-
1. 匿名 2019/10/22(火) 10:20:11
希望休が取りやすい仕事ってなんだと思いますか?
転職活動中なのですが固定休ではなく、月に数回でも希望休がとれたらと思ってます。
+12
-4
-
2. 匿名 2019/10/22(火) 10:20:40
ドン・キホーテ+5
-15
-
3. 匿名 2019/10/22(火) 10:20:50
公務員+21
-26
-
4. 匿名 2019/10/22(火) 10:21:11
マクドナルドは好きな日に休める+100
-2
-
5. 匿名 2019/10/22(火) 10:21:49
社員で希望休って難しくない?+87
-14
-
6. 匿名 2019/10/22(火) 10:21:50
月にどれぐらい休みたいのかにもよりますよね。
月に20日は出られないなら正社員等は難しいかと思います。
派遣社員等でも難しいかもしれません。。
+89
-2
-
7. 匿名 2019/10/22(火) 10:22:07
主にシフト性の仕事だけど
それでも正社員だと希望休取りにくいって聞くね+36
-1
-
8. 匿名 2019/10/22(火) 10:23:23
+101
-2
-
9. 匿名 2019/10/22(火) 10:23:26
夜勤のある工場?勤務ですが、月に2〜3希望休とれます。+44
-2
-
10. 匿名 2019/10/22(火) 10:23:46
トピ主がやりたい職種は?+15
-1
-
11. 匿名 2019/10/22(火) 10:23:59
飲食店。チェーン店だと希望休取ると他店から応援の人が来てくれるから休みやすい。
私は普段、平日は仕事だけど、子供の授業参観とか休みやすい。+56
-4
-
12. 匿名 2019/10/22(火) 10:24:12
みんななんだかんだ取ってるように思うけどなぁ。学校行事来てるし。+66
-1
-
13. 匿名 2019/10/22(火) 10:24:28
従業員数が多くて、代わりがきく単純作業のアルバイト+53
-0
-
14. 匿名 2019/10/22(火) 10:24:57
月に数回も?毎月?
正社員だと難しくない?+22
-2
-
15. 匿名 2019/10/22(火) 10:25:00
転職したばかりのうちのところは希望休取りやすいよ!
ちなみに食品製造業
社員でも有給使って8連休取ってる人いたよ。
その代わりお盆もお正月も出勤だけどね+59
-2
-
16. 匿名 2019/10/22(火) 10:26:03
希望休はシフト制の仕事のイメージ。
私は事務職だけど、シフト制じゃないから代理を頼む必要はないし、有休を取る人はバンバン取っているよ。+48
-2
-
17. 匿名 2019/10/22(火) 10:26:03
希望休ってそもそもシフト制の仕事じゃない?
必然的にサービス業が主になると思うけどそれはいいの?
有給取りやすい仕事ではダメなの?+55
-1
-
18. 匿名 2019/10/22(火) 10:26:20
職種じゃなく職場(もっと言えば上司)によると思うからなんとも言えないけど、かなり自由できた職場にいたよ
産休明けでバンバンお休み取ったし、遅刻早退いっぱいさせてもらったけど問題なかった
ちなみに医療職で夜勤はない職種です
ただし給料は一般総合職に比べたら安いですよ+7
-2
-
19. 匿名 2019/10/22(火) 10:26:30
市役所勤務の公務員だけど、自分担当の仕事さえ急ぎのものがなければ当日でも余裕で休めるよ+31
-6
-
20. 匿名 2019/10/22(火) 10:27:50
どんな職種が希望かはわからないけど、私は医療事務の派遣で月曜日〜土曜日の中で1日好きな日が休める仕事してました。基本1日休だけど、通院とかなら1週間にハーフ休を2回とっても大丈夫。慣れてきたら、一応日曜日もたまに社員さんは出ることもあるので、平日2日取って日曜日に出勤することもあったよ。+3
-2
-
21. 匿名 2019/10/22(火) 10:29:08
いつでも有給取れるし繁忙期でも快くOKしてくれる
超ホワイトっていうかこれが本来あるべきものなんだろうけど+52
-0
-
22. 匿名 2019/10/22(火) 10:30:16
スーパーと量販店で勤めた事あるけど正社員でも希望休毎月取れるよ~
月9日休みのうちの3日くらいね。(もちろん土日は全部出勤)
でもいじわる上司に当たってしまうと1日しかとらせてくれなかったり人による+8
-1
-
23. 匿名 2019/10/22(火) 10:30:40
>>19
ですよね。最初の方に公務員て書いたらマイナスされてしまったけど…。+6
-8
-
24. 匿名 2019/10/22(火) 10:31:09
事務職関係
人数が極端に少ないと取りにくい所もあるかもだけど、希望出せば問題なく取れると思う+0
-1
-
25. 匿名 2019/10/22(火) 10:32:31
広瀬すずの下半身事情が流出。芸能記者が暴露しちゃった・・・vipper-trendy.net女優の広瀬すずと俳優の成田凌の熱愛を報じられ2人の交際が話題になりました。さらに、広瀬すずの下半身事情も流出し・・・
広瀬すず、彼氏とのキスプリクラ画像が流出!中学生の頃からヤリマンビッチだった?裏垢など捏造繰り返すアンチTwitterからまた流出!2ch「可愛い」「しょうくん羨ましい」 : もきゅ速(*´ω`*)人(´・ェ・`)blog.livedoor.jp広瀬すず、彼氏とのキスプリクラ画像が流出!中学生の頃からヤリマンビッチだった?裏垢など捏造繰り返すアンチTwitterからまた流出!2ch「可愛い」「しょうくん羨ましい」 : もきゅ速(*´ω`*)人(´・ェ・`)もきゅ速(*´ω`*)人(´・ェ・`) Twitter RSS Facebook 全記事一覧...
http://tokihakita.blog91.fc2.com/blog-entry-3081.html?sp
大石晃也(広瀬すず兄)逮捕前,未成年飲酒がFacebookでバレる!アル中で、純米大吟醸が癖になる?! | 脇役の... | 楽天Social Newssocialnews.rakuten.co.jp広瀬すず(19歳)と広瀬アリス(23歳)の美人姉妹には、兄がいた。というのを世間はあるニュースをきっかけに知る。彼の名前は、大石晃也(おおいしこうや)容疑者である。静岡県警清水署によると、大石晃也(...
広瀬すずと野村周平がユニバでおんぶ?真剣佑との熱愛の噂も! | montblancmontblancs-media.jp広瀬すずと野村周平がユニバで目撃されたと話題されているようです!おんぶってどうゆうこと?広瀬すずには真剣佑との熱愛の噂もあるのだとか・・・!広瀬すずと野村周平がユニバでおんぶ事件とはどうゆうことなのでしょうか?真剣佑との熱愛の噂の情...
+0
-27
-
26. 匿名 2019/10/22(火) 10:33:37
スッゴい暇な病院
私はちょっと前まで4週6休で7:00~20:00(日勤は8:30~17:00だけど残業代はつかない)まで働いてたけど、今は平均で4週12休くらい休んでて準備や着替えも合わせて8:00~17:10になった
部署が変わっただけだから基本給は同じ+6
-4
-
27. 匿名 2019/10/22(火) 10:33:53
公務員(区役所)
パートしてるけど職員さん有給取りまくり。
毎日誰か一人は休んでる。
公務員人気はこういうところもか+32
-2
-
28. 匿名 2019/10/22(火) 10:36:40
日勤しかない日曜休みの個人病院勤めの看護師の知り合いは希望休なくて(有給は使える)、365日シフト制の夜勤ありの看護師の知り合いは毎月希望休出せるって言ってる+1
-0
-
29. 匿名 2019/10/22(火) 10:37:15
月に数回、定休以外で休むのは多くないかい?
正社員なら無理では...
パートでも迷惑かも
+7
-1
-
30. 匿名 2019/10/22(火) 10:39:24
同じ業種でも職場によって違うしなぁ
看護師だけど、重ならなければ好きなように取れる所と、月3回って決められてる所とか様々だったし
+6
-0
-
31. 匿名 2019/10/22(火) 10:39:30
一般企業だけど、クライアントとのアポがない日ならいつでも有給使えるよ。もちろん多少業務調整必要だけど。周りの男性達も子どものイベントで平日有給とってる人多い。
前職はサービス業だったけど、平日なら希望休基本通ったよ。その代わり土曜は冠婚葬祭以外は休めなかった。+3
-0
-
32. 匿名 2019/10/22(火) 10:40:48
>>19
公務員て書き方がダメなんじゃないですかね。例えば教員とか全然休めないし… 相当な体調不良でない限り、当日いきなり休めない公務員もたくさんいると思いますよ。+31
-0
-
33. 匿名 2019/10/22(火) 10:41:44
看護師だけど、1日に休み希望被り4人までOK 休み希望はほぼ出し放題だよ。(ただしやり過ぎると明け日勤付いたり自分のシフトがきつくなる。)月の休み数も12〜3回あるし、パラダイス。ただし仕事はキツイ+10
-1
-
34. 匿名 2019/10/22(火) 10:42:37
>>29
定休がない仕事がいいっていう意味なのかな?って思う+0
-0
-
35. 匿名 2019/10/22(火) 10:42:45
デイサービスの介護士
大手チェーンですが取りやすいし年間休日も多いほうです。+3
-0
-
36. 匿名 2019/10/22(火) 10:42:45
営業職+3
-0
-
37. 匿名 2019/10/22(火) 10:46:00
巨大物流倉庫。急遽休みたいとなっても、代わりもいらないし簡単に休める。ただし非正規。+7
-0
-
38. 匿名 2019/10/22(火) 10:48:51
基本勤めてる人数が多い所+2
-0
-
39. 匿名 2019/10/22(火) 10:49:13
>>19
役所でも全然休めない部署あるけどね…
バンバン休める人とほとんど休めない人が二分してる+17
-0
-
40. 匿名 2019/10/22(火) 10:49:41
介護やってるけど、シフト制だから月に3~4日は希望休取れます。
他にも勤務に関しては割と融通のきく職場なので助かっています。
仕事内容は大変ですが。+7
-0
-
41. 匿名 2019/10/22(火) 10:50:53
役所勤めの公務員。
以前付き合ってた人が有休バンバン使って休んでで、一般企業勤めでなかなか休みが取れない私の職場をブラック扱いしてきた。
いやいや普通の職場はそんな簡単に休めませんから〜。
+5
-4
-
42. 匿名 2019/10/22(火) 10:51:59
希望休のとこって所謂シフト制だから土日祝の休みの取り合いがあってイライラしたし、それも死ぬ程嫌いなババアが毎週土日休むようになったせいで私は一日も休むことが出来ないようになり、それが原因で彼氏とも別れたから無理だった。
定休日制のとこは皆平等に休みで穏やかでいれたからパートで働くことになった時もそれぞれ平日休みが一日+日曜休みとかそんな環境選びました。+5
-0
-
43. 匿名 2019/10/22(火) 10:56:42
>>32
アンカー間違ってると思うよ!+1
-1
-
44. 匿名 2019/10/22(火) 10:56:46
社員でないけどうちのホテルは好きな日に休みが取れる。ただ変人やイライラしてる人が多い。+1
-0
-
45. 匿名 2019/10/22(火) 10:58:51
よその工場は知らないけど悪評高い「わら○や」の摂津工場は非正規だといつでも休み入れた。それでも入らない方がいいけど。+0
-0
-
46. 匿名 2019/10/22(火) 11:00:02
>>1 BAやってますが希望休は月に3日までならOKって言われてます(通らないことも勿論あります)+2
-1
-
47. 匿名 2019/10/22(火) 11:02:23
シフト制の仕事で土日祝営業してる仕事になるね
飲食・介護・医療系
その代わり今日みたいな祝日やGW・お盆・年末年始は勤務になる事も多いよ
自分は以前↑の業種だったけど社会人になって20年、仕事を変わって今年初めて元旦休みになった
一長一短あるよ
+0
-0
-
48. 匿名 2019/10/22(火) 11:05:37
公務員+1
-1
-
49. 匿名 2019/10/22(火) 11:13:36
>>8
勝つといいですねーで許可おりるぞ、行ってこい、いい席逃すなよ!的な?www+17
-1
-
50. 匿名 2019/10/22(火) 11:15:32
工場勤務で基本カレンダー通りの休みですが平日でも休み取りやすいです私の所は
特に理由も聞かれないし了解ですーで終わる
ライブが趣味で平日にやる時もあるから助かる+4
-0
-
51. 匿名 2019/10/22(火) 11:18:41
>>50
同じく👌+0
-0
-
52. 匿名 2019/10/22(火) 11:18:53
>>32
私教員だけど、卒業式とか入試以外だったら余裕で休めるよ。
当日病休とる先生もいるし。同じ教科同士で自習課題用意したりして対応する。+1
-3
-
53. 匿名 2019/10/22(火) 11:27:37
>>52
数年前まで県立高校の教員やってたけど、そんなんあり得なかったよ。部活もあって週休半日、残業バンバンやってて体調崩して辞めたけど。現場もだいぶ変わったのかな。+4
-0
-
54. 匿名 2019/10/22(火) 11:32:49
>>11
モスバーガーは学生やパートは自由に
シフト決めれるけど社員はその穴埋めで
好きな時に休めなかったよ。
週休二日と言っても1ヶ月に週2日の休みが1度だけ。同期に聞いても月報見ても社員はみんなそんな感じでした。
+1
-1
-
55. 匿名 2019/10/22(火) 11:38:01
>>1
介護
月2回希望出せるし、夜勤とか組み合わせるとほぼ3連休取れるよ+4
-0
-
56. 匿名 2019/10/22(火) 11:44:16
保険会社。
平日サボろうが何しようが良し、土日出たら平日半日休めてた。自分で日程調整できるから旅行とかで1週間丸々休んでた人もいた。ただ一定の契約を取り続けなければいけないし、土日はほぼ出ないといけなくなるので私は嫌で辞めたけど。+1
-0
-
57. 匿名 2019/10/22(火) 11:48:56
>>32
中3の時の担任バンバン休んでたよ
高校受験の前日まで休んでいて保護者からのクレーム相当入ったらしい+0
-0
-
58. 匿名 2019/10/22(火) 11:50:20
>>23 公務員に転職するには年齢制限があるからじゃない?+0
-3
-
59. 匿名 2019/10/22(火) 11:53:49
>>56
それは保険会社といっても外交員(保険を売る人)だし、正社員とはいはないよね。個人事業主の分類かな。
保険会社の正社員・契約社員・派遣の事務員は土日祝はお休みで休みを取りやすいのは大量に人がいる事務センター。営業店の営業事務は休みとりにくい。保険金支払い部門は休日の翌日はあんまり休めない。派遣で占めている保険のコールセンターはみんな休みまくり(人が定着しないからあまい)
+0
-0
-
60. 匿名 2019/10/22(火) 12:01:39
営業だけど、自分でスケジュール調整できるから休みやすいよ
営業事務やサポートで内勤で手伝ってくれる部署がもともとあるし
休む前後の仕事は大変だけどね+0
-0
-
61. 匿名 2019/10/22(火) 12:07:37
カルチャーで茶道をやっている非正規ですが、安定を考えて介護の正社員になろうかなと思っています。
ただ夜勤あるから両立できるか心配…
希望休取れるにしても、入って仕事が一人前になって、周りの人との信頼関係を築けてからにしたほうが良さそうですよね。+0
-0
-
62. 匿名 2019/10/22(火) 12:11:21
私は国の機関(準公務員的な)で事務してるけど(契約社員みたいな感じ)、7〜10日位なら取れる。勿論その時々の状況によるけど。
私一人しか事務員いない職場だけど、暇な支所みたいな所だから結構自由が効く。これが本部だったらどうかな。それでも1週間は取れそうだけど。
職種っていうよりも、その場の雰囲気や上司とかによるのが大きそうだね。+1
-0
-
63. 匿名 2019/10/22(火) 12:23:57
大手工場は休みとりやすい。+1
-0
-
64. 匿名 2019/10/22(火) 12:44:04
シフト制で事務職です
今の会社割と自由に休めます
前に派遣で働いていた会社もシフト制で124日+有給を繁忙期を除けば自由に休日設定できたので、3ヶ月おきに4連休とかとって旅行に行ってた+0
-0
-
65. 匿名 2019/10/22(火) 12:46:43
>>53
教員にも色々なケースあるよって話です。
あなたはそうだったのね。大変でしたね。+2
-3
-
66. 匿名 2019/10/22(火) 13:02:30
某化粧品工場の派遣で勤めていましたが
人数が多いため難なく休み貰えてました。+1
-0
-
67. 匿名 2019/10/22(火) 13:20:31
ドラストも休み取れそうだよね。ただお目当の店員が休みだと他の店員が可哀想。+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/22(火) 13:21:51
特養介護福祉士だけど月に3回希望休とれる
2連休取って休み明け夜勤にするとほぼ3連休にすることも可能+3
-0
-
69. 匿名 2019/10/22(火) 13:27:02
大学職員+0
-0
-
70. 匿名 2019/10/22(火) 13:31:01
事務職です。上司に来年2月の有給をお願いしたら嫌な顔をされました。「何が起きるかわからないし」って。来月休ませてって言ってるわけじゃないのに。何かあっても調整するのがあんたの仕事だろ!腹立つ!+4
-0
-
71. 匿名 2019/10/22(火) 13:47:03
事務職です。上司に来年2月の有給をお願いしたら嫌な顔をされました。「何が起きるかわからないし」って。来月休ませてって言ってるわけじゃないのに。何かあっても調整するのがあんたの仕事だろ!腹立つ!+0
-0
-
72. 匿名 2019/10/22(火) 14:17:52
>>37
同じです。代わりたてなくてもやすめます。+0
-0
-
73. 匿名 2019/10/22(火) 14:20:22
>>2
見えない敵と戦うという意味か+0
-0
-
74. 匿名 2019/10/22(火) 14:35:00
経理は自由に取りづらいよ
支払い日やら締め日やらあるから…
事務系なら経理以外がオススメ+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/22(火) 14:36:16
>>71
何が起きると思ってるんだろ笑
逆に先すぎて不安だったのかもね+1
-0
-
76. 匿名 2019/10/22(火) 14:45:29
IT系ですが繁忙期以外は希望休取りやすいです。
というか、断られた試しがない。寧ろ、ドンドン休めるときに休めという風潮。
かなり自由にとってます。前日に明日休みますも普通にある。
多分、チームワークでの仕事がほぼ無いから可能だと思います。その代わり、当然ですが仕事をあらかじめ調整する必要がありますがね。+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/22(火) 14:48:06
GEO
シフト作成前に希望休を聞いてくれる。
よっぽど人員不足でない限り、休みが取れます。
ワガママ通すスタッフもいますが、大抵みんな他スタッフの希望休を見ながら、自分の希望休を出してるよ。+1
-0
-
78. 匿名 2019/10/22(火) 15:10:18
学校の調理員。明日休みます!って急な休みでも栄養士が代わりのパートに電話して探してくれる。こんな仕事は他にないからやめられない。+1
-1
-
79. 匿名 2019/10/22(火) 15:15:53
>>32
うちの兄は高校教師だけど全然休めない
けど周りの子持ち既婚者の教師は余裕で休めるらしい
独身と既婚で違うみたい+2
-0
-
80. 匿名 2019/10/22(火) 15:46:53
歯科衛生士です。
有休取りやすいです。
幼稚園の行事やリフレッシュ休暇。
気兼ねなく取りますし、みんなも取ってます。+1
-0
-
81. 匿名 2019/10/22(火) 16:58:09
>>4で出てた(笑)時給の割には昼ピークとか土日忙しいし、しんどいけど、好きな時に休めて、理由さえ聞かれないから最高だよ+4
-0
-
82. 匿名 2019/10/22(火) 17:06:33
派遣+0
-0
-
83. 匿名 2019/10/22(火) 17:07:55
>>8
7月7日だからかぁ
アホやん+3
-1
-
84. 匿名 2019/10/22(火) 17:17:57
>>80
そういう歯医者は理想だけど
実際の歯科医院は人件費削減のためにカツカツの人数で回して休めない人多いと思うよ
私は一回休んだだけで謝りまくってた+1
-1
-
85. 匿名 2019/10/22(火) 18:52:25
>>81
そうなんですね!
マクドナルド=体育会系のイメージで、お局にチクチク言われるものだと思っていましたw
外に呼び出されて泣かされているバイトの子を見た事がありますw+2
-0
-
86. 匿名 2019/10/22(火) 19:24:11
>>80
それって正社員の話ですか?
私歯科衛生士だけど子持ちパートさんがしょっちゅう休むので独身正社員の私が穴埋めしてるよ。
正社員なら皆子持ちに理解あって助けあってるんですね。いいなあ。+5
-0
-
87. 匿名 2019/10/22(火) 22:43:44
>>86
80です。正社員ですよ。
5日くらいのまとまった休みもとらなくてはいけない決まりです。
小学生のお子さんがいる衛生士は夏休みにまとまった休みをとりますよ。
+1
-0
-
88. 匿名 2019/10/22(火) 23:11:07
保険会社
いつでも好きなときに休めます。
仕事内容は人に嫌われるけど(笑)+2
-0
-
89. 匿名 2019/10/23(水) 09:45:14
子育て中のパートだけど、自由に休めるよ。
専門職だから、人手不足で辞めてほしくないから、自由にさせてもらってる。
もちろん、変な理由では休まないけど、子供の行事や家のことで休みが必要だから。
前の職場は人手不足だからこそ休むなって感じで、辞めました。長く勤めるには休みやすさって重要!+0
-1
-
90. 匿名 2019/10/23(水) 10:07:18
有休使えば楽勝だよ?
あと営業だと
まわりと擦り合わせれば
わりと希望日に休める、かもね。
会社にもよるけれど
いまの職場は休みは公休以外は自由だわ。+0
-0
-
91. 匿名 2019/10/23(水) 13:52:20
都庁
10連休取ったり+0
-0
-
92. 匿名 2019/10/23(水) 17:38:44
派遣で時短勤務。
休みは全部希望通りに通って助かってます。
+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/25(金) 14:34:33
シフト勤務制かな。
私はパートだから好きなだけなんだけど基本的に用事無い時は出OKにしてある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する