものをまた見ていただくと思います。+318
-0
-
54. 匿名 2019/10/24(木) 16:23:41
昭恵さん他の方の服装見てこりゃまずいと気づいたのかな?それとも後でネットの書き込みでも見たのかな。+162
-1
-
55. 匿名 2019/10/24(木) 16:23:45
膝が見えるのはドレスコード違反だよね
世界中に配信される日本の大きな行事にファーストレディが着る服ではない
それにしてもあんなラッパ袖の謎ワンピじゃなかったらここまで悪目立ちしなかったろうにw+163
-5
-
56. 匿名 2019/10/24(木) 16:23:56
>>1
1個の式典じゃなくて、日本で最重要な式典だよ…
ファーストレディに衣装アドバイザーみたいなのついてないのかい+330
-0
-
57. 匿名 2019/10/24(木) 16:24:32
これ止めずによくお似合いですって本人を乗せたであろう周りの人間も悪いよね
わざとかな+167
-1
-
58. 匿名 2019/10/24(木) 16:25:06
ファーストレディとしてパーティがたくさんありすぎて、初っ端の即位礼正殿は着付けもヘアも大変な着物じゃなくていいやって思ったんか…
確かに予定が進む毎に
ワンピ→訪問着→色留袖
と正装になっていったもんね。
でも重点置く場所間違えたよね。+298
-0
-
59. 匿名 2019/10/24(木) 16:25:10
悪いけど挽回するチャンスはもうないよ。それくらい大きなミスだったと思う。
ミスをやっちゃいけない立場の人っているんだよ。+315
-5
-
60. 匿名 2019/10/24(木) 16:25:54
古市、昭恵と友達?+17
-2
-
61. 匿名 2019/10/24(木) 16:26:19
もうこの人今後着物しか着れないね+81
-2
-
62. 匿名 2019/10/24(木) 16:26:45
>>15
教科書にあの下からうらめしやの表情が載るところ想像したら笑った+176
-2
-
63. 匿名 2019/10/24(木) 16:27:07
>>1
いろいろな中に入れてはいけない式典だよね。
やっぱりわかってない。+216
-1
-
64. 匿名 2019/10/24(木) 16:27:54
>>62
アンカー間違えました
>>41にです+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/24(木) 16:27:55
式典は数あれど、日本の門出のような日でしたよね。おとといってさ。+132
-1
-
66. 匿名 2019/10/24(木) 16:28:26
>>1
昭恵さんに対して、誰も意見を言う人がいないのが、この人の不幸ではないでしょうか。+236
-1
-
67. 匿名 2019/10/24(木) 16:28:36
昭恵ちゃんドンマイだけど、そのスタイリストというか、秘書?というか、助言する人のミスでもあるよなぁ+10
-26
-
68. 匿名 2019/10/24(木) 16:28:38
夜の饗宴の儀では着物だったけど、バッグの留め金がはずれてて、フタ開いたまま持ってたよね…
あれもだらしなく見えてしまった+221
-2
-
69. 匿名 2019/10/24(木) 16:29:33
翌日の安倍首相主催の晩餐会ではしっかり新調したお着物来てくるところがもうね。
自分が主役でみんなに見られる日はバッチリキメて。
天皇皇后両陛下の大事な儀式の日は使い回しの服とか、ちょっと失礼なんじゃないかと。
即位礼正殿の儀そのものを大して重要視してないように思われてもしかたないよ。
「私は庶民と変わりませんよ」アピールじゃないかってテレビで誰かが言ってたけど、ンなわけあるかい!って思ったわ。+331
-3
-
70. 匿名 2019/10/24(木) 16:30:24
「歴代総理のご夫人と、着物の色がカブらないようしなきゃ」
「お三方とは、違う色が間に合わない」
「だったら洋服にしよう(でも脚ぐらいは見せさせてネ)」
って事だったのかも+16
-101
-
71. 匿名 2019/10/24(木) 16:30:34
ファーストレディどんだけしてんのよって思うくらい場違い感あったよ
落合ですら、TPO考えモーニングだったぜ
着物でなくて本当に残念だったわ
+167
-1
-
72. 匿名 2019/10/24(木) 16:30:34
麻生夫人が圧倒的に素敵だっただけに余計にね+234
-2
-
73. 匿名 2019/10/24(木) 16:30:35
他の式典とはケタ違いというかもはや別物、別格
急遽じゃなく何日も前から選ぶことが出来たんだから失敗は許されなかったと思う+179
-0
-
74. 匿名 2019/10/24(木) 16:31:04
>>57
もう、衣装の変更が間に合わなかったんじゃない?+1
-17
-
75. 匿名 2019/10/24(木) 16:31:17
はっ。鼻で笑うわ。
自慢の足見せたいがためのあの服チョイスでしょ。
そんな理由だからそりゃ後悔するし恥ずかしいわな。
周りは何で指摘しなかったんだろ。
安倍さんもザマミロって思ってたりして。
この夫婦は仲良いのかな~?+156
-5
-
76. 匿名 2019/10/24(木) 16:31:23
>>31
逆だと思った
+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/24(木) 16:32:06
だからあんなに悲しそうな顔してたんだね
「このドレス着て来るんじゃなかった~」+157
-2
-
78. 匿名 2019/10/24(木) 16:32:20
>>69
関西の夕方の情報番組tenでやってたけど着物は京友禅に特注したそうですよ+51
-2
-
79. 匿名 2019/10/24(木) 16:32:27
どっかのトピで、オシャレは自分の為、マナーは相手の為って言っててなるほどなと思ったよ!
妻の服装ひとつで安倍総理も恥かいたね。+221
-2
-
80. 匿名 2019/10/24(木) 16:32:33
>>70
他の方と被らないようにするなら淡い黄色の着物なんかが素敵だったんじゃないかな
今回ゴールドで揃えてたみたいだし+68
-1
-
81. 匿名 2019/10/24(木) 16:33:03
ミスじゃなくて、無知だよね。
一般人だって皆気づいてるっていうのに………。+182
-2
-
82. 匿名 2019/10/24(木) 16:33:16
私なら今頃あのワンピース焼き捨ててるw+185
-2
-
83. 匿名 2019/10/24(木) 16:33:36
晴れていたら着物の予定だったかもね。
シミになるのを嫌がり洋装へ。しかし、丈と袖の趣味w+24
-2
-
84. 匿名 2019/10/24(木) 16:34:00
昭恵夫人また非常識露呈…「饗宴の儀」に“訪問着”和服で出席 土偶ドレスも着回し - ライブドアニュースnews.livedoor.com22日の「即位礼正殿の儀」でもお騒がせだった安倍昭恵・首相夫人。格式高い式典で、袖が広がったミニスカの“土偶”ドレスが周囲から浮きまくり、「ドレスコード違反では」と波紋を呼んでいる。実は昭恵夫人、批
+76
-1
-
85. 匿名 2019/10/24(木) 16:34:18
古市が女性のドレスコードに知識があるとも思わないし。
着てればいいってタイプじゃないの?w
+122
-0
-
86. 匿名 2019/10/24(木) 16:34:49
日本の式典なんだからお着物着てきたらあまりにもなことがないかぎり間違いないのに。+100
-2
-
87. 匿名 2019/10/24(木) 16:35:52
基本感性と常識のおかしい古市なんかに擁護されるようじゃおしまいだわ+73
-0
-
88. 匿名 2019/10/24(木) 16:36:00
>>21
麻生夫人の佇まいは、圧巻だった。
強面の麻生さんさえ、霞むぐらいに。+344
-4
-
89. 匿名 2019/10/24(木) 16:36:42
>>15
あのブサイク
ちょっと痛い勘違いだから+80
-3
-
90. 匿名 2019/10/24(木) 16:37:22
昭恵さんが動くと何かしらやらかすね。もう、日本の為に大人しくしてください。+117
-1
-
91. 匿名 2019/10/24(木) 16:37:42
やっぱり自分の重大なミスチョイスに気付いてあの表情だったわけね+98
-1
-
92. 匿名 2019/10/24(木) 16:39:09
後悔するくらいなら初めから無難な着物を選んでおくべきなだけ
それを我を通して恥を世界に発信しただけの事
滑稽だわ+120
-1
-
93. 匿名 2019/10/24(木) 16:39:15
>>78
でも訪問着だったんでしょ?
なぜ色留袖を作らなかったのか。
そしてそれを昼に着なかった理由が謎すぎ。
昼の式典のが肌を露出させてはいけないこと知らなかったのかなぁ…?夜はデコルテラインはやや見せてもいいらしいけど。
それでも格式ある式典で着用するドレスって足を過度に露出するのはダメっぽいよね。+180
-1
-
94. 匿名 2019/10/24(木) 16:39:30
>>26
世界ではそうでもないみたいよ。
逆にこれで批判の声があがる日本は保守的だってさ+3
-45
-
95. 匿名 2019/10/24(木) 16:39:50
アスペルガーでも世間に役に立つ人もいっぱいいらっしゃるのに。この空気読めないアスペルガー古市が周りを不快させるだけだなのでもう出しゃばりを止めてよ+78
-1
-
96. 匿名 2019/10/24(木) 16:40:17
>>84
土偶で盛大に吹いたwwww+105
-3
-
97. 匿名 2019/10/24(木) 16:40:31
麻生夫人のドレスどこで買ったんだろ
素敵でしたね
+60
-1
-
98. 匿名 2019/10/24(木) 16:40:50
昭恵ちゃ〜ん!見てたわよw+129
-3
-
99. 匿名 2019/10/24(木) 16:40:54
古市変人だから、なにコメントしててもあんまり気にならない+29
-1
-
100. 匿名 2019/10/24(木) 16:40:56
たとえ一般人の結婚式でも50過ぎのおばさんがミディ丈ドレスは痛いと思う。
国賓が集まる式典なんて言語道断でしょうが。+187
-1
-
101. 匿名 2019/10/24(木) 16:40:58
>>96
だよねwww
さんざんないわれよう+23
-1
-
102. 匿名 2019/10/24(木) 16:41:23
どうしていいか分からないことを分からないって教えを乞う事は重要ですね+9
-0
-
103. 匿名 2019/10/24(木) 16:42:18
>>6
今回ばかりはたかが一個の式典では無いよね?+288
-1
-
104. 匿名 2019/10/24(木) 16:42:35
>>97
馴染みのお店、あるいはドレスを仕立てるデザイナーさんにオーダーメイドした一品ものだろうね。
既製品ではないはず。+63
-1
-
105. 匿名 2019/10/24(木) 16:42:55
土偶って…w
上手いことを誰が言えと( ´,_ゝ`)+41
-1
-
106. 匿名 2019/10/24(木) 16:43:10
こう見ると素敵だなと思うんだけど。+31
-96
-
107. 匿名 2019/10/24(木) 16:43:28
>>70
心なしかバツが悪そうな顔してるように見えるw
+140
-1
-
108. 匿名 2019/10/24(木) 16:43:51
>>94
そうなの、保守的なのよ日本は。
だから日本は守られてきたんでしょ。
批判されるところじゃないわ。+127
-2
-
109. 匿名 2019/10/24(木) 16:43:52
>>104
そうかもね
+4
-0
-
110. 匿名 2019/10/24(木) 16:44:00
ドレスもだけど、猫背?歩き方?
品なないのも気になった。+65
-2
-
111. 匿名 2019/10/24(木) 16:44:34
>>35
本人がもう自覚してるなら言う必要ない+20
-14
-
112. 匿名 2019/10/24(木) 16:44:38
数ある式典のうちの1つだけど、その式典が「たかが」レベルの式典ではなかったってことよ。
確かに、朝から着物の支度をするのは大変だけどね。
参加者の服装は、主催者に対する敬意の現れだからね。+162
-1
-
113. 匿名 2019/10/24(木) 16:44:40
>>23
ホントにおかしいって気がついていたのかしら?
