-
1001. 匿名 2019/10/21(月) 18:05:35
>>31
トイレでウンコしなきゃ、どこでするのさ?+10
-3
-
1002. 匿名 2019/10/21(月) 18:05:59
>>711
あなたは親なの?まじでこんな親ばかりなら保育士さんに同情するよ…+23
-6
-
1003. 匿名 2019/10/21(月) 18:07:24
>>989
2人用のテーブルに1人でイヤホンして勉強&仕事、本当に店側からしたら痛いと思う。
ファミリーは時間に追われてることが多いから、食べた!次!なスピード感ある。+4
-4
-
1004. 匿名 2019/10/21(月) 18:07:53
赤ちゃんなら仕方ないし幼稚園くらいまでの小さい子なら親が注意してもなかなか落ち着かないのはまあそうだよねで済むが小学生クラスになったらさすがに暴れる叫ぶはないぞ+6
-0
-
1005. 匿名 2019/10/21(月) 18:09:16
>>955
ファミレスもマックもフードコートもお子様メニューがあっても子供が泣いたり騒いだりするのを許してる訳ではないよね。
+10
-1
-
1006. 匿名 2019/10/21(月) 18:11:47
しょうがないことだけどうるさいものはうるさい+3
-0
-
1007. 匿名 2019/10/21(月) 18:13:55
うるさくしたら帰るぞ!つって窘める。
たまーに家の近くのファミレスしかいかない。基本静かにしてる。なんかうだうだし始めたら帰る。
これはちゃんと学習させてるしいい機会だと思う。これに文句がある奴はいないと思う。+5
-0
-
1008. 匿名 2019/10/21(月) 18:14:10
自分の子どもにすらイライラするから、他人の子なんてもっとイライラする+13
-0
-
1009. 匿名 2019/10/21(月) 18:14:20
みんな子供時代を経て大人へと成長して来たんですからね!
今の自分目線で良し悪しを決めるのは、どうかと思いますよ!
子供を野放しにしている親がいたら、貴女が笑顔で騒いでる子供に対応されれば良いでしょう!+4
-6
-
1010. 匿名 2019/10/21(月) 18:14:54
イライラするって言うよりは
ご飯くらい楽しく食べさせてやれ
泣き止む様に対応してくれ子供が可哀想だわ
が本当かな
赤ちゃんで爆泣きした時は席離れてお店出たし
そんなの当たり前だけどね+5
-0
-
1011. 匿名 2019/10/21(月) 18:16:11
>>8
トイレは許してあげて。
私先日驚いたことがあって、飲食店の窓から植木がある庭?みたいなところに投げ捨ててある使い古しのオムツがあったの。
えー!
もしかして食べてる窓から捨てた?!と驚き。
トイレで変えたら汚物入れに入れるでしょ。あれは絶対席で変えてる。そんでそのまま捨ててる。+3
-1
-
1012. 匿名 2019/10/21(月) 18:16:25
イライラする人ほど母性本能強そう。
子供が不満を訴えてるのが分かるからどうにも出来なくてストレスになるんじゃ無いかな。
男の人は共感能力低い人多いから雑音みたいにうるさいなぁって思うだけ。+3
-4
-
1013. 匿名 2019/10/21(月) 18:16:30
私は幼稚園~小学生ののギャーギャーよりも
0~3歳位までのギャン泣きが苦手+4
-4
-
1014. 匿名 2019/10/21(月) 18:18:04
>>961
あなたはまだ子供いないのかな
2歳くらいだと八方手を尽くしても泣き止まないって事があって、そうすると力ずくでその場から強制退去しかないわけ。その場面だけを見てなんで?と思われるんだね。おそらく白い目で見られてるのも引っ張ってる親はわかってるよ。
カートを嫌がる場合、床にへばりついてでも乗らないし乗せてベルトしたらわめきながら暴れるよ。
泣いてるのは帰る時間なのにあのお店にいたい!とか大人からしたら超絶理不尽な理由で、結構大人に抵抗する力もあるから抱きかかえるのも難しいし引っ張り合いになる。
知らない人が声かけると冷静になるのは親にワガママぶつけるのがイヤイヤ期だから。
公園だけいってろって思うだろうけど、子供もイオンとか行きたがるんだよ。つかイオンとか子育て世代いないと平日しぬ施設だからウェルカムなのわかって選んでるのにうぜぇと思う人もいる、うん…まあ子供育てたらわかるよ…+8
-9
-
1015. 匿名 2019/10/21(月) 18:18:55
赤ちゃんの泣き声は我慢出来る。子どもに比べて声が小さいし。寝ている隙に食べようと思っていたら起きちゃったとかあるだろうし。親があやすなり 食事を急ぎ目にしていたら全く気にならないし、寧ろ応援したくなる。
でも幼児は嫌だ。先ず 声が大きい。キーキー金切り声で暴れる。そして何よりそんな子の親は大抵、注意どころか目もくれない無神経。
つい前日も運動会終わりらしき子供が『〇〇保育園 ✖️✖️名前』と 防犯意識のカケラもなくゼッケンついた体操服を着たままビュッフェに来店‥。まぁ騒ぐこと騒ぐこと。各テーブルからの白い目。店員さんが大わらわ‥。
普段は夕方まで保育園に預けて、こういう時も見ないで、いつ子どもみるの??
+7
-0
-
1016. 匿名 2019/10/21(月) 18:19:06
意外と年配者の方がイライラするんだね。自分は独身だからイライラするのかと思ってたけど、経験者の方が色々と思う事あるのかや+0
-2
-
1017. 匿名 2019/10/21(月) 18:19:13
>>961
たぶんカートに座るの嫌がったんだと思うよ。
話しかけると余計泣くこともあるし、それより何より一刻もこの場・通路から立ち去って隅で落ち着かせなきゃとか。
抱っこも余計泣いたかもしれないし、お母さん妊娠中とかかもしれない。
そのお母さんは違ったかもしれないけど。+3
-2
-
1018. 匿名 2019/10/21(月) 18:19:15
図書館でベビーカーの母親同士集まって話し声やら子どものグズる声がうるさいと萎える。
外でやってくれよ。図書館だよここ+2
-0
-
1019. 匿名 2019/10/21(月) 18:20:22
ドキドキそわそわしてくるんだよね、子供の泣き声って。+2
-0
-
1020. 匿名 2019/10/21(月) 18:20:40
>>2
嘘つくなよ
性悪だからだろ+4
-14
-
1021. 匿名 2019/10/21(月) 18:21:24
>>1014
「子育てしたらわかるよ」
うん、この一言だね。+11
-11
-
1022. 匿名 2019/10/21(月) 18:21:43
>>4
私は、醜い行き遅れババアが大嫌いだから、飲食店に来ないでほしい+18
-17
-
1023. 匿名 2019/10/21(月) 18:23:01
>>1021
じゃあ、子育てしたことない人がわからないのって仕方ないんじゃないかなぁ。
+10
-1
-
1024. 匿名 2019/10/21(月) 18:23:02
>>12
子どもといわず、誰にでもイライラしてそう。
最近のフロントガラス飛びかかり男みたいな。+16
-6
-
1025. 匿名 2019/10/21(月) 18:23:05
>>32
マイナス多いけど分かるなぁ
自分の子どもが泣くとどこか体調が悪いんじゃないかとか心配になるけど
よその子が泣こうがわめこうが責任無いしどうでもいい
+0
-0
-
1026. 匿名 2019/10/21(月) 18:23:19
>>1012
いや、それは違うと思うけど…どうしてそう思うの?+5
-0
-
1027. 匿名 2019/10/21(月) 18:23:43
>>891
偏見じゃない
泣かないなんてどこか異常があるんだよ+0
-0
-
1028. 匿名 2019/10/21(月) 18:24:42
>>12
こういう人最近増えた
荒んでるにも程がある+11
-10
-
1029. 匿名 2019/10/21(月) 18:25:49
隣で大泣きされながらご飯食べるのは嫌かな。
なんで来たんだろうって思う。+3
-0
-
1030. 匿名 2019/10/21(月) 18:26:31
>>1022
うるさいし汚いしな。+6
-3
-
1031. 匿名 2019/10/21(月) 18:26:33
>>1023
うん、仕方ないと思う。
私にはこのコメントがとても共感できただけだよ。
+2
-3
-
1032. 匿名 2019/10/21(月) 18:26:41
>>12
お前みたいなババアは今現在嫌われてるし、子供の頃も不細工で可愛げなくて嫌われてたんだろうな。
一生嫌われ者のゴミ人生。+9
-11
-
1033. 匿名 2019/10/21(月) 18:26:56
>>1022
お里が知れますね。
+3
-7
-
1034. 匿名 2019/10/21(月) 18:27:27
週末の回転寿司は子供連ればっかだよね。
この前まだ首も座ってない赤ちゃんをテーブル席の椅子に放置してギャン泣きしてるのに放ってる母親いた。うるさい、可哀想、親はなにしてる?!て怒り湧いて寿司も楽しめなかった+7
-2
-
1035. 匿名 2019/10/21(月) 18:27:56
>>1033
ブーメランが来たら発狂ですか?+3
-5
-
1036. 匿名 2019/10/21(月) 18:28:36
>>540
マイナスついてるけど一理あるよ!
女性は子供の泣き声に本能で不安感を抱くんだけど、世代別で50〜60歳の女性にイライラ割合が高いのは『私らの頃は』の裏返し。
つまり『座ってないで母親ならごはん食べずに外に出てあやせ』って思ってるからだよ。+5
-0
-
1037. 匿名 2019/10/21(月) 18:28:58
>>1034
回らない寿司屋に行けよ、貧乏人+4
-10
-
1038. 匿名 2019/10/21(月) 18:29:27
うるさいのって他人に迷惑をかけてる自覚がないよね。 こっちは楽しくご飯食べてるのにぎゃああああって思い切りうるさくされると気分が悪くなります。
やめてほしい。+4
-0
-
1039. 匿名 2019/10/21(月) 18:29:38
ここでじゃあイライラしてるおばさんたち50代~60代ってことでおけ?+1
-3
-
1040. 匿名 2019/10/21(月) 18:30:53
>>12
自分も子供時代に嫌われてイライラされてたんだろうね。その頃の自分は嫌いじゃないの?そんな嫌な存在だったんだからその頃に自殺すれば良かったのに。+9
-10
-
1041. 匿名 2019/10/21(月) 18:31:02
すべては親の態度で決まる
てか、ベビーカーや園帰りかなんか知らんけど幼児連れのママ友同士、スーパーで道塞ぐのやめてほしい。+5
-0
-
1042. 匿名 2019/10/21(月) 18:31:18
非常識な方は開き直って躾もしない。こういう人が多いです。
どんな風に育てられて来たんだろうって思います。お里が知れる人なんだろうなって思ってます。+1
-1
-
1043. 匿名 2019/10/21(月) 18:31:32
ってかしょっちゅうそんなにギャン泣きさせてる放置親なんて見たことないんだけど。あやしてるのが大半だわ。
話盛りすぎ多いし必死すぎんよ+3
-3
-
1044. 匿名 2019/10/21(月) 18:32:36
>>1038
ブーメランw
あんたは楽しく食べてるつもりでも、きったないババアが大声で悪口言いながら食べてる姿なんて、他人から見たら迷惑なんだよ。
自覚ないのすごいね。+1
-4
-
1045. 匿名 2019/10/21(月) 18:32:53
泣くんだったら来なければいいのに...+0
-0
-
1046. 匿名 2019/10/21(月) 18:33:44
>>1034
わかる。週末は乳幼児率高いから行きたくないもん・・なんか汚いし。+4
-0
-
1047. 匿名 2019/10/21(月) 18:34:25
うるさいものはうるさいんだから叩かれるのはしょうがない。
叩く方は迷惑をかけられてる方だから。
+1
-0
-
1048. 匿名 2019/10/21(月) 18:34:49
>>1044
まるで見てたかのようなコメントですね。こわ。+0
-0
-
1049. 匿名 2019/10/21(月) 18:35:51
>>1023
横だけどさ、そりゃ分かんないよ。
親が素晴らしいんじゃなくて、ただ個体差で泣かない赤ちゃんだっているしね。自分がどんな子供だったかだってほとんどの人はちゃんと理解はしてないと思うし。
だからまずは相手の立場に立つ事じゃないかね?
私なら一緒にいられる時間ぐらい、お父さんがあやしてあげたらお母さんゆっくり食事できるのにって思うかな。
何ならお父さんに言うわ笑笑+0
-1
-
1050. 匿名 2019/10/21(月) 18:36:01
>>1048
居もしない親子を叩いてる人に言われてもw+0
-0
-
1051. 匿名 2019/10/21(月) 18:36:04
>>1044
なんで怒ってるの?
うるさい子供を躾ければいいだけのことじゃん。+6
-0
-
1052. 匿名 2019/10/21(月) 18:36:05
イライラはする。
人間だもの。
ただ、自分も赤ちゃんだった時があるからそのイライラを表には出さず我慢する。
大人なので。+4
-1
-
1053. 匿名 2019/10/21(月) 18:36:54
まぁなんか、嫉妬こじらせてるんでしょ。高齢独身者と子なしは特に。子供も静かにして普通にあやしてたら別に全然いいじゃん。それでも文句言ってる奴は無視でいいよ。+6
-11
-
1054. 匿名 2019/10/21(月) 18:37:28
>>1050
えー、私横からでした。
そう言うのが怖いんだよ、全てが決めつけだから。+0
-0
-
1055. 匿名 2019/10/21(月) 18:38:06
実際うるさいしな。
イライラして当たり前だと思う。+8
-0
-
1056. 匿名 2019/10/21(月) 18:40:26
焦ってるお母さんにはがんばれーって密かに応援してる+8
-0
-
1057. 匿名 2019/10/21(月) 18:40:29
ぎゃーとかきーとか言ってるなら出てってほしいかな。奇声をあげてはいけないのって人間の常識だし。
異常な奴がいたら鬱陶しいと思うわ。+11
-0
-
1058. 匿名 2019/10/21(月) 18:40:44
今は成人した子供たちが小さい頃子育て辛かったから、いま他人の子供の泣き叫ぶ声聞くと当時思い出して辛くなる。子育て経験する前はそんな事思った事なかったのに。+1
-0
-
1059. 匿名 2019/10/21(月) 18:40:52
カフェでこの世の終わりみたいに泣いてる子が居て、親が「はいはい、もー静かにして〜、はいはい。」って無気力にあやしてるの見て、頼むから連れて帰ってくれと思ったわ。+15
-0
-
1060. 匿名 2019/10/21(月) 18:42:11
うるさすぎて頭痛くなってくる時もあるからなんとかしろよって呆れることはある。+3
-0
-
1061. 匿名 2019/10/21(月) 18:44:03
>>901
まだ子供なのかな?
