-
1. 匿名 2019/10/24(木) 09:19:26
見ていた方、お話しましょう(*^^*)♪+9
-2
-
2. 匿名 2019/10/24(木) 09:19:54
カンチ!+41
-1
-
3. 匿名 2019/10/24(木) 09:19:54
ずっちーな+58
-3
-
4. 匿名 2019/10/24(木) 09:20:12
初めてこないだ再放送でみたけど
イライラする内容だったwwww
+138
-4
-
5. 匿名 2019/10/24(木) 09:20:13
かーんち!+27
-1
-
6. 匿名 2019/10/24(木) 09:20:29
僕は死にましぇぇぇぇぇん!+3
-34
-
7. 匿名 2019/10/24(木) 09:20:35
かなり昔よね
30年前じゃない?内容あんま覚えてないかも…+8
-2
-
8. 匿名 2019/10/24(木) 09:20:36
僕は死にマジェーーーーん!!+2
-29
-
9. 匿名 2019/10/24(木) 09:21:08
母親が見ていたから何となく見ていたけど、リカの唐突の「セッ○スしよう!」は気まずかった。+80
-0
-
10. 匿名 2019/10/24(木) 09:21:29
少し前に始めて原作を読んだけどリカがめっちゃ面倒くさい女でビックリしたw+76
-2
-
11. 匿名 2019/10/24(木) 09:21:31
なんで武田鉄矢なんよw+7
-0
-
12. 匿名 2019/10/24(木) 09:21:33
鈴木保奈美の役がウザかった+34
-9
-
13. 匿名 2019/10/24(木) 09:21:44
101回目のプロポーズのセリフがチラホラw+36
-0
-
14. 匿名 2019/10/24(木) 09:21:44
リカ派と里美派で別れてたな+54
-2
-
15. 匿名 2019/10/24(木) 09:21:47
大人になった今、リカよりもさとみの方の気持ちがよーーく分かる。
+25
-19
-
16. 匿名 2019/10/24(木) 09:22:14
>>8
セツ子、それ「101回目……」の方やwww+16
-8
-
17. 匿名 2019/10/24(木) 09:22:44
+53
-0
-
18. 匿名 2019/10/24(木) 09:22:48
さとみがイライラする+164
-3
-
19. 匿名 2019/10/24(木) 09:22:56
このドラマ見て織田裕二が嫌いになった。。。+31
-3
-
20. 匿名 2019/10/24(木) 09:23:07
リカは元々上司と不倫してたような女だから嫌い+25
-13
-
21. 匿名 2019/10/24(木) 09:23:14
>>6
>>8
同じタイミングで気が合うな(笑)+1
-0
-
22. 匿名 2019/10/24(木) 09:23:29
魔性の女さとみがウザかった+103
-5
-
23. 匿名 2019/10/24(木) 09:24:34
もう電池切れだよ…
(計算通り!キリッ)+55
-1
-
24. 匿名 2019/10/24(木) 09:25:01
毎週楽しみ過ぎた!
最終回悲しくてさとみめーと思った。
でもドラマと違い原作のリカはとんでもない女だった。+71
-0
-
25. 匿名 2019/10/24(木) 09:25:07
小学生でもみんな見てたよね
(当時小6)
小学生ながらカンチのあの感じにイラついた記憶+80
-0
-
26. 匿名 2019/10/24(木) 09:25:08
今思えばどっちの女もオンナの敵だった…+43
-3
-
27. 匿名 2019/10/24(木) 09:26:15
携帯電話がないなんて今の人想像もできないだろうね。+38
-1
-
28. 匿名 2019/10/24(木) 09:26:39
漫画の続編出てるよね
読んでないけど+30
-1
-
29. 匿名 2019/10/24(木) 09:26:46
上司が西岡徳馬だったな…+80
-0
-
30. 匿名 2019/10/24(木) 09:27:22
当時スピリッツ買ってて漫画をちょっと読んだらどうにも面白く思えなかったのでドラマも見てなかった+0
-2
-
31. 匿名 2019/10/24(木) 09:27:45
>>29
どうしてこうなったw+13
-0
-
32. 匿名 2019/10/24(木) 09:28:03
誰も言わないうちに、
『セックスしよう!』
の事後が結局やってないように見えたの私だけ?+22
-0
-
33. 匿名 2019/10/24(木) 09:28:06
ついこの前、朝イチに柴門ふみが出ていて言っていたけれど、ドラマと原作はちょっと違うらしい
ドラマだとカンチがリカとさとみの間をフラフラしていたけれど、原作はぐいぐいくるリカにカンチが疲れてきて、リカと離れたくなり、そこにさとみが入ってくる、だったらしい+51
-0
-
34. 匿名 2019/10/24(木) 09:29:48
重い手紙だぜ
つーかカンチは戸越に住んでたんかw+29
-3
-
35. 匿名 2019/10/24(木) 09:30:41
>>28
試し読みしたら冒頭数ページでパワーワード登場+26
-0
-
36. 匿名 2019/10/24(木) 09:30:53
里美が女の敵って感じで嫌いだった。+42
-3
-
37. 匿名 2019/10/24(木) 09:31:05
すれ違いが多かったよね昔のドラマは
有森也実がうざかった、今でいうあざとい女って感じかな+71
-1
-
38. 匿名 2019/10/24(木) 09:31:34
中1だったから大人の恋の感情がよく分からなかったけど、リカの役柄が斬新で面白かった!
江口のロン毛が流行ったね。+16
-0
-
39. 匿名 2019/10/24(木) 09:31:46
>>35
どういうこと?オバサン意味わからん。+0
-2
-
40. 匿名 2019/10/24(木) 09:31:58
当時はリカが可哀想って思って見てたけど、今思えば、どいつもこいつものドロドロドラマだった?って思う。+23
-1
-
41. 匿名 2019/10/24(木) 09:32:13
>>33
漫画だとリカは上手くいきそうになると自分で自分の幸せを壊してしまうようなキャラだった
ちょっと頭がおかしい感じだったよw+36
-1
-
42. 匿名 2019/10/24(木) 09:32:20
私は主人公の恋がハッピーエンドじゃない終わりかたが好きなのでこのドラマは好き
ちなみにりぼん連載だったママレードボーイも、作者の吉住さんは別れたまま終わらせたかったけど担当の方から絶対ハッピーエンドで!っと反対されたと文庫本で語ってたから別れたままバージョンの終わりかたも見たかったなぁと思ってしまった(笑)+8
-0
-
43. 匿名 2019/10/24(木) 09:32:53
カンチと里美にイラつきながら見てたけど、今考えるとよくある話
リカが二人に振り回されただけ+48
-0
-
44. 匿名 2019/10/24(木) 09:33:01
高3だったな。
赤名リカファッションしてたわー+16
-1
-
45. 匿名 2019/10/24(木) 09:33:09
再放送見たけれど、当時は恋愛ごときで簡単に仕事休めたんだね
今じゃ女性の産休も気を使うと言うのに+14
-0
-
46. 匿名 2019/10/24(木) 09:34:00
>>39
何だったっけ?
私も試し読みしたんだよね
リカの息子がアフリカでカンチとサトミの娘と付き合ってるんだっけ?+5
-0
-
47. 匿名 2019/10/24(木) 09:35:06
織田裕二はカンチが嫌いだったそうで、特に後半は演じるのに嫌気がさしていたそう+54
-0
-
48. 匿名 2019/10/24(木) 09:35:30
ロン毛と言うか、内巻きボブだなw+71
-0
-
49. 匿名 2019/10/24(木) 09:36:10
めっちゃはまったドラマだった。
最終回は、リカが可哀想すぎて、さとみがムカつきすぎて寝れなかった。+62
-1
-
50. 匿名 2019/10/24(木) 09:36:12
>>47
カンチって、ハッキリしないで流されちゃう感じだったもんね+45
-0
-
51. 匿名 2019/10/24(木) 09:36:47
リカは時々重かったけど素直で健気で可愛かった。
最終回で二人が再会した時のリカはさっぱりしてて
大人になったなぁ。ここまで来るまでに沢山頑張って来たんだろうなぁと思うと感動した。+72
-1
-
52. 匿名 2019/10/24(木) 09:37:29
薄い記憶で中山ヒデとリカが社内でカンチ巡って口論してビンタするシーンあったよね。
リアルでそんなの会社内で見たら笑ってまうわ。+35
-0
-
53. 匿名 2019/10/24(木) 09:37:36
自サバだよね?リカって。
勝手にハイテンションでカンチにすり寄ってきて、里美という邪魔者が現れたら、「いなくなっても知らないからね!」とか言って惑わす。
知らんがな。+35
-3
-
54. 匿名 2019/10/24(木) 09:37:54
千堂あきほの髪型が時代を表してたよねww
+34
-0
-
55. 匿名 2019/10/24(木) 09:39:29
電話がデカい+77
-0
-
56. 匿名 2019/10/24(木) 09:40:56
リカも里美もどっちも友達にはしたくないタイプw+37
-0
-
57. 匿名 2019/10/24(木) 09:41:58
ラストでイントロが流れて次週が気になる~
+9
-0
-
58. 匿名 2019/10/24(木) 09:42:33
赤名が消えた+32
-0
-
59. 匿名 2019/10/24(木) 09:47:09
リカって上司の西岡徳馬ともセフレだったよね?
何か徳馬が「あいつはお前の手に負えない」みたいな事をカンチに言っていた記憶。
リカ、ヤリマンじゃん。+38
-2
-
60. 匿名 2019/10/24(木) 09:47:33
当時、役者さんたちみんな若いのに、演技うまくねw
鈴木保奈美とか、リカにしかみえない+25
-0
-
61. 匿名 2019/10/24(木) 09:47:53
リカの元に行こうとするカンチに「行かないで」
さとみの強かさには本当にムカついた
リカは傷ついたさとみを慰めにカンチを「さとみちゃんのとこに行ってあげて」と行ったのに
でも結局はこういう身勝手な女が勝ち組になるのも現実 リカが可愛そう過ぎた+73
-3
-
62. 匿名 2019/10/24(木) 09:48:09
うろ覚えなんだけど、当時の女性週刊誌でリカみたいなキャラが女性の支持を得る、さとみみたいなのは嫌われるみたいなことが書いてあって、"そっかー"ってそのときは納得してたけど
…そうかな?😅
一途かもしれないけどリカってなんか疲れる(と思う)+28
-3
-
63. 匿名 2019/10/24(木) 09:48:46
>>58
それがアイツの黄色信号だ!
+11
-0
-
64. 匿名 2019/10/24(木) 09:49:05
これリカムカつくわ
選んだら大変になってたと思う+6
-2
-
65. 匿名 2019/10/24(木) 09:49:40
今リメイクするとしたら、配役は誰がよいでしょうか?+1
-4
-
66. 匿名 2019/10/24(木) 09:50:09
>>29
当時あんなに素敵だった和賀部長が
まさかこんな事になろうとは
誰が予想できただろうか・・・(笑)+17
-0
-
67. 匿名 2019/10/24(木) 09:50:21
リアルタイムで見てた小学生のコロは、リカ、天真爛漫でかわいい、って思ってたけど、今思うとすごい不器用な子。+22
-0
-
68. 匿名 2019/10/24(木) 09:51:29
クソ狭いスープラに4人乗車で温泉旅行とかも、バブルだな〜。+26
-0
-
69. 匿名 2019/10/24(木) 09:53:01
>>65
スマホ、SNS時代の今、リメイクするのに最も適さないドラマだぞ。+7
-0
-
70. 匿名 2019/10/24(木) 09:53:02
最終回の3年後?に再会する時に雑踏の中でカンチが
リカって声掛けてリカのテーマが掛かる所と
最後にリカが屋上?で吹っ切れた顔で終わるのが良かった
+27
-0
-
71. 匿名 2019/10/24(木) 09:53:44
>>39
女性週刊誌に連載されているよね。
なんていう妙な名前?と思ったわ。+2
-0
-
72. 匿名 2019/10/24(木) 09:54:56
見ていた時は、さとみがほんとムカついた。なんで、カンチはあっちに行くんだよって。でも、男ってああいう女に弱いのは、今ならよくわかる。さとみは弱いようで強くて、リカは強いようで弱い。男はわからんのだなと思う。+74
-0
-
73. 匿名 2019/10/24(木) 09:55:15
>>59
セフレっていうか不倫してたんじゃなかった?
リカは好きになったら一直線なんだよ
良くも悪くも
そりゃ受け止められないわ、カンチじゃ。
+29
-0
-
74. 匿名 2019/10/24(木) 09:55:20
不倫の上司がオッサン過ぎたよね。+7
-0
-
75. 匿名 2019/10/24(木) 09:55:23
>>59
セフレじゃなくて不倫ね+6
-0
-
76. 匿名 2019/10/24(木) 09:56:05
リメイクできないドラマだよね
ラインしろ!って終了する+15
-0
-
77. 匿名 2019/10/24(木) 09:57:18
この頃はドラマ見るの楽しかったな。歌も合っていてよかった。恋愛ドラマは減っているのかな?最近集中力がなくてドラマすぐ飽きるんだよな+17
-0
-
78. 匿名 2019/10/24(木) 09:58:17
>>69
リメイクよりafter25(続編みたいに)でやったりして。前作出演者(保奈美さんたち)はそのままで、主人公は赤名アフリカ君で。+3
-0
-
79. 匿名 2019/10/24(木) 09:58:25
>>65
トピあるね【リメイク】現代版・東京ラブストーリー【するなら?】girlschannel.net【リメイク】現代版・東京ラブストーリー【するなら?】たった今再放送を観ていて急に思いつきました。 時代を感じますね(笑) リメイクするなら、リカやカンチの会社はIT会社にでもなるのかな。 個人的に、リカ役は吉高由里子あたりがやりそうですね。 でも...
+1
-1
-
80. 匿名 2019/10/24(木) 09:59:52
一見爽やかなドラマだけど、根幹がドロッドロって感じ。
不倫相手だったのが今カレにアドバイスとか、ありえない。+8
-0
-
81. 匿名 2019/10/24(木) 10:00:44
>>78
アフリカのお父さんは上司なんだっけ?+3
-0
-
82. 匿名 2019/10/24(木) 10:01:40
>>18
そんなさとみを「おでん女」と言うらしい。+25
-0
-
83. 匿名 2019/10/24(木) 10:02:40
私個人としては 当時も 大人気だったのが分からないほど観ててうーん…て感じのドラマだったけど 大人になって観たら何か感じ方が違うかもと思い 再放送で観たけど やっぱりうーん…だった
どっちのタイプにも(リカもさとみも)感情移入出来なかったからかなー
織田裕二のキャラも 優柔不断過ぎて好みじゃなかったし…
当時も今も 絶賛される理由がイマイチ分からないドラマです
+3
-3
-
84. 匿名 2019/10/24(木) 10:03:54
>>28
すごくがっかりするみたいだから見ない方がいいみたい。
カンチ「俺たち何で別れちゃったんだろうなぁ」って言うんだって。何でじゃないだろ〜〜+34
-0
-
85. 匿名 2019/10/24(木) 10:05:02
>>19
織田裕二自身も、自分とカンチの人格が違いすぎて相当悩んだみたいだよ
それを救ったのが、歌で自分を表現する事だったんだって+16
-0
-
86. 匿名 2019/10/24(木) 10:07:35
最近のドラマを見る度に色んなしがらみでつまらない展開で終わらせるなーって思う
昔のドラマの方が面白かった
規制とか緩かったのかな。
+3
-0
-
87. 匿名 2019/10/24(木) 10:07:54
ストーリーもいいけど、
流れてる音楽もいいのよ~
キャスト、ストーリー、音楽
全て良かったから大ヒット
したのかも
+43
-0
-
88. 匿名 2019/10/24(木) 10:10:37
当時は、流行ってるから見てたってだけ。
トレンディドラマが今見て通用するわけない。+0
-0
-
89. 匿名 2019/10/24(木) 10:10:50
その後もあったね+7
-0
-
90. 匿名 2019/10/24(木) 10:11:57
>>10
カンチが癒しを求めるのがわかるよね(笑)+21
-0
-
91. 匿名 2019/10/24(木) 10:12:46
さとみがうざい+14
-1
-
92. 匿名 2019/10/24(木) 10:14:32
>>10
カンチが面倒くさい女に好かれ易い設定だったよね+19
-0
-
93. 匿名 2019/10/24(木) 10:15:35
コートがトレンディだったよね。+12
-0
-
94. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:13
>>2
リカ!+1
-0
-
95. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:36
私が生まれた年のドラマ!
この時代に中学生だったら見れたはず!+3
-0
-
96. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:43
>>63
あいつに赤信号は無いぞ
黙っていなくなる+15
-0
-
97. 匿名 2019/10/24(木) 10:19:47
>>85
そうして出来上がったのが、ネバネバネバネバネバネバネーバなんですね。
確かにあの時の織田裕二は全てから解放されたような楽しそうな顔で歌っていた。+23
-1
-
98. 匿名 2019/10/24(木) 10:22:51
今だったらスマホで全てが解決しそう
「カンチ、さとみちゃんと会ってたでしょ?ほら、この画像」で一発アウト+17
-0
-
99. 匿名 2019/10/24(木) 10:26:10
この前再放送で初めて見たけど、主演二人のハッピーエンドだと思ってたら違って驚いた。でも、だからこそ胸にズドーンと残るものがあった。+10
-0
-
100. 匿名 2019/10/24(木) 10:28:29
皆さんに質問!最終回で、リカがカンチに、最後のお願い?とかで、気が変わったら来て。と言ってましたよね。そしてカンチは、リカが乗ると言ってた電車時間前に、駅に走りました。結局リカは、言った時間の前の電車に乗りましたが、あれはカンチは
、リカとやり直したいと思い、駅に走ったのですか?もし、リカがまだ居たら、カンチとリカは、結ばれたんでしょうかね…?
余談ですが私は、名前忘れたけど、江口洋介と結ばれた、仙道あきほ?の役が、ウザかったです…。+12
-0
-
101. 匿名 2019/10/24(木) 10:28:34
主題歌がすごくイイ♡
こんな出会いをしてみたいと思ってたけど…
現実ってキビシー!+23
-0
-
102. 匿名 2019/10/24(木) 10:31:06
何度見ても理解しがたい女ばかりだったね。+5
-0
-
103. 匿名 2019/10/24(木) 10:37:12
>>48
コテとかクルクルのクシで整えてたかと思うとちょっとおもしろいw+8
-0
-
104. 匿名 2019/10/24(木) 10:39:21
>>100
私の勝手な予想だけど、リカは元々カンチは来ないと思いながらも、でも、もしかして…を期待してあえて言ってた時間の1つ前の電車に乗ったんだと思う
で、カンチが仮にあの駅でリカに会っても、やっぱりウダウダして結局リカとは結ばれなかったと思う+25
-0
-
105. 匿名 2019/10/24(木) 10:39:29
カンチとリカはいつも走ってる+17
-0
-
106. 匿名 2019/10/24(木) 10:43:33
当時学校でも赤名りかヘア流行ってた+10
-1
-
107. 匿名 2019/10/24(木) 10:45:04
>>100
あれ、「半分、青い。」
えしこパクった?って思った。+0
-0
-
108. 匿名 2019/10/24(木) 10:49:50
柴門ふみって絵下手だよね+13
-0
-
109. 匿名 2019/10/24(木) 10:52:05
ハイライトはさとみの突撃カンチにおでんのシーン+12
-0
-
110. 匿名 2019/10/24(木) 10:56:20
>>45
いやドラマだからw+3
-0
-
111. 匿名 2019/10/24(木) 11:00:20
昔はリカが可愛いなーと見ていたんだけど、
今見るとリカ顔可愛いけど、イタい重たいしんどいお花畑キャラだった(笑)+15
-1
-
112. 匿名 2019/10/24(木) 11:01:35
有森也美さんの髪型で編み込みみたいのが、いつも凝ってるなと思った。
あーゆうヘアスタイル、バブルの時には結構いらっしゃいましたか?
85年生まれであまりリアルな記憶がない。
髪も鋤かずにワンレンで、長めで頭が重かっただろうな(笑)+17
-1
-
113. 匿名 2019/10/24(木) 11:04:53
>>23
このセリフすごい覚えてる。>>17のシーンだよね?懐かしいーりかがかわいく見えた。
+4
-0
-
114. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:26
ねぇ、セ○ク○しよう!+2
-0
-
115. 匿名 2019/10/24(木) 11:10:33
時代背景が違うよね
あの当時の母親世代(今の80代)は「嫌でも結婚しないといけない」世代で、
あの頃の若い世代(50代)から「嫌な男は嫌、好きな人と結婚したい」世代になった
それでもほとんどの人が結婚してたから、赤名リカがわがまま放題で男を振り回してる姿が当時斬新だった
今見ればただのわがまま女だけどね
+14
-0
-
116. 匿名 2019/10/24(木) 11:12:11
最終回、カンチとすれ違って再会したシーン。
颯爽と歩くリカの勝ち組感が良かった。
+27
-0
-
117. 匿名 2019/10/24(木) 11:12:53
>>115
「お嫁の貰い手が無くなるよ」なんて言われて育った世代だから、こんなにわがままに振る舞えたらいいなあという憧れがあったんだろう+17
-1
-
118. 匿名 2019/10/24(木) 11:28:16
現代でやったらネットが「メンヘラ!ビッチ!」で埋め尽くされそう
リカの情緒不安定なところが嫌だったな+14
-0
-
119. 匿名 2019/10/24(木) 11:28:49
みんなうざい
まともな奴いない+4
-0
-
120. 匿名 2019/10/24(木) 11:29:57
体から始まる恋愛は長続きしない恋愛ドラマ
+7
-0
-
121. 匿名 2019/10/24(木) 11:32:55
有森さとみだったっけ?江口の彼女役の人がとにかくイライラしたなー+8
-0
-
122. 匿名 2019/10/24(木) 11:35:57
包装時間は街から人が消えたとか言われてたぐらい皆みてた!
さとみのおでん攻撃が時代だなあ~笑+18
-0
-
123. 匿名 2019/10/24(木) 11:36:32
語りたい!と思ったけど語るほど内容覚えてなかった...+5
-0
-
124. 匿名 2019/10/24(木) 11:40:13
再放送で初めて観た
こんな悲しい話だったとは
カンチに腹立つ笑+8
-1
-
125. 匿名 2019/10/24(木) 11:40:36
1番悪いのはハッキリしない煮え切らないカンチだから+32
-0
-
126. 匿名 2019/10/24(木) 11:41:27
カンチの故郷。
リカを探しに来たカンチ、木の幹の相合い傘を発見した瞬間のジャカジャーン!のイントロドンに泣いた…当時はね。+32
-0
-
127. 匿名 2019/10/24(木) 11:51:39
>>126
四国だっけ?
