ガールズちゃんねる

小さい子がいる家あるある

367コメント2019/10/24(木) 09:41

  • 1. 匿名 2019/10/21(月) 13:09:06 

    靴下に付く米粒が二種類ある。
    落として間もないグニャグニャな米粒と、落としてから時間が経ったカチカチな米粒。

    +1361

    -25

  • 2. 匿名 2019/10/21(月) 13:09:44 

    バナナの消費量が半端ない

    +1144

    -33

  • 3. 匿名 2019/10/21(月) 13:10:00 

    スピーカーの穴からおもちゃが出てくる

    +275

    -30

  • 4. 匿名 2019/10/21(月) 13:10:10 

    壁にはあいうえお表や日本地図

    +801

    -9

  • 5. 匿名 2019/10/21(月) 13:10:22 

    一日一怒

    +585

    -5

  • 6. 匿名 2019/10/21(月) 13:10:45 

    こういうの床に引いてる
    小さい子がいる家あるある

    +1261

    -24

  • 7. 匿名 2019/10/21(月) 13:10:49 

    イケアのプラスチック食器
    カエルのスタイ

    +233

    -64

  • 8. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:06 

    ものが神隠しにあう(隠される)

    +1175

    -5

  • 9. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:06 

    寝顔見て反省する

    +1352

    -10

  • 10. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:10 

    レゴ踏んで飛び上がるから、天井が穴だらけ。

    +212

    -108

  • 11. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:11 

    >>2
    やっぱり?
    あれ何でだろうね?w

    +155

    -5

  • 12. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:13 

    >>5
    一怒じゃすまねぇ…

    +746

    -3

  • 13. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:37 

    母親が肥える
    (子どもが残したのも食べるから)

    +827

    -22

  • 14. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:48 

    朝掃除しても旦那が帰って来る頃には散らかっているので、休日の朝にいつも通りに掃除すると「家が綺麗!」とびっくりされる。

    +538

    -8

  • 15. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:49 

    家内がカラフル

    (子供服、子供の家具、おもちゃ、絵本、ぬいぐるみなんかの色が目に飛び込んでくるので)

    +559

    -4

  • 16. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:58 

    出産祝いでもらったブランドのスタイを付けるタイミングを失う

    +1282

    -4

  • 17. 匿名 2019/10/21(月) 13:12:16 

    Eテレが味方

    +916

    -10

  • 18. 匿名 2019/10/21(月) 13:12:28 

    こういうのがある
    小さい子がいる家あるある

    +1113

    -17

  • 19. 匿名 2019/10/21(月) 13:12:29 

    毎日怒鳴りすぎて通報されないかヒヤヒヤしてる笑
    もちろん虐待はしてません!

    +942

    -8

  • 20. 匿名 2019/10/21(月) 13:12:43 

    >>6
    ❌引いてる
    ⭕敷いてる

    +200

    -9

  • 21. 匿名 2019/10/21(月) 13:12:50 

    >>10
    飛び過ぎ

    +408

    -3

  • 22. 匿名 2019/10/21(月) 13:13:18 

    >>13
    私は逆だった。
    「どうせ残すだろう」で自分の分用意せず、結局食べずじまいでガリガリになったわw

    +389

    -8

  • 23. 匿名 2019/10/21(月) 13:13:20 

    >>10
    床に散らばったLEGOを踏んで、あまりの痛さに飛び上がって天井に頭を打って…ってこと?!

    +309

    -6

  • 24. 匿名 2019/10/21(月) 13:13:30 

    夜寝るときに子供を怒りすぎたことを反省→翌日繰り返す

    +740

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/21(月) 13:13:36 

    事故防止のテーピングやらストッパーやら柵やらで、部屋の景観台無し。

    +654

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/21(月) 13:13:49 

    >>2
    うちは納豆です(笑)
    3人子供いますが、全員納豆大好き
    朝はほぼ毎日、納豆ご飯…
    旦那も納豆ばかりたべてる
    わたしの料理がまずいのか?(笑)

    +466

    -3

  • 27. 匿名 2019/10/21(月) 13:14:10 

    旦那の仕事バックからレゴ

    +206

    -6

  • 28. 匿名 2019/10/21(月) 13:14:15 

    子供のもの、特におもちゃが散乱しててインテリアもクソもない。

    あるYouTuberのお宅だけど。

    +294

    -3

  • 29. 匿名 2019/10/21(月) 13:14:32 

    ティシュの置き場所に気を使う。

    +493

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/21(月) 13:14:35 

    >>14
    それ嫌だよね!
    帰って来た時たまたまおもちゃが出てたのを、
    一日中何してるの?おもちゃくらい拾おうよー…
    とか、
    は?って思う。

    +512

    -4

  • 31. 匿名 2019/10/21(月) 13:14:45 

    生活感が無いおしゃれな家は諦める

    +440

    -5

  • 32. 匿名 2019/10/21(月) 13:15:13 

    >>10
    >>23
    そこまで説明したら面白くなくなるだろ。。w

    +188

    -7

  • 33. 匿名 2019/10/21(月) 13:15:20 

    >>2
    うちもです!ついでに牛乳も!
    バナナと牛乳が切れそうになるとヤバイ!!と焦ります笑

    +471

    -4

  • 34. 匿名 2019/10/21(月) 13:15:41 

    >>20
    訂正ありがとう

    +29

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/21(月) 13:16:36 

    洗面台下に洗剤置きたいけど置けない

    +241

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/21(月) 13:17:15 

    なんか生臭い

    +18

    -24

  • 37. 匿名 2019/10/21(月) 13:17:17 

    片付けても片付けても次々とおもちゃを出されるので、片付けは子供たちが寝た後の1回のみ。

    +457

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/21(月) 13:17:39 

    ゴミ箱が下に置けない。

    +287

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/21(月) 13:18:11 

    車ではいつもアニメが流れる

    +189

    -3

  • 40. 匿名 2019/10/21(月) 13:18:23 

    おしりふきが普通に食卓テーブルにある

    +810

    -6

  • 41. 匿名 2019/10/21(月) 13:18:36 

    箱ティッシュが踏んづけられてる

    大家族と小さな子いる家あるあるw

    +259

    -7

  • 42. 匿名 2019/10/21(月) 13:19:20 

    >>29
    あと、間違えて洗濯ものと一緒に洗ってしまって朝から大仕事💧

    +51

    -4

  • 43. 匿名 2019/10/21(月) 13:19:58 

    >>30
    おもちゃ取り上げない限り何度片付けても無限に散らかるのにね。寝かしつけた後で片付けるしかない。

    +233

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/21(月) 13:20:04 

    マジックテープが付いてる野菜を切って遊ぶおもちゃのリンゴの半分を背中に付けたまま買い物に行ってしまう。

    +547

    -6

  • 45. 匿名 2019/10/21(月) 13:20:19 

    騒音に対する基準値がガバガバになってる

    +242

    -7

  • 46. 匿名 2019/10/21(月) 13:20:35 

    狭いトイレが最高のプライベートルーム。
    何分でもいたいけど3分もたたないうちに「マーマー!長いー!早くー!」と呼び出される。

    +543

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/21(月) 13:20:36 

    納豆・ヨーグルト
    の惨劇。

    +187

    -2

  • 48. 匿名 2019/10/21(月) 13:21:09 

    >>19
    同じ!
    何やってるの!もう!!いい加減にしなさい!!!
    の無限ループ。加えて歯磨きで虐待疑われるレベルの大泣き。

    +389

    -4

  • 49. 匿名 2019/10/21(月) 13:21:10 

    冷蔵庫に幼稚園の献立表が貼ってある
    小さい子がいる家あるある

    +641

    -8

  • 50. 匿名 2019/10/21(月) 13:21:31 

    昼寝したあとは天国だけど、夕方のバタバタ感は地獄。

    +344

    -2

  • 51. 匿名 2019/10/21(月) 13:21:37 

    ベビーゲートが占領しどっちがゲートで囲まれているのか分からなくなる。

    +142

    -2

  • 52. 匿名 2019/10/21(月) 13:22:10 

    ソファの買い替え時がわからない
    いつまで跳ねるのか

    +152

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/21(月) 13:22:26 

    >>2
    バナナありがたいよね😊
    3日に1度は買ってる。

    +138

    -2

  • 54. 匿名 2019/10/21(月) 13:22:45 

    音の鳴るおもちゃがエンドレス鳴り、外や寝る時にすら幻聴が聞こえる。または口ずさむ

    +262

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/21(月) 13:22:49 

    >>6
    うちも敷いてたけど何度直してもめくってオモチャにされるから剥がした

    +130

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/21(月) 13:23:22 

    >>26
    納豆食べてると栄養的に安心

    +216

    -2

  • 57. 匿名 2019/10/21(月) 13:23:52 

    ベビーゲートに足をとられる。

    +60

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/21(月) 13:24:24 

    振り向けばおもちゃがいる

    +128

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/21(月) 13:24:57 

    アンパンマンに詳しくなる。

    +223

    -2

  • 60. 匿名 2019/10/21(月) 13:25:12 

    >>1
    カチカチの米はもはや凶器ですよね。

    +216

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/21(月) 13:26:09 

    至る所にシール貼られる

    +209

    -3

  • 62. 匿名 2019/10/21(月) 13:26:26 

    子どものタンスはシールだらけ...

