-
1. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:01
半年前にバセドウが分かり、メルカゾールを3錠毎日飲んでいます。
しかし、薬を飲み始めたら、体重が増えすぎで健康診断の内科検診でメルカゾールの量を減らしてもらったらどうか?
と言われました。
やっぱり太りやすいのですが食欲も止まりません。歩くと動悸もありますし…
太り過ぎない為に何かしてますか?
+70
-5
-
2. 匿名 2019/10/21(月) 15:00:31
数値教えて+19
-2
-
3. 匿名 2019/10/21(月) 15:01:02
バセドウ病じゃないけど、甲状腺数値異常で半年ほど通院したことあります。足がパンパンに浮腫んで歩くとすぐ疲れる、というか朝からもう疲れてるような感じだった。主さん、早く良くなるといいですね。+92
-2
-
4. 匿名 2019/10/21(月) 15:06:16
太りやすい、のではなく本来の体質に戻っているだけです
今までが過剰な心拍等で基礎代謝が上がっていただけです
体重を気にするより、まず体を治すことを優先して下さい
体重管理は食事を考え直したり工夫して下さい
誤解なさらないように
メルカゾールが太りやすいのではないですよ
+159
-14
-
5. 匿名 2019/10/21(月) 15:06:37
バセドウ病でプロパジール1日2錠飲んでます。
副作用はないんだけど特に良くなってるって感じもしない。先生に微量だが少しずつ良くなってると言われ早1年。
このままでいいんだろうかと悩んでる。+24
-1
-
6. 匿名 2019/10/21(月) 15:07:30
橋本病薬飲んでるよ
バセドウと橋本病を行ったり来たりしてる
子供欲しいけど妊娠しにくいって言われて本当に子供出来ない…+96
-2
-
7. 匿名 2019/10/21(月) 15:12:56
不妊治療で橋本病がわかりチラージンを妊娠中飲んでたけど、表参道の伊藤病院混みすぎてて通院がいつも憂鬱だった。+97
-1
-
8. 匿名 2019/10/21(月) 15:13:14
チラーヂン飲んでます。
数値は低いのかな??自覚症状は全然無いので良く分からないのですが…
3ヶ月ごと受診して、血液検査、1年に1回エコーもやってます。+60
-0
-
9. 匿名 2019/10/21(月) 15:14:46
>>1
私もバセドウ病だったから主治医の話をよく聞いて、自分でも調べたんだけど、
バセドウ病の時って食べても甲状腺ホルモン増加の影響で常に走ってる状態(運動してる状態)と同じ状態になっるから食べてもさほど太らない。だけど薬を飲んでバセドウ病の症状を抑えること、つまりホルモン増加を抑えることによって、いつも食べてる量を食べ続けると太る。
バセドウ病で太るってそういう事。+88
-5
-
10. 匿名 2019/10/21(月) 15:15:43
不育症の検査を受けたら、甲状腺のホルモン値に異常が見つかりました。内科的には正常範囲内ですが、婦人科的には妊娠しにくいという診断。体外受精で流産も経験してるため、もっと早く知ることができれば...と思ってしまいます。+39
-1
-
11. 匿名 2019/10/21(月) 15:15:53
バセドウ病です。
メルカゾール1日2錠飲んでますが
私は痩せたっきり全然太りません。
まだ太る(戻る?)ところにまで
数値が戻ってないのかな?