あんまり自覚してないように思う+64
-3
-
114. 匿名 2019/10/24(木) 16:44:44
その一個の式典が最上の式典だったんだよ。+138
-1
-
115. 匿名 2019/10/24(木) 16:45:15
>>88
どんな感じだったんですか?もしよかったら写真が見たいです。
探してみたけどうまく見つけられなくて…。+11
-2
-
116. 匿名 2019/10/24(木) 16:45:19
>>106
おそろい+1
-2
-
117. 匿名 2019/10/24(木) 16:45:30
>>45
アッキー脚きれーい!って好感度上がると思ってたのかな。美脚のファーストレディとか言われちゃって照れるわぁって。+128
-1
-
118. 匿名 2019/10/24(木) 16:45:55
最近は膝が出るスカートなんてバブル世代しか着てないよね。小学生でもふくらはぎ丈だよ。
なんで式典で膝丈なんだよ。、+84
-1
-
119. 匿名 2019/10/24(木) 16:46:00
>>88
本当に圧巻でしたね。
迫力が素晴らしかったです。
この日のために仕立てられたドレスもお似合いで、さすがだと思いました。+200
-3
-
120. 匿名 2019/10/24(木) 16:46:01
明恵さんのお召し物はおそらく別の祭典なら間違いないんだろうけど、
比較的そばにいた麻生夫人らのお召し物と比べたら確かにTPO考えてないよね、と言われても仕方が無いよ。
特に麻生夫人のはデザインや装飾、ドレスの色とかちゃんと場にふさわしいかどうか考えてたのが分かるから余計に。
(ドレスの色は常磐色というとてもおめでたい由来を持つ色)+172
-3
-
121. 匿名 2019/10/24(木) 16:46:26
>>31
若い人と違ってお腹周りに厚みがあるからなんかスッキリしないんだね。
袖がこんなんじゃなければとも思うし、正直お顔が残念すぎてこういうデザインは似合ってませんよね。
もっとスッキリしたデザインを勧めて上げれば良いのに。+146
-3
-
122. 匿名 2019/10/24(木) 16:46:44
これが今の日本の内閣総理大臣夫人ですわよ+22
-2
-
123. 匿名 2019/10/24(木) 16:46:46
>>93
特注したお着物を正殿の儀に来てきていたらこんなに批判されずに済んだんだよね。
TPOが間違ってる。+140
-3
-
124. 匿名 2019/10/24(木) 16:47:02
>>68
でもそれはハプニングだから…
しかし運もないよね+43
-3
-
125. 匿名 2019/10/24(木) 16:47:02
愛犬ロイくん、去年の1月のpostでは17才。
今も元気かな?
安倍昭恵さんはInstagramを利用しています:「ロイ、ただいま~!」www.instagram.comいいね!2,910件、コメント93件 ― 安倍昭恵さん(@akieabe)のInstagramアカウント: 「ロイ、ただいま~!」
+1
-12
-
126. 匿名 2019/10/24(木) 16:47:07
>>94
日本の歴史ある最高峰の式典だからね
日本人しかわからない感覚だよ+122
-1
-
127. 匿名 2019/10/24(木) 16:47:13
デザイナーは全く問題ないとか言ってるんでしょ
誰が見たってねぇ…場にそぐわないよ+135
-1
-
128. 匿名 2019/10/24(木) 16:47:31
私もテレビ見てちょっと場と違う服装じゃない?って思ってしまった。着物の方が良かった気がする+16
-2
-
129. 匿名 2019/10/24(木) 16:48:04
招待状にはドレスか正装っじゃなかった?
+2
-1
-
130. 匿名 2019/10/24(木) 16:48:17
+45
-1
-
131. 匿名 2019/10/24(木) 16:48:18
>>94
いやー…。
これ例えるならイギリス王室で即位式にあたるくらいのセレモニーだったとして、そのときイギリス首相の妻が場違いな衣装を着ていたらやはり批判はされると思うよ。
歴史のある国の儀礼関係のものはどこも保守的だよ。保守的だと非難するのは伝統や歴史のない、あるいは浅い国、そして今回の件に無関係の国の人もしくは関心のない人のコメントだと思う。+164
-1
-
132. 匿名 2019/10/24(木) 16:48:34
>>69
ドン小西がそれ言ってたね
「仲居さんみたい」とも+71
-2
-
133. 匿名 2019/10/24(木) 16:48:36
>>97
麻生夫人はドレスコードをちゃんと守っていてお手本のようだった。総理時代、外交に行く時はちゃんと着物を着てタラップ降りてたし
+150
-0
-
134. 匿名 2019/10/24(木) 16:48:39
若い子でも着物着なきゃって分かるとおもうよ+115
-0
-
135. 匿名 2019/10/24(木) 16:49:05
昭恵さんはもっと周囲の意見を聞く耳を持った方がいい
同じ建物に安倍さんのお母様がいるんだし、こういう式典の時にはどういう物を?ってアドバイスしてもらうとか
一連の儀典の中でも一番重要なところであれはない+174
-0
-
136. 匿名 2019/10/24(木) 16:50:28
ドレスの短さだけじゃなく、主役じゃないのにわざわざ白をチョイス辺りもイタイ人に見えたわ+177
-2
-
137. 匿名 2019/10/24(木) 16:51:00
この写真が1番よく比較できると思う。+182
-0
-
138. 匿名 2019/10/24(木) 16:51:58
>>106
素敵なんだけど、場に相応しくなかったね。+81
-3
-
139. 匿名 2019/10/24(木) 16:53:07 ID:fvO7oWYAR8
>>88
あのドレスの深いグリーン常盤色っていうんだってね。
松の緑で永久に変わらない色の意味、まさに千代に八千代に。
白の手袋に扇子をもった堂々とした立ち姿で上流階級の凄みを堪能させてもらいました。+441
-4
-
140. 匿名 2019/10/24(木) 16:53:08
日本人は何を着て行くか迷ったら着物だよ。
澤さんや谷亮子みたいに一般人が頑張っても普段着に見えちゃうし。
伊調さんがきちんとして見えた。+217
-1
-
141. 匿名 2019/10/24(木) 16:53:09
>>104
前に一度着用してたらしいです。
写真も有ったような。
何故?。
一世一代の式典にもっと気合い入れて望めよと思ってしまう。
スタイルだけは良いんだしお金も有るのに私なら何ヵ月も前から滅茶苦茶準備しまくる。+68
-2
-
142. 匿名 2019/10/24(木) 16:53:10
>>106
似合ってるけど素敵とは思うけど
ちょつと浮いたね
+43
-3
-
143. 匿名 2019/10/24(木) 16:53:13
服もそうだけど、、髪型も、、普段仕様よね。
自宅で整えて来ました、みたいなさ。
+96
-1
-
144. 匿名 2019/10/24(木) 16:53:32
>>137
麻生夫人の貫禄。+168
-1
-
145. 匿名 2019/10/24(木) 16:53:37
来賓が正装、伝統衣装の中で悪目立ちしてました
とても素敵な洋服だし似合っていたけど他の方との釣り合いがとれてないし最前列で写真に撮られて公開処刑みたいでした
着物が無難だったと思います
首相主催の晩餐会と衣装が反対だったら何も思わなかったでしょうか+52
-1
-
146. 匿名 2019/10/24(木) 16:54:09
同調圧力こわい。
天皇陛下、皇后陛下が主役なのに。
もう許してあげて。+8
-41
-
147. 匿名 2019/10/24(木) 16:54:50
安倍さんと麻生さん仲良しなのに、ご夫人同士は交流ないの?
私なら先輩に聞くわ。+135
-2
-
148. 匿名 2019/10/24(木) 16:54:54
>>70
お着物の人が多いだろうから、私はあえての洋装で!先輩方のよりも若々しくお袖ふんわりの脚見せよ〜+145
-2
-
149. 匿名 2019/10/24(木) 16:56:24
安倍夫妻は日本人にしては背が高くて、本来なら見栄えする二人なんだよね。
だからおみ足を出したいのだろうけども、、本当にもったいない。
政治家の妻としての常識があって、ファッションセンスが良ければ、
露出しようがしまいが、ものすごくびしっと決まるタイプなのに。+153
-1
-
150. 匿名 2019/10/24(木) 16:56:31
>首相官邸がウェブサイトで発表している「即位礼正殿の儀の細目について」によれば、女性参列者のドレスコードは、「ロングドレス、デイドレス、白襟紋付又はこれらに相当するもの」と指定されている。
まあ、この場合デイドレスになるらしいから
ドレスコード違反にもならないらしい。
日本が保守的な気もするけど、だからこそ
着物が無難だったのかな。
後で色々言われると思うからね。
ちょっと言われ過ぎな気もするけど。+56
-6
-
151. 匿名 2019/10/24(木) 16:56:33
>>8
いや、確信犯的にまたやらかすでしょ
細かい神経の持ち主じゃないようだし
+71
-5
-
152. 匿名 2019/10/24(木) 16:56:50
>>1
今さら反省して意味あるのか。
TPO気を付けようって思うの?
旦那に恥かかせて、日本中が恥さらしたわ。+118
-2
-
153. 匿名 2019/10/24(木) 16:57:12
>>108
トピずれだけど、これ懐かしいな
世界史の資料集の1番最後にあるやつだよね+22
-0
-
154. 匿名 2019/10/24(木) 16:57:41
>>106
昭恵さん主催のパーティーなら
わぁ昭恵さん素敵!ってなったかもしれないけど…+130
-1
-
155. 匿名 2019/10/24(木) 16:58:50
>>36
昭恵さんだってそういう顔してたじゃん+84
-2
-
156. 匿名 2019/10/24(木) 16:59:21
>>140
イチョウさん、試合の時は男顔負けのたくましさが見えるけどお呼ばれの時はちゃんと着物を着てお洒落して女の子らしくて好感持つわ+242
-0
-
157. 匿名 2019/10/24(木) 17:00:15
>>13
そうだよ。めっちゃ仲良し。+179
-0
-
158. 匿名 2019/10/24(木) 17:00:22
>>150
そりゃ言われるよ。
一般人じゃないんだからさ。
女性の服装って多くの人が注目してるんだし。+31
-1
-
159. 匿名 2019/10/24(木) 17:00:27
>>140
この伊調さん着物もヘアセットも可愛いね。+189
-0
-
160. 匿名 2019/10/24(木) 17:00:32
>>70
なんか仲間外れ感が+39
-0
-
161. 匿名 2019/10/24(木) 17:01:38
>>141
安倍夫人の服は、継枝幸枝さんというデザイナーが、以前に作ったものらしい。
ただ、今回の式典で着るとは、継枝さんは知らなかったとのこと。
ちなみに、>>104は麻生夫人の話だよ。+28
-0
-
162. 匿名 2019/10/24(木) 17:03:26
まあすでに終わってしまったことだし、どんなに擁護されようが浮いた格好して悪目立ちして歴史的な式典においてその姿が写真や動画に残ってしまったことには変わりない。
そもそも昭恵さんがやらかしたのって今回だけじゃないしね。
以前からファーストレディとして国内外の賓客と会うときやたら足を出したスカート丈だったり、幼稚なデザインの服を結構を着ているし、職員1人自殺してしまった森友学園の絡みの問題にも絡んでたり、大麻容認するような発言したり、大麻絡みで逮捕されたような人とも交流を持っていたり(元ジャニーズの田口とも逮捕前にゴルフしてたらしいし)、トラブルメーカーすぎるんだよ。+184
-1
-
163. 匿名 2019/10/24(木) 17:04:17
>>140
谷さんのスーツは、これはこれで良いと思う。
正装感が出ているし。+118
-1
-
164. 匿名 2019/10/24(木) 17:05:12
知ってたら教えて!黒留袖が居ないのはなぜ?こういう時こそ黒留だと思ってた+1
-14
-
165. 匿名 2019/10/24(木) 17:05:28
普通にあれ似合ってると思ってるのかな
+8
-1
-
166. 匿名 2019/10/24(木) 17:05:31
顔と服がいつも合ってないよね。
顔は普通の不細工なおばさんなんだから、若い人が着るようなワンピースなんて着ちゃだめなんだよ。
+123
-1
-
167. 匿名 2019/10/24(木) 17:05:33
>>163
子供の入学式に見える+44
-5
-
168. 匿名 2019/10/24(木) 17:05:47
この様子じゃ
何故こんなに批判の声があるのか
昭恵さん本人は全く分っていなさそう+77
-1
-
169. 匿名 2019/10/24(木) 17:06:37
>>130
このドレスだってオーダーメイドらしいのに、サイズ合ってないのおかしい。横シワだらけ+94
-1
-
170. 匿名 2019/10/24(木) 17:07:25
着回しかぁ。
普段、普通の人と接する機会も多く、金銭感覚が庶民よりなのかな。
今回はそれがよくない方に出ちゃったか。
ブランド好きじゃなさそうだし、ちょっと天然ぽくて嫌いになれない。
悪い人に騙されないように気をつけて欲しいです。+15
-2
-
171. 匿名 2019/10/24(木) 17:08:26
>>13
おばさん転がしで今の位置に登りつめたんだもの+195
-2
-
172. 匿名 2019/10/24(木) 17:09:17
>>6 天皇陛下の即位の礼、一番やっちゃダメな式典でやっちまったねw
+275
-2
-
173. 匿名 2019/10/24(木) 17:11:37
>>88 ド迫力だったw
+138
-1
-
174. 匿名 2019/10/24(木) 17:11:42
>>15
何十年かに1度で、ファーストレディの立場で出席できるなんて、誰でも経験できることじゃないものすごく光栄なことなのにね。服で気持ちを表すって大事だなって海外のお客様を見て思ったよ。+331
-0
-
175. 匿名 2019/10/24(木) 17:12:34
饗宴の儀でふるまわれたお食事を給食みたいと言ったアホに擁護されても困るだろうww+89
-1
-
176. 匿名 2019/10/24(木) 17:13:12
麻生さんもオシャレだから奥さんのセンス抜群なんだと思う
+123
-2
-
177. 匿名 2019/10/24(木) 17:13:49
この人、学習しない人だね+56
-1
-
178. 匿名 2019/10/24(木) 17:14:08
>>137
うわぁ、これは浮いてるね。本人もやらかしたーって思っただろう。
+72
-1
-
179. 匿名 2019/10/24(木) 17:14:26
古市ってビジネス毒舌なの?
