- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/10/24(木) 22:59:43
>>492
じゃあもし教師に悪意があった場合は首根っこ掴んで引きずり回さないとね+20
-6
-
502. 匿名 2019/10/24(木) 23:00:52
>>495
障害者は何されても黙ってろって?植松みたいなやつ+13
-2
-
503. 匿名 2019/10/24(木) 23:02:32
わざとやったの?
知らなくて付随運動的な事で握ってしまったの?
そこ分からないと何とも+9
-1
-
504. 匿名 2019/10/24(木) 23:02:49
>>493
そうなんだけど、それでも幼いころから繰り返し言い続けていくことが大切なんだと思う
周りに障害者の方がいないから、何も分かったようなこと言えないけど、適齢期って大切だなという意味で書きました
当事者の方たちを傷つけてしまったらごめんなさい
当事者の人からしたらもうすでにやっていることであって、それでもうまく伝わらなくて辛い思いをしているのにね+2
-0
-
505. 匿名 2019/10/24(木) 23:04:00
>>490
じゃあ明らかに教師が異常だったって事じゃん。無駄に障害者叩きしてバカみたい。相変わらず弱者いじめたがるね
+11
-2
-
506. 匿名 2019/10/24(木) 23:04:55
終わらない子育てだから愚痴りたくなるのもわかる。なんだかんだみんなストレスたまってるんだね。+1
-2
-
507. 匿名 2019/10/24(木) 23:05:34
>>504
うん、周りに障害者やその関係者いないんだろうなって分かってる+3
-1
-
508. 匿名 2019/10/24(木) 23:10:21
>>274
わかる
職場にいるけど、挨拶しても人によって挨拶返さないとかある
気弱そうな人には返さないから、きっと自分より下に見てるんだなと思ってる
その人見てると、障害者だからって皆が優しくしてやるからつけあがるってちょっとだけ分かるところもあるよ
勿論、暴力は何があってもダメだけどね+63
-2
-
509. 匿名 2019/10/24(木) 23:10:22
社会に出るまでに学校で善悪教わってから卒業した方がいいと思うんだよね。障害の程度はあれど。働くようになってから、もしかしたら犯罪犯して苦労するのは子どもだから。親が亡くなった後のことも考えて育てなきゃとは思う。+1
-1
-
510. 匿名 2019/10/24(木) 23:10:29
>>387
ほんとそれ。私も身体的に障害あって、何か人に手伝ってもらうときって本当に申し訳なくて何度も頼むとなると勇気がいることだから感謝しています。だからこの子も先生に対して余程のことがない限りわざとやらないと思う。。+24
-3
-
511. 匿名 2019/10/24(木) 23:12:04
>>503
わざとじゃなかったらぶん殴るぞって言われてあなたは許すの?
寝言は寝て言いましょうね+5
-3
-
512. 匿名 2019/10/24(木) 23:14:55
>>452
ヤバイ奴多過ぎるよね。怖いよ。+11
-6
-
513. 匿名 2019/10/24(木) 23:16:48
ノーマライゼーションという言葉を知って欲しい+0
-3
-
514. 匿名 2019/10/24(木) 23:18:47
障害の程度にもよると思うけど、その子先生が指を痛がってるなんて知らなかったんじゃない?
だとしたら仕方ないよね。
+12
-3
-
515. 匿名 2019/10/24(木) 23:22:41
暴力はあかん。
そして気持ちも分からん。
この教師は元々思ってたんでしょ。障害者のくせにとか。
そういう気持ちのやつはそこで働くなよ。+8
-1
-
516. 匿名 2019/10/24(木) 23:29:06
>>500
私もね、介護職やってました。
生傷絶えないの。引っかかれるし、蹴られるし、頭は殴られるし。
理由は体力不足で辞めたんだけど、介護が好きな人が続けられるんだと思ったよ。
蹴られたから憤慨したり、虐待する人は早く辞めるべきだし、向いていないんだよ。
教師という仕事を、簡単に辞められないのも分かるけど、
家畜呼ばわりするような人が中にはいるのかも?なんて考えたら心配です。リミッターが外れた時に、いつ何をされるか分かりません。
障害者が怖いと言うけれど、いつキレるか分からないイヤイヤ仕事をしている人が世話をするのなら怖いです。
そんな人がいても一部だとは思いますが。+8
-0
-
517. 匿名 2019/10/24(木) 23:31:12
>>354
障がい者も人間だもんね。
いい奴もいれば、やな奴もいる。
皆天使ちゃんみたいに思ってる人は、それこそ人格否定してるよ。
私の母も支援学級担当だったけど、確信犯でワザとお漏らししたり、暴言吐きまくりの子がいたって。男性教師の前では天使ちゃんな女の子。けっこうこういうも話あるから、詳細がないとなんとも言えないね。+45
-1
-
518. 匿名 2019/10/24(木) 23:32:46
私だったら、痛い指つかまれたら、しばらく痛みに悶えるけど、怒りには変わらない
怒りの爆発による暴力ってとっさに出るものだから、痛みを経由している場合はそこまで酷い暴力にはならないと思うから、ついつい手が出てしまったというパターンは考えにくいような気もする+2
-2
-
519. 匿名 2019/10/24(木) 23:32:51
例えばいじめたらいじめられた側にも原因があるとかそんなバックグラウンド考えないのに
こんなニュースだと障がい者だからって先生に勝手に
同情されててびびるわ。
福祉の仕事してるけど例えムカつくことがあっても
絶対に手出ししないよ。その仕事をしている以上
人間だからとか関係ない嫌なら辞めればいいだけ。+9
-0
-
520. 匿名 2019/10/24(木) 23:33:43
他の支援学校でも教師の暴力あったって…+6
-0
-
521. 匿名 2019/10/24(木) 23:35:23
適応力が乏しい中、微々たる報酬しかもらえなくても毎日仕事に通う障害者、
一方、働けるくせに働かずにごろついているニート。
どっちの生き方が正しいの。
ニートは下だよ。+5
-1
-
522. 匿名 2019/10/24(木) 23:35:58
あごを掴んで2メートル移動するってどんな状況なんだろう+4
-0
-
523. 匿名 2019/10/24(木) 23:37:29
がるちゃんの障害者叩きはいい加減問題にするべき。
こんなに酷いのなかなか見たことないよ。
管理者、どうなってんの?
+7
-4
-
524. 匿名 2019/10/24(木) 23:39:55
>>399
知ってるでしょ通信じゃ無いんだしby現役高校生+2
-11
-
525. 匿名 2019/10/24(木) 23:40:20
>>28
白?城?+0
-0
-
526. 匿名 2019/10/24(木) 23:43:11
>>513
発達障害の当事者ですがノーマライゼーションなんて偽善者のつくっった幻想です。優勢思想の方がよほど理論的で現実味があります。+4
-1
-
527. 匿名 2019/10/24(木) 23:46:01
>>364
この先生は暴力を振るわれてるんじゃない?
犬でも噛む犬はリードを短くしたりして、人に危害を加えないようにしてるのにさ、この生徒は自由にしてるんだよね。
先生はやられ放題でいいの?
+13
-8
-
528. 匿名 2019/10/24(木) 23:48:32
>>108
日常的にやってたんだろうね、暴力教師。あまりにも目に余るから他の教師が報告したんでしょ。支援学校の教師って普通の学校で使えないや、問題起こした教師が沢山らしいしね。+21
-1
-
529. 匿名 2019/10/24(木) 23:48:46
>>38
これにマイナスの人は何を考えてるの?
人を殴っても噛んでも刺しても許される人間がいてもいいってこと?+23
-3
-
530. 匿名 2019/10/24(木) 23:49:24
>>523
叩かれるだけのことやってんだから叩かれて当たり前ww発達障害の当事者から見ても障害者はきもいし(自分も含め)それを擁護してる奴も見ててわかるけどダブルスタンダードの偽善者か馬鹿親ばっかww女性を強姦しても障害だったら叩いちゃいけないのか。悪いが俺は発達障害だが障害者は嫌いだ。+1
-6
-
531. 匿名 2019/10/24(木) 23:49:34
>>526
スロープとか使いやすい形の食具とか、障害者であってもなるべく自立して生きられるように考えられているし、逆にそういうのが無かったら、障害者はもっと人の手をかりなければなたなくなって、もっと人からお荷物的な目で見られるような気がする+0
-0
-
532. 匿名 2019/10/24(木) 23:51:09
障害者ってみんなわりと気を遣って接しているけど
本人もそれに甘えて強かな人結構いるからね
乙武さんもそうだけど
障害があるから人の苦しみわかる人、悟っている人ー人として成熟してる
とか、そうとも言えるけど
実際は障害を武器にしてる
これは当然の権利だ!って何かと主張したり
みんながそうではないんだろうけど+4
-2
-
533. 匿名 2019/10/24(木) 23:51:25
きついこと言うけど障害者と健常者は違うの自覚してほしいわ
障害者の家族、同じような障害持ってる人とまとめておいて生活そのものを別にしてほしい
健常者と一緒にするべきじゃない
日本だけでなく世界中どこでも健常者側にだけしか負担しかかかってないのちゃんと自覚してよ
+7
-2
-
534. 匿名 2019/10/24(木) 23:52:11
>>15
アスペルガー積極奇異型は人が本気で嫌がることを面白いとかコミュニケーションと思って笑いながらやる。
今回それかはわからんけど。+79
-4
-
535. 匿名 2019/10/24(木) 23:53:12
まぁ障害者と関わってもいいことがひとつもないのは確かだね+3
-2
-
536. 匿名 2019/10/24(木) 23:54:16
先生や親しかガツンと言えないから、この記事読んで感謝してしまった。+0
-3
-
537. 匿名 2019/10/24(木) 23:56:32
>>30
え、それだけじゃないと思うよ。
積もり積もってでしょう。
握られて暴力振るう人なら今までも沢山切れて暴力してないとおかしくない?+6
-9
-
538. 匿名 2019/10/24(木) 23:58:06
>>1
こんなことで激高する先生は要りません。+16
-3
-
539. 匿名 2019/10/24(木) 23:58:48
インクリュージョンなんていうシステムは理想でしかない。健常者と障害者が小学校で楽しく学習できてるかって?現実見てほしいわ。+1
-0
-
540. 匿名 2019/10/25(金) 00:00:08
>>395
話が通じなくて暴力的なんでしょ。で、先生の生傷が絶えないと。
動物園の飼育員でもそんなに生傷だらけにはならないんじゃないかな。
ハードなお仕事だからこその本音なのかなと思ってしまった。
+12
-3
-
541. 匿名 2019/10/25(金) 00:03:05
みんな口に出して障害者批判しないだけで、心の中ではここに書かれてるようなこと思ってると思う。それがプラスマイナスに反映されてるよね。口に出したら権利団体に言われるからじゃない?+6
-2
-
542. 匿名 2019/10/25(金) 00:03:36
障害者側は期待なんかしてないでしょ。
ノーマライゼーションなんて、ただの幻想。
私は親だけどね、健常者様たちに一切期待なんかしてないわよ。
淘汰されるべきらしいですからね。
全部が偽善、本音は違うんだから。+0
-6
-
543. 匿名 2019/10/25(金) 00:03:38
>>530
今回の場合で問題なのは、特別支援学校の先生が生徒に暴力行為があったからでしょ。
まともの頭の人間なら暴力振るうことが得策だなんて思わないよ+6
-0
-
544. 匿名 2019/10/25(金) 00:04:48
>>528
それもあるかもしれないけど、逆もあると思うよ。
バリバラという障害者の番組で手足動かない人の介助を体験した人は凄く丁寧に対応してたのに、障害者の方は「ありがとう。」の一言が一度も出てなかったよ。
食べさせてもらっても髪の毛とかしてもらっても…。
お風呂も介助してもらえて入れたんだけど「良かったんじゃない?」という上から目線な一言。
障害者の横柄なこと…呆れるわ不快だわでした。
何であんなに偉そうなの?+22
-2
-
545. 匿名 2019/10/25(金) 00:05:17
>>77
そうなんだよね。
相手の気持ちは分からないし、良心はなくても、自分を守る気持ちだけはあるから。
+1
-0
-
546. 匿名 2019/10/25(金) 00:05:54
社会のお荷物とか、ひどいこと言うね
当事者が言うならまだ分かるけど、自分は健康に生まれてきて、自分のことは自分で出来るのに、自分よりも生まれつき出来ないことがある人を下に見るなんてひどいと思う
私は健常者だし家族もみんな健常者だけど、社会のお荷物という言葉はすごく嫌な気持ちになった
なぜなら、自分も事故や老化などで、障害者になる可能性もあるからだよ
そうなったら死んでしまいたいけどさ、死ぬって激痛が伴うものばかりで、簡単に死ぬことなんて出来ないんだよ+4
-4
-
547. 匿名 2019/10/25(金) 00:08:54
>>540
他のレスでも書きましたが、私介護してました。
生傷当たり前。叩かれ蹴られ。
でもそれで暴力が良いなんて思わないでしょう?