もっと健康的に痩せたかった…+19
-0
-
12. 匿名 2019/10/21(月) 15:17:10
27で橋本病になって3年目で
毎朝チラージン飲んでます
前回の血液検査で数値が上がってたので
今回は薬の量増やすことになりそう+27
-3
-
13. 匿名 2019/10/21(月) 15:20:40
女性ホルモンが少なすぎると診断受けてチラージン飲んでます。飲んで太った感じはなくホルモンバランスが整うので、女性らしい体型になると言われました。
+21
-0
-
14. 匿名 2019/10/21(月) 15:22:59
私もチラーヂン飲んでます。
これってやっぱり、一生飲み続けなきゃいけないんですかねぇ?+93
-0
-
15. 匿名 2019/10/21(月) 15:25:05
>>1
バセドウ病歴7年でメルカ3錠飲んでます。
腸の動きが活発なのですぐ消化して
お腹が空きますよねʕ •ﻌ•; ʔ
太るのはしょうがないし無理な運動もできないので
お腹が空いたら野菜またはタンパク質の物を
食べるようにしてます。
炭水化物や菓子類などは一切やめて
湯豆腐や豆腐田楽、ゆで卵、卵焼き、納豆
キャベツの千切り、温野菜、ササミのサラダなど
とにかく栄養になる物摂取します。
あと私は体幹トレーニングをしてます。+16
-1
-
16. 匿名 2019/10/21(月) 15:25:08 ID:FneS4fh8bA
チラーヂンを飲んでます。
今の所数値は落ち着いてます。
10年位前は、バセドウ病でメルカゾール飲んでました。
+37
-0
-
17. 匿名 2019/10/21(月) 15:26:08
出典:livedoor.blogimg.jp+35
-0
-
18. 匿名 2019/10/21(月) 15:26:42
>>15ですが、
炭水化物は一切やめてと書きましたが
間違えました(>_<。)💦
正しくは控えるようにです。
+5
-0
-
19. 匿名 2019/10/21(月) 15:28:04
私も不妊プラス不育が発覚し、チラージン飲んでます。一度流産し、現在、体外受精でまた妊娠していますが産むまで飲み続ける気が・・。甲状腺が低下してるらしいけど自覚はないから変な感じです。+30
-1
-
20. 匿名 2019/10/21(月) 15:28:11
バセドウを発症した時は1日6食でも体重が変わらないから、薬を飲み始めて好転しても同じ量を食べてしまう→疲れるから動かない→太る…という経験を私もしました。
数値を正常に戻すための薬を減らすのは難しいと思うので、ここはやはり食事の内容と量の見直しが必要だと思います。
バセドウで運動量が減り、筋力も減ってしまうので、負担の無い程度からのウォーキングで充分なのではないかと思います。きっともう少し良くなれば、動悸もだいぶマシになりますよ。
私の場合はメルカゾールを飲み始めて症状が良くなり始めると筋肉という筋肉がつりやすくなってしまい、ストレッチはダメでした。
長い治療になると思いますが、主さんが一日も早く良くなりますように。
+15
-1
-
21. 匿名 2019/10/21(月) 15:29:21
私ダイエットして体重は減らせたんだけど
顔のむくみだけが全くとれなくて辛いです…
+11
-0
-
22. 匿名 2019/10/21(月) 15:33:08
>>7
私も不妊治療で表参道の伊藤病院通ってました。
本当にびっくりするくらい混んでますよね。
11時過ぎで受付番号が1000番台になってるので、その時間で1000人来てるレベルだと思いました。+50
-0
-
23. 匿名 2019/10/21(月) 15:37:27
>>7
しかも血液検査の結果の紙渡されて、「異常なしですねー、次回また半年後に来て下さーい」で終わり。
2時間待ってそれだけ。時間の無駄だから、地元の病院で処方してもらって、そこで時々検査してもらって、数値おかしければ伊藤病院行くことにした。
ちなみに私はバセドウなどではなく、異所性甲状腺腫といって生まれつき甲状腺が機能せずに顎の辺りにとどまっていたという症状です。ガルちゃんで時々甲状腺のトピ立つけど、なかなかお仲間に巡り会えない。+48
-0
-
24. 匿名 2019/10/21(月) 15:37:33
橋本病で、チラーヂン飲んでます。
不妊だったけど、数値が安定したら妊娠しました。
数値が安定していても、ものすごくしんどい時って皆さんありますよね?+62
-1
-
25. 匿名 2019/10/21(月) 15:39:02
バセドウの時も痩せてたけど、薬飲んで安定してる今も全く太らない…
骨と皮みたい、、、
体質によるのかな
+10
-1
-
26. 匿名 2019/10/21(月) 15:42:02
妊娠希望の場合はどう伝えてる?
普通の内科の先生には一応そう伝え、妊娠もOKな薬に変えてもらったけど、数値が安定しなかったため、総合病院に紹介された(その方が血液検査の結果が即日わかって薬の量を調節しやすいからとのこと)
総合病院ではまたメルカゾールに戻されてしまい、伝えるタイミング逃したけど紹介状に書いて暮れてたりしないもんなのかな?
