ガールズちゃんねる

貧乏人の迷い

186コメント2019/11/13(水) 13:36

  • 1. 匿名 2019/10/19(土) 16:58:14 

    迷っている事ありますか?主は1万円のネックレスが欲しいのですが貧乏なので迷っています。

    +161

    -5

  • 2. 匿名 2019/10/19(土) 16:58:45 

    1万なら買う。10万なら買わない。

    +159

    -19

  • 3. 匿名 2019/10/19(土) 16:59:08 

    売れる価値あるネックレス?

    +22

    -9

  • 4. 匿名 2019/10/19(土) 16:59:24 

    外食するか否か。

    +121

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/19(土) 16:59:30 

    ipad pro買うか、買うまいか
    たまに絵描くくらいだから迷ってる

    +20

    -16

  • 6. 匿名 2019/10/19(土) 16:59:45 

    買わない!
    だいたい1万って微妙な金額で、しょぼいことが多いから。
    だったら買わない

    +256

    -5

  • 7. 匿名 2019/10/19(土) 16:59:46 

    貧乏人の迷い

    +56

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/19(土) 16:59:57 

    本当に貧乏なら
    まずネックレスを買おうと悩まない

    +377

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/19(土) 16:59:58 

    欲しいものはありますが、とにかく買えません。

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:08 

    もらったクオカードの使い道

    +112

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:39 

    どのくらいの貧乏なのか。
    買ったら今月生活出来ないなら止めな。

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:40 

    下着がボロくなってきたけど、新しいの買おうかどうしようかなー
    唯一あるのがUNIQLOのがまだキレイだけどね

    +111

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:47 

    晩ご飯をあるもので済ませるか、
    買い物行くか迷ってる

    +82

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/19(土) 17:00:59 

    >>4
    アイスの蓋舐めるか否かで迷った私とは生活水準が違うようだ

    +105

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/19(土) 17:01:01 

    ポルシェ買おうか迷ってる(1000万円台でサラリーマンでも買える額)
    でも維持費高いし…

    +9

    -66

  • 16. 匿名 2019/10/19(土) 17:02:02 

    3個買えば〇円割引という商品を買うべきか否か
    絶対に使いきれないor食べきれないとも言い切れず、でもたぶん余るんだろうなと思うようなものとか、3個もどうするのみたいなやつ
    この間、お部屋の芳香剤を3個で割引っていうのやってて、さすがに一人暮らしでそれは要らないだろうと冷静になれたけど…
    チルド食品みたいな消費期限びみょうなやつは悩む

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/19(土) 17:02:26 

    そもそも貧乏人がネックレス付けてお出がけする場所ある?
    付けたらレベルでも上がるなら付けるけどさぁ

    +116

    -12

  • 18. 匿名 2019/10/19(土) 17:03:39 

    >>16
    長期保存できないものなら最初から「これは見なかった事にする」と
    脳内で消去。全く関係ないものを買う

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/19(土) 17:04:35 

    持ち家か賃貸かの迷いは常にある

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/19(土) 17:04:45 

    >>12
    下着はご披露する用を上下で一枚持ってたら後はボロでもどうでもよくない?
    私は穴空いてても着る

    +18

    -14

  • 21. 匿名 2019/10/19(土) 17:04:48 

    デパートの北海道展で散財するかひきこもるか

    +97

    -1

  • 22. 匿名 2019/10/19(土) 17:04:49 

    イオンで買物した時はご飯食べずに帰宅。本当は買物ついでに外食したいから迷うけど。

    +58

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/19(土) 17:05:11 

    やめとき1万のネックレスなんて他人から見たら千円のネックレスと大差ない感覚だよ
    どうせ買うならグレードの高い価値ある物にしとき

    +161

    -6

  • 24. 匿名 2019/10/19(土) 17:05:32 

    >>15
    こういう物は金額的には買えても、
    それも持つの相応しい立場かどうかとかも周りからジャッジされてしまうものだから、悩むよね。

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/19(土) 17:06:25 

    何回使うか想定して1回辺り何円か計算する
    その値段見て納得したら買う

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/19(土) 17:06:55 

    なんだか無性にピザが食べたいんだが
    冷凍のピザをチンするか
    トーストにとろけるチーズとケチャップかけてチンするかで悩んでる

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/19(土) 17:07:45 

    >>19
    貧乏人はローン審査通らない

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2019/10/19(土) 17:09:07 

    外出すると、カフェに入ってお茶飲むか
    コンビニで飲み物を買い、公園などで飲むか悩む。
    金額が全然違うからサ・・・ほとんど公園を選ぶ(笑)

    +101

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/19(土) 17:10:20 

    1万5千円の商品券。
    結局大したもの買わず後悔しそう。
    夏からかれこれ数ヶ月悩んでる!
    みなさんなら何に使う?