    +58

    -4

  • 63. 匿名 2019/10/21(月) 13:26:27 

    祖父母、パパが甘やし、母親悪者にされがち。
    周囲がやたらめったら買い与えたがるので私は厳しくしているのだが、
    時々好みのお菓子を買ってあげたり百均で風船1つ買ってあげると「いいの?!ママきょうすごいやさしー!」とか恥ずかしくなる程褒められる。
    私をどんだけケチババアだと思っているのか....

    うちだけじゃないよね?

    +372

    -2

  • 64. 匿名 2019/10/21(月) 13:26:52 

    背中や足部分にシールはられる

    フードつきの服を着ればもれなくおもちゃをそっと入れられる

    +155

    -2

  • 65. 匿名 2019/10/21(月) 13:27:15 

    >>13
    外食すると特に…

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/21(月) 13:27:19 

    シールをベタベタ貼られる
    粘着力が弱くなったシールが靴下の裏につく

    +196

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/21(月) 13:27:32 

    戦隊モノが多すぎて、カタカナだらけで名前なのか武器の名前なのか分からず、子供の方が詳しい。
    常に見えない敵と戦っている。

    +150

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/21(月) 13:27:38 

    ハッピーセットのおもちゃはすぐに2軍落ちする...

    +408

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/21(月) 13:27:58 

    バナナは初めは激安のでいいやって思ってたけど、毎日食べるからこそ美味しいものが良いよなぁと思い始め、バナナ予算が70円ほどアップした

    +162

    -3

  • 70. 匿名 2019/10/21(月) 13:28:00 

    ハイチェアの隙間から、米粒が
    いっぱい出てくる。
    テーブルの裏は、ねちょねちょ。

    +128

    -2

  • 71. 匿名 2019/10/21(月) 13:28:33 

    アンパンマンまじありがとう

    +176

    -3

  • 72. 匿名 2019/10/21(月) 13:28:42 

    変身ベルトが1万円くらいで目ん玉飛び出る。

    +200

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/21(月) 13:28:45 

    掃除機をかけた30分後には部屋の中がすでにグチャグチャ

    +284

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/21(月) 13:28:51 

    子供の服の
    とんでもないところから食べカスが出てくる。

    +138

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/21(月) 13:29:06 

    散らかす→片付けなさーい!の無限ループ…

    +93

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/21(月) 13:29:12 

    末っ子には妙に甘い。

    +35

    -2

  • 77. 匿名 2019/10/21(月) 13:29:17 

    レトルトカレーについてるシールは即壁に貼られる。
    なんか貼るのが義務化されてる気がする

    +203

    -6

  • 78. 匿名 2019/10/21(月) 13:29:34 

    >>13
    私自分の子のでも人の食べ残しなんて食べられない。

    +110

    -40

  • 79. 匿名 2019/10/21(月) 13:29:53 

    >>26
    納豆が美味しすぎるだけだよ。
    ナットウキナーゼありがとうー!!!

    +80

    -2

  • 80. 匿名 2019/10/21(月) 13:30:00 

    >>72
    なのに一週間で飽きる

    +23

    -1

  • 81. 匿名 2019/10/21(月) 13:30:23 

    男児だと家が壊れていく笑
    襖とか障子とか剣やら振り回したり、高いところから飛び降りたり。

    +95

    -4

  • 82. 匿名 2019/10/21(月) 13:30:39 

    eテレが高校野球や国体でお休みの時の絶望さはハンパない…特に母親

    +318

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/21(月) 13:30:58 

    バナナ、牛乳なんて独身の時買わなかったのに今じゃ常備

    子の食が細くて朝は特に食べないからイライラしてたけど、最近はバナナ、牛乳、きなこをミキサーにインして毎日飲ませてる。

    昼夜はちゃんとしてるし、栄養的に大丈夫だよね?笑

    +255

    -2

  • 84. 匿名 2019/10/21(月) 13:31:04 

    畳ボロボロ

    +23

    -4

  • 85. 匿名 2019/10/21(月) 13:31:05 

    好きなもの遍歴
    Eテレ→アンパンマン→トミカ・プラレール(メルちゃん)→戦隊・ライダー(プリキュア)

    次は何になるのやら…

    +117

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/21(月) 13:31:58 

    >>73
    うちは10分持たないよ...😱

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/21(月) 13:32:09 

    上の子の時はバナナ神!だったけど下の子が一切受け付けなかった…。
    なのでハイハインとかソフトせんべいばっかり食べてたw

    +41

    -4

  • 88. 匿名 2019/10/21(月) 13:32:17 

    おもちゃは別売りを揃えないと遊べないものがある。
    食玩とかも。

    +88

    -1

  • 89. 匿名 2019/10/21(月) 13:32:22 

    >>73
    掃除機をかけてる後ろでおもちゃや本がドサーと流れ出す音がきこえる…泣

    +158

    -2

  • 90. 匿名 2019/10/21(月) 13:33:18 

    子供に大きな声で話しかけられても相槌打ちつつ返事しつつ、大人同士の会話を続けられるのがすごいと思う
    まだ子なしだから、そんな器用なことが私にも出来るようになるのか心配

    +60

    -3

  • 91. 匿名 2019/10/21(月) 13:33:35 

    産まれてすぐは、服とか可愛い物で揃えるけど、だんだんアンパンマンやプリキュア戦隊モノになる。むしろ、それさえ着せればご機嫌だから、感謝する。

    +192

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/21(月) 13:34:00 

    シールが貯まる…。
    子供向けの食品=シール、って感じだよね。
    カレー、ふりかけ、菓子パン、魚肉ソーセージ…。

    +102

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/21(月) 13:34:06 

    バナナ食べてくれない2歳です。
    果物一切食べない…

    バナナを食べさせたいんですけど、最初どういえ風にあげていましたか?

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/21(月) 13:34:39 

    ジョイントマット!
    しかもはじの細いところとれぎみ

    +110

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/21(月) 13:36:15 

    >>94
    うちはそれが嫌で裏から全部ガムテープでくっつけました。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/21(月) 13:36:16 

    出かける日に限って発熱する

    +127

    -2

  • 97. 匿名 2019/10/21(月) 13:37:19 

    朝から熱でて幼稚園休ませたのに昼は元気。

    +200

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/21(月) 13:38:27 

    人生でガチャポン何回やったか分からない。

    +104

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/21(月) 13:38:42 

    ぼちぼち大量のお菓子が入った パンドラの箱、引き出しがある(´へ`)子供が留守中になぜか誘惑に負けてつまんでしまうことがある(TT)

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/21(月) 13:40:05 

    プラレールの音がずーーーーーっと鳴っててストレスw
    止めると怒るw

    +125

    -3

  • 101. 匿名 2019/10/21(月) 13:40:21 

    >>13
    うちは残すどころか私の分まで奪っていく(笑)
    でも痩せないWhy

    +64

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/21(月) 13:40:28 

    お砂場グッズやボール・三輪車やストライダーと、外遊びグッズが増えて玄関周りがカオス。

    +81

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/21(月) 13:40:30 

    先輩方、勉強になります!

    アンパンマンに感謝
    牛乳とバナナを常備
    シールには気を付けろ
    パーカーの中身を確認
    ティッシュの置き場所

    あとは何でしょう!!

