-
1. 匿名 2019/10/23(水) 18:20:57
出典:image.news.livedoor.com
「#俺のおむつ交換台」にネット署名1万人!男子トイレになくて困ってます : J-CASTテレビウォッチwww.j-cast.comネットで「#俺のおむつ交換台」が話題になっている。商業施設などの男性用トイレにおむつ交換台の設置を求める署名活動で、約1か月半で1万件を超える署名が集まった。多くが男性で、「おむつ台がないから妻にお願いするしかない」「シングルマザーだけでなく、シングルファザーもいる」と共感の声が上がっている。この署名を始めたのは、性別による夫婦間の役割分担をなくそうと活動する市民グループ「babystep」で、きっかけは雑談だった。
2児の父親という30代自営業男性は「子どもが2人いたりすると、夫婦どちらのトイレでもおむつ替えできるのはいいですよ。女子トイレしかないとなると、奥さん方が絶対連れていかないといけないので大変です」と話す。2児の父親の40代会社員も「地方行くと、(男性用トイレにおむつ替えが)ない。しょうがいないから、車の中や公園のベンチで取り替えたこともある」という。
集まった署名は、商業施設の中でも、男性トイレにおむつの交換台が少ない家電量販店に提出するという。+318
-8
-
2. 匿名 2019/10/23(水) 18:21:51
素敵なパパだな。うらやましい。+603
-8
-
3. 匿名 2019/10/23(水) 18:22:40
まぁ楽だろうね
それよりも女子トイレの数を増やしてほしい
男子と同じスペースで作るから混雑する+458
-21
-
4. 匿名 2019/10/23(水) 18:22:41
奥さんのこと気遣ってるし素敵だと思う+291
-8
-
5. 匿名 2019/10/23(水) 18:22:44
これはいい取り組み!+256
-6
-
6. 匿名 2019/10/23(水) 18:23:27
知ったことかよ。
日本の男なんて育児に参加しない奴らばかり。
まだまだレベル低いね。
どうせこの人も形だけのイクメンなんでしょ?+18
-152
-
7. 匿名 2019/10/23(水) 18:23:27
本当にないんだよね!
飲食店とか、特に。
でも女子トイレにはある。
全てに対応するのが難しいのはわかるけど、
是非男子トイレにおむつ替えシートを広めてもらいたい。+332
-9
-
8. 匿名 2019/10/23(水) 18:23:52
知らなかった!男子トイレにはオムツ交換台無いんだ!
私の時は無くて当然と思ってたけど、今どきはあるのかと思ってた。+168
-10
-
9. 匿名 2019/10/23(水) 18:24:03
いい取り組みだと思います。
でも、男子用トイレに作るなら、ちゃんと個室で。
どんな変態がいるかわからん。+545
-4
-
10. 匿名 2019/10/23(水) 18:24:05
女子トイレにしか無くて困ったのはファミレスとかだな+75
-2
-
11. 匿名 2019/10/23(水) 18:24:09
子どもが娘の場合は男子トイレではなく多目的トイレで変えた方が良いよね。+447
-4
-
12. 匿名 2019/10/23(水) 18:24:25
お父さんが女子トイレ入れば問題なし+3
-52
-
13. 匿名 2019/10/23(水) 18:24:59
#俺のおむつ交換台
↑なんか自分がおむつ履いてるみたいに見える(笑)+221
-1
-
14. 匿名 2019/10/23(水) 18:25:18
うちも旦那が子供を連れてトイレ行って「男用トイレにおむつ台無かった・・・」って帰ってきた事が何度かある。男性用トイレにも欲しいよね。+147
-5
-
15. 匿名 2019/10/23(水) 18:25:24
ジェンダーフリーとか言う前にこうゆう事先にやるべき。+175
-7
-
16. 匿名 2019/10/23(水) 18:25:28
ショッピングモールやサービスエリアにはあるよね。でも、旦那が前男子トイレで娘のオムツ変えてたら、思いっきり娘の股を見ていった変な男がいたって。それを聞くと赤ちゃんでも女の子は女子トイレでおむつ替えた方がいいのかなと思った。+328
-1
-
17. 匿名 2019/10/23(水) 18:25:33
男子トイレにおむつ交換台を作るとしたら、ついでに設置する位置や向きも考えて欲しい。
女の赤ちゃんの場合もあるし、他のトイレ利用客の目から隠せるように。+180
-2
-
18. 匿名 2019/10/23(水) 18:25:34
>>6
そんな穿った見方しかできないほど、男性に恵まれなかったんだね。
可哀想に。+39
-9
-
19. 匿名 2019/10/23(水) 18:25:43
意識したことなかったなー。うちのクソ夫ぜってーしなかったし。+6
-3
-
20. 匿名 2019/10/23(水) 18:25:43
女子トイレには色んな物が置かれて至れり尽くせりなのに男子トイレはその反動なのか本当に質素だもんね。+26
-4
-
21. 匿名 2019/10/23(水) 18:25:44
>>6
そんな男に育てあげるのは日本の母親なんだけどね。+73
-11
-
22. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:00
>>12
男さんは出て行って、どうぞ+19
-2
-
23. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:02
うちの夫もオムツかえてくる!って連れて行って、おむつ替え台が無かった...って戻ってきたり探して遠くまで行ってたりするから、男性トイレにもおむつ替え台増えるといいよね+90
-2
-
24. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:07
>>6
旦那はおろか彼氏いない歴=年齢とかですかね?+21
-4
-
25. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:10
変質者がおむつ交換中に見たりしそう。+139
-0
-
26. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:31
これから新設するとこなら、トイレじゃなくて、オムツ替えの場所を作ればいい
男子トイレに女の子の赤ちゃんのオムツ替えは変態が何かするかもしれないから+210
-2
-
27. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:53
うちの息子、12キロあって、
外でのオムツ替えがものすごく体力使う。
こういう時に男性トイレに交換台があって旦那に頼れるとありがたい。+27
-1
-
28. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:54
男子トイレの話なのに何故か女のほうチラッチラアピールしてきててうざかったからようやく具体策に結びついて何より+6
-2
-
29. 匿名 2019/10/23(水) 18:26:55
こういうところからも、子供の世話は母親の仕事っていう印象がついちゃうのかな+7
-1
-
30. 匿名 2019/10/23(水) 18:27:04
女子トイレに設置じゃなくておむつ台室を作れば解決+141
-1
-
31. 匿名 2019/10/23(水) 18:27:04
>>8
その実情を知らずに、旦那は外でオムツ換えしない!って怒ってる人いっぱいいそう。
旦那悪くないのに。+2
-10
-
32. 匿名 2019/10/23(水) 18:27:12
この前女子トイレにうんこが入ったままのオムツが置いてありました
警察に届けるべきだったでしょうか?+1
-14
-
33. 匿名 2019/10/23(水) 18:28:52
>>21
一くくりにしないでください+6
-8
-
34. 匿名 2019/10/23(水) 18:29:39
>>15
声高らかなジェンダーフリー論者の目的は、本当に社会的に性別による垣根を減らしていくことではなく、マイノリティーと女性、特に女性権利を高めて平等を突き抜けて女性優位になってこそ、女性は自由を手に入れられるという思想だから。
+7
-6
-
35. 匿名 2019/10/23(水) 18:29:42
トイレで抱っこ紐つけて子供抱えたまま、ハメ撮りしてる動画思い出してしまった、、、
+0
-21
-
36. 匿名 2019/10/23(水) 18:30:01
うちのほうのショッピングモールとかスーパーとか飲食店とかも男性トイレにもオムツ交換台あるところが多くなってきたよ!
あとは多目的トイレもみなさん譲り合ってどなたでもご利用くださいってところも増えた。+6
-0
-
37. 匿名 2019/10/23(水) 18:30:09
>>2
おむつかえようとしてるだけで素敵とかいわなくていいとおもう+54
-2
-
38. 匿名 2019/10/23(水) 18:30:48
男性トイレの個室ひとつ潰してオムツ交換個室にすればいいと思う+13
-6
-
39. 匿名 2019/10/23(水) 18:30:53
>>26
場所の問題さえ解決するならこれが一番いいかもね。
親は遠慮なく使えるし
用を足しに来た男性も気にしなくて済む。+36
-0
-
40. 匿名 2019/10/23(水) 18:31:04
男子トイレの個室内にあったほうが良いんだろうけど、スペースの都合で後付けできないところがあるから、今すぐ広く普及させるのは大変そう。これから作るところには設計段階から考慮してもらえると良いね。+3
-0
-
41. 匿名 2019/10/23(水) 18:33:19
うちの旦那から聞いた話なんだけど、オムツ交換台に赤ちゃん寝せたままトイレする旦那さんいるんだって
連れ去り怖くないのかな+74
-0
-
42. 匿名 2019/10/23(水) 18:34:14
結婚式場には女子トイレにもない。
気が利かないわ~+3
-3
-
43. 匿名 2019/10/23(水) 18:34:15
>>30
個室のオムツ室ほんと欲しい
うちの息子は女子トイレで女性に盗撮されたよ
息子を撮りたかったのか女の子狙ってたのかはよくわからない+10
-12
-
44. 匿名 2019/10/23(水) 18:34:55
>>26
5年前の話になるんだけど、
当時の新しめの施設、おむつ替えスペースがあっても
そばに授乳室があることが多かった。
そのせいで、なんとなく男性が使いにくい空間になってた。
男性がどこまで入っていいのかわかりにくい作りだったり。
そういうところも見直してもらいたいね。+49
-0
-
45. 匿名 2019/10/23(水) 18:35:47
良い取り組みだと思う!
けど、いざ使おうとしたら荷物置き場となっていて、使うのに困りそう。
+3
-2
-
46. 匿名 2019/10/23(水) 18:36:11
>>38
男子トイレってそもそも個室がかなり少ないらしいですよ。+6
-0
-
47. 匿名 2019/10/23(水) 18:36:35
ショッピングモールとかのトイレの近くにある喫煙コーナー無くしてオムツ交換用の部屋に替えたら良いと思う。+9
-7
-
48. 匿名 2019/10/23(水) 18:36:40
>>39
できれば女子トイレの利用者ぐらいの節度は持ってほしいところだけどね+1
-0
-
49. 匿名 2019/10/23(水) 18:36:48
わかる
旦那がオムツ交換しに行ってくれた時に男子トイレに台がなかったって事があった+3
-0
-
50. 匿名 2019/10/23(水) 18:38:47
この間ショッピングモールで娘のオムツ変えようと授乳兼オムツ交換室みたいな所に旦那と行ったら入り口に、男性1人での入室はやめて下さいって書いてあって2人だから大丈夫やん!って話しながらドア開けたら見事に女性ばかりでした。
荷物かなり多かったし一緒に入ったんだけど…
旦那も居たたまれなくなって退室。やはり男性のみじゃなくても入るのやめたほうがいいですか?+0
-9
-
51. 匿名 2019/10/23(水) 18:39:07
>>34
横だけど、それ男性の反発凄そうだよね。私が男だったらジェンダーフリー論者の目的がそれなら断固として反対しちゃうかも。。
価値観がひっくり返るって事でしょ?