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/19(土) 17:11:27 

    10万くらいのダウン
    数年寒さを凌げると思えばいいのかなあ

    +11

    -17

  • 31. 匿名 2019/10/19(土) 17:11:33 

    >>26
    デリバリーが選択しにないことに一票

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/19(土) 17:12:22 

    56歳賃貸住まい 貯金3000万
    家を買うべきかやめるべきか
    退職金はなしの予定 年金は14万くらい出ると思う
    やめたら老後資金は丸々残るが賃貸でいいのか

    +33

    -7

  • 33. 匿名 2019/10/19(土) 17:12:44 

    >>27
    貧乏人でも借金がなければ住宅ローンは通る
    周りに三人いる

    +23

    -2

  • 34. 匿名 2019/10/19(土) 17:13:47 

    >>20
    私は快適に着てるんだけど、夫がその姿を見てたまには買えばーって言ってくるんだ

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2019/10/19(土) 17:14:10 

    >>32
    56歳なら私なら買わない

    +70

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/19(土) 17:16:39 

    >>1
    迷わず買わない(買えない)
    1さん貧乏じゃないよーー

    +57

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/19(土) 17:17:16 

    >>29
    デパートでしか買えない賞味期限の長いお菓子(クッキーとか煎餅)、老舗の佃煮などグルメで五千円
    後の1万円で、バーゲンあれば靴とかバックとかアクセサリーの質の良いものを買う

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2019/10/19(土) 17:18:19 

    1万のネックレス着けるならつけないほうがマシ

    +39

    -20

  • 39. 匿名 2019/10/19(土) 17:19:07 

    >>14
    迷わず舐める私とも生活水準が違うようだ

    +67

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/19(土) 17:20:16 

    >>32
    似たような年齢、貯金額です。
    買いません。賃貸の方が身軽。
    体力に自信なくなったら、サ高住に入る等の選択肢を残した方がいい

    +50

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/19(土) 17:22:35 

    >>26
    ケチャップにニンニクのすりおろしチューブをちょっと混ぜれば
    ピザソースにかなり近くなりますぜ。

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2019/10/19(土) 17:23:25 

    シーツが破けてるけどまだ使える。
    捨てて新しいの買うか?縫うかと地味に貧乏なので悩んでる
    シーツって案外高いんだよね。

    +47

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/19(土) 17:24:11 

    >>32
    そのご年齢でしたら買わないほうが良いと思います

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/19(土) 17:24:28 

    アラフォー未就学児二人
    貯金1200万
    専業
    夫年収1000万

    家を買うべきかどうか

    +2

    -31

  • 45. 匿名 2019/10/19(土) 17:26:35 

    Nintendo Switch が欲しくて悩み中🤔💭💦

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/19(土) 17:28:52 

    >>44
    カテゴリー違わくない?

    +30

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/19(土) 17:30:32 

    >>41
    横だけど知らなかった!今度やってみる~ありがとう!!

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/19(土) 17:31:08 

    >>12
    私も今日やっとカップ付きのタンクトップを買ったよ。
    もうぼろぼろで穴開いてちぎれそうになってたから😂

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/19(土) 17:33:47 

    >>28
    自然に囲まれながら、カフェ良いじゃない!!私、たまにやるよ。今なら金木犀が咲いてて、季節感じるよ。
    真夏はキツイから、カフェにしてる。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/19(土) 17:39:16 

    >>21
    物産展好きなんで散財して来る。私なら。

    +28

    -4

  • 51. 匿名 2019/10/19(土) 17:39:51 

    値下げして4匹で100円の海老天か20円の天かすで悩んで天かすにした。

    海老とイカを揚げた天かすなので美味しいです。って書いてたから買って、天かす茶漬けにしたら美味しかった。😳

    +63

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/19(土) 17:42:52 

    >>41
    いいこと聞いた!やってみる!ありがとう!!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/19(土) 17:44:56 

    >>32
    独身で一人なのか子供がいるかにより違うと思います。
    配偶者や子供いたら購入して引き継ぐこともあるから購入しても良いかと思いました。
    文面だけなら賃貸の方が気楽だと思いました。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/19(土) 17:45:17 

    1万円くらいのワンピをめちゃめちゃ吟味してから買う。失敗したくないから試着しないなんてもってのほか。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2019/10/19(土) 17:46:18 