積もり積もっていたなら手をあげずに離れるでしょ。
蹴られたから動物だわ、なんて相手に思うんですか?
違います?
動物呼ばわりしてもOKって、それおかしいよ。+2
-13
-
548. 匿名 2019/10/25(金) 00:09:29
>>546
え?
障害者と関わったことないのに、もの凄い綺麗事言うね。
一緒に仕事したり、お世話したり、関わってからもう一度その言葉聞きたいわ。
薄っぺらい言葉。+3
-2
-
549. 匿名 2019/10/25(金) 00:10:21
クソガイジには鉄槌を+0
-2
-
550. 匿名 2019/10/25(金) 00:12:48
>>114
人だと思ってるよ。
だからこそ犯罪を犯したら他の人と同じように裁かれてほしい。
殴っても人を刺しても無罪なんて、人権の範囲をはるかに越えた権力だと思う。
+16
-0
-
551. 匿名 2019/10/25(金) 00:14:19
>>118
やっぱり親もおかしいね。
遺伝っていうもんね。+16
-3
-
552. 匿名 2019/10/25(金) 00:16:41
私が高校の時、部活の先生から、殴られ、叩かれ、蹴られ、踏まれ…コンクリートに1時間正座とかざらだった。
今だったらニュースレベルなんだろうな。
この教師の気持ちは分からなくない。
本当、障害者だからって許されることあるけど、分かってやってる人も多いからね+6
-3
-
553. 匿名 2019/10/25(金) 00:18:26
>>538
先生に向いてない。直ちに転職活動するべし+8
-0
-
554. 匿名 2019/10/25(金) 00:19:58
>>137
被害者の気持ちがわからないんだね、その加害児の親。
自分の息子がやられたら『○○くーん!大丈夫?』って大袈裟に騒ぐんだよ。苛ついたわ。
お前の息子が物で殴ってくるから、やり返されただけだろが。
+6
-0
-
555. 匿名 2019/10/25(金) 00:21:50
ならなんでわざわざ支援学校で働くんだよ+8
-1
-
556. 匿名 2019/10/25(金) 00:23:06
>>388
保育士に向いていないと思うよ。
健常の子でもそんなことは有るでしょ。
+4
-10
-
557. 匿名 2019/10/25(金) 00:23:44
ボーナスが出る前に辞めるべき+0
-0
-
558. 匿名 2019/10/25(金) 00:28:41
>>174
出禁とか強制退学に出来たらいいんだけどね、、
+6
-1
-
559. 匿名 2019/10/25(金) 00:30:09
>>548
迷惑をかけられている特定の個人に関する愚痴なら言いたくもなると思うけど、障害者全部ひっくるめて社会のお荷物呼ばわりは、綺麗ごとと言われようと、ひどいものはひどいよ+3
-1
-
560. 匿名 2019/10/25(金) 00:30:11
親でも障害のある我が子に手が出ることはあるからなあ
私はそれを見て育ったきょうだい児だけど、綺麗事だけじゃないことは確かです+4
-2
-
561. 匿名 2019/10/25(金) 00:33:08
>>185
障害者同士のケンカで我が子が大怪我しても、保護者の方はお互い様~って感じなんですかね?
+4
-1
-
562. 匿名 2019/10/25(金) 00:33:19
これは先生が間違ってるとは思わない
弱者救済が逆転してるというか精神鑑定でうやむやにされる犯罪にも似てる気がする+3
-2
-
563. 匿名 2019/10/25(金) 00:35:01
>>281
どこに書いてあるの?+1
-0
-
564. 匿名 2019/10/25(金) 00:36:44
>>544
私もその番組みてました
障害者の人が横柄でお礼も言わないのには違和感感じてた
やってもらうのが当たり前って態度でしたね
ずっとそうやってきたからなんでしょうけど
あと優しそうでタイプの女性がいたらわざと車椅子で困ったフリするとか言ってる男性もいましたよね
観ていてちょっと呆れました
通っている病院で障害者と接する機会あるんだけど
車椅子の人とたまたまトイレで居合わせて手伝っても
お礼はもちろん、お辞儀も何もない
けど別にお礼言われたくてやった訳じゃないから気にしてなかったし
ひょっとして話せない人なのかなとか思ってたら
その人病院の予約午後からなのに2時間くらい早めに来てて
受付の人が困っててその時間まで待っていただけますか?
って言ったら
雨が降ってるから!ってめっちゃ主張してて
強引に入れてもらってたよ
普通だったらありえないのに
実際に見たり聞いたりするのはそういう人が多い
友達が付き合ってた障害者も人としてクズすぎだったし…
だからこの教師がそう言っちゃうのもわかる気がする
実際に殴った訳ではないし
だからといって肯定するつもりもない
ただ他に叱る方法がなかったのかなと
+16
-2
-
565. 匿名 2019/10/25(金) 00:37:26
素行の悪い障害の生徒は家に帰って貰えば?産んだ親に戻すのが一番。
それでも押し付けてくるなら、子供が何されても任せて文句言いませんとか
同意書にサインして貰って預かれば?+9
-2
-
566. 匿名 2019/10/25(金) 00:40:18
>>542
健常者に期待しないなんて言いますが...健常者がつくった制度や福祉、納めてるお金を享受してるところはありますよね。優しい人もいっぱいいますよね。そういうのは無視?当たり前なの?+6
-1
-
567. 匿名 2019/10/25(金) 00:41:44
>>228
ねー。ひくわ。
突き飛ばして流血させといて、反省なし?
『何があろうと暴力振るった方が負け』この言葉、昔はよく聞いたけど、今の子にも徹底させないとダメだね+6
-0
-
568. 匿名 2019/10/25(金) 00:42:05
>>566
大半は淘汰されるべきと考えている事がよくわかりました。+2
-0
-
569. 匿名 2019/10/25(金) 00:43:13
>>388
健常の子は意志疎通が出来ますよ。そして乳児の頃はいろいろ分からなくても言い聞かせて行くことで徐々にやって良いこといけないこと、簡単な約束事が分かるようになるんです。それが成長です。そしてそれを嬉しくも感じています。集団を見ていれば分かりますがあきらかに発達が遅れている子は目立つし分かります。そして保育士は保育のプロと言われていますが保育園も発達障害の子をみる専門の機関ではありません。そして健常の子でもそんな子はいるでしょと言いましたが0歳でも目は合いますよ。プライドもってやってます。全てを簡単に否定して向いてない何て言われたくないです。+6
-2
-
570. 匿名 2019/10/25(金) 00:44:56
>>569
それなら自信持ってやればいいじゃないですか。
プロなんだから。+1
-1
-
571. 匿名 2019/10/25(金) 00:46:02
最初の100コメくらいで明らかに叩きコメントだらけで変な意見なのに妙にプラス多いのは普通にトピ伸ばしのための管理人のヤラセだと思うよ
そういうトピ他にも多いし
むしろやらせだと思いたい+3
-1
-
572. 匿名 2019/10/25(金) 00:47:21
>>235
加害者的思考って意味だと思うよ。
比喩がわからないかな?+3
-0
-
573. 匿名 2019/10/25(金) 00:47:53
>>570
保育のプロと言われていますが発達障害についてははっきり言えば管轄外ですよ。何も知らない癖にあなたは何様何ですか?+1
-4
-
574. 匿名 2019/10/25(金) 00:49:03
>>541
ここはまとめて批判したりしてるからある意味弱者いじめだよ。おかしいのわからないの?+1
-0
-
575. 匿名 2019/10/25(金) 00:50:09
>>571
確かに。なぜそこまでして目の敵にするのかわからない。+2
-1
-
576. 匿名 2019/10/25(金) 00:52:23
暴力はよくない!!
でも分からなくはない!
精神異常者が人を傷つけたり殺めたり…
それで刑が軽くなるのが本当に許せない!+6
-2
-
577. 匿名 2019/10/25(金) 00:52:24
なんで生徒がわざとやったって前提で話してる人がいるの?しかもこの教師他の生徒にも色々やってたんでしょ?明らか教師側に問題ありじゃん+5
-0
-
578. 匿名 2019/10/25(金) 00:52:59
>>137
他害に至った経緯に原因があると言い張る。
この子の障害からくる特徴に配慮しない関わり方をしたあなたのせい。ってね。
予定変更が苦手とか感覚過敏とか衝動性とかあるのはわかるけど、
変更が受け入れられないとか音が嫌だったとかで他害とか、
それ欲しい!と思ったからまず体が動いちゃってから取っちゃった、人を傷つけちゃったとか、
まあ一般人的には「そんなことで?!」だよ。
本人も辛いのはわかるけど、
じゃあこんな刺激ばかりの社会の中に放り込むのは本人にとっても辛いのでは。+4
-2
-
579. 匿名 2019/10/25(金) 00:53:33
支援学校ってことは知的に重度の場合もあるし、わざとやったわけではないのでは??
痛かったから感情的に怒るなんて教師のやることじゃない。
「痛いこと」「嫌なこと」を真剣に伝えればいい。
今時の先生って何でこんなに短気なの??+4
-2
-
580. 匿名 2019/10/25(金) 00:53:48
障害者叩きとかいじめに近いものを感じる。何がいじめ反対だよガルちゃん民。+6
-0
-
581. 匿名 2019/10/25(金) 00:55:47
子どもに暴力を振るう教師ってプライベートでもヤバイからね+3
-1
-
582. 匿名 2019/10/25(金) 00:55:48
健常者でも障害者でも、生まれつき攻撃的な子の教育って難しいと思う
生まれつき攻撃性のある子をどのように更生させていくのか、そもそも更生なんて出来るのか、素朴な疑問+3
-0
-
583. 匿名 2019/10/25(金) 00:56:21
>>565
どんな子でも学校に来るんだよね
入院レベルでも親が拒否して入院しない、服薬もしないなんてことも。
そうするとやられ役は教師だよね。
骨折られたりしてもニュースになんかなりゃしない
労災〜
あ、この事件のことでなくね。+9
-0
-
584. 匿名 2019/10/25(金) 00:57:11
先生も人間です。+1
-2
-
585. 匿名 2019/10/25(金) 00:57:21
>>573
障害を分かったような書き方をされているのは?
