-
1. 匿名 2019/10/23(水) 10:25:44
出典:cdn.narinari.com
シュワルツェネッガー、現在は99%ヴィーガン生活 | Narinari.comwww.narinari.comアーノルド・シュワルツェネッガー(72歳)は現在、99%ヴィーガンだという。わずかな例外を除き、肉や乳製品を完全に断った生活を3年にわたって続けているそうだ。
2013年の映画「大脱出」での有名なセリフ「お前ベジタリアンみたいな殴り方するな」も前言撤回、2015年にアーノルドは「今、毎年700万人の人間が亡くなっている。これは警告であって政府は人々を守る責任がある。温室効果ガスの28%は肉食、牛を育てることで発生している。もっと上手いやり方があるんだ」と訴えていた。
ちなみに、現在の日常の食事メニューは、ボディビルダー時代のそれとは全く別物だそうで、若い頃はツナ、肉、卵、鶏肉で筋肉を成長させ、1日5回、“とんでもない量”の食事も全く苦にならなかったそうだ。
シュワちゃんがヴィーガンとは意外です!+96
-2
-
2. 匿名 2019/10/23(水) 10:27:06
高級なお肉の美味しさを知っていて、ヴィーガン生活できるって凄いな。+268
-0
-
3. 匿名 2019/10/23(水) 10:27:11
体に合ってりゃいいけど極端な事はしない方が良い
何でもほどほどに+132
-0
-
4. 匿名 2019/10/23(水) 10:27:18
まあ年も年だしね
消化にいいもの食べてください+84
-0
-
5. 匿名 2019/10/23(水) 10:27:55
+156
-0
-
6. 匿名 2019/10/23(水) 10:27:57
おじぃちゃんになったなぁ…。+72
-2
-
7. 匿名 2019/10/23(水) 10:28:24
シュワちゃんはもう育ち盛りでもないからね。野菜中心でも良いと思う。+127
-0
-
8. 匿名 2019/10/23(水) 10:28:38
ヴィーガンって肉や乳製品を食べないって言うのはわかるんだけど
じゃがりことかポテチ食べていいの?+17
-1
-
9. 匿名 2019/10/23(水) 10:28:48
>ただ、11月8日に日本公開される「ターミネーター:ニュー・フェイト」のプロモツアーで、その規律正しい食生活が混乱を極めているという。
エンタメニュースサイト・ラッドバイブルに向けた動画撮影の際にも、自身のヴィーガン生活が乱れに乱れたようで、故郷のオーストリアやアメリカのお菓子を並べられ、好きなものを食べて欲しいと言われたとして、アーノルドは「俺の食生活がめちゃくちゃにされた!キプファール・クッキー、オレオ、トゥインキ―、ザッハトルテ……」と愚痴をこぼしていた。
結構食べたねw+56
-1
-
10. 匿名 2019/10/23(水) 10:28:59
残り1%はなに食ってんの?+14
-0
-
11. 匿名 2019/10/23(水) 10:29:00
シワっぽくなっちゃいそう、大丈夫かな?+8
-0
-
12. 匿名 2019/10/23(水) 10:29:08
やっぱり老けるよね、この食生活+54
-9
-
13. 匿名 2019/10/23(水) 10:30:11
パワーダウンして数年後に元の食生活に戻りそう、+6
-0
-
14. 匿名 2019/10/23(水) 10:30:58
>>2
私はレアケースなんだろうけど、ステーキとか大好きだったのにある年齢から肉に獣臭さを感じるようになって苦手になったんだよね。
卵にも卵臭さ?を感じるようになった。
今まで感じなかった臭いを感じるようになったんだよ。
刺身はプルプルした感じがゾクっとするようになりそれも苦手に。
原因は分からないけどこういうケースもあるよ。
周りの人にはブーブー言われたけど不可抗力だし…。+62
-4
-
15. 匿名 2019/10/23(水) 10:31:17
シュワちゃんは後ろからいきなりドロップキックされても倒れないってすごい。
+18
-0
-
16. 匿名 2019/10/23(水) 10:31:47
数ヶ月後に
アイルビーバッグ肉食べちゃったしてほしい+43
-0
-
17. 匿名 2019/10/23(水) 10:32:34
肉をバクバク食べられる年寄りの方が元気だと思う+61
-2
-
18. 匿名 2019/10/23(水) 10:33:00
他人に強制しないならなんでもいい
でも栄養学的に動物性タンパク質は必要不可欠と再認識されるなか、大丈夫なんだろうか+14
-2
-
19. 匿名 2019/10/23(水) 10:34:09
まぁ、歳も歳だしこういう老後もありだと思うよ。+1
-0
-
20. 匿名 2019/10/23(水) 10:34:46
+61
-1
-
21. 匿名 2019/10/23(水) 10:35:07
14だけど、肉食べないとお腹が空くんだよね。
満腹感が無いからせんべいとか柿の種とかご飯の後に食べないと辛い。
もしくは牛乳飲むか。
それがけっこう辛いよ。+3
-0
-
22. 匿名 2019/10/23(水) 10:35:11
>>12
老けてるかな?72歳って言われてもへーって思うし60代でもへーってなるけど??