大人になればわかるよ。+4
-4
-
1062. 匿名 2019/10/21(月) 18:46:10
子供嫌い
居酒屋にキッズスペースとか必要?+10
-0
-
1063. 匿名 2019/10/21(月) 18:47:20
>>4
超音波出してくる子居るよね
安いトコでも一回席外すべきだとは思う+11
-1
-
1064. 匿名 2019/10/21(月) 18:47:24
半年くらいの子どもを連れてランチしてギャーギャー喋るママ見ると子どものが静かだぞって思う時ある+5
-0
-
1065. 匿名 2019/10/21(月) 18:48:35
泣こうが騒ごうが親がなだめて静かになれば気にならない。でも、5分ぐらい経っても泣き止まず騒ぐままなら退店してほしいかな…。
いざ目の前で退店されると気にしなくていいのに~と思うけど、退店しない親見ると帰れよ。って思う^^;
+6
-0
-
1066. 匿名 2019/10/21(月) 18:49:03
>>5
母性が刺激されて不安になるとか、子どもの危機を感じ取るとかじゃなかったっけ、とにかくイヤ
なるべく聞きたくない+8
-0
-
1067. 匿名 2019/10/21(月) 18:53:32
>>1046
下品な親も多いしね+1
-0
-
1068. 匿名 2019/10/21(月) 18:53:49
泣くのは仕方ないにしても、放置な親や親の叱り方にイライラする。
+1
-0
-
1069. 匿名 2019/10/21(月) 18:54:13
まじで迷惑+2
-0
-
1070. 匿名 2019/10/21(月) 18:54:55
中3だけど、無条件に子供がだいっっっ嫌い。
どんなに落ち着いていて利口だとしても、子供というだけで拒否反応が出るほど。
特に新生児は顔を見るだけで吐き気を催すレベル。
通学、下校時に子供と出くわしたら、面倒くさいけど号車変えてる。+5
-8
-
1071. 匿名 2019/10/21(月) 18:55:27
>>1062
要らないよね
居酒屋にキッズスペースて
子供いる親は酒飲みたいなら家で飲め!
連れてくるな+8
-1
-
1072. 匿名 2019/10/21(月) 18:55:46
正直自分の子ですら、イラッとする時あるんだもの。周りの人はもっと感じてるんだろうなーと思う。
泣き続けてどうしようもない時は、途中で帰る事にしてるよ。+4
-0
-
1073. 匿名 2019/10/21(月) 18:55:56
>>771
自分も通ってきた道でしょ+1
-8
-
1074. 匿名 2019/10/21(月) 18:57:36
>>1037
何で迷惑かけられる側がお店かえないといけないの?泣いたり騒いだりして迷惑かける子供連れが、外食控えるか、お持ち帰りにしたり配慮するべきじゃない?他人の子供なんてまったく可愛くないのに、迷惑かけられたらイライラするのも当たり前だよ。そういうまわりに気を使えない、子供を連れまわす親ほんとうに最近増えたよね。そのせいで、私はますます子供が嫌いだわ+11
-0
-
1075. 匿名 2019/10/21(月) 18:59:12
>>1053
子供産めば脳みそも産み落とすとはこのような人か。
煩い=嫉妬?やべーなw+5
-1
-
1076. 匿名 2019/10/21(月) 19:00:15
>>1072
すごく迷惑。そうなる可能性があるなら、はじめから連れてこないでよ。もう少し大きくなるまで、外食やめたらいいのに。どうして待てないの?+2
-1
-
1077. 匿名 2019/10/21(月) 19:00:22
>>1035
横だけど、、全然発狂してないじゃんw+0
-1
-
1078. 匿名 2019/10/21(月) 19:00:24
うるさい子供一人で周りの数人に迷惑をかける。
兵器みたいなもの。+5
-0
-
1079. 匿名 2019/10/21(月) 19:01:39
>>1073
周りに迷惑かけるような歳の時に外食なんて自分は連れて行かれてない。
親もそんなところに連れて行ってまで楽したいと思ってない。5歳くらいまでは特別な日以外は毎日家でご飯だったよ。
親の責任だよ。家でご飯作るのも、周りに迷惑かけないように躾るのも。+8
-1
-
1080. 匿名 2019/10/21(月) 19:02:26
>>1037
貧乏人は回転寿司に行くと思う発想がやべーww+4
-0
-
1081. 匿名 2019/10/21(月) 19:02:27
>>8
わざと子供嫌いのふりして印象悪くしようとしてるでしょ(笑)+1
-0
-
1082. 匿名 2019/10/21(月) 19:03:03
親も外食したいってしばらく我慢しろよ。
惣菜買って家帰れ。+4
-0
-
1083. 匿名 2019/10/21(月) 19:03:48
>>1078
それを分かってて連れ込むのはマフィアだよね?+1
-0
-
1084. 匿名 2019/10/21(月) 19:04:26
>>1079
これがまともな親とその子どもだな。
どうしても作りたくないなら買って帰って家で食べさせたらいい+5
-1
-
1085. 匿名 2019/10/21(月) 19:04:28
>>1062
そんな居酒屋あるんだ。キッズスペースとか作ると、さらに居酒屋やお店に子供連れてくるバカが増えそうだね。+2
-0
-
1086. 匿名 2019/10/21(月) 19:05:02
この前あるこじんまりとしたパーティに3歳くらいの子が来てたんだけど、乾杯前にクズっちゃって泣いたり叫んだりしてたの
私がその立場なら一旦会場を出るのになって思ったんだけど、その方は子供が泣こうが叫ぼうが席を立たなかったのよ
一旦出て言い聞かせて戻ってくればいいのにって思ったんだけど、私が間違ってるの?
+2
-0
-
1087. 匿名 2019/10/21(月) 19:05:55
>>932
1泊一人8万円の部屋だったので、私にはちょっと高めだと思ったんですが、そうか、そうでもないのね。
失礼いたしました。
次回からはもう少し高い所に行きますね。+0
-3
-
1088. 匿名 2019/10/21(月) 19:06:05
>>1083
超音波平気だよねw
耳やられるわ+0
-0
-
1089. 匿名 2019/10/21(月) 19:06:50
保育士とか関係ないと思う。
幼稚園の子どもいるけど、ギャーギャーは我が子でも他の子でも不快だよ。
うるさいなーと思う。+2
-0
-
1090. 匿名 2019/10/21(月) 19:07:04
>>1087
そうしな😆😆😆+3
-1
-
1091. 匿名 2019/10/21(月) 19:07:48
今の親って外食もカフェも我慢もできないでどうやって子育てしてんの?
だから子供もおとなしく待ってられない我慢のできない子に育つんじゃないの?+6
-0
-
1092. 匿名 2019/10/21(月) 19:08:05
5歳くらいなら騒がないし普通に外食連れてくよ~+2
-0
-
1093. 匿名 2019/10/21(月) 19:09:01
>>54
私も思ってました。
自分がそうしていたからかな?どうしても自分の常識ではかりがちですね。+0
-0
-
1094. 匿名 2019/10/21(月) 19:09:22
>>453
それが旦那さんなら男はなんも言わないだろうね。
女相手だからなめてそう。+6
-0
-
1095. 匿名 2019/10/21(月) 19:09:24
>>1087
最初から子どもNGなとことればいいのに。
ホテルならまだしも、一泊1人8万の旅館なら大抵そんな所多くない?
なんか嘘くさい。
+4
-0
-
1096. 匿名 2019/10/21(月) 19:09:52
自分も保育士だけど、スーパーとかで走り回ったり電車の椅子に靴で乗ってる頭悪い子見ると誰の子だか知らない子にも本気で怒りたくなる。
でも怒れないし、そのモヤモヤで疲れるから休みの日は子どもいるところには出かけない。+2
-0
-
1097. 匿名 2019/10/21(月) 19:10:10
イライラするのも駄目なのかな
だってうるさいもんはうるさいよ
元気な赤ちゃんで喜ばしいねってのとは別だよ+2
-0
-
1098. 匿名 2019/10/21(月) 19:10:24
>>1051
なんで怒ってるの?
うるさい自分は省みないの?+0
-2
-
1099. 匿名 2019/10/21(月) 19:11:18
赤ちゃんとか言葉通じないくらいって、ギャーギャー泣くのわかってて外出してるよね?
ギャーギャー泣きますけど、って顔で連れてきて案の定、ギャーギャー泣かすってバカなの?
+5
-1
-
1100. 匿名 2019/10/21(月) 19:11:25
>>15
いつまで経ってもそれを理解しない人いるよね+3
-0
-
1101. 匿名 2019/10/21(月) 19:11:40
>>1092
5歳ならいいでしょ。
2歳とか3歳とかのぎゃーぎゃーやってる年齢が1番困る。
騒げば親が折れるのよくわかってやってる。+4
-0
-
1102. 匿名 2019/10/21(月) 19:11:53
小学生入ったら普通に連れてっていいと思う。
親がしっかりしてれば騒がないし聞き分けわかるし。
それまでは出前でも公園ピクニックでも楽しい過ごし方いっぱいあるし子供達もゆったり喜ぶよ。
+5
-0
-
1103. 匿名 2019/10/21(月) 19:12:38
>>1057
発狂ババアのことですね、わかります。+1
-5
-
1104. 匿名 2019/10/21(月) 19:12:44
>>1099
馬鹿なんだよ。
躾もできないのに快楽に負けて子ども作っちゃっただけだよ。
哀れ。+5
-3
-
1105. 匿名 2019/10/21(月) 19:12:44
>>1056
そういう親ならいいけど、普通に子供を外食に連れてくる親って騒いだり泣いたりしてもあんまり焦らないよね。焦るような人は子供が小さい時は外食連れて行かない気がする。+6
-1
-
1106. 匿名 2019/10/21(月) 19:13:15
>>219
だよね 数年前にイギリスでホテルのカフェで授乳するのがいたね+3
-0
-
1107. 匿名 2019/10/21(月) 19:13:20
SKⅡの広告ここでもYouTubeでもほんと邪魔
かえってイメージ悪いよ
+2
-0
-
1108. 匿名 2019/10/21(月) 19:14:06
>>1101
イヤイヤ期もあるしね。親も疲れるし
それはテイクアウトとか出前でもそれかフードコートか?でパパっと済ませちゃえばいいと思うよ。
子供の成長なんてあっという間だしもう少し大きくなったら外食し放題でいいけどね+6
-0
-
1109. 匿名 2019/10/21(月) 19:14:36
>>1062
そういうの、酒飲みに来る訳じゃないんだけどね・・・
子供いないから知らないか・・・+0
-6
-
1110. 匿名 2019/10/21(月) 19:14:50
>>1014
子ども育てている者です。
2歳児はイヤイヤ期だから〜とか言うけれど、帰りたくなくて嫌がるとかはあっても、そこまで騒ぐのは かなり少数派ですよ。そしてその異常に騒ぐ子は、幼稚園や小学校に上がっても、そのまま。
何故ならそういう親の子供だから。
普通の親なら、帰るの嫌がった時の策を考えてから出掛けるから そこまでヒートアップしない。もしくは 本当にそういう僅かな時期なら その時期だけでも迷惑を掛けないように場所を選ぶ。
『子育て世代いないとしぬ施設』って‥‥。凄い言葉ですね。
仰る通り子育て世代ウエルカムな施設はあると思いますが、他のお客さんに迷惑を掛け寧ろお客さんを減らすリスクもある親子までウエルカムだとお思いですか?
しっかり子育て頑張っている方たくさんいますよ。
時期のせい。施設がウエルカムだし!と責任転嫁 自己弁護をするのではなく、もう少し ご自分とお子さんを見つめてはいかが?
こういう親子がいるから、子育て世代が一括りにされて困る。
+9
-11
-
1111. 匿名 2019/10/21(月) 19:15:32
単純に更年期でイライラしてるんじゃないの??
イライラするなら、自分から避けるなりすればいいじゃん。+2
-2
-
1112. 匿名 2019/10/21(月) 19:15:42
>>1077
横じゃなくて草+0
-0
-
1113. 匿名 2019/10/21(月) 19:16:09
>>1099
そう、赤ちゃん連れて外食とか飛行機に乗せる親はみんなバカなんだよ!私はバカ親だな~っていう目でいつも見てるよ。+5
-2
-
1114. 匿名 2019/10/21(月) 19:16:29
3歳でもうちの子は大人しいし、ぐずることもないから普通に連れてくよ。+3
-1
-
1115. 匿名 2019/10/21(月) 19:17:15
両親が揃ってるのに、赤ちゃん泣いても、外に連れ出さない人が増えた
どちらかが食べてもう片方があやして、食べ終わったら交代すればいいのに、赤ちゃん泣いてるのに、2人とも周囲の目無視してもぐもぐ食べてる。子供出来ると母親だけじゃなく、父親も図太い性格になるよ。+9
-0
-
1116. 匿名 2019/10/21(月) 19:17:21
>>1070
お前も子供じゃんwww
吐き気するわwww+5
-3
-
1117. 匿名 2019/10/21(月) 19:18:00
昨日東横線でギャーギャーうるさいガキがいた。
父親が肩車のまま車内をうろうろしたり揺さぶったりするからガキが興奮してますます騒ぐ。
こういう周りの迷惑を全く顧みない親子には心底腹が立つ。+4
-0
-
1118. 匿名 2019/10/21(月) 19:18:02
>>1114
それは誇らしく行けばいいんじゃない?
