-
1. 匿名 2019/10/21(月) 15:31:43
出典:img.huffingtonpost.com
吾妻ひでおさん死去。「失踪日記」で再ブレイクした漫画家 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp漫画家の吾妻ひでおさんが死去したと共同通信が報じた。食堂がんで闘病中だったが、10月13日に東京都内の病院で亡くなったという。69歳だった。
一時は人気が低迷したが、失踪中にホームレスをしたり、重度のアルコール依存症で入院したりした経験を2005年に「失踪日記」として発表して再ブレイク。第34回日本漫画家協会賞大賞など多くの賞に輝いた。
吾妻さんと親しかった漫画家、いしかわじゅんさんは10月21日、訃報を「新聞社からの連絡」で知ったとした上で、闘病中の吾妻さんを励ます出版企画を了承したばかりだったと公式Twitterで明かした。
「まだ69歳。吾妻、長いつきあいだったな。やすらかに」と追悼している。+154
-0
-
2. 匿名 2019/10/21(月) 15:32:37
存じ上げませんがご冥福をお祈り致します+22
-78
-
3. 匿名 2019/10/21(月) 15:32:54
ななこSOSの作者だっけ
女の子を可愛く描くんだよね+175
-0
-
4. 匿名 2019/10/21(月) 15:33:11
失踪日記読んだことあるわ…
ご冥福をお祈り申し上げます+171
-1
-
5. 匿名 2019/10/21(月) 15:34:27
書く女の子の足が特徴的な……+25
-1
-
6. 匿名 2019/10/21(月) 15:35:16
+203
-15
-
7. 匿名 2019/10/21(月) 15:35:32
アル中の漫画は、読んだわ
普通に考えたら物凄く大変な話なのに
ちょっとだけ笑える感じで描いてたよね
ご冥福をお祈りします+165
-0
-
8. 匿名 2019/10/21(月) 15:35:36
合掌+103
-2
-
9. 匿名 2019/10/21(月) 15:35:46
最初のロリコンブームで活躍してた人でもある+113
-0
-
10. 匿名 2019/10/21(月) 15:35:50
「失踪日記」アル中の人は読んだ方が良いよ+112
-0
-
11. 匿名 2019/10/21(月) 15:36:03
少年マンガにちょっとエッチなのが載ってて楽しみにしてました
絵が上手い。ストーリーも面白い。
才能があったゆえにちょっと変わった人生を送っていたんだろうね
冥福をお祈りします+103
-1
-
12. 匿名 2019/10/21(月) 15:37:11
失踪日記はずいぶん話題になったよね。薦められたけどまだ読めずにいる。+63
-1
-
13. 匿名 2019/10/21(月) 15:37:33
>>6
美少女と言えば江口寿史って言われるけど
吾妻ひでおのシンプルで可愛い女の子のほうが好き+119
-1
-
14. 匿名 2019/10/21(月) 15:37:33
>>2
いちいち言わないと気が済まないの?
引っ込んどけよバカ+80
-9
-
15. 匿名 2019/10/21(月) 15:37:40
失踪日記って、精神を病んで、ホームレスになる話なんだよね。
真冬に、外で寝ることの、過酷さが本当に怖かった。
+120
-0
-
16. 匿名 2019/10/21(月) 15:37:56
漫画家さんって若くして病気で亡くなる人多いね+68
-1
-
17. 匿名 2019/10/21(月) 15:38:37
ビックリした。
失踪日記は発売当時読んだよ。面白かった!
