-
1. 匿名 2019/10/21(月) 21:42:53
猫を飼い始めて三年になります。
私の弟はよく猫に後ろからついてこられたり、膝に乗られたり、一緒に寝たりしています。弟が自室に戻ると寂しがって鳴きます。何もしていないどころか、嫌がってるのに抱き上げたりもしているにもかかわらずです。
ごはんをあげたりトイレの世話をしているのは母なのですが、母にはそういうことはしません。餌をもらうために呼ぶくらいです。
私に至っては空気です。
どうやったら猫に好かれるのでしょうか?+296
-0
-
2. 匿名 2019/10/21(月) 21:43:15
みゃおみゃお🐱+97
-4
-
3. 匿名 2019/10/21(月) 21:43:42
>>1
猫に好かれるのは才能です+349
-1
-
4. 匿名 2019/10/21(月) 21:43:52
猫はあんたのこと嫌いなんだってよ。+12
-103
-
5. 匿名 2019/10/21(月) 21:44:00
いつかキャット仲よくなれるよ+305
-7
-
6. 匿名 2019/10/21(月) 21:44:00
+3
-3
-
7. 匿名 2019/10/21(月) 21:44:34
構わないのが好きな猫ちゃん結構いるのでそういうタイプなのかもしれないです+229
-3
-
8. 匿名 2019/10/21(月) 21:44:35
出典:up.gc-img.net
+193
-0
-
9. 匿名 2019/10/21(月) 21:44:46
鼻と鼻をつけて挨拶するといいらしい🐱+175
-0
-
10. 匿名 2019/10/21(月) 21:44:56
相性の問題もある。どういうわけだか1番ぞんざいに扱ってる人に懐くことは時々あるw+310
-1
-
11. 匿名 2019/10/21(月) 21:45:05
+202
-1
-
12. 匿名 2019/10/21(月) 21:45:09
+448
-1
-
13. 匿名 2019/10/21(月) 21:45:25
+16
-263
-
14. 匿名 2019/10/21(月) 21:45:41
どっちの猫がカワイイ?
左 タマ +
右 ダヤン −+392
-136
-
15. 匿名 2019/10/21(月) 21:45:43
>>10
そうなんだよね。相性ってある。+111
-0
-
16. 匿名 2019/10/21(月) 21:46:11
餌くれる人に懐くんじゃないの?+5
-28
-
17. 匿名 2019/10/21(月) 21:46:30
猫あるあるですね。
猫ちゃんは気まぐれですから、気長に待つしかない。無理に抱っこするとか嫌がることはやらないほうがいい。余計嫌われる。気持ちは分かるけど、我慢しましょう。+162
-3
-
18. 匿名 2019/10/21(月) 21:46:42
雄か雌かも関係あるとか?+117
-2
-
19. 匿名 2019/10/21(月) 21:46:47
主の猫もしかしてメス?
雌猫は人間でもオスの方が好きなんだよ。+193
-9
-
20. 匿名 2019/10/21(月) 21:47:04
>>1
雄は女の人と
雌は男の人と
相性がいいよ。
+153
-6
-
21. 匿名 2019/10/21(月) 21:47:09
お母さんがゴハン係
弟が甘えられる係
主さんオモチャで遊ぶ係になってみては?+172
-0
-
22. 匿名 2019/10/21(月) 21:47:12
エサ係になれば良い+7
-4
-
23. 匿名 2019/10/21(月) 21:47:49
こればかりは運です
猫も気まぐれ
強行手段として「チュールをくれる人」になると、だんだんこっちを見る目がキラキラし出します(あげすぎはダメだよ!)+211
-4
-
24. 匿名 2019/10/21(月) 21:47:53
餌あげる人って全般的に世話するから、爪切りとかお風呂とか猫が嫌がることもしてると懐くってわけでもないよ。+113
-0
-
25. 匿名 2019/10/21(月) 21:48:01
+8
-86
-
26. 匿名 2019/10/21(月) 21:48:51
>>10
爪切りやお風呂や病院に連れて行かない人に懐く+82
-3
-
27. 匿名 2019/10/21(月) 21:48:57
チュールをあげる係になる+74
-2
-
28. 匿名 2019/10/21(月) 21:49:21
とりあえず構うのやめてみ?
近くにいても知らんぷりしてるとそのうちなぜか寄ってくることもある+90
-2
-
29. 匿名 2019/10/21(月) 21:49:26
>>25
小室トピにも貼ってたなチミは。+31
-1
-
30. 匿名 2019/10/21(月) 21:49:33
体温が高い人が好かれない?+26
-1
-
31. 匿名 2019/10/21(月) 21:50:03
>>19
主です。メスです!
関係あるんですね+144
-0
-
32. 匿名 2019/10/21(月) 21:50:32
空気ってことは、嫌われてはいない👌+93
-0
-
33. 匿名 2019/10/21(月) 21:50:36
声が大きい人が嫌い+83
-1
-
34. 匿名 2019/10/21(月) 21:50:38
>>4
これみて、少し落ち着くといいね+363
-2
-
35. 匿名 2019/10/21(月) 21:50:42
リアルにニャーニャー言うと野良猫でも寄ってくるよ+65
-2
-
36. 匿名 2019/10/21(月) 21:50:50
可哀想だから私が愛してあげる
チュッ♡+15
-8
-
37. 匿名 2019/10/21(月) 21:50:57
ちゅ〜る一択+22
-0
-
38. 匿名 2019/10/21(月) 21:51:58
>>1
その猫ちゃんはメスですか?