    +104

    -3

  • 104. 匿名 2019/10/21(月) 13:41:28 

    ジョイントマットの隙間のゴミ
    掃除するの大変

    +68

    -2

  • 105. 匿名 2019/10/21(月) 13:42:22 

    スーパーの焼きそばとか唐揚げ出したら、「ママ、今日のごはんおいしい!!」と言われる。
    私は何も作っちゃいない。

    +246

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/21(月) 13:42:36 

    >>2
    我が家はスナックパンもです~

    +117

    -4

  • 107. 匿名 2019/10/21(月) 13:42:46 

    キッチンセットが片隅に置いてある

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/21(月) 13:43:00 

    >>6
    これはがすと下がゴミだらけで凄い不衛生だから捨てた

    +172

    -3

  • 109. 匿名 2019/10/21(月) 13:43:24 

    畳に粘土が入り込んだときの絶望

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/21(月) 13:44:07 

    大量のプラレールのどれか1つから音が鳴る謎の現象。そしてそれを探すことにも一苦労。。

    +88

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/21(月) 13:44:27 

    壁紙が少し剥がれていると、そこからあっという間に剥がされていく。

    +45

    -2

  • 112. 匿名 2019/10/21(月) 13:44:27 

    >>99
    私はいる時もつまむよ!
    だるまさんが転んだ状態。
    キッチン立ってエプロンのポッケにチョコを忍ばせ、リビングに居る子どもの動きを目で追いながら、子どもが見てないうちにサッ!!っと口に入れ、音を立てないようゆっくり咀嚼...
    そして子どもがこちらを向いた瞬間咀嚼をやめ、無の表情。
    そしてまた子どもが他を向いたら再びゆっくりと咀嚼開始。

    +236

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/21(月) 13:45:00 

    丸まった食べカスがあちらこちらから発見されてなんか懐かしいと感じた
    自分や兄弟が小さい時によく見たやつだ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/21(月) 13:46:06 

    ハッピーセットのおもちゃ、処分しても全然気づいてない。

    +150

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/21(月) 13:46:32 

    音がすると曲がなるおもちゃが赤ちゃんの泣き声に反応しまくってあっという間に電池切れた

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/21(月) 13:47:13 

    >>34
    方言だよね。
    私も敷くことを「ひく」て普段言ってる。

    +51

    -4

  • 117. 匿名 2019/10/21(月) 13:47:18 

    >>60
    あれは本当に痛い!

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/21(月) 13:47:19 

    子供にはYouTube制限するけど、自分はめっちゃ見る。

    +72

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/21(月) 13:48:22 

    >>105 言われる‼︎レトルトカレーとサトウのご飯でさえ、ママのご飯サイコーと言われるよ。なんでも美味しく食べるのも長所と思うことにしてる。

    +91

    -2

  • 120. 匿名 2019/10/21(月) 13:49:08 

    鏡という鏡が汚い。

    モニターというモニターが汚い。

    ツルツルしてる面のものは大体手形がついてる。

    +216

    -1

  • 121. 匿名 2019/10/21(月) 13:49:08 

    >>69
    うちはそれが牛乳のパターンですね。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/21(月) 13:50:25 

    小さい子どもがいるのに綺麗に整頓された家を保ってる人尊敬します
    私の家は毎日一食は納豆ご飯、果物はバナナ
    バナナは汁も飛ばないし小さな子どもに持たせてても何か安心

    +120

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/21(月) 13:51:42 

    洋服をタンスに入れようとすると、どこか汚れてる。洗うものは洗濯機にいれてよ!!

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/21(月) 13:54:10 

    >>120
    うちは窓ガラスも汚い。

    手垢だけじゃなく、食べカスやヨダレですぐ曇る。
    子供が生まれるまでは、年一回の大掃除の時しか窓掃除なんてしなかったのに。

    +106

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/21(月) 13:54:32 

    ご飯を食べてる時に子供がよく床に食べ物落とすからペットの犬がそれを狙ってウロウロしてる

    +56

    -1

  • 126. 匿名 2019/10/21(月) 13:55:05 

    >>20
    言い訳ちゃうけど、
    関西人は間違いやすいねん(T_T)

    しつこいも、ひつこいになるし。

    +20

    -22

  • 127. 匿名 2019/10/21(月) 13:56:47 

    おままごとで凄く斬新なものを食べさせられる
    先ほどはバナナとお肉と卵とピーマンとドーナツとぶどうをケチャップ醤油塩コショウで味付けして、最後に牛乳をかけられたものを食べさせられましたw

    +82

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/21(月) 13:56:57 

    お洒落インスタ投稿する時カメラに入る部分はめちゃくちゃ綺麗な状態だけど…
    まわりは生活感に溢れてる。
    隠すの必死。笑

    +19

    -4

  • 129. 匿名 2019/10/21(月) 13:58:17 

    携帯の充電器の死亡率が高い。
    舐められてすぐダメになる。

    +132

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/21(月) 14:02:49 

    >>105
    うちも惣菜は、味付けが濃いから美味しいみたい。
    良く噛んだら美味しいとかはあんまり好きじゃなさそう。

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2019/10/21(月) 14:06:04 

    >>4

    お風呂の壁にもね!

    +40

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/21(月) 14:06:15 

    >>33
    わかる。毎日牛乳買ってるw

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/21(月) 14:08:24 

    ソファの隙間に小さいおもちゃが沢山挟まっている

    +48

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/21(月) 14:08:59 

    牛乳パックがたまる
    食卓にウェットティッシュ必須

    +63

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/21(月) 14:09:08 

    >>1
    すごくわかる。毎日踏みつぶす。ちゃんと掃除したつもりでも残ってたりする。

    +63

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/21(月) 14:09:52 

    朝からおもちゃドバーっと出させる
    昼寝のうちに片そう→どうせ起きたら出すから寝てから片そう→寝かしつけ後、明日も出させるからかたすの明日でいいや

    何かしらおもちゃ出てるかも

    +47

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/21(月) 14:10:36 

    >>2
    どれもあるあるだらけで笑えるw
    うちもバナナと牛乳すぐなくなる!そんなにスーパー行きたくないのに、バナナないと不安で結局3日に1回は買ってる(笑)朝とか楽だよね、バナナがあると

    +92

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/21(月) 14:10:54 

    アンパンマンのキャラクターの名前はお手の物。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/21(月) 14:12:12 

    >>56
    私も野菜足りないなって日は納豆をあげてます。
    ご飯を適当に作った私の罪悪感をすべて払拭してくれます。
    有り難い…合掌。

    +74

    -3

  • 140. 匿名 2019/10/21(月) 14:13:26 

    >>78
    私だけじゃなくて安心した。物にもよるけど、グチャグチャになったカレーとかそういうの食べられない。だからホント食べれそうな量だけ分けてあげてる。

    +87

    -5

  • 141. 匿名 2019/10/21(月) 14:16:33 

    おかあさんといっしょの曲に詳しくなる。(みんなのうた、いないいないばぁっ、みぃつけた!なども)
    お気に入りの曲が流れると、母のがテンション上がる

    +156

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/21(月) 14:16:52 

    >>19
    虐待疑われて通報されたよー!
    2歳児のイヤイヤで窓開けてたら泣き声と私の怒鳴り声で誰か通報したみたい…。
    お巡りさんきて事情説明したけど念のため身体にあざとかないか調べられた。
    それから怒るときと泣き始めたときは窓閉めるようにした!

    +133

    -5

  • 143. 匿名 2019/10/21(月) 14:19:44 

    >>1
    昨日はカチカチ踏みました
    今朝はグニャグニャ踏みました

    +42

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/21(月) 14:20:20 

    昼寝するから布団敷きっぱなし

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/21(月) 14:21:25 

    >>1
    同じ場所を通ってもよく踏むのは旦那だけ

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/21(月) 14:21:57 

    >>29
    わかります!
    あとゴミ箱も…

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/21(月) 14:23:06 

    リモコンかくしがでる
    炊飯器の中にあったときは笑った

    +44

    -1

  • 148. 匿名 2019/10/21(月) 14:23:23 

    >>2
    うちは冬になるとみかんの消費がやばい

    +64

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/21(月) 14:24:12 

    >>18
    最近これで2歳の子供が悪気なく足を踏んだりしてつらい、この車凶器🚗

    +69

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/21(月) 14:24:43 

    >>3
    わかるw
    奥に入りすぎて取れないのもある

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2019/10/21(月) 14:27:37 

    >>85
    ゲームですかね~

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/21(月) 14:28:46 

    クレヨンで壁に落書きされる。
    小さい子がいる家あるある

    +104

    -1

  • 153. 匿名 2019/10/21(月) 14:33:09 

    トミカが床に散乱
    踏んで息子に片付けてと怒る。(毎日何度も)
    こっちは踏んで痛いって言うてるのに息子はトミカが壊れるからママ踏まないで!と言ってくる。
    なら片付けろー(`Δ´)!