薬変えたらまた数値安定しなくなったりするよね?
メルカゾールで2年くらいしてからと考えてる先生とかもいるのかな?
+5
-0
-
27. 匿名 2019/10/21(月) 15:43:06
>>24
あります。チラージン適量のんでるはずなのに。
とにかく疲れやすくて、週の後半になると仕事中上瞼が落ち窪んできてるのが分かる。コラーゲンのんで回復させてたけど、年取るごとに効かなくなってきた。+44
-0
-
28. 匿名 2019/10/21(月) 15:48:06
>>4
主です。
なるほど…そうなんですね。
誤解してました。
食事で気をつけて行こうと思います!ありがとうございます。+25
-1
-
29. 匿名 2019/10/21(月) 15:50:01
バセドウ病でメルカゾール飲んでて効きすぎてチラージンも飲んでる…
毎回診察の度に先生に
「今まで通り食べると太るから気をつけて」
「太ったでしょ?お菓子控えてね」
と毎回毎回言われるけど、実はガリガリ(笑)
会社の健康診断では
「痩せすぎですちゃんと食べてください」
とまで言われた
+20
-1
-
30. 匿名 2019/10/21(月) 15:52:54
>>28
ひとりだけに返信する主。+4
-21
-
31. 匿名 2019/10/21(月) 15:54:12
>>26
私は結婚で遠方に来たので転院したのですが、転院のタイミングで大学病院に通い始めて、初診時に妊娠希望である事を伝えました。
それまで個人病院でメルカゾール処方だったけど、今の病院になってからプロパジール1日1錠。
数値は落ち着いてるけど中々妊娠せずで、不妊治療開始→顕微受精して4回目の移植でようやく妊娠しました。
不妊治療は専門病院で見てもらってたけど、妊娠してからは産婦人科と内科、同じ大学病院で見てもらってます。+3
-1
-
32. 匿名 2019/10/21(月) 15:55:47
>>31
紹介された時点で妊娠可能なお薬だったならその理由も書いてそうではないかい?
一般的にはメルカゾールの方が使われがちだよね?
+2
-0
-
33. 匿名 2019/10/21(月) 15:56:21
20歳ごろに発症して、もう10年の付き合い
この病気のせいで新卒で就活出来なくて一時期詰んだけど、最近何とか軌道修正出来つつある
ちなみにこの病気、美人病と言われてるらしいけど、悲しいかな私はブサry+28
-1
-
34. 匿名 2019/10/21(月) 15:58:26
橋本病です。
チラージン125㎎を服用してます。
先日採血をしたら、数値は安定していましたが、量が多いので不安です。
+19
-0
-
35. 匿名 2019/10/21(月) 15:58:27
>>33
目が大きくなるからという理由らしいけど
私なんて片目だけ突出してるよ
写真だと顕著。+26
-1
-
36. 匿名 2019/10/21(月) 15:58:57
プロバジール苦いので飲むのがいつも憂鬱…。+6
-0
-
37. 匿名 2019/10/21(月) 16:00:29
優しいコメントまでありがとうございます。
色々なんですね!
私は元々、太ってましたし数値が平均より低い方だったそうで(以前、入院した時に調べてもらいました)
今は平均近くにまで落ち着いていますので、薬のせいだけではないよな…って思います。
食事で気をつけてる方のお話など聞けて、勉強になります。
周りになかなか居なくて色々話を聞けて良かったです。
また太る話以外にも話せたらいいなと思いますのでよろしくお願いします。+2
-0
-
38. 匿名 2019/10/21(月) 16:02:46
>>24
あります!
こんなにしんどいのに数値は安定してると言われ…
気の持ちよう?なのかな?
とまで思ってしまいます。
+49
-0
-
39. 匿名 2019/10/21(月) 16:03:52
>>30
え、返信しなきゃいけない掲示板じゃないんだからよくない?
これだけの書き込みがあるんだから全てに返信できないし、どのコメントに返信するかは主の自由。
書き込む方だって主からの返事を期待してるわけじゃないし、あくまでも与えられたテーマの中で話したいだけ。+32
-2
-
40. 匿名 2019/10/21(月) 16:05:04
>>33
10年!?