私の経験上では、同性より異性の方が懐いてくる。+131
-7
-
39. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:00
マタタビあるのみ+11
-1
-
40. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:05
確かにうちの猫・メスは旦那が大好き。
ご飯係でもない。
適度にしか構わない。+25
-1
-
41. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:08
猫が兄の部屋から出てきませんっていう悲しいコメント見たことあるな。+90
-0
-
42. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:10
平和なトピでいいですね。+233
-0
-
43. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:25
化粧の匂いが苦手な子は男性の方に懐くらしい。+82
-0
-
44. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:25
お気持ち分かります。
なんなら、ネコに好かれる人と嫌われる人はなんとなく分かります。
伝え方が難しくて困りますが、好かれる人って何というか…雰囲気がネコです。
私の娘と息子はネコが大好きです。
野良猫に遭遇したら、ネコが娘にはニャーと鳴きますが、息子と目が合うと間合いを取ります。そして必ず逃げます。
ちなみに息子はガニ股歩きで声がデカく、ギョロっとした大きな目です。+82
-2
-
45. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:49
>>5
フフッ
こんなダジャレで心が和んだw+124
-5
-
46. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:53
その猫ちゃんは女の子ではないですか?
女の子の猫は人間の男性になつきやすいです。逆に男の子の猫は人間の女性になつきやすい。フェロモン嗅ぎ分けてるんじゃないだろうか。
長年、たくさんの猫飼ってきたので実体験です。+90
-5
-
47. 匿名 2019/10/21(月) 21:53:39
>>1
猫によります
すごく懐いてくれるコもいればただ餌をくれる人として距離を置いているコもいます
人間と同じ+67
-1
-
48. 匿名 2019/10/21(月) 21:53:55
これを参考にするのにゃ!+138
-6
-
49. 匿名 2019/10/21(月) 21:54:02
撫でろと頭をごつんごつんさせてくるので撫で回す。
で、撫で終わり移動しようとすると足をホールドオンされカミカミ。
そして後ろ足でケリケリ。
画像のような感じで足をがっつりやられます…
これは好かれているのかな?+114
-2
-
50. 匿名 2019/10/21(月) 21:54:18
実家の猫も父や弟に懐いてる
とうとう私の旦那にも懐きはじめて複雑+61
-2
-
51. 匿名 2019/10/21(月) 21:54:23
猫じゃなくて
犬だけど
私も犬に好かれたい。
犬にストーカーされたい。+9
-2
-
52. 匿名 2019/10/21(月) 21:55:20
目を細めていると猫も敵意なしと見なすって聞いてから、野良猫に近寄る時は目を細めてる。
なんとなく細め返してくれてる気もする時もあれば、目を開けたらドコ行った?の時もあるけど。+66
-1
-
53. 匿名 2019/10/21(月) 21:55:48
かまおうとしないほうが良いのかも。
私はかまうのやめたら近づいてくれるようになったよ。昼寝してたらいつのまにか横で寝てたり。+53
-1
-
54. 匿名 2019/10/21(月) 21:55:54
簡単ですよ。弟君がやってる事をしてあげる事です
猫は意外と嫌い嫌いも好きのうち。スキンシップが一番大事。ただしどこまでがセーフでどこからがアウトかはちゃんと見極める事だと思います
ただし雄は男、雌は女という感じで体のどこかで寝てくれるには体の大きさによる好みはあるみたいです+9
-0
-
55. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:05
>>1
うちも家族によっては塩対応なので、チューブのちゅーるを買ってきて懐くように頑張ってます。
顔を見たらほんの一口だけちゅーるをあげるを繰り返して、後は遊ぶ時間をつくる。
遊びとおやつ係に昇格できます。+75
-3
-
56. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:28
>>4
2コメ取れなくて残念だったね
+6
-0
-
57. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:34
猫は落ち着いた人が好きって聞いたことがある。
どたどた歩く人や声が大きい人は、猫がびっくりするから好かれないらしい。+78
-2
-
58. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:45
ブラッシングをしてあげる
これで人見知りのネコと仲良くなれた
+14
-0
-
59. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:48
>>52
ゆっくり瞬きしても敵意なしの合図だよ
+39
-0
-
60. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:50
男にばっか媚び売りやがって
メス猫が
+8
-12
-
61. 匿名 2019/10/21(月) 21:57:38
うちの女のコちゃん達も
父とばっかり一緒に寝るー!
父がいない時だけ
仕方なく
私に抱っこしてくるw+55
-1
-
62. 匿名 2019/10/21(月) 21:58:15
自分の子供が世界一可愛い!
って言われると、あそうですか‥てなるけど
ウチの猫世界一可愛い!