あれからもう14年も経ってる事にも驚いたわ。
最近、失踪日記がイタリアの漫画賞を受賞したっていう記事も見たばかり。
ご冥福をお祈りします。+108
-0
-
18. 匿名 2019/10/21(月) 15:38:52
オリンポスのポロン好きでした。初めて神話に興味を持った漫画だった。アニメにもなったから知ってる人もいるじゃないかな?+98
-0
-
19. 匿名 2019/10/21(月) 15:39:03
日本社会はホモソーシャルが蔓延してるから男性同士が集まると
酒を飲める奴が偉いってなっちゃってアル中になりがち
昔の漫画界もそうだったんだなと+94
-2
-
20. 匿名 2019/10/21(月) 15:39:46
ショック…
SF小説のカバーと挿絵が好きでした…
この人の描く猫がかわいくて。
色々大変な人生だったかと思います。+35
-0
-
21. 匿名 2019/10/21(月) 15:39:49
アル中病棟の漫画面白かったな。+47
-1
-
22. 匿名 2019/10/21(月) 15:40:59
足首がなくてかわいい女の子を描く三大漫画家
吾妻ひでお
山本るんるん
+36
-0
-
23. 匿名 2019/10/21(月) 15:41:14
吾妻さん、まじか!+26
-0
-
24. 匿名 2019/10/21(月) 15:41:23
すごい人生をおくってらっしゃったんだな…
+112
-0
-
25. 匿名 2019/10/21(月) 15:41:26
こんな感じのアニメを描かれてたのを見たことある+43
-0
-
26. 匿名 2019/10/21(月) 15:42:05
失踪日記読んだ。人がダメになっていく様子が凄く切なかったけど
可愛らしい絵で中和されてた。
とてもショックだけど、これを気にまた吾妻さんの作品が
評価されたら嬉しい。+115
-0
-
27. 匿名 2019/10/21(月) 15:42:40
コロコロポロン、懐かしいなぁ+70
-0
-
28. 匿名 2019/10/21(月) 15:42:44
いしかわじゅんのシンプルな追悼文が胸にくる
仲よかったんだね+109
-0
-
29. 匿名 2019/10/21(月) 15:43:09
+112
-0
-
30. 匿名 2019/10/21(月) 15:43:32
才能ある人って破天荒な生き方してる人が多い気がする。+72
-0
-
31. 匿名 2019/10/21(月) 15:44:50
>>24
著作権+2
-12
-
32. 匿名 2019/10/21(月) 15:45:27
>>19
アル中病棟にそんなエピあったっけ?漫画界のホモソーシャルのせいでアル中になったってあなたの勝手な想像でしょ?+33
-7
-
33. 匿名 2019/10/21(月) 15:46:25
失踪日記やアル中病棟を読みました。
深刻な出来事なのに、吾妻さんが描くとほのぼのとしたマンガになってて、
とても読みやすかったです。
アル中にについて(病棟や治療、断酒会などについても)、
この本のおかげでよく知ることができました。
お悔やみ申し上げます。
+99
-0
-
34. 匿名 2019/10/21(月) 15:47:00
失踪日記、内容ハードなのに絵がポップで
読みやすいんだよね。
あんなしんどい内容を漫画として面白く仕上げてて
本当にすごい。
天才のご冥福をお祈りします。+93
-2
-
35. 匿名 2019/10/21(月) 15:47:18
魔法使いサリーの脚と一緒かな+28
-1
-
36. 匿名 2019/10/21(月) 15:47:34
失踪以前から人気作家だよ!+69
-0
-
37. 匿名 2019/10/21(月) 15:47:47
思い出した
新井素子と仲良かったんだよね
共著出した時は夫婦なんだと思ってた+59
-0
-
38. 匿名 2019/10/21(月) 15:50:02
>>29
ひばりくんめっちゃかわいい+57
-0
-
39. 匿名 2019/10/21(月) 15:50:47
重い内容なのにギャグタッチなので読みやすいよ+23
-0
-
40. 匿名 2019/10/21(月) 15:53:00
元の記事が食堂ガンになってる
食道がんだよね
けっこういい加減なんだね+63
-1
-
41. 匿名 2019/10/21(月) 15:53:31
失踪日記読んだけど色々衝撃的だった
面白く描いてあるけど
大変だったと思う
こういう漫画はなかなか描けない+62
-0
-
42. 匿名 2019/10/21(月) 15:56:12
吾妻ひでおって名前だけは知ってたけど読んだことなくて、まさに>>1の失踪日記で初めて漫画を読んだ作家さんだ。
それ以外読んでないけど…失踪日記は描き方はコミカルなんだけど、ホームレスのリアルさが伝わって来て、今でもふとした時に思い出したりする。
ご家族もきっと色々大変だっただろうと思うけど…
天国では好きなだけお酒を飲めるかな
ご冥福をお祈りします。+39
-0
-
43. 匿名 2019/10/21(月) 16:00:39
「ふたりと5人」をよく親戚の家で読んでたわ。
5つ子の美少女と思いきや、婆、パパ、ママ、美少女、弟というおかしな家族という。また読みたいなー。+62
-1
-
44. 匿名 2019/10/21(月) 16:01:13
>「失踪日記」で再ブレイクした
最初のブレイクが何だったのか記さないのが
朝日新聞みたいな意図的な情報操作みたい+34
-0
-
45. 匿名 2019/10/21(月) 16:01:14
>>27
エロース覚えてるような……気がする
アヒルに……乗って飛んでたような気がする+15
-0
-
46. 匿名 2019/10/21(月) 16:02:39
>>44
ななこ!SOS!ななこ!SOS!+48
-1
-
47. 匿名 2019/10/21(月) 16:03:52
えっー!ショック!ポロンちゃんとかあそこそこサンとか大好きだったのになぁ〜〜。+25
-0
-
48. 匿名 2019/10/21(月) 16:04:41
>>18
少女漫画も描いてたんだ+13
-1
-
49. 匿名 2019/10/21(月) 16:06:11
>>14短気だなw
+5
-14
-
50. 匿名 2019/10/21(月) 16:06:35
>>37
素子とひでおの愛の交換日記、じゃない?