よぼよぼしてないし+27
-0
-
23. 匿名 2019/10/23(水) 10:35:15
次のターミネーターは老人型で決定+6
-0
-
24. 匿名 2019/10/23(水) 10:36:00
>>20
もうそろそろターミネーターシリーズやめたらいいのに、と思う+29
-0
-
25. 匿名 2019/10/23(水) 10:36:10
>>8
お肉のエキス入ってたりするからよっぽどシンプルな素材のものじゃないと食べられないんじゃない?
ポテチは手作りにしたら確実!+7
-0
-
26. 匿名 2019/10/23(水) 10:36:20
髪と髭は同じ色にしてくれ+1
-1
-
27. 匿名 2019/10/23(水) 10:36:36
この人みたいにならないで欲しい。
+55
-0
-
28. 匿名 2019/10/23(水) 10:37:08
家政婦との事は衝撃的でした+8
-0
-
29. 匿名 2019/10/23(水) 10:37:31
ヴィーガンは牛を環境の敵扱いするなら農業で田畑を作る時点で自然を開拓するという環境破壊を常に行ってることを疑問視するべき
自然を無理やり改編するから野菜がたくさん育つんであって、もともとその土地に住み着いてた生物は虐殺されたと知るべき+15
-4
-
30. 匿名 2019/10/23(水) 10:38:03
>>8
じゃがりこも、ポテチも、原材料みてみて。ビーフエキスやらチキンエキスやら、いろいろ入ってるでしょ?
揚げ油も動物性のでしょ?
自宅で植物性油で塩だけの味付けで食べるならいいんじゃないかな。+16
-0
-
31. 匿名 2019/10/23(水) 10:39:35
>>14
うらやましいです。ある年齢とは、何歳にそうなりましたか?
私は焼肉やら、大好きなので、嫌いになりたいです。
本当にうらやましいです。+9
-0
-
32. 匿名 2019/10/23(水) 10:39:41
ヒゲがあるから若々しく見えるけど、剃ったらゲッソリして不健康に見えそう。
年を取ったらちょっと肉付きが良いくらいが健康的に見える。+19
-1
-
33. 匿名 2019/10/23(水) 10:40:26
きちんと体が出来てる人である一定の年齢の人のビーガンならまだ理解出来るけど、育ち盛りの子供や幼い幼児にまで強いて栄養失調や発育不良にするのはおかしいと思う+10
-0
-
34. 匿名 2019/10/23(水) 10:41:36
>>20
国籍も人種も年齢もわからない「おじいちゃん」ぽくなったなー・・+10
-0
-
35. 匿名 2019/10/23(水) 10:43:39
>>27
やっぱりデブもガリもダメだ
男は程よく鍛えないと+6
-0
-
36. 匿名 2019/10/23(水) 10:44:53
>>25
>>30
調べたら動物性のものを使用しないって意味なんですね。
すごく痩せそうなのに普通体型とかの人もよく見かけるのでお菓子は良いのかなと思ってました。
ありがとうございました。+1
-0
-
37. 匿名 2019/10/23(水) 10:44:55
ヴィーガンてわが子を死なせたバカ夫婦までいたよね?