    +48

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/21(月) 14:37:07 

    >>49
    幼稚園、保育園の方が
    親の昼御飯より良いもの食べてる

    +205

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/21(月) 14:38:58 

    IKEAのおもちゃ箱の使用率の高さ
    カラフルなプラスチックの引き出しがあるやつ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/21(月) 14:47:41 

    >>19
    同じです
    ご近所さんには会ったときに
    いつも煩くてすみませんって言ってる

    +38

    -2

  • 157. 匿名 2019/10/21(月) 14:52:02 

    >>22
    同じ同じ!
    炭水化物系は残り物食べようとして自分の分用意せず、でもたまに子どもが完食するからひもじい思いするときある。

    +63

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/21(月) 14:57:57 

    何でもママに聞けになる。

    子「ジュース飲みたい!」父「ママに聞きな」
    私「さっきも飲んだからダメ」父「ママがダメだって言ってるよ」私(ムカつく)

    子「アイス食べたい!」義母「ママに聞いてみな」
    私「ご飯食べられなくなるからダメだよ」
    義母「じゃあ半分ならいいかなー」とか「見せちゃったからあげなきゃ可哀想だよー」とか「そんなに甘くないからー」言って結局あげるからムカつく、じゃあ一々私に聞くなよ。

    +132

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/21(月) 14:59:19 

    いつも床に何か溢れて濡れてる。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/21(月) 15:01:35 

    >>1
    お米かくれんぼ

    +37

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/21(月) 15:04:22 

    >>2
    散々食べさせていたら5才の今ほとんど食べてくれなくなりました…

    +58

    -1

  • 162. 匿名 2019/10/21(月) 15:06:34 

    全部プラス押せる!!
    みんな同じなんだなと思って頑張れる笑

    +45

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/21(月) 15:07:05 

    >>28
    逆にインテリア優先で色味のないベビー用品とおもちゃしかもたない、アンパンマンとかのキャラグッズ絶対買わない人もインスタとかにいるけど、なんかなあって思う

    +155

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/21(月) 15:07:21 

    >>142
    実家のご近所さんも、夕方同じくらいの時間帯になると1〜2歳児の鳴き声と親の怒号が響いてた時期があり、帰省してたときに母親が通報しようとしてたけど止めた。
    毎日同じくらいの時間帯に必ずって言ってたし、夕方頃って親が一番忙しくて余裕ないし、子供もグズグズしがちと聞いてたから。
    あれから2年経つけど、ご近所さんから泣き声もなくなり、外でたまににこにこしてる3,4歳児連れてるお母さん見かけるし、虐待じゃなかったと思う。
    自分にも子供ができて、あの時通報されてたら逆に親は辛かったかも…と思う。自分の母を止めてよかった。

    +200

    -1

  • 165. 匿名 2019/10/21(月) 15:08:53 

    洗濯して干す時に子供服を広げると一緒に洗われたであろうご飯つぶや納豆が出てくる。

    +78

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/21(月) 15:10:16 

    >>158
    義母も実母も夫も言いがち!
    そうやって第三者を絡ませるのは良くないらしいけどねー。
    『ママが怒るから』みたいな叱り方とおなじだよね。

    +82

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/21(月) 15:11:31 

    ◯◯しようね→しない
    ◯◯しないでね→する

    …イヤイヤ期酷すぎる涙

    +49

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/21(月) 15:12:33 

    >>19
    本当に!!
    下の娘2歳が、要領よくて
    私が怒ってブチ切れそうと分かったら「おこらないでーーー!!!」と叫ぶ。
    私も「おこらないけどさーいい加減にしなさーい!」と結局怒ってしまう…

    +64

    -2

  • 169. 匿名 2019/10/21(月) 15:12:50 

    気分体調おかまいなしに、音楽にあわせて共に踊らされる。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/21(月) 15:14:09 

    オウムみたいに同じこと注意する。
    オウムみたいに同じこと聞かされる。

    +44

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/21(月) 15:17:20 

    日々溜まっていくどんぐり

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/21(月) 15:26:40 

    旦那の靴、私の靴、息子の靴とか
    旦那の服、私の服、息子の服とか
    並べると見事に大中小で
    なんか童話みたいで和む

    +57

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/21(月) 15:27:03 

    >>163
    色彩感覚は幼いうちにしか身に付かないから、大人目線でのセンス優先してたら子どもの為にならないよね。

    +98

    -1

  • 174. 匿名 2019/10/21(月) 15:36:21 

    >>14
    わかる!
    午前中に綺麗にしたのに旦那が帰って来るまでに散らかる。。。
    なんか悔しくてちまちま片すけど、キリないんだよね。。
    すっごく疲れる!!!

    +77

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/21(月) 15:44:43 

    「もう怒るよー!!!」って言ってる時にはすでに怒ってるよね。

    +80

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/21(月) 15:48:26 

    ハーゲンダッツで歓喜できる程、母親が大変な事に気づかされる。

    +58

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/21(月) 15:52:06 

    >>77
    同じくです笑
    横一列にずらーっと貼られてます

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/21(月) 15:53:33 

    >>5
    一怒で済むのかい?
    聖母じゃないか!

    +82

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/21(月) 15:58:18 

    >>167
    うちはよく近所の十字路で、

    あっち行かない!
    じゃあこっち?
    イヤ!
    じゃあこっちは?
    行かない!
    じゃあこっちだね?
    行ーかーなーいー!
    じゃあ、しばらくここにいよっか。
    ぎゃーーー!!!

    母さんと空でも飛んでみるかい?涙

    +92

    -1

  • 180. 匿名 2019/10/21(月) 16:07:41 

    >>141
    みいつけた!は親の方がハマッてDVDまで買ってしまったわ~

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/21(月) 16:10:13 

    うどんとパンが味方

    +43

    -0

  • 182. 匿名 2019/10/21(月) 16:20:46 

    >>14
    旦那が帰ってくる1時間前から片付け始めるわ~
    午前中はダラダラ~午後も子供と昼寝~
    土日は旦那が片付けて私は休むよー

    +23

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/21(月) 16:21:34 

    玄関入った先の廊下は砂でザラついている

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/21(月) 16:25:13 

    ベビーゲート跨ぎ損ねて膝にアザ
    しょっちゅうぶつけるからいつまでも治らない

    +29

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/21(月) 16:25:23 

    >>1
    袖についたカチカチのに気付かず洗濯すると柔らかいベチャッとした米粒が洗濯物干すときに現れる…

    +80

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/21(月) 16:25:42 

    テレビが手垢だらけ

    +33

    -1

  • 187. 匿名 2019/10/21(月) 16:26:28 

    >10
    笑ってしまった

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/21(月) 16:27:39 

    障子が破れてる

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/21(月) 16:33:04 

    私も、レゴやトミカ踏みます
    子供も踏んでるはずなのに痛くないのかな?
    体重が違うからかな?
    今日も部屋ぐちゃぐちゃ
    子供が寝た夜に片付けてます。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/21(月) 16:39:43 

    >>171
    我が家は長女が三つ葉
    長男が柿
    持って帰ってくる
    両方とも持って帰ってくるのやめてって言うたら食べれるからって言われた
    両方とも保育園でもらってきてる。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/21(月) 16:56:21 

    >>65
    外食は尚更だよね。
    一応、1人1つは頼まないと悪いよな…って感じで頼むのに、おまけのオモチャで早く遊びたくて全然食べない!
    もったいないから私が食べる!太る!みたいなw

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/21(月) 16:57:49 

    >>4
    今日日本地図貼りました(笑

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/21(月) 16:58:06 

    怒鳴る→後々自己嫌悪 の繰り返し…

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/21(月) 16:59:31 

    >>161
    わかる!
    うちもです!納豆もほうれん草、トマトも食べなくなりました…
    あんなに喜んで食べてたのに。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/21(月) 17:01:01 

    >>108
    我が家も早くとりたいけど下の階の人に迷惑かけないように防音対策と下の個がやっと掴まり立ちできるようになったばかりだから、いっときはこのままそうです。

    +54

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/21(月) 17:10:51 

    ハナクソが壁についてる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/21(月) 17:13:49 

    >>6
    これうちは駄目だったわ…
    子供はバラバラにして遊んだり舐めたりするし、飼ってる猫もやたら爪引っ掛けてめくったり噛みごこちがいいらしくかじるしで角がボロボロになるし、状態保つストレス半端なかった

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/21(月) 17:20:20 

    >>129
    分かる!
    うちはパソコンの充電器も死にかけてる

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/21(月) 17:20:36 

    >>158
    すごく分かる!!!
    私が怒るかが判断基準になってる。
    私は怒るときとダメと言うときはちゃんと理由言ってるのに、旦那は聞いてて頭に入っちゃいない。
    やはり旦那の育児ってどっか腰掛けなんだよね。飽きたり手に負えなくなったらママがいるし~って。
    それで子どもがママばっかり追いかけるって拗ねられても。子どもはよく分かってんだよ!って言ってやりたい。

    +47

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/21(月) 17:21:00 

    >>24
    これわかる!!
    寝顔見てるとかわいくて今日怒りすぎたこと反省するんだけど、昼間の大騒ぎにたえられず怒っちゃうんだよねぇ

    +36

    -1

  • 201. 匿名 2019/10/21(月) 17:25:06 

    子供の泣き声で通報されるかも…って心配している方、大丈夫ですよ。
    本当に虐待(もしくは限りなく虐待に近い行為)されて泣いている子供の声って普通の泣き声と違いますから。
    スーパーとかで結構ひどくギャン泣きしている子供もいますけど、あんな声じゃないです。
    言われなきゃ人が発した音だってわからないような声出しますよ。叫ぶとも泣くとも言えないような音。
    あと、子供がそういった声を出すともれなく親も声張り上げたり、暴れたりしてひどい騒音を出します。

    普通に泣いてて通報されたりしたら、ご近所に見守られてるんだなってプラスに考えた方がいいですよ!
    嫌がらせで通報してるとかだったら「誤解を解きたいのでこういう理由で子供が泣いているんですっていうことを通報した方に伝えて頂けませんか?」と穏便に解決する方向で動いたらいいんじゃないかな?