温かいのどかな風景…のはずが大雪降ってたんだよねw+9
-0
-
128. 匿名 2019/10/24(木) 11:52:00
長尾くぅ〜〜ん。。。+24
-0
-
129. 匿名 2019/10/24(木) 11:55:59
リカとカンチが愛媛で会うシーンで、リカがつけてた黄色の細いカチューシャがかわいかった。
同じの欲しくて色々お店を探しまわったけど、見つからなくて残念だった中1の思い出。+8
-0
-
130. 匿名 2019/10/24(木) 12:02:24
さとみうざいよね。
リカがいなかったら私たち♡みたいな+12
-1
-
131. 匿名 2019/10/24(木) 12:20:47
好きな役が一人もないという稀なドラマ笑
一人一人がうざったくて見てられない
何で流行ったんだ?笑+19
-1
-
132. 匿名 2019/10/24(木) 12:32:35
リカもうっとうしかった。顔と声が可愛いからなんとかなっただけで。
+12
-1
-
133. 匿名 2019/10/24(木) 12:33:10
サントラがすごく良いんだよねぇ。日向敏文さんのCD買ったわ。+12
-0
-
134. 匿名 2019/10/24(木) 12:44:24
>>81
西岡徳馬が演じた人物だよね。+2
-0
-
135. 匿名 2019/10/24(木) 12:46:41
さとみ役の人がリアルで凄い攻撃されたって言ってたの見たけど
ドラマの役演じてるだけなのにそんな事する人がいるんだと思った思い出
それだけドラマの人気があったのとウザい役がうまかったんだって事かもしれないけど
+9
-0
-
136. 匿名 2019/10/24(木) 13:18:27
>>18
さとみちゃん大好きなんだけど…+2
-6
-
137. 匿名 2019/10/24(木) 13:28:44
西岡徳馬の移動届けと退職届けが社会人には必ずつきまとうみたいなセリフが意外と残ってる。今は社内メールだけど昔は貼り紙だし。+4
-0
-
138. 匿名 2019/10/24(木) 13:38:04
先輩役の中山ヒデの芸風が今と変わらない+18
-0
-
139. 匿名 2019/10/24(木) 13:40:40
登場人物がみーんなうざいよね
子供の頃見たときはさとみがとにかくうざかったけど、今見るとリカのめんどくささがよく分かる。
そしてカンチのクズさがもう。
女癖はあれだけど、江口の役がまだ一番マシだった。+18
-0
-
140. 匿名 2019/10/24(木) 13:56:55
>>112
いたよーみんなロングでワンレンかソバージュ
強めにカールかかってるからあ編み込みヘアーは凝っていそうで意外に簡単
当時を思い出したら髪も重けりゃ服もクソ重い時代だった
目のぎっちり詰まったウールセーターに分厚いダッフルコートでもっこもこ+17
-0
-
141. 匿名 2019/10/24(木) 14:03:23
伝説のおでんの回+7
-0
-
142. 匿名 2019/10/24(木) 14:39:01
>>47
踊る大捜査線をちょっと前にみたよ!
そしたら青島(織田裕二)が、テレビで東京ラブストーリーが放送されているのをみて「あー、こいつ優柔不断でやだよね、ははは!」とかいうシーンがあったと思った。
+24
-1
-
143. 匿名 2019/10/24(木) 14:41:46
>>140アタイ嫌いじゃないよ、そういう時代‥+5
-0
-
144. 匿名 2019/10/24(木) 14:52:19
>>139
恋愛ものってウザいものじゃない?
そのうだうだ、ぐたぐたを見せるのが恋愛ドラマで、そこをとっぱらったら恋愛ドラマとして成立しなくなるよね・・・。
恋愛ものは、主要な登場人物に感情移入しにくいと観ていて疲れるので、私はあまりみないです。
これリアルタイムでみてなくて後から見たんだけど、個人的にこのドラマは鈴木保奈美さんを売り出す為につくったものなんだなと思った。
+5
-0
-
145. 匿名 2019/10/24(木) 15:02:45
踊る大捜査線で、青島と仲間全員が押収物確認のためこのドラマを見ていた
見終わった後、青島
イラつく男ですね~っ!と叫んでみんなからにらまれていた
ちょっとした小ネタ+11
-0
-
146. 匿名 2019/10/24(木) 15:17:00
再放送見たけど
そもそもリカ最初から愛されてなかったよね。
カンチが一番悪い!
私は江口洋介押し!+24
-1
-
147. 匿名 2019/10/24(木) 15:48:34
>>141
くわしく+0
-0
-
148. 匿名 2019/10/24(木) 15:56:44
>>147
私くわしくないけど、たしか完治の部屋に夜中(だったと思う)にさとみがおでんを作って突撃したんじゃなかったでしたっけ。
突然、夜中におでんを鍋ごともってやってくる女・・・。
今おもうと怖い。当時の恋愛ドラマって・・・。+18
-1
-
149. 匿名 2019/10/24(木) 16:24:58
中学生の頃ハマって観てて、リカとカンチがだんだんすれ違っていく様子に涙し、さとみを本気で恨み、さとみをちゃんと愛さなかった三上にもイライラした。そして最終回は大号泣した。
月日は流れ、大人になって再放送を観たら、
リカにめちゃくちゃイラついて、カンチがリカから離れてさとみに行ったのはあたりまえだと思った。
リカ重すぎ。。。
そして私は自分が大人になったことを悟った。
+10
-1
-
150. 匿名 2019/10/24(木) 16:53:12
主題歌も、BGMも神曲!!+9
-0
-
151. 匿名 2019/10/24(木) 17:19:33
当時は、トレンディーでなんて素敵なドラマなんだって思って観てたけど、今観るとリカのテンションが高過ぎて盛大なコントにしか見えないのが残念。そして携帯電話が大きすぎ!+9
-0
-
152. 匿名 2019/10/24(木) 17:22:24
>>147 >>148じゃにけど追記させて。
突撃したのはちょうどカンチがリカに呼び出され出掛けようとしてた時。
それを知ったさとみは思わず「行かないで…」まあ、まあわかる。
しかしその直後のさとみ「やだ…あたし何言ってんだろ…」ハァ?Uzeeeeeeee!!+17
-0
-
153. 匿名 2019/10/24(木) 17:28:58
>>152
私も横だけど参加させて!その後さとみが、意思をもって「でも…行かないで。」と、とどめをさしてカンチの後ろから抱きつく!カンチがさとみを背後に感じながら「行かない…もう行けない…」と自分に言い聞かすように呟く。主題歌鳴るぅーーツゥクトゥーン♪
こんなかんじだったっけ?+18
-0
-
154. 匿名 2019/10/24(木) 18:11:25
>>55
そして、オープニングの映像では、リカが公衆電話で電話してて、行列が出来てた(笑)+7
-0
-
155. 匿名 2019/10/24(木) 18:33:09
鈴木保奈美は嫌いではなかったけど、このリカは大っ嫌いだった。+5
-1
-
156. 匿名 2019/10/24(木) 19:10:18
リカがぶっ飛び過ぎててついて行けなかったから、さとみに感情移入して見てたんだけど、そんな自分は少数派だったんだと知ってショックを受けた+1
-0
-
157. 匿名 2019/10/24(木) 19:40:20
古っ+0
-1
-
158. 匿名 2019/10/24(木) 19:43:00
おでんを鍋ごと持っていくような女に
男は弱いんだろうか?
完治は特に+9
-0
-
159. 匿名 2019/10/24(木) 20:09:43
純粋な疑問だけど
おでんなんて持ってこられて男は嬉しいの?
レーカーやシースーのが喜ぶんじゃないの?+5
-0
-
160. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:03
正直、そんなにいいドラマかな?
鈴木保奈美がとんでもなく可愛くて
見ていたドラマの印象
さとみは紀子さまみたいな感じ
でもリカも普通ではなかったよね
そもそも、カンチがリカのこと
好きって思えることが一度もなかった
上京して言われるままに付き合った、みたいな
三上くんとなおこさんのぎこちないところが
一番恋愛ぽかった
+8
-1
-
161. 匿名 2019/10/24(木) 21:11:58
>>160
私はリアルタイムで見てないし、だいぶたってみたけど入り込めなかった。でも、それでもやっぱりドラマとしてはうまかった(えらそうですみません)と思います。
ロングの映像の効果、挿入歌のタイミングとかやっぱり・・・。あんまり覚えてないけど。
今の恋愛ドラマだって、たぶん時間おいてみると「何これ~!?」と後で驚くと思う。
リカはエキセントリックな女性だったけど、今時のだってメンヘラ女やオタク男がこんなうまみのある恋愛できるわけないだろ、普通は相手にされないよって思うだろうな・・・。+2
-0
-
162. 匿名 2019/10/24(木) 21:24:05
>>34
ほんとだ笑
戸越地元でじわるw
でもあのマンション実際は目黒だよね。
まだあった。+4
-0
-
163. 匿名 2019/10/24(木) 22:20:58
レンタル以外でどこかで見れないの?+0
-0
-
164. 匿名 2019/10/24(木) 23:03:38
三上くんはカンチと同郷で何がどうしてあんなシティーボーイに…+8
-0
-
165. 匿名 2019/10/24(木) 23:21:09
「バイバイ、カンチ」のハンカチの駅、一度行ってみたい+10
-0
-
166. 匿名 2019/10/24(木) 23:23:21
好きな人に素直に気持ちをぶつけるリカは凄いと思った。 素直になるって難しいと思った、当時中学生の私+5
-1
-
167. 匿名 2019/10/24(木) 23:26:47
最終回で、再会したふたり。さとみが勝ち誇った顔で「ふたりで同窓会してきたら?」ムカつく!+18
-0
-
168. 匿名 2019/10/24(木) 23:31:32
>>55
服も+2
-0
-
169. 匿名 2019/10/24(木) 23:34:36
>>67
コロ+0
-0
-
170. 匿名 2019/10/24(木) 23:45:14
おでん凄いねw+3
-0
-
171. 匿名 2019/10/25(金) 02:51:33
さとみって、たしか保育士?か幼稚園の先生とかだったよね!?
しかも、保育中に同僚と恋バナしてなかった?
息子の保育園の先生があんなのやだ~!!!!
保育に集中して~!!+10
-0
-
172. 匿名 2019/10/25(金) 02:53:44
当時小2か小3。人生初の連ドラ。
最終回、わけもわからずリカがかわいそうで号泣しまくったなぁ…
大人になってから観ると、登場人物全員めんどくさ。+8
-0
-
173. 匿名 2019/10/25(金) 02:54:51
鈴木保奈美は本当にかわいかったなぁ+6
-1
-
174. 匿名 2019/10/25(金) 06:29:25
今や鈴木保奈美はおっさんになったね+1
-0
-
175. 匿名 2019/10/25(金) 07:56:50
>>34
中学生だった当時、この手紙で泣いてしまい。
その後大きくなってから、
「さよならは言いません、でも約束もしません」って一文を真似してメールしたことがあるな(笑)+3
-0
-
176. 匿名 2019/10/25(金) 08:01:49
リカが面倒くさいし里美が悪いカンチも悪いとか色々あるけども。
リカみたいな帰国子女と田舎もんで頑固なカンチとでは結婚しても上手くいくわけ無いし、同郷の里美でいいよ。
三上くんだって、24歳で身を固めなきゃーなんて言う里美より、同じ医療の道で頑張る千堂あきほのほうがいい。+4
-0
-
177. 匿名 2019/10/25(金) 09:48:48
当時18歳。最終回で、リカがバイバイカンチと書いたハンカチを残して電車で号泣するシーン。凄く貰い泣きした。
でも、年を取って思った。その涙はカンチの前で見せなきゃダメなんだよ。そんなに泣くほど好きなら、カンチの目の前で泣けばよかったんだよ、って。でもリカの性格で、それはできないかとも。
+7
-0
-
178. 匿名 2019/10/25(金) 09:58:42
>>153
寒い中地下鉄が終わるまでずっと待ってるリカが可哀想だった。
+7
-0
-
179. 匿名 2019/10/25(金) 10:01:27
>>158
私の記憶では、おでんはデッカいタッパーに入ってたんだけど鍋だっけ?+1
-0
-
180. 匿名 2019/10/25(金) 10:33:41
>>179
あ、ほんとに?ごめんなさい。それじゃ私の記憶違いですね。
訂正してくださって、ありがとうございました。
正直なところ、キッチリ見ていたわけじゃないし記憶が曖昧なので、間違って別の話と混同していたりとかあるかもしれません。
皆さん、ごめんなさい!+1
-0
-
181. 匿名 2019/10/25(金) 14:41:51
深夜におでんタッパ持ってる人も怪しいよw
+3
-0
-
182. 匿名 2019/10/25(金) 22:22:46
自分の気持ちをストレートに伝えるリカが大好きだったけど、再放送やスカパーで見たら、リカもカンチもさとみも、みーんなウザかった(笑)
でも、ストレートに伝えてるようで、肝心な所を伝えていないリカの切ない所は今も好き+3
-0
-
183. 匿名 2019/10/26(土) 00:36:37
>>181
180です。よく考えればおでんはコンビニで買えますもんね。
有森也実さん、ヘビーな役演じてらしたのね・・・。+2
-0
-
184. 匿名 2019/10/27(日) 09:54:40
>>183
だだ、当時はまだコンビニでおでんは売ってなかった…と思うww
+1
-0
-
185. 匿名 2019/10/27(日) 12:55:17
>>184
セブンイレブンでは売っていたと思うけど、今みたいにどこのお店でもというわけでなくわりと限られていたのかもしれないですね。
80年代の終わりごろのマンガでも、おでん買っているシーンとかありましたし。+0
-0
-
186. 匿名 2019/10/28(月) 14:12:09
>>177
そのときにはもう、カンチの心はさとみにもっていかれちゃっていたから
+0
-0
-
187. 匿名 2019/10/31(木) 00:31:06
>>156
ここは突き抜けたキャラが好きな人が多いからね
ドラマのリカは魅力的みたいね
時間がたってリカが嫌いになった人もいるみたい
因みに漫画に里美の行かないではないw
+0
-0
-
188. 匿名 2019/10/31(木) 14:46:54
>>187
べつに突き抜けキャラが好きというより、元々鈴木保奈美さんの為のドラマで原作を読んで、ヒロインをリカにするかさとみにするか考えた時、鈴木さん本人が「リカを演じたほうがいい」と言ったという記事を昔よんだよ。
リカのほうが動きがあるから、ドラマにするならそのほうが魅力的だからじゃない?
このドラマではリカが、いきいきして魅力的に描かれたからだと思う。
でも原作でもリカは突拍子もないキャラだったけど、同時にさとみは普通の女性だから、いい人だけど女性のイヤラシイ部分もある人だった・・・かな?
+0
-0
-
189. 匿名 2019/11/11(月) 14:49:54
>>188
破天荒なキャラが苦手な人からしたら
突き抜けてない?
あなたが>>156と同一人物なら何も言わないけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する