一定期間や曜日を決めてやる事は悪くないらしいけど、やってる人があまりにも美しくなくなる現実もあるよね…+7
-0
-
38. 匿名 2019/10/23(水) 10:45:55
精神面もいろいろ変わってくるから、無欲になりそう。
年だからいいのかな。
性欲もなくなりそう。+4
-0
-
39. 匿名 2019/10/23(水) 10:48:26
やっぱり温室効果ガスって畜産によるものが大きいのかな?
世界中で肉食を止めたら温暖化を防げる?+2
-1
-
40. 匿名 2019/10/23(水) 10:48:27
>>14
そういうのは仕方ないし、ヴィーガンとはまた違くない?
環境のこととか考えて、意識的に食べないってのがすごいと思う。
+25
-0
-
41. 匿名 2019/10/23(水) 10:49:27
>>20
シュワちゃん顔薄くなった?
この写真アジア人ぽい+11
-1
-
42. 匿名 2019/10/23(水) 10:50:31
りえちゃーん
シュワちゃーん+6
-0
-
43. 匿名 2019/10/23(水) 10:51:15
>>20
この写真だけだと日本人の俳優さんにいそうな感じ+11
-1
-
44. 匿名 2019/10/23(水) 10:52:08
>>14
えっ、ババチャンどころかそれ以上の年齢の方?+5
-0
-
45. 匿名 2019/10/23(水) 10:52:37
ヴィーガンって体に悪いのがよくわかる。
何事も適度に摂取するのが良いんだよ+11
-1
-
46. 匿名 2019/10/23(水) 10:55:59
>>14
私は物心ついた時からその様な感じです。
給食では苦労しました。
大人になり、少しは食べれるようになりましたが苦手なものは苦手です。
玉子は少し値が張る物はあまり臭く感じません。+6
-0
-
47. 匿名 2019/10/23(水) 10:56:27
アクションは健在+8
-0
-
48. 匿名 2019/10/23(水) 11:00:30
72歳!!!+4
-0
-
49. 匿名 2019/10/23(水) 11:01:17
>>46
私もです。肉と甘いものがだめです。+1
-0
-
50. 匿名 2019/10/23(水) 11:02:31
アーノルドシュワル・・・・ツェニィーガー+4
-1
-
51. 匿名 2019/10/23(水) 11:04:02
ヴィーガンなんてやったら一気に老け込むのに。
+3
-3
-
52. 匿名 2019/10/23(水) 11:14:06
国連の地球温暖化防止のアンバサダーしてるはず
ヴィーガン絡めると次呼ばれないかもよ+0
-0
-
53. 匿名 2019/10/23(水) 11:30:00
胃もたれするよね、実際に高齢者だし+2
-0
-
54. 匿名 2019/10/23(水) 11:35:43
>>21
14歳なら肉を食べるのが普通だよ。
シュワちゃんとは年齢が違うのだから一緒にしてはいけない。
肉を食べないにしてもせめて豆類、植物性タンパク質を摂らないと成長期の身体に良くないよ。+2
-1
-
55. 匿名 2019/10/23(水) 11:36:09
幼少の頃にシュワちゃんの筋肉美に魅せられて筋肉フェチになりましたw+3
-0
-
56. 匿名 2019/10/23(水) 11:39:00
>>20
ターミネーター新作やるならこの見た目はダメだと思う。覇気がない。肉食べたら強そうになるのかはわからないけど、+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/23(水) 11:41:28
>>10
肉や乳製品じゃないの!?+3
-0
-
58. 匿名 2019/10/23(水) 11:42:10
>>54
横だけど14歳じゃなくて>>14だけどって意味だよ+0
-0
-