    >>15
    買ったらええやん
    経済回してや

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/19(土) 17:47:06 

    コツコツ貯めたポイントの使い道。
    必要な物を買うか、特別な事に使うかすごく悩む。
    この間長い期間貯めた楽天ポイントで旦那に誕生日ケーキを買った。
    すごく喜んでくれて嬉しかった。
    貧乏だから活かしたポイント使いをしたいのよね。

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/19(土) 17:47:43 

    >>42
    でも毎日使うしね。破けてる大きさにもよるけど生地がもう薄いならまた違うとこ破けるかも。縫ってみて様子見でもいいかもよ。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/19(土) 17:56:01 

    ブラのワイヤーが出てしまった……

    見て見ぬふりをして、
    つけてたら 仕事先で半分以上出た💧

    捨て時なのかな⁉️

    カップが大きいから、地味に高い😓

    そして貧乏😓😓

    +32

    -3

  • 59. 匿名 2019/10/19(土) 17:59:51 

    >>44
    貧乏人が迷ってる話ですよ。お引き取りください

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/19(土) 18:01:21 

    買えなかったムーミン保冷バッグ3点セットが再販されたリンネル!
    究極の金欠だけど、チャンス‼

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/19(土) 18:04:02 

    >>30
    それ買える人は、もはや貧乏ではない。

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/19(土) 18:05:21 

    服を買うときは選択表記をシッカリと確認してから買う。アウター以外は安くても自宅で洗えないものは買わない。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/19(土) 18:10:34 

    今日、買い物行って喉乾いたからドトール行こうか
    悩んだけどドラッグストアのペットボトルの
    お茶を買いました!

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/19(土) 18:13:30 

    >>14
    舐めない選択肢がない私とも生活水準が違うようだな

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/19(土) 18:14:16 

    買わないべき。
    はい、さよーなら〜!

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2019/10/19(土) 18:16:10 

    カフェでケーキやドーナツつけるかつけないかとかね。
    はー。きちんとした会社にちゃんとした身分で就職したい。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/19(土) 18:26:03 

    ストールが毛玉だらけ、GUで1,400円のを新しく買うか迷う
    あと、髪の毛がプリンでそろそろ染めたいけど、来月まで我慢するか…

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/19(土) 18:33:41 

    >>67
    何度も買い換えるくらいなら、1、2万出して最低でもウールの物買ったら?10数年使ってるけど毛玉できた事ないよ。暖かさも違うはず。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/19(土) 18:34:38 

    ひさびさに外出してスタバでお茶の予定が、
    消費税の計算をしてやめた。
    家でネスカフェにした。

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/19(土) 18:36:19 

    >>67
    髪の毛染めるのって地味にお金かかるよね
    それやめて少し高いストール買いたい

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/19(土) 18:37:32 

    >>69
    私はスタバに行くと言う選択肢すらないよ。
    贅沢に行きたい時→セブンカフェ。我慢はドン・キホーテで安売りしてるマントレーニアだよ。

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/19(土) 18:44:10 

    >>68
    一万…ボーナスまでガマンします。
    やっぱり高いのは違うんですね。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/19(土) 18:44:24 

    外食はもちろん、夕食のメインに肉、魚の塊がほぼ出なくなってる…出しても鶏むね肉や外国産肉、果物なんてものは法事のある時しか買ってない。

    ここらでドーンと牛肉ステーキや刺身盛り合わせしたいけれどキツイ。
    サイコロステーキやチキンステーキ、刺身一種で勘弁してと計画立ててます。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/19(土) 18:49:16 

    1万なら買わない

    結構、女の人、幾らぐらい?か、見てるから

    +4

    -7

  • 75. 匿名 2019/10/19(土) 18:51:18 

    1000円の急須を買うか買わないかで悩んでます。

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/19(土) 18:55:48 

    たまには少し高めのクレンジング買おうかとドラフト行っても結局悩んで安いの買ってしまう。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/19(土) 19:06:00 

    >>28
    今の時期はいいけどこれから寒くなるからね。1ヶ月後は無理かも。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/19(土) 19:09:15 

    >>8
    食費優先

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/19(土) 19:17:43 

    10万のネックレス、色々な付け方できるから毎日付けてるよ。コスパよし。

    +7

    -2

  • 80. 匿名 2019/10/19(土) 19:20:15 

    >>51
    私なら天ぷらは買わないかな、衣と油と調理代込みだから
    冷凍の海老かったら同じ100円で身だけ買えるから焼いたり衣つけて揚げるよ

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2019/10/19(土) 19:29:09 

    下着に穴が空いてきた
    買い替えるか悩むけど誰も見ないしそのまま使うか否か…

    +2

    -3

  • 82. 匿名 2019/10/19(土) 19:32:32 

    秋服ほしい。
    でもお金ないからまた同じ服三年目突入だな

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/19(土) 19:39:49 

    >>10
    今日、クオカード使って買い物してきたんだけど、割高なコンビニより、マツモトキヨシ のお買い得商品を選んで満足してます。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/19(土) 19:43:32 