昭恵さんと仲良くなかったら絶対に毒吐いてるよね+61
-1
-
180. 匿名 2019/10/24(木) 17:14:54
>>140
谷さんも澤さんも落とされるような服装ではないわね
+90
-2
-
181. 匿名 2019/10/24(木) 17:15:42
>>170
もう既に、騙された過去が…。+16
-0
-
182. 匿名 2019/10/24(木) 17:16:26
>>86
着物を着たら着たで
格式が、色が、と着物警察が物言いするよ。+6
-23
-
183. 匿名 2019/10/24(木) 17:17:12
自分が目立ちたいって気持ちがドレス選びに現れてるよね。普段はともかく、今回の式典でそれはダメだよねー+86
-1
-
184. 匿名 2019/10/24(木) 17:17:17
膝出さないほうがいいってことくらいわからないもんかね+39
-1
-
185. 匿名 2019/10/24(木) 17:17:18
>>164
黒は喪の色なので宮殿に上がる時は避ける色となってるよ
それで叙勲の時などで色留袖がすすめられるの
+52
-3
-
186. 匿名 2019/10/24(木) 17:17:40
ちょっと個性的なデザインが好きなんだろうね。足が綺麗に見えるデザインを好むのかな。こういう服を堂々と着こなすって素敵だと思うけど、発言は空気読まなすぎて天然入ってらっしゃるのかと思ってしまうことが度々ある。2回目のファーストレディになった時に韓流ドラマが大好きって言ったり。
可愛らしい印象だから安倍首相より3歩下がって余計なことは言わずニコニコしてれば好印象な方なのに残念だよね。+11
-2
-
187. 匿名 2019/10/24(木) 17:17:40
>>82
確かに辛いだろね
メルカリで売るわけにいかないし
また着たらザワザワされるだろし
見たくないだろな+37
-3
-
188. 匿名 2019/10/24(木) 17:17:57
>>96
土偶にキュベレイにズコックw。ロケット仕込んでんのかとも言われてた。
散々な言われようだわw。でも今、私の中で土偶がNo1に踊り出ましたw。
+56
-2
-
189. 匿名 2019/10/24(木) 17:18:26
格とかTPOの前にあの袖は変w+27
-1
-
190. 匿名 2019/10/24(木) 17:18:59
>>187 メルカリにあってもあれは買わないw
+36
-1
-
191. 匿名 2019/10/24(木) 17:19:49
式典の時背中が丸くなってたのはやっぱり後悔はしてたのね
その前に誰のアドバイスもなかったのか不思議+101
-1
-
192. 匿名 2019/10/24(木) 17:20:13
ドレスコードは「ロングドレス・デイドレス・和服」
皆がロングドレスと着物だったから目立っただけで
デイドレスとして「マナー違反」ではないらしい。
外国の賓客とかに短い丈の人がいたら叩かれなかったのにね+30
-3
-
193. 匿名 2019/10/24(木) 17:20:22
>>8
これは一生に一度くらいの催事だと思うのですが…+191
-1
-
194. 匿名 2019/10/24(木) 17:21:14
>>137 袖、幅とりすぎwww
+103
-1
-
195. 匿名 2019/10/24(木) 17:21:27
古市さん早口だし滑舌良くはないからコメント聞く気が無くなるのよね、、
昭恵夫人のお友達ならハッキリゆっくり話してあげて。
ジジババにはほぼ聞き取れないと思う(笑)+9
-1
-
196. 匿名 2019/10/24(木) 17:22:31
>>1
何だろう。外国人がいっぱいだから膝丈でも大丈夫とか思ったのだろうか。ハリウッドスターとかじゃなく外国要人の方々が来るんだから民族衣装や格式高いドレスで来るとか想像すればわかるだろうに。+126
-1
-
197. 匿名 2019/10/24(木) 17:24:53
>>180
谷亮子は背が低いからこれでいいね
似合ってる
+39
-0
-
198. 匿名 2019/10/24(木) 17:25:29
>>163
谷さんは素敵には見えないかもしれないけれど、ドレスコードとしては何も間違っていないから私も良いと思いました
ドレスも光沢のあるシルクですし
強いて言えば、あこやのパールネックレスを2連か3連にするとか、1連でも大粒の白蝶真珠にしていたら「入学式のお母さん感」が薄れて良かったかも+116
-0
-
199. 匿名 2019/10/24(木) 17:26:51
>>185
なるほどね~!ありがとう!+8
-0
-
200. 匿名 2019/10/24(木) 17:27:04
本当に着物着れば良かったね。+13
-1
-
201. 匿名 2019/10/24(木) 17:27:05
>>15
おっしゃる通り!!!
すっきりしました。+82
-1
-
202. 匿名 2019/10/24(木) 17:27:06
アッキーのおかげでデザイナーも評判落ちただろうね。+75
-4
-
203. 匿名 2019/10/24(木) 17:28:31
着る機会は年に1回あるかないかだろうけど、ちゃんとした着物欲しいと思ってしまったアラフォーの私+49
-1
-
204. 匿名 2019/10/24(木) 17:29:34
私服ならモンペ履いてたって手甲脚絆に菅笠かぶってたって自由にして
即位式に首相夫人として出席する意味だよ+46
-1
-
205. 匿名 2019/10/24(木) 17:31:33
着物にしたってこの人の場合心配になるよ
TPOがムニャムニャ+24
-1
-
206. 匿名 2019/10/24(木) 17:32:48
>>202
ホントだよ
デザイナーも、え!?ここであれを!?まさかだよ+93
-1
-
207. 匿名 2019/10/24(木) 17:33:19
一国の首相夫人が色留袖を持っていないなんてありえるのかしら
持ってるけど着なかったんだと思うのよね
あえてのワンピでしょ
反省とか後悔とかは後で色々言われてるの知って
言ってるだけに思えちゃう+136
-2
-
208. 匿名 2019/10/24(木) 17:33:42
着物以外の着回しってありえないんですけど
せめて即位の式以降に着回すなら理解できるけど+23
-1
-
209. 匿名 2019/10/24(木) 17:34:13
着物でもバックのフタがパカーッだったからねえ+66
-1
-
210. 匿名 2019/10/24(木) 17:34:43
>>209
ホントなの?
+11
-1
-
211. 匿名 2019/10/24(木) 17:35:00
この式以上に格式高い式典なんて日本にあるの?ってくらい、最重要な式典だったかと思いますが+156
-1
-
212. 匿名 2019/10/24(木) 17:37:59
>>161
え?昨日の話では会議と式典の両方で着用と知った上でのオーダーという話だったわよ+10
-2
-
213. 匿名 2019/10/24(木) 17:38:59
>>181
うん、もうこれ以上てことね。
+9
-4
-
214. 匿名 2019/10/24(木) 17:40:28
着物着るのが面倒だったのかな?
+8
-1
-
215. 匿名 2019/10/24(木) 17:41:49
昭恵さんは聖心専攻科を御卒業なのですから三光会にアドバイスをお願いされたらよろしかったのにね
皆様張り切って調べて教えて下さったでしょうし、直々ではなくても同窓生でいらっしゃる
三笠宮信子様からご教示賜れたかもしれないのに
+47
-1
-
216. 匿名 2019/10/24(木) 17:42:23
>>44
普通逆にするよね
式典は一番格式高い正装
晩餐会は少し華やかにってならない?
ま、それ以前に皇室王室が正装してるのになんで平民が平服みたいな礼服なんだって話なんだけど
しかも日本でもっとも尊い式典で総理夫人・・・+196
-2
-
217. 匿名 2019/10/24(木) 17:43:18
着物は支度が大変とかいうけど
昭恵夫人は自分で着付け出来ないのかしら?
ご実家を考えると自分で着れるの当たり前な感じするんだけどなあ
自分で着れるなら迷わず着物でいいじゃんってなるんだけどね+42
-3
-
218. 匿名 2019/10/24(木) 17:44:14
>>70
これは恥ずかしい。+86
-1
-
219. 匿名 2019/10/24(木) 17:46:28
>>113
絶対に気付いてないと思うよ+31
-2
-
220. 匿名 2019/10/24(木) 17:48:49
>>106
この写真は素敵、何気に二人コーディネートしてたんだ?けど今回はそぐわなかったね…
TPOわきまえなきゃならないのに二人して理解出来てなかったんだねぇ+49
-2
-
221. 匿名 2019/10/24(木) 17:50:07
あのドレス、袖口がてるてる坊主みたいですよね??
なんで着ようと思ったんですかね?+11
-2
-
222. 匿名 2019/10/24(木) 17:50:45
>>115
139さんのコメ読んだらまた見たくなったから、はい+225
-2
-
223. 匿名 2019/10/24(木) 17:51:48
昭恵さんに関しては森友学園のこともあって必要以上に叩かれてると思う
またファーストレディーがやらかしたかって+7
-8
-
224. 匿名 2019/10/24(木) 17:53:18
20歳だけどこんな非常識でもファーストレディになれるんだと思った。
頭の良さって大事だよね〜
就活で学歴フィルターあるの納得だよ…やっぱ分母に対し変な人の割合が少ないもんね。
安倍さんや進次郎さんも学歴だけじゃなく発言から推測される知能や教養が批判されてるし。+94
-4
-
225. 匿名 2019/10/24(木) 17:55:11
今後に期待
(色んな意味でw)+7
-1
-
226. 匿名 2019/10/24(木) 17:59:30
平民でも改まった場に行く時はわからないながらも下調べして、先方に極力失礼のないように気を使うのに
ファーストレディが情けない+72
-1
-
227. 匿名 2019/10/24(木) 17:59:53
>>217
晴れ着の着付けは出来る人でも人にやってもらったりするよ
二重太鼓帯だから大変なんだよね+79
-2
-
228. 匿名 2019/10/24(木) 18:01:56
>>23
この規模・格式の“次”はないのでは+168
-2
-
229. 匿名 2019/10/24(木) 18:11:23
気持ち悪い奴とはだいたい友達+32
-1
-
230. 匿名 2019/10/24(木) 18:14:48
>>8
しばらくみんなの記憶に残り、事ある毎に言われるだろうけどね。
それぐらい強烈な失敗だと思う。+126
-1
-
231. 匿名 2019/10/24(木) 18:15:57
>>42
要注意人物リストに載っていてもおかしくなさそうだけど、招待するってことはそうでもないのか・・・+110
-3
-
232. 匿名 2019/10/24(木) 18:17:19
日本においてこれ以上ない、歴史的な式典だよ・・・。
私なら何が何でも色留袖を着て、それを家宝にする。
そして、以後慶事に着ていける家宝ってすごくない?
子供にも受け継がれるよ。+133
-2
-
233. 匿名 2019/10/24(木) 18:18:28
>>4
日本国民以外でも変だと思ってるはず!!+117
-2
-
234. 匿名 2019/10/24(木) 18:19:47
>>42今年5月に天皇陛下即位後初めての地方公務が愛知県の全国植樹祭で行われて、私も植樹祭に参加しましたが、愛知県知事は天皇皇后両陛下をエスコートしてペコペコしてました。
良い人そうに見えたのに、残念です。
+89
-3
-
235. 匿名 2019/10/24(木) 18:22:10
>>203
同じく。
親戚の子達も小さいし、まだ色留袖を作ってない。
でもそろそろ見た方がいいかなぁ。
式典見てたら素敵な色留袖が欲しくなってしまった。+14
-1
-
236. 匿名 2019/10/24(木) 18:22:45
プライベート以外は着物!と、もう決めちゃえば良いのに。
こういう立場の女性こそ和装って素敵だと思うんだけどな。
+79
-0
-
237. 匿名 2019/10/24(木) 18:23:09
他の式典では着物着たこともあるって言っても、天皇の即位と比べるの?
全然庇えてないよ?