って言われると、分かる〜でもうちの猫が世界一可愛いよ!って言える。+112
-2
-
63. 匿名 2019/10/21(月) 21:58:19
>>13きもっ+51
-2
-
64. 匿名 2019/10/21(月) 21:58:26
まばたきするといいよ!仲間だと認識するみたい。のら猫によくやってますが、逃げていかないよー!+21
-0
-
65. 匿名 2019/10/21(月) 21:59:56
>>49
私な足首もケリケリで生傷だらけです。
犯人は私のストーカー猫なので、好かれているとは思います。+51
-0
-
66. 匿名 2019/10/21(月) 22:00:16
虚勢、避妊してても異性に懐くのは不思議だね+25
-0
-
67. 匿名 2019/10/21(月) 22:00:24
>>19
うちの猫(メス)も餌あげる私より旦那に懐いてるし、実家の猫(メス)も世話してる祖母より爺さんに懐いてるわ!+78
-4
-
68. 匿名 2019/10/21(月) 22:00:28
ブラッシングをしながらスキンシップを取っていく
頭を撫でたり額や喉を優しく掻く
ウチの猫は手をかざすと頭をこすりつけ、掌を上にすると顎を乗せてくるようになった+12
-0
-
69. 匿名 2019/10/21(月) 22:01:09
雄ねこは、従姉妹の股間でよく寝てるよ+10
-1
-
70. 匿名 2019/10/21(月) 22:01:46
おそらく野良猫ちゃんに挨拶してたら返事してくれるようになったよ
根気かな+21
-0
-
71. 匿名 2019/10/21(月) 22:02:04
段ボールプレゼントするといいよ+12
-2
-
72. 匿名 2019/10/21(月) 22:02:32
>>1
私、主さんのお母さんと全く同じ。
夫は弟さんと同じ。
ちなみに猫はオスです。
私の経験では相性にオスメス関係ない気がする。+63
-0
-
73. 匿名 2019/10/21(月) 22:02:45
>>49
もっと撫でてーってことなのかな+8
-0
-
74. 匿名 2019/10/21(月) 22:02:58
好かれたい、触りたい、かまいたい、という「猫欲」が出過ぎている人にはあまり近寄ってこないと聞いたことがあります。+56
-1
-
75. 匿名 2019/10/21(月) 22:03:06
ハンドクリームやらの香料がきついとかない?+9
-2
-
76. 匿名 2019/10/21(月) 22:03:22
うちの猫は私のストーカー上司!
私より絶対に自分の方が上と思ってる
毎朝胸にドスンとのっかられて蔑んだ目で
猫パンチで起こしてくる。
トイレをしたらしたぞ!の報告で私に始末させ
ごはんと水の要求
おやつだけは他の家族+41
-0
-
77. 匿名 2019/10/21(月) 22:03:45
主です。私はブラッシング(とたまに遊び)係ですが弟のなつかれ具合には永遠に叶う気がしません笑
私もオス猫飼ったら味わえるのかな〜+27
-2
-
78. 匿名 2019/10/21(月) 22:04:47
>>1
今日一かわいい相談+125
-3
-
79. 匿名 2019/10/21(月) 22:05:07
猫って懐くとずっと懐くけど、
懐かないと全く懐かないよね?
さかなくんだっけか、飼ってる猫が7年経っても懐かないと言ってたような。
私ももし飼ったら空気化しそう、、、+10
-0
-
80. 匿名 2019/10/21(月) 22:05:07
彼氏の家の猫は私が起きてる時より寝てる時に擦ってきたり毛繕いしてる+7
-0
-
81. 匿名 2019/10/21(月) 22:05:47
私のこの色気でオス猫みんなメロメロね
+8
-1
-
82. 匿名 2019/10/21(月) 22:06:16
家のメスネコは私たち家族が近づくと悲鳴を上げて逃げるw+10
-0
-
83. 匿名 2019/10/21(月) 22:06:25
お世話をする。
名前を呼んでゴハンだよーと
声かけてゴハン
様子見ながら遊びに誘う
好きな遊びを探りながら
撫でても嫌がらない時に
毛のお手入れブラッシング
トイレの掃除、病院連れて行く
名前を呼んで返事してくれたら褒める。
家に保護猫が来て
娘に中々懐かず、
世話係をしてもらったことで
月日は掛かったけれど
仲良くなりましたよ。
+23
-0
-
84. 匿名 2019/10/21(月) 22:07:22
オモチャ買ってあげたり、美味しそうなおやつで釣る!(笑)実家の猫(メス)はそれでなつきました。帰ると遊びのお誘いがきます。
母親には遊びの催促しないけど、私にはオモチャ持ってきます。猫のペースに合わせるのが大事だと思いますよ。+26
-0
-
85. 匿名 2019/10/21(月) 22:09:14
>>82
想像したら笑ってしまった(笑)
+17
-0
-
86. 匿名 2019/10/21(月) 22:10:42
手の匂いを嗅がせる
引いて知らないふりする
また匂い嗅がせる
その猫のツボ(顎下、頬、髭、鼻の頭をジョブで)を探り撫でる
引く
離れて行かなければ繰り返すと慣れてくる
+11
-0
-
87. 匿名 2019/10/21(月) 22:11:57
>>75
タバコの匂いも+6
-1
-
88. 匿名 2019/10/21(月) 22:14:55
本当に猫の性格によると思います。
うちは女の子(白猫とアメショー)いますが、
白ちゃんは、まったく誰にもなつかない。
いつも一人で箪笥の上とかにいて、名前を呼んでも絶対返事してくれないし、
チュールで呼んでも来てくれない。
そして触られるのが大嫌い。
アメショーは、人間の腕枕で寝、寝転んでいる人間の体の上に乗ってきて、
外出から帰ってくると、いつでも玄関先でお出迎え。
アイ・コンタクトで、こちらが目をつぶると、アメショーもきゅっと瞬きする。
隣の部屋に行っただけで、にゃーにゃーとあとを追いかけ、
トイレにもお風呂にもついてきます。
同じに接してきたのに、見事なくらい性格違います。
そしてどちらもそれなりにかわいいです。+53
-0
-
89. 匿名 2019/10/21(月) 22:15:31
たぶん話しかけることだよ。素っ気なくされても毎日話しかけてかわいいね!て気持ちを伝える+14
-0
-
90. 匿名 2019/10/21(月) 22:15:39
>>82
悲鳴は上げないけど、イカ耳になる
近づくと逃げ腰。何もしないってばw
+18
-1
-
91. 匿名 2019/10/21(月) 22:15:52
>>12
ぽて、ぽて、ぽて…
ドサッ!!