    +63

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/21(月) 17:31:03 

    >>189
    一通り片付けてクタクタで寝室に行くと、布団の中に刺客の3~4台が潜んでたりする。
    暗闇の中、子供を踏まないように気を付けて布団に入ろうとしたら固くて冷たいの踏んじゃってヒッてなる

    +33

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/21(月) 17:41:51 

    >10
    笑ってしまった

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/21(月) 17:47:59 

    眼鏡を破壊される。修理代が高い。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/21(月) 17:50:58 

    出勤したとたん、保育園から呼び出し。とんぼ返り。

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/21(月) 17:51:53 

    さっき「飲食店での子供の泣き声イライラ〜」のトピみてて心がザワザワしてしまってたから、このトピみて心が軽くなったわ〜。
    イライラするから見ちゃいけないってわかってるんだけどね。
    プラスたくさん押せるトピありがとう!

    +85

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/21(月) 18:03:11 

    ハイチェアの脚に、自分の足の小指をぶつけがち。
    めちゃくちゃ痛い。
    なのに学習せずに数日に1回のペースでまたぶつける。

    +26

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/21(月) 18:08:39 

    >>4
    うちなんか子供が一歳位の時から
    世界地図も貼ってたよ!!
    …何の役にたったかなあ笑

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2019/10/21(月) 18:17:34 

    子供がいてもお洒落に綺麗にしてた。
    物も散らかしてなかったし
    断捨離もしてたから
    オモチャ出されても次の出したらしまうようにさせてたししてたし
    さっと片すくらいで大丈夫だった。

    第一子までは。

    第二子いる現在

    無理(笑)

    +59

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/21(月) 18:29:37 

    >>78 現に風邪とか菌がうつるから食べない方が良いみたいだよね

    +19

    -1

  • 211. 匿名 2019/10/21(月) 18:40:42 

    おしりふきでおしり以外のあちこちを拭いてる

    +116

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/21(月) 18:54:55 

    >>105
    わかるー!なんだろうね、なんか複雑w

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/21(月) 19:11:38 

    寝るとき子供達は自由に寝返りをうつので、私は隅に追いやられる

    +51

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/21(月) 19:17:10 

    >>168
    うちの子は「やめてーー!!!」て叫ぶよ。

    前にどこかのトピにも書いたけど、自分が悪いことして注意されてるのに、逆ギレして狭い部屋の中で大暴れ。
    1人でドタバタ騒ぐ上に、家具や壁に体がぶつかるとまるで私が暴力でもふるってるかのように「痛いからやめてー!ごめんなさい。もうしないからー!」て叫ぶからね。困ったもんだよ。

    +41

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/21(月) 19:19:59 

    >>206
    見ちゃうよねー。
    イライラするってわかってて!

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/21(月) 19:21:35 

    よく床に正体不明な水滴が落ちている。
    よだれなのか鼻水なのか飲み物こぼしたのかおしっこ漏れたのか、なんで濡れてるのかわからない。

    +91

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/21(月) 19:25:22 

    テレビの画面、ベッタベタ。

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/21(月) 19:29:21 

    ここにあげられているようなお宅は多少散らかっていても良いなと思う。
    奥さん趣味のインテリア満載のお宅にお邪魔した時旦那さんと子供たち落ち着かないだろうなと思った。

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2019/10/21(月) 19:31:09 

    子供が話してる言葉で自分の口癖がわかる。

    +76

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/21(月) 19:31:12 

    >>216
    自宅は良いけど小児科や耳鼻科の待合室の謎の水分避けたい。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/21(月) 19:31:42 

    赤ちゃんの頃はジョイントマットの端をムチのようにペチペチ……
    少し大きくなると真ん中とかが外せるやつに切り替わり、それの真ん中パーツがいなくなる……

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/21(月) 19:34:26 

    我が家のティッシュ箱の歴史

    第1子→手が届かないようだんだん高い場所へ移動していく
    第2子→移動が間に合わず、数箱犠牲になる
    第3子→ティッシュ箱くらいで数分大人しくなるなら底値の一箱を献上する

    +61

    -1

  • 223. 匿名 2019/10/21(月) 19:56:51 

    トップスの首回り伸びる

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/21(月) 19:58:51 

    >>15
    へんにこだわって白黒グレーのものしか置いてない寂しい部屋よりその方が素敵です😃

    +40

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/21(月) 20:02:15 

    お手伝いしたー。とニコニコして洗濯機開けたらオムツIn。
    何回一緒に洗濯したことやら…。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2019/10/21(月) 20:07:20 

    本来ここにあるべきでないものがここにある。
    この間は冷蔵庫に絆創膏が入ってました。
    ヒエヒエ~!!

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/21(月) 20:09:41 

    あちこちにシールが貼りまくられてる

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/21(月) 20:18:09 

    テレビの赤いカードを抜かれて隠される。

    本棚と壁の隙間に入れ込まれていた…
    めちゃくちゃ探した。友達の所は見つからず再注文したそうな…。

    +31

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/21(月) 20:52:27 

    >>209
    うちもだよ!2歳と0歳もう無理!笑

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/21(月) 20:54:55 

    ソファの下
    びっしりおもちゃ

    うちはプラレール

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/21(月) 20:58:20 

    テレビの表面ざらついてる
    半液体系の何かを食べた後に触ってる

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/21(月) 21:00:48 

    電車の車両に詳しくなる
    はやぶさ、かがやき、こまち、レールスター、成田エクスプレス

    本物見たことないのに

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/21(月) 21:02:45 

    >>85
    ドラえもん、ポケモン、プリンセス、スクイーズあたりかな

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/21(月) 21:03:05 

    >>160
    comeカリカリお米❗️

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/21(月) 21:09:26 

    >>18
    まさに同じの持ってる(笑)

    +32

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/21(月) 21:11:34 

    朝起きてすぐに
    アンタンマン!(アンパンマン)もしくはトットヨ(トトロ)
    と言って見せないと泣くから見せてる
    エンドレスに流れてる
    自分が見たいテレビは見れないでいる

    +52

    -1

  • 237. 匿名 2019/10/21(月) 21:13:55 

    >>2
    うちは牛乳とヨーグルト
    2日で一本飲み切ってしまうから牛乳代結構かかる

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/21(月) 21:15:40 

    写真の整理や現像が間に合わない。

    第一子はまだこまめにやってたけど第二子の分は手付かず、、、。

    +25

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/21(月) 21:17:36 

    >>98
    コンプリートしたくなって親の方が熱くなる

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/21(月) 21:19:14 

    >>171
    &セミの脱け殻

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/21(月) 21:24:34 

    トイレットペーパーがタワーになっている

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/21(月) 21:24:51 

    >>49
    ちゃんと貼ってるんだね!良いお母さん!

    いつの間にか貼らなくなった。チェックすらしてない💦たまにメニューがかぶるらしい。「母さんの方が美味しい」って言ってもらえるとジーンと来る。うどんは給食の方が美味しいらしい。

    +25

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/21(月) 21:27:54 

    おしりふき箱買い、手、顔もおしりふきで拭くw
    ミルクの缶が溜まる

    +18

    -0

  • 244. 匿名 2019/10/21(月) 21:27:55 

    おさるのジョージの黄色い帽子のおじさんを尊敬する

    +55

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/21(月) 21:28:56 

    >>163
    まぁでもそこは各家庭の考え方だから、あんまり批判的に見なくても、そういうご家庭もあるのね~でいいんじゃない?