女性が逆の立場で、男性にももっと権利を!さらに立場逆転を目指しましょう!なんて言われたら納得いかないよね。
だから、ジェンダーフリーって難しい。。+4
-1
-
52. 匿名 2019/10/23(水) 18:39:34
>>44
授乳室ですらやっとの施設も多い中で大変かもしれないけど、キッズ専用トイレと併せてぜひお願いしたい!+10
-0
-
53. 匿名 2019/10/23(水) 18:41:13
多目的トイレが増えればいいわ。男子トイレは変質者もだけど、男がオムツ変えてて変に絡んでくるDQNも居そうだから+18
-0
-
54. 匿名 2019/10/23(水) 18:41:24
>>50
私は旦那に荷物を任せて休憩スペースのソファで待機してもらってる。+3
-0
-
55. 匿名 2019/10/23(水) 18:41:27
区役所とかの公共の施設にある多目的トイレが増えるといいね。男女どちらでもおむつ台が使える+3
-1
-
56. 匿名 2019/10/23(水) 18:42:14
建物の問題になってくるから難しいよね
客多い飲食店ですらトイレ自体は男女共有の1個だけとかよくあるし
公園や社内やどっかの店内のベンチで交換しにいって店に戻るとか工夫するしかないね
+0
-0
-
57. 匿名 2019/10/23(水) 18:42:42
>>52
キッズ専用トイレは危険だよ
大人がいないの丸わかりだから待ち伏せして狙われるよ+4
-2
-
58. 匿名 2019/10/23(水) 18:43:28
>>53
多目的でいいよね。
暗黙の女性専用ぽいのでなく、本当に多目的トイレ。
男子トイレだと嫌がる人も居そうだし、変な性的趣味に使われそうだし犯罪とか治安的にいや+12
-0
-
59. 匿名 2019/10/23(水) 18:43:34
>>56
車内+1
-0
-
60. 匿名 2019/10/23(水) 18:44:29
>>41
寝返りうって転落も怖いのにね。+17
-0
-
61. 匿名 2019/10/23(水) 18:46:12
>>53
うちの旦那は男子トイレでオムツ替えは危ないからって嫌がるな
他所のお母さんだらけのところのほうが安心だって言ってる+7
-1
-
62. 匿名 2019/10/23(水) 18:46:46
オムツ替え台の設置もだけど、オムツ替え台あります!ベビーカーと一緒に入れる個室あります!ってトイレの外側には書いてあるし、ベビーカーも入れる広いトイレはあるけど、肝心のトイレへの入り口が狭くてベビーカー(三輪タイプ)入らなかったこと何度かある。+0
-0
-
63. 匿名 2019/10/23(水) 18:48:56
男性がオムツ交換するのは少ないし、男子・女子-家族・障害のある人も使える「多目的トイレ」じゃダメなの?+3
-1
-
64. 匿名 2019/10/23(水) 18:49:41
>>41
>>60
横だけど、最近のオムツ替え台は大体固定ベルト付いてるから大丈夫だと思いますよ+3
-16
-
65. 匿名 2019/10/23(水) 18:51:11
病気で下痢が酷いから誰かと順番変わる云々のトピたってたとき多目的トイレを使うのに賛成って意見沢山あったけど、10以上ないと厳しいね
多目的トイレってオマケ程度にしか付いてない事あるし
+0
-0
-
66. 匿名 2019/10/23(水) 18:52:55
多目的トイレに行けよ。うちの商業施設は男子トイレは少ないし規模も狭いからオムツ台の設置なんか無理。+2
-2
-
67. 匿名 2019/10/23(水) 18:54:05
>>3
スマホいじったりしてる馬鹿がおるからだろ+6
-14
-
68. 匿名 2019/10/23(水) 18:55:16
>>43
マイナス多いけど追記します
オムツ交換台が写る位置に紙袋置いてゴープロみたいなカメラ入れて盗撮してた
お子さんいる方は気をつけてください+7
-7
-
69. 匿名 2019/10/23(水) 18:55:28
変態いるから反対
セキュリティーのきちんとした多目的スペースこそ作ってほしい+8
-0
-
70. 匿名 2019/10/23(水) 18:55:42
こういうのは声をあげても出来ないものは出来ないんだよ
本気でしようと思ったらネットだけで浮かれてる場合じゃないでしょ
建設予定どころか建設計画前の段階で騒がないと
誰が費用だすのよ
イクメン代表気取るな+3
-2
-
71. 匿名 2019/10/23(水) 18:56:05
旦那を信じていない訳じゃないけど、男子トイレでどんな人がいるか分からないから知らない人の目の前で変えたり目を離したりとかありそうで怖くて預けられない。女子トイレの方が安心。結局自分でやるか多目的トイレに行く方が安心すると思う。+7
-0
-
72. 匿名 2019/10/23(水) 18:56:34
大賛成
だけど設置場所には気をつけてほしい
変態が女の子のオムツ替え覗きそうで気持ち悪い
あと子供用トイレももっと増えてほしい
うちの子3歳でトイレできるけど、大人用の便座だとお尻が落ちちゃうから抱えながらじゃないと出来なくてすごく困る💦
設置が無理ならせめて子供用の補助便座だけでもあると凄く助かるのになぁ+2
-0
-
73. 匿名 2019/10/23(水) 18:57:38
>>70
女子トイレにはできたから声は上げるべき+0
-0
-
74. 匿名 2019/10/23(水) 18:57:53
保育園の送り迎えも朝会社行く前のパパがしてる人多いもんね+0
-0
-
75. 匿名 2019/10/23(水) 19:00:44
トピ名見た時はやべえ奴かと思ったけど
凄くいい取り組みだったwごめんなさい+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/23(水) 19:01:20
>>72
子供排除したいんじゃないけど、ショッピングモールで広い商業施設ならともかく、子供にだけ特化したトイレばかり作れるわけでないと思う。+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/23(水) 19:02:38
男子トイレに当然のようにおむつ替えシートがあったら、今まで悪気なくやらなかった父も気づくきっかけになるよね。+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:11
男トイレのおむつ替えは女の子だけじゃなく男の子も危ないよ
ベビールームに居るパパさんはなんとも思わないけど、子連れでもないのにベビールームのソファーにずっと座ってる男とか、ベビールーム前の商品を明らかに見てる「フリ」してる男いたよ
子どもがまだ小さい内はAEON最強+3
-2
-
79. 匿名 2019/10/23(水) 19:03:12
>>64
ベルトつけてたら赤ちゃん放置してトイレしていいのかよ
そもそも離れちゃダメでしょうよ+17
-1
-
80. 匿名 2019/10/23(水) 19:05:50
>>57
最近のキッズトイレは中で男女が分かれてて父母どちらでも一緒に入れるよ!+1
-0
-
81. 匿名 2019/10/23(水) 19:06:00
>>70
私も思う。困ったことなんかないわ。
父親が単独で連れ出す時ってだいたい車じゃない?なんなら車の中があるし。
まだオムツ取れてない幼児が、換える必要があるほど長時間父親と二人で出かけるのが現実的じゃない。
なんでも主張しないでほしいわ。
少子化だから子供についての希望は通ると思いすぎ+1
-14
-
82. 匿名 2019/10/23(水) 19:07:16
>>76
だから無理なとこは補助便座1個でも置いてくれたら助かるなって話なんだけど
補助便座なんて数百円で買えるんだし+0
-0
-
83. 匿名 2019/10/23(水) 19:08:01
>>82
そんなに安いんだね。
もっとするのかと+0
-0
-
84. 匿名 2019/10/23(水) 19:08:51
男性のトイレにないとこ多いよね
旦那がオムツ替えに行ってくれたけど、男性トイレにオムツ替え台がないって戻ってくることある
旦那は多目的トイレで変えたりもしてたけど、本当に多目的使いたい方に申し訳ないって言ってた
+3
-0
-
85. 匿名 2019/10/23(水) 19:08:56
わかるー!主人がおむつ替えに連れてったのに「なかった」って戻ってきた時のがっかり感と言ったら。
今は4歳と2歳だから特に問題はないけど。
先日、アウトレットにいったらおむつ替え室が長蛇の列になっててびっくりした。
使うわけではないから素通りしたけど待ってる間にないてる子供とかいて大変だなーって思った。+1
-0
-
86. 匿名 2019/10/23(水) 19:09:39
>>70
これ言ってるのは子育てNPOみたいな団体だから男性だけが言ってるんじゃないよ、代表も女性だし。
あとイクメンって死語だよ+5
-0
-
87. 匿名 2019/10/23(水) 19:11:32
男トイレに作るのはいいけど盗撮とかする人出てくると思うから完全に見えない作りにしてほしい+5
-0
-
88. 匿名 2019/10/23(水) 19:12:09
>>37
それすらしてくれない人がどれだけいるのかってことよ+15
-1
-
89. 匿名 2019/10/23(水) 19:14:18
>>88
だからといってするひとをほめるんじゃなくて、やってあたりまえにしていかないと
やらないひとがスタンダードのままの世の中になってしまうよね
+9
-2
-
90. 匿名 2019/10/23(水) 19:15:13
>>81
シングルファザーだっているし、免許や車を持ってない父親だっているでしょう。
母親が入院してるとかってケースも考えられるし、父親と幼児が車でしか出かけないとか長時間出かけないとかは、視野が狭すぎると思う。+11
-0
-
91. 匿名 2019/10/23(水) 19:16:15
これ自体はいいことなんだろうけど、いちいちハッシュタグにするところがなんかむかつくわ・・・+3
-0
-
92. 匿名 2019/10/23(水) 19:20:55
>>90
状況としてかなり稀では+1
-7
-
93. 匿名 2019/10/23(水) 19:28:28
こんなこと書くのもなんだけど、男子トイレにおむつ交換台なんか作ったら台がうんこにまみれてもそのまま立ち去る人多そう
結果感染症の拡大につながったりとかして+4
-0
-
94. 匿名 2019/10/23(水) 19:29:44
>>26
あとおむつ替えの部屋の内装にピンクのところが多いから、普通の色にしてほしい。
夫が1人でお出かけした時に奥が授乳室で手前が交換台だったけど、内装がピンクで女子トイレみたいな雰囲気で入れる雰囲気じゃなく困ってた。
+8
-0
-
95. 匿名 2019/10/23(水) 19:30:40
>>64
女性でもベルト使わない人いるよ。
短時間だし、目を離さないから大丈夫と思ってるんだろうけど。+4
-0
-
96. 匿名 2019/10/23(水) 19:37:21
>>82
持ち運び用の補助便座買えばいいじゃん
折りたためるやつ売ってるよ+4
-0
-
97. 匿名 2019/10/23(水) 19:38:57
>>9
わかる。
トイザらスの赤ちゃん休憩室、授乳室じゃない男性も入れるスペースに男性ひとりがずっと居て気持ち悪かった。
最初は私の前に居た親子の家族かと思いきやそのお母さんが足早に去って行って他人なんだと気が付いた。
私もさっさと子供連れて離れたけど店員さんに声かけた方が良かったと未だに思う。+47
-1
-
98. 匿名 2019/10/23(水) 19:41:38
>>75
私も一瞬俺のおむつ 交換台かと思いました。
ファミマの俺のシリーズよく買うからその流れでトピタイを読んでしまいました。+0
-0
-
99. 匿名 2019/10/23(水) 19:46:30
>>90
今までそれ全部当てはまる人見たことないよ。
そんななのに親になろうとする方が無責任だわ+1
-6
-
100. 匿名 2019/10/23(水) 19:47:17
ハッシュタグ使うってのが微妙!
オレ、イクメンです!ってアピール??
何にもしねーくせに、アピールしやがって
クソヤローが!
出先でオムツ変える前にテメーの身の回りのことまず自分でやれや!
こちとら子育てに仕事に家事に毎日ヘトヘトなんだよ!
あ、個人的な意見になりました、すみません。+4
-3
-
101. 匿名 2019/10/23(水) 19:50:16
女子トイレも広い個室みたいなトイレにオムツ替えベッドあるよね。あーゆーのを男子トイレに作ったらいいよ!
ベビーカーごとトイレに入れるしかなり便利!+2
-0
-
102. 匿名 2019/10/23(水) 19:50:48
地方って関係あるの?+0
-0
-
103. 匿名 2019/10/23(水) 19:52:24
子どもなんて今までの方が多かったのに、なんでなくても大丈夫だったんだろうね?
イクメンとやらが増えたからなんだろうか?
改装したりするときには新しく設置してもらえると助かると思うけれど
子どもはいつまでも小さいままじゃないし、オムツをしているのってせいぜい2歳
ぐらいまでなのだから、多少は工夫したり我慢したりして
その小さい時期をやり過ごすのも仕方ないこともあるのかも
あとはおむつ替えシートのあるなしがスマホでわかるサイトの充実とか
体が不自由な人は事前にそういうの調べて出かけたりもするだろうし
主張ばかりして文句ばかり言っているのはどうかなって思う
しかし、「#○○○○」って胡散臭く思ってしまうのは私だけ?+1
-2
-
104. 匿名 2019/10/23(水) 19:52:45
>>98
私はこれ、最初名前びびった。
美味しいけど+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/23(水) 19:53:07
>>17 男の中には赤ちゃんに性犯罪する異常者がいるからトイレには怖いなあ。
多目的トイレが増える方がいいな+25
-0
-
106. 匿名 2019/10/23(水) 19:54:19
>>100
オムツかえとか散歩とか、名称のある事だけして細かいことは気がつかんのよね+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/23(水) 19:54:58
この前女子トイレでオムツ替えしてる男が居たけどやめて欲しい…+2
-0
-
108. 匿名 2019/10/23(水) 19:55:48
男子トイレに作るなら、おむつ替えの様子が見えないようにちゃんと囲ってほしい。なんならおむつ替え専用個室で。世の中おかしなやつがいるから!女の子なら赤ちゃんでも見るやつはいる!+4
-0
-
109. 匿名 2019/10/23(水) 19:57:08
共用のオムツ交換場所で隣のお父さん(お子さん男)が私の娘のオムツ替えをチラチラ覗いてきてものすごく嫌だったので、中にはそういう人もいるから衝立じゃないけど、見えないようになってるといいな
うちの主人もオムツ替えるけどたまに見てる男いて気になるって言ってた+7
-0
-
110. 匿名 2019/10/23(水) 20:09:51
男女兼用の障害者用トイレ内にオムツ台つくれば?+1
-0
-
111. 匿名 2019/10/23(水) 20:12:52
>>103
まだオムツの子供を連れて長時間の外出をあまりしなかったのか、公園のベンチとかそこら辺でオムツ交換してたとか?
授乳室も授乳ケープも無かった時代、人前で堂々と授乳してる母親が多かったらしいし。+1
-0
-
112. 匿名 2019/10/23(水) 20:16:46
オムツ替え室いいな!と思った。
でも少子化だからなかなか実現しないだろうねぇ+0
-0
-
113. 匿名 2019/10/23(水) 20:18:17
男子トイレもだけど、やっぱり日本は家事育児は女の仕事感あるよね。
子供とクレ○ップの筒を見てたら、女の子の絵しかなくて、「男の子いないね~」と子供にいわれた。よく確認してないけど、確かに女の子の絵ばかり。ラップ=女が使うって感じなのかなとげっそりした。+1
-1
-
114. 匿名 2019/10/23(水) 20:22:41
多目的トイレの増設は1個あたりかなりのスペースが必要になる
それより電話ボックスを少し大きくしたような多目的スペースが増えるといい
そこでオムツ替えも授乳も出来るの+0
-0
-
115. 匿名 2019/10/23(水) 20:27:41
>>103
アラサーだけど自分の子供の頃は公園の芝生やベンチで大して隠さずにオムツ替えしている光景を見たことが何度もある。+0
-0
-
116. 匿名 2019/10/23(水) 20:29:17
マルチユーストイレもない?+0
-0
-
117. 匿名 2019/10/23(水) 20:29:48
>>111
昔はオムツの子供を連れて長時間の外出なんてしなかったんだよ
団塊の世代あたりから専業主婦が増えて夫婦で役割分担するようになって、専業主婦は子供が小さいうちは旅行も行かなかった
せいぜい近所の買い物につれていくくらい
+5
-0
-
118. 匿名 2019/10/23(水) 20:39:15
>>111
大学生の子がいるけど、20年ぐらい前だともう授乳室もケープもあったから堂々と授乳はしてなかった
車で出かけると、車で替えることも多かったよ(ミニバンだと替えやすいし)
当時からTDRとかはおむつ替えスペースが広くて替えやすいなって感じはしていたけれど、夫と一緒に出掛ける時は、おむつ替えは私がしていたけれど、なんでもかんでも夫も一緒にしなきゃってわけでもないと思うんだけど、そうじゃないと今は駄目なんかな?+4
-0
-
119. 匿名 2019/10/23(水) 20:41:26
オムツ替える男性は女子トイレ使って良いですよ!
パパかわいそうだもん+0
-9
-
120. 匿名 2019/10/23(水) 20:44:03
>>52
八王子にあるキッズトイレは外からシーンが丸見えでヤバイ+1
-0
-
121. 匿名 2019/10/23(水) 20:50:39
>>120
キッズトイレは上から覗けるタイプが多くない?
幼稚園の子供用トイレみたいな感じ
変態が覗いていたりしたら危ないけど、一緒についている分には大丈夫だと思いたい
そういえば、海老名には親子で一緒の個室に入って隣同士で用を足せるトイレがある
便器が大人用と子供用と二つあるの+2
-0
-
122. 匿名 2019/10/23(水) 20:53:56
子持ちパパが他所の子に…て多いから嫌+0
-0
-
123. 匿名 2019/10/23(水) 20:57:53
うちの近くのイオンモールの男子トイレにありますよ。オムツ替えの専用個室には男性もどうぞ利用してくださいと張り紙がある。
ちと思い出したが羽田空港国際線ターミナルにもオムツ替え個室あったよね。ミルク用のお湯迄装備 それでちゃっかりカップ麺にお湯入れては輩もいたが+0
-0
-
124. 匿名 2019/10/23(水) 21:07:18
世のお父さんの為にも、男子トイレにもオムツ交換台ぜひ作ってください!
数年前に某チェーン珈琲店の女子トイレ入ったら、赤ちゃんのオムツ交換してるオジサンがいて、お互いかなり気まずかったよ。
これ、アウトだよね?でもオムツ交換だからしょうがないのか??と思った。
そして、席戻ったらその家族、奥さんも一緒にお店に来てた。奥さん、旦那を女子トイレに行かせるなんて…+3
-0
-
125. 匿名 2019/10/23(水) 21:11:52
俺はおむつ替えしたいけど、男子トイレにはおむつ替え台がないから無理とかいうポーズだったりとかはしない?
ネットでイクメンアピールする奴ほど、普段は育児に対して関わってないとかあるある
たまーにやったことをさもいつもやっている風に画像を載せていいねコメントをもらって妻はイライラというのが多いと聞く
だって、いつも育児にフル回転の妻はお風呂に入れたとか爪切ったとかいちいちツイートしない
したら、だから何?ってことになるし+0
-3
-
126. 匿名 2019/10/23(水) 21:20:50
>>99
全部当てはまる必要はないでしょ…+4
-0
-
127. 匿名 2019/10/23(水) 21:22:22
最近、小さい子を連れて買い物しているパパが物凄く多くて驚いてる。そういうパパは男性トイレにオムツ換える台欲しいだろうね。
昔と違ってその辺でーとか出来ないしさ。+3
-0
-
128. 匿名 2019/10/23(水) 21:25:24
てか1人で子供連れてるパパさんてなんであんなにキョロキョロしてんだろ?
俺のこと見てる人いる?っていうチェックしてるよね+1
-0
-
129. 匿名 2019/10/23(水) 21:36:03
>>128
そんな人見たこと無い。
なんだろう、誘拐犯と間違われてたらどうしようっていう不安から?
不倫相手に実は妻子持ちだってことを隠してるから、万が一にも見られてたらどうしようって心配?+0
-0
-
130. 匿名 2019/10/23(水) 21:47:32
>>129
心中まではわからないです。
でも私の生活圏内ではキョロキョロパパばかり…+0
-0
-
131. 匿名 2019/10/23(水) 21:52:26
女子トイレで変質者に遭遇した事が2回あるし、赤ちゃんルームでも変質者がソファに座っておむつ替えを見たり授乳室の近くをウロウロしてるのを何度も遭遇してる。
男子トイレにおむつ替え台は危ないと思う。+6
-0
-
132. 匿名 2019/10/23(水) 22:01:48
>>117
そう。アラフォーのうちの親もそう言ってたよ。
赤ちゃん連れて外出したの、スーパーぐらいだったって。+3
-1
-
133. 匿名 2019/10/23(水) 22:03:32
>>128
イクメソの俺に酔ってるんじゃないの+0
-0
-
134. 匿名 2019/10/23(水) 22:25:29
うちも夫婦で休み違うから、1人で子供見てる時外出先で困るって夫が言ってた。+0
-0
-
135. 匿名 2019/10/23(水) 22:26:19
車イスの家族がいるけど、パパさんの後に多目的トイレを使うと高確率で汚れてる
ママさんも揃ってても汚れてたのにはさすがに自分が掃除するんじゃなければいいんだ…と思った
もちろんそれらの全員がパパさんもトイレしたとは思わない
赤ちゃんのオムツ交換だけでトイレを汚したのはその前の人ってこともたくさんあるだろう
だけど、折り畳みオムツ交換台を倒したままだとかパパさんのすぐ後に入ってトイレが汚れてるってとても気分が悪い+2
-0
-
136. 匿名 2019/10/23(水) 22:46:41
コウノドリのドラマで、小栗旬がシングルファーザーになったんだよ。
ミルク用のお湯がある授乳室が男性禁止とか、おむつ替えが男子トイレにないとか、多目的トイレのベッドが低くておむつ替えに向かないとかそんなのをどう解決してたかすごく気になった。
選択してシングルじゃなくて、死別のシングルだからどうしようもないのに生活するの大変だよね。+0
-0
-
137. 匿名 2019/10/23(水) 23:08:31
ジョンレジェンド が息子とパンパースのcmに出て、同じこと訴えてたよ。
ツイッターやネット上でも話題になってたみたい、アメリカでは。
それとはまた別かな?
どちらにせよ、良い風に世界が変わるといいよね+1
-0
-
138. 匿名 2019/10/23(水) 23:10:16
ここの関連トピで出てくる「都庁の男性トイレにオムツ交換台」とかいうのは公共の場とかで良いと思うんだけど、特定のこの家電量販店に署名を提出っていうのはなんなんだろう?
たしかに男性は家電量販店が無駄に好きだけど
独立型の書店やドラストとかトイレがあるところもあるけれど、スペース的に男性用のところまでは無理そうだなって思うけど
男性用ってそもそもトイレが2種類ある分、場所取っちゃってるから、女性用と同じ作りにすれば何とかなりそう
男性トイレにオムツ交換台推進委員会を作って家電量販店だけじゃなく、いろいろなお店に呼び掛けていこうとか具体的な動きをしていけばいいのにって思う+1
-0
-
139. 匿名 2019/10/23(水) 23:23:19
>>1
でもペドフェリアの人とかいるし、個室にしてほしいな。
+2
-0
-
140. 匿名 2019/10/24(木) 00:28:39
大きい施設とかなら多目的トイレがあるけど、小さいお店だとまず男子トイレにはないもんねー…+0
-0
-
141. 匿名 2019/10/24(木) 00:53:15
基本うちの旦那がオムツ替えるんだけど、モールでも男子トイレにないんだよね。
オムツ替えに行ったと思ったら戻ってきてなかったわ~ていうのがよくある。+0
-0
-
142. 匿名 2019/10/24(木) 00:55:56
>>140
小さな店ってそんなに長居するのかなって気もするけど…
家電量販店なんて女子トイレにもオムツ交換台ってないような気がする
あってもベビーキープぐらい
そういえば、オムツ交換台がなかったりすると個室の便器に蓋をしておむつ替えってことも
あったような気がする+0
-0
-
143. 匿名 2019/10/24(木) 01:03:59
ファミレスとかそうでした!
確かに男子トイレにも必要
それか多目的トイレが普及すると良いなぁ+0
-0
-
144. 匿名 2019/10/24(木) 01:57:09
西松屋の男性トイレにオムツ交換台がないって旦那が怒ってた
ない所が多いのは仕方ないけど、男性で西松屋に来るのは子育てしてる父親か小さい男の子くらいなもんなのに、子育て応援って言ってるくせにと。
いつも穏やかな旦那があまりにも何度も愚痴を言うのでびっくりしたけど
まぁ確かに育児商品を取り扱う店なら、取り付けてくれたら良いなと私も思った+2
-0
-
145. 匿名 2019/10/24(木) 02:37:58
>>6
そもそも黙っとれ!+1
-0
-
146. 匿名 2019/10/24(木) 03:34:52
普通にシングルファーザーの場合、
障がい者用のトイレに入るしか選択肢はないですよね。
それだと、障がい者のかたにも迷惑がかかりますし、早急につくってほしいです。
+1
-0
-
147. 匿名 2019/10/24(木) 04:25:30
>>109
こういうこというとお父さんの育児参加を妨げるって言われるけど、気持ちわかる。
オムツ交換に家族総出で来る必要ある?ただでさえ狭い空間に大荷物乗せたベビーカーと両親と子供って意味不明。
どちらかが荷物番を外ですれば良くない?
この前娘のオムツ交換しようと思ったら隣の台の付き添いしてるお父さんがチラチラこっち見てきてオムツ交換するのやめた。だから男子トイレにオムツ交換台があっても個室じゃなきゃ旦那には頼まないし、普段は並んででも多目的トイレ使うように言ってる。+0
-0
-
148. 匿名 2019/10/24(木) 04:28:08
>>117
えー50代のうちの両親は私が赤ちゃんの時からあちこち連れてってくれたよ。当時は赤ちゃん休憩室なんてなかったからミルク用のお湯をポットまるごと持って行ってたって。オムツ交換も車でしてたし、ナビも無い中地図片手に色々行ったって写真見せてくれるよ。
出かけて無いんじゃなくて、設備がないから工夫してただけじゃない?+3
-0
-
149. 匿名 2019/10/24(木) 08:23:15
>>21
横だけど、母親だけが育児させられているって認めちゃってるじゃん。
父親も立派な親のはずなんだけどね。
家では何もしないで、奥さんをこき使っている父親の背中を見て男児は何もしない夫に育つんだよ。+5
-0
-
150. 匿名 2019/10/24(木) 09:11:41
>>37
ほめて伸ばせばいいじゃない
女性も男性も些細なことで褒められたらいいよ+1
-0
-
151. 匿名 2019/10/24(木) 10:39:55
>>58
でも多目的って男が出入りしてても変じゃないから、盗撮多いって。
もうどうしたら+1
-0
-
152. 匿名 2019/10/24(木) 11:04:29
男親目線だとそうなるんだろうけど、幼女趣味や幼い男の子に興味を持つ変態もいるから何とも言えない。オムツ替えをしている後ろで写真や動画撮られても気付かないかも。
うちは子供男女二人いるけど、小学生になった今でも私か夫が一緒にトイレ付いていってるよ。+2
-0
-
153. 匿名 2019/10/24(木) 12:18:41
>>67
そうそう。あとは排泄音を聞きたくない
聞かせたくないって人が遅い。あれ迷惑極まりない!+3
-0
-
154. 匿名 2019/10/24(木) 12:23:02
男女トイレ以外のおむつ替えスペースを増やした方が良くないかな?
男子トイレに設置した方がコストはかからないんだろうけど、おむつ替えスペースがあってもしない人はしないからね。+0
-0
-
155. 匿名 2019/10/24(木) 15:55:27
>>68
盗撮に協力したり画像や動画を変態に売るのは昔から女性が多いんだよ。
すこし前にトイレ入口の真横にオムツ台があって1歳過ぎくらいの女の子を下半身すっぽんぽんで立たせて拭いたりオムツはかせてる人がいて、凄く混雑してたから沢山並んだ見ず知らずの女性に女の子のお股を公開してて引いたよ。
悪い女性がいたら売られるのにね。+2
-1
-
156. 匿名 2019/10/24(木) 17:07:08
オムツ台を使う事はもう無くなったけど、男子トイレにあったとして、パパがいても、絶対に使わせないかな
わが子のオムツ替えの場面を、他の男性に見られるかも、という方が絶対に嫌+2
-0
-
157. 匿名 2019/10/24(木) 17:44:55
>>7
ファミレスですら男子トイレにオムツ替えシート無い店あるよね
食べ放題のチェーン店とかも
こないだ夫にオムツ替え頼んだら困った顔ですぐ引き返してきて男子トイレにオムツシート無かったと言われた
そこは客層が家族連れが多いんだから尚更男子トイレに設置するべきじゃないの?っていう+0
-0
-
158. 匿名 2019/10/24(木) 17:53:13
>>11
これで十分だと思うんだけどな、、
やっぱりこのご時世なので父と一緒だとしても男子トイレで取り替えることは不安の方が強いです。
協力したくてもできない、というのは解消した方がいいから多目的を増やす方が有効かなと考えます。+3
-0
-
159. 匿名 2019/10/24(木) 18:16:01
車椅子も入れるバリアフリーのトイレがあると旦那と入って協力してオムツ交換してます。もっと増えるといいですよね+2
-0
-
160. 匿名 2019/10/24(木) 23:42:24
>>7
男子トイレにもあれば助かるけど、子供の股間を邪な目で見る変態もいそうで嫌だな。+0
-0
-
161. 匿名 2019/10/25(金) 13:13:06
>>67
理由がどうであれ
混雑するのは事実でどのみち必要ってことじゃん+1
-0
-
162. 匿名 2019/10/25(金) 15:44:20
>>50
幼児になってからは自分だけで行くけど、赤ちゃんの時は寝転ばせるとギャン泣き・離乳食開始前で便がやわらかい・量が多いで大惨事とかあったから、二人掛かりで処理したことも何度かあったよ。お母さんも一緒でキョロキョロしたりしてなければ大丈夫だと思う。
男性だけだったら多目的トイレ使った方がお互い安心かも。まともなお父さんだって変態扱いされたくないしね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する