59. 匿名 2019/10/23(水) 11:48:14
>>39
2006年の国連食料農業機関の発表では、世界で排出される温室効果ガスの18%が畜産に由来するとされています。
中国やブラジルなど、これまであまり牛肉を食べていなかった国で、富裕層や中堅層が牛肉を食べるようになり、今後も人口増加も合わせて大きな課題となっています。
牛のゲップやおならで発生するメタンガスが多くを占めるので、
①メタンガスを発生しにくい飼料の開発(ある種の海藻を食べさせると50%抑制できた報告有り)
②遺伝子情報から、メタンの発生量が少ない個体を選出し、品種改良&繁殖させる実験
③代替動物性たんぱく質として、昆虫パウダー等の研究
等が世界で行われていますよ。
+4
-1
-
60. 匿名 2019/10/23(水) 11:54:40
>>2
高級なお肉の味を知っているようなセレブだからこそ、逆にヴィーガンになれるとも言えるよ。
はっきりいって動物性の調味料や食材を使った方が手間もお金もかからずにそこそこ美味しい料理が作れる。
でもそういう誤魔化した料理はそもそもセレブの口には合わないし必要が無い。
ヴィーガンで美味しく健康にとなると、調味料も食材も、調理法も手間もお金もかかるけど、シュワちゃんにはそれを現実的に可能にする余裕があるのではと思う。
ヴィーガン料理=普通の料理 − 動物性のものを引いたもの
と安易に考えない方がいい。それをやっても美味しくないし、栄養的に偏りが出るし、逆に身体に悪い。+7
-2
-
61. 匿名 2019/10/23(水) 11:56:05
>>58
そうなんですね!
勘違いすみません!!+0
-0
-
62. 匿名 2019/10/23(水) 12:30:27
ヴィーガンになるのは勝手だし、どうぞどうぞと思う。
ただ「いかにヴィーガンが素晴らしいか、肉を食べることが愚かなのか」みたいに過剰な強要してくる人が多すぎて関わりたくはない。+8
-2
-
63. 匿名 2019/10/23(水) 13:40:12
>>20
真木蔵人みたいになっとるやん+1
-0
-
64. 匿名 2019/10/23(水) 14:27:55
>>20
玄田哲章が声をアテれば問題ない+5
-0
-
65. 匿名 2019/10/23(水) 14:50:57
ヴィーガンの人って皆独特な容姿になるよね+3
-3
-
66. 匿名 2019/10/23(水) 15:05:15
やっぱりすっごく老けるんだよね、ヴィーガン
曾祖母は103歳まで生きたけど
亡くなる2日前までお肉食べてたなぁ
朝食はビートルズ聴きながらトーストとコーヒー、
ステーキと刺し身が大好きだったな
朝晩POLAでつるっつるのお肌のお手入れしながら鼻の大きさ気にしてるひぃばぁだった
+5
-4
-
67. 匿名 2019/10/23(水) 15:12:07
シュワちゃんがこんな老後を送るとは思ってなかった。
まぁヴィーガンはともかく、肉を減らす食生活が身体に良いってのは医者も証明してる事だし、
肉より魚や野菜が広まればいいなーと思う。+7
-1
-
68. 匿名 2019/10/23(水) 15:26:39
信じられないけど、世界のトップアスリートで、実はヴィーガンって人、増えてきてます…、ハミルトン、ジョコビッチ、メッシとか世界で活躍するトップアスリートは"肉食"より"菜食"?!映画「The Game Changers」が推奨する食事に衝撃走る | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com世界、アスリート、スポーツ、選手、肉食、菜食、草食、映画、The Game Changers、ゲームチェンジャー、野菜、オススメ、筋肉、ベジタリアン、一流、ハミルトン、ジョコビッチ、デルガド、ボディビル、メッシ、シュワルツェネッガー、ヴィーガン、マクレガー、ネイト...
+5
-0
-
69. 匿名 2019/10/23(水) 16:51:47
シュワちゃんって今でも筋肉量が相当あるのに、ヴィーガン生活できるって凄いね
月の食費、何ドルかけてるんだろうね+5
-0
-
70. 匿名 2019/10/23(水) 17:09:56
ネットで読んだ記事だけど、昔の日本の飛脚、ヴィーガンではないけど肉はたまの魚程度のいわゆる粗食だったそうだね。
西洋人がもっと力が出るようにと試しに肉を与えたら逆にバテてしまったそう。
それを読むと少なくとも肉=力が出るとは一概に言えないことが分かるし、食べ物が人体に及ぼす影響というのは解明されてない部分も沢山あるのではと思う。+7
-0
-
71. 匿名 2019/10/23(水) 17:14:51
>>65
ヴィーガンに限らず、人って食べるものによって容姿も変わってくるそうだね。
観る人が観れば、フルーツを沢山食べている人、魚が多い人、穀物が多い人というのが分かるそう。
確かに人は食べたもので日々身体が作られていくから、食べる物の影響があってもおかしくない。
長年連れ添った夫婦の見た目が似てくるというのも食べ物の影響もあるのかな?
+7
-0
-
72. 匿名 2019/10/23(水) 19:41:40
アメリカンなスイーツが似合ってるよ+1
-2
-
73. 匿名 2019/10/23(水) 21:40:28
日本ほどヴィーガンを毛嫌いする国も珍しいよね
これほど肉食傾向になったのは近年の事なのに
変な宗教と結びつけたり理解しようとしない
生き方のひとつに過ぎないのに何故なんでしょうね+3
-0
-
74. 匿名 2019/10/23(水) 23:57:18
>>50
きんに君乙+0
-0
-
75. 匿名 2019/10/23(水) 23:57:32
宗教的なものを嫌うのって、廃仏毀釈あったのと
最近ではオウム真理教事件があったせいだと思う。+1
-1
-
76. 匿名 2019/10/24(木) 00:47:27
>>51
人によるし、同じ人でも歳を取ってきたらヴィーガンとは言わずとも消化に重い肉食をやめた方が消化器の負担が減ってむしろ老化を遅らせる場合も多いはず。+2
-0
-
77. 匿名 2019/10/24(木) 00:49:05
>>75
ヴィーガンと宗教は関係ないよ。
むしろ宗教と勘違いすることに問題がある。+4
-2
-
78. 匿名 2019/10/24(木) 09:01:27
理論的には世界中の人がヴィーガンになって肉を食べなくなったら食糧不足が解決するらしいね。
それは別としてひよこミキサーの件とか聞くとしんどすぎて...。私もヴィーガンになろかな...。肉好きだけど...。+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/24(木) 09:26:37
>>73
なんかヴィーガンの話題になると必ず「じゃあ植物は可哀想じゃないんですか〜?」って人湧くよね。
高度な感情を持つ生き物に対してより情が湧くのは普通の事。ネズミは殺せても猫は殺せないとか、マグロは殺せるけどイルカは駄目とか人によってその壁は様々だけど彼らはそれを植物と動物で区切ってるだけ。
私は肉食べちゃうけどヴィーガンの思想は理解できるし、それを貫いてる人は素直に尊敬する。+3
-0
-
80. 匿名 2019/10/24(木) 10:18:02
>>72
こんなアホみたいな食べ物があるアメリカだからこそ、ヴィーガンのようにストイックな食事法も出てくるのかな?
日本発祥のマクロビもアメリカで人気になって日本に逆輸入されたそうだし。
日本はそもそも野菜や穀物中心でたまに魚を食べるという食事が普通だった。
現代みたいなアメリカナイズ化された食事事情だからこそ、逆にヴィーガンとかマクロビとかも注目されることになったんだろうね。+2
-0
-
81. 匿名 2019/10/24(木) 12:09:07
>>77
ヴィーガンと宗教は関係ないけど、
日本の仏教と食事制限は関係してるからそれで忌避感あるのかと。+0
-0
-
82. 匿名 2019/10/24(木) 15:28:07
>>79
ヴィーガン以外でこんなに理解して下さる方がいて嬉しくなりました
「植物だって可哀想なんじゃ」ってもう20年以上前から常套句の様に耳にしてます
ただおちょくりたいだけなんだなあってスルーしてますが
友人関係も会社等の会合も旅行もとても苦労しますので人にはお勧めしませんし
自己満足な生き方かも知れませんが後悔はしてません+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する