zzz……+126
-0
-
92. 匿名 2019/10/21(月) 22:16:27
>>5+52
-7
-
93. 匿名 2019/10/21(月) 22:16:55
>>54
ちなみに家の子は雄雌どちらもいますが、自分が寝る時になり立ち上がったりすると猫も察して立ち上がってついてきて、毎日脇で寝てますよ
人好きな子は簡単なんですが、少し人見知りの子は嫌がられても根気よく優しくチョッカイを出してスキンシップを図る事が一番だと思います。そういう子ほど、心を開けばベッタリになるので+11
-0
-
94. 匿名 2019/10/21(月) 22:16:59
>>19
うちのメスネコは私になついてて、オスは旦那になついてるから一概には言えないかも。+73
-0
-
95. 匿名 2019/10/21(月) 22:17:18
常に話しかけるようにすると仲良くなれる気がする
目をゆっくりつぶりながら+11
-1
-
96. 匿名 2019/10/21(月) 22:18:40
>>1
うちも兄が猫にめっちゃ好かれます。座った途端兄の上に乗りに行きます。
私は格下と思われて食べ物も途中で横取りされます。
なので私は諦めて今では居ても居なくても気にならない、いい距離感を保っています。
+28
-2
-
97. 匿名 2019/10/21(月) 22:19:55
+72
-0
-
98. 匿名 2019/10/21(月) 22:21:19
そーっと、優しくが鉄則。
こちらから近寄り過ぎるのは厳禁。
離れたところからちょっと呼んでみて、向こうの反応を見る。
姿勢を低くして優しく声を掛ければ寄ってきてくれる子も多い。+11
-0
-
99. 匿名 2019/10/21(月) 22:21:36
自分は猫にばかり好かれる…
悲しい+7
-0
-
100. 匿名 2019/10/21(月) 22:21:41
猫の興味を引く音の出す(ひみつ)、おもちゃの使い方、エサのやり方、
微妙な撫でかた、性格に合わせて対処すれば
人があまり来ないようなど田舎の猫だとしても 少しでも好奇心がある猫なら一瞬
人になつかない無愛想に見える猫でも1週間でだっこできるよ
多少の経験と観察力が必要だけどね
+7
-1
-
101. 匿名 2019/10/21(月) 22:22:06
猫は受け身の人が好き
好かれたいって人は無理+19
-0
-
102. 匿名 2019/10/21(月) 22:23:24
>>94
当たり前。絶対なんて書いてない。
その傾向にあるという話。+5
-8
-
103. 匿名 2019/10/21(月) 22:24:47
>>10
あるある!猫飼うのに反対して対応もそっけない父親に一番ベタベタしてる(笑)+69
-0
-
104. 匿名 2019/10/21(月) 22:25:48
>>75
うちの子変わってて母の化粧水や虫刺されのキンカンをなめます
母お風呂上り化粧水して寝る前に落として猫と寝てますw
+3
-8
-
105. 匿名 2019/10/21(月) 22:28:13
>>72
私もそう思う
オスメスは関係ないと思う
うちも実家でオスとメスいたけどオスは誰にでも懐いたしメスは女性にしか懐かなかった
猫カフェのお気に入りのオスは男性の膝しか乗らない
多分大型猫だからかもしれないけど+19
-1
-
106. 匿名 2019/10/21(月) 22:28:14
懐いてないわけじゃないけど、そんなにベッタリしてくれないから寂しい。いつも近くに寄ってきてちょうどいい距離感保ってくる。布団も足元にしか寝ないし。たまにソファに横にくるけどほんとたまに。もっと好かれたい!!+14
-0
-
107. 匿名 2019/10/21(月) 22:29:28
>>9
と、見せかけて猫パンチ🐈️してこない??+40
-1
-
108. 匿名 2019/10/21(月) 22:31:49
あぁあぁ猫ちゃん飼いたい。+17
-0
-
109. 匿名 2019/10/21(月) 22:32:23
でた😂かわいい❤️+6
-0
-
110. 匿名 2019/10/21(月) 22:32:29
猫によるよね
うちはべったりタイプだから
私も好きだけど猫も好きで相思相愛だけど
運が良かったかなぁ
野良でもなんでも猫には好かれる
やや下僕感はあるけど+15
-0
-
111. 匿名 2019/10/21(月) 22:33:48
自分から構わないで猫のペースで生活できると好かれるよ!!猫からきたら声かけながら撫でてあげたり🐈+15
-0
-
112. 匿名 2019/10/21(月) 22:34:45
割と猫に好かれるほうですが…
手の甲を臭いをかがせる
なですぎない
急に動かない
うるさくしない
自分から寄っていかない
そんな感じでいると結構猫のほうから来ますよ。+25
-1
-
113. 匿名 2019/10/21(月) 22:36:21
>>48
ウチの子達はお腹は怒らないけどシッポがふぁっくゆーなのよね。
普通は違うの?+18
-0
-
114. 匿名 2019/10/21(月) 22:39:33
猫を飼い始めた理由が体調不良で休職していた旦那の癒しになればと。四六時中猫と一緒にいる旦那に負けじと、仕事の休みの日は朝から遊んであげ、ご飯のお世話をし、触られたら嬉しい部位を積極的に撫でたり、毎日『可愛いねぇ』と話しかけたりした結果、今では私にべったりな猫になりました。コツコツ毎日しつこくせずアプローチは猫でも大事。+31
-0
-
115. 匿名 2019/10/21(月) 22:42:34
わかるよ。好かれたいよね。
+16
-0
-
116. 匿名 2019/10/21(月) 22:43:20
猫好きの叔母さんの言う事には、猫は1番立場が弱い?優しそうな?人の所に行く、って言ってました+11
-0
-
117. 匿名 2019/10/21(月) 22:44:46
異性猫の方が懐くんだ?