    +25

    -2

  • 246. 匿名 2019/10/21(月) 21:34:26 

    >>37
    昼間家が汚すぎてモヤモヤしてたけど同じ方がいて安心した!
    子供達が寝た後おもちゃ箱に適当でも詰め込めば良しとしたら気持ちが楽になった

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/21(月) 21:37:36 

    >>2
    うちは今みかんだな。バナナは食べない。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/10/21(月) 21:37:41 

    お風呂で服を脱いで初めて背中に米やシールつけたまま外出していた事に気づく

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/21(月) 21:43:51 

    何かもう、読んでるだけで育児疲れしてきた笑

    +34

    -1

  • 250. 匿名 2019/10/21(月) 21:44:13 

    >>244
    感化されて子供の発想をまず褒めようと思うけど3時間でギブアップ

    +11

    -3

  • 251. 匿名 2019/10/21(月) 21:45:43 

    >>142
    うちもされた。
    もう、自分が出てけばいいのかと思ったよ。叱らずに育児する自信無くしたし。ほっといたらほっといたで躾ちゃんとしろって言われるし。
    子供は施設預けた方がましだったらそれでいいしとまで思った。

    +68

    -2

  • 252. 匿名 2019/10/21(月) 21:55:16 

    >>120
    うちはテレビにも2歳の子のパーの手形がくっきりと…。この前のほん怖見ながらの手形がちょっと怖かった。早く掃除しなきゃと思いながらも可愛いからたまにフフっとなります笑

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2019/10/21(月) 22:03:04 

    アンパンマン さんにいつもお世話になっている

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/21(月) 22:05:39 

    夜中に「ライドウォッチ」とか「アンパンマン消防車出動!」とか、誤作動したおもちゃの音が鳴ってビクッとする

    +39

    -2

  • 255. 匿名 2019/10/21(月) 22:06:08 

    病院の看護師さんや支援センターの先生の中に時々母親に対しても幼子に教え諭すような話し方をしてくる人がいるんだけど、気恥ずかしいからやめてほしいな~っていつも思う。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/21(月) 22:06:31 

    >>210
    もったいない気がするけど、子供から風邪もらってこじらせて入院してからは食べないことにした。
    同じ皿のをシェアしよ!って感じで渡されたら諦めて食べてるけど。
    子供からくる風邪はなんであんなキツイんだろうね。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/21(月) 22:07:16 

    壁にシャチハタ押されてる

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/21(月) 22:07:48 

    いっとき、アンパンマンが増殖していく

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/21(月) 22:10:24 

    シルコットのワンプッシュにハマる
    中身も出されて、ジップロックへイン。

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2019/10/21(月) 22:14:09 

    なんか家具の角にフワフワ素材くっついてる

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/21(月) 22:17:00 

    料理作ってる時に味見をしたくて群がるから、ここぞとばかりに野菜ばかり与えるけど何故か味見だと野菜をよく食べる。

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/21(月) 22:18:48 

    踏み台を自在に使って三次元になると途端にイタズラの範囲が広がって厄介。

    +13

    -1

  • 263. 匿名 2019/10/21(月) 22:21:15 

    子供の悪気のないタックルや頭突き、かかと落とし等で一度は死の淵を彷徨う。

    +54

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/21(月) 22:25:24 

    >>36
    ヨダレの臭いだと思う

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/21(月) 22:26:04 

    >>255
    あ!ごめんなさい!お家あるあるじゃなかった💦

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/10/21(月) 22:49:59 

    ジョイントマット部屋中に敷き詰めてる方に質問です。

    マット全部剥がして床掃除・掃除機かけますか?うちは半年に一回やればいい方です…。そんな暇ない。

    +28

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/21(月) 22:50:40 

    自分がこんなにデカイ声が出るなんて…。独身時代、声が通らず悩んでたのが嘘のよう。

    +20

    -2

  • 268. 匿名 2019/10/21(月) 22:53:54 

    >>206
    あのトピ酷いよね。辛くなるから見ないよ。母親追い詰めて何が楽しいんだ、大半は子供の泣き声を気にして恐縮する常識ある母親ばかりなのに。トピ採用する人、子供いない人なんだろな。

    +42

    -1

  • 269. 匿名 2019/10/21(月) 23:01:24 

    今 「寝なさい!!怒」100回目。3人中やっと1人就寝

    あと2人…地獄

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2019/10/21(月) 23:04:29 

    >>181
    ヨーグルトと野菜ジュースも頼もしい~

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/21(月) 23:18:15 

    0歳児の娘に顔を引っかかれ、未だに法令線のようあとになってる

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2019/10/21(月) 23:21:38 

    >>235
    うちも笑

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/21(月) 23:22:23 

    週末はお昼寝こみで、出かける計画を立てるんだけど、なんだかんだ昼寝時間が長くて出かけられない

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2019/10/21(月) 23:25:53 

    >>163
    あー確かにインスタに部屋を載せてるような家って、キャラ物一切ないよね??アンパンマンとかガチャガチャした色味のディズニーグッズとか置いてない感じする。

    +27

    -0

  • 275. 匿名 2019/10/21(月) 23:26:45 

    >>263
    私、こないだそれで前歯を亜脱臼しました(涙)
    皆さん、気を付けて~!とは言っても一瞬の隙なんですよね…

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2019/10/21(月) 23:27:58 

    >>269
    ウチは9時から恐竜図鑑を読まされて(断わると泣いて寝ない)延々と恐竜のモノマネしながら大興奮の末、2人目がやっと今寝たよ!
    ママさん頑張って!!

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/21(月) 23:28:27 

    >>142
    わかる〜
    保育園の送迎の時に先生や、皆んなの前でママ怒ってないって聞かれた時、皆んなの視線が痛かった…
    やばい母と思われてそう。

    +8

    -1

  • 278. 匿名 2019/10/21(月) 23:30:27 

    観葉植物ところどころちぎられてる

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/21(月) 23:33:06 

    >>268
    私も怖くて見てないよ
    女性でこんなに子供嫌いな人がたくさんいるんだって悲しくなる
    自分の子供時代は無かった事になってるのかな?

    +30

    -0

  • 280. 匿名 2019/10/21(月) 23:36:24 

    >>266
    液体溢された時にまとめて掃除するだけだわ
    隙間から食べカス結構落ちててビックリする

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2019/10/21(月) 23:40:10 

    コーナーガードや引き出しとかが開かないようにするやつつけるも、だんだん力が強くなったり知恵をつけて破壊され、なんかもう大変なことになる・・・

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/21(月) 23:41:17 

    >>263
    私の叔母さん5歳児の蹴りで鼓膜破けたよ。
    私も息子2人だから、さっと身をかわせるように警戒して遊んでる!

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2019/10/21(月) 23:41:49 

    >>10
    (笑)

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2019/10/21(月) 23:42:30 

    床に落としたおもちゃのカラフルな塗料が付いてたり、へこみだらけになってる。

    +19

    -0

  • 285. 匿名 2019/10/21(月) 23:44:53 

    >>214
    めっちゃ分かる 笑
    初めは怒らず注意してるし、優しく言ってるのに やめないから激怒し始めると
    「ママもう許して~~、ごめんなさい。もうしないから、もう怒らないで~~」と私がさも理不尽に激怒してて、素直に謝ってるわが子をいつまでもしつこく怒ってる母親みたいになってる!笑

    それで許しても もちろん数時間後にまた同じことして、また激怒されてる

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2019/10/21(月) 23:46:15 

    子ども五歳までに家がボロボロ

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/10/21(月) 23:48:07 

    >>2
    ラグビーワールドカップの南アフリカ代表の控え室がちらっと映ったとき、バナナ山積みだったよ!
    凄く強いチームも食べてるエネルギー食だね!

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2019/10/21(月) 23:52:43 

    コロコクリーナーのシール面をフローリングにべったり3メートル。剥がすの辛すぎ。

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/21(月) 23:55:40 

    >>10
    んなわけない。

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/21(月) 23:58:19 

    >>126
    九州人だけどわかるよ〜
    ほかにも7をひちって言ったりしない?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/21(月) 23:58:45 

    >>280
    わかります!うちも飲み物溢された時だけ引っぺがして掃除します。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/22(火) 00:03:58 

    >>19
    2歳娘、すぐに「痛いー!!」って言います、
    抱っこしてるだけなのに、、

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2019/10/22(火) 00:08:39 

    >>90
    毎回子供に同じこと言われるから勝手に脳が返事してる感じだよそれ。
    脳が勝手に
    「うん。わかった」
    「うん。いいよ」
    「いや、ダメだよ」
    「あれはそこにある」
    などという少ない選択肢から瞬時に答えてくれる。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2019/10/22(火) 00:09:09 

    >>268
    ああいうトピ見ちゃうと世間の人ってここまでひどく思ってるのかな、、、って外出したときビクビクすることがある。子供に何かされたら怖くて。
    そんな人ばっかじゃないと思いたいけど!