大変ですね…
最低でも完治に2年はかかる。と言われました。
美人病?初めて聞いたけど、私こそ美人じゃない…+5
-1
-
41. 匿名 2019/10/21(月) 16:05:16
バセ歴10年くらいメルカ6錠から始まって今も1日2錠
数値は落ち着いてるけど薬減らないわ
バセなのが分かって数値がすごく悪かった時も体重全然減らなかった
だから薬飲んで逆に太るのみだったわ+9
-4
-
42. 匿名 2019/10/21(月) 16:06:24
>>21
ダイエットは食事制限ですか?
運動ですか?+3
-1
-
43. 匿名 2019/10/21(月) 16:08:13
>>2
ごめんなさい。
数値ははっきり覚えてないですが
初めは平均の20倍だって言われました。
今は3倍くらいまで落ち着いてる。
と言われました。
それでも、足のむくみが酷くて歩くのもしんどい日があります。
皆さんはどうですか?+15
-1
-
44. 匿名 2019/10/21(月) 16:12:46
>>15
すごいです!+3
-1
-
45. 匿名 2019/10/21(月) 16:17:10
チウラジールを10代の頃から、かれこれ10年近く飲んでます
最初のうちは治療を始める前の食べ癖が戻らず結局10kgちょっと増加しました
でも数値が安定してしばらく経ってくると食べ癖も抜けて食事も普通量に戻り、徐々に体重も戻りました
治療を始めたばかりでできることってやっぱり食事の見直ししかないのですが、バセドウ病はストレスから発病するという研究データもあるくらいなので無理は禁物です
若いとなかなか難しいですが、今はこういう時期なんだと割り切って過ごすのが一番だと思います+4
-1
-
46. 匿名 2019/10/21(月) 16:17:41
私は珍しい方なのかもだけど
バセドウと診断されるまで
食べても食べてもお腹が空き
必要以上に食べて太った
メルカゾール飲み始めてからは
アホみたいな食欲がおさまって
痩せた、というか元に戻ったよ+8
-2
-
47. 匿名 2019/10/21(月) 16:24:47
>>30
主です。ごめんなさい。
返信が遅く、全員には返信出来ませんが、全部読ませてもらってます。+45
-1
-
48. 匿名 2019/10/21(月) 16:27:14
治療前と同じ量の食事してたら
10キロ増したよ
嫌なことに痩せにくいんだよこれがまた+7
-1
-
49. 匿名 2019/10/21(月) 16:28:53
>>45
食べる癖!
すごく分かります!
薬を飲むまでは、もっと食べてました。
夜中でもお腹が空いて眠れなくて、バナナとか隠れて食べたり…
確かにバセドウになる前より確かに今の方が食べる量が増えてる…
原因はこれだなぁ私の場合。
+2
-1
-
50. 匿名 2019/10/21(月) 16:46:20
チラーヂン飲んでます。
今は専門医にクリニック変えたけど、半年前まで6年通ったのが最寄りの内科医院。専門ではないので、毎回、血液検査の数値しか見ずに処方されてて、50マイクロを一日あたり5錠も処方されてた。先生、毎回自信なさそうに処方するから信用できなくなってきて、悪いけど、自分の感覚で増減してた。
いまは専門医になったから、2錠になった。転院当時、先生にめちゃくちゃ驚かれた。5錠になってるけど間違ってない?ホントにこんなに処方されてたの?って、、、+6
-1
-
51. 匿名 2019/10/21(月) 16:47:19
>>6
応援してます。私もできなくて悩んでいたけど、治療頑張って無事妊娠出産したよ!+8
-0
-
52. 匿名 2019/10/21(月) 16:58:49
二人目を出産してから橋本病になり、15年チラージン飲んでいます。
2ヶ月に一度採血しています。
チラージン飲んで甲状腺ホルモンの数値は正常でも、とても疲れやすい、太りやすい。
+35
-0
-
53. 匿名 2019/10/21(月) 17:01:25
>>52
出産も関係あるのでしょうか?