+12
-1
-
238. 匿名 2019/10/24(木) 18:25:07
誰かに相談しなかったのかな?麻生夫人に聞いておけば間違いなかっただろうに+10
-1
-
239. 匿名 2019/10/24(木) 18:25:18
>>192
首相夫人は単なる来賓じゃないよ。
持ちうる最高の装いで参るべきでしょ。+79
-0
-
240. 匿名 2019/10/24(木) 18:27:19
着回しするくらいなら伊勢丹とか三越でレンタルした方がまだましだったのでは?+42
-2
-
241. 匿名 2019/10/24(木) 18:31:14
目立とうとするから。主役はアナタじゃないんだから、こういうときは保守的なもの着てればいい。+29
-2
-
242. 匿名 2019/10/24(木) 18:32:27
急に即位の礼が決まったわけでもないのにね。昭恵夫人の中ではこの儀式ってどれ程の位置付けなんだろう。とりあえず今気に入っているもの着て来ました感まる出しで陛下への祝意は何処へ。+89
-0
-
243. 匿名 2019/10/24(木) 18:33:01
こういうの見ると、着物をちゃんと着とけば間違いないんだなってわかるわ。着物ってある意味便利なんだね。着るのは大変だけど。+91
-1
-
244. 匿名 2019/10/24(木) 18:34:34
>>106
あれ?安倍首相燕尾服だと思ってたら、モーニング?+1
-1
-
245. 匿名 2019/10/24(木) 18:40:03
>>209
あの時の着物は訪問着だったのでしょうか?
柄のような皺のような、よく分かりませんでした。
今回留袖は着てないんじゃないかと思えてきた、、+2
-1
-
246. 匿名 2019/10/24(木) 18:43:14
>>1
この人って中年女性の文化人に異常に顔広くない?+8
-2
-
247. 匿名 2019/10/24(木) 18:43:29
私がアッキーだったら着物教室には行くよ
あと茶道と華道には行く!+28
-1
-
248. 匿名 2019/10/24(木) 18:43:52
考え抜かれたメニューを給食みたいって茶化したみたいに、その変な服もちゃんと茶化せよ。+48
-1
-
249. 匿名 2019/10/24(木) 18:44:20
>>210
本当です
他にも色々あり過ぎて、些細なことに思えます(笑)+24
-1
-
250. 匿名 2019/10/24(木) 18:46:56
>>243
便利だよー。お任せしちゃえば全部やってくれる。着せてももらえるし、レンタルならケアもしなくて済む。
こちらが用意するのは足袋と肌襦袢だけというのが楽すぎて、最近は専らレンタル・・・。+21
-0
-
251. 匿名 2019/10/24(木) 18:49:28
つかこの人きらい
なんにでもしゃしゃりでてくる+31
-1
-
252. 匿名 2019/10/24(木) 18:52:11
>>140
澤さんって妊娠してなかったっけ?だから着物じゃないのかなと思ってた。
昨日のトピで知ったけど、伊調さんの帯は国民栄誉賞で贈呈されたものらしいね。素敵!
ヤワラちゃんも褒章つけてるね。+122
-0
-
253. 匿名 2019/10/24(木) 18:53:38
安倍さんと麻生さんって仲良しじゃないの?男の人は奥さんの服装のこと別に気にしてないのかな。てかこんな大切な行事なのに夫婦で服装のこと話し合わなかったの?+19
-1
-
254. 匿名 2019/10/24(木) 18:54:15
「着物を着ればよかった」ってさぁ…
なんかちょっと失敗しちゃった(テヘペロ!)な感じがして余計にイラッとした。
あの服装で、どれだけの人間が恥ずかしいと思ったのかわからないのかな?
日本の恥だよ、あなたは!
+152
-2
-
255. 匿名 2019/10/24(木) 18:55:52
>>240
着回しするにはデザインが奇抜過ぎてるよね。何故そのお洋服なのどうして?としか思えない。+29
-1
-
256. 匿名 2019/10/24(木) 18:56:31
>>23
気付けて良かったよね
生かせるかはわからないけど+2
-0
-
257. 匿名 2019/10/24(木) 18:57:09
>>140
谷亮子、政治家辞めたからかいい顔になってる+75
-1
-
258. 匿名 2019/10/24(木) 18:57:10
>>245
よこだけど>>84見たら、わかるよ+3
-1
-
259. 匿名 2019/10/24(木) 18:58:03
>>98
安倍さん夫婦と違って
本当に仲が良いのが伝わるねw
+54
-1
-
260. 匿名 2019/10/24(木) 19:00:52
昭恵さんってお嬢様なのになんで庶民よりTPO知らないの?+99
-2
-
261. 匿名 2019/10/24(木) 19:02:20
>>130
服も顔も酷すぎる
+60
-1
-
262. 匿名 2019/10/24(木) 19:03:29
いつもどうでもいいことでもいちゃもんつけて突っかかるくせに、仲良しだとこーんなふうに擁護にまわるんだー。。
ますます嫌いになったわー+29
-2
-
263. 匿名 2019/10/24(木) 19:03:57
>>1
奥さんから足を引っ張られる安倍総理。
上流階級の人たちは奥さん選びを間違ったら恥かくわ。小泉進次郎もしかり。+130
-2
-
264. 匿名 2019/10/24(木) 19:05:43
>>249
家計学園の件で旦那の足を引っ張ったこともだけど、普段から、だらしがない人なんだろうな。+65
-1
-
265. 匿名 2019/10/24(木) 19:14:08
>>84
ここにもあるけど、あの膝が出るドレスは式典を軽く見てるとしか思えない。首相主宰だけはホスト側だから色留袖!!って思ったのか?
即位の儀って日本で一番格調が高いお招きだと思う。ましてや自国の国の象徴の即位で自分は現役総理の妻。式典は色留袖でしょう。
饗宴の義に訪問着も何で?って思います。
あのドレス、国際会議で着てたときは夫の安倍総理はスーツだったよね?ということはスーツと同格のドレスだってわかっているはず。
今回の式典では夫はモーニングだったよね?夫がモーニング用意してるのも知らなかったの?夫の服装と同格じゃないのおかしいと思わないのかな?+124
-3
-
266. 匿名 2019/10/24(木) 19:14:40
この擁護は無理あるよ。同世代の女性は結婚式くらいでも膝が出る丈は出来るだけ避けるって人多いと思う。+97
-1
-
267. 匿名 2019/10/24(木) 19:16:36
膝の出るドレスの上に公の場で着たことあるってのががっかり+8
-1
-
268. 匿名 2019/10/24(木) 19:23:29
ここまでくると足引っ張られてかわいそうだけじゃなくて安部総理も少し悪いと思うけど。あの奇抜な人と結婚してしまった責任はあるし。総理夫人に強く言える人なんてそうそういないんだから喧嘩してでもビシッと口出ししないと。+29
-1
-
269. 匿名 2019/10/24(木) 19:27:21
>>88
常日頃から、TPOにあった落ち着いた装いをする方なのだとお見受けしました。
万歳三唱の時も、お一人だけ深々とお辞儀をされていましたよね。その姿が美しく大変勉強になりました。
た。
+158
-24
-
270. 匿名 2019/10/24(木) 19:40:40
バカなふりしてワザとじゃないの。+3
-1
-
271. 匿名 2019/10/24(木) 19:42:59
フォーマルマナーとか無縁の生活だから知らないんだけど、膝だしてはダメってどこの決まりなの?
日本でそんな決まりいつできた?+1
-23
-
272. 匿名 2019/10/24(木) 20:16:03
>>269
万歳でお辞儀をするのは万歳を受ける側の時です。
これは麻生夫人が間違い。
何でもかんでも麻生夫人を持ち上げるのもおかしいとおもいますよ。+159
-25
-
273. 匿名 2019/10/24(木) 20:17:58
事前に有識者のとこに行って勉強できなかったんだろうか
すぐ来てもらえるだろうに+4
-1
-
274. 匿名 2019/10/24(木) 20:21:38
>>9
袖というか、スカート丈かな。+31
-2
-
275. 匿名 2019/10/24(木) 20:21:39
そもそも大事な式典やら行事のときはファーストレディならスタイリストくらいつくものだと思ってた。
+13
-1
-
276. 匿名 2019/10/24(木) 20:21:40
>>271
洋モノのマナーはイギリスやフランス発じゃなかったっけ+11
-0
-
277. 匿名 2019/10/24(木) 20:22:58
あまり賢くない感じなのかな。
意地悪で性格は悪くなさそうだけど、天然とかお嬢様育ちによくある世間知らずがいまだに抜けてない感じ?+22
-1
-
278. 匿名 2019/10/24(木) 20:23:34
恥をかかせるのは旦那だけじゃ物足りないのかこのファーストレディ+15
-1
-
279. 匿名 2019/10/24(木) 20:24:22
>>271
既婚者が膝出すのははしたないって昭和からあったと思うけど+19
-1
-
280. 匿名 2019/10/24(木) 20:26:51
着物もダメ出しされてたよ。
宮中の式典に着ていくなら訪問着じゃなく、五つ紋の色留めだろって。+59
-1
-
281. 匿名 2019/10/24(木) 20:32:17
旦那さんに恥をかかすようなことばかりしてる+48
-1
-
282. 匿名 2019/10/24(木) 20:35:27
首相官邸関係者は着物勧めたのにって
なんだろね+46
-1
-
283. 匿名 2019/10/24(木) 20:46:24
色んな式典って言うけど昭恵さんって何年ファーストレディーやってるのよ、確か歴代ではかなり長い方では?
今回が初めてじゃないし普段から家庭内与党とか言って他にも色々やらかしてて、こんな大事な日に1人浮いてて「ハァ?」って一般人ですら思ったんだから、相当おかしいって。+81
-1
-
284. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:27
確かに相応しくはないけど
異常に叩きまくってる人も異様
姑みたい+4
-4
-
285. 匿名 2019/10/24(木) 20:49:38
この人は他人の結婚式に白いドレス来ていくタイプだろうなあ
どんな場でも私私私!人を立てるとかそういう気遣いの概念がない+82
-2
-
286. 匿名 2019/10/24(木) 20:50:52
まあ後の祭りだよね。直前に着替えられる訳もなく。自分的には前の夜の和服でいい。何で変えたのか?って今でも疑問。
和服だっていくつも持っておいででしょう。よいお歳なんだし。+13
-2
-
287. 匿名 2019/10/24(木) 20:51:09
>>269
それは単に扇子をお持ちだからでしょ。+69
-1
-
288. 匿名 2019/10/24(木) 20:55:05
>>249
この時歩く度にパカパカして本当に抜けてるよーと声がでちゃったよ+24
-1
-
289. 匿名 2019/10/24(木) 20:59:54
周りの奥さま達が素敵だっただけに浮きまくって本人もいたたまれなかったと思うけどね+21
-1
-
290. 匿名 2019/10/24(木) 21:02:12
>>289
失敗したの自覚してたと思う
だから笑顔もないし猫背だし+10
-1
-
291. 匿名 2019/10/24(木) 21:06:36
専門家の方が昭恵夫人のドレスコードは間違っていない。って言ってましたよ。
昭恵さん批判が多いけれど私総理夫人たる方にはマナー云々アドバイスしてくれる人がいないわけがないと思うから素人が浅知恵で昭恵さんを批判するのはそれこそ無知が上だと思います。
+4
-36
-
292. 匿名 2019/10/24(木) 21:08:53
>>9
私も膝丈より、袖が品がないと思った。
最前列だから、足が目立っちゃったね。
+61
-3
-
293. 匿名 2019/10/24(木) 21:09:17
>>291
専門家ってなんていう人?+4
-1
-
294. 匿名 2019/10/24(木) 21:11:37
>>246
わかる
中瀬ゆかりにも可愛がられてるよねw
ところで何で古市が昭恵夫人の反省したのを知ってるの???+11
-2
-
295. 匿名 2019/10/24(木) 21:12:20
57のオバさんが着るドレスじゃない。
袖変だし。
よくこんなヘンテコリンな服着て式典に出席したもんだ。+67
-1
-
296. 匿名 2019/10/24(木) 21:17:28
>>229
悪そうな奴はだいたい友達+7
-1
-
297. 匿名 2019/10/24(木) 21:18:03
>>18
なんか嫌なこと忘れそうなくらい笑えたよ🎵
ありがとう+25
-2
-
298. 匿名 2019/10/24(木) 21:27:48
事務方とかと衣装合わせしないんだね
オフィシャル中のオフィシャルな時は流石に
事前に打ち合わせた方がよかったと思うわ+13
-0
-
299. 匿名 2019/10/24(木) 21:30:15
今朝トクダネで安倍夫妻主催のパーティー最中に夫妻の写真を撮るため昭恵さんが安倍さんに声かける際に思いっきり後ろからどついてる感じでその姿を見て引いた
気を抜いてたのかも知れないけど一応夫が総理大臣って言う立場もあるんだし静かに近く行き耳元で伝えるとかできないのかな
普段の私生活もこんな感じかもしれませんが各国の国賓の方々の前だしテレビカメラもあるし人前では控えめに夫を立てないと…
ファーストレディーなのに所作も美しくないし色々残念だなぁと
後、古市さんとか友達多いとかフランクな人なのかも知れないけど気軽に連絡とったりとかせず総理大臣の妻としては完全に夫をサポートする事だけにした方が良いと思う
総理の妻は内助の功を発揮し、もっと高貴な人であってほしいしそれが仕事でもあると思う+90
-2
-
300. 匿名 2019/10/24(木) 21:31:14
>>49
お浜さんのファンのようですよ
+8
-1
-
301. 匿名 2019/10/24(木) 21:37:41
万歳三唱の手のひらは内向き
小泉純一郎の万歳三唱は
降参を意味する天皇を馬鹿にする万歳
元首相、知らないわけない+51
-7
-
302. 匿名 2019/10/24(木) 21:40:46
>>69
わかった!多分式典時のあの格好は昭恵さんなりの遠慮だったんだよ。
主役は天皇皇后→自分は目立たないように色なし(白)の服にしよう
ドレスコードもきらびやかな第一礼装の方々の影に隠れるよう、使い回しの地味め(当社比)なデイドレスでひっそりしていよう
場とか考えるのが苦手でナチュラルに自分中心の人がたまに気を使おうとするとこういうことになりがちじゃない?+14
-9
-
303. 匿名 2019/10/24(木) 21:44:58
あれが日本を代表するトップレデイの服装かと恥ずかしくなったよ、
来賓の方々の服装を見ても、足を露出するような方は見ませんでした。
旦那で総理はなにも言わないのでしょうか・・あれは恥、国民の代表だという事
忘れないで欲しいわ・・そこに「我」はないし、仕事だということ忘れているのかしら
もう二度とでてくるな!!>>6
+143
-3
-
304. 匿名 2019/10/24(木) 21:47:56
>>234
そりゃペコペコするでしょー
いくらZでも。
知事なんだし。+23
-1
-
305. 匿名 2019/10/24(木) 21:58:35
今後はスタイリスト付けた方がいい+35
-2
-
306. 匿名 2019/10/24(木) 21:59:37
>>291
このドレスのデザイナーのこと?