野良猫がいきなり現れてスリスリしてくるのだいたい雌なんだけど…😃+4
-0
-
118. 匿名 2019/10/21(月) 22:45:03
>>99
うらやましいよ!+9
-0
-
119. 匿名 2019/10/21(月) 22:46:40
もう亡くなってしまったけど私はご飯、おやつ、ブラッシング、遊び係と認識されてたと思う
愛情が過度で猫からするとうざい存在だったのかも+6
-1
-
120. 匿名 2019/10/21(月) 22:47:32
>>103
うちも。
最後まで反対してて、猫が来てからも一切構わない父親になついてる。
しかも最初は膝に乗られて邪魔だな、とか言ってた父なのに気付いたら、猫が膝に乗りやすいように少し足を揃えてたりする。
「しょうがないな」と言いながら、まんざらでもない。
+95
-0
-
121. 匿名 2019/10/21(月) 22:47:55
>>1
主さんちの猫ちゃんは、自分を人間と思ってるのかもね😸
弟さんに恋してるんじゃない?+32
-0
-
122. 匿名 2019/10/21(月) 22:49:33
>>112
それ獣医さんに聞いてやってるんだけど、三年経っても寄ってこないのよ、、
辛うじてコタツの時期だけはコタツスイッチを入れるように、足元をトントンしてくる程度。
+8
-0
-
123. 匿名 2019/10/21(月) 22:57:57
猫は気分やなので面倒見てくれるとかではないんだよね。とりあえずは餌をくれる人になるしかないかな?+3
-0
-
124. 匿名 2019/10/21(月) 23:02:21
大人1人猫1匹で暮らしている
私しか頼る人間がいないから懐いてるよ
生殺与奪権は私にある
仰向けに転がして穴という穴の匂いを嗅いでやる
それでも懐いている+8
-17
-
125. 匿名 2019/10/21(月) 23:05:11
構いすぎないことかな?
あと大きな音を立てたりとかガサツな人は猫は避ける
でも最後は結局相性っていう…+9
-0
-
126. 匿名 2019/10/21(月) 23:06:24
病院連れてく度に信頼を失う
歯磨き爪切り嫌な顔される
猫っ可愛がりだけしてたらもっと好かれそうだけど飼い主の務めもサボれない+30
-1
-
127. 匿名 2019/10/21(月) 23:09:31
保護猫ばかり雌3匹飼ってます
どの子も小さい頃からミルクあげたりして面倒をみた息子にやはり1番なついてます。これはしょうがない。一緒にいた時間が違い過ぎる。
確かに私の膝に乗ったり抱っこされたりはしないけど(息子にはする)おやつあげたりおもちゃで遊んだりするしなつかない訳ではないです。
私の布団の中には入って来ないけど、嫌われてはいないはず。
あまり上をみたらいけないと思う。
+7
-0
-
128. 匿名 2019/10/21(月) 23:15:26
+53
-0
-
129. 匿名 2019/10/21(月) 23:17:23
膝の上に乗る
居心地が良い
一緒に寝る
寝相が良い
うちの猫は私が起きてる時は側に居るけど、寝る準備に入ると私の寝相の悪さが嫌なようで普段寄り付かない娘の部屋にソロリソロリと逃げてくよ+7
-0
-
130. 匿名 2019/10/21(月) 23:20:18
子どもの頃から3匹の猫を飼ったけど、メスもオスも私にいちばん懐いてた。
自分としては猫が大好きだったので、彼らをよく観察して、喜んでるように感じることをたくさんしてやり、嫌がることはしないように。
しかし。家族に言わせると、私は猫に媚びているように見えていたらしい。+15
-1
-
131. 匿名 2019/10/21(月) 23:23:12
>>120
とても賢い猫ちゃんですね。
そしてお父さん、可愛い。+42
-1
-
132. 匿名 2019/10/21(月) 23:29:53
>>13
きっも
+15
-1
-
133. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:29
男性は体温高くて温かいのと座面が広いので好きなだけだよ!
それだけ!
それだけ!!!!
……+18
-0
-
134. 匿名 2019/10/21(月) 23:41:43
>>114
一行目さらっと書いているけどなんて素敵な奥様!+20
-0
-
135. 匿名 2019/10/21(月) 23:47:57
「きゃー、可愛い!!」
と騒ぐ人(自分です)より
のんびりゆったりしてて
猫のことを特別構わない人が
後をついて来られたりする。+27
-0
-
136. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:51
猫は自分のことを人間と思うのではなくて、人間のことを「でっかい猫」と思うんだよね。+26
-0
-
137. 匿名 2019/10/22(火) 00:03:50
声や匂い、体温も猫にとって好みや受け付けないものがあるみたいだし
あと、猫に対して
『キャワイイいー😻触りたい触りたいはぁはぁ』ってなってる猫好きの情熱が猫にとっては殺気となって危機を感知するというので、自分のことが嫌いで興味ない人や目を合わさない人のほうに寄っていく+23
-0
-
138. 匿名 2019/10/22(火) 00:14:06
>>34
もしかしてホイちゃんの手かな!?