私も産後に橋本病になり、今はバセドウです。+5
-0
-
54. 匿名 2019/10/21(月) 17:01:50
バセドウで小五から高三までの間メルカゾール服用してた
重症だったらしく初診の時は歩くのもダメって言われて車椅子乗せられた位
最初は薬も5錠半飲んでたけどじょじょに減らしていった
元々普通体型だったのが一時的に太っだけどすぐに痩せ型になったよ
ずっとどれだけ食べても痩せ型だったのが薬やめたら太り始めてビックリした+7
-0
-
55. 匿名 2019/10/21(月) 17:04:00
バセドウの時にガツ食いというか大食いの癖がついて治っても食べる量が減らずに太るパターンあるよね。私もそうだった。家族や周りも体重が増えることに安堵したりするからついつい栄養とりすぎてたわ。+6
-0
-
56. 匿名 2019/10/21(月) 17:06:35
バセドウでメルカゾール1日3錠飲んでます。
さほど体重に変化はないです。
でも、なせが不正出血が出るようなりました。
誰か同じような方いらっしゃいますか?+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/21(月) 17:22:11
>>56
元バセドウ→アイソトープ治療→数値は普通でチラーヂン服用中のアラフィフです。
参考にならないかと思いますが、私はバセドウになる前から不正出血ありで、現在もそうです。
婦人科では子宮が未熟と言われました(身体はおばさんなのにねぇ…)
現在は子宮筋腫有りです。年齢が分からないけど、30代位から身体も変化していきますので、気になるなら婦人科の受診がオススメですよ+3
-2
-
58. 匿名 2019/10/21(月) 17:39:55
遠方にいる兄がバセドウ病なんだけど、色々変わり者で病院いきたがらない、だかは薬ない、でもしんどいと言う。飲まないから30キロぐらい痩せて、頬もこけて、一時の田代まさしみたいな💦183センチ58キロとかだった😣
歩けば怪しい目でみられ、職質もよくされてたみたい。だから引きこもりだった。
子供のころ太ってていじめられてたらしいから、ガリガリでいたかったのかも。。
でも何年もかけ説得しまくって、さらに危機を感じたのか飲みはじめたらしく、80キロくらいに戻ったらしい。兄は太りすぎとか言ってるが、私としては安堵。
薬飲まなかったら食べても食べても痩せるんだよね💦+6
-0
-
59. 匿名 2019/10/21(月) 17:44:10
甲状腺低下症で125マイクロ毎日チラーヂン飲んでます。
確かに子供できにくいし流産もたくさんしたし、切迫にもなりました。
甲状腺がホルモン作るの下手くそらしいのですが、橋本病ではないらしいです。
息子と娘、2人にバッチリ遺伝しちゃいました。
ほんとごめんって感じ。+2
-5
-
60. 匿名 2019/10/21(月) 17:45:24
甲状腺亢進症の傾向があると言われてメルカゾール飲み始めたら2日で太るわ、苦味で気持ち悪くなるわで、勝手に飲むのやめてしまいました。
それから気まずくて、半年以上、病院に行っていません。
甲状腺に良性の腫瘍もあって、甲状腺外科には半年に一度行っていますが、たまに痛みがあると伝えても「なんでかなぁ」みたいに言われて、訳がわかりません。
県で一番大きい総合病院なのにこんなこと言われて、どうすれば良いのかと悩んでいます。
+1
-6
-
61. 匿名 2019/10/21(月) 18:12:04
28から低下症になり10年経ちました
チラーヂン75を毎日服用しています
病院は伊藤病院です
半年ごとの通院
死ぬまでここに通うのかなとか思いながら通院しています
+9
-0
-
62. 匿名 2019/10/21(月) 18:21:12
癌で甲状腺を全摘して5年目、チラーヂン125で安定してたのに、ここ数ヶ月で急に数値異常が出て取りきれなかったリンパに再発したかもって言われてる。
とりあえず薬増やして1ヶ月後に再診察予定。+1
-0
-
63. 匿名 2019/10/21(月) 18:23:41
>>60
甲状腺の腫瘍は基本痛み等は起こらないから医師の説明もおかしくないよ。
ただ、亢進で薬飲んだら安定してこれまでみたいに代謝活発になって痩せることがなくなって=太るのは当然じゃない??
薬飲まなくなったのもそうだし、医者や病院じゃなくて普通にあなたが間違ってる。辛くて苦しんでる人もいるの自己判断で薬も飲まないなら誰も庇えないよ。+6
-0
-
64. 匿名 2019/10/21(月) 18:24:29
妊娠中期に甲状腺機能低下が判明しチラーヂン25飲んでます。
不妊期間が2年ありましたがいつから機能低下だったのか分からないため関係あるのかは不明です。
調べたら、甲状腺ホルモンは特に妊娠初期の胎児の成長に必要なホルモンのようでその時期に不足している場合胎児の運動機能や知能の発達に影響が出る(場合がある?)とあり心配してます。
夫や実母に話すと心配しすぎ、調べすぎだと一蹴されるし、内分泌科の先生は診察以外の話は請け合わないタイプで質問できない。。
流産などにも関係するようだしそんなに大切なら初期の妊婦健診で必須の検査項目にして欲しい。+5
-0
-
65. 匿名 2019/10/21(月) 18:44:03
メルカゾール1日2錠飲んで今のところ安定。飲み始めは痩せた分を取り返すかのように体重増えていって、数値が安定してきた今、体重もキープ。
ただ、増えた体重が減らない!
運動しても痩せないし、筋肉が全然つかない。+4
-0
-
66. 匿名 2019/10/21(月) 19:10:17
中一の時に入学時検診でバセドウ病が見つかり、薬だけで経過観察していましたが、高二で全摘。以後チラーヂンを飲んでいます。
娘は18で橋本病が発覚。やはり遺伝するようです。+5
-0
-
67. 匿名 2019/10/21(月) 19:15:54
産後のバセドーを経由して低下症に。橋本病だと言われ、チラージン50㎎を毎日3-3-2、3-3-2、ってペースでもう20年飲んでいます。甲状腺ホルモン量としては、この服薬量でちょうど良いのかもしれないけれど、年齢とともにコレステロール値がぐんぐん上がってきちゃって、「もうちょっと高めに設定しなくちゃならないかも。薬を増やしたほうがいいケースかも」と言われています。+2
-0
-
68. 匿名 2019/10/21(月) 19:17:46
低下症になってもかなりの年数になります。ある時、チラージンの量が多すぎるかもと言われて減薬していったのに、全然「刺激ホルモン」の値が復活しない。そのため、やっぱり投薬量が元に戻りました。同じような方、いらっしゃいますか??+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/21(月) 20:08:22
うちは祖母、母、私と3代に続く甲状腺機能亢進症家系。
みんな出産してから数年後に診断されてます。
私は1人目出産して2年後に診断されてから8年間プロパジールを服用しています。
数値に波があり、1〜2ヶ月に1回受診しています。
少ない時は1日3錠。
多い時で1日12錠。
年齢的にまだ子供を産む可能性があるだろうからと、副作用が少ないとされているプロパジールを処方されたみたいです。
プロパジールはのんで数分経つと、口の中が凄く苦くなるので未だに苦手です(^^;)
数値が亢進している時はいくら食べても太らず、逆に体重が減っていきますが、数値が安定してくると一気に戻ります。
減る時は10キロぐらい落ちますが、戻るときは早いです(・・;)
リバウンド状態です。
そんなこんなで今、MAXおデブ状態で、バセドウになってから20キロ太りました(;´ェ`)
全くこの病気と上手く付き合っていません。
プロパジールを服用しながらも、2人目を作ろうとなった時は約1年なかなか授かりませんでしたが、無事授かり出産しました。
妊娠中は数値が初めて低下して、チラージンを服用しましたが、産後はプロパジールに戻りました。
今後はもう子供の予定はないので、医師に放射線を勧められています。
放射線治療で低下症になる可能性があるとききますし、どうしようか悩んでいます(^_^;)+2
-0
-
70. 匿名 2019/10/21(月) 20:10:53
橋本病による甲状腺機能低下症です。
15年ほど前に発症してチラーヂンsを75〜125μg処方されてます。一昨年くらいから冬場は低下症になってしまい、処方量を増やしてもらってます。
専門医じゃないからか、最初は医師が「気のせいじゃない?」って取り合ってくれませんでしたが、転院を申し出たら対応してくれました。
皆さんは季節で体調が変動しないですか?+7
-0
-
71. 匿名 2019/10/21(月) 20:11:22
>>60
甲状腺亢進症の傾向があるだけで、断定されてないのかな?数値は軽めなのかな?
いずれにしても自己判断で服薬を止めるのは危険なので、体に合わない事も含めて相談した方がいいです。
半年も薬止めてると、しんどいと思いますよ。
自然治癒は絶対しません。
私も面倒だけど、薬は切らさないように、14年通院しています。薬で安定してれば大分楽になるはずです。+5
-0
-
72. 匿名 2019/10/21(月) 20:37:49
どういうきっかけで病気が判明しましたか?
以前甲状腺調べた方がいいかもと医師に言われたけど放置して自分的には何ともないのですが。+3
-0
-
73. 匿名 2019/10/21(月) 20:43:41
個人的にバセとかメルカとか略す言い方が苦手…
+10
-4
-
74. 匿名 2019/10/21(月) 20:47:17
>>60
メルカゾールは苦くないよ
糖衣錠ぽくてむしろ甘い
+11
-0
-
75. 匿名 2019/10/21(月) 21:00:06
>>50
甲状腺全摘した私が1日125マイクロですよ
かなり多いですね+3
-0
-
76. 匿名 2019/10/21(月) 22:16:00
橋本病で低下症の方は、コレステロール高くないですか? 高脂血症の治療薬飲んでいますか?+4
-2
-
77. 匿名 2019/10/21(月) 23:10:07
>>58
そんな事ないよ人それぞれ
自分はまったく痩せなかった、それ以外の症状は色々出てたけど
動悸、微熱、喉元の腫れ、目も出て来てた
自宅の階段上るのも辛くて這ってたけど
太ってたし運動らしい運動しなくなって筋力なくなったのかと思ったけど違った+4
-0
-
78. 匿名 2019/10/22(火) 00:13:06
>>72
私は掛かり付けの内科のクリニックで、半年に一度採血をしてますが、コレステロール値が異常に高い数値なのに、中性脂肪の数値が低く先生が、これはおかしいと気づいてくれて、精密検査をしてくれ、橋本病が発覚しました。
+4
-0
-
79. 匿名 2019/10/22(火) 00:14:47
>>76
はい。
飲んでます。
+1
-0
-
80. 匿名 2019/10/22(火) 00:45:54
チロナミンのんでる方いますか?+0
-1
-
81. 匿名 2019/10/22(火) 02:17:58
橋本病でチラーヂン毎日3錠飲んでます。
発症してから20キロ近く体重が増えてもうホントやばいから運動して痩せないと、と思ってますがなんせだるいし
疲れるからやる気にならない
食事の量もそこまで食べてないのでもう
運動か断食しかないと思ってますが…
断食どうなんでしょう?+15
-1
-
82. 匿名 2019/10/22(火) 02:51:46
2人目妊娠した時の初期検査でTHS値が引っ掛かり、大学病院に通院していたのですぐに内分泌科に回されチラージンを処方されました。出産後には橋本病と診断され、かれこれ約3年間チラージンを飲んでます。
出産から2年後に数値が安定してきたので、別のクリニックを紹介されて、今はそちらに通ってます。
大学病院は血液検査の結果が採血の当日に出て、それに基づいて診察を受けて最長3ヶ月分の薬をもらえてました。ですが、クリニックでは2ヶ月分しか出せないと言われて、2ヶ月分なくなる頃に1ヶ月分の薬をもらいに行き、その3週間後に血液検査のために採血し、また1週間後に診察に行くことになるので、通院回数もお金も余計に掛かっている気がしてなりません。
更に1年毎のエコー検査もしてます。
このままのペースで通院し続けるのは正直しんどいです。
他の方の書き込みを見ると半年毎と言う方もいらっしゃるようですが、安定していれば半年分も薬もらえるのでしょうか?
他の方はどの位の頻度で通われてるのでしょうか?
+4
-0
-
83. 匿名 2019/10/22(火) 07:02:00
甲状腺癌で摘出してからチラーヂン服用中です。
薬が最近増えました。
体がだるい、忘れっぽいなどありますが、どうにか過ごせています。
夫が家事も手伝ってくれるからよいけど、
常勤でヘトヘト。
パートで働きたいけど、家計もギリギリでなかなかです。
アスパラも飲んでるけど、下痢もあるし、心身ともに疲れます。
傍目にはわからないから余計に辛いですよね。
怠けてるとか思われていそう。+4
-0
-
84. 匿名 2019/10/22(火) 07:30:59
>>72
2年続けて春先に喉の調子が悪くなり咽喉科で甲状腺の検査をすすめられてはいました。しかし自覚症状はなかったので放っておいたら、その後、咳や震えが止まらなくなり、体重が減少していきました
知り合いにその話をした所、すぐ甲状腺の専門医に行くように言われました
その方は橋本病、私はバセドウ病でした
医師には、もっと遅かったら死んでたよ、と言われました+3
-0
-
85. 匿名 2019/10/22(火) 08:24:54
メルカゾールを1日おきに1錠飲んでいます。
一生お付き合いしそうな感じです+5
-0
-
86. 匿名 2019/10/22(火) 10:03:14
橋本病でチラージン飲んでいます。
妊娠希望の時は主治医に伝え、調整してもらいました。妊娠中は赤ちゃんの分もと薬を増やしました。産後、数値が安定せず薬を妊娠中と同じだけ飲んでいたら亢進症となり体重がどんどん減りました((( ;゚Д゚)))チラージンの数値を戻したら体重も落ち着きました。
甲状腺機能ってすごいんだなと驚きました。+2
-0
-
87. 匿名 2019/10/22(火) 15:32:12
橋本病で21歳の時になって早10年です。
チラーヂン1錠→1.5錠→最近2錠で落ち着きました。どんどん甲状腺が昨日しなくなっていっている現実が辛いです。
+3
-0
-
88. 匿名 2019/10/22(火) 17:33:05
>>59
私も血液検査で橋本病の抗体がでない、甲状腺機能低下症です。
レボチロキシンとチラーヂンを処方されてるけど、いつも疲れ果ててます。+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/22(火) 17:36:18
>>82
3か月に一回通院してます。
血液検査は半年に一回です。+4
-0
-
90. 匿名 2019/10/23(水) 10:49:51
>>82
私は3ヶ月に1度、血液検査です。
薬も3ヶ月分出してもらってます。
数値が落ち着いてきてるからかな?+2
-0
-
91. 匿名 2019/10/23(水) 10:53:30
>>83
怠けてると思われてそう。
はよくわかります!
病気が分かる前、子供をお風呂に入れるのですら、しんどくて。でも朝になると元気になってる私を見て旦那は怠けてる!と思ってたみたいです。
私は目が突出するわけでもなく、しかも薬飲み始めたら体重も増えたので周りは私が病気の事なんて忘れてると思う。+4
-0
-
92. 匿名 2019/10/23(水) 11:25:09
>>72
私も、自分では健康だと思ってました。
食べてるし、少し動くと疲れるけど運動不足かな?
便通もいいし。
年とともに体重も自然に減って産前の体重に戻るのね〜くらいに思ってました。
たまに手足が震えるけど、すぐに治るから気にしてもいませんでした。
たまたま咳が止まらなくて病院に行っても、風邪薬を出されて治らないから血液検査もお願いしましたが、異常なし。
それでも止まらない咳。
喘息ではないと言われる…。
たまたま、喉腫れてない?と友人に言われ、ネットで調べたらバセドウ病が出てきて全て当てはまる!
この咳も関係ある?と思って専門医に相談。
もっと詳しい血液検査でバセドウ発覚。
甲状腺が腫れてるため、喘息が分かりづらかったらしいです。
私は喘息がなければ、今でも気付いていなかったかも知れません。
+2
-0
-
93. 匿名 2019/10/23(水) 16:24:44
>>80
合成T3製剤ですね、10年ほど前に私はTSHは高値なのに、FT4とFT3は低値だったのでチラーヂンからチロナミンに処方を変更してもらいました。
数値に変化はなく、一般的であるチラーヂンの方が供給されやすいので医師から戻すよう促されました。+2
-0
-
94. 匿名 2019/10/23(水) 17:42:18
93です。
間違えました。TSHが低値なのにFT4、FT3も低値でした。+2
-0
-
95. 匿名 2019/10/24(木) 23:08:53
>>93
教えていただきありがとうございます。
チロナミンのんでるかたあまり聞かないのできになりまして+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
出典:livedoor.blogimg.jp