角川文庫から出てたから当時良く読んだなあ
新井素子の「…絶句」もこの人が挿し絵描いてた
亡くなられたのかあ…
+45
-0
-
51. 匿名 2019/10/21(月) 16:07:55
>>27
♪お仕事 してして♪+8
-0
-
52. 匿名 2019/10/21(月) 16:08:00
+44
-0
-
53. 匿名 2019/10/21(月) 16:08:39
何かシュールなイメージの作家さんと思ってました。
二人と5人がちょい気になってた。
ご冥福をお祈りいたします。+14
-0
-
54. 匿名 2019/10/21(月) 16:09:17
+2
-37
-
55. 匿名 2019/10/21(月) 16:10:06
>>6
いや、今っぽくはないでしょ。
脚の描き方に時代を感じる。+13
-8
-
56. 匿名 2019/10/21(月) 16:10:26
>>32
失踪日記読みましたか?昔の出版社の描写でありましたよ+13
-1
-
57. 匿名 2019/10/21(月) 16:10:55
>>52
デフォルメ具合が女の子にも受け入れやすい絵かも
+26
-0
-
58. 匿名 2019/10/21(月) 16:11:23
この人は
ベッドの上で亡くなられたことこそが大往生だと思う+101
-0
-
59. 匿名 2019/10/21(月) 16:14:18
>>55
わたしはこんな足見たことないから、新しさを感じたよ?+14
-0
-
60. 匿名 2019/10/21(月) 16:14:39
昔先生の作品を読んでファンレターを送りました
作品の感想とちょっとした質問をして送ったら
年賀状で返信がきて感激しました
ダイコン3という先生の絵のアニメ(?)を見て庵野さんを知り楽しみな事が増えました
ご冥福をお祈りいたします+49
-2
-
61. 匿名 2019/10/21(月) 16:16:08
>>22
他はあさりよしとお?+8
-0
-
62. 匿名 2019/10/21(月) 16:17:35
+36
-2
-
63. 匿名 2019/10/21(月) 16:18:08
>>32
吾妻先生が武闘派出版社の編集さんに言いくるめられるように
飲まされたってエピソード覚えてる。インタビューだったか
漫画で読んだのかは忘れたけど。+12
-1
-
64. 匿名 2019/10/21(月) 16:19:43
漫画家らしい人生だったね+18
-0
-
65. 匿名 2019/10/21(月) 16:20:44
>>54
若い時と顔はあまり変わってない。若い時は細身だったから印象は違うのかも。SF作家だけど、コバルトでも書いてたからアラフォー辺りにはなつかしい作家なんじゃないかな?
