-
1. 匿名 2019/10/23(水) 20:14:21
肌荒れに悩んでいます。
みなさんはどこのビタミン剤(薬)を飲んでますか?+24
-1
-
2. 匿名 2019/10/23(水) 20:15:17
チョコラbbの効き目わかんない。+148
-2
-
3. 匿名 2019/10/23(水) 20:15:35
シナール+59
-4
-
4. 匿名 2019/10/23(水) 20:15:41
ネイチャーメイドのマルチビタミン&鉄分
ハイチオール Bクリア+22
-1
-
5. 匿名 2019/10/23(水) 20:15:58
同じくビタミン剤難民です
気休めなのかもしれないけど、ついつい良いのかな〜と思って飲んでる
最近はビオチン飲んでみようと買いました。ビオチンどうでしょうか。+42
-1
-
6. 匿名 2019/10/23(水) 20:17:13
最近肌荒れがすごいのでこれ飲んでます
効き目があるかどうかわからないけど、私には癖になる味なので割とすきです笑+49
-0
-
7. 匿名 2019/10/23(水) 20:17:20
>>2
私も✋
だから途中から飲むの止めちゃった+29
-2
-
8. 匿名 2019/10/23(水) 20:17:20
>>5
主婦湿疹に悩んでてビオチン飲み始めるました
水膨れが新しく出来なくなり快方に向かってる気がします+48
-0
-
9. 匿名 2019/10/23(水) 20:17:27
>>1
DHCのビタミンC。
飲み始めた途端デカイニキビが多発してるんだけどなんでかしら(涙)もとからニキビ肌じゃないんだけど+16
-8
-
10. 匿名 2019/10/23(水) 20:17:47
効果はあんまりわかんないけど気軽にビタミン摂れる+34
-1
-
11. 匿名 2019/10/23(水) 20:17:56
よく分からないので、全部入りのマルチビタミン飲んでます
筋トレするなら飲みたいサプリ「ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル」 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com筋トレ、サプリ、ネイチャーメイド、マルチ、ビタミン、ミネラル、オススメ、栄養、筋肉、成長、タンパク質、プロテイン、効率、強化、コラーゲン、トレーニング、疲れ、コンディション、パワー、蓄積、面倒、毎日、摂取、アメリカ、補助、品質、大塚製薬、濃縮、健...
+36
-0
-
12. 匿名 2019/10/23(水) 20:17:58
DHCのサプリメント+65
-6
-
13. 匿名 2019/10/23(水) 20:18:11
今のとこ、ビタミンDがいいらしくて飲んでる
かにがいいのかわかってないのが現状、けど体にいいよ
+7
-10
-
14. 匿名 2019/10/23(水) 20:19:57
私にはニッポークリーンが合っていたよ
肌荒れや口内炎に+4
-0
-
15. 匿名 2019/10/23(水) 20:20:15
肝油ドロップ。肌荒れと疲れ目に効きます。
+60
-1
-
16. 匿名 2019/10/23(水) 20:20:37
クリニックで
シナール ビオチン トランサミン ハイチオール 処方してもらってる
三ヶ月分で15000円也+14
-27
-
17. 匿名 2019/10/23(水) 20:21:15
市販のサプリメントと言われる7割はほとんど効果がないと言う事実+24
-19
-
18. 匿名 2019/10/23(水) 20:21:17
>>1
リポc
高いけど飲む点滴と言われてる+12
-1
-
19. 匿名 2019/10/23(水) 20:22:19
真っ黄色のおしっこが出て、何の効果も感じられないまま終了って感じだよね。+163
-1
-
20. 匿名 2019/10/23(水) 20:22:51
>>15
私も肝油ドロップおすすめ!
肌がきれいになる。+38
-0
-
21. 匿名 2019/10/23(水) 20:22:59
>>1
発音が違う!