お利口でしょ、うちの子って。
周りも小さいのに静かな子は偉いねって思うよ。
私は好きだよ。そういう子は。+2
-0
-
1119. 匿名 2019/10/21(月) 19:18:35
>>1070
同族嫌悪みたいなものかな?
早く大人になれるといいね笑+5
-1
-
1120. 匿名 2019/10/21(月) 19:18:38
>>1005
本当にそれよ。
ここは子供OKでしょって顔で連れてきて、子供ってサービスみたいな子供メニューで大人の半分もお金落とさないじゃない、
その挙げ句、グラタンとか手ベトベトでそこらじゅう触らせて、片付けもテーブルからソファー、お皿、ホワイトソースだらけで、紙ナフキンも山盛り使って、来てあげたのよ感謝しなさいとばかりに安い節約注文で大きな顔で支払って帰る。
専業主婦やら育児モンスター。+4
-1
-
1121. 匿名 2019/10/21(月) 19:19:37
>>1109
こんなに居酒屋に子供が居るのを嫌がってる人が多いのに
自分ら馬鹿親の都合で「知らないか」もないもない!
+8
-1
-
1122. 匿名 2019/10/21(月) 19:19:37
>>1070
自分も子供だけど、鏡見て吐かないの?
自分だけは特別ですか?笑+6
-1
-
1123. 匿名 2019/10/21(月) 19:19:42
普通の子供よりうるさくてたちわるい子供の母親は、優柔不断で食べるのも遅い無神経なノロマ+4
-1
-
1124. 匿名 2019/10/21(月) 19:19:53
>>1118
なら良かったです。子供がいるというだけで不快感を示されてるようなコメントが多く見られたので。ありがとうございます+2
-0
-
1125. 匿名 2019/10/21(月) 19:20:15
保育士ですが、子どもの鳴き声ツライです。一日中子どもの相手やお世話をし、やっと解放されての飲食店…多少の鳴き声は仕方ないにしろ、大泣きを放置されたらイラッとします。保育士→子ども好き と思われるでしょうが、仕事外で子どもの行動全てを許せるほど心は広くありません。あ、私はです。+7
-0
-
1126. 匿名 2019/10/21(月) 19:21:12
>>12
と、子供が言っております。
いい加減大人になりなよ。+6
-1
-
1127. 匿名 2019/10/21(月) 19:21:13
>>1079
覚えてないだけだよw
都合良い脳みそだねw+3
-4
-
1128. 匿名 2019/10/21(月) 19:21:58
年長の担任してるけど椅子に座ってられない子や静かにしなきゃいけない場面でずっとぎゃーぎゃー騒いでる子見ると犬のがよっぽど利口だなって思う。
普段から親の言うことも全く聞かないんだろうね。
まともな子とどんどん差が出てきて、これで小学校行くの?と呆れる。+4
-0
-
1129. 匿名 2019/10/21(月) 19:22:16
>>1074
他人のおばさんもまったく可愛くないよ+1
-0
-
1130. 匿名 2019/10/21(月) 19:22:20
>>1125
なんで保育士になっちゃったの?+0
-3
-
1131. 匿名 2019/10/21(月) 19:22:30
なんで子供がうるさくしたり迷惑かけてるのに謝らないの?
あやまってよ!+2
-5
-
1132. 匿名 2019/10/21(月) 19:23:30
私は、赤ちゃんの泣き声より幼児が遊びでテンションMAXになった時、笑いながらのキャーーー‼︎っていう雄叫びが本当に苦手です。
心の中でウルサイッ!て言ってしまいます。
そういう声出す時ってだいたい追いかけっこ。場違いな場所で。鬼はジィジだったりパパだったりする。+5
-0
-
1133. 匿名 2019/10/21(月) 19:23:33
>>711
育児経験ないでしょ?+8
-0
-
1134. 匿名 2019/10/21(月) 19:23:44
>>1112
いや、横w+0
-0
-
1135. 匿名 2019/10/21(月) 19:23:45
>>509
うーわ+1
-1
-
1136. 匿名 2019/10/21(月) 19:23:51
泣き声にはイライラしない。親も一緒にギャーギャー騒いでるとイライラしてくる。+1
-0
-
1137. 匿名 2019/10/21(月) 19:24:05
>>1040
そこまで赤の他人に言うあなたも
この人と同類かまたはそれ以外だと思うけど+7
-0
-
1138. 匿名 2019/10/21(月) 19:24:15
>>1116
>>1119
>>1122
言葉が足りませんでした。
ここで言う子供とは、未就学児のことです。+1
-1
-
1139. 匿名 2019/10/21(月) 19:24:38
>>1124
大丈夫だよ。あなたに対しては誰も怒ってない。
気兼ねなく可愛い子供たちと外食楽しんでね。+1
-0
-
1140. 匿名 2019/10/21(月) 19:25:53
異常に聞き分けのない子供の親って一様に無神経な子育てスキルのない女ばかり。
自覚して反省して勉強して下さい。+5
-0
-
1141. 匿名 2019/10/21(月) 19:25:54
>>1139
どうも~+1
-0
-
1142. 匿名 2019/10/21(月) 19:27:27
他人の子供の泣き声何て全く気にならんわ。
+2
-0
-
1143. 匿名 2019/10/21(月) 19:28:06
>>1014
イヤイヤ期は難しいけど、でも根気よく言って聞かせなきゃね、親が
言っても聞かなければその場から去る!
もう行かない!しかないよ
他人にはイヤイヤ期なんて分かんないもん
うちもイヤイヤ期はしんどかったけど、本気で子供と向き合わないとダメと痛感したよ
+3
-2
-
1144. 匿名 2019/10/21(月) 19:29:11
子供嫌いってこんな多いんだね。
少子化になる訳だ。+3
-0
-
1145. 匿名 2019/10/21(月) 19:30:36
>>1026
このアンケートで男性より女性の方が気にするってなってるから、共感能力の違いかな?と思って。
我が子が泣いてても気にしない父親にキレる母親の話も聞くし。+0
-0
-
1146. 匿名 2019/10/21(月) 19:30:57
子供好きで泣いても気にならない。でも子供とか泣き声が苦手って人はいるんだから親は子は泣くのが当たり前って放置するのはいけないと思うな。
+1
-0
-
1147. 匿名 2019/10/21(月) 19:31:14
>>1087
後付けの大嘘恥ずかしいよ+1
-2
-
1148. 匿名 2019/10/21(月) 19:33:23
>>1140
蛙の子は蛙
親が馬鹿だから子供ももれなく馬鹿+0
-1
-
1149. 匿名 2019/10/21(月) 19:33:52
私は子供は好き!
愚鈍な親が嫌いなだけ。+0
-0
-
1150. 匿名 2019/10/21(月) 19:34:09
>>609
んー。
富裕層向けの会員制ホテルは昔からファミリーが多いからね。
プールも子供連れが多いし、レストランも子連れが多かったよ。
専用エレベーターでいくようなホテル上階も子連れファミリーが結構いる。
でも当たり前では?
都内のコンシェルジュがいる高級マンションでもほとんどファミリーで住んでるから。
高収入な男性は既婚だし子持ちが多いから自然に高級ホテルには子連れがくるよね。
+0
-0
-
1151. 匿名 2019/10/21(月) 19:34:35
おーい、見てるかー、馬鹿親ー。
躾けてから外出せよー。+8
-4
-
1152. 匿名 2019/10/21(月) 19:37:06
>>1121
無知はお前なんだけど。何言ってんの?+0
-5
-
1153. 匿名 2019/10/21(月) 19:37:31
>>1110
癇癪すごいけど成長するにつれてなくなる子もたくさんいるよ。+8
-0
-
1154. 匿名 2019/10/21(月) 19:37:58
>>66
性別は関係ない。
親の躾。
+3
-1
-
1155. 匿名 2019/10/21(月) 19:38:10
めっちゃイライラする。
うるさくて騒音聞かされてるのと一緒だから。
店員にお願いして席移動する。+4
-1
-
1156. 匿名 2019/10/21(月) 19:38:27
>>1131
なんでいい大人(ババア)がうるさくしたり迷惑かけてるのに謝らないの?
あやまってよ!+10
-0
-
1157. 匿名 2019/10/21(月) 19:38:59
バスで『すーわーりーたーいー!!すわりたーいー!!!』ってギャン泣きしてる5歳くらいの男の子が本当にうるさくてイライラした
座ってるのは皆老人だったし、5歳ならわかるだろって思った
親も『座りたいけど空いてないねえ』って言ってて全く注意せず。
+8
-0
-
1158. 匿名 2019/10/21(月) 19:39:29
>>1137
またはそれ以外www+4
-0
-
1159. 匿名 2019/10/21(月) 19:39:52
まさに今日の昼、おしゃれな店で幼児が泣いてた。
何回も泣いてたから、外に連れ出してくれないかなぁと思った。
一緒にいた祖母らしき人は成金みたいな服装だったから、こんなとこにも平気で連れてくるし孫が泣いても気にしないよねーと思っちゃった。+2
-0
-
1160. 匿名 2019/10/21(月) 19:39:56
>>1129
他人のおばさん?何言ってるの?しかも私20代ですけど。私でおばさんなら、ほとんどの人がおばさんってことだね。そういう発言するってことは、自分がおばさんになってきて、コンプレックス感じてるのかな?+3
-0
-
1161. 匿名 2019/10/21(月) 19:40:33
>>1121
子連れが来て良いかどうかを決めるのは居酒屋の経営者で、あなたじゃないよ。
ちなみに店に苦情を出しても子連れは入店させると思う。
経営者側は客を失いたくないから。
別に子持ちの味方をしてるわけじゃないよ。
単に経営者なら得な方を選択してそうするだろうってだけの話。
+2
-4
-
1162. 匿名 2019/10/21(月) 19:40:35
>>1139
何様なの?+4
-0
-
1163. 匿名 2019/10/21(月) 19:41:31
保育士の友人が大泣きしてるときになにかしてもよけいに泣くだけだから泣かせておくって育て方してた。
確かに泣きまくった後、ケロッっとしてご機嫌にもどってたけど放置にびっくりした。+4
-2
-
1164. 匿名 2019/10/21(月) 19:41:31
大人しく、笑顔で食事してる小さい子 沢山見かけるよ。
親が悪いんだよ。子供は悪くない。+6
-0
-
1165. 匿名 2019/10/21(月) 19:41:38
>>1144
いや、ここ異常者の集まりだから。+8
-0
-
1166. 匿名 2019/10/21(月) 19:42:42
>>1148
自己紹介お疲れ様です+1
-1
-
1167. 匿名 2019/10/21(月) 19:43:50
>>1160
必死すぎるwww+1
-2
-
1168. 匿名 2019/10/21(月) 19:44:30
自分の子だったらそんなこと思わないんだろうけど、他人の子は所詮他人だから、イライラしちゃうわ。
ファミレスならまだしもおしゃれ目のレストランでギャン泣きされたらたまったもんじゃないわ。
+6
-0
-
1169. 匿名 2019/10/21(月) 19:46:10
>>1156
昼間のカフェとか女性グループめちゃくちゃうるさいよねwどっちもどっちやからえーやんっておもうわ+3
-1
-
1170. 匿名 2019/10/21(月) 19:46:11
>>12
めっちゃ批判されてるけど、私も子供苦手だわ。
他人の子は可愛いと思えないのよね。
+9
-5
-
1171. 匿名 2019/10/21(月) 19:46:32
今の子育て世代を否定する人多いけど、子供嫌いのおばさんの子供時代は泣いてても寛大な人多かったもしくは逆にすぐ殴って暴力で躾ける親も多かったからね。
今は寛大な人が減り暴力を振るわない親が増えた。
非常識な親は世代問わず一定にいるよ。
+1
-0
-
1172. 匿名 2019/10/21(月) 19:47:11
>>1165
wwww
ごもっともです。+2
-0
-
1173. 匿名 2019/10/21(月) 19:47:48
>>1157
私もある程度大きくなった子供の叫び声の方が赤ちゃんの泣き声より不快。
なんなら赤ちゃんの泣き声なんか全く気にならないぐらい。
興奮するとわざと「キャー」って無意味に叫ぶ子供がいるじゃない。
あれが一番ムカつく。+13
-0
-
1174. 匿名 2019/10/21(月) 19:48:07
赤ちゃんが泣くのは仕方ないんだけど
これから人生すごく辛いことが山ほどあるのに今からそんなに泣いてどうすんのって思う+1
-4
-
1175. 匿名 2019/10/21(月) 19:48:17
>>1168
自分のことしか考えられない奴ね。
自己愛性人格障害じゃない?+1
-2
-
1176. 匿名 2019/10/21(月) 19:49:19
>>3
それは、帰宅中の電車内だからイライラするんですか?
保育園での仕事中はイライラしないんですか?+18
-0
-
1177. 匿名 2019/10/21(月) 19:49:25
>>1174
はあ?まじで子なしってこんなこともわからない
ガイジしかおらんの?+1
-4
-
1178. 匿名 2019/10/21(月) 19:51:16
すっごいつっかかってくる人が現れたな。
さては図星だな
我が子はうるさいけど自分が息抜きしたいから叩かれて怒ってるw+3
-0
-
1179. 匿名 2019/10/21(月) 19:51:28
>>1177
しらねぇ奴にそんな言い方するお前の方がガイジだろw+1
-3
-
1180. 匿名 2019/10/21(月) 19:51:57
>>1040
12の言い方も酷いけど、この人もなかなかですね。+4
-1
-
1181. 匿名 2019/10/21(月) 19:52:06
>>1157
それはごく稀に見る頭悪い子だね。その歳でそんな子は周り見たことない。+5
-0
-
1182. 匿名 2019/10/21(月) 19:52:41
みんな撤収ー!