発達障害のプロではないなら何故、そんなに詳しくその子について障害があるかのように断言できるのか。
トラブルは健常児でも沢山あるよ。
その子しかしないのですか?+2
-3
-
586. 匿名 2019/10/25(金) 00:57:24
神戸の4人も子どもに大怪我をさせてたよね?+2
-0
-
587. 匿名 2019/10/25(金) 00:58:17
>>262
障害者が嫌いとは言ってないじゃん皆。
他害がある障害者が、暴力をふるっても罪に問われないことは世間の大半が反感を持ってると思うよ。
障害があるから仕方ない、的な考えに腹を立ててる人は多いはず。
工事中の看板が落ちてきてケガさせられたら、腹が立つでしょ?『責任者だれ?危なくないように管理しててよ』って。
障害者に突然殴られてケガしたら、同じ気持ちになりませんか?+10
-1
-
588. 匿名 2019/10/25(金) 00:58:44
>>582
高校生とかになってて衝動性の強い子はもう手遅れ…てかんじ。
そういう子は大抵親が、本人が暴力的だからって散々甘やかしてきてるから、
いくら学校教育や療育で頑張ってもムリ。
親みたく、食べ物やゲームでつったり学校じゃできないからね。+8
-0
-
589. 匿名 2019/10/25(金) 00:58:55
暴行罪で捕まればよろしい+4
-1
-
590. 匿名 2019/10/25(金) 01:00:51
>>542
じゃあ健常者と関わらず生きていくのをオススメします〜
無理なくせに+2
-1
-
591. 匿名 2019/10/25(金) 01:01:13
>>283
どんな理由があろうが、ぶつかったら謝るよ+5
-4
-
592. 匿名 2019/10/25(金) 01:01:20
今日は長崎県の女性教師が飲酒運転で捕まったニュースを見たし先生には道徳の授業を受けて欲しいです+1
-0
-
593. 匿名 2019/10/25(金) 01:02:47
先生っておかしなのばっかりなんだよね、、+2
-2
-
594. 匿名 2019/10/25(金) 01:03:03
被害者が障害者の場合は仕方ないってコメばっかで胸くそ+6
-0
-
595. 匿名 2019/10/25(金) 01:03:24
こう言うクソ教師はジャンジャン告発されて欲しい。神戸のイヂメ教師とか悪教師どもは全員地獄に落ちろ!+3
-1
-
596. 匿名 2019/10/25(金) 01:03:55
昔から頭おかしい先生はいた。今は増えすぎ+4
-0
-
597. 匿名 2019/10/25(金) 01:05:05
>>595
うん。庇う必要はない。教育委員会が庇えば暴行がエスカレートするだけ+3
-1
-
598. 匿名 2019/10/25(金) 01:05:07
よくLGBTもマイノリティという意味で障害者側にくくられることがあるけど(バリバラとか)
大抵のlGBTは納税してるし自由と責任を自覚して生きてるんだから根本的に立場が全然違うよな。
一緒にされたかないよな。と思った。+6
-2
-
599. 匿名 2019/10/25(金) 01:06:03
>>573
だいたい分かるのは今までの保育士の経験からです。集団の中にいればあきらかに違うし目立ちます。健常の子とは言い方は悪いですがまるで違いますよ。そして療育等にも行かず何もしなければどんどん差は出てきます。それで発表会等を見てショックを受ける親御さんも多いです。だいたい3歳児検診や修学前検診で引っ掛かる事が多いです。親にそれとなく伝えることもありますがクレームにつながる恐れがあるのでこちらから強くは伝えられないのが現状です。+3
-0
-
600. 匿名 2019/10/25(金) 01:07:25
>>328
そうですよねー。教員としてあり得ない。今回は障害者相手だったから、先生擁護が多い。障害相手だから仕方ないって。
日頃の鬱憤や積み重ねだからって、放出して良いなら、サラリーマンでも接客業でも相手の胸ぐら掴むくらいストレスためながら頑張ってるのに。+6
-1
-
601. 匿名 2019/10/25(金) 01:07:55
>>274
これマジそうだよ。
反応があるのが楽しいのか、嫌がると面白そうに繰り返してくる。
彼らにとっては、人間とボタン押すと反応するオモチャが一緒の扱いなんだろうなと思った。
良いことをした時に大きく反応してあげると、良いことを繰り返すのかもね。毎回、大きな反応大変だけどw
+53
-2
-
602. 匿名 2019/10/25(金) 01:09:05
個人的な話ですみません。
私、身体的な障害があって、昔親が先生に説明してくれて。でも私は子供心に「そんな深刻に言わなくていいじゃん、贔屓されていじめられたらどうするんだよ!」って思ったけど現実は逆だった。
心配していた想像と逆だからといって嬉しいはずもなく…
クラスメイトの方が優しく(優しいというか普通に接してくれる)、先生からはむしろすごく厳しかった。
確かに贔屓せず平等に接してほしいみたいに親は言ってたけれど明らかに私にだけ厳しくて、平等の考えは賛同できるけどあまりに厳しいと「私こんな風に産まれてくるんじゃなかった…」という思考になってしまいました。
生徒は平等だけど、できないことはもちろんあります。それを頭ごなしに怒られて周りにクラスメイトもいるのに恥ずかしくていつも泣きそうになってました。
そんなことを思い出してしまって胸が痛いです。
私は確かに優秀な生徒ではないですが、どうして私にだけあんなに厳しかったのか先生の気持ちが未だにわからないです。
+5
-0
-
603. 匿名 2019/10/25(金) 01:09:05
指だから折れてたのかもよ。生徒に、自分は障害者だから許されるという態度が前々からあったんでしょ。誰が教育委員会に伝えたのか知らないけど、もし生徒本人が親に言って発覚したなら、自分がした加害行為は悪だと思わずに最初に被害を受けた教師が全て悪なんだからとんでもない思考だよ。成人になって社会にでてきたとき、怖くないですか?私はその子の将来を考えたら必要な指導だったと思うわ。理屈が理解できないなら恐怖の体験も時には必要かと+4
-6
-
604. 匿名 2019/10/25(金) 01:09:19
先生も人間だもんね。
精神的にしょうもない人も紛れてるよね。
そんな人が我慢なんて無理無理。+4
-2
-
605. 匿名 2019/10/25(金) 01:10:38
体格からして違うし、子どもに暴力したらあかん+7
-1
-
606. 匿名 2019/10/25(金) 01:11:24
>>573
管轄外なのですか?ならなぜこのような通達が厚生労働省から降りてくるのでしょうか。+3
-1
-
607. 匿名 2019/10/25(金) 01:12:21
これで先生には向いてないって分かったんだからもう辞めるべき+4
-2
-
608. 匿名 2019/10/25(金) 01:12:57
>>598
別物ですよね。
+0
-0
-
609. 匿名 2019/10/25(金) 01:13:27
>>82
キラーフレーズって正にそうですよね
もうトピタイから叩いてやる気マンマンのヤツらがわんさか押し寄せてくるもんね
それで最終的にはトピズレな障害者からされた被害報告とお世話係の話とかだもん
もう障害者関連はトピ立てちゃダメでしょ+13
-5
-
610. 匿名 2019/10/25(金) 01:16:15
>>602
とてもひどい話だと思います
出来ないことがあっても、出来ることを褒めて伸ばすのが教師だと思います+7
-1
-
611. 匿名 2019/10/25(金) 01:17:29
>>599
明らかに違うのであれば、療育を薦めてみたらどうです?
本当に気が付いていない親もいるんですよ。
まだ小さいと。
こんなもんだろうって。
まあ、私は自分から検査やら療育に連れて行きましたけど。
親とのトラブルを避けたいのは分かりますが、現状参ってるんですよね?
どのみち退園して欲しいと思うくらい辛いなら、ダメ元で提案してみたらいいのに、と思いますが。
+0
-0
-
612. 匿名 2019/10/25(金) 01:21:18
>>364
あんなの動物だろ
本来飼い主がしっかりさせなきゃダメだろ
なあ飼い主さんよ+15
-10
-
613. 匿名 2019/10/25(金) 01:22:39
>>404
飼い主がキチガイを産み落としたのが悪いんじゃね?+7
-12
-
614. 匿名 2019/10/25(金) 01:23:50
>>434
飼い主がしっかり調教しろよ
+5
-10
-
615. 匿名 2019/10/25(金) 01:25:13
>>452
はたから見てても人間じゃないぞ+4
-10
-
616. 匿名 2019/10/25(金) 01:25:16
>>606
あなた本当に現場を何にも分かってないんですね。それなのにそんな物を持ってきて呆れます。発達障害と診断されるまでは長い道のりがあったりするんですよ。診断されたら加配はつきますが。むしろ診断されて加配ついてほしい。診断はされていないけ怪しいと言うグレーゾーンの子の多いこと。そのグレーゾーン子達が大変なの。そして保育士が心配だと思っている子はだいたい発達だったりします。親よりも長い時間見ている子もいるので気づきますね。
診断がつけば療育いったり加配がつくから落ち着く事もあるけどそれまでが親もなかなか認めたくないし大変なの。
+5
-2
-
617. 匿名 2019/10/25(金) 01:25:34
>>2
ちゃんと読んだ?
道歩いてて知らない子に指をつかまれたわけじゃないよ?
特別支援学校の教諭が生徒に対してやったことだよ?
信じられないわ。+29
-4
-
618. 匿名 2019/10/25(金) 01:26:58
>>611
ちなみにうちの子は保育園の先生に可愛がってもらいましたし、大事にしてもらいました。
出来ないことがたくさんあっても、歌えなくても集中できなくても話せなくてもギュッと抱きしめてくれたし。
嫌がる先生の顔は子供たちには分かりますよ。
自分の為にも、今の状況を進展させないと。
+2
-0
-
619. 匿名 2019/10/25(金) 01:27:27
ガイジもガイジ親も障害者だからって何でも許されると思うな
正論過ぎてスッキリした
+5
-7
-
620. 匿名 2019/10/25(金) 01:27:59
中〜軽度の知的なら人を見るし、完全な悪意でやる人もいるから、言いたいことは分かってしまう。
施設で働いてた時は傷だらけだったよ。+1
-1
-
621. 匿名 2019/10/25(金) 01:28:00
>>612
>>613
>>614
>>615
もう寝たら?+8
-4
-
622. 匿名 2019/10/25(金) 01:28:17
>>616
診断つかなくても療育には行けますよ。+1
-0
-
623. 匿名 2019/10/25(金) 01:30:25
>>556
障害児だからってなんでも許されると思うなよ
先生だって人間なんだから+4
-2
-
624. 匿名 2019/10/25(金) 01:30:31
>>591
謝るとかそういうことじゃないでしょ。アスペすぎる。+4
-2
-
625. 匿名 2019/10/25(金) 01:31:45
>>599
それからわたしは606さんじゃないですからね。
勘違いしないでね。+0
-0
-
626. 匿名 2019/10/25(金) 01:31:50
>>622
私の地元は診断がつかないと療育入れません、、。
それくらいグレーゾーンの子が多い+1
-0
-
627. 匿名 2019/10/25(金) 01:32:07
>>573
発達障害児の親ですか?
迷惑だから特殊学校へ行って下さい+2
-4
-
628. 匿名 2019/10/25(金) 01:33:07
>>626
うちの所は、大丈夫。
療育も訓練もできる。+0
-0
-
629. 匿名 2019/10/25(金) 01:33:52
いや怒ったとしても普通首掴まないでしょ。やりすぎ+4
-0
-
630. 匿名 2019/10/25(金) 01:34:37
障碍者もそうだし、健常者でも幼子はそうだけど、保護したりお世話したりする人にとって憎らしい子と可愛らしい子っているみたい
私は幼い頃、泣いていたら必ず親や周りの大人に怒られたり嫌な顔されたよ
その理由は、妹が出来て分かった
とにかく、うちの姉妹は、他の子と違って泣き声が癇に障るし、妹の泣き声を聞いて本当にイライラした
他の子の泣き声の可愛いこと可愛いこと
だからと言って暴力とかふるっていいわけではないけど、お世話する人に気に入られにくいキャラの子はいると思うし、それは天性のものだから、本人もとても辛いと思う+0
-0
-
631. 匿名 2019/10/25(金) 01:34:49
>>617
人間だもの。
キチガイに頭に来る時もあるさ。
+3
-8
-
632. 匿名 2019/10/25(金) 01:35:51
>>627
誰にたいして?
こんがらがってないですか?
私は585ですが、
606は私じゃないからね。
因みに発達障害児の親ですが、支援に通ってますし。+0
-0
-
633. 匿名 2019/10/25(金) 01:36:03
先生を庇う人が多くてびっくりだわ…+8
-4
-
634. 匿名 2019/10/25(金) 01:36:18
支援学校でしょ?その先生がこんなことしたなんて私は許せない。普通学級に通わせて障害あるからって許されると思うな、って言われてしまったならまだしも。
肢体不自由なら移動の硬直とかでギュッとすることもある。知的でもふとしたことで硬直出る子もいる。そういうことを知っている先生だよ。
カーッとなって手が出たなら支援学校の先生向いてないわ。+8
-4
-
635. 匿名 2019/10/25(金) 01:36:29
>>622
だから診断がおりていない子は発達が気になることを親に伝えてもなかなか認めたくなかったり療育を発達障害において何の資格も持ってない保育士がなかなか進められません。かえってうちの子は普通です❗とか言ってクレームにつながる事も多いんです。なので親の方から相談してきたらそれとなく療育を進めるぐらいが現場です。+3
-0
-
636. 匿名 2019/10/25(金) 01:36:41
昔読んだ本に斉藤由貴がシャム双生児のベト君ドク君のどっちかとオセロをする場面があって、彼がズルをしたら「障害児だからってみんなが甘やかすんだろうけど、調子乗ってんじゃないわよ!」って怒ったって読んで、アイドルではっきりそんな事言えて芯の強い子だなあって思った。
今は不倫騒動で賛否はあるだろうけどね。
それは置いておいて、障害者だからって
特別視してばかりじゃいけないと思うわ。
+0
-0
-
637. 匿名 2019/10/25(金) 01:37:52
首を掴んだ光景を生徒に見せることがいけない。
子供は感性が鋭いからそれを見た瞬間youtubeでヤンキーの喧嘩動画を見漁ったり、さらし首の画像見たりといいことないよ+0
-1
-
638. 匿名 2019/10/25(金) 01:43:19
40代ってガチで基地外多くない?一番ダメな世代かも+2
-3
-
639. 匿名 2019/10/25(金) 01:47:06
>>39
最低+1
-16
-
640. 匿名 2019/10/25(金) 01:49:17
>>611
その日の様子などは毎日丁寧に伝えてるつもりではあります。実はそれとなく成長が気になる事を伝えたのですが、別に気になることはないです。いろいろ様子を教えて頂いて有り難いですが平気なので。と普段凄くフレンドリーな保護者なのにその時は真顔になって言われた過去があるのでそこからはもう何も言えないです。療育何てすすめたらクレームになりそうです。もうすぐ検診があるのでどうなるかな…。とは思ってます。+1
-0
-
641. 匿名 2019/10/25(金) 01:51:18
また実名報道しないんだね+1
-1
-
642. 匿名 2019/10/25(金) 01:52:48
こんなんでいちいち報道すんな
介護はこの程度日常茶飯事だ+3
-2
-
643. 匿名 2019/10/25(金) 01:52:54
>>638
神戸の激辛カレー食べさせてた女も+1
-0
-
644. 匿名 2019/10/25(金) 01:54:09
>>635
そう言えば
入園する幼稚園を探して願書を取りに行ったとき、療育の先生がアドバイスをくれたように、
「この子は少し出来る事が遅れています」って事前に園長に話したら
「そういう子は、絶対に何かの病気だからうちは受け入れない」て言われた。
そうですか、、と帰ってきたけどね。人として酷い言い方だと思ったんだよ。
気持ちは分かるけど、言い方が酷い。排除されちゃった。でもそれで良かった。あんな園に入らなくて。
そのあと直ぐに「勿論、大丈夫ですよ(^^)」と優しくて良い園が見つかったから良かった。
+7
-5
-
645. 匿名 2019/10/25(金) 01:55:03
先生だって人間+3
-2
-
646. 匿名 2019/10/25(金) 01:55:52
城跡や遺跡跡みたいに首に手の跡残るんだよ?