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:36 

    床や壁にボールペンで落書きされて消えません。しかも赤色でかなり力強く書かれてボールペンが通った床はめり込んでました

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/22(火) 00:27:32 

    >>81

    うち女児だけど家ボロボロだわ

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/22(火) 00:35:45 

    >>106
    体に悪いからやめなよ

    +2

    -14

  • 298. 匿名 2019/10/22(火) 00:45:25 

    >>251
    タイムリーすぎる。
    うちは2歳と一年生がいるんですが、ただでさえ、普段から2歳がバタバタ走り回って、マンションの下のお宅にご迷惑なのに、今日は一年生が赤ちゃん返りしたかのように大泣きして、バタバタしてしまいました。
    2歳より声は大きいし、バタバタもうるさいから「静かにしなさい。下の人に迷惑だよ」って手首抑えたら、あざが出来てしまって激しく後悔してます。

    ただ今日はすごくギャーギャー騒いで、会話も出来ないくらいだから、とにかく落ち着かせることに必死で。

    明後日、学校に行ったら呼び出されたりしちゃうかも。

    目黒の事件とか千葉の事件とか虐待事件が多いから、日常的に虐待してるって思われたらどうしよう。日々、自分のことは後回しで、こんなに必死になって毎日子育てしてるのに、さすがに自分は母親失格だし、この子を施設に預けてしまった方が、この子の為なのかな」っておいおいと子供と一緒に泣いてしまいました。

    +38

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/22(火) 00:47:04 

    >>108
    息子が生まれた時に敷き詰めて5年。
    先日Gが出て掃除したら、マットの裏にすんげーゴミや食べかすがでてきたから、全部取りました!
    ジョイントマットふわふわでいいけど、不衛生。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/22(火) 00:48:40 

    >>254
    うちはやりたい放題のインターフォンが急に鳴ります

    「ピーンポーン、、、おかえり〜」って、怖いです。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/22(火) 00:58:12 

    >>19
    うちも。
    5歳の息子が神経質で、幼稚園で転んだ時とか膝を擦り剥いで帰ってきた時のお風呂は最悪です。
    絆創膏が嫌いなので、そのまま入るしかないのですが、お湯がすこし当たっただけでも、痛い!痛い!とすごい声で大泣き。
    虐待疑われそうでヒヤヒヤです。

    先日イベントに行ったとき、前の席が取れなかった女の子が見えない!見えない!ってすごい泣いていて、ママが優しく宥めてたのに最終的に「ママが意地悪してきた!ママが意地悪!」って大声で泣き始め、あのママさんはほんと頑張って耐えたと思う。
    子供にそんなこと言われたら、通報されかねない。

    +54

    -0

  • 302. 匿名 2019/10/22(火) 01:04:25 

    トイレにおもちゃ流して、
    詰まって慌てる!
    すぐに業者よぶ。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/10/22(火) 01:05:00 

    >>297
    わかった
    気を付けるよ
    ありがとう😊

    +7

    -2

  • 304. 匿名 2019/10/22(火) 01:15:42 

    >>214
    爆笑した!
    うちの子も、私が怒鳴った時に走って転んだのに、痛いよ〜まま怒らないで〜痛いよ〜って大声で泣き叫んでる。
    同じなんだなと思ったら安心で泣けてきた。

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2019/10/22(火) 01:18:06 

    チャイルドシートを久しぶりにどかした時、
    びっくりするほどのお菓子の食べかすが……
    どうやって下に入ったのか謎。

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2019/10/22(火) 01:28:13 

    >>112
    でも2.3歳になると、「何食べてるのー?」って気付くようになるよね笑

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2019/10/22(火) 01:30:30 

    >>93
    うちもバナナ嫌いでよくべーって吐かれたからあげなくなったんだけど、実家で1袋300円くらいのバナナをおばあちゃんがあげたらよく食べた
    100円のバナナが嫌だったみたい
    果物全般が駄目なお子さんみたいだから効果あるか分からないけどもし安いバナナあげてるんだったら完熟王とか試してみて〜

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/22(火) 01:36:28 

    >>6
    ぞうさんのぬいぐるみ可愛い

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/22(火) 01:41:14 

    >>219
    めちゃくちゃ分かる。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/22(火) 01:43:39 

    >>44
    想像したら吹いた笑笑笑

    +46

    -0

  • 311. 匿名 2019/10/22(火) 02:00:38 

    >>297
    朝だけとかなら良いんじゃない?と思ってしまう私は、かなりズボラ育児なんだろうな(笑)
    もちろん本来は、スナックパンなんて良くないのかもしれないけど、複数人の子育てしてたらそんな事言ってらんないのよ〜!とりあえず、1日でバランス取れた食事できてるなら無問題!!

    +12

    -3

  • 312. 匿名 2019/10/22(火) 02:13:34 

    >>2
    うちもバナナないと生きてけない!!
    家事やその他諸々で忙しくてレトルトになってしまった時も、レトルト以外のサイドメニューとして栄養バランス取るのに活躍してくれるし、外出時は季節問わず常温で持ち歩けて、どこでも簡単に食べられる! 硬さも柔らかいから、中期くらいから食べられるしね。

    因みにうちはスーパーハードバナナをいつでも持ち歩けるよう、先日100均でバナナケースを購入しました☆独身時代は、バナナケースの意味が分からなくてバカにしてましたごめんなさい。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2019/10/22(火) 03:40:41 

    夜子供を寝かしつけた後、1人で家事しているとき、音が出るおもちゃにぶつかって、悲鳴あげる。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/22(火) 04:07:51 

    >>5

    母や祖母みたいな老人のわがまま放題に悩まされてると、小さい子どものわがままには寛容になれてしまう、今日この頃

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/10/22(火) 07:07:01 

    >>19
    やっぱりおかしいよね、今度できた法律
    九割九分の親がちゃんと我が子に愛情持って育ててるのに、残り一分の虐待親の為に必要な躾の範囲も許されないなんて
    幼児教育無償化の件もそうなんだけど、なんかずれてるんだよ、色々

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2019/10/22(火) 07:07:51 

    >>1
    わかりすぎる。

    たまに硬いのが服に付いたまま外出していたり、靴下を何回かとりかえる。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/22(火) 07:11:15 

    >>46
    わかるよー。

    私は狭い洗面所だからそこも好き。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2019/10/22(火) 07:37:55 

    >>106
    うちも朝はいつもアンパンマンのスティックパン
    昼は保育園の給食だし
    夜は一応作ってるから朝は全員パン

    +12

    -1

  • 319. 匿名 2019/10/22(火) 07:40:35 

    >>18
    我が家もまさにこれ!笑
    座るとこの中にトミカつめてる。

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2019/10/22(火) 08:15:34 

    小さい子(0歳)がいると
    一緒のタイミングで昼寝しないと辛い眠い

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/22(火) 08:26:47 

    気づいたら足の裏にシールが…恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/22(火) 08:34:41 

    >>238
    同じです(笑)
    一人目は毎年アルバム作ってたけど、二人目産まれてからは作る余裕なしで、上の子のアルバム作成も滞ってます。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/22(火) 08:37:33 

    >>266
    気が向いた時に何ヵ所かめくって掃除機かけてます。全部外してってのは1、2ヶ月に一度。めちゃくちゃゴミあってびっくりしますよね(笑)

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/22(火) 08:44:57 

    サイト見てると宣伝でたまに 家庭用ボールプール出てきて赤ちゃん遊んでる画像ついてるけど、こんな(絶望的に散らかる)もの買う人いるん?!と100個くらいあるボールが我が家にあることを想像するだけでゾッとしてしまう 笑

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/22(火) 08:58:50 

    >>298
    泣かないで。大丈夫!今日祝日だし、明日には薄れてるはず!!うちはまだ4歳だけどギャン泣きモード入るともう体大きくて手がつけれないから、一年生なんて一回押さえつけて冷静にさせようとすればかなり力も入ってしまうよね…涙。

    我が家も昨夜、悪いことしても止めない娘に大激怒💢正直ダメ母なので朝目が覚めてもイライラしてしまってましたが、娘の方が 昨日はごめんなさい。と機嫌取って起きてきたので、自分の心の狭さに反省中です。

    落ち込む優しいお母さんより施設の方が良いわけないです。

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2019/10/22(火) 09:02:41 

    >>311
    ズボラなわけないよー!
    普通だよー!
    そんなあれもこれも完璧にはできない。

    体に悪いのよ!って、うちの母も言ってくるけど、そうだよね~でも私は母さんみたいに何でもちゃちゃっとできなくてさ~とか適当に言ってやり過ごしてるよ!