ビタミンじゃなくてヴァイタミン、だよ!+15
-25
-
22. 匿名 2019/10/23(水) 20:23:01
現代人の肌荒れはだいたい栄養の摂りすぎ
動物性タンパク質と脂肪は内蔵に負担がかかるし
老廃物が多くなる
質素な奈良時代の食事をしなさい、(江戸時代でもいいけど)+46
-33
-
23. 匿名 2019/10/23(水) 20:24:33
>>22
いくらなんでもタンパク質少なくない?+106
-3
-
24. 匿名 2019/10/23(水) 20:25:44
クニヒロかタケダのビタミンCとアーモンドを食べてる。これでビタミンEも摂取+1
-1
-
25. 匿名 2019/10/23(水) 20:27:27
チョコラBBハイパー、これ一択
正直プラシーボ効果に頼りまくってるとは思う
+11
-4
-
26. 匿名 2019/10/23(水) 20:28:46
>>23
タンパク質は窒素や硫黄を多く含むから
取りすぎても内臓酷使したり腸内で腐敗して有毒ガス発生したりであまりいい事ない
現代人は取りすぎだから一時的に控えるくらいでちょうどいい+13
-22
-
27. 匿名 2019/10/23(水) 20:31:40
>>8
横ですが、メーカー教えて頂けませんか?
ビオチン買おうと思っていたところなんです!+4
-0
-
28. 匿名 2019/10/23(水) 20:32:49
肝臓がヤバい
おすすめのビタミンEありますか?
そのうち病院で処方されそうだけどね
肝臓の脂を溶かすスープってどうなんだろう+20
-0
-
29. 匿名 2019/10/23(水) 20:36:35
>>26
こんな食事しか摂れないなら多少肌荒れしても美味しいもん好きなものん食べますわ+103
-2
-
30. 匿名 2019/10/23(水) 20:37:59
ビタミンCを自己責任で過剰摂取してる。一回に取る量は一粒だけど頻度を頻繁に。ニキビができても治りが早くなるし、肌がトーンアップした。でも面倒だし、尿にも排出されてるからもったいないなと思う+60
-1
-
31. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:27
>>2
まったく効かない。私には。+9
-2
-
32. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:32
>>26
バランスを考えた食事を少量の方が長期的に見ていいといいと思うし続くよね。そんな食事するなら一食抜くんだけど+10
-2
-
33. 匿名 2019/10/23(水) 20:40:25
>>19
まっ黄色になるのはビタミンB2のせいだよー
ちなみにB2は脂肪を代謝するのでダイエットにとてもいいけど、一度に吸収出来るのはほんのわずかだからおしっこになって出ていっちゃうんだよ+74
-0
-
34. 匿名 2019/10/23(水) 20:41:05
プラシーボ効果も案外大事かもだと思ってのんでる+45
-2
-
35. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:02
>>6
こういうドリンクすごい割高に感じてしまうんだけど錠剤にしないメリットある?ジュース感覚?+26
-0
-
36. 匿名 2019/10/23(水) 20:43:43
パインバーク
顎やフェイスラインに出来る大きな赤い吹き出物に悩まされてたけど
これ飲むようになってから嘘のように綺麗になった
たまに小さいのが出来ても翌日には落ち着いてる
大人ニキビに悩む人にオススメ+3
-1
-
37. 匿名 2019/10/23(水) 20:48:01
>>35
効果あればいいな〜〜と軽い気持ちで飲んでます笑+5
-0
-
38. 匿名 2019/10/23(水) 20:48:31
>>22
え、めちゃタンパク質摂ってます。
プロテインガブガブ+ビタミンガブガブです。
美肌には、欠かせないと思っていましたが…
+32
-3
-
39. 匿名 2019/10/23(水) 20:51:18
>>37
そうだね、手に取りやすさは確かにドリンクの方があるね。+3
-2
-
40. 匿名 2019/10/23(水) 20:51:28
>>36
パインバーク気になります。
検索するといくつかでてきてしまい
わからないので
よろしければ画像貼って欲しいです。+4
-0
-
41. 匿名 2019/10/23(水) 20:51:57
甘いもの好きな人はビタミンB1(糖の代謝)
油っぽいもの好きな人はビタミンB2(脂質の代謝)
筋肉使う人はビタミンB6(たんぱく質の代謝)
貧血が気になる人はビタミンB12と葉酸
アトピー、白髪が気になる人はビオチン
全部気になる人はB群ミックス
美白したい人はビタミンC
ADEKはとりすぎない方がいい+103
-0
-
42. 匿名 2019/10/23(水) 20:54:01
キレートレモン!♪+10
-1
-
43. 匿名 2019/10/23(水) 20:54:42
ストレス感じたらビタミンC飲むようにしてる。なんか使われてる感じがする笑+11
-0
-
44. 匿名 2019/10/23(水) 20:54:46
>>22
50年くらいでおばあさんになって死ぬよ+16
-2
-
45. 匿名 2019/10/23(水) 20:55:02
ユンケルゾンネロイヤル。
何を飲んでも気休めでしかなかったのに、これだけは身体が軽くなるような疲れが取れる効果があった。
少し割高だけど、何も効かないっていう人に試して欲しい。+5
-4
-
46. 匿名 2019/10/23(水) 20:58:04
>>6
私、コレめちゃくちゃ合ってて肌荒れニキビの応急処置に必ずストックしています。
常用せず緊急時のみで。
寝る前飲んだら翌朝大概治ってます、悪化している箇所でも2日飲めばスッカリきれいになります。+29
-4
-
47. 匿名 2019/10/23(水) 21:05:35
>>38
タンパク質から有毒のアンモニアが生じること
アンモニアの無毒化にどれだけの手間とエネルギーを割いてるかそしてそれを担える臓器が限られていることを調べてみ?
過剰摂取は身体に負担をかけるとわかるから
だからと言え身体に必要な栄養だけど
普通の食事で十分足りるからプロテインを飲む必要は無いよ尿素回路www.sc.fukuoka-u.ac.jp尿素回路 アンモニアは生体にとって有毒である。このアンモニアを尿素に変えて無毒化する経路が尿素回路(Urea cycle、次の(2)〜(5)は環状の経路だから回路という)またはオルニチン回路とも呼ばれる代謝経路である。 各組織で生成したアンモニアの窒素はグルタミ...
+4
-11
-
48. 匿名 2019/10/23(水) 21:06:54
>>44
毎日しろとは言ってない
酒と同じで休肝日が必要なのよ
高栄養が代謝に負担なのは事実だし+4
-6
-
49. 匿名 2019/10/23(水) 21:07:13
ビタミンCの錠剤やサプリを飲み続けて一週間ぐらいすると顔が赤くなって痒くなり
肌がスゴく汚なくなるのは何でかな。
他のやつを飲んでもそんなことは一度もなかった。+2
-0
-
50. 匿名 2019/10/23(水) 21:18:50
>>15
息子の幼稚園で、肝油ドロップ毎日食べてる。たまに安く買えるから、買おうかな。
+28
-2
-
51. 匿名 2019/10/23(水) 21:18:55
>>13
マイナス多いみたいですが、私もビタミンDを飲み始めたところです。
甲状腺の病気があり、するとビタミンDがうまく身体に蓄えられなくて、関節炎とか骨粗鬆症になることがわかってきたらしくて、補うと良いらしいですよ。
ググってみてくださいね。+28
-0
-
52. 匿名 2019/10/23(水) 21:25:35
>>49
添加物が入ってるとか?それが体質に合わなかったたか?+5
-0
-
53. 匿名 2019/10/23(水) 21:32:58
ナイアシンおすすめです。
肌荒れに効きます。
人気のリプライセルはずっと飲んでたけど
なんかそこまで実感がなかった。
あくまでも個人的な感想です!+15
-0
-
54. 匿名 2019/10/23(水) 21:33:29
美肌が取り柄の31歳。
DHCのサプリメントと、シナールイクシを愛用しています。
DHCのサプリメントは、
マルチビタミン、ビタミンE、ビタミンBミックス、ハトムギ、ヘム鉄です。
+8
-3
-
55. 匿名 2019/10/23(水) 21:37:04
シナールとビタミンCってどう違いますか?+1
-2
-
56. 匿名 2019/10/23(水) 21:42:04
>>2
若い頃の肌荒れには全く効きませんでした。
30.になって、口内炎や口角炎には効き目あります。+13
-0
-
57. 匿名 2019/10/23(水) 21:59:57
iherbでビタミンC一錠1000mgのものを買ってます。
一度に大量摂取しても意味がないと聞いたので、一応タイムリリース型のものを選んだけど効果あるのかな。+21
-1
-
58. 匿名 2019/10/23(水) 22:11:30
>>3
それは健康保険使って処方してもらうやつですか?+0
-0
-
59. 匿名 2019/10/23(水) 22:11:46
>>55
シナールは商品名+10
-0
-
60. 匿名 2019/10/23(水) 22:13:16
>>40
私が飲んでるのがコレ
アイハーブが一番安かったような気がするけど
他でも検索してみてください
効果出るといいですね
+6
-0
-
61. 匿名 2019/10/23(水) 22:15:21
>>41
ADEKの摂りすぎ注意はなぜ?
時間あったら教えてください+2
-0
-
62. 匿名 2019/10/23(水) 22:15:33
>>58
現在はビタミン剤は保険適用外で処方してくれなくなった
薬局かドラッグストアの市販品のシナール買ってって言われること多い
出してくれる医者もまだいるようだけど+15
-1
-
63. 匿名 2019/10/23(水) 22:19:27
ビタミンCとヘム鉄飲んだら
肌荒れ治った。
なんでだろ?
貧血予防に飲み始めたのに思わぬ効果。+17
-0
-
64. 匿名 2019/10/23(水) 22:20:27
>>53
ナイアシンフラッシュに最初ビビったけどなった後スッキリするw+4
-0
-
65. 匿名 2019/10/23(水) 22:21:44
>>61
多くとってもおしっことして排出されてしまう 水溶性ビタミンと呼ばれるCとかB群と違って、AEDKは脂溶性ビタミンといって、過剰摂取しても体外に排出されないの
体内にたまりすぎると良くないんだよ
+44
-1
-
66. 匿名 2019/10/23(水) 22:23:36
>>65
ありがとうございます
きっと食事からの摂取で十分なんですね
溜め込まれてしまうなんて怖いですね+6
-2
-
67. 匿名 2019/10/23(水) 22:25:52
気休めかも知れないけど…
キューピーコーワゴールドαPLUSのんで寝ると、朝、起きた時に身体が楽な感じがします🙄
ので、明日は仕事、しんどそう…って時にのんで寝ます😪💤💤💤
+15
-3
-
68. 匿名 2019/10/23(水) 22:28:27
>>15
これってどんな味ですか?+3
-1
-
69. 匿名 2019/10/23(水) 22:28:30
アリナミンEX Plus飲んでる。
高価だけどジェネリックで安いのが何種類もある。
おしっこの臭い変わるし効いてるなーって思う。+4
-0
-
70. 匿名 2019/10/23(水) 22:30:29
たまにサプリメントのトピが立つけど、セラミドをおすすめしてる人がいるよね
その度に気になってるけどまだ試したことがない
このトピではビオチンが気になってる+17
-0
-
71. 匿名 2019/10/23(水) 22:31:44
>>1
主はサプリじゃなくて薬が知りたいの?+4
-2
-
72. 匿名 2019/10/23(水) 22:35:05
>>71
タケダのビタミンCの錠剤とか、薬扱いだよね
10%だったもん
DHCとかは8%のまま+12
-3
-
73. 匿名 2019/10/23(水) 22:41:19
リポスフェリックやっぱり効く。
DHCのはとむぎ。
ビタマンB群はネイチャーメイドを飲んでるけど、おしっこに流れてる気がするから割って分けて飲んでる。
心がけとしてはサプリは決まった時間や決まった量を飲まないようにしてる。+7
-4
-
74. 匿名 2019/10/23(水) 22:42:28
プロテイン最近飲みだしたら速攻肌荒れてびっくり。ビタミンCと野菜多め摂取で美肌キープしてたのに。。やはり内臓に負担いってたのかな。+13
-4
-
75. 匿名 2019/10/23(水) 22:48:19
チョコラBBとアリナミンF飲んでます+3
-3
-
76. 匿名 2019/10/23(水) 22:54:17
アナバイトをリピートして飲んでいます。
今のところ肌の調子も良いので続けるつもりでいます。+1
-2
-
77. 匿名 2019/10/23(水) 23:04:15
>>22
塩多くね?+22
-1
-
78. 匿名 2019/10/23(水) 23:10:04
チオビタアイビタスかハピコムのマージョン
お手頃で私には効く!
+11
-0
-
79. 匿名 2019/10/23(水) 23:13:04
マツキヨのエバレッシュ2種類飲んでます
ネイチャーメイドのマルチビタミンも飲んでます+2
-0
-
80. 匿名 2019/10/23(水) 23:21:03
ポポンS+
家族全員が風邪をひかなくなった+3
-0
-
81. 匿名 2019/10/23(水) 23:23:55
>>27
私が飲んでるのはDHCのビオチンです
本当は一緒にビタミンCと乳酸菌を飲んだ方が良いらしいのですが、ビタミンCはたまたま家にあったネイチャーメイドのをたまに一緒に飲む程度、乳酸菌は何か決まった種類じゃないと意味ないらしくビオフェルミン とかじゃダメとの事で面倒くさくて買ってません…笑
ゆっくりですが効いてる感じはします。+2
-0
-
82. 匿名 2019/10/23(水) 23:33:30
>>68
オレンジ味ですよー。+0
-0
-
83. 匿名 2019/10/23(水) 23:41:26
>>5皮膚科でハイチオールとビオチン処方されてる。大人ニキビがかなり酷かったけど、今は肌綺麗って褒められるくらい綺麗になったよ。ビオチンが効いてる感じが強いからオススメ+7
-0
-
84. 匿名 2019/10/23(水) 23:42:38
キウイフルーツ毎日食べると効く+9
-1
-
85. 匿名 2019/10/23(水) 23:49:04
>>22
栄養っていうか、カロリーの取りすぎ
ビタミンやミネラルは足りてないのが現状だよ
あとタンパク質も+16
-1
-
86. 匿名 2019/10/23(水) 23:53:03
>>81
乳酸菌じゃなくて酪酸菌だよ
ビオフェルミンとかの乳酸菌はビオチン食べちゃうからダメ
酪酸菌はミヤリサンね+23
-0
-
87. 匿名 2019/10/23(水) 23:55:43
>>22
玄米はビタミン豊富だもんね
少しだけだけど米タンパクもとれるし、たまにはこんな食事もいいのかも+9
-0
-
88. 匿名 2019/10/24(木) 00:06:47
普段土気色の肌なんだけど、
ビタミン剤とると怖いぐらいくすみが取れて白くなるので手放せない…
+4
-1
-
89. 匿名 2019/10/24(木) 00:11:30
>>15
私、昨日ウキウキでカワイの肝油ドロップ買ったんだけど
(幼稚園で食べてた以来)
成分見たら、まさかの肝油が入ってなかったーー!!
肌荒れと疲れ目に効くなら別にいいんだけど
ちょっとショックでした。
+7
-1
-
90. 匿名 2019/10/24(木) 00:14:46
>>22
食べる楽しみ皆無+3
-1
-
91. 匿名 2019/10/24(木) 00:20:21
>>23
的確なご指摘にふいたww+3
-2
-
92. 匿名 2019/10/24(木) 00:21:01
マルチビタミンとマルチミネラル飲んでます。
両方が入ったやつはミネラルが1日量に足りないようです。
疲れた時はアリナミンっぽい安いやつ。
B2が入ってないからオシッコが黄色くならない。+6
-0
-
93. 匿名 2019/10/24(木) 01:17:30
>>58
ツルハに売ってるよ+2
-0
-
94. 匿名 2019/10/24(木) 01:20:37
ネイチャーメイドは含有量すくないよ。
マルチで取りたいんなら
それより医薬品のビタミネンゴールドにした方がずっと効果的。+4
-0
-
95. 匿名 2019/10/24(木) 02:44:59
>>30
知り合いにビタミンC多く摂ってたのを急に減らしたら欠乏症になった人いたよ。
量減らす時気をつけてね。+3
-1
-
96. 匿名 2019/10/24(木) 03:16:11
iHerbのビタミンC!
1000mg入ってるのは日本じゃあまり無いです
しかも安くてありがたい...
あとビタミンEを摂ってます
20代前半ですが、抗酸化作用で老化を防止できるかと!