「かつてここに手があった。しかもその手は首を強く締めようとしてきた。かすかにではなくとても強い握力を感じたからおそらく意図的だろう」。その跡を見るたび、絞められた時のことを思い出すたびに泣き叫ぶよ+0
-1
-
647. 匿名 2019/10/25(金) 01:56:39
>>640
健診があれば、保健師さんから療育を勧められるはずです。
+0
-0
-
648. 匿名 2019/10/25(金) 01:58:20
狂ってるね+2
-0
-
649. 匿名 2019/10/25(金) 01:58:54
今まで積りに積もった気持ちがあったのかな?移動の補助って体力使うしそれが週5で相手が中学生なら体も大きくて結構な負担だよ。そこに痛めてた所を握られてキレたのかも。
暴力ふるのは良くないけど、人の世話って大変だし、精神的、肉体的なケアが必要かもね。+4
-2
-
650. 匿名 2019/10/25(金) 01:59:21
発達障害って障害なんだ
前、テレビで障害と言うよりは個性と聞いた気がしたんだけど
私は、精神科の先生に発達障害の可能性があると言われて、何かしらの手帳をすすめられたけど、断っちゃった
それでいて、今福祉関係の仕事している
確かに、他の人より怒られること多いけど、今のところは困っていない
かなり軽度の発達なのかもしれない+0
-0
-
651. 匿名 2019/10/25(金) 02:00:34
>>649
ストレス発散の仕方が下手で溜め込むタイプの人は介護しちゃだめだよ
+6
-0
-
652. 匿名 2019/10/25(金) 02:01:38
家の兄は同級生の筋ジスの子を差別することなく付き合って、修学旅行の時もいつでも車イスを押してあげてた。だけど、あるとき障害者の子が調子に乗ってなにか言ったらしい。それから二度と付き合わなくなったよ。障害者だからって、今まで自分を犠牲にして助けながら友人として付き合ってくれた人に対してなに言っても、何をしても許されるなんて思ったら駄目だよね。今回は先生だけが悪いんじゃないと思う。+16
-7
-
653. 匿名 2019/10/25(金) 02:01:50
>>647
そうなんです。なのでもうすぐ年齢は言えませんがその子の検診があるので逆に引っ掛かってくれればと思っています。はっきり言えばその子ももうクラスに全くついていけてないので可哀想に思えます。また療育などにいけば変わって来るんじゃないかなと希望ももてるし親御さんとちゃんとその子の成長ついて今後どうしていくかも話し合えるので。
+3
-0
-
654. 匿名 2019/10/25(金) 02:03:02
わざとじゃないんだから許すしかないよ+1
-2
-
655. 匿名 2019/10/25(金) 02:05:36
許さなくてもいいけど首を掴むな
+2
-0
-
656. 匿名 2019/10/25(金) 02:08:06
>>632
全ての発達障害の親に対してだよ
子どもに見合う所が1番子どもにとって幸せだよ+3
-1
-
657. 匿名 2019/10/25(金) 02:08:29
最初は遠慮してても、してくれて当たり前みたいなとこがあったりするからね。じゃあ、いつまでも感謝しなきゃいけないの?って思うかも知れないけど、そうだと思うよ。するのが当たり前ではないんだから。図々しい障害者は多い。+4
-0
-
658. 匿名 2019/10/25(金) 02:09:11
>>653
はい、分かりますよ。
障害を受け入れたくない親もいますから。
健診で引っ掛かれば現実をみることになりますが、早くからそれに気が付いて訓練をしてあげないと子供がかわいそうですからね。
アドバイスした事があるならもう出来ることはやったのだし、それこそ発達のプロの診断に任せるしかないです。
あとは親が受け入れるかいれないかです。+1
-0
-
659. 匿名 2019/10/25(金) 02:10:25
>>644
お前みたいな発達親が1番迷惑なんだよ+2
-7
-
660. 匿名 2019/10/25(金) 02:11:39
>>656
うーん、アンカーの付ける相手が違わないですか?だから分かりにくいんだな。+1
-0
-
661. 匿名 2019/10/25(金) 02:11:59
>>658
ありがとうございます。いろいろ溜め込んでたのでスッキリしました。明日からまた保育頑張ります☺それでは寝ます。お休みなさい。
+1
-0
-
662. 匿名 2019/10/25(金) 02:12:43
>>659
そうですか、それも1つの意見なのでしょう。
分かりました。+0
-0
-
663. 匿名 2019/10/25(金) 02:14:35
>>661
はい、私も、プロなら〜とか余計な事を言ってすみません。
お仕事、大変だけど頑張ってくださいね。
障害児の親より。+1
-1
-
664. 匿名 2019/10/25(金) 02:21:43
障害者が同じクラスにいるだけでみんな気を使うし、障害者の子も甘えてる部分がある。ある程度認知能力はあると思うよ。それをいいことに平気で暴力振るったり、セクハラしたり。先生の気持ち凄く分かる。親はうちの子は天使なんですうぅううってお花畑の馬鹿しかいないし。
お願いだから普通学級に入れないで。+6
-5
-
665. 匿名 2019/10/25(金) 02:22:07
昔はよくあったよ、、+0
-0
-
666. 匿名 2019/10/25(金) 02:33:46
>>435
親にも感謝すべきだし 給料もらってたって介助者にも感謝すべきじゃないの? 毎日とかじゃなくてもさ。
それが出来ないとお互い何かしらのストレスにはなるよね。
だから身内に障害者がいない人はなんとなく面倒だから遠ざかるんだと思う。気遣いで遠回しに何か言っても根に持たれるんじゃないかとか気を使うのよね+4
-0
-
667. 匿名 2019/10/25(金) 02:36:24
直接暴力使った時点で、そんな人間が何を言っても信用されないわ+5
-0
-
668. 匿名 2019/10/25(金) 02:39:04
>>3
でもそれじゃあ、介護が必要な生徒の教師は務まらないよね。+16
-0
-
669. 匿名 2019/10/25(金) 02:51:57
包帯とか絆創膏なんかが付けられてるのにやってきてたなら狙ってると思うけど詳細はどうなんだろう
こういうのってほっといて繰り返しやらせてると癖になるからね
外で他人にやって罪に背負う前にこの先生がやっては駄目な事なんだと教えたとも捉えられるんだよね
殴ってはいないし
ただ虐待する先生もいないとは言い切れないし結局は色んな方面から憶測を呼ぶ
監視カメラつけるしかないのかな
最悪先生への暴行も多くてそっちの訴訟が出てくる可能性もあるけど、学校で過ごす人達全員の安全を考えるならありなのかもね
+2
-2
-
670. 匿名 2019/10/25(金) 02:53:44
>>399
そこ重要+15
-0
-
671. 匿名 2019/10/25(金) 03:00:04
>>660
まだ読めないんだ
発達は親も発達だからいやだわ
+1
-2
-
672. 匿名 2019/10/25(金) 03:06:06
>>203
突き飛ばされる前に自分のこが、なにか言ったりからかったり、やったりしていないのか?は、原因は、知っておくべきかもよ!
なーんにもしてない潔白な状態で突き飛ばされたのか?は、大切じゃない?+2
-3
-
673. 匿名 2019/10/25(金) 03:06:51
でもおっぱい触られたらこの先生と同じこと言うよね+1
-0
-
674. 匿名 2019/10/25(金) 03:15:52
生活圏内で障害者見ると気分悪いから社会から隔離して欲しい。知的ガイジは分かった時点で間引くべき。見てて無理+4
-6
-
675. 匿名 2019/10/25(金) 03:16:39
>>269
横だけど
電車通勤でいつも同じ集団みるけど
茅ヶ崎~藤沢間酷い光景が繰り広げられてるよ
障害ある人達が乗り込んで来て席が当然埋まってるけど
「どけぇ~ここは俺の席」
その席に座ってた人に「ばか~」とか
障害者同士で「ばかっていえ」って延々席に座ってた人を罵倒してゲラゲラ笑ってるよ
私は>>2さんの気持ちわかるから+押したよ+53
-9
-
676. 匿名 2019/10/25(金) 03:23:21
>>2
ほらね、こういうのががるちゃんにはウジャウジャ湧いてる
いじめ教師と同類がね+11
-11
-
677. 匿名 2019/10/25(金) 03:24:59
>>674
あなたこそ気がついてないだけで、まわりから気分悪がられてるでしょ
+4
-0
-
678. 匿名 2019/10/25(金) 03:28:23
>>656
あなたのような陰湿な人がいじめそうだものね、、一理あるな+4
-0
-
679. 匿名 2019/10/25(金) 03:34:26
>>404
あんたさ、その仕事やってみたら?+4
-5
-
680. 匿名 2019/10/25(金) 03:51:48
障害者の妹がいる友達ですら
「自分には特別支援学校の教師なんて無理。精神を壊して辞めていく妹の学校の先生を沢山見た。身内じゃないと耐えられないよ。」と言っていたから、血の繋がりのない障害のある子供(特に意思疎通や説得のできない相手)を面倒見るって、相当な負担があると思う。
だから(暴言暴力の肯定云々は置いておいて)しっかりメンタルケア等の対策していかないと、こういう事件が起こるのも止まらないし、従事者も減っていく一方だと思う。+8
-1
-
681. 匿名 2019/10/25(金) 04:00:29
教員の暴力は絶対いけないけど、障害者だからって許される事ではない。
教員がもし暴力してなくて障害者が小指をさらに悪化させたら、きちんと慰謝料払うべき事案。+2
-2
-
682. 匿名 2019/10/25(金) 04:01:04
>>59
自分も小学校のとき、特別支援学級の生徒がいて、なんでも許される雰囲気だった
忘れもしないのが、学祭の日にみんなで作った小物を、その子が次々壊してしまった。
私が難色を示したら「あの子は仕方ないから...」って、私が心狭いみたいな言い方されてたしなめられた。
いやいや、あの子に理解させるさせないではなくて、そもそも壊さないように大人が近付け無きゃいい話だろ?それは差別なんか??
所詮、周りが障害があっても学祭に参加してる!って自己満に浸ってるだけで、あれじゃ邪魔するだけで参加したうちに入らないだろ?!それはあの子の為になるんか?