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2019/10/22(火) 09:07:12 

    朝、とっくに起きて家事してるけど、寝室で子どもが起きた声すると

    あぁ…今日もはじまる…

    と毎朝感じる

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/22(火) 09:08:51 

    >>64
    想像したら微笑ましい

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2019/10/22(火) 09:11:19 

    >>327 分かる。起きないで欲しいなーでも起こさないと夜寝ないから困るしなーってせめぎ合い。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/22(火) 09:13:16 

    >>108
    定期的に剥がして掃除しないの?

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/22(火) 09:18:18 

    >>126
    敷くと書いてひくと読んでるのはまぁ方言でいいけど、漢字で引くと書いてはいけないね。

    +3

    -2

  • 332. 匿名 2019/10/22(火) 09:43:58 

    >>27
    わざと親の荷物におもちゃ入れてる場合の心理ですが、子どもが自分も一緒に行きたいけど行けないから分身を連れて行って、いつもそばにいたい/いるよ、寂しかったらこれを見て自分を思い出してねって意味があると聞いてとってもキュンとしました☺️

    +24

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/22(火) 09:52:28 

    スタンバイしてあるカバンにおしりふきか大きめのウェットティッシュと、大きめのタオルが必ず入ってる。
    子が小学生になって母の持ち物もいろいろ減ったけどこの2つは今も外せない。
    昔は箸やストローや絆創膏着替え、もっと昔は離乳食授乳ケープオムツ…荷物重かったなぁ

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2019/10/22(火) 09:53:05 

    靴下は大体片方無い。いつか出てくるだろうと取ってあるが出てこない。

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/22(火) 10:17:58 

    >>254
    電池なくなりかけで誤動作すると、ゆっくりした低い声になってほんとホラー…

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/22(火) 10:27:25 

    夜中にパパがLEGOを踏み悶絶

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/22(火) 10:40:14 

    ジップロック重宝
    おやつとかの食べ物に始まり着替え、靴、おもちゃと大きさもいろいろで万能

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/22(火) 10:48:32 

    ママ友に本当に怒らない女神のような人がいる。
    注意程度はするんだけど私のようにいい加減にしなさい!何回言ったらわかるの!鬼が来るよ👹とか(笑)だめだめデフォルトの怒り方しない。
    こら、ここは触っちゃだめなんだよ。と根気強く教えていてすごいし、その差を見た別のママ友にあなたのところは怒られ慣れちゃってるからもう聞かないよね(苦笑)と言われてしまったけど私の沸点が低すぎるのかな。
    ここには同じように子供との攻防を日々頑張ってる方がたくさんいて少し救われた。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/22(火) 11:33:15 

    >>93

    ミキサーでバナナと牛乳混ぜてバナナジュースはどうですか?
    砂糖入れなくても完熟したバナナならすごく甘くなるよ!

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2019/10/22(火) 11:44:33 

    >>306
    「(ヤバっ)ん?辛い辛いのやつだよー。」
    で3歳半位までは通す!笑

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/22(火) 11:45:07 

    >>49

    メニュー貼ってあるのにたまに夕飯かぶってしまう笑

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/22(火) 11:46:34 

    >>63

    うちも…たまに買ってあげるとすごく嬉しい!って大騒ぎ。そんな厳しくしてるかな笑

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2019/10/22(火) 11:57:36 

    仏壇前のおりんが子供の楽器と化している

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/22(火) 12:10:47 

    >>182
    みんなえらいなぁ。
    私はこんなに大変だったアピールであえて片付けないよ!
    ねえ見て!すごくない?!って見せる笑

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/22(火) 12:18:35 

    >>224
    キャラはミッフィーだけみたいなね

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/22(火) 12:33:21 

    >>44
    笑っちゃったw

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/22(火) 12:50:17 

    家具に貼られるシールたち。剥がそうとしたら汚い跡が残ってる。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/10/22(火) 13:09:10 

    >>338
    私だって長男の時は
    「こら、駄目だよ☺️」で済んでたんだよ!!
    なのに次男には
    「駄目だって言ったでしょーーー!!😠」になってるよ

    その位次男は自由奔放で怖いものなしの挑戦者

    長男しかいなかった時は私も
    「静かに言えば子供だって理解するのよ…✨どのママも怒りすぎなのよ…✨」とか
    ふざけたこと思ってたわ笑

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/22(火) 13:09:14 

    >>334
    そしていよいよ捨てたら、その後に出てくる。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/22(火) 13:19:34 

    >>341
    そうそう笑
    子どもが給食で食べて「美味しかったから作って〜」とか言ってきて、喜ぶもんでそれが我が家の定番メニュー化され、どんどんかぶる率高まる笑

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/22(火) 13:20:46 

    >>59
    うちはトーマスに詳しくなった。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2019/10/22(火) 13:56:06 

    テレビを消したら手形でホラー。

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2019/10/22(火) 13:59:35 

    小さい子というか双子あるあるかもだけど。

    里帰り中、
    急に実家の水道使用量があがり
    電話かかってきた。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2019/10/22(火) 14:05:51 

    >>45
    うちの下の階の子供が毎日ものすごく暴れ回ってドンドンうるさくってイライラするんだけど親の注意する声は聞こえて来ない。
    平気なのかって不思議で仕方なかったけどそういうことなのか!?
    しかし集合住宅なんだからもーちょっと静かにするようにしつけて欲しい…上の子小学生なのに、
    隣も同い年の子いるけど静かなのになぁ。
    小さい頃からきちんと挨拶もするし、親のしつけって大事。

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2019/10/22(火) 14:08:48 

    >>300
    それはホラーだわw
    夜中のチャイム音だけでも怖いのにおかえりってw

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/22(火) 14:15:05 

    >>276
    横だけどそれは辛そうね
    本当にお疲れ様!
    今日はもう少し早く眠ってくれますように

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/22(火) 14:16:48 

    >>219
    「ほら時計見て!」と「もー!何やってるの!」を子どもが言ってて反省したことがあるわ…

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/22(火) 14:40:08 

    >>338
    我が家も三人目産まれてから毎日 鬼来るよ~👹 レベルの怒りかたです。笑 きっと子どもたちももう鬼来ないってバレてるから どんだけ怒っても言うことききません

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/22(火) 14:47:54 

    保育園準備に一苦労しつつも、

    朝食は並べては見るが食べない、食べたくないものを食べさせるのがストレス。何を並べても食べない。

    ので、

    ベビーチーズ
    アンパンマンのパン
    麦茶

    で、登園させてた。


    最初はどうしようどうしようと悩んでいたが、



    どうせ保育園のご飯はペロリだから、よしとするか!と割り切った。



    時を経て、
    そんな息子も
    10歳。
    平均より身長が大きい謎。体重も通常くらい。


    朝を食べなくて悩むお母さんが多いので、なんくるないさと書いておく。

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2019/10/22(火) 15:11:11 

    1番目が寝っ転がって漫画読んでる横で、2番目と3番目が一緒にレゴしてるのとか見たら、ダメな母親なのに三人共グングン大きくなってくれてありがとよ…ってコーヒー飲みながらしみじみ思う。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/22(火) 15:18:03 

    >>16
    めっちゃ分かるw
    すぐ汚れるから安いのばかりローテーションして高い貰い物はほぼ使わずに終わってしまった
    大体ああいう高いの白だから使うの躊躇するのよ

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/22(火) 16:12:50 

    >>112
    わかりすぎる!!!!!

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/22(火) 16:51:14 

    2歳の我が子、自分でドア閉めて開けられなくなって「あかんないよぉ~😭」と。どこで言ってるのか少し探した、笑
    閉めることはできるけど、開けらんないのよ。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/22(火) 19:49:55 

    >>359
    同じ同じ
    スティックパン、ヨーグルト(小さいの)、りんごジュース で7歳の今130cm27kgもある健康優良児よ

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2019/10/22(火) 22:13:13 

    >>253

    ほんと。
    アンパンマンて凄いわ
    アンパンマンカレーもすごい。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/22(火) 22:14:45 

    >>300

    うちも。
    「ピンポーン!はーい!ぼく、アンパンマン!」って
    ドキーッとする

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2019/10/24(木) 09:41:22 

    自分の物がなくなる、というか管理しきれなくなる😭
    子供産んでからなくしものが増えた。しかも出てこない😭
    今まではきちんとしてたから本当に落ち込む……😞

    580円と決して高くないけどお気に入りのストール無くしたからここで吐かせて!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード