- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/10/21(月) 18:32:59
グアムは高級ホテル以外はどこも子連れだらけ
グアムの人は子沢山でレストランにもどこにも連れ歩く
子連れにはやさしい場所で遊ぶところいっぱい+4
-0
-
502. 匿名 2019/10/21(月) 18:34:02
日本は他人にまず迷惑かけないように、
海外は迷惑はかけてしまうものだから、他人へも寛容になるように、
育てられると聞く。
どちらが良いと一概に言えないけど子連れ旅行に関してなら国内より海外の方が楽だと言われるのはこのあたりもあるかもね。+6
-3
-
503. 匿名 2019/10/21(月) 18:55:25
>>332
うちは子供と海外生活してたけど、4~5歳からなら記憶に残りやすいけど、ディズニーやUSJ行くのと変わらない楽しい記憶。旅行で視野が広がるのは小学生以降だと思う。未就園児の海外旅行は親の自己満。+2
-3
-
504. 匿名 2019/10/21(月) 19:02:55
>>479
代議士の親の圧力で旅行代金を安くさせたの?
どういうこと?+0
-0
-
505. 匿名 2019/10/21(月) 19:04:41
>>21
旅行じゃなくて駐在してる方かもね。一時帰国繰り返してると子供も飛行機に慣れてくる。+1
-0
-
506. 匿名 2019/10/21(月) 19:08:50
>>503
私自身小さな頃から親に海外連れて行かれていたけど、
やっぱり多くは親の自己満だと思う。
まあ、残ってる写真見るのは楽しいし夫に良い経験させてもらっていたんだねーと
言われたら悪い気はしないかな。
私も子連れ海外旅行するけど、未就学児の娘に関しては完全自己満。
小学生の息子の意見は取り入れて行き先決めたりはする。
+3
-0
-
507. 匿名 2019/10/21(月) 19:17:02
>>133
英語は話せません!じゃないよ、事故や子供が病気になった場合はどうするの?+4
-4
-
508. 匿名 2019/10/21(月) 19:26:34
>>3
そうだねえ。本当に覚えてないね。
母親である自分が覚えているから良いかな。+0
-1
-
509. 匿名 2019/10/21(月) 19:26:39
>>476
みっともないのは、子供が騒いだり泣いたりして周りに迷惑かけてるバカ親だろ。+3
-0
-
510. 匿名 2019/10/21(月) 19:49:11
ディズニー3日行くよりグアムの方が安いよ
ゆっくりできるし+3
-0
-
511. 匿名 2019/10/21(月) 19:58:50
>>496
それは大変…義姉厄介すぎですね!
義姉と絶縁しないと離婚、くらいの勢いで、旦那さんにも頑張って欲しいところですよね。。+0
-0
-
512. 匿名 2019/10/21(月) 20:04:32
>>1
3歳頃からハワイやグアム、国内だと沖縄。小学校4年生くらいになるまで、歩きまわって観光するところよりビーチやホテルのプールで移動少なく遊ぶ系のほうが親子で疲れず楽しめると思います。
国内でも歩きまわるより、海外のホテルステイの方が楽です。
でも安いホテルだと結局観光しないといけないので、海外は疲れると思いますよ。+2
-0
-
513. 匿名 2019/10/21(月) 20:13:50
>>437
完全トピズレなのにここに現れる時点でね。
妬み僻み決定でOK。+1
-0
-
514. 匿名 2019/10/21(月) 20:15:43 ID:MfTTnkr4Up
>>487
海外の子供たちは、とても小さいときから公の場で人様に迷惑をかけないように躾られている。
だから小さい子でも、それなりに社会性がある。
日本人の大多数の子供は、躾られずワガママし放題で育つ。
だからだ。+3
-3
-
515. 匿名 2019/10/21(月) 20:38:01
>>383
わかってるよ。
ただうちはて話しだよ
別に海外旅行行って楽しんでくればいいと思うけどな未就園児でも記憶に残っている事はあるよ
いろいろな物に触れてくるて素敵な事だよ
+0
-0
-
516. 匿名 2019/10/22(火) 09:56:14
今更ですが主です。
全コメント目を通しました。
やっぱり結構批判コメントも多いですね💦
みなさんすみません。
そして、
純粋にアドバイスくれた方々ありがとうございます。
大変参考になりました!