...と子供ながらに納得いかなかったよ。+12
-4
-
683. 匿名 2019/10/25(金) 04:12:49
障害者施設に実習に行ったけど、
精神年齢は子供だけど身体は大人なんだよね。
力も強いし何度ダメって言っても何回もやる子もいる。
手出しそうな気持ちは痛いほどわかるけど、手をあげちゃダメだよね…+8
-0
-
684. 匿名 2019/10/25(金) 04:13:18 ID:broFT8z4ns
この先生は支援学校向いてない。
かっとなりやすいひとは
無理な仕事だと思う。
私も毎日かまれてひっかかれて
新任で若かったのもあって
傷と痣だらけの自分の体見て
落ち込んだりもした。
でもそれ以上に
どう関わろうか悩んだり、
子どもの変化を楽しめる
素晴らしい仕事だと思う。
+9
-1
-
685. 匿名 2019/10/25(金) 04:20:08
わざとじゃない気がする
わざとなら、それってなかなか出来る事じゃない
ある意味、知恵と勇気がいる。+7
-0
-
686. 匿名 2019/10/25(金) 04:31:54
障害者だからとか、障害者だからって、私はこの言葉嫌い。
私は差別用語に聞こえてしまう。
+4
-0
-
687. 匿名 2019/10/25(金) 04:38:22
生徒の首の骨折れたって聞いたよ
明らかにやり過ぎだし犯罪だよ+6
-1
-
688. 匿名 2019/10/25(金) 04:40:12
障害者だからってって、障害者に言っても、障害者という言葉や自分が障害者だとわからない、怒られてることすらわからない重度の子だっているのに、教員ならわかってるはずなのに、障害者に障害者と言っちゃうのは私はサイテーだと思う。+6
-0
-
689. 匿名 2019/10/25(金) 05:06:40
まぁ確かに障害者だからって何でも許される風潮は腹立つ
手出したくもなるだろうね
+2
-5
-
690. 匿名 2019/10/25(金) 05:09:01
>>524
アスペ?+1
-1
-
691. 匿名 2019/10/25(金) 05:12:39
>>537
今までにもやってるらしいよ
だからこそ同僚教師が上に報告したんじゃないの
その場にいた同じ立場の人もおかしいと思う案件だったんだよ+6
-2
-
692. 匿名 2019/10/25(金) 05:19:06
障害者だから許されると思っている子供はたまにいるよ
例えば生理とかで女だからって許されると思ってるのかとかそういう理不尽な感じじゃなくて
親にかわいそがられて甘やかされまくって全て何やっても障害者なのでおっけーってノリの子供
同級生にいたわ
身体にしか障害なかったから本当にタチ悪かった
こっ酷く叱られることなく大人になるとハンデも相まって自分の首締めるだろうなーっておもたわ
まあこの記事詳細無いからよくわかんないけど+4
-1
-
693. 匿名 2019/10/25(金) 05:21:23
>>527
この教師の場合は日頃から暴力暴言を奮ってたんだってよ
何故
故意かどうか分からない子供にばかり悪意を向けて
実際に暴力暴言を奮った教師を庇うのか意味が分からないんだけど…+5
-1
-
694. 匿名 2019/10/25(金) 05:24:27
どういう生徒かわからないので、ここでは何も言えない
ただこいつは養護教諭には絶対にむいていない+3
-0
-
695. 匿名 2019/10/25(金) 05:27:12
障害者にも色々いるからなあ
悪い事したら罪にとえるようにしたらいいのに。悪気なくても加害するって1番野放しにしちゃいけないパターンだと思うし、悪いと思ってないんだから再犯の可能性も充分にあるでしょ
せめて隔離してくれ+2
-2
-
696. 匿名 2019/10/25(金) 05:28:47
>>565
たしかにそうですね。
親御さんが認知症になったら、自宅で面倒みてあげてね。+3
-0
-
697. 匿名 2019/10/25(金) 05:44:16
>>1
沸点低い人間多くなったもんだ。+9
-1
-
698. 匿名 2019/10/25(金) 05:52:17
結果暴力はいかんが、本当に善悪分からない障害ある方いるからなぁ。
自転車盗まれそうになったからキレる気持ちは分かる。+1
-0
-
699. 匿名 2019/10/25(金) 06:08:15
私は介護施設で働いてるけど普通にオムツ交換してるだけなのに叩かれたりするよー!でもやり返したらすぐ問題になるし、いつも職員にだって気持ちがあるのにって思う+3
-1
-
700. 匿名 2019/10/25(金) 06:10:07
支援学校の場合、同じクラスの先生同士が仲悪い場合もある。
同僚、生徒、親とすべてとうまくやるということなんだけど、同じ教室にずっといるしね。
向いてない人は絶対無理なんだと思う。特殊。
+4
-0
-
701. 匿名 2019/10/25(金) 06:22:15
夏休みに子供遊ばせてたら、小3くらいの放課後デイの子が来て、テキトーに対応してたら、帽子とられて、新品の帽子の中にツバ吐かれて、水飲み場に帽子を投げ捨てられたことあった。ゲラゲラ笑ってた。イタズラ?
デイの人が謝ってきたから(ちょっとした顔見知りだったから、超簡単に謝られたけど、あの謝り方もどうかと思うようなラフなものだった)大丈夫ですよと言ったけど、こんなの普通の幸せな人には、耐えられないと思う。想像力持てとか、どだい無理な話。
私はたまたま子供に知的障害児いるから我慢できただけ。いなければ、むかついちゃって、憎悪の敵対感情を持つと思う。
だから、沸点低い人には無理な職業だと思う。
+17
-2
-
702. 匿名 2019/10/25(金) 06:22:22
罰として身長180センチパワー系多害児さんのいるところに異動させて、お世話と教育を一生懸命させればいいと思う+1
-11
-
703. 匿名 2019/10/25(金) 06:22:22
日本は大丈夫なの?+3
-0
-
704. 匿名 2019/10/25(金) 06:24:46
痛いな~ポコッくらいでいいんだよ
わざわざ障害者だからって~とかヤクザの子だからって~とか言わなくていい+10
-1
-
705. 匿名 2019/10/25(金) 06:29:43
自分の立ち場を忘れて、
しかも子供に本気でキレるような危ない人を近づけないで欲しいと思う。+8
-3
-
706. 匿名 2019/10/25(金) 06:36:49
あごを持って移動させるような人はそもそも教員にならないほうがいいよ+20
-0
-
707. 匿名 2019/10/25(金) 06:44:15
うちの職場にいる
障害者だからって何をやっても許されるって思ってる奴。
言ってやりたいけど変に賢いから自分の味方に権力を持ってる奴をつけている。
普段は何も分かりません出来ませんだけどそういう事には頭働くんだよね+8
-2
-
708. 匿名 2019/10/25(金) 06:44:42
知的障害だとして、社会的に人間以下の生き物を人間と同じように扱うから不幸が起きる 「チンパンジーが人の顔を剥がして食べた」なんて事例は枚挙に暇がない訳で、普通の学校じゃなくて手段を持った人がいる専門の場所に通わせないと+2
-6
-
709. 匿名 2019/10/25(金) 06:54:58
知能検査は問題なくても、人として問題ありの人がたくさんいる。
天罰下れば良いのに。+5
-0
-
710. 匿名 2019/10/25(金) 06:55:02
障害者でもそういう出来事を人に話せるんだ。
養護学校って色んな程度の子が通ってんだね。+2
-3
-
711. 匿名 2019/10/25(金) 06:56:10
これ普通の学校でもそうだよね
子供が暴言暴力しても許されて、先生は我慢しなきゃいけない。
でも溜まりに溜まった先生が逆にやったら一発で職失う。
このシステムどうにかした方がいいと思う。+15
-3
-
712. 匿名 2019/10/25(金) 06:56:31
教育委員会が校内を治外法権にするから
犯罪の温床になってるww+1
-0
-
713. 匿名 2019/10/25(金) 06:57:38
BAやってたときの顧客に車椅子のお洒落なデブスさん(態度激悪)が居た。
よく買い物来てたけどいつも母親とだったから、態度も悪いけどきっと性格も悪くて友達いないんだろうなぁって思いながら接客してた。+6
-4
-
714. 匿名 2019/10/25(金) 07:04:10
案の定の関係ない障害者の悪口言ってる人ばかり。障害者に迷惑かけられたからって大義名分みたいに障害者叩きしていいわけじゃないし、障害者で一括りにして偏見まみれのただの稚拙な自分の考えを正当化も出来ませんよ。+8
-7
-
715. 匿名 2019/10/25(金) 07:05:38
例え相手が何をしてきても暴力で返してはいけないよ。
それが教育に関わる職業であればなおさらだよ。+6
-1
-
716. 匿名 2019/10/25(金) 07:09:05
>>714
ちょっと何言ってるか分からない+0
-5
-
717. 匿名 2019/10/25(金) 07:13:31
別に障がい者に対して絶対怒るな!我慢しろ!って言ってるわけじゃないでしょ。ただヤクザの抗争みたいなやり方はやめろって言ってるんだよ+7
-0
-
718. 匿名 2019/10/25(金) 07:24:11
>>710
先ずは、ちゃんと読んだらどうでしょうか。+2
-0
-
719. 匿名 2019/10/25(金) 07:25:32
>>706
それは思う。
傷めていた場所を強く握られて咄嗟に暴言が出てしまうまでは分かるんだけど、そこからの行動がおかしいよね…+7
-1
-
720. 匿名 2019/10/25(金) 07:29:02
>>6
そうだよ、障害持ってる人(知的、身体的、どちらにせよ)の暴行事件も増えてるから注意はちゃんとすべき。
怒られて当然だよ、しつけのうち。
なんで軽度か重度か知らんが障害あるからって、
性的な問題起こしても許されたり、職場放棄しても許されたりする世の中なわけ?おかしいでしょ。
+7
-12
-
721. 匿名 2019/10/25(金) 07:32:50
気持ちは分かるけど、生徒のこはわざと握ったの?わざとなら怒るのは分かるけど
介護が必要ならよろけてつい握っちゃったとか
痛めてる事知らなかったとか
痛めてる所触っちゃいけないのが分からない程の知識の子とか色々あるよね。
詳しく書けばいいのに。+5
-1
-
722. 匿名 2019/10/25(金) 07:37:09
小指を痛めた原因も、学校の生徒だったのなら、ブチ切れる気持ちがわかる。ただ、これが我慢できないなら支援学級の先生は辞めた方がいいんじゃない?+4
-1
-
723. 匿名 2019/10/25(金) 07:40:41
こういう記事は弱者の発端の言動がかなりマイルドな表現になるからなあ
それなりの事をしてたんじゃないのか
この子は結果的に、他人の嫌がる事をするとどうなるのかを身をもって学んだような。
+0
-4
-
724. 匿名 2019/10/25(金) 07:46:45
カツラの先生にドライヤーの風当ててた障害者いたけどおもいきっりぶん殴られてた。+5
-2
-
725. 匿名 2019/10/25(金) 07:47:11
子供が健常者でも、孫が健常で生まれるとは限らないからね。
配偶者が五体満足でも、
事故や病気で障害者になることもあるからね。
明日は我が身。当たり前のように自分には関係ないと思う人には必ず後々何かありますよ。
周りをみていて気が付きました。
+9
-0
-
726. 匿名 2019/10/25(金) 07:49:49
>>719
とっさに暴言出たって当たり前みたいに言うけど普通でもそんな人いないし直すべきだとおもうけど。
それこそ衝動性のある知的障害者じゃないんだから。気持ちは分かるけど…って心で思うのを仕方ないと言うならまだしも反射的に暴言出る事まで肯定したら今話題の教師いじめでも加害者がそう言ってしまえば一部はそれで通用してしまうよ。+3
-0
-
727. 匿名 2019/10/25(金) 07:51:00
>>696
認知症、凄く大変なんだよね。叩くしさ。
職員はやられっ放しだよ。泣き寝入りだよ。
ただでさえ人が足りなくて手が回らないから、親は自分で面倒みてねって、本音。ほんと、そうだよね。
障害者に限らないよ。+0
-0
-
728. 匿名 2019/10/25(金) 07:53:09
>>511
そりゃ仕方ないと思うよ
負傷したところをわざと痛め付けたんなら、報復受けても仕方ないじゃん
貴方ヤバイよw+0
-3
-
729. 匿名 2019/10/25(金) 07:54:55
>>723
勝手に自己解釈して出来事を歪ませて持論展開するのも健常者の思考回路としては疑問だけど。
そもそもそれならそう教えれば良い。障害者だからってなんでも許されるとか言われても論点ずれてる。
誰だってやられたら怒るんだからやめなさいと言えば良いだけの話。+2
-1
-
730. 匿名 2019/10/25(金) 07:55:15
>>15
この子とは関係ないけど触られた時に過剰反応するのが面白いみたいで目を触ろうとする子がいたって聞いたことある
病院行った先生もいるらしい…
それと同じでこの子も痛めた箇所を狙って面白い反応が見たいのかも+32
-4
-
731. 匿名 2019/10/25(金) 07:57:58
>>708
読んだ?文字読める?
支援学校での話だよ?