Twitterフォローしてる(^^)+4
-0
-
139. 匿名 2019/10/22(火) 00:23:18
もしかして、かわいすぎて追いかけ回したりしてませんか?+11
-0
-
140. 匿名 2019/10/22(火) 00:27:51
これを言えば多くを敵に回すけど、猫好き情熱を出すと嫌われるってのは勝手な偏見だと思います
私の知り合いはその手の人も多いけど普通に猫から好かれてるし、むしろ面識の少ない猫とニャーニャーキャッチボールまで交わす強者までいる
勿論、苦手な子もいるだろうから全てが嘘ではないが、変な固定概念も良くない+3
-1
-
141. 匿名 2019/10/22(火) 00:28:54
人間目線だけど、自分が猫だったとしたら
自分の構って欲しい時だけ構ってくれる人がそりゃあいいよね!笑
触ってほしくないのに無理やり抱っこされたりモフモフされたり毎日毎日繰り返されたら
その人には近付きたくないわ〜!笑
と言いつつモフモフさせてもらってやす。ニャンズ達ごめんよ。
我が家のにゃんずを添付。笑+88
-0
-
142. 匿名 2019/10/22(火) 00:29:09
これを言えば多くをてきに回すけど、猫好き情熱を出すと嫌われるってのは勝手な偏見だと思います
私の知り合いはその手の人も多いけど普通に猫から好かれてるし、むしろ面識の少ない猫とニャーニャーキャッチボールまで交わす強者までいる
勿論、苦手な子もいるだろうから全てが嘘ではないが、変な固定概念も良くない+3
-0
-
143. 匿名 2019/10/22(火) 01:01:28
>>20
家のメス猫は男の人苦手だよ
人間の女でも男好きと男嫌いがいるように、猫もそうだと思う+31
-0
-
144. 匿名 2019/10/22(火) 01:22:26
知り合いの猫は、撫でたらにゃーんにゃーんと言いながら床をゴロンゴロンするんだけど、喜んでるのかな?猫は構われるのが嫌いなのかと思って思う存分遊べないけど仲良くなりたい(*´-`)
犬と違ってお腹は撫でられたくないもの??+7
-0
-
145. 匿名 2019/10/22(火) 01:30:18
+1
-42
-
146. 匿名 2019/10/22(火) 01:33:50
>>145
こんな乱暴に叩いたらそりゃ怒るよ〜〜
毛並みモサモサだし大事にしてるの?って思っちゃう+40
-1
-
147. 匿名 2019/10/22(火) 01:38:00
そういえば実家の猫も世話をしてる母や姉より何もしない父に1番なついている。
なんでだ
+7
-0
-
148. 匿名 2019/10/22(火) 01:41:42
もうこうなったらフェロモン的な物だと思う
+5
-0
-
149. 匿名 2019/10/22(火) 01:46:13
鳩になるのはどうでしょうか?+3
-0
-
150. 匿名 2019/10/22(火) 01:57:08
うちの猫は入りたい部屋の主に懐いてるっぽい。
娘の部屋がとっちらかっててジャングル状態なので楽しいらしく、娘に部屋に入れてくれーとスリスリしてる。+7
-0
-
151. 匿名 2019/10/22(火) 02:02:45
>>9
うちの猫にやろうとすると断固拒否される+17
-0
-
152. 匿名 2019/10/22(火) 02:30:31
>>144
目の前でゴロンは撫でてと誘ってる可能性高しです。お腹は撫でられるの嫌がる子の方が多いけど、人に慣れ過ぎてたり撫でられ慣れしてる子は優しくお腹撫でても嫌がらない子も多いです。ただし顔周りや背中を撫でてあげてから大丈夫そうならお腹撫でてみる位の方が失敗は無いと思います
それと猫は優しくなでても5~10分以内でストップして、また長く撫でるのは数時間経ってからの方が良いと思います
猫は撫でられるの好きな子は多いですが、長く敏感な状態が続くと本能的な部分から身の危険を感じ急に噛みついてきます。(←理由は昔調べたんですが忘れてしまいました。予兆はよく見るとハイになりかけてるのがわかります)
後はクールダウンするまで一緒に寝てるか少しほっておくといいと思います
+10
-0
-
153. 匿名 2019/10/22(火) 02:32:06
>>145
もう少し優しくしてあげて~+30
-0
-
154. 匿名 2019/10/22(火) 03:56:53
>>13
嵐アンチは関係ないトピで貼らないでくれるかな?
+7
-0
-
155. 匿名 2019/10/22(火) 04:18:01
一人暮らしして飼えばいい
ごはんもうんちも甘えるのも全部主
負担も喜びも独り占め+4
-0
-
156. 匿名 2019/10/22(火) 04:28:54
猫って可愛いですよねฅ•ω•ฅ+64
-0
-
157. 匿名 2019/10/22(火) 04:31:46
目を合わせない、合わせられると猫はダメらしいよ。本に書いてあって実践したら猫が離れていかなくなった。+4
-3
-
158. 匿名 2019/10/22(火) 04:42:39
>>35
これしたら、ネコ界の言葉しゃべれていたらしく
温厚な猫にガチギレされたことある(笑)+39
-0
-
159. 匿名 2019/10/22(火) 07:09:03
エサとかトイレの掃除とか、本猫が近くにいる時にやって見せてると
違うと思う。
それでいて、人間側からなでたり触ったりをしない下僕対応で半年頑張ってみて。
その時に絶対に目を合わせない。
そのまま奴隷とみられるかは運次第だけど
情の深い子はスリスリしてくれると思うな…
+0
-0
-
160. 匿名 2019/10/22(火) 07:12:11
>>13
気持ち悪いもの載せるな!+14
-0
-
161. 匿名 2019/10/22(火) 08:34:08
他の家族になついてて自分は好かれてないと思って飼い猫と関わりをもてなかった女の人がいて、ある時その人が病で寝てるとその猫が寄ってきて自分にぴったり体をつけて休んでる
不思議に思って反対側向いてもまたこっちにきて体をつけてくる
そしたらその女の人みるみる病状がよくなり治ってしまった
が、猫がいきなり病気になってすぐ死んじゃった話泣けた+11
-3
-
162. 匿名 2019/10/22(火) 10:36:39
>>14
えらべにゃい(泣)
+11
-1
-
163. 匿名 2019/10/22(火) 11:13:15
よしよししようとすると手を甘噛みしてくるんだけどどうしたらいいですか?