旅好き夫婦なので、国内はほぼ行きつくしており。
海外も10ケ国くらいは行きました。
夫婦とも英語は話せますし、子連れでも楽しめる旅先があれば、と質問させていただいたのです。
子連れはリゾートがいいみたいですね!今まであまり行った経験がないので、ハワイなど子連れが多そうなところからデビューしてみようと思います。+1
-0
-
517. 匿名 2019/10/22(火) 23:53:41
>>187
夜泣きは耳栓しても聞こえるよね!
+0
-1
-
518. 匿名 2019/10/23(水) 16:54:05
小学生連れて上海行ったけど子供も楽しんでたので良かったよ。+1
-0
-
519. 匿名 2019/10/23(水) 17:01:23
>>309
このトピで見当違いな事書き込んでる人嫉妬にしか見えない。
まさにそれだわ。僻みで1が読めないのかな。+0
-0
-
520. 匿名 2019/10/23(水) 17:05:05
子連れ海外旅行行く人私立小は多いよね
聞くと小さい内からパスポート持ってる子ばっか
お金持ちは違うわ+0
-1
-
521. 匿名 2019/10/24(木) 17:27:31
>>3
覚えてないとおもうけど、脳に刺激になるからいいとおもうなあ。経験脳はあなどれないよ。+2
-0
-
522. 匿名 2019/10/25(金) 14:44:08
>>503
いいんだよ自己満で。自己犠牲ばっかしいって、虐待まがいのことしてる知り合い知ってるw
カリカリしすぎなんだよwww+1
-0
-
523. 匿名 2019/10/25(金) 14:45:21
>>509
どーもー!不妊のトピから来ました!
子連れ叩けるって言うから来たんですけど、私も仲間に入れてくだされ♪+0
-0
-
524. 匿名 2019/10/25(金) 14:46:59
>>514
それはない笑
うちは旦那がイギリス人だけどイギリスなんて無法地帯だよwww海外を語る人ってネットで見聞きした情報しかしらないのによくそんな知識で叩けるねwww+2
-0
-
525. 匿名 2019/10/25(金) 15:49:57
ずーっと泣かれたらうるさくてせっかくの旅行なのになんか疲れるよ。
大きくなってからにして欲しい。+0
-0
-
526. 匿名 2019/10/25(金) 17:25:13
>>525
>>523だよ!仲良くしよう!!+0
-0
-
527. 匿名 2019/10/25(金) 23:03:35
>>526
いいぜ。+0
-0
-
528. 匿名 2019/10/26(土) 17:27:28
飛行機で泣いたり多少うるさいのはかまわない。ノイズキャンセリングイヤホンしますので。
ただ座席を蹴ったり掴んだり跳んだりはさせないで下さい。振動は大変迷惑です。
最低限それだけ意識してもらえればどこでも行っていいと思います。+0
-0
-
529. 匿名 2019/10/29(火) 02:39:31
>>15
かなり連れていかれたのに中学生からしか覚えてないだなんて…。小学生の頃の記憶は全くないんですか?
心配になるレベル。打ち間違えかな?+1
-0
-
530. 匿名 2019/10/29(火) 02:44:44
>>210
子連れってだけで邪魔ってことですか?何があったのかわかりませんが、心が狭いですね。+0
-0
-
531. 匿名 2019/10/30(水) 05:28:04
物心ついていない子供をどこに連れてったって子供は楽しめない。結局親が行きたいから無理矢理引っ張って行ってるだけ。可哀そう。飛行機や電車で迷惑かけられる他の乗客だって可哀そう。同じだけのお金使って搭乗したのに。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する