1人ガチで馬鹿なやつがいる。+1
-2
-
1183. 匿名 2019/10/21(月) 19:52:59
>>676
?+0
-0
-
1184. 匿名 2019/10/21(月) 19:53:23
>>1182
皆異常者だよ??+1
-1
-
1185. 匿名 2019/10/21(月) 19:54:06
>>1174
しゃべれんから泣いて意思表示するんじゃんw
どうやったらそんな考え方が出来るの?
この先辛いことが山ほどとか赤ちゃんにはそんなん知ったこっちゃねーわ+3
-1
-
1186. 匿名 2019/10/21(月) 19:54:32
>>1182
お一人でどうぞ。+2
-0
-
1187. 匿名 2019/10/21(月) 19:54:44
>>2
ほんとにこれ。だいたい親スマホいじってる+8
-0
-
1188. 匿名 2019/10/21(月) 19:54:45
1人異常者いるよね?
図星か知らないけど必死で暴言吐きまくってるね
口の悪さが一緒だからバレバレやw+5
-1
-
1189. 匿名 2019/10/21(月) 19:55:05
子供を連れて歩く時は、ある人の「てめえの子供が可愛いのはてめえだけ」
という名言を心にしっかり刻んで行動するようにしてる
+6
-0
-
1190. 匿名 2019/10/21(月) 19:55:19
>>676
今のまじで頭悪い子供たちは仕事になんてつけないよ。
生活保護です。
だから支えてもらうことはありません。
座ってられない、すぐキレる。他人に暴力を振るう。
こないだの石でフロントガラスかち割った奴みたいなのになるんだよw+0
-4
-
1191. 匿名 2019/10/21(月) 19:56:13
>>1185
赤ちゃんは泣いて意思表示するしかできないからね。
知らないのかな?まぁ飲食店には泣き叫ぶ子は連れてかない方がいいけど。
+3
-0
-
1192. 匿名 2019/10/21(月) 19:56:36
>>1163
まわりが迷惑だよね。本人はそれでいいかもしれないけど。保育士ってみんながみんな、子供好きな訳でもないし、子育てが上手い訳でもないよ。子供嫌いだけど、保育園を経営してる人しってる!休日はパチンコばっかりしてるわ。経営はお金になるんだってー。+0
-0
-
1193. 匿名 2019/10/21(月) 19:56:58
>>9
まさにさっきマックでずーっとギャン泣きしてる赤ちゃんいたんだけど、気になって仕方ない。
私も保育の仕事してるから声には慣れてるけど、子供は何かが気に入らなくて泣くわけだし、親何やってんだよって思っちゃう。
全然あやしてないし、知らない人だらけのとこでかわいそうに。
男性より女性が気にするのは心配しちゃうから仕方ないよね…+2
-1
-
1194. 匿名 2019/10/21(月) 19:57:03
>>1189
本当それ。
自分の子は何しても可愛いんだろうけど、はたから見たら迷惑極まりないこと結構ある。+2
-0
-
1195. 匿名 2019/10/21(月) 19:58:06
>>1165
私も子供嫌いだけど、普段は絶対に言わないよ。ただ、心の中では嫌いと思ってる人いっぱいいると思うわ。+3
-1
-
1196. 匿名 2019/10/21(月) 19:58:22
>>3
保育士さんには>>30のような方であってほしい…+22
-3
-
1197. 匿名 2019/10/21(月) 19:59:13
カフェでゆっくりしたいときはイライラする。
睨んだりできないから、その赤ちゃんにニコッと微笑んだら、その母親泣き止ませようともせず、かわいいでしょ~くらいな感じだった。
ファミレスに行って。+3
-0
-
1198. 匿名 2019/10/21(月) 19:59:28
バス通勤だから帰りに3.4歳の子供が乗ってきて「キャーーー」みたいな金切り声的な奇声発してた時は本当、勘弁してくれと思った。
そして親も全然注意しないこと。
注意できないなら公共の乗り物に乗ってくんじゃねぇ。+3
-0
-
1199. 匿名 2019/10/21(月) 20:00:06
自分の子供以外にはいらいらするっていうのもわかるけど、
子供産んだら大変さが分かるから一概に批判はしない。大変そうだなって思うよ。+3
-1
-
1200. 匿名 2019/10/21(月) 20:00:17
>>1189
本当にそうです!!よくわかってますね!+0
-0
-
1201. 匿名 2019/10/21(月) 20:00:35
>>1175
必死かwwww+2
-1
-
1202. 匿名 2019/10/21(月) 20:00:58
>>1132
この前スーパーで見かけたわ、父親が鬼で追いかけてるの。
こんなところで走り回って恥ずかしくないの?って思ったけど、何とも思わないから追いかけてるんだろうね。もちろん子供は奇声上げながら逃げ回り、ぶつかりそうで危なかった。+6
-0
-
1203. 匿名 2019/10/21(月) 20:01:09
子連れ専用スペース有りの店とかあれば解決しそう
椅子じゃなくてマットの上に座れるようになってたりとかさ+0
-0
-
1204. 匿名 2019/10/21(月) 20:02:07
>>1202
父親が??
自分の旦那がそんなことしてたらぶちギレるわ。
ただのバカ親じゃんね。
将来が心配になるわ+4
-0
-
1205. 匿名 2019/10/21(月) 20:02:26
>>1201
何がそんなに面白いのかわからないです。+1
-2
-
1206. 匿名 2019/10/21(月) 20:03:11
オバサンになるにつれ、子供に厳しくなるんだね
アンケート見ると、10代20代の若い女性よりも、オバサン達の方が厳しい
だからガル民って子供に厳しい意見が多いのか!
このサイトってガールズちゃんねるって名前のサイトのわりに、年齢層高そうだもんね
オバサンだからなのね+4
-1
-
1207. 匿名 2019/10/21(月) 20:03:22
>>1205
いちいち〇〇障害じゃないですか〜?とか言ってくるから+2
-1
-
1208. 匿名 2019/10/21(月) 20:03:23
>>506
ファミレスは我慢するって、あなたのような人はファミレス行かない方がいいよ+9
-5
-
1209. 匿名 2019/10/21(月) 20:03:40
がるちゃんから赤ちゃんや子供に危害を加える人がこの先出てくるかもね
子供が泣いてイライラする気持ちは少なからず誰にでもあると思うけど度を超えて叩いてる人がちらほらいるし+3
-1
-
1210. 匿名 2019/10/21(月) 20:05:09
>>3
職業病?+3
-0
-
1211. 匿名 2019/10/21(月) 20:05:33
>>8
やっと文字が小さくなった。+2
-0
-
1212. 匿名 2019/10/21(月) 20:05:47
親が見て見ぬふりが本当に腹が立ちますね。甲高い声もゾッとするけど、走り回ったりする子も最悪です。
レストランで走り回ったらホコリが舞うよね(足元に落ちた微細なホコリが食器の中に入る、呼吸してる口や鼻から入る)
義姉の子供が2人、布のソファーと絨毯の上で跳び跳ねている中で食事をしたときは何の嫌がらせかと思いましたよ。
義父母も義姉夫婦も一切怒らないでなんなら笑ってさえいましたから。
子供をちゃんとしつけられるようになってから、行ってください。+5
-0
-
1213. 匿名 2019/10/21(月) 20:06:22
>>1209
抱っこ紐外しとかのトピとかたったら歓喜する人多いだろうね。いきすぎた発言とか犯罪者予備軍の発言だもん。あまりにも酷かったらスクショとってる。+3
-1
-
1214. 匿名 2019/10/21(月) 20:07:42
良く、小さい子は泣くのが仕事というけれど、赤ちゃんは別として、そ例外は違う気がするな。+4
-0
-
1215. 匿名 2019/10/21(月) 20:07:53
>>914
連れて行かなきゃ慣れないし、かといってじゃあいくつになったら連れて行ったらいいのか分からないわ、、+1
-0
-
1216. 匿名 2019/10/21(月) 20:09:23
>>1206
え、でも子供産んだら何歳でもおばさんじゃん。
体型崩れるし恥ずかしみもなくなるし+1
-5
-
1217. 匿名 2019/10/21(月) 20:09:39
子供もそうだけど
ババアたちのペチャクチャ声も
うるさいけどね。
声量どーなってんのって思う+5
-0
-
1218. 匿名 2019/10/21(月) 20:10:23
>>322
「子なし」でひとくくりにされるのは嫌だな
私も子なしだが >> 8には「は?」ってなったわw
トイレのオムツ替え臭かったら「立派なの頑張ったな!」って思う!!+5
-1
-
1219. 匿名 2019/10/21(月) 20:10:49
飲食店イライラはわかる。
公共の乗り物の泣き声は仕方ないよなと思う。
ここ飲食店トピだし。
ズレてって子供叩きみたいな幼稚な事やめような。+4
-0
-
1220. 匿名 2019/10/21(月) 20:11:13
レストランによるわ。
高級店だと、小さい子供は遠慮した方がいいね。周りの人にも、お店の人にも迷惑だわ。高級店でも個室貸切ならばいいとは思う。
ファミレスみたいな家族向けの安いレストランなら、子供連れてきて多少騒がれようが気にはならないかな。だってファミリーレストランだからね。+3
-0
-
1221. 匿名 2019/10/21(月) 20:12:08
>>1216
子供産んでも産まなくても皆おばさんになるんですけどwww+6
-0
-
1222. 匿名 2019/10/21(月) 20:12:09
私にも4歳の子供いるけど、キーキー声とかめっちゃでかい声でずっと泣いてる子いると、親は?って思う。
ホントにここ最近、外食するようになったけど、うるさくしたり言うこと聞かなかったらすぐに帰るって言ってる。
回転寿司屋も回転レーン側には座らせないし、マナーは守ってるつもり…
+5
-1
-
1223. 匿名 2019/10/21(月) 20:13:14
>>1174
うわぁ・・・こういうバカが必死で叩いてたのか。
低レベルなの納得したわ。+2
-0
-
1224. 匿名 2019/10/21(月) 20:13:56
>>910
「汚い糞ガキ」とか言ってるけど
大の大人の女性が、言葉使いも人格も本人達のがよほど気持ち悪い+3
-0
-
1225. 匿名 2019/10/21(月) 20:14:10
>>949
独身だし子供もいないけど親に頼るなりなんなりして子供は連れてこないで+4
-8
-
1226. 匿名 2019/10/21(月) 20:14:16
>>1179
じゃあお前もじゃん+2
-1
-
1227. 匿名 2019/10/21(月) 20:15:08
>>1225
あぁ…(察+6
-3
-
1228. 匿名 2019/10/21(月) 20:15:56
>>1223
だから言ってるじゃない
子供嫌いは同族嫌悪から来るんだってば。
赤ちゃん泣くのは、肺を鍛えてるのもある事や話すことができないかわりのコミュニケーション手段だと知らないんだよ+3
-1
-
1229. 匿名 2019/10/21(月) 20:16:21
>>1206
おばさんだからというか、おばさんってちょっとだけ昔に子育てしてるからわかるから腹立つんだよ。
自分の時と比較して、なんでこうしないの?って考えるから。
私は独身の時のが腹立たなかった。
友達の子供とも全身で遊んだわ。今なら適度に肩抜くけど。
独身の時は大変だからと思ってたけど、今はなんでしつけしないの?ってなる。
まあ昔から、ママさんがうんちやおしっことか人前で言うのは嫌だったけど+0
-0
-
1230. 匿名 2019/10/21(月) 20:16:41
>>2
的を得たお答えをありがとう!
本当にそれ+7
-0
-
1231. 匿名 2019/10/21(月) 20:17:04
50代女性が1番イライラしている割合が多いのは、更年期だからじゃん?