+36
-0
-
66. 匿名 2019/10/21(月) 16:20:54
あじましでお先生‥+10
-1
-
67. 匿名 2019/10/21(月) 16:22:13
ロリコンという言葉が冗談で通じた時代かあったのを思い出す+22
-0
-
68. 匿名 2019/10/21(月) 16:22:18
>>62
もっとストーンとしてるんだよ。
だんだん足首が太くなっていったりするの
+20
-0
-
69. 匿名 2019/10/21(月) 16:31:51
Twitterでガンで闘病していたのは知っていたけど、まさか亡くなっていたとは…
逃亡日記はどん底の気持ちから元気を貰えた、私にとっての奇跡のマンガだったので、いまショック受けています…+26
-0
-
70. 匿名 2019/10/21(月) 16:37:08
+56
-0
-
71. 匿名 2019/10/21(月) 16:39:59
大昔(80年代物初頭)にアニメ雑誌に掲載された吾妻せんせい作の不思議な漫画がずっと印象に残ってる
例のごとく美少女が登場するんだけど漫画自体は健全なのにそのクール系美少女がなんとも可愛らしいかつ妖艶で、その漫画を読んだ時リアル幼女ながら私はドキドキしたものです
吾妻せんせいが後進に残した影響は大きい
惜しい方を亡くした+23
-0
-
72. 匿名 2019/10/21(月) 16:40:54
あの手塚治虫ですらブラックジャックで復活するまで一時期低迷していた。
ギャグ漫画も書く人は神経すり減らして病む人も多いし、人気作を生み続ける。って恐ろしく大変な事なんだと思う。
精神病んで失踪、アル中にまでなった人が、新たな作品を完成させて、高い評価と共に復活した事自体がもの凄い事だよ。
+83
-0
-
73. 匿名 2019/10/21(月) 16:42:18
>>8
懐かしい。元祖ショタコン漫画かな。
こっそり買って読んでたけどいつの間にか親に捨てられて怒られた。+10
-0
-
74. 匿名 2019/10/21(月) 16:45:15
>>18
アニメしか見たことなかった。暗い~暗い~根が暗い~🎵って歌ってた死神みたいなキャラが印象に残ってる。+31
-0
-
75. 匿名 2019/10/21(月) 16:51:11
この漫画読んだ事ある。面白かったけど、こんな生活しても69歳迄生きられるものなんだね。+16
-0
-
76. 匿名 2019/10/21(月) 17:09:58
>>54
え?もともとこういう顔の人だったと思うけど…+17
-0
-
77. 匿名 2019/10/21(月) 17:11:47
>>50
読んでたー
吾妻さんが突然いなくなって奥さんが絵描いた回があったような+13
-0
-
78. 匿名 2019/10/21(月) 17:13:14
>>76
だよね
若い頃とあんまり変わらないよねってことなのかなw+13
-0
-
79. 匿名 2019/10/21(月) 17:23:53
ミャア官とか懐かしい+4
-0
-
80. 匿名 2019/10/21(月) 17:33:26
>>59
ガンダムとかルーズソックスに影響を与えたのね+5
-0
-
81. 匿名 2019/10/21(月) 17:39:32
「監督不行届」で
安野モヨコと庵野監督が
コロコロポロンのうた歌ってたね+40
-0
-
82. 匿名 2019/10/21(月) 17:43:37
女の子がかわいい
流行が一周してかえって今っぽい気がする
何かと80年代風のもの流行ってるし+42
-0
-
83. 匿名 2019/10/21(月) 17:56:38
ロリコンブームを作り出した人ではあるんだけど憎めない人でもあった
素子さんをきゃぴっとした萌えキャラに描いたりして女の子をちゃんと立てていたからかな+24
-1
-
84. 匿名 2019/10/21(月) 17:59:10
>>8
エロいんだけど何か絵がカワイイね。
+19
-0
-
85. 匿名 2019/10/21(月) 17:59:28
>>3
懐かしい。
昔夏休み中にアニメの再放送を観てた。+4
-0
-
86. 匿名 2019/10/21(月) 18:07:29
>>22
二人やないかい+14
-0
-
87. 匿名 2019/10/21(月) 18:20:26
夜の魚って作品知ってる人いますか?
+8
-0
-
88. 匿名 2019/10/21(月) 18:59:14
山下達郎のジャケット描いてた人だっけ?