介助が必要な生徒だよ?+5
-0
-
732. 匿名 2019/10/25(金) 07:58:51
わざわざ爪を鋭く研いでから引っ掻いてくる子もいるから対応の仕方が本当に難しい+2
-1
-
733. 匿名 2019/10/25(金) 07:59:37
>>728
横だけど自分の考えが正しいと思い込んで意見の違う人のことを全否定してヤバイとか失礼な言葉をすぐ使って話にならない人は高機能自閉症の気がある。負傷したところは目に見えるけどそれ以外にも人が怒る理由はあるから気をつけてね。+3
-1
-
734. 匿名 2019/10/25(金) 08:01:01
>>732
そんなの特殊な例じゃん。これと同列に語るっておかしい。+0
-2
-
735. 匿名 2019/10/25(金) 08:03:01
>>731
多分、文字が読めないんじゃない?+0
-0
-
736. 匿名 2019/10/25(金) 08:11:45
障害者って言葉に反応して嬉々として弱者叩きしたい人として欠陥してる人たちいるね。逆差別してることに気づかないのかな。
故意かも分からないのに負傷した指握られたからって、急にキレてその子引きずって胸強く押して首つかんで差別的暴言吐くとか衝動的にしてはずいぶんと順を追ってるし、障害者相手じゃなくても普通にダメだと思うけど。+10
-2
-
737. 匿名 2019/10/25(金) 08:25:30
大阪在住、子どもが支援学校なのでこの話すぐに回ってきました。
被害にあわれた中学生は言葉も話せない肢体不自由児さんでパワー系ではありません。
もともと評判の悪い先生だったそうで、保護者の間でもやっぱりあの先生か…という意見だったとお聞きしました。
これ以上あまり詳しく書けませんが、憶測で好き放題コメントしてるのを見て悲しくなりました。
うちの子どもも肢体不自由児です。
障害者だから許されると思ったことなんて一度もありません。
+15
-2
-
738. 匿名 2019/10/25(金) 08:31:48
腹立つ気持ちもわかるけど暴力はよくないよね。
+0
-0
-
739. 匿名 2019/10/25(金) 08:33:30
障害者に対する暴力や悪態はここでは擁護する人も多いよね。
こんな顎掴んでとか絶対ダメだと思う。教員に向いてないと思うわ。+4
-0
-
740. 匿名 2019/10/25(金) 08:34:58
一度ストーカーされたことあってそれから本当に無理です。
みんながそうじゃないと思ってても、満員電車とかバスにいるだけで怖いです
近くでうめき声あげてたり、電車乗ってから降りるまでずっと見つめられたり
心の中の声なので、差別と言われようが治す気も特にないです+6
-2
-
741. 匿名 2019/10/25(金) 08:35:01
>>15
他害行動だよ
身体精神に障害あるとフラストレーションの消化が、自傷他害異食…
色々行動として出てくる。そうしてバランスをとるんだよね。
他害も本人で努力してコントロール出来るなら我慢させたり、きつく叱るのも大切だよ。
自分で欲望欲求をコントロールできるように、
叱ったんじゃないの?
手加減してるわけだし。
殴る、とかなら暴力だけど、
アゴつかんで引きずるくらい…。。
と思った。+3
-2
-
742. 匿名 2019/10/25(金) 08:36:05
>>736
こういう人に聞きたいんだけど、故意だったらあなたはどう考えるの?
+1
-3
-
743. 匿名 2019/10/25(金) 08:36:24
いや生徒もつけあがってないかい?+2
-6
-
744. 匿名 2019/10/25(金) 08:37:14
こういうトピになると絶対に差別厨湧くねw
障害児の性善説を盲信してる逆差別主義者ね+3
-0
-
745. 匿名 2019/10/25(金) 08:37:57
>>276
発達障害ある子の親は、疲弊していて
学年が上がるほど難しくなる我が子を
先生に丸投げとかも、実際多いのは事実。
時間は守れない。片付けられない。
忘れ物。力加減や、線引きが分からない
行き過ぎてしまういたずらとか。
普段からちゃんとしているのに、その日たまたま
いたずらしちゃっただけなら先生の人間性に問題。+6
-0
-
746. 匿名 2019/10/25(金) 08:38:17
>>743
この生徒の話は置いといて、親と先生の前で態度違うとか一切考えてないのおかしいよね
健常者と差別してるからこその発想+0
-0
-
747. 匿名 2019/10/25(金) 08:38:19
>>740
この事件と何の関係が?これは教師の暴力、体罰事件だよ+5
-1
-
748. 匿名 2019/10/25(金) 08:40:05
>>747
だから何?わざわざトピ立てるほどでもないような関連ある話しただけ
別にこの子がどうとか言ってないんだけどw+1
-4
-
749. 匿名 2019/10/25(金) 08:41:04
>>733
そもそも、寝言は寝て言いましょうって、バカにされてるのは私なんですよ
匿名の場だけど、ムカついたんで小馬鹿なコメントでお返ししただけです
いたって普通に社会生活送ってますのでご心配なくw
+0
-0
-
750. 匿名 2019/10/25(金) 08:42:37
障がいを抱えた母親が子供を産んでよかった!って言ってる横で、僕はあまり幸せじゃないとずっと語ってる息子の話やってたのってNHKだっけ?
産婆さんが処理する時代の方が本当の意味で優しさがあったと思うわ
野放しになったら最後まで誰が責任とんだよ、親が先に死ぬのに。親のエゴの典型+3
-1
-
751. 匿名 2019/10/25(金) 08:45:18
>>740
ストーカー、うめき、見つめられる行為は健常障害関係なく全員嫌い!でも
でも相手に人権もあるし我慢我慢。
飛行機でとなりに、ヨダレを垂らしてハンドタオルを振り回してる高校生くらいの障害児が座ってて、うるさいしドタバタ揺れるし、何よりオシッコがズボンに染みてて不潔。席代わって欲しかった。
子連れだからって高校生となりに充てがわれたんだろうけど…臭かったし地獄でした。
もし健常者だったら席代わってもらうけど、
相手は障害児だし、仕方なく我慢我慢です。
我々健常者にはわからない苦労を抱えてるから、
我慢しかないんでは?+8
-1
-
752. 匿名 2019/10/25(金) 08:48:05
>>713
でもお金落としてるだけまだいいんじゃない?
障害者って社会的に優遇されてるから、お金ほとんど使わないってイメージ。+5
-3
-
753. 匿名 2019/10/25(金) 08:50:29
>>724
笑った!!!最高だわ。+4
-0
-
754. 匿名 2019/10/25(金) 08:51:40
この言葉自体は本気で思う。
保護されすぎて逆差別だもの。
ただ、理由と暴力はあかんのネ。+17
-1
-
755. 匿名 2019/10/25(金) 08:53:41
最近のぐっどらっくは学校問題をしっかり取り上げててよく観てます。+0
-0
-
756. 匿名 2019/10/25(金) 08:56:52
子どもを叩く人はヤバイ!+6
-2
-
757. 匿名 2019/10/25(金) 08:59:37
>>558
病院だってそうしてくれるのはかなりレアケースだよーほぼ泣き寝入り。
でも話が通じない、思うようにならない相手だからって暴言暴力で対応しても仕方なかったと簡単に言ってしまうのはおかしいと思う。そういう仕事だって分かって選んでなってるわけだし。
状況把握と対処方法確立が必要な案件、監視カメラ設置は賛成!!!!+5
-0
-
758. 匿名 2019/10/25(金) 09:09:01
>>3
でも、我慢しないと。
6秒で人間の怒りは治るから、トイレに行くとでも他の先生に言って少し頭冷やせばいいんだよ。
わたしも一歳の娘に怪我してるところ引っ掻かれて超絶腹たったけど別室に行って怒り何とか抑えたよ。+19
-1
-
759. 匿名 2019/10/25(金) 09:14:46
暴力はいけないけど
「障害者だからって何でも許されると思うなよ」
という発言にはおおむねみんな賛同ってことでオケ?+7
-9
-
760. 匿名 2019/10/25(金) 09:16:43
>>758
一歳の娘だから我慢したんでしょ?
まだ何もわからないから。
対等に扱ってないから、庇護する存在だから。
ある意味我慢しないで怒鳴り付けるって対等だと思ってないとできないんだよねー。
+2
-4
-
761. 匿名 2019/10/25(金) 09:17:06
気持ちは分かるが、やり方言い方が悪かった。
ただそれだけ。+1
-1
-
762. 匿名 2019/10/25(金) 09:19:27
おっさん先生が感情的になって暴力を振るった話。+7
-2
-
763. 匿名 2019/10/25(金) 09:21:34
先生に向いてないって気付けて良かったじゃないの?+7
-2
-
764. 匿名 2019/10/25(金) 09:25:43
>>760
知的障害者って、知能は幼児くらいだよね。
よくわからないと言う点に関しては同じだと思うよ?
あと対等な関係であっても、怒鳴るのもどうかと思う。+8
-0
-
765. 匿名 2019/10/25(金) 09:28:02
短気な人は教師や介護師向かない。
肉体労働の方が向いてるよね。
エネルギーが余るから暴力的になる。+8
-0
-
766. 匿名 2019/10/25(金) 09:29:28
>>354
ちゃんと相手選ぶところは
むしろ’出来てる,こととなったりします。
他害する事もあるけど、掘り下げると理由があることがほとんどです。
それをわかってあげたり代弁できたら、
行動する前に防いであげられたら、
と思って支援しています。
あなたみたいな人に語って欲しくないです。+4
-3
-
767. 匿名 2019/10/25(金) 09:32:46
>>464
女だからって常に母親付きっきり教師付きっきり怒られるべきこと怒られないって状況はまずないけど
障害者だとそれしょっちゅうあるから比べる対象としておかしいと思う
そうやって甘やかすのもある種の虐待だと思うけど+1
-2
-
768. 匿名 2019/10/25(金) 09:34:45
健常者でも障害者でも
ガキは腹立つ!+3
-2
-
769. 匿名 2019/10/25(金) 09:42:26
先生ばかりが悪ではないよ
だって指の怪我ひどくなってなおらなかったら、その子も保護者も責任なんてとらないし。+3
-3
-
770. 匿名 2019/10/25(金) 09:46:25
>>14
わざと掴んだ訳じゃない、ってどこからの情報なの?
詳細がわからないからこの件については先生の事叩けないな。+4
-4
-
771. 匿名 2019/10/25(金) 09:48:43
すぐカッとなって暴力を振るう教師は怖いわ+5
-0
-
772. 匿名 2019/10/25(金) 09:50:30
実名報道まだ?福岡県警なら逮捕案件。福岡の副園長は捕まったよ。顔もバンバンテレビに出てた+3
-1
-
773. 匿名 2019/10/25(金) 09:51:45
>>2
乙武洋匡さんとかね。。+8
-0
-
774. 匿名 2019/10/25(金) 09:52:04
子ども相手でしか仕事できないの?+0
-0
-
775. 匿名 2019/10/25(金) 09:53:43
神戸の件を見てもいじめっ子が先生になるパターンかな?+2
-0
-
776. 匿名 2019/10/25(金) 09:55:05
また教育委員会が暴力先生を庇っているのかしら?負の連鎖だわ+4
-0
-
777. 匿名 2019/10/25(金) 09:55:11
>>13
何を偉そうに言ってんの?
堂々と間違えたことを言うまえに本文ちゃんと読めよ。+15
-0
-
778. 匿名 2019/10/25(金) 10:16:50
>>760
子供に対して対等はないわ
大人として上に立つって威張るとかじゃなくて、自分の感情をコントロールしながら子供に緩急つけて指導或いは共感したりじゃないのかね?
対等は、物事に自分で責任取れる相手に対して使う言葉だと思うわ+3
-0
-
779. 匿名 2019/10/25(金) 10:18:30
>>387
こういう介護や障害者系のトピ、精神的に来るよね。
いくらなんでも「障害者」てだけで心無いコメントが多すぎる。
同調〜いじめだよね。
+12
-2
-
780. 匿名 2019/10/25(金) 10:19:28
>>675
その支援学校に苦情の電話入れて、
生徒に指導してもらわないといけないと思います。+16
-0
-
781. 匿名 2019/10/25(金) 10:30:42
>>710
?
何言ってるの?
子供がこの出来事を人に話したんじゃなくて
一緒に授業を受け持っていた同僚教師が上に報告したんだよ?+3
-0
-
782. 匿名 2019/10/25(金) 10:34:26
>>711
昔は逆だったよね
教師が理不尽に暴力を奮っても躾教育で済まされて暴言撒き散らす教師も普通にいた
教師もイジメ側に加担したお葬式ごっことか
体罰で後遺症の遺る怪我をさせられたとか
行き過ぎた指導で児童生徒が亡くなってしまった痛ましい事件が社会問題になって
教師の体罰は認められなくなった
昔に戻ればいいなんて少しも思わないけど
教師も生徒も暴力はすぐに警察でいいと思うわ+1
-0
-
783. 匿名 2019/10/25(金) 10:37:29
>>2
初めの一文だけでプラスを押してしまった。
取り消したい。+2
-0
-
784. 匿名 2019/10/25(金) 10:40:33
>>737
みんなこれちゃんと読みなよ
+8
-0
-
785. 匿名 2019/10/25(金) 10:41:24
やっちゃいけないことだけど、先生を一方的に責めるのは違うと思う。
少なくとも私には無理。
仕事とはいえ障害者と関わるなんて。
ストレスで体壊すと思う。
障害者の親だって少しでも自分の負担を減らしたくてそういうところに預けているんだから、多少は我慢すべきでは?