イライラおばちゃんが多いのかも
+2
-0
-
1232. 匿名 2019/10/21(月) 20:17:17
泣くのはしょうがないから何とも思わない。それよりも道路で遊んでいたり奇声上げられるとイライラしてくる。家ではゆっくりさせてくれ。+3
-0
-
1233. 匿名 2019/10/21(月) 20:18:11
>>1206
更年期障害+独身小梨で満たされてないからね。
+2
-0
-
1234. 匿名 2019/10/21(月) 20:18:17
>>1225
ヤベー奴じゃん+4
-1
-
1235. 匿名 2019/10/21(月) 20:18:25
>>1227
リアルでは言えないから、ネットで猛獣化して子供に当たり散らして発散してんだよ。
リアルで危害加えない限り、好きにさせとこ+4
-1
-
1236. 匿名 2019/10/21(月) 20:19:34
>>1225
そういえばワンオペ育児してる時に、子育て支援センターで息抜きしてカフェ行けとか言われたな。
だからワンオペなんだよ、誰に預けるんだよ。
というわけでよく缶コーヒー買ってたなあ。
誰かが入れたコーヒーのつもりで+3
-0
-
1237. 匿名 2019/10/21(月) 20:19:41
>>1235
ここでしか威張れないからね。温かい目で見てあげよう笑+5
-1
-
1238. 匿名 2019/10/21(月) 20:19:47
>>1216
子供産んでもあんたよりキレイな人が大勢いるけどw+3
-1
-
1239. 匿名 2019/10/21(月) 20:21:08
しない、しないよ。+0
-0
-
1240. 匿名 2019/10/21(月) 20:21:47
>>1220
高級店はドレスコードあったり、子供が入れないよ。
ファミレスや子供用椅子が用意されてる店は、子供ウェルカムな店なんだから、多少は仕方ないと思う。
+1
-0
-
1241. 匿名 2019/10/21(月) 20:21:49
>>2
……と正論言いつつ、本音はうるさいガキにもイライラしてる気が。。。
女って同性の「母親」やよその子供に対して、心が狭い。もちろん自分の反省含めてです💦
一部のDQNやキチガイじゃなければ、男性の方が大らか。ただし、気づいてもいないっていう鈍感さ含めですが(笑)。+4
-4
-
1242. 匿名 2019/10/21(月) 20:23:42
>>991
消耗したんだよ
死が近そう+0
-0
-
1243. 匿名 2019/10/21(月) 20:24:09
子供叩きさん達いなくなったね。笑
自分の意見ばかり通そうとするの見直して欲しい。
子持ちも反省しなくちゃ行けない点いっぱいあるけど。+3
-0
-
1244. 匿名 2019/10/21(月) 20:24:10
>>1235
でも犯罪者予備軍だからめちゃくちゃ怖い+6
-1
-
1245. 匿名 2019/10/21(月) 20:28:34
>>912
最近のラーメン屋って、店に合う合わない関係なくジャズかかってるよ。
まぁ、普通は子供連れてくならどんなラーメンか下調べはするけどね。+0
-0
-
1246. 匿名 2019/10/21(月) 20:29:42
>>912
母親はワンピ着ちゃいけないんだw+2
-0
-
1247. 匿名 2019/10/21(月) 20:30:02
>>756
子どもが泣くのは仕方ない
その親が泣いてる子どもをほっといて
スマホいじってたり
知らん顔して食事してたりするから
苛つくんじゃない?実際いるしね
必死にあやしてるの見ると
逆に大変だね…って同情の方が多いはずだよ+2
-0
-
1248. 匿名 2019/10/21(月) 20:30:20
カップル向け、女性同士向けのスポットにはお願いしますから赤子連れて来んじゃねえ+2
-0
-
1249. 匿名 2019/10/21(月) 20:31:21
分かる。
私も子持ちだけどギャン泣きして手が付けれない時すぐにお店出る。
前にフードコートで隣の席の赤ちゃんがギャン泣きしたんだけどなかなか席を立たなくてイライラした。
赤ちゃんのギャン泣きで会話できないレベルはまじでストレス。+2
-0
-
1250. 匿名 2019/10/21(月) 20:34:05
イライラより不快!嫌な気持ちになる。
泣き声苦手
+1
-0
-
1251. 匿名 2019/10/21(月) 20:34:26
>>1103
キチガイ経産婦だよアホ+1
-2
-
1252. 匿名 2019/10/21(月) 20:34:33
子持ちだけど、たしかにあからさまに睨んでくるのは若い女が多いな
ごめんよ〜+4
-0
-
1253. 匿名 2019/10/21(月) 20:35:29
>>1098
うるさいのは躾のなってない子供だよ
+6
-1
-
1254. 匿名 2019/10/21(月) 20:36:19
親があやすなり努力してるのが感じられるなら、うるさいけど我慢できる。
放置されてるような子は無理。
正直、躾のできてない子供は猿以下だと思ってる。+2
-1
-
1255. 匿名 2019/10/21(月) 20:36:20
>>1252
いや、ババア上げはいいよ。
若い人の方が理解あるよ。+2
-4
-
1256. 匿名 2019/10/21(月) 20:36:22
子供がいるから仕方ないじゃーーん!!とか開き直ってるバカ親がとにかく多いしそれはイラッとする。
電車の中で、高齢者をすっ飛ばして子供を空いてる席にダッシュさせる親とかいるもんね。
本気でムカつくわ。+3
-0
-
1257. 匿名 2019/10/21(月) 20:36:27
子ども好きとは、
別の話しなんだよね。
わかる気がする。
+0
-0
-
1258. 匿名 2019/10/21(月) 20:36:37
>>490
笑った
ほんと多いよね
あれ親じゃなくて気を使ってる親戚のおばちゃんのその場しのぎの注意の仕方だよね笑+3
-1
-
1259. 匿名 2019/10/21(月) 20:37:13
ただグズるとか泣くだけならいいんだけど、超音波系の叫び声は勘弁してほしい。+4
-0
-
1260. 匿名 2019/10/21(月) 20:37:15
あと、叫ぶ子供にもイライラしてしまう
うるさい+3
-1
-
1261. 匿名 2019/10/21(月) 20:37:18
>>1222
こう言うドヤママもよくわからないんだよね。
確かにしつけない放置親は呆れるよ。
けど自分の子が楽な聞き分けの良い子供だっただけなのに、癇癪起こす子供や落ち着きのない子供を見て躾がどうのこうのと決めつけるのはどうかな?
一人か二人ラッキーな楽な子供育てだけで、世の中の子供全てを躾られる気になってる親も厄介だよ+2
-2
-
1262. 匿名 2019/10/21(月) 20:39:35
分かる…だから子供連れが居そうな飲食店や旅館、ホテルは出来るだけ選ばない。+4
-0
-
1263. 匿名 2019/10/21(月) 20:40:27
>>1261
横だけど、子育て落ち着いたから外食行くようになって子持ちの放置親とか中には居るなってだけだと思うけど。あなたは母親っていうだけで全員気に入らないだけじゃない?+1
-1
-
1264. 匿名 2019/10/21(月) 20:41:13
>>847
思えらがマナーを守れば解決するんだよ。
どこまでも迷惑かけてくるタチの悪い客だ。
頼むから来ないで。+5
-3
-
1265. 匿名 2019/10/21(月) 20:42:00
>>1252
うん、迷惑だよー。わかっているなら、お店に連れてくるのはやめてね!+3
-2
-
1266. 匿名 2019/10/21(月) 20:42:16
>>1151
ありあら、あなたも言葉使いとか躾てもらえなかったんやな+1
-1
-
1267. 匿名 2019/10/21(月) 20:43:04
>>12は
>>276の親なの?
+0
-2
-
1268. 匿名 2019/10/21(月) 20:44:37
>>1071
居酒屋側がそういうスペースを作ってるって事はそういう客層にしたいって事でしょ。
それなら嫌な客側が店を変えるべきなんじゃない?
キッズスペースがないお店に。+2
-3
-
1269. 匿名 2019/10/21(月) 20:45:41
ムードがあるレストランやカフェ等で大泣きしてるお子さんがいると結構気になるし、雰囲気が台無しだなとがっかりします。+3
-1
-
1270. 匿名 2019/10/21(月) 20:47:04
>>148
夕方、わりと決まった時間にスーパー行くと
保育園帰りの子なのか、良く会う親子がいる
その子はいつも尋常じゃない泣きかた
ホント神経に障る泣き声
本当にいつも泣いてる
うるさく感じてしまう+1
-0
-
1271. 匿名 2019/10/21(月) 20:47:25
>>1235
本当に迷惑なんで+2
-3
-
1272. 匿名 2019/10/21(月) 20:47:26
>>1209
もう出てるのでは?+1
-0
-
1273. 匿名 2019/10/21(月) 20:48:06
>>1074
スシローはキッズカードっていうスタンプカード?配ってるし、くら寿司もガチャガチャあるでしょ。
店側がターゲットにしようとしてるんだから、嫌なら自分が変えるべきだよ。
高級寿司屋はお子様ウェルカムってしてないと思うし。
うるさい店が嫌ならそれなりに高い所行かなきゃ仕方ないよ。+6
-3
-
1274. 匿名 2019/10/21(月) 20:48:52
>>1244
なにを犯罪者予備軍とか言ってるんですか?迷惑かけないで欲しいと言っているだけですが+2
-3
-
1275. 匿名 2019/10/21(月) 20:49:13
>>1262
皆こうすればイライラしなくてお互いハッピーじゃんw+1
-0
-
1276. 匿名 2019/10/21(月) 20:50:00
>>1255
人それぞれでございます。
+2
-0
-
1277. 匿名 2019/10/21(月) 20:50:24
>>1085
ミライザカとかモンテローザ系列で
キッズスペースあるお店結構ありますよ……💦+0
-0
-
1278. 匿名 2019/10/21(月) 20:50:39
>>1234
何処がやばいんでしょうか?説明して下さい+1
-1
-
1279. 匿名 2019/10/21(月) 20:50:50
>>1252
うるさい子供なんとかして+2
-1
-
1280. 匿名 2019/10/21(月) 20:50:54
ギャーギャーいう子供は躾がなってないんだと思う。+1
-0
-
1281. 匿名 2019/10/21(月) 20:51:03
>>1264
思えらって何?+1
-0
-
1282. 匿名 2019/10/21(月) 20:51:19
>>1271
アナタもここで、十分不快感与えてるよ。
そレバー棚上げかい?+2
-2
-
1283. 匿名 2019/10/21(月) 20:51:54
>>1282
なにが不快なんでしょうか?+0
-2
-
1284. 匿名 2019/10/21(月) 20:51:54
>>1279
子供いないの?
それとも子育て終わったの?+0
-3
-
1285. 匿名 2019/10/21(月) 20:52:11
>>1281
お前ら+0
-2
-
1286. 匿名 2019/10/21(月) 20:52:26
>>1284
子供いない+1
-0
-
1287. 匿名 2019/10/21(月) 20:53:06
>>1281
横だけど、考えれば分かるでしょ。
キチの相手すんのやめな。+1
-0
-
1288. 匿名 2019/10/21(月) 20:53:15
>>1284
それ関係ある?+2
-1
-
1289. 匿名 2019/10/21(月) 20:53:55
>>1278
自分で考えな。+1
-1
-
1290. 匿名 2019/10/21(月) 20:55:28
>>1254
>>躾のできてない子供は猿以下だと思ってる。
自分の犬の躾もできず「噛みグセが治らないのぉ」とか言ってた女が、アナタと全く同じこと言ってたな。
それ以来、やたら他人の行儀に噛みつく人は、あまり信じなくなった+1
-3
-
1291. 匿名 2019/10/21(月) 20:55:33
>>955私が決めてるっていうより、私はそれなりの値段の店は客層を諦めてるってだけの話だよ。
映画館だったら許さないけどね(笑)+0
-0
-
1292. 匿名 2019/10/21(月) 20:55:38
私立小の子供は礼儀正しくてマナーを守ってるのに躾のなってないガキは動物並みにうるさい。
人間に生まれ変わった方がいいよ。+0
-1
-
1293. 匿名 2019/10/21(月) 20:55:44
>>1289
かっこ悪いですね+1
-2
-
1294. 匿名 2019/10/21(月) 20:56:30
>>1283
外出するな
店に来るな
ってのが不愉快ですが?+4
-0
-
1295. 匿名 2019/10/21(月) 20:56:33
>>1288
関係あるよ。
どういう人なんだろうと思って。
そこまで子供毛嫌いするのって。
まさか自分に小さい子供が居てそこまで思わないだろうし。+1
-0
-
1296. 匿名 2019/10/21(月) 20:56:46
>>1206
母親に聞いてみたけど、
自分はファミレスでも我慢したって
結局、父と交代で外であやして
慌てて食べて帰ったと。
ある程度大きくなるまで今のママさん達は
我慢できないものなのか、
と思うみたいよ。+4
-0
-
1297. 匿名 2019/10/21(月) 20:57:01
親子揃って非常識。+1
-2
-
1298. 匿名 2019/10/21(月) 20:57:23
>>947
ここは我慢できるかどうかってその人が個人的な話してるだけでしょ。頭わるいなー+0
-0
-
1299. 匿名 2019/10/21(月) 20:57:28
>>1293
子供連れてこないで。私独身だから。
の一点張り絡みは普通にヤベー奴じゃん?
察してあげたんだから自分で傷口広げるような事するのやめなよ。だから考えなって言ってあげたのに+1
-1
-
1300. 匿名 2019/10/21(月) 20:58:28
>>1271
なら、実際に言ってケンカでもしときなよ+3
-1
-
1301. 匿名 2019/10/21(月) 20:58:42
>>1295
勝手に考えてれば。 うるさくしなければ誰にも文句言われないから。+1
-0
-
1302. 匿名 2019/10/21(月) 20:58:52
>>1225
独身だし子供いないけど
⇠でしょうね。+3
-0
-
1303. 匿名 2019/10/21(月) 20:59:44
>>955
ファミレスか、マックじゃないよ?