と思ったらそれはとりみきだったわ+5
-0
-
89. 匿名 2019/10/21(月) 19:01:00
未だ69歳だったのか+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/21(月) 19:08:39
失踪日記読んだことあるけど、逆に69歳までよく生きられたな、みたいな生活をしてた人。路上生活から凄まじいアル中まで、なんか壮絶なんだけどのほほんと読める不思議な漫画だった。+33
-0
-
91. 匿名 2019/10/21(月) 19:23:38
漫画家って早逝する人多いね
+10
-0
-
92. 匿名 2019/10/21(月) 19:26:19
アル中だったから肝臓悪くしたんだろうか+7
-0
-
93. 匿名 2019/10/21(月) 19:39:02
ご冥福お祈りします🛐
でもごめん…食堂ガンに目がいってしまった+6
-0
-
94. 匿名 2019/10/21(月) 20:38:43
+17
-0
-
95. 左翼 2019/10/21(月) 20:46:13
描く漫画の作風とは裏腹に相当壮絶な人生を歩む事をになられてしまったかなと思います。
それでも自分の弱さを隠さずに正直に晒した上に作品に昇華されたところは流石だったと思います。
謹んでご冥福をお祈り致します。+23
-0
-
96. 匿名 2019/10/21(月) 20:59:36
えええええええええええええええええええええ
泣いちゃう+7
-0
-
97. 匿名 2019/10/21(月) 21:14:24
>>18
懐かしー!
今見ても楽しめる内容だと思う。
主題歌も可愛いんだよね。
+8
-0
-
98. 匿名 2019/10/21(月) 22:22:14
小学生の頃に読んだ、はやみねかおるさんの「バイバイスクール」の挿絵がすごく可愛くて、印象に残っていました。
ご冥福をお祈りします。+5
-0
-
99. 匿名 2019/10/21(月) 22:35:25
>>27
あかるいあかるいネがあかるい♬
吾妻さんと関係ないけどさくら玉吉さんも
色々心配な漫画家さんなんだよなぁ+8
-0
-
100. 匿名 2019/10/21(月) 23:01:33
唯一無二の漫画家。近・現代漫画史には確実に名を残すとおもう
吾妻先生といえば思い出すのは新井素子先生と、谷山浩子さん+12
-0
-
101. 匿名 2019/10/21(月) 23:09:59
>>29
ひばりくん色っぽい
江口寿史の描く女の子はおしゃれだしかわいいけど、色気がないんだなー+15
-1
-
102. 匿名 2019/10/21(月) 23:45:22
漫画キャリアの中盤以降は、常に絶望感と戦いながら描いていたことが作品内にあらわされている。
だがこの人の稀有なところは、その絶望をいっさい読者に押し付けなかったことだろう。
読後感がさっぱりしているのはそのせいだと思う。+22
-0
-
103. 匿名 2019/10/21(月) 23:50:01
>>94
なんで、徹底的につぶすの????+3
-3
-
104. 匿名 2019/10/22(火) 00:12:31
>>103 えんどはチャンピオンでデビューしたもあまり売れず、その後ジャンプに移って承知の通り
+9
-0
-
105. 匿名 2019/10/22(火) 01:12:03
奇しくも同じ日に魔夜峰央先生が食道ガンの
発表したよね 魔夜先生の方は手術は無事終えた
様だけど+6
-0
-
106. 匿名 2019/10/22(火) 02:23:00
>>103
他所に行って売れたのが面白くない、嫉妬したって事。
作家の才能を引き出せなかった編集者の負け惜しみだよ。
こういうセリフを吐かせる程に成功したのは作家としてある意味武勇伝だよ。
+16
-2
-
107. 匿名 2019/10/22(火) 03:56:48
>>61
竹本泉か内山亜紀かな+5
-0
-
108. 匿名 2019/10/22(火) 07:36:53
>>107
内山亜紀懐かしい…あんどろトリオ読んでたわ。
手塚治虫が嫉妬してた漫画家だね。ガル民からは袋叩きになる絵だね。胸糞な内容は無い漫画だから、嫌悪感は無かった。
手足が無いというと水野純子さん思い出した。+4
-2
-
109. 匿名 2019/10/22(火) 07:45:36
>>108
失礼しました、手足じゃなくて足首🦶でした。
豪華なメンツ…大友先生の読んでみたい↓+4
-2
-
110. 匿名 2019/10/22(火) 10:45:08
>>108
七色いんこやプライムローズ読むと
手塚治虫が吾妻ひでおに嫉妬してたのすっごい伝わってくる+4
-1
-
111. 匿名 2019/10/22(火) 15:56:12
>>3
私はこっちの印象の方が強いです。
女の子が可愛くて好きでした。+6
-0
-
112. 匿名 2019/10/23(水) 16:08:27
漫画界のあっちこっちに風穴開けまくったというか、タブーを壊しまくった方で、吾妻さんがいなかったら後進の漫画家さん達は相当苦労しただろうなぁ~と思う。
先生、ありがとうございました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する