+2
-1
-
307. 匿名 2019/10/24(木) 21:59:54
他の方とかぶらないように、それでいて映える服とアッキーなりに必死に考えてあのドレスにしたら、結果おこられてしまったんだと思う。+7
-3
-
308. 匿名 2019/10/24(木) 22:02:08
>>222
ありがとうございます!
うわー。これは昭恵夫人と全然タイプが違う!+98
-1
-
309. 匿名 2019/10/24(木) 22:04:49
>>44
でも饗宴の儀に着た着物、訪問着だったよ、第一正装である五つ紋色留袖じゃなくて。
訪問着はおかしいと思う。
ってか、5月の「即位後朝見の儀」の時も訪問着だったって叩かれてた。ホント学習しない人なのよね、+120
-1
-
310. 匿名 2019/10/24(木) 22:14:53
>>123
でもその特注のお着物も訪問着なんだよね+40
-1
-
311. 匿名 2019/10/24(木) 22:22:38
着物にすれば良かったと、おっしゃる前に
ファーストレディとして、これだけの意見があがってる現実に、 謝罪するべきでしょ!+47
-1
-
312. 匿名 2019/10/24(木) 22:30:51
>>106
>>244
詳しい方教えてください。
モーニングが昼で燕尾服が夜の正装では?+3
-0
-
313. 匿名 2019/10/24(木) 22:32:30
>>269
太郎ちゃん、横目で奥様みてない?
「ん?お前、お辞儀?」みたいなw+109
-0
-
314. 匿名 2019/10/24(木) 22:32:56
>>272
えーでもお扇子もって万歳はおかしくない?着物でも腕を上げるのあまり良くないし。
一礼するのは理に適ってるとは思うけど、あれほどのひとがしてるくらいだから本当に正しいんじゃないの?+37
-18
-
315. 匿名 2019/10/24(木) 22:36:27
麻生さんの奥さんとかと事前に連絡とったりしないんだね
何着てく?みたいなやりとりあっても良かったのにね
被ったらやだし。+17
-2
-
316. 匿名 2019/10/24(木) 22:36:44
着物着ていくと
晩餐会は洋服に着替えるから
結局あの服になるよねw+19
-1
-
317. 匿名 2019/10/24(木) 22:42:11
>>312
>>244
安倍さんがお召しになっているのが、燕尾服に見えますが…??+8
-0
-
318. 匿名 2019/10/24(木) 22:46:00
ドレスコードは間違ってないのですが、
いかんせん...総理夫人として、
場違いな装いでしたね...。
+25
-2
-
319. 匿名 2019/10/24(木) 22:48:20
>>316
だとしても逆の方がまだマシ
てか、昼間の各国の客人見てたら、普通なら超特急で他の何かに変更する+19
-1
-
320. 匿名 2019/10/24(木) 22:53:18
ミーハーっていうのかな?
有名人と交遊しまくるオレ!!に酔ってるよね?+8
-1
-
321. 匿名 2019/10/24(木) 22:54:56
もう着て来ちゃったのは、しょうがないとして開き直って、凛としていれば良かったのに。
テレビで見る限り、どんよりしていてその姿が残念過ぎる。+52
-1
-
322. 匿名 2019/10/24(木) 22:58:03
こんな何十年に1回有るか無いかの席では有り得ない格好だったね。
選ばれて出席してるわけなんだからちゃんと格好も選んでくださいよ。+28
-1
-
323. 匿名 2019/10/24(木) 23:10:38
さっき、雅子さまのお洋服の着回しの写真見ていて思いついた。きっと雅子さまは倹約していて偉いとかの記事を読んだんだ。よーし、使い回しで名誉挽回!って思ってたらなんか間違ってしまったんだね。+30
-1
-
324. 匿名 2019/10/24(木) 23:13:06
旦那が政治家一族の坊ちゃんなのに懇意にしてる仕立て屋さんとかないのは不思議な話だが、安倍家の文化をことごとくはね除けてそうではある。
こういう時ぐらい周りの意見も聞いてほしいもの。+15
-2
-
325. 匿名 2019/10/24(木) 23:15:51
あきえさんのファッションより、この叩かれ方に正直引いてる…
自分に関係ないし、所詮もう過ぎたこと、どうでもよくね?
好きな服着てればいいじゃん。+4
-30
-
326. 匿名 2019/10/24(木) 23:22:43
>>302
気遣わなくても昭恵さんは目立たないよね。1番埋もれる容姿に感じる。酷いこと言ってごめんなさい。+22
-1
-
327. 匿名 2019/10/24(木) 23:28:23
タジン鍋のフタかと思ったよ🎵+2
-1
-
328. 匿名 2019/10/24(木) 23:31:02
ドレスコードの問題もあるけど、何より似合ってなくて滑稽な格好だった。自分に似合う物が分かればセンスはよくなるし、この人は和装の方が似合う。+11
-0
-
329. 匿名 2019/10/24(木) 23:33:36
このドレスのデザイナーさんが、ドレスコードは問題ないと言い切ってたけど、アーティストって一般的な社会常識ない上に自分が正しい!って言い切るタイプが多いので話半分に聞いてた方がいい。+43
-1
-
330. 匿名 2019/10/24(木) 23:33:51
晩餐会の着物は訪問着だったの?
帯より上に柄あった?+13
-1
-
331. 匿名 2019/10/24(木) 23:34:23
また、別の全国紙記者は次のように内実を明かす。
「首相官邸関係者が事前に昭恵夫人に着物をそれとなく勧めてみたそうですが、本人の意志であれになったそうです。首相も特段、異を唱えなかったとの話も聞かれます」
着物勧められてたのに…+31
-3
-
332. 匿名 2019/10/24(木) 23:36:30
個人的にはめっちゃカラフルで緑のウエストマークのワンピのやつもプリントっぽくてマナー違反に感じたけど、がるちゃんでは絶賛だったね+3
-2
-
333. 匿名 2019/10/24(木) 23:43:22
高卒のわたしでも
足を見て
そぐわない
と思った
一国のファーストレディが
こんなことも分からないの?
誰も言わないの?
おかしすぎ
天皇陛下御即位だよ
何回も何回もやる式典じゃないんだよ
+20
-2
-
334. 匿名 2019/10/24(木) 23:46:19
まともな着物着てる時もあるのに何故今回こうなったんだろう+27
-0
-
335. 匿名 2019/10/24(木) 23:47:09
でも後で着てた着物も訪問着じゃなかった?+18
-1
-
336. 匿名 2019/10/24(木) 23:47:50
情けない人だよね
この式典にはもう二度と出れないのに
なんでしっかりリサーチしておかないかな
ほんと総理夫人という立場を何だと思ってるんだろう+26
-1
-
337. 匿名 2019/10/24(木) 23:50:06
>>31
安倍ちゃんは何も言わなかったのか
私が夫ならファーストレディー・ガガ目指してんの?って聞くわ+77
-2
-
338. 匿名 2019/10/24(木) 23:50:11
前から思ってたけど昭恵さんは思慮が浅過ぎていつも後悔してる。いつも定期的に。
もっと視野を広く持った方が良いと思うけど、この人はたぶん同じ事を繰り返すだろうな。+57
-1
-
339. 匿名 2019/10/24(木) 23:53:31
昭恵夫人て相談相手がいないのかな
お友達に相談相手がいなくても、確か昭恵夫人担当の人がいるはず
最終手段として、ネットで調べれば色々出てくる
庶民だって冠婚葬祭の前は色々調べて失礼の無いように気を使うのにね
+11
-1
-
340. 匿名 2019/10/24(木) 23:53:48
>>325
なんかバッシング酷すぎるよね〜
正義振りかざしてたら何言ってもいいって思ってる韓国みたいやわ+6
-13
-
341. 匿名 2019/10/24(木) 23:54:40
>>260
お嬢様やからや+3
-0
-
342. 匿名 2019/10/24(木) 23:56:17
>>340
チーースッ昭恵ちゃん!
今度は頑張ろうね+5
-4
-
343. 匿名 2019/10/24(木) 23:57:07
>>4
思いました!!
絶対素敵な着物を着て来る!と思ってみてました。
がっかりでした。
+36
-0
-
344. 匿名 2019/10/24(木) 23:57:43
>>334
まぁこれも訪問着だけどね+27
-1
-
345. 匿名 2019/10/24(木) 23:59:04
>>24
周りの人
着物奨めなかったのかな
+2
-1
-
346. 匿名 2019/10/24(木) 23:59:19
古市っていうひと
胡散臭いひととばかり仲いいよね
+13
-1
-
347. 匿名 2019/10/25(金) 00:00:13
これとそっくり+33
-1
-
348. 匿名 2019/10/25(金) 00:04:00
>>8
若い子は次があるけど、大人は一度失敗したら二度と起用されない=次がない場合もあるよね+57
-1
-
349. 匿名 2019/10/25(金) 00:04:06
なんかむしろ、安倍さんってすごい寛容な優しい旦那さんなんだな…って思った
子供もいないし、嫌なら別れることだって選べたのに、
こんな空気読めないお転婆とずーっと連れ去ってきたんだよ
かなり忍耐強いか、昭恵さんにゾッコンかどっちかだよね
昭恵さんは私達の知らないところで可愛いところがあるのかもしれないし、安倍ちゃんの懐のデカさ半端ないと思う
こんな旦那なかなかいないよ+64
-4
-
350. 匿名 2019/10/25(金) 00:06:41
>>215
麻生夫人はむしろ信子さまにお伺いしたんじゃないの?
義理の妹だし+22
-0
-
351. 匿名 2019/10/25(金) 00:07:51
>>338
もうスリーアウト・チェンジされてもおかしく無い
安倍さん、忍耐強い+8
-2
-
352. 匿名 2019/10/25(金) 00:09:45
>>349
こう見えて昭恵ちゃん大金持ちのお嬢さまよ
色々後ろ盾凄いんじゃないのかしら?+44
-1
-
353. 匿名 2019/10/25(金) 00:13:35
>>209
画像くださーい
+1
-3
-
354. 匿名 2019/10/25(金) 00:18:16
>>349
連れ去ってきたでワロタ
ホント誰か連れ去ってやれ+24
-0
-
355. 匿名 2019/10/25(金) 00:25:42
>>301
小泉純一郎と森喜朗もだね。
ほんっとなんなんだ、この人たちは。+40
-2
-
356. 匿名 2019/10/25(金) 00:26:25
>>222
素晴らしい❗️さすが心得てらっしゃる。
麻生ちゃんもオシャレさんだもんね。+73
-2
-
357. 匿名 2019/10/25(金) 00:27:54
見損なったぞ古市!!
がっかりだ!+11
-2
-
358. 匿名 2019/10/25(金) 00:31:00
どいつもこいつも 無知 って。
聞いて呆れるわ。
流行語大賞
無知+7
-0
-
359. 匿名 2019/10/25(金) 00:32:03
たくさんある式典のうちの1つ
↑
何言ってんだよ!友人の結婚式じゃねーんだぞ。
歴史的な大事な式典に軽い気持ちで衣装決めるな。
日本の恥。大恥。
各国のVIPたちを見習え。+54
-1
-
360. 匿名 2019/10/25(金) 00:32:39
古市さんペラペラ話しすぎと思ったけど、古市と仲良くしてる昭恵さんも脇が甘い
この間もおかべろなんかで
昭恵夫人に、安倍総理とセックスするんですか?と聞いたら、キスはしてると言ってたというネタを
とかベラベラ話してた。+47
-1
-
361. 匿名 2019/10/25(金) 00:38:36
もうさー、色留袖3枚くらい買ってもらいなさいよ
それを着回してれば良いよ+15
-1
-
362. 匿名 2019/10/25(金) 00:40:07
+53
-1
-
363. 匿名 2019/10/25(金) 00:42:21
皇室の数あるセレモニーの中でも最重要なもの
そこで失敗したら、もうリベンジするチャンスなんて無いじゃん+24
-1
-
364. 匿名 2019/10/25(金) 00:44:46
>>359
>たくさんある式典のうちの1つ
古市の認識では、古市本人と昭恵にとって天皇陛下の行事は沢山の一つ程度なんだよ。
まぁ昭恵の式典参加を最重要のものだけにして、色留めだけ着せるか
公式には二度と参加させないとか、それぐらいのことをしないと。
あの無様な姿は国の恥。そういう隙を見せてはいけない。
+23
-1
-
365. 匿名 2019/10/25(金) 00:52:53
>>35
仲がいいって言っても、森友・デザイナーと同じで下心ありありのお取り巻き友達でしょ、あきえが聞きたくないこというわけないじゃん+32
-1
-
366. 匿名 2019/10/25(金) 00:56:44
式の大切さもあるけど、なによりあの年齢で膝丈ドレスwithB(Big袖)の時点で引く。+20
-2
-
367. 匿名 2019/10/25(金) 00:59:13
別にそこまで問題なかったのに
ガタガタ注文つけて大騒ぎに下ネット民が今すぐにでも性格を治すべき+3
-13
-
368. 匿名 2019/10/25(金) 01:02:14
どんな着物着たら正解だったの?画像よろ👀+4
-2
-
369. 匿名 2019/10/25(金) 01:02:29
>>130
生地がもたついてるの?滑らない生地でこんなシワシワになっちやうの?それとも体型のせい??+11
-1
-
370. 匿名 2019/10/25(金) 01:21:49
30代前半ですが黒タイツじゃない膝丈スカートなんて周りに申し訳なさすぎて履けない。自分に耐えられない。
というか御本人もどことなく浮かない顔だったよね。後悔しただろうな...。+15
-1
-
371. 匿名 2019/10/25(金) 01:22:41
朝から着物って言い方がイライラするんだが。
日本のマナーで朝から着物はNGだったっけ?んなことないよね?!
朝から窮屈な着物しんどいーってことならファーストレディなんかやめちまえ!+29
-1
-
372. 匿名 2019/10/25(金) 01:24:21
>>301
麻生元総理、福田元総理かんぺき。+37
-1
-
373. 匿名 2019/10/25(金) 01:27:16
>>58
ご明察+8
-0
-
374. 匿名 2019/10/25(金) 01:28:37
>>368
こういうのじゃない?五つ紋色留袖。+41
-0
-
375. 匿名 2019/10/25(金) 01:30:35
古市氏は愛すべきKY+3
-5
-
376. 匿名 2019/10/25(金) 01:30:43
数ある式典と同じじゃない。これほど格式高く、歴史に残る式典はないよ。ファーストレディとして出席することもどれほど名誉なことだとわかっているのかと聞きたい。一応デイドレスなのでドレスコードに反しているわけではないとはいえ、敬意を表す気持ちがあればおのずとなにを着ていくかは判断できるものだと思う。8月のアフリカ開発会議のために仕立てたドレスをなぜこの式典でも着用したのか。ミニ丈ではなくとも、式の流れを考えれば着席や万歳三唱のときに膝が出ることくらいわかるはず。
ご婦人の配慮不足はもちろんだけど、まわりで進言するかたが全くいなかったのかと不思議でならないよ。+18
-1
-
377. 匿名 2019/10/25(金) 01:42:57
>>349
えっ、取引じゃない?
頭が弱くてできの悪い孫娘をもらってくれたら、グループ企業全体の従業員の票数確保してあげるって約束でもしたんじゃないの+26
-1
-
378. 匿名 2019/10/25(金) 01:47:44
>>368
これが饗宴の儀の時の着物。
これは肩から柄の入った訪問着です。
この画像では背中の紋は確認できませんが。
着物は実際に売買されている時の値段の高い安いとは別に
「格」という物があります。
(まあ、それがめんどくさいと着物が敬遠される理由の一つでもありますが)
今回のような国を代表しての祝宴のホスト側の人間であれば、着物の中ではもっと格の高い第一礼装着物である
留袖(紋付)が相応しかったと思います。
訪問着は留袖よりも格が下がってしまいます。
訪問着と留袖の違いは柄の出方ですぐに分かるんですよ。+20
-1
-
379. 匿名 2019/10/25(金) 01:58:47
>>378
もう顔がお婆ちゃんなんだからパブリックではちゃんとした装いをして欲しいよ。
して当たり前だし。しなきゃ馬鹿だし。
+30
-1
-
380. 匿名 2019/10/25(金) 02:01:36
>>376
ええええ
アフリカ開発会議のために仕立てたドレス→即位礼で着回ししたのーーーー?
ちょっと…いい加減にしろコラレベルじゃん…
夫婦なら、お互いの衣装を確認するだろうに安倍さんも分かってて着せたのかな。
もう日本の政治家狂ってるね。+28
-1
-
381. 匿名 2019/10/25(金) 02:03:56
古市さんもだけど、三浦 瑠麗さんのコメントもどうかと思った。
たしか、
「祝宴に相応しい着物(元総理夫人達みたいな着物)は200万とか300万はしますよ、帯も合わせたらもっと高い、そんな高価な物を新しく購入したらお金の使い方として、それはそれで文句を言う人もどうなんだろう…」みたいな事を言ってたような。
でも公開されているだけでも安倍さんの総理としての年の報酬は約4000万ですよ。
そういう金額って、日本の首相(顔、代表)としての品位を保つ為にっていう部分も含まれていると思います。
こういう何十年に一度の最重要の式典にきちんとした着物が用意出来ないなら、何のために4000万もの報酬を受け取っているんだ、って話にもなると思います。+45
-1
-
382. 匿名 2019/10/25(金) 02:07:40
+2
-4
-
383. 匿名 2019/10/25(金) 02:08:03
>>301
麻生さんの奥さんがお辞儀をしてるのはどうして?+4
-0
-
384. 匿名 2019/10/25(金) 02:11:28
>>381
色留袖、10万あれば一式揃えられるよ。
三浦瑠璃って日本人じゃないのではと噂されてたけど
価格のことも常識も分かってないから本当にそうかも。
格式や伝統が廃止された共産主義国出身とかね。+23
-9
-
385. 匿名 2019/10/25(金) 02:13:37
>>6
夜ならその言い訳も通るかもしれないけど
唯一無二の式典じゃん。たかが一個の式典なんだね。+46
-1
-
386. 匿名 2019/10/25(金) 02:18:18
>>385
「たかが式典の一つ、ドレスコードに反してないわ大丈夫、お脚が綺麗素よ!」
と適当にあしらわれ、のこのこ出向いてしまったの?
+10
-2
-
387. 匿名 2019/10/25(金) 02:18:53
ぶっちゃけ外国人ゲストは着物の色柄に注目してて紋付や訪問着といった格は気にしてないだろうけど、瞬時にネットで色々言われちゃう時代だから立場ある人はそれなりの装いするべきだね。+21
-0
-
388. 匿名 2019/10/25(金) 02:24:00
>>384
それは庶民が着るレベルの色留袖だよね。さすがにこういう方だともっといい物を仕立てるでしょ。+21
-1
-
389. 匿名 2019/10/25(金) 02:28:12
政治家の妻ってめっちゃ内助の功求められてるのに、安倍さんはこの奥さんでよくここまで来れたね。内助の功を遥かに上回る妻の実家のコネのおかげだな。+28
-0
-
390. 匿名 2019/10/25(金) 02:31:46
>>380
この夫婦本当に仲いいのかな、仮面夫婦なんじゃなかろうかとも思えるよね。いや、仮面夫婦の方が服装とか事務的に打ち合わせしてるかな。+15
-0
-
391. 匿名 2019/10/25(金) 02:51:59
ねーもう許してあげようよ
こんなに親でも殺されたようにしつこく責めなくても…
大事な式典で失敗した経験を糧に
好きな服より着るべき服を選ぶ
きっと昭恵さんは変わるからさ!+3
-22
-
392. 匿名 2019/10/25(金) 02:58:51
>>9
どこかのワイドショー?で「ラッパのような袖のー‥」って言われてたww+15
-1
-
393. 匿名 2019/10/25(金) 03:04:51
>>388
昭恵さんに10万円の色留めを着ろといってるのではなく、
10万ぐらいから数千万まであるってこと。
三浦は着物は高いんだから洋服でいいじゃんということであるなら
ラッパ袖の価格から議論を始めなければならないよ。
もしラッパドレスが500万円だったら?
+26
-1
-
394. 匿名 2019/10/25(金) 03:06:39
>>5
類は友を呼ぶだね+18
-2
-
395. 匿名 2019/10/25(金) 03:09:08
>>362
大屋政子くらいに突き抜けてればいいけど
このおばちゃんはそこまでの器ではない。+30
-0
-
396. 匿名 2019/10/25(金) 03:11:56
>>94
だってこの儀式は日本での儀式だもの。当然でしょ。+17
-0
-
397. 匿名 2019/10/25(金) 03:13:40
>>39
この人はただの逆張りしてるだけで自分の意見なんてない頭空っぽの人だよ+8
-0
-
398. 匿名 2019/10/25(金) 03:18:26
>>396
保守的だから2千年以上も日本であり続けられたんだよ。
海外見て。
異民族が侵入して滅亡に追い込まれ
移民族が我が物顔で異文化上塗りの連続よ。+12
-0
-
399. 匿名 2019/10/25(金) 03:37:54
あの式の時はダメなのかもしれないけど、パンツスタイルは嫌なのかな
足がすらっとしてる人が履くと素敵だなって思う+1
-8
-
400. 匿名 2019/10/25(金) 03:57:25
>>187
いやどうかな、変わった人みたいだから、こんな世論なんて気にかけずに、今度は外国の要人を訪ねる時とかに普通に着ていって写真撮られてニッコリしてそう。+6
-1
-
401. 匿名 2019/10/25(金) 03:59:18
>>393
あのドレス、50万円くらいなら別に驚かないなあ。
50万円あったら、そうだなぁ、デパートで色無地買えるかもね。+3
-2
-
402. 匿名 2019/10/25(金) 04:10:16
古市ってゴリゴリの政府の息のかかった奴なのにコメンテーターにする意味あんの?
あとコイツは知り合いとか擁護しすぎてコメンテーターとしてだめ。の割に関係ない人に失礼なこと言いすぎ
たまにみんながいい辛いこと話して持ち上げられるけど9割的ハズレだし、視野が狭いコメンテーターだなって思う
まだ落合のが大学で働いてて、意見としてはまとも+24
-0
-
403. 匿名 2019/10/25(金) 05:06:44
>>70
さらし者って感じ。自分だったらと思うとつらすぎる。+33
-0
-
404. 匿名 2019/10/25(金) 05:07:58
>>187
メルカリで売るワロタ+5
-0
-
405. 匿名 2019/10/25(金) 05:09:31
>>222
小物使いもお見事だよね+48
-0
-
406. 匿名 2019/10/25(金) 05:58:17
これ観てたけど、この服OKなんだって。
でも1番前に立つし周りはみんな着物だったから目立っちゃったね。
着物とロングドレスも選べる中でなぜこれにした?と思った+2
-14
-
407. 匿名 2019/10/25(金) 06:13:33
昭恵さんも昭恵さんだけど、周りは何も言わなかったのかな
安倍さんも注意したらいいのに
+7
-2
-
408. 匿名 2019/10/25(金) 06:19:51
この服のデザイナーがテレビに出てたけど、パンク女みたいなへんな人だった。
きっとTPOとか知らないんだろうなー
日本のトップである総理夫人の専属デザイナーがあれかよ
+13
-0
-
409. 匿名 2019/10/25(金) 06:27:18
>>162
そうなの、昭恵さんは全てにおいていつも軽過ぎるんだよ。
本当思慮が足りない。+37
-0
-
410. 匿名 2019/10/25(金) 06:37:51
テレビに出てこないでください。+3
-1
-
411. 匿名 2019/10/25(金) 06:39:52
>>32
そもそも、そういう聞く耳を持てる方では無さそうだからね。残念ながら。
きっと本人的にはファッションにはこだわりがあって、かなり自信を持っているんじゃないかと予想。(端から見たらおかしな装いでも)
ライフスタイルからしても、常に自分らしく!が彼女にとって一番大事で他人の目は重要視してなさそう。
だから、誰かのアドバイスを頂戴するみたいな思考にならないんだと思う。+16
-0
-
412. 匿名 2019/10/25(金) 06:49:05
>>314
何がすごいって間違ってるとしても、「あれほどの人」がやってるんだから「正しいのかも?」と思わせるほど堂々とした風格よ。
昭恵夫人もいっそ堂々と背筋伸ばしてたら印象違ったかもね。大屋政子さん的なカンジで。+46
-0
-
413. 匿名 2019/10/25(金) 06:49:10
>>135
えっ、義母様も出席されていたのですね!
それはさぞかし義母様お恥ずかしい思いでおられた事でしょうね。穴があったら入りたい位の気持ちで。+8
-2
-
414. 匿名 2019/10/25(金) 06:52:11
>>352
それでももう我慢も限界、匙を投げたくなるレベルでしょ。+2
-0
-
415. 匿名 2019/10/25(金) 06:57:38
着物作ったところが記事になってた
>「この日のためだけに」という注文を受けて仕立てた
それで訪問着仕立てたとか呉服屋4代目プロデュースらしいけど
今後の仕事に影響あるんじゃ…+16
-0
-
416. 匿名 2019/10/25(金) 07:03:02
>>407
こういうのって夫よりゴッドマザーって言われてる姑が注意したらいいと思うけど
何も言わなかったのかな?
世間ではゴッドマザー扱いされてるけど家庭内だと無力?
鳩母は嫁たちに意見できたみたいだけど。+6
-0
-
417. 匿名 2019/10/25(金) 07:09:10
即位の儀の場でスカートのが問題になるなんてファーストレディとしてあってはならない事じゃないの。+12
-0
-
418. 匿名 2019/10/25(金) 07:13:49
訪問着云々もだけど下げたバッグのふたが開いてる+4
-0
-
419. 匿名 2019/10/25(金) 07:17:27
>>263
進次郎自体が恥だからベストカップルだよ+24
-0
-
420. 匿名 2019/10/25(金) 07:17:37
近所にこんな顔の叔母さんいるwww+3
-0
-
421. 匿名 2019/10/25(金) 07:18:19
昭恵さん単体でとらえてる記事がほとんどだけど
何がおかしいのかって言ったら安倍首相の服装に
妻でありファーストレディーの格好が合ってないからなんだよ。
昭恵さんのスカートがあと何センチ長ければセーフだったとか
あの袖が小さければよかったとかそういう問題ではない。
官報に出ている「即位礼正殿の儀」への参列者の服装について(ドレスコード)
男子 燕尾服、モーニングコート、紋付羽織袴相当。
女子 ロングドレス、デイドレス、白襟紋付き相当。
これ、男女がそれぞれ好きなの選んでいいよって意味じゃなくて
夫が燕尾服なら妻はロング
夫がモーニングなら妻はデイ
夫が紋付羽織袴相当なら妻は白襟紋付き相当って意味なんだよ。
ヨコじゃなくて縦に見るんです。
パートナーと揃えるのが基本中の基本です。
こういうときはコスプレなんだって割り切る頭の柔軟性が必要。
皇居(パレス)のドレスコードはどの国も昼・夜の区別なく
燕尾服が通常、男子の正礼装です(昼間着用で構わないという意味)
ノーベル賞の授賞式も男子は燕尾服です。
着物の便利なところは民族衣装の場合、オールマイティーになるところです。
燕尾服に白襟紋付き相当を合わせても構わない。
叙勲のときに日本人の夫婦はそうする人がほとんど。
でも、安倍昭恵さんは夫が燕尾服のとき過去の画像を見るとすべて訪問着なんだよね。
昭恵さんは燕尾服に合わせる女性の洋服も和服も理解していないのだと思う。
安倍も理解していなさそうです。+45
-0
-
422. 匿名 2019/10/25(金) 07:21:19
1つの式典だけと言うけれど、天皇の即位という日本古来の非常に重要な意味合いを持ち、おそらく数十年に1度しかなく、最も格式の高い、世界中で政治的に最も注目される式典だからだよ。
世界○○フォーラムのゲスト、程度と一緒にするのは違うと思う。+7
-0
-
423. 匿名 2019/10/25(金) 07:22:08
昭恵さんの事は何が何でも叩きたいメディア
お腹いっぱい
+0
-15
-
424. 匿名 2019/10/25(金) 07:24:21
>>423
メディアの叩き方は確かに昭恵さん単体でとらえているからおかしいよね。
でも、夫が燕尾服のときに昭恵さんが選んでいる服装は非常識ですよ。
海外でやったら、この夫婦は不仲で服装の打ち合わせができないうえに
常識がないんだなと思われる。+12
-0
-
425. 匿名 2019/10/25(金) 07:25:25
歴史の教科書にこの写真だけは載りませんように+6
-0
-
426. 匿名 2019/10/25(金) 07:34:56
>>383
一般的には万歳される側、祝福を受ける側(今回ですと天皇陛下および皇族)の対応ですね。
おそらくですが麻生夫人の場合は、装いとしてそちらのほうがエレガントと判断なさったのではと思います。腕をあげると袖が落ちて手首が出たりしますよね。また、手袋を着用なさっていることも考慮されたのでは。お辞儀は最敬礼を表しますから、天皇陛下への敬意をあらわすにも素晴らしい判断かと思います。
万歳三唱のマナーが話題になっていますが、本来はきちんとした決まりはありませんから、女性が万歳することは間違いではありませんし、必ずしも手のひらは内側を向けなければならないわけではありません。ご存知のかたが出来ることだと思います。+11
-2
-
427. 匿名 2019/10/25(金) 07:40:06
パートナーと服装を合わせるというマナーがあることを
古市や三浦瑠麗あたりには理解できないんでしょうね。
子供っぽいというか。
リユースだからいい?(三浦瑠麗の意見)
頭でっかちの夫婦なんだろうなぁ。+13
-0
-
428. 匿名 2019/10/25(金) 07:46:40
実際はドレスコード違反じゃないのに違反だって叩いてる人は何がしたいの??
+0
-11
-
429. 匿名 2019/10/25(金) 07:47:52
「他では結構、着物も着ていたじゃないですか。これだけが取り上げられるのは違うのかな」と擁護」
は?
着物の選び方もあってないんだけど(笑)
古市や三浦は礼装を着る場そのものを知らないのに
なんでも知っていると思い込んでいるからコメンテータなんて無理なんだよ。+24
-0
-
430. 匿名 2019/10/25(金) 07:49:51
オーダーメイドだったら作ったデザイナーも常識知らずじゃないですか。+4
-0
-
431. 匿名 2019/10/25(金) 07:49:57
>>171
まじか
キモい顔なのにこいつすごいな+19
-0
-
432. 匿名 2019/10/25(金) 07:50:44
自慢の足首でしょうが、姿勢は悪いし身体が曲がってらっしゃる。難しい服を着こなせてないからおちゃらけて見える。メイクも髪型も表情も全然ファーストレディじゃないから、服がついてこない。己を分かってないって事は、とても裏目に出てしまう。制服の様に人を選ばない無難なデザインにしたらよかったのに。人からどう見えても好きな服をお選びになるなんて、少し気持ちが幼いのでしょうか。お洒落に個性を出すのは基本があってからだと思います。+11
-0
-
433. 匿名 2019/10/25(金) 07:51:31
>>428
違反って言葉はそもそもふさわしくない。
違反とか違反じゃないとかじゃない。
ドレスコードが首相と昭恵さんがバラバラなのは
平たく言うとこのような公式の行事に首相夫妻として
参列する心構えが欠落している。+7
-0
-
434. 匿名 2019/10/25(金) 07:54:00
欧米社会だけじゃないよ。
海外はカップル単位で見るので、
連れだってくるときにドレスコードが合ってないと
単純に不仲だと思われる。+8
-0
-
435. 匿名 2019/10/25(金) 07:57:36
今までの軽率な言動で政治的な問題まで巻き起こしてきて日頃の行いが良くないところに、あの年で膝頭が見えるような丈のスーツを着てあんな猫背でどよんとした表情でいるっていうのが、他の女性陣と比べて明らかに見劣りがするのがね…膝頭うんぬんは、ドレスコードと別にイギリス王室の王子妃2人でも散々つつかれるポイントだし。
日頃からファーストレディとしての振る舞いが評価されてて、あの場でもシャキッとした姿勢と晴れやかな表情でいたら、ここまで叩かれはしなかったかもだけど。+6
-0
-
436. 匿名 2019/10/25(金) 08:01:10
>>384
10万て…
レンタルのはなし?
成人式でもそんな着物買わんわ
+10
-0
-
437. 匿名 2019/10/25(金) 08:06:59
>>406
全然オッケーじゃないよ。
テレビで昭恵さんの服装あからさまに批判出来ないから言ってるだけでしょ。
プロトコールにあるものの中から立場考えて選ぶの。
プロトコールにあるものなら何着てもいいわけじゃない。
ましてや首相夫人でしょ。
陛下に対する敬意をあらわしたり、
国をあげてのイベントに日本文化を楽しみにして
おめかししてくださる来賓に感謝の意を表したりするため、第一礼装の色留を切るべきだった。
元首相と元首相夫人の上座に座る立場としてもあれはない。
元首相の奥様たちも昭恵さんより目立たない着物にしようと、色やデザイン等色々考えたと思うよ。あれみて開いた口が塞がらなかったと思う。
+27
-0
-
438. 匿名 2019/10/25(金) 08:08:11
>>428
でも、言いたいことはわかる。
ファーストレディとして全くふさわしくない服装なので、みんな怒り心頭なんだよ。
日本人として、こんなのがお出しされちゃって恥ずかしいやら情けないやらって気持ち、わからないかな?+20
-0
-
439. 匿名 2019/10/25(金) 08:19:17
古市憲寿や三浦瑠麗がマスコミによると
日本の識者やエリートだということに
なっている状況に戦慄を覚える
+19
-0
-
440. 匿名 2019/10/25(金) 08:41:09
>>384
10万の色留袖なんてゴミ箱行きレベルの中古ですか+13
-1
-
441. 匿名 2019/10/25(金) 08:43:59
どうして、実際に着て出てくるまでに
誰もとめなかったんだろう・・・
スタッフやお付きの人お手伝いさんとかいるでしょうに+14
-0
-
442. 匿名 2019/10/25(金) 08:47:10
何処にでも個性的な変人って、いるのかも知れない
卒業式の父兄で、
麻のワンピにデニムジャケット、マジソンスクエアバッグにコサージュの人いて
二度見した+13
-0
-
443. 匿名 2019/10/25(金) 08:47:13
でも夜も訪問着だったからね。
なんで留袖着ないの?
わかってないんだろうけど、
この人何か軽い障害あるのかな、と思い出したよ。+16
-0
-
444. 匿名 2019/10/25(金) 08:48:26
>>384
その価格の着物なら着ない方がいいよ
+12
-0
-
445. 匿名 2019/10/25(金) 08:48:53
アッキーの取り巻きって、アクの強い人多い?
利用されてるのかと思ったけど、類友か+5
-0
-
446. 匿名 2019/10/25(金) 08:52:57
“朝から”着物を着ればよかったって言うのが、くっそ朝早くからめんどくせーな!このワンピでいいや!思ってたのが垣間見れる。+17
-0
-
447. 匿名 2019/10/25(金) 08:53:04
>>388
ごめん、庶民だけどそんな値段の着物恐くて買えないわ
いい浴衣なら、一式揃えて10万くらいかもね+9
-0
-
448. 匿名 2019/10/25(金) 08:55:47
何か不足の事態が起こったのかと思ってたけど、自ら着ちゃってたら擁護できないね。
もっと自覚を持たないと。
+3
-0
-
449. 匿名 2019/10/25(金) 08:58:42
レンタルでも10万はムリ+4
-0
-
450. 匿名 2019/10/25(金) 08:59:48
>>384
三浦瑠璃の父親は防衛大学の教授だよ…+4
-0
-
451. 匿名 2019/10/25(金) 09:06:16
こんなに悪目立ちする総理の妻っていただろうか。
布袋寅泰が肩に手を回してる写真があったり、もりとも学園とか。
子どもいないからか、いつまでも若々しくて、きれいな私を見て!かっこいいでしょ!状態なんだろうか……。
あんな変な服見たことないわ。
ちょっと誰かに相談すれば分かるようなものだし。30年前の今上天皇の式典の時に、当時の総理の妻はどうしたか、とか調べないんか。
スキャンダルを起こしても旦那が総理だからか揉み消されて、やりたい放題なイメージ。
小泉さんは、妻いないから、こういう恥がなくて良いわな…。
+43
-1
-
452. 匿名 2019/10/25(金) 09:09:05
>>31
安倍もなんとか言えよ。一緒に呑気に出席してんじゃねえよ。首相としての自覚持て。+29
-4
-
453. 匿名 2019/10/25(金) 09:15:22
この後のは着物だったけど、1番大事なの
ここじゃない?+19
-3
-
454. 匿名 2019/10/25(金) 09:16:46
安倍夫妻はかなりの仮面夫婦と見た。
妻に無関心、または何か言うと昭恵さんが食ってかかるから面倒なのか…
背が高い上にヒールも高めだから、他の方と並んだ時に悪目立ちハンパないよね(笑)+34
-1
-
455. 匿名 2019/10/25(金) 09:20:14
>>334
これまたアクが強い+19
-1
-
456. 匿名 2019/10/25(金) 09:26:51
知性を感じない。
麻生ちか子さんや、他の総理の妻たちはもっとこう…なんというか…+27
-0
-
457. 匿名 2019/10/25(金) 09:27:48
もうこの人、いつでも着物にしとけばって思っちゃった。
着物だって素敵なもの沢山あるし
立場がある人なんだからちゃんとそういうのに詳しい人に選んでもらうとか無理なのかね…+21
-0
-
458. 匿名 2019/10/25(金) 09:28:50
昭恵夫人は、また何かやらかすわ…+15
-0
-
459. 匿名 2019/10/25(金) 09:30:31
麻生ちか子さん+47
-0
-
460. 匿名 2019/10/25(金) 09:30:32
要するに敬意が感じられないことが問題なんじゃないかな。特にドレス着回しの件。
首相夫妻主宰の晩餐会では着物で髪もセットして気合い入ってるように見える。彼女にとっては各国要人をホストとして招くこちらの晩餐会がメイン行事だったのかしらとか思ってしまう。
+22
-1
-
461. 匿名 2019/10/25(金) 09:33:48
>>119
腕の良い仕立て屋さんが作ったんでしょうね
体のラインを出し過ぎずゆる過ぎず、絶妙なドレス姿でした
昭恵さんのは、生地も悪いし体に合ってないし、シワシワで見苦しかった+45
-0
-
462. 匿名 2019/10/25(金) 09:33:56
>>457
呉服屋探すのが大変なら
日本橋三越の外商にでも相談したらいいと思うんだ
+29
-0
-
463. 匿名 2019/10/25(金) 09:39:22
>>302
そんなわけないと思うw+3
-0
-
464. 匿名 2019/10/25(金) 09:40:17
>>452
別居してるらしいから、朝車に同乗して知ったのではないかと+9
-2
-
465. 匿名 2019/10/25(金) 09:40:44
>>222
完璧!+22
-0
-
466. 匿名 2019/10/25(金) 09:40:58
>>459
品があるし凄く綺麗
若い時の写真も見てみたい+24
-0
-
467. 匿名 2019/10/25(金) 09:42:04
>>461
麻生さんもオシャレだしね
安倍さんのお母さんには何も言われなかったのかな?
お手伝いさんだって居るよね+17
-0
-
468. 匿名 2019/10/25(金) 09:46:45
着物も格式高い
色留袖だね。周りは。+14
-0
-
469. 匿名 2019/10/25(金) 09:48:14
>>35
仲良いから庇ってあげるは本当の意味で本人の為にならない。
現に擁護した事でさらなる燃料投下してるんだから。
しかしすでに終わってしまった事を今更蒸し返しても仕方ない。だからこの話はこれで終わり。
だからまた同じ事をやった時に思いっきり叩くよ。
やっぱりアンタは真の意味で反省なんかしていなかったんじゃないか!と。
その時に擁護したあなたも同罪だけど、その覚悟はあるのか?と古市氏には聞いてみたい。
+12
-2
-
470. 匿名 2019/10/25(金) 09:50:35
>>62
いや〜どこもあの人は居なかったかのように切り取るんじゃないかな。+4
-0
-
471. 匿名 2019/10/25(金) 09:51:43
周りが止めれないようなキャラクターなんだろうなということまで想像した。+20
-0
-
472. 匿名 2019/10/25(金) 09:58:33
この人には周りが何も言えないのかも。
口が達者で、気が強くて、我が道タイプなのかな。
そういうひとなら、周りも何も言いたくなくなるのよね。疲れるしイライラするから、好きにやらせとくのが、近くにいる人は楽なタイプ。
うちの姑がそうだから、もしかしたら、この方も?って思った。
+18
-0
-
473. 匿名 2019/10/25(金) 09:59:19
え?なんでアベノセイダーズみたいな古市が
昭恵さんの「気持ち」知ってんの?
どこでそんなことを聞くチャンスあんのよ?
どこにそんなツテが?+6
-0
-
474. 匿名 2019/10/25(金) 10:01:38
この日って、夫の晴れの舞台でしょ?
夫に恥をかかせないように、普通だったら念入りに神経使うよね。。
いくら足が綺麗で自慢でも、セクシーな部分を厳粛な式典であらわにするのって、普通の感覚あったら避けるよね。
マナーを知っていようが知らずにいようが関係ない。
陛下はもちろん来賓の方や、式場にいる方々、国民への敬意があったら分かること。
これ、退場ものの失態だよ。+24
-0
-
475. 匿名 2019/10/25(金) 10:01:38
>>6
一般人だって入学式、卒業式、保護者会やらたかが子どもの行事ひとつに服装リサーチくらいするのに。
今までの行動含めて立場を分かってないのもそうだけど、失敗しないようにという危機管理意識が本当に低い人なんだろうな。
周りもこういう人だって分かってるんだから本人に色々決めさせちゃだめでしょ。+30
-0
-
476. 匿名 2019/10/25(金) 10:03:37
>>15
この意見を番組内で聞きたかったです+6
-1
-
477. 匿名 2019/10/25(金) 10:06:04
万歳が正しいのかもしれないけど太郎ちゃんの奥さまのお辞儀姿は素敵だった。タッセルのついた扇子に手袋にパールのネックレス。鈴木元首相の娘さんだよね。+12
-0
-
478. 匿名 2019/10/25(金) 10:07:56
一応ファッション業界の者ですが、
即位礼正殿の儀参列時の明恵夫人のドレスは、
一瞬目に入った時点で呆れるほどのチョイスでした。
そもそも、
夫である安倍総理がホワイトタイの装いである時点で、
膝丈のドレスを選ぶのはわざとでなければ何なんだ?
というレベルであり得ない判断です。
言いたいことは山のようにありますが、
殺人的長文になってしまうのでこのくらいで。+48
-1
-
479. 匿名 2019/10/25(金) 10:08:25
>>461
でもあきえさんのもデザイナーに作らせた物なんでしょ?前に作った物だから体型が変わったのかもね。+8
-1
-
480. 匿名 2019/10/25(金) 10:10:20
>>460
朝出かける前にこれでいいわって鏡の前で思えてしまった感覚が不思議。陛下への敬意や祝意はここで熱く語るガルちゃん民のようには無いかも知れない。たかがドレスされどドレス。この日のためにわざわざというのがあってこそ礼を尽くすことになると思うのだけど。+9
-0
-
481. 匿名 2019/10/25(金) 10:12:53
そこらの政治関係のパーティー出るのと
同じ感覚で選んだとしか思えない服装。+18
-0
-
482. 匿名 2019/10/25(金) 10:21:36
『鳩山夫人とお買い物ランチの後真っ直ぐ来ました』位の平服に見える、夫達は正装なのに。
更生保護婦人会の大会じゃないんですけど+23
-0
-
483. 匿名 2019/10/25(金) 10:28:49
まぁ昭恵さんにとっては皇居も陛下も珍しい存在じゃないし、今回の即位の礼関係のイベントは
数が多くてまだまだ続くんでしょ?
沢山の内の一つくらいに思って選んでそうだよねw
+8
-1
-
484. 匿名 2019/10/25(金) 10:28:57
実家、たしか家柄も良く名家だったような
親からしつけや教養は全く教えられずに育ったのかな?
自由にのびのびとが教育方針だったならそれは納得
服装や枠にはまらない自由な振る舞いや人付き合いなど
全部裏目に出てるけど
それなりの立場の人なのに誰からも助言されずにここまで歳を重ねて来たのなら可哀想だと思う
うちはただの一般家庭だけどそれでも最低限の事はしっかり教えて社会に送り出さないと将来的に我が子が恥をかくという勉強になった+14
-0
-
485. 匿名 2019/10/25(金) 10:31:22
これだけ場数踏んでる人がやらかすなんて
別な意味で感慨深いわ+23
-0
-
486. 匿名 2019/10/25(金) 10:36:58
>>413
同居してるって意味では?
+6
-0
-
487. 匿名 2019/10/25(金) 10:42:02
ど素人の私でも、この式典が最上の格式であるとわかる。
何を着るか迷うとしたら、着物か、麻生夫人のようなロングドレスしかないわ。
+22
-1
-
488. 匿名 2019/10/25(金) 10:45:29
白選んじゃうところもね
結婚式に主役の花嫁と同じ純白のドレス着てくるバカと同じ
徹底して留袖着ないとか、逆に天皇家をバカにするためにあえてやってるように思えてしまう+31
-1
-
489. 匿名 2019/10/25(金) 10:47:12
ものすごく久々にアッキーを調べたら、なんと院卒になっていた。アッキーえらい。がんばったんだと思う+3
-3
-
490. 匿名 2019/10/25(金) 10:52:22
ほんとにトラブルメーカー
安倍昭恵夫人「いいね」に辻元氏酷評「なぜ押した」 - 社会 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com財務省による決裁文書改ざん問題で、野党各党から証人喚問を求められている安倍晋三首相の昭恵夫人が、自身のフェイスブック(FB)上で、野党を批判した内容が含まれ… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
安倍政権「最大の不安」 昭恵夫人の“酔いどれ懇親会”が再開(FRIDAY) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp夜もすっかり更けた午後11時。東京・神田の飲食店街にある小洒落た居酒屋から、6人の
“アッキード”安倍昭恵さんは名誉校長を辞めたくなかった(相澤冬樹) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp写真は森友学園の籠池夫妻が初めて安倍昭恵首相夫人と会った時のもの。山本太郎参議院議員が“アッキード”事件と呼んだ森友事件。主役級の登場人物として安倍首相夫妻の存在が欠かせない。その関与に焦点をあてる。
+6
-0
-
491. 匿名 2019/10/25(金) 10:56:23
>>70
+0
-0
-
492. 匿名 2019/10/25(金) 11:18:31
>>5
昭恵の擁護は必死でしてたね
日頃辛口コメンテーターぶってるくせに仲良しには甘々だよねこの人
即位の礼の事は 給食みたい、雅子様の具合が悪そうにみえる、虹が出たのはたまたま、など批判的な言葉ばかり言ってて不快だった
偏ってる人をコメンテーターにさせるなよウジテレビ!+72
-1
-
493. 匿名 2019/10/25(金) 11:22:01
>>490
他にも大麻推しや布袋と酔った勢いでキスとか色々出てきますよね
安倍さんの足を引っ張りまくり+7
-1
-
494. 匿名 2019/10/25(金) 11:22:30
はい、違反ではないんでしょう。
が、しかし、疑問に思われてる方が多い事多い事。
夜は着物だった。
………は?で?だから?何?
+4
-1
-
495. 匿名 2019/10/25(金) 11:48:52
背筋シャンと伸ばしてドヤ顔してりゃまだ良かったのに、目線は下にあるし猫背だしドレスもシワシワだし散々だね+8
-1
-
496. 匿名 2019/10/25(金) 11:51:01
>>478
長文でもいいから聞いてみたい!+11
-0
-
497. 匿名 2019/10/25(金) 11:51:53
トクダネで古市さんの隣の三浦瑠璃が的外れなフォローしてたわ。イギリスの競馬では最近はミニドレスを着てるとか、アキエサンのお隣りの女性はお高いの着物をきてそうだけどそんな必要はあるのかとか失礼な事をいったり。そのお隣りの方は橋本元総理の婦人なのに。即位と競馬を同列に語るとか意味不明で他のコメンテーターもスルーしてた+23
-0
-
498. 匿名 2019/10/25(金) 11:54:05
>>497
三浦瑠璃さんんも膝上のミニワンピースをよく着てるよね。昭恵さんと同じで脚に自信があるのだと思う
+5
-1
-
499. 匿名 2019/10/25(金) 11:55:46
>>492
この人は、小泉進次郎の擁護も必死にしてるよね。+10
-0
-
500. 匿名 2019/10/25(金) 11:57:05
そんなに脚脚言うんならもうパンイチで出てきたらいいじゃないの+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する