    >>15
    増税前にカイエン買ったよ。先週やっと納車した。車庫入れがまだ慣れなくて時間かけすぎてるけど気に入ってます

    +3

    -9

  • 85. 匿名 2019/10/19(土) 19:43:53 

    明日ハッシユドビーフ作るんだけど今回こそは牛肉にしようかな?🤔

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/19(土) 19:51:24 

    >>22せめて小さなサイズでもいいから惣菜を一品厳選して買うとかは?

    買い出しして帰宅して片付けたら節約のために全て調理しないと食べられないものばかり(果物や菓子や菓子パンなし)で疲れてお腹減っても手早く食べれるものが無くて「丸の魚は、かじれないし……」と思って呆然としたことがある……

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/19(土) 19:53:21 

    ストーブをつけるかまだ我慢するか...毎日悩んでる。
    灯油高いよ...

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/19(土) 19:53:35 

    >>13
    あるもので済ませよう!

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/19(土) 19:54:44 

    >>81穴の空いた場所によるかな……生地の肌触りが気に入っていれば主に外出しない日に頑張ってもらう。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/19(土) 19:56:11 

    >>19
    エアコンが壊れても新しいエアコン付けてくれたり、消雪設備が勝手についたりして賃貸っていいなぁと思ってる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/19(土) 19:59:38 

    >>67毛玉だらけならGUのストールは、買おうよ。ついでにGUで帽子も買ってプリンを凌ごうよ。

    どっちも気に入った種類がセール品であるといいね。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/19(土) 20:01:07 

    >>71
    私は家で淹れたコーヒーマイボトルに入れて飲んでるわ

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/19(土) 20:05:53 

    3年美容院行ってなくて、セルフカットのざんばらを一つに括ってるんだけど、美容院行くかどうしようか今年の春から迷ってる。


    +24

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/19(土) 20:10:21 

    車のタイヤ本当に高くなった、値引きもなかった。
    悩んだけど普通のグレードにした。
    人生つまらない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/19(土) 20:12:59 

    牛乳石鹸は神!!
    頭からつま先まで洗えてツヤツヤ!!

    だけど、万が一…他の人にバレたらちょっと恥ずかしい。
    もうすぐ47歳、大人の女としてはSKⅡレベル使ってると嘘言っても誰にも迷惑ではない!と無駄に思って構えてます。

    +24

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/19(土) 20:20:27 

    >>82
    え、私5年は必ず着るけど
    10年以上のものもある

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2019/10/19(土) 20:23:06 

    買い替える片手鍋の大きさを18センチにするか20センチにするか

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/19(土) 20:24:56 

    >>10
    500円のクオカードを使うのもったいなくてかれこれ5年経つんだけど、期限なんてないよね??焦

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/19(土) 20:42:28 

    >>97
    値段違うの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/19(土) 20:48:25 

    >>51

    あなた優勝!メッチャうけたwww

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/19(土) 21:05:04 

    >>37
    普段買わないちょっとお高めのお菓子いいかも!
    参考にしますね、ありがとうございます(^^)

    ところで、なんか貧乏人以外の方きてませんか?

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/19(土) 21:18:51 

    電子書籍。
    600円と値段はそんなに高くない。でもページ数が少なすぎる。割りに合わないと感じます。でも続きが気になって仕方ない。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/19(土) 21:20:15 

    >>60
    え!再販されたんだΣ(°Д°)

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/19(土) 21:23:27 

    >>97
    何人暮らし?
    私一人暮らしで20センチの片手鍋あるけどちょっとした煮物には大きすぎるかなと感じるときもある。大根とか煮るときは煮汁多めになっちゃう。
    でもおでんやカレーみたいな三日間くらい食べ続けるようなやつにはちょうど良いよ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/19(土) 21:23:47 

    >>26
    あたしだったら
    後は、卵そぼろにして
    トーストの方食べる
    今朝、そうして食べたよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/19(土) 21:28:44 

    ペイペイを始めるかどうか

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/19(土) 21:30:36 

    >>87まず着込もうか。そして風呂場を開けて加湿したり残ってるホッカイロとか湯たんぽとかで凌ごう。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/19(土) 21:35:46 