今はあまり効果を実感できていないですが
10年後に変化が出ると信じてモチベーション上げてます💪+10
-3
-
97. 匿名 2019/10/24(木) 09:15:21
>>68
バナナ味もあるよ~🍌+1
-0
-
98. 匿名 2019/10/24(木) 11:57:05
>>28
薬局で販売してる
ミラグレーン
あるよ+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/24(木) 12:46:29
>>63
ビタミンCと鉄分は相性が良いみたい。あと、鉄分をとって血中のヘモグロビンが増えて体の隅々まで充分酸素が行き渡るようになったから、肌の調子が良くなったんだと思います。
ビタミンCは肌にいいって有名だけど鉄分(ヘム鉄)もマジで美肌に必要な成分だからみんなとったらいいよ!美肌は血からだよ!+12
-0
-
100. 匿名 2019/10/24(木) 19:24:40
シナール、ハイチオール、トラネキサム酸、コエンザイム、鉄分、命の母を飲んでます。
+3
-1
-
101. 匿名 2019/10/24(木) 20:45:02
>>78
ここでマージョンの名前を見るとは!
これ安いのに効くよね?
確かアイビタスはカフェイン入ってないんだよね
でもちゃんと効くんだね+3
-0
-
102. 匿名 2019/10/24(木) 21:56:30
夜はリポスフェリックとナウフーズのL-システイン
朝昼はドクターメルコラのVitaminC
+0
-0
-
103. 匿名 2019/10/24(木) 21:56:38
リプライセルのビタミンC
飲み始めはめっちゃ毛穴に効くと思ったけど慣れたらよく分からない
但し飲み始めてからほぼ風邪引かなくなった
難点は飲むタイミングが面倒くさいのと不味いのと値段がやや高い+3
-0
-
104. 匿名 2019/10/24(木) 22:26:03
処方薬とかなら配合系がいいんじゃない?
ビタノイリンとかアリチアとか
普通に食事摂れる人に処方してくれるかは医師次第だけど。+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/24(木) 23:47:11
疲れたら、ドラストやコンビニのビタミン入りドリンクを即飲んでる。キレート系やリッチミンかな。
40代だけど、性別年齢問わず、化粧の有無関係なく、10代20代に間違えられる。早めの対処がいいのかもね。あと、睡眠かな。今、一眠りして、また寝るところ。
因みに、ほうれいせんや白髪もほぼない。染めずに地毛の黒髪です。+2
-5
-
106. 匿名 2019/10/25(金) 09:16:32
>>16
こういうクソみたいな病院が保険効かなくなりますやうに。+11
-0
-
107. 匿名 2019/10/25(金) 10:02:37
ポポンSプラス飲んでます
生理前後の吹き出物が出なくなりました
アリナミンAとかに入ってるフルスルチアミンはニンニク成分なので
トイレが臭くなるから避けています+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/25(金) 15:29:11
第一三共の新エバユースECを飲んでます。
末端の冷えに悩んでずっと飲み続けているのですが、肌のくすみにかなり効いていたと思います。
ただ、最近は加齢によるくすみの追い上げがあって、これだけではダメかと。
皆さんのコメント見て勉強してます。+3
-0
-
109. 匿名 2019/10/25(金) 22:31:02
>>1
基本はビタミンCとヘム鉄、それにプラスしてニキビならビオチンやビタミンB類、いぼとかざらつきにはハトムギ系、オイリーで悩んでいるならパントテン酸、って感じでしょうか?
すぐに効果が出るわけではないので、数か月じっくり試してみてください!+2
-0
-
110. 匿名 2019/10/25(金) 22:35:16
エビオス錠を飲み初めて、すぐではないですが肌が安定してきました。便秘が解消されたからかな?と思っています。粒をたくさん飲むのがしんどいですが、色んな成分が入っているので体全体を整えるという意味ではいいんじゃないかと思います。+1
-0
-
111. 匿名 2019/10/25(金) 23:47:05
鉄剤の補助でビタミンC、医者の奨めでビタミンB群、あとパントテン酸とたまにビオチン飲んでる
実感としてはビオチン飲んでると爪が割れなくなる+1
-0
-
112. 匿名 2019/10/26(土) 08:31:54
サプリメントだと限界があるので、医薬品のポポンSプラス飲んでる
それに補助のために亜鉛のサプリ
肌の調子が良くなったし、生理前後の片頭痛がマシになった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する