文句あるなら自宅で面倒見ればいいだけ。+7
-6
-
786. 匿名 2019/10/25(金) 10:45:47
教職の実習で特別支援学校に行った時、現場の壮絶さに絶句した。一時も気を抜けず、教師が身体を張ってて、生徒さんに全力で向き合ってた。体罰と言うけれど、押さえ込んだり強い言葉をかけないと、どこかに行ってしまったり、他人に危害を及ぼしてしまう子もいる。生徒さんと教師が取っ組み合いになる場面もよく見た。そうしないと、本当に言うこと聞いてくれないの。教師もズタボロ。
実際私も障害のある生徒さんに胸を触られたりして、とても怖かったけどどう接していいのかわからなくて何もできず、教師の方に助けてもらった。
心身へとへとになるし親御さんからのプレッシャーもすごいし、自分には絶対できない仕事だと思った。私はあんなに他人の子に全力で向き合えない。叩いているのは現場を知らない人達。どうか教師も報われて欲しい。+8
-3
-
787. 匿名 2019/10/25(金) 10:48:21
>>730
私も特別支援の生徒さんに目を触られたりすることがありました。純粋に、何度も触ってくるの。悪気は無いからと言い聞かせてたけど、限界すぐ来ました+4
-0
-
788. 匿名 2019/10/25(金) 10:51:22
カッとなる人は先生には向かないよ+3
-0
-
789. 匿名 2019/10/25(金) 10:53:22
>>737
パワー系どころか自分で動けない子だったのね、可哀想だわ。先生の言い訳が胡散臭く感じるわ。+8
-3
-
790. 匿名 2019/10/25(金) 10:54:17
>>785
障害者と関わるのがストレスなら転職すればいいだけ。
+5
-1
-
791. 匿名 2019/10/25(金) 10:54:57
男が子どもに暴力なんて許したらダメ!絶対にダメ!+1
-0
-
792. 匿名 2019/10/25(金) 10:56:37
>>790
そうそう。給料目当てだけじゃ続かない。向かない人は転職しましょう+4
-0
-
793. 匿名 2019/10/25(金) 10:57:53
>>274
健常者は悪意を理性と善意で制御できるけど障害者はそれができない人もいるんだろうしね
もちろん心優しい障害者もいるけど、よくよく聞いてみると生まれてから後に身体的な障害をおったとかそういう人だったり
生まれつきの障害者って怖い人多いよ…優しく親切に扱われて当然と思ってるし、そう扱わないと恨んだり攻撃してきたりする+8
-0
-
794. 匿名 2019/10/25(金) 10:59:13
>>35
ちゃんと記事読みなよ+0
-0
-
795. 匿名 2019/10/25(金) 11:02:50
他人は正当な理由があれば少しの体罰も仕方ないかなと思ってしまうけど、それが自分の子供だったら違ってくるんだろうな。
ただ、人権人権で叱らないで育った障がい者が大人になる2、30年後は今よりもっと障がい者による暴行事件が増えると思う。+0
-0
-
796. 匿名 2019/10/25(金) 11:09:18
>>737
悲しい事件ですね+4
-0
-
797. 匿名 2019/10/25(金) 11:09:25
気持ちはわかるけど
教育とか注意ならまだしも
それは脅しだよなぁと。+0
-0
-
798. 匿名 2019/10/25(金) 11:10:53
また無理に普通級に通わせて悲しいことになってんのかと思ったら特別支援学校じゃん
これはダメだわ+1
-0
-
799. 匿名 2019/10/25(金) 11:14:32
>>24
まるで動物+2
-3
-
800. 匿名 2019/10/25(金) 11:18:21
監視カメラが必要+1
-0
-
801. 匿名 2019/10/25(金) 11:18:31
>>440
まだ犬の方が利口なんじゃない?+6
-4
-
802. 匿名 2019/10/25(金) 11:19:38
支援学校で働いていました。暴力的な生徒の介助は本当に精神的にもこわかった。結婚式を控えた先生が顔に引っ掻き傷とを作ることもある中、保護者からは「先生は仕事だからいい。他の生徒には怪我させないように見ていて。」と言われ続けました。私の母が、怪我をしている私を見て「あなたも私の大事な娘なのに。」と心配してくれたことがあり救われましたが、勝手な保護者が多すぎて悲しくなります。そんな現場です。だからこの先生の気持ちもわかる。ただ教員という立場は常に考えておく必要はある。+24
-4
-
803. 匿名 2019/10/25(金) 11:20:53
>>533
なんて自己中な人なんだろう+1
-1
-
804. 匿名 2019/10/25(金) 11:21:44
「生徒のあごを持ちながら約2メートル移動させた」あごを持つ?ちょっとよくわからなかった。+3
-0
-
805. 匿名 2019/10/25(金) 11:27:34
ちょっとトピずれだけど。
昔生理痛と貧血がかなりひどくて早退して、バスの中で座って親に携帯で連絡とってたら、横に立った障害持ちと思われる中学生くらいの女の子から
「ママー、この人携帯触ってるじゃん。どうして私に譲らないのー?おかしいよねー?」
と言われ、親には
「ほんとねえ、◯◯ちゃんには座る権利があるのにね。おかしいねえ。」
と言われて本当ムカついたな。後ろの席空いてるけどってなったわ。
障害者だからって何でも特別扱いしなきゃいけないのかよ。+14
-0
-
806. 匿名 2019/10/25(金) 11:34:05
これは駄目だと思うな。
道行く人にしたとか、普通の学校に通ってなら分かるけど…支援学校の先生でしょ?
そこに自分の意志で勤めてるからなぁ
もし介護士が認知症の人に「認知症だからって何してもいいと思うな」と暴力を働いたら、気持ちは分かるけど…と思うだろうな。
これは無しだと思う。
+3
-1
-
807. 匿名 2019/10/25(金) 11:36:05
よく外字相手の仕事なんか選ぶよなあ
尊敬するわ~!wwww+2
-3
-
808. 匿名 2019/10/25(金) 11:37:14
>>804
車椅子か何かで介助がいる生徒かのかなと思ったよ。だから顎を掴んで2m引きずった。
ああいう人は意外と握る力強いから思わず握ったのかなって。+1
-0
-
809. 匿名 2019/10/25(金) 11:38:18
>>2
もし全く同じ事を健常者がやれば、教師ぶったたく癖に勝手な想像で障害者に冷たいね ドン引き
教師が辞めるってことは今回たまたまじゃなく、もっと沢山日常的に相当なことしてて後ろめたいんだろう
多分自分のストレス発散に
相模原だっけ?施設の障害者19人殺した人も、ただ本当は自分のサイコパスのストレス発散でしょ
介護職員が老人に虐待するのも、記事に何も書いてないのに勝手な想像で老人叩く人多いけど、虐待するのはただの弱者に対する自分のストレス発散としか思えない
絶対、子供の頃も楽しんで虐めてたタイプ。
もしくは、それまで虐められたり陰キャだった人や社会の底辺だった人が初めて弱者相手にする仕事に就いて無意識のマウンティング、今までのストレス発散にやってる人が多そう+4
-6
-
810. 匿名 2019/10/25(金) 11:39:50
>>105
理性で抑えることが苦手だよね。性欲や食欲に関しては、興味が凄い強いよね。
数回ボランティアというかお手伝いで、知的障害者のデイサービスに参加したことあるけど指導員や環境によって生徒の取組姿勢に劇的な差があると体感したことがあった。(構ってちゃんだったりルール守らない子には手を焼いたけど。)
私が参加したデイサービスでは、常に人が足りないし働きたいって希望者も少ないし来ても良い人材なんて稀だし離職率が高く働き手の高齢化も激しいって言ってた。
暴力は勿論ダメだけど、労働力の確保不足も影響してると思う。
+6
-0
-
811. 匿名 2019/10/25(金) 11:42:56
>>63
1700人以上もいるw 世の中ちゃんと読めない人ばっかりだね+2
-1
-
812. 匿名 2019/10/25(金) 12:01:30
>>399
テーピングや包帯巻いてたりしたら分かるけど、何もつけてなかったら分からないもんね。+4
-0
-
813. 匿名 2019/10/25(金) 12:06:30
クラスに1人障害者がいる学校だったからわかる。あいつら急に小さい暴力平気でしてくる。
私のクラスにいた子もいきなり他の生徒を力一杯つねって、うっ血するほどのケガした事しょっちゅうあったもん。先生が怒っても、自分は悪くないって癇癪起こすんだよね。この件もわざと先生の指を握った可能性あるよ。+9
-2
-
814. 匿名 2019/10/25(金) 12:09:46
特別支援学校行くんだから、それなりのことは覚悟して勤務してると思うよ。
先生も今回のようなことを言えば問題になることくらい想像もつくだろうし、それも我慢できないくらい腹に据えかねる状態だったのかなと思う。+2
-5
-
815. 匿名 2019/10/25(金) 12:17:13
障害の程度にもよるけど、痛い指とかその子にはわからないと思う。先生に信頼して任せてるし、障害のことそんなに理解してないんじゃないかと思う。先生の力不足だよ。
教師として許せない行為と言動にかわりはないと思う。+5
-1
-
816. 匿名 2019/10/25(金) 12:18:48
弱い者にイキる奴いるよね
早く逮捕されて+2
-1
-
817. 匿名 2019/10/25(金) 12:20:15
>>510私個人の意見だけど「申し訳ない」なんて言わないでね。。
「力になれてうれしかった」っていう喜びをもらってると思うの。
+3
-1
-
818. 匿名 2019/10/25(金) 12:23:14
体罰はあかんけど、先生がカッとなって爆発してしまうのも無理はないよね チリツモだから
障害持ってる子は力加減を知らないから、怪我してる場所を攻撃されたら相当痛いはず
怪我してるのによく毎日頑張ったよ…言葉が通じない乱暴なこども相手に教育するなんて私には無理だ
先生は休職して病院に行ってゆっくり指と心の治療してください+1
-1
-
819. 匿名 2019/10/25(金) 12:24:29
>>108
うちの子は支援学級だけど、支援学級だと確かにビシッと言わないと知能が少し高いから図に乗る子はいる。
ただ教員からの告発、支援学校のお子さんの特性から言って「わざと先生を困らせよう」は考えにくいよね。
多分普段から難ありの先生だった可能性が大きいかなと思ってる。+4
-1
-
820. 匿名 2019/10/25(金) 12:26:34
障害者だからって何でも許されると思うな!は分かる
確認したいのはこの生徒って、痛めてたのを知っててやったの?
知っててやられたとしても、教師なら許されることではないけど
感情的過ぎる+0
-0
-
821. 匿名 2019/10/25(金) 12:27:43
しょうがないとか言ってる人は、自分だったらやるってこと?
+1
-2
-
822. 匿名 2019/10/25(金) 12:28:25
「ぶん殴るぞ!」はダメだけど、「障害者だからってなんでも許されると思うなよ!」って主張は暴言ではなく正論だよね+4
-3
-
823. 匿名 2019/10/25(金) 12:29:08
痛めてるからここは触らないで、って先生が先に言ってたなら障害者の人が悪いよね。
実際ハンデある人なら何してもいいって人多いよね。何様?って人は確かにいる。
そうだとしたら先生可哀想+1
-1
-
824. 匿名 2019/10/25(金) 12:30:04
先生に向いてないよね
先生失格
他の職を探してください+4
-0
-
825. 匿名 2019/10/25(金) 12:30:48
>>818
言葉が通じないことはないんだよ
教育を続ければ善悪は学べる
どういう状況だったのかは分からないけど、子どもが通ってる支援学校の先生は、そういうことがないような介助法をしてるけど…
掴ませる、引っ掻かれる、噛みつかせるなんて癖付けてはいけないことだから、先生は避けるのが指導法のひとつだよ+1
-1
-
826. 匿名 2019/10/25(金) 12:32:50
わざと掴まれたならだったら腹たつだろうけど、(それでもぶん殴る発言は教育者としてどうなの)、わざとじゃなかったら生徒がただ可哀想だわ。
+3
-0
-
827. 匿名 2019/10/25(金) 12:42:18
わざとだとしても殴るなよ+2
-0
-
828. 匿名 2019/10/25(金) 12:43:52
この先生の処分が軽く済みますように+5
-4
-
829. 匿名 2019/10/25(金) 12:47:09
>>828
この先生他の生徒にも色々やってたんだよ。なのに罪軽くしろとか馬鹿なの?+4
-2
-
830. 匿名 2019/10/25(金) 12:48:19
これは先生が悪い、障害者とかって言葉を出してはいけない。しかも子どもに向かって大人げないし
手を出す事は許されないよ。
日本の教師は私立以外ろくなのがいない。+3
-1
-
831. 匿名 2019/10/25(金) 12:50:42
これってわざとじゃないんだよね?
強く握ることはいけないことだよって教える必要はあると思うけど、やり方がね。
よっぽど痛かったんだろうし以前からストレス溜まってたのかもしれないけど、そこはやはり一応学校の先生だからね。通りすがりの人とはわけが違う。
先生なら先生らしく対応しなきゃだめだよ。+5
-1
-
832. 匿名 2019/10/25(金) 12:52:03
例えば幼稚園児が先生のお尻にカンチョーをしたとするよね
その先生には痔があってとても痛い
注意したけどもう一度やられたときに
「子どもだからって何やっても許されると思うなよ!」と顔を引っ叩けば大問題でしょ
今回の件は、これと同じ
教員が感情的になって暴力を選んだことが一番の問題
健常者、障害者なんてのはまた別の話
その車椅子の子筋力が弱いだろうから首の骨折れて命が危ないことになってたかもね
命があってよかったね+4
-1
-
833. 匿名 2019/10/25(金) 12:52:06
相手は言葉も話せない肢体不自由児なんだね。多分首も腰も座ってないよ。
これはないわ。
最初の方のコメントに吐き気がする。+4
-0
-
834. 匿名 2019/10/25(金) 12:54:52
どの程度の障害なの?私精神科勤務の看護師だけど
こんなの日常茶飯事よ。
気持ちはわかるけど、そんなことが我慢できないなら関わる立場にいるべきじゃないです。
障害を持った方とは関わらない所へ移ったらお互いのためでは?+3
-2
-
835. 匿名 2019/10/25(金) 12:54:55
職場に足に障害ありのババア上司いるから分かる。
何でも自分が一番と思ってて無駄に負けん気強くて何度も飛び蹴りくらわせようと思ったことある。+1
-5
-
836. 匿名 2019/10/25(金) 12:54:59
>>813
この被害にあった子は言葉も話せない肢体不自由児だぞ。
自分の意思で手を動かすのも難しい子だよ。+5
-0
-
837. 匿名 2019/10/25(金) 12:55:35
>>785
親が負担を減らしたくてではなく義務教育なんだけど+6
-1
-
838. 匿名 2019/10/25(金) 12:57:44
>>802
ちょっと前に事情を知ってる方からのコメントで、肢体不自由クラスだと書き込みがありましたが…
情緒クラスですか?+1
-0
-
839. 匿名 2019/10/25(金) 12:59:39
>>802
嫌なら仕事辞めればいいと思う。+5
-3
-
840. 匿名 2019/10/25(金) 13:05:46
あごを持つってつまり首じゃない?+3
-1
-
841. 匿名 2019/10/25(金) 13:11:28
ここの人も障がい者なら何してもいいと感情論で言ってるわ。
障害者にこんな酷い事をされたというコメントばかり。
よく読んで見なよ。
介助が必要な生徒っていうから車椅子に乗ってる子供にだよ?
【生徒のあごを持ちながら約2メートル移動させた。更に首の後ろをつかみ、「ぶん殴るぞ」などと言ったり、生徒の胸に両手を強く押し当てた】
道行く人じゃないからね?支援学校の先生がこんな暴力と暴言をして先生が可哀想っておかしいよ。
+5
-1
-
842. 匿名 2019/10/25(金) 14:08:59
#with you#障害者だからって許されると思うな!
性犯罪をする障害者ども俺も障害だがお前らの肩はもたない!責任追及能力無いなら死刑だ!+2
-2
-
843. 匿名 2019/10/25(金) 14:49:36
>>802
他の方もそうなんだけど
気持ちが分かると言う方は
実際に自分の経験から言うんだよね
でもこの被害者はあなた達に嫌な思いをさせた人と同じ人じゃないし
発語もない四肢の不自由な子でパワー系ではないんだって
この件については教師側が前から暴言暴力(他のお子さんを蹴ったという情報もあり)が問題視されていて
同僚教師が報告した事からも加害者側の問題だと思うんだよ
気持ちは分かるとひとまとめにして暴行事件を変に歪めるのはどうなのかな
障害を持っていても障害者が悪い事をしたら罪に問われるべきだしそういう意味では障害者だからって何もかもを許すのは違うと思う
逆に障害者を介助する側だからって、
大変な仕事だからって暴力や暴言が許されるべきではない+4
-0
-
844. 匿名 2019/10/25(金) 14:54:39
幼稚園の先生と幼稚園の子供と考えてみなよ
幼稚園の先生が子供に痛めてる手を握られて、それで逆上して
「幼稚園児だからって許されると思うな!」
と顎を持って引きずって、首の後ろを掴んで暴言を吐いている。
それで先生に正当性があって幼稚園児が悪いのか、それとも先生が可哀想なのか…どう思うかだよね。
+1
-0
-
845. 匿名 2019/10/25(金) 16:41:18
イライラして暴力振るうくらいならそこで働かなきゃいいだろうに…
とは言ってももしみんながイライラするからこの仕事やりたくない、って言い出したらこの仕事したがる人居なくなるよね
私も絶対に嫌だわ+1
-0
-
846. 匿名 2019/10/25(金) 16:54:21
>>731
ガイジに必要なのは学校じゃなくて動物園って事だよ いわせんな馬鹿
+3
-2
-
847. 匿名 2019/10/25(金) 17:42:02
言い方ややり方は教師として適切ではなかったと思う。
でも障害があるからこそ、理由や理屈抜きでやってはいけない事を身につけさせて欲しいって思っちゃうな。
人を傷つける可能性がある事は特にね。+1
-2
-
848. 匿名 2019/10/25(金) 17:44:32
>>817
本当ですか😓そうならよかったです!
自分のことで精一杯だと思うのに、毎日のように他の人を手伝うのって大変だと思っていて、手を煩わせてどうしても申し訳無さが先立ってしまっていたので、、💦+0
-0
-
849. 匿名 2019/10/25(金) 17:46:13
>>613
あなたのような方のことを言うんじゃないでしょうかね。+1
-1
-
850. 匿名 2019/10/25(金) 18:16:12
軽度知的障害児の親ですが、
障害を一概に叩く人の中にも、テストの点数が悪い人、勉強がなかなか出来なかった人もいると思うんです。
私はそういう人も何らかの障害を持ち合わせてると思います。
気が付いていないだけです。+3
-2
-
851. 匿名 2019/10/25(金) 18:43:10
>>846
あなた動物園通ってたの?+2
-1
-
852. 匿名 2019/10/25(金) 19:04:51
>>850
分かります。一般的に障碍者と呼ばれてる方は、病気の程度が大きいだけで、その程度が小さいか大きいからだけの違いもあると思うし、みんな何かしら少なくらずあると思います。。+2
-1
-
853. 匿名 2019/10/25(金) 19:15:03
>>676
気色悪いよね。
いい年して人の気持ちもわからず育ってしまったのでしょう。
ある意味一般的な家庭で、たいして苦労もせずのほほんとこれた人。+2
-2
-
854. 匿名 2019/10/25(金) 19:16:32
>>850
ハンディーがある事を叩ける精神こそ、何よりも障害がある証拠です+3
-4
-
855. 匿名 2019/10/25(金) 19:19:29
>>852
自分を棚上げして、障害者を排除しろ!って笑える。
「あなた、気が付いてないかもだけどあなたも可能性ありよ。」
と教えてやりたい。
どんだけ教えても理解出来ないとか、理解度が低いとか絶対に何か特性がある。チャラくて勉強が出来ない人もね。
イケてる私〜、イケてる俺〜、って思ってるかも知れないけど、私は何らかの特性ありと見てる。
+4
-1
-
856. 匿名 2019/10/25(金) 19:22:46
>>854
それならここのがるちゃん民、障害者叩きがひどいから特性ありばっかりだわ。+4
-0
-
857. 匿名 2019/10/25(金) 19:57:04
事情を知ってる人の書き込みで肢体不自由だった、普段から問題のある先生だったってあるみたいだけど確実に本当の情報なの?
ガルちゃん平気で嘘書く人多いから+0
-3
-
858. 匿名 2019/10/25(金) 20:57:56
そもそも指を痛めてるってその子は知ってたの?本当に痛めてたの?本当に掴んだの?何か身体が不安定になってとっさに掴んだのかもしれない障害のある子は思うように言えないからこの加害教師のいいように言われてないか心配。
一方的に障害のある子が悪く言われて可哀想だわ。+6
-2
-
859. 匿名 2019/10/25(金) 21:44:04
発達障害、障害者を笑う人、まさかiphoneから打ち込んでないでしょうね?
使う権利ないからね?+0
-3
-
860. 匿名 2019/10/25(金) 21:51:31
>>802
もう辞めたのだから二度と踏み込まなきゃいいだけ。
合う合わないはあります。得手不得手も。
悲しくなるとかそういう感情になるなら、何れにしても長続きはしない仕事。+0
-0
-
861. 匿名 2019/10/26(土) 00:09:47
>>857
少なくともニュースで
この教師は前から問題行動を繰り返していたとは言ってた
+2
-1
-
862. 匿名 2019/10/26(土) 03:18:38
障がい者って言えばわかるの?
言っても駄目ならある程度は仕方ないと思うけど
障がい者相手に何も出来なくて、健常者が何されても我慢するしかない状況って納得いかない+3
-2
-
863. 匿名 2019/10/26(土) 10:33:02
>>857
肢体不自由は間違いないですよ。
大阪は肢体と知的の支援学校に分けてて、今回のこの事件、肢体不自由の支援学校だから。+2
-0
-
864. 匿名 2019/10/30(水) 21:49:50
教師だからって生徒に暴力振るって許されると思うな!+1
-1
-
865. 匿名 2019/10/31(木) 20:32:38
>>850
それは偏見では。+1
-0
-
866. 匿名 2019/10/31(木) 20:39:58
>>862
それな。障害者差別@[:;][@^Q-Tやセクハラ(是は本当の被害者もいるが)$%&’()IUFT485っていってるメディアに限って障害者の起こした数多くの性犯罪を報道しない。朝〇新聞とかw+1
-0
-
867. 匿名 2019/10/31(木) 20:41:35
>>859
残念惜しいけど違うww iPad pro+2
-0
-
868. 匿名 2019/10/31(木) 20:44:45
>>856
性犯罪を起こしても庇われる障害者に女性の怒りが吹き出してる説
女性だけじゃ無いけどね+1
-0
-
869. 匿名 2019/10/31(木) 21:02:13
障害者を擁護してる奴は偽善者。障害醜いの現状を知ってる発達障害が障害者叩きするには当然。+1
-0
-
870. 匿名 2019/11/03(日) 15:43:28
>>631
自分がマトモだと思ってるようだけど他人にキチガイって言葉向けれるあなたマトモじゃないよ+0
-1
-
871. 匿名 2019/11/03(日) 15:45:18
>>675
苦情の電話して指導してもらうようしましたか?本人たちに関わりたくないのはわかりますが新たな被害者出さないためにも是非+1
-0
-
872. 匿名 2019/11/04(月) 17:01:57
てか障害者擁護する奴って日本を分断したいのかな。ア〇リカの工作員かな。+1
-0
-
873. 匿名 2019/11/05(火) 23:52:01
障害者を擁護してる奴は偽善者。障害醜いの現状を知ってる発達障害が障害者叩きするには当然。+1
-0
-
874. 匿名 2019/11/06(水) 11:30:43
>>2
は?分かる?何が分かるか言ってみて+0
-1
-
875. 匿名 2019/11/06(水) 13:46:20
こんなの大した事ないもっと重要なことがあるだろ尖閣とか中共の沖縄侵略とか台湾侵略とか
+1
-1
-
876. 匿名 2019/11/06(水) 13:48:08
健常者に配慮できない障害。+1
-1
-
877. 匿名 2019/11/13(水) 22:06:35
私は「中途障害者」という立場ですが(脳出血になった)、この手のニュースを目にするたびに何ともいえない気持ちになる
普通の人たちが障害者をどういう目でみているかもね+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する