    >>92上質の豆をセールの底値の時に買ってドリップの技術もあるからコーヒー専門店以外には、我がマイボトルでも遜色ないと自負して迷いを消し去ってる。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/19(土) 21:41:42 

    1万ね…私はめちゃめちゃ貧乏なので買えないわ。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/19(土) 21:42:01 

    仮に手元にお金があったとしても買い出しは、週一の縛りがある

    花粉の季節にうっかり綿棒を切らして残り一本…

    鼻の穴が小さすぎて小指でも指は、入らない…

    痒い耳の穴を綿棒で掻くか痒い鼻の穴を掻くか若しくは、どちらを先に掻くかで迷った…





    +5

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/19(土) 21:43:14 

    迷う理由が値段なら買え、
    買う理由が値段ならやめておけ

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/19(土) 21:50:38 

    >>1
    3日くらいずっと頭から離れないなら買う!
    貧乏だからこそ妥協したり、家に帰って冷静になるといらなかったような
    不要品を買うのがいちばんもったいない

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/19(土) 21:54:17 

    映画をレディースデイ1200円で観るか
    DVDが出るまで待つか・・いつも迷う

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/19(土) 21:57:45 

    トイレの芳香剤を298円のにするか398円のにするかいつも迷って298円のにしてしまう。
    398円の方の香りが好きなんだけだけどね♪

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/19(土) 22:16:21 

    >>103
    ムーミンの保冷バッグだけ、秋冬バージョンになってた!
    今回のリンネルは、付録が保冷バッグセット、トートバッグとクリップセット、セブン限定の3種類あって、今日発売だったかな。
    保冷バッグセットは、既にちょっとしか無かったよ!

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/19(土) 22:23:18 

    >>108
    私もかなり自信ある
    専門店だろうがカフェだろうがコーヒースタンドだろうが自分の淹れたコーヒーが一番
    幸せなことだよね

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/19(土) 22:30:52 

    >>21
    物産展テンション上がるね。でも帰宅後散財額に自己嫌悪に陥ったことがある。だから私はもう行かないな。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/19(土) 22:32:40 

    >>113
    私はテレビで放映あるまで待つ。ビンボーでごめん。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/19(土) 22:38:41 

    >>113
    迷う余地もなく、レンタル!
    映画館なんて何年行ってないだろう?

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2019/10/19(土) 22:43:34 

    >>28
    真の貧乏人は家に帰ってから激安店で買ったティーバッグで自分でお茶を入れて飲む。
    一杯のお茶に数百円を出すという選択肢はない。
    外出中に喉が渇いた時のために家から水を持って行く。

    このトピあまり貧乏人はいないみたいだね。
    本当に貧乏な人は、一番安い物を買う・我慢する・諦める という選択をするしかないので、それほど迷うことも無い。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/19(土) 23:02:47 

    デメルのザッハトルテ食べたいな
    でも
    コージーコーナーのケーキで済ませようか?

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/19(土) 23:02:53 

    >>120
    老後そうなりそうだ・・

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/19(土) 23:04:30 

    犬をトリミングサロンで洗ってもらおうか?一回6000円なんだよね
    やっぱり高いから
    自宅でシャンプーしちゃおうか?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/19(土) 23:06:52 

    >>115
    まーじーでー!?買うしかない…!!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/19(土) 23:27:15 

    今現在の迷いではなくて毎年している寄付
    貧乏でこんなことしている余裕ないのに馬鹿だなとずっと思ってる

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2019/10/19(土) 23:37:17 

    >>41
    いつもオリーブオイルを混ぜてた。(甘すぎないソースになる)
    明日やってみる!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/19(土) 23:40:33 

    私はIPSAの美容液スティック買おうか迷っている……。
    月々の他の支払い等のことを考えるとたった4000円のものでも考えてしまう。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/19(土) 23:54:24 

    >>125金額にもよるけど馬鹿では、ない。

    学生が路上で声を張り上げて募金活動してるのには、辛うじてスルー出来るけど…

    モールの催事スペースで引退した盲導犬が募金の為に座らせられていたのには、流石にスルー出来なかった…

    フードコートが混雑してて席探しも大変だからという後付けの理由を呟きながら僅かばかりのランチ代を寄付した。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2019/10/19(土) 23:56:24 

    健康保険料が払えないレベルの貧乏人です。
    歯が根元から折れたんだけど
    瞬間接着剤でくっつけるか、放置しておくかで迷ってる。


    自分で書いててドン引きだな…
    上のコメントであった貯金3000万だけど家を買うか賃貸かで迷ってるみたいな優雅な悩みを持ちたいです。

    +26

    -1

  • 130. 匿名 2019/10/20(日) 00:38:27 

    >>129
    アロンアルファみたいなやつで接着しないほうがいいよ
    後からまた折れて歯医者に行っても歯科用の接着剤がつかなくなるんだわ
    ここは素直に歯医者に行ったほうがいいと思う