ちなみに生後4ヶ月メスノルウェージャンです+3
-1
-
164. 匿名 2019/10/22(火) 11:29:39
>>113
一般的にはこの表みたいな反応する猫さんが多いみたいだね
うちの子はお腹もシッポも好きにすればだけど、前足がふあっくゆー、後ろ足はふざけんなですな😅+7
-0
-
165. 匿名 2019/10/22(火) 11:52:52
うちの猫は温厚でどこ触っても怒られたことがない。お腹もしっぽも怒らない。後ろ足だけはやめい、ってエアロビみたいに足上げてよける。可愛い。
+9
-0
-
166. 匿名 2019/10/22(火) 12:18:12
ネコ好きだし飼いたいけどこういう現実聞くと躊躇してしまう
相性というものがあって懐かないネコは何をしても懐かないみたいね
エサが欲しい時だけスリスリじゃ空しいわ+1
-1
-
167. 匿名 2019/10/22(火) 12:24:22
冬になって寒くなると寄ってきてくれる。
「好きだからじゃない、暖かいからだ」
って思われてても嬉しいです。+16
-0
-
168. 匿名 2019/10/22(火) 12:25:27
いいなあ、猫と暮らせるの羨ましい。+9
-0
-
169. 匿名 2019/10/22(火) 12:54:02
>>78
同意。
なんなら今年一番可愛らしい相談だわ。
本人は真面目に悩んでいるのはよくわかるけど、同時に私がよしよししてあげたい。(^^)+10
-0
-
170. 匿名 2019/10/22(火) 13:16:48
>>35
通じてる通じてないは置いといて私もニャーニャー喋ってます。
最近は近所の野良ちゃん達とタイミングを見計らい同時にニャーと鳴く遊びをしています。
女王のような猫はニャーと見せ掛けてアクビをするフェイントをかけて来ます。+8
-0
-
171. 匿名 2019/10/22(火) 13:47:33
私も人の家の猫によく寄ってこられる。
猫が触って欲しい場所をサラッと触るからかな+2
-0
-
172. 匿名 2019/10/22(火) 13:49:21
昔飼ってた猫なんだけど、私が学校から帰ってくるのを窓のところでジーッと待っててくれたなぁ。
声をかけると寄ってきて尻尾スリスリ。
+5
-0
-
173. 匿名 2019/10/22(火) 14:08:26
>>1
猫は個性があるし、気分屋だし、相性も大きいし、
好かれるのはなかなか難しいよ
+2
-0
-
174. 匿名 2019/10/22(火) 14:30:38
飼ってたらわかるけど、人間よがりではない愛情を注げば、気難しい猫も保護野良猫も大なり小なり変化を見せるよね。+11
-0
-
175. 匿名 2019/10/22(火) 14:52:26
>>174
そう思う
人になつかないネコとか聞くと人間次第だよ!って思う
言葉話すときにちゃんと感情のせて話すとけっこう通じるようになれるよね+2
-1
-
176. 匿名 2019/10/22(火) 15:05:57
猫による+5
-0
-
177. 匿名 2019/10/22(火) 15:16:15
いきなり懐かないのがかわいい猫だと思うな!
期待しないで、はいはいってお世話してたら
いつのまにかちょっと好かれてる???ってしぐさが増えてくる。
オールブラックスのハカの真似して見せたら、多分少しきらわれた。イカ耳になってた。ら+6
-1
-
178. 匿名 2019/10/22(火) 15:49:42
>>1
相性だと思う
主さんを好きになってくれる猫ちゃんを探せばいいよ+1
-5
-
179. 匿名 2019/10/22(火) 16:25:12
>>82
トムとジェリーのトムで再生+2
-0
-
180. 匿名 2019/10/22(火) 16:37:01 ID:6Ta54zDFbM
猫と仲良くなりたくて、「わぁ!かわいいねこさんだね~。」、「シマシマ模様がとってもかわいいね~。」とか歯の浮くようなセリフでチヤホヤしてたら、猫ながらに気持ちがいいのか、なつくようになりました。今やストーカー猫になり、部屋の前で出待ちされてます。+12
-0
-
181. 匿名 2019/10/22(火) 16:45:02
>>149
鳩語ってけっこう良いらしいよね。うまくできないけど。+3
-0
-
182. 匿名 2019/10/22(火) 17:00:55
>>48
猫が伏せたり、寝そべっている時、
そっと、本当に軽く、
たまらにゃい部分と後頭部に手というか指数本をあてがってあげて。
それぞれの両手を、動かさず圧を増さずに。
これは最強に効果があります。
猫に限らず犬や哺乳類全般、人間も。とても心地よく健康に良いものです。
後頭部と骨盤が連動してシーソー運動しているのを、促進してあげるの。
動きに任せて、です。こっちが誘導してはダメ。あてがうだけ最低3~4分。
愛想もクソもない姉が飼っていたヒマラヤンが、一度やってあげたら私の顔を見るだけで喉をゴロゴロ鳴らしながらすり寄って来るようになりました。
(飼っていたシベリアンハスキーが延命したり、奈良公園の小鹿が爆睡したり、ホントだよ)。
まぁ、猫ちゃんも私っていうより私の手になついたとも言えますが。
+11
-0
-
183. 匿名 2019/10/22(火) 17:22:56
>>177
ハカwwwイカ耳なっちゃったのワロタwww
なんでそんなことしちゃったの😂いや気持ちはわかるよ
ちょっと嫌われたってのも可愛い。
早く忘れてくれるといいね😂
+4
-0
-
184. 匿名 2019/10/22(火) 18:53:34
>>143
男の人は触り方ががさつだったり、声が大きかったりするので、男が苦手な猫も多いですよね。+4
-0
-
185. 匿名 2019/10/22(火) 20:24:26
>>2
おーよしよし('ω')ノ+4
-0
-
186. 匿名 2019/10/22(火) 20:54:11
>>1
空気ならまだ見込みあるよ
うちは父が最近他人→空気→爪研ぎ用スリッパ(を履いてる人)に昇格したよ
でもまだ抱き上げたら指を齧られてる😅
香水とかスプレーとか、猫の嫌いな匂いのものを普段身体に使ってない?