ファミレスや、マックね。わからないかな?+1
-0
-
1304. 匿名 2019/10/21(月) 21:00:16
うるさい方が迷惑なのよ。 躾のなってない子供はもはや存在が迷惑。+1
-1
-
1305. 匿名 2019/10/21(月) 21:00:50
>>1301
店員に言えばいいんじゃん。
そんなに嫌なら、子連れの客追い出せって。
あなたが追い出されると思うけどw+3
-0
-
1306. 匿名 2019/10/21(月) 21:01:24
>>1305
そうするねー。+1
-0
-
1307. 匿名 2019/10/21(月) 21:01:31
>>1294
迷惑かけるならそうすべきでは?そんな変なこといってます?+1
-1
-
1308. 匿名 2019/10/21(月) 21:01:55
自分の幼さから来る同族嫌悪
恵まれた今の子供への妬み
自分が愛情不足や、厳しく育てられた事へのコンプレックス
なんて説があるよね+4
-0
-
1309. 匿名 2019/10/21(月) 21:02:27
とりあえず苛苛してんならこんな所でうじうじ言ってねーで
直接に言いにいけよwwどんだけビビりなんだよ
+3
-0
-
1310. 匿名 2019/10/21(月) 21:02:42
うるさい子供がいるって店員にクレーム入れましょう。
悪質なのでそうするしかなさそう。+0
-0
-
1311. 匿名 2019/10/21(月) 21:03:07
>>1300
開き直りですか?+1
-1
-
1312. 匿名 2019/10/21(月) 21:03:42
>>1305
出来るわけないと思うけどね笑
だからネットで書き込んでんのよ+3
-0
-
1313. 匿名 2019/10/21(月) 21:04:32
>>1251
うわぁ・・・+1
-0
-
1314. 匿名 2019/10/21(月) 21:05:05
>>1304
いや、確実に
子供に憎悪を向ける人間のが迷惑通り越して危険だからヤダ。嫌です。+1
-0
-
1315. 匿名 2019/10/21(月) 21:05:07
>>1310
そうしなよ!そしたら気付くでしょ。
ただ普通にしてる親子連れにクレームいれたら
貴方が追い出されて出禁になるだけだけどね。+2
-0
-
1316. 匿名 2019/10/21(月) 21:06:23
>>1264
日本語でぉk+0
-1
-
1317. 匿名 2019/10/21(月) 21:06:26
>>1315
脅し? こちらはマナーを守って丁寧に頼みますので。+0
-1
-
1318. 匿名 2019/10/21(月) 21:06:51
>>1317
脅しw
わろた+4
-0
-
1319. 匿名 2019/10/21(月) 21:06:53
>>1292
嘘書いたらダメじゃない
電車通学の私立学校通う小学生、わりとうるさいじゃない+1
-0
-
1320. 匿名 2019/10/21(月) 21:06:53
>>1308
どっちにしろ必要以上に叩いてるのは
1種のアレって思えばいいのね。+3
-1
-
1321. 匿名 2019/10/21(月) 21:07:43
>>1266
ほんとこれw
非常識なDQN親に育てられたんだね。
まともな人に育てられてたら、いくら匿名でもこんな言葉遣いしない。+1
-1
-
1322. 匿名 2019/10/21(月) 21:08:09
やっぱりマナーを守るべきだと思う。
マナーすら守れない人が親になるって親になる資格がない。+1
-0
-
1323. 匿名 2019/10/21(月) 21:08:14
>>1320
そだよ。
自分がコンプレックス抱えてるから、過剰にイライラしたり乳幼児と同じレベルに立って嫌悪する+2
-0
-
1324. 匿名 2019/10/21(月) 21:08:40
>>1317
ちゃんと相手みなよって言ってんだよ
さっきから何なんだよしつこいww
所構わず子供がいる所全てにクレーム入れそうだから
教えてやってんだよ+1
-0
-
1325. 匿名 2019/10/21(月) 21:09:15
>>1216
自分のママの話してんのね+2
-0
-
1326. 匿名 2019/10/21(月) 21:09:16
>>1318
マナーの悪い人が減りますように。+0
-0
-
1327. 匿名 2019/10/21(月) 21:09:53
>>1299
相手にするなやめなよ・・・。
犯罪者予備軍のキチガイだよ・・・。+2
-0
-
1328. 匿名 2019/10/21(月) 21:09:58
>>1323
言葉悪くなっちゃうかもだけど、
超絶惨めな存在じゃん。ビックリ+2
-0
-
1329. 匿名 2019/10/21(月) 21:10:58
>>1279
うるさいお前をまずなんとかして+2
-2
-
1330. 匿名 2019/10/21(月) 21:11:01
>>1324
迷惑な人にはクレーム入れるよ。 他にも迷惑だと思ってる人はたくさんいるだろうし。+0
-1
-
1331. 匿名 2019/10/21(月) 21:11:34
>>1327
うん…さっきから同一人物のアレが色んな形で絡み付いてくるから教えてあげた…。
これじゃ同じになっちゃうね+0
-1
-
1332. 匿名 2019/10/21(月) 21:12:27
ここで執拗に子供に嫌悪感剥き出しにしてる人に恐怖を感じる…。
抱っこ紐外しの犯人って、こういう感じの人なんだろうか…?+4
-1
-
1333. 匿名 2019/10/21(月) 21:12:32
>>1307
あなたも見た目は醜いし性格は性悪だし、いるだけで迷惑なので、外出しないでもらえます?
変なこと言ってませんよ。+0
-1
-
1334. 匿名 2019/10/21(月) 21:12:50
>>1264
マナー守れ?行儀よくしろ?
はて、アナタの言葉の使い方では説得力0だぞ?
子供嫌いは自分の行儀はて、棚上げだから笑われるんだよ+1
-2
-
1335. 匿名 2019/10/21(月) 21:14:30
>>1333
話になりません+0
-1
-
1336. 匿名 2019/10/21(月) 21:15:03
>>1330
子供がいるだけで迷惑なんだもんね。
静かな家族連れでも。
皆からクレーム入れられないようにね。笑
さよならー+2
-0
-
1337. 匿名 2019/10/21(月) 21:15:10
子持ち怖すぎ。
子育てでストレス溜まってそうですね。おつ加齢臭。笑+4
-3
-
1338. 匿名 2019/10/21(月) 21:15:11
>>1308
だろうね~+1
-0
-
1339. 匿名 2019/10/21(月) 21:16:15
>>1336
あなたがクレーム入れられるんじゃない?
うるさくしないでね。さようなら。+1
-1
-
1340. 匿名 2019/10/21(月) 21:16:37
>>1333
横だけど相手を見たこともないやつが容姿を批判してるのが一番滑稽で醜いで。もう話さない方がええよ。+2
-0
-
1341. 匿名 2019/10/21(月) 21:16:47
>>1315
いろんな店で出禁になって、みんな幸せw+1
-0
-
1342. 匿名 2019/10/21(月) 21:18:00
>>1299
やべー奴かどうかは貴方にお任せしますけど、世の中にはいろんな人間がいて迷惑を感じる事があるんです自覚してくださいね。貴方の家の中じゃないんですから+1
-1
-
1343. 匿名 2019/10/21(月) 21:18:15
>>1341
あなたが出禁になるんだよ。
子供お断り店舗が増えるだろうね。 そうなったらお互い会わなくて済むし良いことだわ。+1
-1
-
1344. 匿名 2019/10/21(月) 21:18:39
>>1216
それでも1人の人から愛されてるからね。
それで充分なのよ。
あ、嫌味でごめんね。+2
-4
-
1345. 匿名 2019/10/21(月) 21:18:42
>>1343
思い込みパラダイスわろた+1
-1
-
1346. 匿名 2019/10/21(月) 21:19:42
>>1343
ばかだねーw+1
-1
-
1347. 匿名 2019/10/21(月) 21:20:59
>>1334
笑って良いよ。 笑われても嫌われても迷惑なものは迷惑なのでそちらがマナーを守ってください。
本当に迷惑です。 迷惑だから来ないでくださいね。 よろしくお願いします。 あ、マナーを守れる親子の方は来て良いですよ。あなたは来ないでくださいね、迷惑なので、存在も。+2
-2
-
1348. 匿名 2019/10/21(月) 21:21:06
>>1337
結婚できない子供出来ない焦る焦る。
おつカレーライス。+3
-4
-
1349. 匿名 2019/10/21(月) 21:21:19
>>1342
何を自覚すんの?もう子供小学生で騒ぎもしないんだけど。小さい頃も外食なんて自重して控えてたし。勘違いやめようね。恥ずかしいから+2
-1
-
1350. 匿名 2019/10/21(月) 21:21:36
夏に公園の水遊び池で子供遊ばせてるママグループが
ビール呑んでるの見た事有って
ビックリしました
子供が転んだりした時に対処出来るの?と
飲食店の話じゃなくてすみません〜+3
-0
-
1351. 匿名 2019/10/21(月) 21:21:37
>>1263
無理やり抑え込んだり怒ることで、余計に派手に癇癪起こす子供もいるんだよ。
自分の子育て論が全てじゃないのになと思ってさ+1
-0
-
1352. 匿名 2019/10/21(月) 21:22:14
>>1347
何開き直ってるの?
一番迷惑なのも嫌われてるのもあなただよ。+1
-0
-
1353. 匿名 2019/10/21(月) 21:23:16
>>1337
子供もできず加齢臭漂わせてるの惨めだね+3
-4
-
1354. 匿名 2019/10/21(月) 21:23:45
>>1352
私はマナーを守れない子供が嫌いなだけですよ。
あなたみたいなタチが悪い人も嫌いですね。
非常識な方。+2
-1
-
1355. 匿名 2019/10/21(月) 21:24:29
>>1350
ベロベロになるまで飲まないでしょ。
一本とかなんじゃない?
妊娠期間〜授乳期間まで一滴も飲めないんだから。
それぐらいいいんじゃない?
一本までなら。+3
-1
-
1356. 匿名 2019/10/21(月) 21:25:43
なんだか荒れてるね。
静かにしてれば誰も迷惑だと思わないんだし。
躾くらいしなよ。+3
-1
-
1357. 匿名 2019/10/21(月) 21:26:00
>>1353
それが1番惨め、笑
結婚できない子供出来ない歳だけ取って、ここで嫌味言い散らかして、、何か並べてみたらかわいそうやん。+3
-2
-
1358. 匿名 2019/10/21(月) 21:26:25
>>1349
時空を越えて子供ができててワロタw+2
-2
-
1359. 匿名 2019/10/21(月) 21:26:56
発達障害の子供産むと大変なんだろうけど周りはとばっちりだよね。
悪いけど普通に迷惑だと思っちゃう。+3
-2
-
1360. 匿名 2019/10/21(月) 21:27:04
>>1353
もう一種負け犬の遠吠えとして聞いてやって+2
-1
-
1361. 匿名 2019/10/21(月) 21:27:06
>>1358
ほんまや、わろたw+2
-2
-
1362. 匿名 2019/10/21(月) 21:28:26
>>1361
関西弁? あなた部落とか?タチ悪すぎだよ。卑しさが滲み出てる。+2
-1
-
1363. 匿名 2019/10/21(月) 21:28:44
>>1354
ブーメラン突き刺さってますよ。+2
-1
-
1364. 匿名 2019/10/21(月) 21:29:16
>>1362
部落はさすがに笑う+4
-0
-
1365. 匿名 2019/10/21(月) 21:31:32
>>1358
何が時空超えて笑えんのかわからん。
自演で笑ってるし。痛々しい+2
-1
-
1366. 匿名 2019/10/21(月) 21:32:55
>>1359
本当に。発達障害児なんとかならないのかな。迷惑。+4
-2
-
1367. 匿名 2019/10/21(月) 21:34:02
関西人と朝鮮人と子供はうるさい。
公共の場はシーンとしていてほしい。+5
-1
-
1368. 匿名 2019/10/21(月) 21:35:42
>>1362
頭悪そう!
関西人全員部落的な?笑+2
-0
-
1369. 匿名 2019/10/21(月) 21:36:01
普段は何も思わないけど、高速バスとか新幹線とか長距離移動で寝て過ごそうと思ってる時に泣かれるとキツイ。もう少し大きくなってから乗って欲しいい+1
-1
-
1370. 匿名 2019/10/21(月) 21:36:55
>>1365
賛同してたらみんな自演なのね?笑+1
-0
-
1371. 匿名 2019/10/21(月) 21:37:39
>>1337
だからあの人結婚できないんだねって影できっと言われてるはず
ただの子なしはここまで叩かないと思うし+4
-3
-
1372. 匿名 2019/10/21(月) 21:37:58
>>1370
まず時空を超えて子供ってなに?既婚で子持ちなんだけど。何を賛同すんの?+5
-0
-
1373. 匿名 2019/10/21(月) 21:38:33
>>1367
それにはお金がいるからねー!
ファミレスがうるさい!
チェーンの居酒屋がうるさい!
なんてよく恥ずかしくもなく言えるよ。+2
-0
-
1374. 匿名 2019/10/21(月) 21:41:26
>>1372
>>1225と同一と思われてんじゃない?
てか流れ的にそりゃそう思われるでしょ。+2
-2
-
1375. 匿名 2019/10/21(月) 21:43:18
>>1367
偏見が強いー
こっちも偏見で返していい?
独身おばさん性格悪そう。+3
-1
-
1376. 匿名 2019/10/21(月) 21:43:53
>>1374
いや、普通に流れ読めばわかるでしょ。
ちゃんと読まずに時空超えて子供産んでるは流石に笑う。
そこも勘違いとか…笑
+3
-1
-
1377. 匿名 2019/10/21(月) 21:44:42
>>1337
人間として程度が低すぎる言葉だね。
ほんと、普通の独身女性はここまで叩かないよ。
恥ずかしい。+3
-3
-
1378. 匿名 2019/10/21(月) 21:49:00
>>1351
1222の者です。
決して楽な子供じゃなかったですよ。
私自身が周りばかり気にするので外食も子供連れての買い物も控えてました。
まあ、あなたみたいな人はどのタイプでも叩くんでしょうけどね😄+1
-2
-
1379. 匿名 2019/10/21(月) 21:51:15
>>1359
そう言う差別主義者ってのは知性(知能はじゃない)が低いって言う研究結果があって、わりと有名ですよ。
差別やイジメって、同族嫌悪から来るのよね+2
-0
-
1380. 匿名 2019/10/21(月) 21:51:39
しらけたwww+1
-0
-
1381. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:08
>>1284
子持ち至上主義やめな
こういう奴のせいで子持ち様言われんのよ+5
-2
-
1382. 匿名 2019/10/21(月) 21:53:29
子どもは騒がしいものと決めつけるのはどうかと思うけど、子どもがみんなシーンと静かにしてたら、それはそれで不気味じゃない??
子持ちはファミレス行くなとか言ってる人いるけど、そんなのムリに決まってる。
公共の場だから親がマナーを守らせるのは当然。
あまりにうるさければ、直接注意するなりクレーム入れたりいくらでも方法はある。
でも子どもがいるだけで迷惑とか、存在そのものを否定するのは人間としてどうかと思う。
そんな極端な書き込みが多いよね。+2
-2
-
1383. 匿名 2019/10/21(月) 21:54:59
>>805
子持ちだけど同意。
ファミレスやイオンは騒いでも良い場所って思ってる猿親多すぎ。+3
-3
-
1384. 匿名 2019/10/21(月) 21:55:16
>>1382
ネットだから何書いてもいいっていう人間が多いからね。鼻息荒くなって行きすぎた書き込みして警察に通報なんてオチザラにあるから気をつけた方がいいと思うけど+3
-0
-
1385. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:11
>>1362
そういう差別的な発言はネットだからと言って控えた方がいいかと。
普通に怖いわ。+2
-0
-
1386. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:49
ファミレス、ショッピングモールも駄目とな。
独身子なしさん達は何様なの??+3
-1
-
1387. 匿名 2019/10/21(月) 21:57:13
>>1327
人に迷惑かけても別に良いなんて考えの親を持つ子供こそ犯罪者予備軍だと思いませんかね?+1
-3
-
1388. 匿名 2019/10/21(月) 21:57:18
>>1385
気をつけるわw+1
-1
-
1389. 匿名 2019/10/21(月) 21:58:36
>>1378
あら、残念ながら一緒ですわ。
私も子育てして、同じくある程度育つまで決して人混みや外食は行かなかったし、通院で利用する電車やバスも空いた時間にするようにして、それでも子供が泣けば降りてまたね。
ただ、自分がした苦労が全てとか自分の子育てのやり方が当てはまる子供ばかりじゃないと思ってるだけ。
「私がした努力や苦労を、今の親どもも味わえ!!」とは思わないし、そう言う姑根性抱かないだけ。+1
-1
-
1390. 匿名 2019/10/21(月) 21:58:38
>>1387
親のせきにんであるならまだしも
子供が犯罪者予備軍って何?+3
-1
-
1391. 匿名 2019/10/21(月) 21:59:57
>>1390
横だけど非常識な親は子供にろくな教育ができないって意味じゃない?+3
-0
-
1392. 匿名 2019/10/21(月) 22:00:33
>>1386
さらに、子供やファミリー向けですらある水族館やテーマパークさえ
「子連れ迷惑、来るな」ってガルチャンでよく書き込みしてるの見かけるよ+4
-0
-
1393. 匿名 2019/10/21(月) 22:00:34
>>1384
ほんとそれ。発言には気を付けた方がいいというか、大人なんだし責任ある発言してほしい。
死ねだの部落だのクソガキだの、リアルでもそんなこと言ってるのかと思うと怖い。
子どもがどうこう以前の問題だと思うけど。+4
-0
-
1394. 匿名 2019/10/21(月) 22:00:47
>>1391
飲食店で幼児の時に泣いただけで犯罪者予備軍扱いされんの?w+4
-0
-
1395. 匿名 2019/10/21(月) 22:01:12
>>1363
はいはい。マナーは守りましょうね+0
-0
-
1396. 匿名 2019/10/21(月) 22:01:59
>>1392
じゃあ高齢拗らせババア達に外出るなって言ってもお互い様だよね。+2
-1
-
1397. 匿名 2019/10/21(月) 22:03:02
>>1314
いやその前に躾しとけばそんな人が発生しない+5
-1
-
1398. 匿名 2019/10/21(月) 22:03:10
>>1393
人間性の問題だよね。何かが欠落してるんだろうなと思う。相手にしないのが一番なんだよね、絡んでくるけど+1
-0
-
1399. 匿名 2019/10/21(月) 22:03:23
>>1394
ごく少数だけどそういう目で見る人も居るってことがガルちゃんで証明されたね。+3
-0
-
1400. 匿名 2019/10/21(月) 22:05:26
マナーが悪人はお里が知れるね。
静かにしてれば気にもしませんよ。 悪目立ちしてる方が悪いのよ。+1
-0
-
1401. 匿名 2019/10/21(月) 22:08:19
大人もべちゃべちゃうるさい、通路は退かない、笑い声がまるで奇声、列割り込んでくる、
老害もヤバいやつ多くない?
子供の泣き声なんてあやせば落ち着くし対処できるし。子供より老人の方が嫌だわ。+6
-2
-
1402. 匿名 2019/10/21(月) 22:08:21
>>1014
あなたはまだ子供いないのかな・・のくだりいる?
子供いる人しかコメントしちゃダメなのかな。中には授かることも困難な人だっているのに。
あと
>>知らない人が声かけると冷静になるのは親にワガママぶつけるのがイヤイヤ期だから。
この意味がわかりませんでした。わがままだぶつけるのが嫌で、更にイヤイヤ期だと言いたかった?
全体的に文章がわかりづらかった。+6
-6
-
1403. 匿名 2019/10/21(月) 22:08:33
>>1347
自分の汚い口の悪さ棚上げで、子供連れに憎悪むき出しな店員さんのいる店なんて気になって仕方ないから行きますね🤗+2
-0
-
1404. 匿名 2019/10/21(月) 22:08:43
>>1383
子供は騒ぐのが当たり前って思ってる親ってもれなく知性も民度も低いから、同じ幼稚園とか通わせたくない。+4
-3
-
1405. 匿名 2019/10/21(月) 22:09:09
>>1397
躾、躾って怖いんだけど。
雄大被告が頭を過ぎるからやめて。+3
-3
-
1406. 匿名 2019/10/21(月) 22:09:53
>>1402
+押したかったのに間違えてーにしちゃいました、すみません+0
-0
-
1407. 匿名 2019/10/21(月) 22:10:06
>>1367
あなたはただの差別主義者+2
-0
-
1408. 匿名 2019/10/21(月) 22:10:41
>>1347
来ていい来ちゃダメはお店側が決めるからねー!
そんな事も分からないのかなー?+2
-2
-
1409. 匿名 2019/10/21(月) 22:11:20
>>1402
不妊さんでも全然何とも思わないけど
子連れを目の敵にしてる人も中にはいるからね。+6
-3
-
1410. 匿名 2019/10/21(月) 22:11:22
>>1400
マナーが悪いのは子供だけとは限らないんじゃない?
子連れ以外の大人にもマナーの悪いのいるでしょう?
静かにマナー違反はいいの?
+1
-3
-
1411. 匿名 2019/10/21(月) 22:12:10
>>1209
いや、危害は加えられないでしょ。
そんな勇気あるなら、その前にうるさい子ども見たら注意出来てるはず。
そんなことが現実に出来ないから、ここで言いたい放題なんだと思うよ。
うるさいなと思うなら、ひとこと注意すればいいのに。
+0
-0
-
1412. 匿名 2019/10/21(月) 22:12:24
>>1402
子育ての大変さが分かってないと感じたから純粋に気になったんじゃない?
豪華なレストランならまだしもショッピングモールにいる子供に文句言ってんだから、やれやれだよね。+6
-3
-
1413. 匿名 2019/10/21(月) 22:13:30
正直なところ独身子なしの自分からしたら他人の子供なんて例えるならタバコの副流煙同格に迷惑な存在です。マナーを守って利用して下さい。+5
-3
-
1414. 匿名 2019/10/21(月) 22:16:01
>>1413
不謹慎だけど例えに笑ったw+3
-0
-
1415. 匿名 2019/10/21(月) 22:16:17
>>1397
躾と簡単に言うけど、そんな簡単なことじゃない。
子どもは何でも言うこと聞くロボットじゃないんだよ。
ただ、このトピでは外食でうるさい云々が主旨だよね。
子どもがギャーギャーうるさいなら、私は普通に退店するけど。静かにしてるならいいんじゃないかな?
それすらもダメとか、そこまで言われると話にならないじゃんね。+3
-0
-
1416. 匿名 2019/10/21(月) 22:16:36
>>1242
なんかかわいそう。
早く結婚して子供作ってね。
そうならないように。+3
-3
-
1417. 匿名 2019/10/21(月) 22:19:04
>>1393
だ か ら 、だよ。
匿名だからって、言っていいこと悪いことすら区別できない様な幼さだから、自分より何十年も年下の幼児泣き声さえ許せないんだよ。+3
-1
-
1418. 匿名 2019/10/21(月) 22:25:42
>>1367
なんでこんな発言出来るのか逆に不思議。
+3
-0
-
1419. 匿名 2019/10/21(月) 22:32:51
>>1410
静かなら不快度は低い。
子供のぎゃああああは頭痛くなってくる。+1
-1
-
1420. 匿名 2019/10/21(月) 22:35:07
>>1417
普通にうるさいんだよー+3
-2
-
1421. 匿名 2019/10/21(月) 22:46:08
>>294
見るからに頭悪そうな煽りだね。
+1
-0
-
1422. 匿名 2019/10/21(月) 22:48:51
>>1262
分かる。
旅館でも子供歓迎アピールしてるとこは選ばないもん。+1
-0
-
1423. 匿名 2019/10/21(月) 23:09:12
>>1040
恐ろしいことを言う人だね
12より人格ヤバいわ
+3
-1
-
1424. 匿名 2019/10/21(月) 23:11:35
>>1402
不妊様は書き込むな+1
-4
-
1425. 匿名 2019/10/21(月) 23:13:21
子供や子連れに粘着して、口汚い書き込みしてる人は、躾されなかった子供の成れの果てですね。+2
-0
-
1426. 匿名 2019/10/21(月) 23:16:17
>>1423
??
子供が大嫌いなんだよね?
かつては子供だった自分のこと大嫌いだったはずでしょ?
自己嫌悪で死にたくならなかったの?
自分自身はなんで特別なの?笑+2
-2
-
1427. 匿名 2019/10/21(月) 23:17:20
>>1422
私もお一人様歓迎!みたいなとこは選ばない。
棲み分けしたいよね。
お互い嫌いなんだし。+3
-0
-
1428. 匿名 2019/10/21(月) 23:18:25
>>1420
お前がな+1
-1
-
1429. 匿名 2019/10/21(月) 23:20:24
>>1395
まず、あなたがね。+0
-0
-
1430. 匿名 2019/10/21(月) 23:21:40
>>1401
そういうのは叩きにくいの!
子連れと子供は叩きやすいの!
匿名を良いことに罵りまくってやるよ!+1
-1
-
1431. 匿名 2019/10/21(月) 23:25:50
>>1394
当たり前!子持ちと子供は全員騒がしいクズに決まってる!+0
-0
-
1432. 匿名 2019/10/21(月) 23:27:00
子持ちは快楽に負けたセックス好きの淫乱猿!
40過ぎて処女の私が至高!!+0
-1
-
1433. 匿名 2019/10/21(月) 23:32:25
なんか危険な人がいるね。
1430〜1432は同じ人かな?
ほどほどにしときなよ。
匿名だからと罵りまくるのはもはや時代遅れだよ。+1
-0
-
1434. 匿名 2019/10/21(月) 23:40:43
>>1433
ストレス発散でしょう。
相手にしないのが吉。+0
-0
-
1435. 匿名 2019/10/21(月) 23:42:07
高齢独身って本当に池沼しかいないんか…
そりゃ誰にも相手にされないわな…+2
-0
-
1436. 匿名 2019/10/21(月) 23:57:19
>>1378
なんかすごくめんどくさい方がいるので失礼します。
ほんとにこんなガル民いるんですね…
怖いです。+1
-0
-
1437. 匿名 2019/10/22(火) 00:03:29
>>1087
1人8万とか。もっと上手い嘘つきなよ+1
-0
-
1438. 匿名 2019/10/22(火) 00:07:02
暴れてる独身小梨さんの親の顔が見てみたい。
一体どんな躾したら、こんなモンスターに育つの?+3
-0
-
1439. 匿名 2019/10/22(火) 00:13:26
>>1369
その人にだって事情があるのかもしれないよ。
身内に不幸があって急遽行かなきゃならないとか。
公共機関は子供が乗っちゃダメなんて決まりはない。
大人なんだから耳栓やイヤホン等いくらでも対処できるでしょ。+2
-0
-
1440. 匿名 2019/10/22(火) 00:28:51
急に意識高い系の聖者気取りが湧いてきたな+1
-0
-
1441. 匿名 2019/10/22(火) 00:35:45
子供の方がうるさい!学生の声の方がうるさい!とかさ、どっちも同じぐらいうるさいよ。笑
でも、子供は親のモラルがあるか、学生とかは自分達のモラルがあるかどうかの違いじゃないかな。
まず子供がいくらうるさくても親が配慮してくれる人だったらイラつかないし、学生とかも静かにしてる人やバカ騒ぎしない人も居るから、子連れは!学生は!って言わなくてもいいと思う。
すぐ子供叩きになると、老人や学生もうるさいよ!ってすぐ言う人いるけど(その逆も)視野を広めろよって思う。
+1
-0
-
1442. 匿名 2019/10/22(火) 00:38:27
>>336
その感じわかるw
友達の出産とかでみんなでお祝いとかに行くと可愛いって言わなきゃいけない雰囲気超苦手。
新生児とか全くかわいくないし、写真とるフリしてソッコー消してる。+1
-0
-
1443. 匿名 2019/10/22(火) 01:29:53
キチが一人で連投してるw+0
-0
-
1444. 匿名 2019/10/22(火) 01:54:19
飲食店では3歳位から上の子供が騒いでるとイラッとします。騒ぐ以外にもラーメン屋でゲ○、子供だけでトイレに行かせて汚したままとか。
でも職場(販売系)でダダこねて泣いてる子を見ると、お母さん頑張れ!周りの目を気にしないで「買わない」を貫いて!と秘かに応援してしまう(笑)+0
-0
-
1445. 匿名 2019/10/22(火) 02:02:38
>>1215
いくつ…とかは場所や、その子の性格によると思うんですよね。
ここなら子連れ結構いるから試しに入ってみよう!とか。
少し大きくなって来て大人のマナーも必要な場所だったら、店に行く前から約束をし、約束を守れなければ二度と来ないとか。
日頃から親子でコミュニケーションをとっていないと難しいでしょうね。
あと、親の背中をすごくみていると思うので、親の立ち振る舞いをしっかりするのも大事な気がします。+1
-0
-
1446. 匿名 2019/10/22(火) 02:11:40
>>1369
飲食店の話なのに、なんで話題変えて発狂してんの?+1
-0
-
1447. 匿名 2019/10/22(火) 02:36:30
>>506
ファミレスって子連れがメインユーザーやないの?+2
-0
-
1448. 匿名 2019/10/22(火) 02:54:05
>>506
百歩譲って、って何様のつもりなの?
子供も産めない、生産性もない汚いババアの方が社会にとって価値ないし、意見できる立場じゃない。
「なんの役にも立たない分際で、社会に居させてもらってありがとうございます」って感謝して謙虚になるべき。
何勘違いしてんだよ。+2
-2
-
1449. 匿名 2019/10/22(火) 05:41:06
>>1079
外食って楽がしたいからって行くだけじゃないよね。そのお店のあれを食べたいとか、そのお店を楽しみたいとかあるじゃん。
何も子供が入れない高級レストランのことだけを言ってる訳じゃないじゃん。
頑なにそこまで否定しなくてもよくない?
私は子供を連れて行かなかったって、ただの自己満+2
-2
-
1450. 匿名 2019/10/22(火) 05:44:09
>>12
なんかもう、幼稚だよね
いくら匿名のネットの上といえども、書いてて恥ずかしくならない?+3
-0
-
1451. 匿名 2019/10/22(火) 05:45:25
>>415
なんで外にでないのかな+7
-0
-
1452. 匿名 2019/10/22(火) 06:32:25
>>506
ファミリーレストランの意味調べてみ?
子供の入店が可能なレストランで特に名付けられたものって書いとるで
100歩譲るってどの口が言ってんの?w
+6
-1
-
1453. 匿名 2019/10/22(火) 07:55:05
>>1366
他人にすぐに発達発達とレッテル貼って罵る素人って、端から見たらそっちのが危ない人だよ+5
-2
-
1454. 匿名 2019/10/22(火) 08:00:02
>>1420
短く自分の特徴を自己紹介するのうまいねw+2
-0
-
1455. 匿名 2019/10/22(火) 08:11:59
また子育嫌いが園児虐待したニュースやってるやん+4
-1
-
1456. 匿名 2019/10/22(火) 08:43:29
子供産んでも自分で殺してたら意味ないよね(笑)+8
-2
-
1457. 匿名 2019/10/22(火) 08:47:23
>>1427
まあ昔は旅館は女性の一人客は拒否。
家族連れは歓迎してたよね。
+0
-0
-
1458. 匿名 2019/10/22(火) 08:51:52
昨日深夜のドンキで赤ちゃん連れてる40代くらいの夫婦いたよ
赤ちゃん泣き叫んでたし
もしかしたら祖父母なのかもしれないけど、いい歳したおじさんおばさんが乳幼児連れて深夜のドンキとか本当最近の親はどうかしてるよ+10
-0
-
1459. 匿名 2019/10/22(火) 08:56:46
>>1273
パスタチェーン店やステーキチェーン店も子供の誕生日に店員さんがテーブルに集まって歌を歌ってお祝いしてケーキプレゼントしてるし、和食チェーン店でも小さい子供にはおもちゃや風船をプレゼントしてるからね。
子供は各ビジネスにとって優良客だから子供の情報は売買ルートでは高いらしい。+3
-0
-
1460. 匿名 2019/10/22(火) 09:26:41
最近は、他人が子供に危害加える事件多過ぎ+6
-2
-
1461. 匿名 2019/10/22(火) 09:33:56
>>1453
いやでも、こっちにすれば理解不能だからさ
そう思われたくなかったら、きちんとしつけたりうるさくしたら連れ出せば、子供もおかしいと思われないで済むこともあるんじゃないかな
私は子供がっていうより、その親が何かもっててもおかしくなさそうな人だなと思ってる
+2
-1
-
1462. 匿名 2019/10/22(火) 09:39:09
>>1458
私もドンキで見た
ドンキは客層も微妙な地域は微妙だし、仕方ないなと思ったけど
それでもきつかった
みんなガン見して嫌そうな顔してたわ
父親は癇癪起こす男の子を見てるんだけど、ただオロオロするだけで癇癪がおさまるまで見てるだけだから、うるさいのには変わりはなかったな
父親と来てるのかと思ってたら、レジで母親と娘もいて、母親も手を焼いてうんざりだから、旦那に手のかかる方押し付けてんだなと思った
しれっとした顔して買い物してた
こっちは色々と買い忘れたわ
あのぎゃーぎゃーって悲鳴にも似た声聞いて、自分の子なら買い物やめて帰るレベルだったから、よその子でも完全に頭の中フリーズして最悪
+7
-0
-
1463. 匿名 2019/10/22(火) 09:40:20
外に出てほしいけど
自分が外歩いてたらそれはそれで大迷惑+1
-2
-
1464. 匿名 2019/10/22(火) 09:41:46
親を見ればすぐわかるよね
常識ない奴の子なんて世に放つな
+6
-2
-
1465. 匿名 2019/10/22(火) 09:44:15
必死で何もできない自分の不甲斐なさ反省するどころか、ここで正当化してる間にしつけをしてほしいです
しつけなんて、毎日の積み重ねなのに
こんなとこでエネルギー消費してる場合じゃないよ
特に聞き分け悪い子なら、普通の子より時間も労力も数倍かかるだろうしね
+4
-1
-
1466. 匿名 2019/10/22(火) 09:52:20
>>1449
この店にこれが食べたいってのを小さい子供があるうちは我慢しろって話
ぎゃーぎゃー泣くかもしれないのに自分は意地でもその店のご飯が食べたいの?+5
-3
-
1467. 匿名 2019/10/22(火) 09:54:38
>>1459
お子様メニューは小学生までが対象だよ
誰も新生児レベルの赤子がウェルカムなんて言ってない
4.5歳から12歳くらいでしょ+0
-6
-
1468. 匿名 2019/10/22(火) 10:35:40
女のあえぎ声を連想させるような子供の泣き声苦手。
あっあっ うっう〜ん... えっえっ... うあぁうぁ”〜〜〜ん! みたいな+0
-8
-
1469. 匿名 2019/10/22(火) 12:44:39
>>1464
自己紹介お疲れ様です。
あなたの親を見ればすぐわかるよね。
常識ない奴の子が育った結果がモンスターババア。
世に放つな。+5
-0
-
1470. 匿名 2019/10/22(火) 12:46:04
>>1468
欲求不満すぎでしょ笑
高齢処女きっも+6
-0
-
1471. 匿名 2019/10/22(火) 13:41:13
>>1456
子供嫌いと気づかないで産むバカな親は、そうなるかもね+1
-0
-
1472. 匿名 2019/10/22(火) 13:44:59
>>1461
学術的な知識なんかないのに、思い付きで他人に障害者のレッテル貼る様な自分は正常なの?+1
-2
-
1473. 匿名 2019/10/22(火) 17:36:11
今日子連れ来た。ただのカフェなのに急に「哺乳瓶にお湯入れてください!」って頼むバカ親出てきた。+4
-0
-
1474. 匿名 2019/10/22(火) 18:13:05
>>1154
プラマイの数見てみなよ。+1
-0
-
1475. 匿名 2019/10/22(火) 18:20:36
プラマイ操作してドヤるなよ+2
-1
-
1476. 匿名 2019/10/22(火) 18:40:03
>>1110
ええ?床にへばりつく子とか昔からあるあるの光景じゃないですか?だからこそイヤイヤ期についての本や記事が絶えず出ている訳だし、少数派なんかじゃないですよ。
あなたの子供はイヤイヤ期なかった?女の子かな?
それ、叱りすぎて抑圧してる状態で子供がワガママを言えなくなってる可能性ありますよ。
イヤイヤ期は必要なんですよ。
将来反抗期が酷くなったり、もっと大人になってから問題行動起こし始めるかも、もしくは障害の可能性あります。
詳しくは自分でググってください。
+2
-1
-
1477. 匿名 2019/10/22(火) 18:50:45
歩行喫煙する男とか井戸端会議してる声でかいおばちゃんより子供の声にイライラするとしたらその人の方が病んでると思うんだけど
あと1人で飲食店やモールにいる人に多い、よその家族の声がうるさいとか言い出す人。
自分も人と話しながら歩いてたらそこまで気にならないよ…
赤子~イヤイヤ期に外出すんなって言う人も、できたら絶対理由わかるけど
こんなギスギスした大人だらけじゃ本当に少子化で日本人絶滅だね
+1
-0
-
1478. 匿名 2019/10/22(火) 18:51:05
>>1476
出たwww
ググれ。
説明も出来ないのにドヤるなよ🤣+1
-2
-
1479. 匿名 2019/10/22(火) 18:56:39
子供より子供みたいなのがたくさんいるってことがよくわかるトピックでした。+4
-1
-
1480. 匿名 2019/10/22(火) 19:00:23
必死に子供叩きしてる奴、全部ブーメラン突き刺さっててワロタ+2
-2
-
1481. 匿名 2019/10/22(火) 20:37:32
>>1473
うっわ、独身の妄想乙w
ミルクの作り方知らないからそんなしょーもない捏造になるよねw可哀想に+2
-3
-
1482. 匿名 2019/10/22(火) 21:25:01
>>1453
障害児でもいるの?+0
-1
-
1483. 匿名 2019/10/22(火) 22:55:00
>>1482
自己紹介乙+1
-0
-
1484. 匿名 2019/10/22(火) 23:38:40
>>1481
まだ未婚だよ。でもホントなんだ。
独身でもあほかって思うぐらいバカだと思った笑
子供できたら簡単に相手を決めつけないように、ちゃんと育てないとね〜笑笑+3
-2
-
1485. 匿名 2019/10/22(火) 23:42:59
>>1481
あ、湯冷まししてないって指摘したいんだろうけど、
子持ちのその女性は70℃って要望も出してきたから。さすがに火傷するお湯は提供しないよ〜+2
-0
-
1486. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:33
子供の声とか、喫茶手での子供のマナー違反がうるさいってトピなのに、1番うるさいのが未婚叩きかよ笑笑+2
-2
-
1487. 匿名 2019/10/23(水) 02:57:56
>>603
それくらいだと多少の痴呆症が入ってるかもしれないから子供みたいにむき出しになるのかもね
そう思ってあなたも気にしないでいいし 文句言ってた老人も子供にもどってるんだなと思ってあげて+0
-0
-
1488. 匿名 2019/10/23(水) 04:18:19
現在進行形。
ゆっくりしたいから少し奮発して、高い旅館来たのに最悪な子連れ。
いちいち足音がばったんばったんデカいし、
ご飯の時同じ組で、小さい子2人いたんだけど1人が泣き止むともう片方が泣きだす。しかも子供特有のひゃあああー!!だよ(´;ω;`)+2
-1
-
1489. 匿名 2019/10/23(水) 08:09:44
>>1482
あ、ほら、そう言うデリカシーの欠片もないとこ(笑)
自分の浅ましさ棚上げで、障害者たたきご苦労様です。
因みに子供いないし、人を病気や障害呼ばわりする様な浅ましい育てられ方をしなかっただけよ+2
-0
-
1490. 匿名 2019/10/23(水) 08:10:52
>>1487
つまり、脳内が幼いから寛容になれないってことだね+3
-0
-
1491. 匿名 2019/10/24(木) 18:02:19
>>1478
ググったら証拠がでるってだけでしょ
イヤイヤ期はない方がおかしいんだよ
反論できなくなるから見たくないのか?+0
-0
-
1492. 匿名 2019/10/24(木) 18:18:57
ショッピングモールやファミレス、ラーメン屋あたりは明らかに3歳以下向けのサービスをしてるのに来るべきじゃないんだみたいに言ってる奴いて笑えない
どこも基本3歳以下ドリンクバー無料、ベビーカー対応ありとアピール、お子様イスの存在、ガストはアンパンマン、デニーズなんか離乳食おいてる。
平日昼間は特に老人と子連ればっかりで上客扱いだよ
子供の声イラついて生活できないってどんだけ世間知らずで子連れに恨み溜めながら聞き耳たてて1人で闊歩してる人間なんだよ
私は小学校の近くに住んでるから近所で誰も子供に文句いってんの聞いたことないわ
小学校の放送、校庭での騒ぎが丸聞こえ
周辺住民はわかってて入居してるからだけど
買い物中や飲食中にトラブルや事件でもない他人の声がそんなに気になるならそいつが外出すべきじゃないタイプなんだよ
どうせ1人なんだろうからヘッドホンでもしてれば
いくら静かでも混んでる飲食店に長時間居座る奴の方が店からしたら迷惑だし+0
-0
-
1493. 匿名 2019/10/24(木) 22:00:51
>>1492
うん、みんなあなたみたいにファミレスとか子供OKなお店探していくんなら分かるよ。
でも、そうじゃないバカな親がたくさんいることも事実。
うちの店は常連さん達が毎週とか毎朝新聞や雑誌読みながらくつろいでくれるから成り立ってるけど、それを新規モラルのないの客が騒いで常連減らされるのはやめて欲しい。
学校とカフェと一緒にするのはお門違いだよ。
学校なら先生が見守ってくれるけど、バカ親はどんな場所だろうと放置する人ばかりだからね。+0
-0
-
1494. 匿名 2019/10/24(木) 22:09:40
小学生ぐらいの子達の大声でリズムゲームで盛り上がってジュースだけで長居する行為、
JK達のキャーキャー騒いでバカ笑いしながらその場で大音量でYouTubeとか動画見出す行為。
これらも親の責任だと思う。
なかなか終わらない赤ちゃんの鳴き声も場をわきまえない子供達もそれを放置する親が悪い。
+1
-0
-
1495. 匿名 2019/10/25(金) 12:00:36
>>1493
子連れは御遠慮くださいって書けば…?+0
-1
-
1496. 匿名 2019/10/25(金) 15:22:12
>>1495
ちゃんと読んで。
騒がないちゃんと座ってられる子供ならいいんだよ+2
-0
-
1497. 匿名 2019/10/27(日) 11:57:21
>>1468
日本の赤ちゃんは声小さくてかわいい声
外国人の赤ちゃんはドデカイよ
赤ちゃんの声はあまり気にならない放置してる親の子供2才ぐらいが苦手かな+1
-0
-
1498. 匿名 2019/10/31(木) 18:01:50
>>968
正解!まさにそれ+0
-0
-
1499. 匿名 2019/11/01(金) 15:22:35
子供の泣き声にはイライラするし、気を使わない親に対してもイライラする。
でも、自分自身も子供時代に、泣いて周りに迷惑かけただろうからイヤな顔とかはしない。
でも飲食店の子供や電車内のカート乗った赤ん坊はすごく増えたね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する