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/20(日) 00:42:52 

    >>129
    病院代を払えない、ということならマスクして放置のほうがいいと思う
    瞬間接着剤だけは❌

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/20(日) 01:04:30 

    雑誌の付録にジェラピケのポーチ付いてたんだけど1000円超えてて迷って迷って買わなかった
    何ヶ月もお金貯めてようやく月末に旅行に行けるから化粧ポーチが欲しかったけど大人しく100円ショップで買います

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/20(日) 02:57:15 

    >>1
    ネックレスよりスキンケアとか口紅のほうが一万の使い道として良くない?
    効果がわかりやすい。
    ネックレスは画像を見てるうちに物欲がおさまるはず。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/20(日) 03:00:26 

    >>13
    あるものですませないと、カビが生えたりした時後悔するよ!
    外食は旅行に行くから冷蔵庫を空にしたい、とかそういう時にしたら?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/20(日) 03:02:07 

    >>21
    北海道に行くより安く済むし、北海道経済に貢献したいからここは奮発してる。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/20(日) 03:05:43 

    >>42
    若い頃なんて風水を信じて、色がどうこうの気分だけで買い換えてたわ。
    無駄だった、、。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2019/10/20(日) 03:11:33 

    >>125
    あなたは偉い。
    でも、チャリティは使い道があやしかったりもするし、金持ちが節税のため、企業がCSRとしてやってたりするから。
    あなたはあなたのことを一番大事にして下さいね。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2019/10/20(日) 03:14:34 

    >>129
    あなたが在日とか不法滞在の移民でないなら教えてあげたい制度があるんだけど、、。
    ここはがるちゃんだからな。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/20(日) 03:21:46 

    遠距離恋愛。
    恋愛にお金がかかるから自分のオシャレや趣味にお金かけれない😭
    いつまで続けようか迷ってる。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/20(日) 04:26:29 

    >>32
    年金低いから買わないほうがいいと思う。
    しかも退職金無いし

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/20(日) 07:28:32 

    >>58
    チュチュアンナとか、安いお店でも大きいサイズあるよ!

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/20(日) 07:33:43 

    >>129
    自分も前歯折れて、他の上の歯もボロボロになってきたでも歯の治療に通うお金はないんだ。国民健康保険料は払ったけど(運転免許ないので、身分証として保険証欲しかった)
    外出時は夏もマスクしてる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/20(日) 07:47:12 

    お茶の間ファン程度なんだけど、嵐のクリップ集買うかどうか迷ってる。

    元々、嵐のライブ映像が見たくて、こないだ出したアルバムの初回限定DVDつきのを買う予定だから、クリップ集はライブではないし、どうしよかっなぁ…

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/20(日) 08:10:01 

    >>42
    もし裁縫が好きなら、ダーニングって方法で可愛く繕えるよ。
    こないだNHKのすてきにハンドメイドでやってた。
    NHKはよく再放送やるし、なくても本が出てるから、それ見ればやり方はわかるはず。

    私は、虫食いの穴が開いたカシミアのマフラーをそれで直す予定!

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/20(日) 08:16:08 

    >>58
    ワイヤー出てるとこの布を当て布して縫うとかは?
    ワイヤーが歪まない限り、それでしばらく粘れる。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/20(日) 08:17:16 

    >>58
    ワイヤー出てるとこの布を当て布して縫うとかは?
    ワイヤーが歪まない限り、それでしばらく粘れる。
    なんなら、ワイヤー歪んだら、ワイヤーぬいてノンワイヤーブラとして使う。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/20(日) 08:19:20 

    >>67
    1400円以下で売ってる毛玉取りを買う。
    私はこないだ500円でゲットした!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/20(日) 08:19:59 

    >>142
    何故か上の歯の方がボロボロになりやすいんですよね
    私も上前歯が欠けて、左上奥歯がゴロッと取れて、右上奥歯がグラグラしてます
    一応歯磨きはしっかりしてるけど、月の食費は3000円なので栄養失調なのかもしれない

    >>138さんの言ってる制度が気になる…
    私は先祖代々ただの日本の農民なので教えて頂けませんかー?
    外出るときはマスクしてるけど
    そういえばこのマスク買ったの十数年前なので型が古いんだよね
    貧乏ってこういう事なんだなぁ…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/20(日) 08:20:33 