それをクリアーしたら、あとはひたすら猫の嫌がることはしないで、バタバタ忙しくはしないで、そっと見守る感じで側にいる時間を増やしてあげてね
+6
-0
-
187. 匿名 2019/10/22(火) 21:13:40
>>163
噛まれたときにちょびっとだけ手を奥に入れると
噛むとちょっと苦しいって学習するってコラムで見たことある
あくまで苦しすぎないように気をつけて+1
-0
-
188. 匿名 2019/10/22(火) 21:55:06
>>181
クルックー、ボボボボーってのがいいのかな?
猫が鳩を見てウズウズしてるから相当本能的にくるんだろうね。+1
-0
-
189. 匿名 2019/10/22(火) 22:28:14
>>1
もう見てないかも知れませんが、1つ良い策を思いつきましたよ
主さんが嫌われてるわけではないのなら、本物に見える猫のぬいぐるみを買って、そのぬいぐるみを猫の見える所でイッパイ撫でてあげたりして見てください
猫は案外ヤキモチ焼の子が多いので間に割り込んでくるかもしれません
それでもぬいぐるみを撫でて頃合いを見て猫ちゃんを撫でてあげてください。その時に主さんは手で撫でるだけではなく、首筋から耳辺りの部分で猫ちゃんに頬ずりしてあげてください
猫が体をこすりつけてスリスリする理由の一つに自分の匂いを付けて自分の物だと主張してるという話を聞いた事があるので、猫ちゃんに主さんの匂いを付ける事で親近感を感じてくれるかもしれませんよ。私も抱っこした時とかに無意識にやってます
+2
-0
-
190. 匿名 2019/10/22(火) 22:30:16
>>189
ちなみにチラ見で寄ってこない時は、後でフォローしてイッパイ撫でてあげておいた方が良いと思います
+1
-0
-
191. 匿名 2019/10/22(火) 22:35:34
>>187
うちの子もこれで治りました
噛まれたら我慢して少し手を押し込む。何度かやってるうちに噛まないか極まれに痛みのない甘噛みをするくらい
猫はされたらニャムニャムしながら手を吐き出して少し遠くを見て数秒たったら我に返ってましたね
+1
-0
-
192. 匿名 2019/10/22(火) 23:26:05
小さい頃にいた賢い黒猫ちゃん
私達だけがいる時に何か伝えたいような感じでお行儀よく座ってじっと静かに見つめてるの
あの様子が未だに時々思いだされて引っかかる+1
-0
-
193. 匿名 2019/10/22(火) 23:54:51
>>140
偏見ではなくて事実ですよ
猫を好きな人が猫を飼っているのだから当然のことを揚げ足とって屁理屈を言うのは良くない
心配しなくても貴方と違って柔軟で融通が利いて、言葉を額面通りに受けとらないし揚げ足とりの屁理屈も言わない人がほとんどです
ガサツな人間が嫌いでも、もちろんガサツな人や触られ方にも懐く猫もいる
固定概念という意味を履き違えています
これはそういう習性にあるということです
まさか絶対、必ず、全て
とお思いでしょうか?
+0
-2
-
194. 匿名 2019/10/22(火) 23:57:02
>>140
情熱という表現への偏見と
あの文面への偏見と理解力のなさが物を言います
あなたのようなことを言えばこのトピ成立しない
+0
-0
-
195. 匿名 2019/10/22(火) 23:58:53
>>140
日本語の深さをどうか知ってください
まぁわざと作為的でしょうけど
陳腐な内容なので
+0
-1
-
196. 匿名 2019/10/23(水) 00:04:07
140
そんなことで敵とか🤣
生き辛そう
もっと柔軟に融通性を持ってね♡
ポキっと折れてしまうよ
他人にも迷惑が
誰も猫を好きな人が猫から好かれないなんて言ってないよ
否定するほどの内容ではないですのでね
めんどくさい人ね笑+0
-0
-
197. 匿名 2019/10/23(水) 02:14:11
>>145
最低
通報しました+1
-0
-
198. 匿名 2019/10/23(水) 03:36:28
1人で何役、何連投してるの...
+4
-0
-
199. 匿名 2019/10/23(水) 15:05:30
>>53
そうそう、例えばこんなこと。
原理の説明であって
なのにその情熱って言葉にやたらと一点つっかかったり、曲解してる脳みそ不自由な人がいる
屁理屈すぎ+0
-0
-
200. 匿名 2019/10/24(木) 01:59:49
異性。なおかつ、稼ぎがある人が好かれている。あと、恩を感じている人+2
-0
-
201. 匿名 2019/10/24(木) 02:01:26
さっきこのトピ見てたら、ラップ音がした!いるかな+0
-0
-
202. 匿名 2019/11/03(日) 05:15:38
猫大好きで今まで4匹の愛猫たちと実家で暮らしてきました。
まずは相性ですね!何もしなくても常に私に甘々の子もいれば、色々しても父にばかり甘える子もいました。
でもやっぱり、遊んだり構い過ぎないようにするとどの子も近寄ってくるようになります(^^)
今までのご主人順位は(1~4位)、1位、3位、3位、1位かしら(笑)。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する