    >>71
    私なんてもう飲まない!って選択肢しかないよ(笑)
    家で作った麦茶をひたすら飲んでる。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/20(日) 08:22:06 

    >>68
    マフラーに一、ニ万払える選択肢がある時点で貧乏ではない。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/20(日) 08:26:10 

    生活の木で保湿のためのオイルを買おうと思ってるんだけど、容量多いものか少ないものかで迷ってます。
    量が多い方が結果安くなるんだろうけど、一時的な出費が多くなるから悩んでます。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/20(日) 08:36:53 

    掃除機壊れつつあるから新しいの欲しいけどなかなか日々の生活で物入りなため買えない。

    auペイを三太郎の日に薬局で日用品買ったりして使ってauポイントを地味に集めて来年にはマキタのコードレスまで手が届くはずと計算して過ごしてます。
    それなのにバカ旦那はダイソン買えっていう💢

    一番の散財で財政困窮の理由はあなただと言いたくてもぐっとこらえてます。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/20(日) 09:06:34 

    >>151
    ボディ用なら大きいサイズ、顔なら小さいサイズを買うよ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/20(日) 09:09:06 

    >>21
    物産展何度も行ってると買う物決まってきて散財しなくなるよ。行く前にチラシとかよく見て買う物見定めてから行ったらどうかな?

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/20(日) 09:15:03 

    >>39
    アイスすら贅沢品の私とは生活水準が違うようだ

    +18

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/20(日) 09:46:43 

    差し押さえの連絡来て、年金払って金がない!!

    雪降るからダウンコート欲しいけど無理っぽい。

    このトピ金持ちもちらほらいるし、コンビニなんてずーと行ってないわ。。。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/20(日) 10:24:05 

    ハーゲンダッツここ15年食べてない
    夏は氷そのまま食べてた…

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/20(日) 10:38:06 

    聞いてよ!キャリーバック買ったのね。そしたら規定内に入らなくて。でもパッケージには国内線OK!って書いてたからついつい。10年使うつもりで3万も支払ったのに残念すぎる。

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/20(日) 11:21:45 

    >>42
    生地全体が薄くなってるなら買い直した方が早いと思うけど、一部破けただけとかなら、最近は百均でもパッチワーク売ってたりするし、アイロンで貼れるやつとかもあるから、可愛くリメイクできるといいね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/20(日) 11:29:17 

    ここみて、わしもまだまだ修行が足りぬと思った

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/20(日) 11:41:19 

    >>156
    わかる。
    割高なコンビニで買える時点でかなりゆとりがある。
    こないだ外食回数のトピたってたけど、みんな結構外食してて、日頃不景気だ!金がない!って騒いでる人達はどこにいるのだろうと思った。
    贅沢してりゃ金がなくなるのは当たり前。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/20(日) 12:27:05 

    物欲が少ないので労働意欲も少なくお金があまりない。
    でもお金が無いので物欲が少なくなったのか
    分からないときがあります

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/20(日) 13:10:32 

    >>15
    今は猫も杓子もポルシェ乗っているからダサいよ。
    デザイナーさんは素晴らしいけど。

    一千万のポルシェ買うなら二千万のランボルギーニの方が格好いいよ。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2019/10/20(日) 13:31:33 

    みりん風しか買ったことないんだけど本物のみりんを買ったら世界が変わるのだろうか?と長年悩んでいる

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/20(日) 14:08:43 

    イオンのポイントどのタイミングで使うか
    なぜか使えなくて結構たまってる

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/20(日) 14:46:26 

    >>54
    私2000円のワンピでも迷ってた😭
    結局セールまで残ってたから、一応旦那にこのワンピどうかな?って聞いて購入した。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/20(日) 14:59:22 

    >>10
    私もウキウキと何買おうか悩むし、500円なのに1回では終わらせない笑

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/20(日) 15:04:20 

    >>166
    私、一万円のワンピースが1980円まで値下がりしてたけどまだ迷ってる。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/20(日) 15:22:52 

    10000円のワンピで悩んでます。
    シャツワンピなので、今すぐ買わないと時期的にすぐ着れなくなる@東北。
    値下げ待ってたらあっという間に冬なんだよなー。
    あーー、金持ちなら即決なんだろうな。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/20(日) 16:34:00 

    ごはんに誘われてまず食べたいメニューより値段。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/20(日) 17:12:40 

    シュウウエムラのクレンジングオイルを買おうか買わないか
    10000円もするけど容量が多いから、成分も考えて高すぎるってものでもないとは思うんだけど…
    しかし10000万…

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/20(日) 17:19:05 

    171です

    最後10000円って打つつもりでした(汗)
    失礼いたしました

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/20(日) 17:51:53 

    >>51
    いーなー、やったじゃんうらやましいー

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/20(日) 21:42:02 

    実家を出るか否か。
    都内暮らしで手取り15万のアラフォー。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/25(金) 23:06:43 

    >>32
    56なら新築はやめて中古物件購入
    もしくは賃貸のまま

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/25(金) 23:08:37 

    >>32
    預金3000万ある時点で貧乏違うし

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/29(火) 22:51:15 

    断捨離してスッキリしたいけど、大物は捨てるのにも金がかかる。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/30(水) 15:45:54 

    ぼっち貧乏のクリスマス悲しいな
    クリスマスも通常通り半額の惣菜選び迷うやろうな

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/31(木) 16:37:15 

    自分もツリー飾りたい!
    でも狭くて飾れないしツリーなんか買うお金ないし100均の飾ろうか迷ってる
    どないしょ涙

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/01(金) 11:26:19 

    一生物の貧乏...涙

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/03(日) 12:35:53 

    貧困の悪循環は、貧しい家族は少なくとも3世代以上の貧困状態の罠に陥るという事で定義された。そういった家族には貧困脱出の助けとなる知的・社会的・文化資本をもつ祖先がいなくなっているため、貧困から脱出するのには長い時間がかかる。

    このケースの家族は持ち合わせる資源が限られているか、まったくない。多くのディスアドバンテージがあるため循環プロセスに乗るのは困難であり、個人がこの悪循環を脱するのは事実上不可能である。 これは、貧困層は貧困から脱出するための金融資本・教育・コネクションを持っていないために起こる。言い換えるならば、貧困にあえぐ人々はその貧困の結果によりディスアドバンテージが発生するため、貧困が更に貧困を引き起こす。これは貧しい人々は生涯に渡って貧しいままであろうということを意味している
    この循環は、簡単には変更できない行動・状況のパターンのこともそう呼ばれる

    ↑これほんと的を得すぎてる!間違いないわ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/06(水) 04:22:28 

    >>161
    ていうか、外食くらいしか娯楽がない。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/07(木) 02:51:40 

    >>151
    私ならソンバーユだね
    高くても2000円くらいで買える
    これで冬は確実に越せる

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/10(日) 14:33:39 

    家族を持って高級な家具家電を揃え
    都会の大きな家に住んで休みの日は仲良くお買い物に行きたい人生でした泣
    パパーこれ買って〜やこの服似合うねパパーと聞こえてくるたびやりきれません涙

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/11(月) 16:33:19 

    学歴別の犯罪率はタブーなのか?

    日本は、学歴社会といわれます。

    学歴社会とは、地位や富の配分に際して、学歴がモノをいう度合いが高い社会のことです。

    日本がそうであることは、誰もが知っています。たとえば、私と同じ30代後半の男性有業者の平均年収を学歴別に出すと、中卒が315.6万円、高卒が386.4万円、大卒が572.2万円です(総務省『就業構造基本調査』、2012年)。正社員比率が学歴で違うことも影響しているでしょう。既婚率(結婚チャンス)も、学歴によってかなり違っています。

    こういうデータは回を改めて紹介するとして、今回ご覧に入れるのは、学歴別の犯罪率です。

    学歴社会・ニッポンでは、高学歴者が多くの報酬(称賛や敬意といった非金銭的なものも含む)を得ますが、低学歴者はその逆です。そうである以上、犯罪率の学歴差は大きいのかどうなのか。

    この手のデータはタブー視されているのか、あまり明らかにされていないようです。

    ここにて、私が官庁統計から試算した結果を報告し、学歴社会といわれる現代日本の病理について考えてみたいと思います。

    はて、犯罪者にはどういう学歴の人が多いのか。

    2010年の法務省『矯正統計』によると、同年に刑務所に入った新受刑者は、男性が2万4873人、女性が2206人となっています。表1は、この刑務所入所者(男女)の学歴の内訳です。原資料には12のカテゴリー(区分)が設けられていますが、省略せず全部を掲げています。

    一方、人口中では同じく2割いる大卒者は、刑務所入所者では5%ほどしかいません。刑務所入所者の学歴構成は、国民全体のそれとかなり隔たっています。刑務所に入るのは、時代状況により進学を断念した人や志望しなかった人が多い高齢者の世代が中心だからだろう、と言われるかもしれませんが、そうではありません

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/11/13(水) 13:36:41 

    お正月のレシピ
    野菜を、もやしにしようかカット野菜にしようか
    迷うわ〜笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード