-
1. 匿名 2019/10/17(木) 23:36:33
里帰り出産のため帰省しています
帰らせてもらうことには感謝してますし、家事も積極的にやっています
が!母の永遠続く独り言、父の連続ゲップ、兄弟がクチャラーにクラクラしてします‥
実家の愚痴吐き出しませんか?+198
-11
-
2. 匿名 2019/10/17(木) 23:37:18
全部耳栓すれば済むことだから自衛しかないね+43
-8
-
3. 匿名 2019/10/17(木) 23:38:47
よくわからない決まり事がある、毒親+95
-1
-
4. 匿名 2019/10/17(木) 23:39:16
物がめちゃくちゃ多い。
断捨離したいけど、父と母は一切その気なし。+295
-0
-
5. 匿名 2019/10/17(木) 23:39:57
母親が暴言をすぐに吐く+111
-1
-
6. 匿名 2019/10/17(木) 23:40:28
私は姉が里帰りで帰ってきてる立場だけど、姉の旦那の愚痴ばっかり聞かされてつらい。かと思えばのろけ。イライラする+131
-2
-
7. 匿名 2019/10/17(木) 23:40:39
それ、自宅に居た方がストレス無くて精神衛生上良さそうだね+148
-1
-
8. 匿名 2019/10/17(木) 23:41:03
>>1
主のそれって、嫁に行く前から分かってたのでは?+101
-8
-
9. 匿名 2019/10/17(木) 23:41:10
両親生きてるなんて羨ましい限りだわ+77
-23
-
10. 匿名 2019/10/17(木) 23:41:14
とにかく汚い。
すぐに片付ければいいのに片付けない。
テレビ見ながらダラダラご飯食べる。
里帰りしませんでした。+168
-2
-
11. 匿名 2019/10/17(木) 23:41:42
物が多い。捨てればいいのに。
家が汚い。もう泊まりたくもない。
+214
-1
-
12. 匿名 2019/10/17(木) 23:41:44
毒親は死ぬまで毒親
+77
-1
-
13. 匿名 2019/10/17(木) 23:42:17
昨日パートだったんだけどさ、と話したら会話全部持って行かれる。
ずーっと聞き役でやっと喋れると思って、昨日さ、と言い直してもまた喋り出す。
めんどくさ。+208
-1
-
14. 匿名 2019/10/17(木) 23:42:23
>>1
正直その程度で愚痴?と思ってしまいました。
私の実家は台風19号により床上浸水になりましたが
何年も前に火災保険を解約していた事実を知らされて
家財道具など全て処分して取り壊すにしても数百万円かかるのでどうするのか、
姉妹親戚間で揉めはじめています。+36
-43
-
15. 匿名 2019/10/17(木) 23:42:47
同じく里帰り中です。
赤ちゃんがなかなか泣き止まないと、抱きグセをつけたからだと言われて、どうしたら良いかわかりません。
子育てへの口出し、どこまで聞いていいものやら・・+100
-3
-
16. 匿名 2019/10/17(木) 23:42:56
一人暮らししたいけど訳あって実家
26にもなるのに土日に毎週末彼氏とデートのため
身支度してると不機嫌になられる
どうしたらいいのやらめんどくさい、、+19
-10
-
17. 匿名 2019/10/17(木) 23:43:01
母が捨てられない女、父が多趣味の蒐集家で部屋数が沢山あるのにその半数は物で埋まってる
実家に帰るたびに物が増えてて鬱になりそう
+75
-3
-
18. 匿名 2019/10/17(木) 23:43:31
実家古いからこないだはイタチが横切っていったよ+28
-1
-
19. 匿名 2019/10/17(木) 23:44:00
>>13
わかるわかるわかる。うんざりするよね+61
-0
-
20. 匿名 2019/10/17(木) 23:44:24
>>11
分かりすぎて辛い…
人を呼べる家じゃない+71
-1
-
21. 匿名 2019/10/17(木) 23:45:29
腹帯しろしろうるさい+12
-0
-
22. 匿名 2019/10/17(木) 23:45:32
物が多すぎる
水回りが汚い
冷蔵庫が汚い
生活リズムが違いすぎて、泊まると子供の生活リズムがメチャクチャになる
などなどあり過ぎる
両親は大好きだけど、遊びに来るとものすごいストレスが溜まる+144
-2
-
23. 匿名 2019/10/17(木) 23:46:15
出典:select.mamastar.jp
古くて汚い+185
-5
-
24. 匿名 2019/10/17(木) 23:46:20
もうアラフォーなのに子供扱いされる。天ぷらは危ないからお母さんがやるよとか、重たい荷物はお父さん持つよとか。私からしたら老人にしてもらう方がよっぽど心配。親はいつまでも親なんだなあと思うし、自分の老いをもう少し受け入れて欲しい。+77
-5
-
25. 匿名 2019/10/17(木) 23:47:11
ゴキブリの巣窟。
虫もやたら飛んでるしホコリも凄い。
親は歳で目が悪くなったからあんまり見えないらしい。
里帰りはしませんでした。+110
-2
-
26. 匿名 2019/10/17(木) 23:47:36
うちの実家は汚部屋だったから、里帰り出産諦めたよ。主の親と似てるけど、独り言うるさい母親と、小言がうるさい父親いるから胎教にも悪かったし。今からでも帰ったほうがいいんじゃない?産後はもっと気が立つし、気の利かない家族いたら休息にすらならないよ+39
-0
-
27. 匿名 2019/10/17(木) 23:48:20
シャワーの水流か弱すぎる+75
-1
-
28. 匿名 2019/10/17(木) 23:49:22
>>1
両親生きてますが帰れる家がないので羨ましいです。
産前産後でピリピリするのかと思いますが手助けもらえるなら有難いです。+27
-1
-
29. 匿名 2019/10/17(木) 23:49:23
山のふもとだから、朝の山からの冷気で寒い。
そしてクモなどもおおい。
たまに猿。+37
-0
-
30. 匿名 2019/10/17(木) 23:51:06
家を出たら実家の衛生観念に我慢できない
キッチンのヌルヌルした三角コーナーや洗い桶
カビの生えたお風呂とかもう無理なんじゃー
おまけに水虫持ちの親なんでもう一緒には暮らせない+125
-2
-
31. 匿名 2019/10/17(木) 23:51:28
トイレが汚い。+58
-0
-
32. 匿名 2019/10/17(木) 23:51:30
>>14
横だけど
台風で大変なのはお気の毒だけど
出産も母子の命に関わる一大事な案件だからね
そんなときに役立たずの実家なんて誰でも愚痴りたくなるてしょ+78
-5
-
33. 匿名 2019/10/17(木) 23:51:34
タバコ臭いだから行かない+19
-1
-
34. 匿名 2019/10/17(木) 23:51:57
ニートの兄を甘やかしまくって養ってる。ご飯作って部屋に運ぶ母親見てると吐き気がするくらいイライラする。
今は3才の私の息子に何て話したらいいのか今から頭が痛い。+96
-0
-
35. 匿名 2019/10/17(木) 23:52:37
物がとりあえず多い。もったいないって言って捨てない。絶対使わないのに。
3歳と1歳の子供連れて行くと、そういう無造作に置かれた物に子供達が興味を持って遊んでしまっていたら「壊したらあんた達買って返しなさいよ!弁償してよ!」って言う。
大事な物ならしまっておけよとイライラしてしまう。+105
-0
-
36. 匿名 2019/10/17(木) 23:52:46
お金ないアピール+29
-0
-
37. 匿名 2019/10/17(木) 23:53:12
>>11
あの世代の人はね、物を捨てられないんだよ。
物を買える事が裕福な証だったんだから。
あと、昔は今みたいにニトリとかなかったから、小さめの棚ひとつでも結構な値段したんだよ。
「高かったから、捨てられない」って思ってるのもあると思う。
そんな私も実家の物の多さに辟易して勝手に断捨離始めました。
とりあえず完全に要らないであろう書類(DMとか)を処分してるよ。+104
-0
-
38. 匿名 2019/10/17(木) 23:53:40
台所が古すぎて不便!あと、賞味期限切れの調味料が普通に並んでいる+47
-0
-
39. 匿名 2019/10/17(木) 23:54:46
実家の母親がガル民だったらと最近思う。自分がどれだけズレてる人間か勉強してほしい!+31
-1
-
40. 匿名 2019/10/17(木) 23:54:53
>>15
抱き癖なんて ないない!
たくさん抱っこしてあげて正解だよ〜!
口出しなんて、納得したものだけ聞き入れて、納得出来ないのはスルースルー!
自分の子どもだもの。自分が正しいと思う子育てを♪
頑張ってね٩(^‿^)۶+82
-0
-
41. 匿名 2019/10/17(木) 23:55:45
風呂シャワーが弱い!!!+22
-0
-
42. 匿名 2019/10/17(木) 23:56:14
テレビの音デカすぎ
目の前にテレビあるのに、ボリューム17って意味わからん+68
-2
-
43. 匿名 2019/10/17(木) 23:56:26
産後骨盤ベルトしてたら「そんなんじゃお腹ひっこまないよ!私らの頃は腹帯をキューってね」って毎日うるさい。+35
-0
-
44. 匿名 2019/10/17(木) 23:56:45
実家なのに「帰らせてもらってありがたい」ってなんかもう、その家がヤバイのがヒシヒシ伝わる+42
-7
-
45. 匿名 2019/10/18(金) 00:00:08
>>27
次の手土産はシャワーヘッドにしよう。
数千円で買えるし、簡単に付け替えられるよ。+38
-0
-
46. 匿名 2019/10/18(金) 00:00:39
家がとにかく汚い。父は使ったら使いっぱなし、母が捨てられない片付けられない。
箱いつか使うかもと10年くらいとっててホコリかぶってます。
反面教師で自分の家は最低限しか持ってない。+69
-0
-
47. 匿名 2019/10/18(金) 00:00:50
うちも実家の水回りが汚い。
部屋は普通なのに水回りだけが汚くて嫌だ。
トイレも洗面所もお風呂場もなるべく使いたくない。
実家が汚い方は自分の夫や子供は実家に連れて行きますか?
私は汚いトイレを見せるのが恥ずかしくて、いつもなるべく滞在時間を短しています。+54
-3
-
48. 匿名 2019/10/18(金) 00:00:56
自分が料理をするようになって母の料理がなんか違うわ…って感じるようになってしまった+20
-0
-
49. 匿名 2019/10/18(金) 00:02:19
>>47
同じく。見るとイラついてしまうので帰るたびに私が掃除します。+14
-0
-
50. 匿名 2019/10/18(金) 00:05:53
今のミニマリストブームって、親の溜め込み世代を反面教師にしている人が多いからなのかな?
このトピ見て思った+61
-0
-
51. 匿名 2019/10/18(金) 00:15:52
18歳の時に家出たんだけど、
未だにその時の胃袋換算でご飯を出される。
ありがたいんだけど、もう30超えたしそんなに食べられないんだ…
食べないと体調悪いか心配してくるし、実家に帰るとフードファイトになっちゃう。+30
-1
-
52. 匿名 2019/10/18(金) 00:15:55
ウォシュレットが付いていない事+9
-1
-
53. 匿名 2019/10/18(金) 00:16:36
>>1
ウチは母がものを溜め込みすぎて、部屋が物で溢れかえって帰れなかった…でも、毒親だし、逆に帰らなくて正解だった。
意外と何とかなっちゃうから、本当にストレスでヤバいなら、早めに自宅に帰るのもありだと思う。+40
-0
-
54. 匿名 2019/10/18(金) 00:17:04
母親が過干渉
実家を出たいって言ったら泣き喚いて反対された
無理矢理家出するしかないかも+40
-0
-
55. 匿名 2019/10/18(金) 00:18:46
>>13
うちもそう。
おかげで焦ってしゃべる癖がつきませんか?早く言わなきゃみたいな。+21
-0
-
56. 匿名 2019/10/18(金) 00:20:28
ボットントイレ+12
-0
-
57. 匿名 2019/10/18(金) 00:23:14
母親が異常なおしゃべり
用事があるから話しかけてるのに、すぐさま自分の話をしだす
用件を伝えられないから、毎回その場でメールを送ってる+39
-0
-
58. 匿名 2019/10/18(金) 00:25:46
実家なんて思い出したくもない
ホントに実家トピ嫌だ+8
-1
-
59. 匿名 2019/10/18(金) 00:27:41
>>47
夫を1度も実家に連れて行ったことありません
母を食事に連れ出して紹介しただけです
父とは絶縁
子供は予防接種の帰りにやむなく1時間ほど寄ったことはあるけど、1度きり
家も汚いけど母の身なりも清潔感無いし絶望的にダサいので会わせたくない
思春期の頃や成人してから親を見られるのが心底恥ずかしくて一緒に行動するのが嫌でした
自分で言うのもあれだけど毒親の反動で身なりは小綺麗にしてるので、そんな自分があんなゴミ屋敷で生まれ育ったと人に知られるのがたまらなく嫌で嫌で夫には一生知られたくありません
私には実家なんて無いと思ってる(里帰りも当然してない)+37
-0
-
60. 匿名 2019/10/18(金) 00:39:53
義妹がほんと掃除しない。自分たちの部屋だけはしてるみたいだけど。せめて水回りはやれ。
実家帰るたび思う。+6
-3
-
61. 匿名 2019/10/18(金) 00:41:28
ザッ日本家屋の平屋の一軒家。
部屋数多いのに物で溢れかえってる。
床が汚い。虫が多い。
帰ると掃除してくれ~庭の草取ってくれ~+24
-0
-
62. 匿名 2019/10/18(金) 00:41:29
母のこと、好きだし大事には思ってるけど、実家の泊まりは1泊か2泊ぐらいまでが丁度良い感じ。子供の夏休みとかに1週間ぐらい泊まるとホントにストレスたまりまくる。
私の子育てのダメだしやら、親戚のアレコレ話やら、父への不満やらを何度も何度も・・・あー、シンドイ!!+41
-1
-
63. 匿名 2019/10/18(金) 00:42:27
鍵を閉める習慣がない。
窓も常にあけている。
ネズミがでる。+8
-0
-
64. 匿名 2019/10/18(金) 00:42:27
風呂がカビだらけ。
無理+19
-0
-
65. 匿名 2019/10/18(金) 00:44:05
>>23
義実家がこれより古い!
火を燃して沸かすやつでアラサーの私は使い方知らなかった。
レンジもチンするだけだし、電話は黒電話だし、タイムスリップしたかのようにアナログ…+27
-3
-
66. 匿名 2019/10/18(金) 00:52:04
私は1カ月里帰り予定でしたが限界がきて2週間で帰りました。
祖母からの新生児にミルクは可哀想、やる気出せば誰でも母乳は出る(本当に出なくて辛かったのに)、等の昭和育児の押し付けに疲れました。
そのくせ哺乳瓶は頼んでも消毒してくれない。
赤ちゃんいるのに掃除機かけない。
助かる面もたくさんありましたが自分ちが1番居心地いいです。+26
-1
-
67. 匿名 2019/10/18(金) 00:54:16
義実家でもいいですか?
田舎なんですが、夏はほぼ玄関を開けっぱなしで家中蚊だらけ。
子ども連れてくと5〜6箇所刺されます。
網戸を閉めても網戸が穴だらけ。
+19
-1
-
68. 匿名 2019/10/18(金) 00:57:02
好きなところなんてないよ!
飯も不味いし家も汚いしヒステリーで勝手な人間ばかりだし、この家に生まれた時点でハズレくじひいたと思ってる+8
-3
-
69. 匿名 2019/10/18(金) 01:13:16
ニートの兄貴
30代半ばなのに未だに仕事が見つからない
どこ行っても勤まらないしずっと家にいる
母はさすがにイラついてるけど
父は何も言わない
せめてパートでもいいから仕事探してほしい+7
-0
-
70. 匿名 2019/10/18(金) 01:38:13
物が多い。父の文句が多い。+7
-0
-
71. 匿名 2019/10/18(金) 01:45:52
>>1
私も里帰りして最近戻ってきました。
赤ちゃんに専念して家事はしなくていいのはよかったけど
母の口から永遠に出てくる父の愚痴、父の母に対するモラハラ
最初は毎日顔を出していた旦那も私の両親と同じ空間にいるのが無理になって、だんだん実家に寄り付かなくなってしまいました。+24
-0
-
72. 匿名 2019/10/18(金) 01:47:07
ドライヤーのパワーがものすごく弱い!
我慢できなくなったから、自分の家で使ってる物と同じ物を買って送ったw+25
-0
-
73. 匿名 2019/10/18(金) 01:49:09
>>51
言ってもだめ?
もう10代の頃みたいに食べられないんだよ、といつも食べてる量を説明して、体調悪くないからって。
無理して食べたら結局その量食べるんだと思われるし、それこそ体調悪くなっちゃうよ。+8
-0
-
74. 匿名 2019/10/18(金) 02:04:31
>>1
母の永遠続く独り言
延々と続く、ですよー+34
-1
-
75. 匿名 2019/10/18(金) 02:06:21
>>64
自分で納得行くまで綺麗に掃除しなよ
+7
-2
-
76. 匿名 2019/10/18(金) 02:10:26
予想外に壮絶な不満ばかりで驚いた
毒親トピかと思った...+6
-0
-
77. 匿名 2019/10/18(金) 02:12:20
母がいつも1人で生活してるから娘にぐらいはって甘え全開で初日だけニコニコ機関銃トーク、2~3日で必ず不機嫌になったりイヤミ言ってきたり喧嘩を売ってきて最後はお金の話。子どもの為に帰省していたけどもう帰るのやめた+27
-0
-
78. 匿名 2019/10/18(金) 02:16:27
実家の長テーブル6つ、座布団70枚、布団セットも15枚、田舎だからセレモニーホールか家で葬儀するんだけど(実家で葬儀し親族は泊まる)もう親戚も少なくなったから捨てた。必要最低限で十分だよ。+9
-0
-
79. 匿名 2019/10/18(金) 02:27:32
実家の家族に対して全然不満は無いんだけど、
住んでるところの空気が悪くて、喉が痛くなった
因みに東京で、再来月には私も里帰り出産するんだけど、こんな空気の中大丈夫かな?とは思った
嫁ぎ先が長野で空気が綺麗だからなのかな、、
20数年生きてきた東京が苦しくなったよ、、+8
-1
-
80. 匿名 2019/10/18(金) 02:41:48
家が汚い。わかる。
そのぶん親は視力や体力も衰えてしまい、掃除も大変なんだと思う。
うちは母親は還暦過ぎてるけど、まだバリバリ働いてる。だけど掃除までは行き届かないみたいで。
たまに実家に帰った時は姉達と一緒に掃除したりしてる。
私が学生の頃は、借家に住んでて綺麗な家ではなかったけど、母親はいつも掃除して清潔を保ってたんだよなー。
親が歳とるって寂しいね。+33
-0
-
81. 匿名 2019/10/18(金) 02:53:28
生活音が気になる。
今は夫婦2人での生活だから。+6
-0
-
82. 匿名 2019/10/18(金) 02:54:39
とにかく汚い…
去年まで猫を飼ってたけどいまだに猫の毛が落ちてたり、バスマットなんてずーっと変えてないから黒ずんでるしお風呂はカビだらけ、しかも壊れててお湯が出ないからお風呂沸かしてそのお湯で全身洗う。
もう何年もこうやってるらしいけど別に貧乏なわけじゃないんだから修理すればいいのに…
そんな環境なので、私は里帰りしませんでしたよ。と言うよりできなかった…
一度だけ一歳前の子供を連れて行ったことがあるけど、床に降ろすのも嫌だったからもう連れて行ってない。外で会ってます。
綺麗な実家の人が羨ましい。+13
-1
-
83. 匿名 2019/10/18(金) 04:05:47
>>40
ありがとうございます!
今しかできない抱っこを楽しみながら、無理せず頑張ってみます。+7
-1
-
84. 匿名 2019/10/18(金) 04:21:46
>>40
抱き癖私も1人目産んだ時言われたー!義母にだけど。寝不足と初めての育児で気が立ってたからめちゃくちゃイラついて、それ昔の話ですよね?今はたっぷり抱っこしてあげて愛情込めて育てるのが大事なんですよ!って反論した。
腱鞘炎には気をつけて、たっぷり抱っこして今しかない時間を大切にしてあげてくださいね。+17
-0
-
85. 匿名 2019/10/18(金) 04:27:18
高確率で息ができない金縛りにあう・・・。
住んでた頃は、
起きてるのに金縛りにあった(仏壇の前で、テレビ見てただけ)。
ラップ音もあたし1人の時にデカい音が毎日!
10年前から一人暮らしをするようになってから、金縛りにならなくなった。
何かあるんだと思う。
実際怖くてあまり帰ってない。+4
-0
-
86. 匿名 2019/10/18(金) 04:31:37
意外と家が汚いって人が多くて安心した。いや、安心したらいけないんだけどさ。
うちも実家が古い上に母親が物を片付けられない、掃除できない人で、その上通販とかでダイエット食品や健康器具とかを買い込んで放置するから家が物で溢れかえってた。
台所も汚くて、切った野菜とかラップに包まずに放置だからコバエが止まったりして。冷蔵庫も常に物がパンパンで賞味期限なんて2年前のがあっても普通。私も掃除してたけど、母が本当に何もしないから諦めてしまってた。
結婚して家を出たら当たり前だけど清潔な部屋と台所だから快適で仕方ない。
出産して里帰りしたけど、1ヶ月いる予定を2週間半で切り上げて帰ったよ。
自分の家が一番落ち着く。+21
-0
-
87. 匿名 2019/10/18(金) 04:41:44
旦那と結婚して家は機能不全家族だったと気づきました。
家族に打ち明ける気もさらさらないけど(自分達はいい親&兄弟と信じてて恐らく理解できない)、結婚してからも過干渉で交流も多いのでその度にピエロ癖が出るのが苦痛です。
私は今までなぜこんな人達の罵倒を受け入れこんな人達の愛を求めてピエロして生きていたんだろう、そしてその迎合癖をなかなかやめられないんだろうと。
夫には家族の前で緊張してピエロになる私が見えています、家族は昔からピエロしか見せてないし私に関心もないので死ぬまで気づかないと思う、自由に生きれるようになる為の訓練だと思ってます。+13
-0
-
88. 匿名 2019/10/18(金) 04:49:49
>>47
連れて帰りません
実家が不潔すぎて嫌だからいつも義実家に遊びに行く
こないだ旦那が出張の間一年ぶりに実家泊まったけど衛生観念の違いに一泊で限界だった
子どもも虫に多数噛まれた+15
-0
-
89. 匿名 2019/10/18(金) 04:50:40
ごちゃごちゃで汚い、臭い、G住んでる、ゴミ箱にハエたかってる、寒いって言ってるのにもう6月だって布団出して貰えず風邪引いた、ずっと母親に愚痴を聞かされる、父親は用もないのに話かけてもらえるの待ってる、母の趣味のハンドメイド作品をずっと見せられる(ずっと褒めてる)、居心地悪い、ベッド硬い、寝ようとすると咳が出る。
基本的に家族を接待する場所なんだよね実家って、落ち着けるわけがない。+8
-0
-
90. 匿名 2019/10/18(金) 05:01:19
>>51
私は逆ー。
何がおかずか分かんないぐらい質素なの出された。
+4
-0
-
91. 匿名 2019/10/18(金) 05:14:48
舅(私の祖父)と同居してる母は気の毒だけどずっと愚痴られるとこっちもストレスたまるし私はおじいちゃん好きだし+4
-1
-
92. 匿名 2019/10/18(金) 05:34:12
>>25それを片付けてあげようと思ったりはしないのかな?自分自身は泊まらなくても、両親の日常や衛生面が気になったりはいないのかな?ごめんね、素朴な疑問。+6
-7
-
93. 匿名 2019/10/18(金) 06:25:46
実家汚い家が多いんだね。
年取ると片付けられなくなるのかな。
うちの母親は綺麗好きだと思うけど、何故か食に対しては適当で賞味期限切れでも平気で食べてる。
それを私の子供にも与えようとするから怖い。+6
-0
-
94. 匿名 2019/10/18(金) 07:04:57
片付けられない親が引っ越しすると、悲惨な事になるよね。
うちは親が片付けられない人で、それでも訳あって何度か引っ越ししたんだけど、引っ越しの度に家が汚くなったわ。
とりあえず物を置く→その位置で固定されて動かす事はない。
引っ越しのダンボールはそのまま。下手したらずっと開けない。
完全に要らないゴミでしかないものなのに、お金を払って引っ越し業者にそのゴミを運んでもらう。(引っ越し前に捨てろよ)
アホな親を持つと苦労するわね。+6
-0
-
95. 匿名 2019/10/18(金) 07:07:46
2人目妊娠中で里帰り検討してるけど、
両親の耳が遠くなってきてて
テレビの音量が大きい
あと、ドアをバタンと閉める
夜中のトイレの回数…
しょうがないのはわかるんだけど
上の子もいるから気になってしまう
里帰りやめようか考え中+9
-1
-
96. 匿名 2019/10/18(金) 07:15:16
家が線路沿い
うるさくてうるさくて…+0
-1
-
97. 匿名 2019/10/18(金) 07:16:00
実家に何かいる部屋がある!気配を感じる。
夜は怖くて近寄りたくない。だけど、トイレとお風呂があるから近づかない訳にはいかない。
お風呂に入ってる時に、ガラスを爪でザーッとやったり部屋がキシキシいう。
介護や入院のお手伝いの際は1人で泊まり込みしなくちゃいけないんだろうけど、泊まりたくないなぁ。
塩でも盛れば大丈夫になるのかな。
+2
-0
-
98. 匿名 2019/10/18(金) 07:24:45
真夏になかなかエアコンつけない。つけても28度設定。
汗かきながら暑い暑いってイライラするなら温度下げればいいのに。
未婚の実家住みの兄と姉の部屋はエアコンないからよく寝てるなと思う。早く家出て良かった。+6
-0
-
99. 匿名 2019/10/18(金) 07:40:25
綺麗過ぎて気がひける
ダラダラ出来ないし気が休まらない
実家だけど自分で出したゴミとか持ち帰る
+3
-0
-
100. 匿名 2019/10/18(金) 07:44:00
うちの実家、畳の下の床が腐って抜けている(地面が見えてる)のでその上から畳敷いても強度に耐えられず凹んでるよ
歩くとぐらぐら揺れるし天井は雨漏り、台所も水周りの床が腐っていて、排水溝のパイプも古いので新しくつけて排水はお風呂に流れるようにした
なので冬でも外に出て井戸で皿洗いしてる(当然お湯が出ない)
日本家屋の部屋の仕切りって障子や襖だけど、うちは破損しまくったのでいくつも撤去してる
なので例えば6畳と8畳の和室をぶち抜いてひとつの部屋になってるんだけど、縁側との仕切りの障子も無いので玄関入ったらそのまま部屋に繋がる
要するに完全に密室の空間が無いので空調の意味が無くて、冬はストーブつけてもいつまでも部屋の温度が上がらないので極寒
ダダっ広い体育館にいくつもストーブ置いても建物全体は温まらない、あんな感じ
元々は母と祖母が2人で暮らしてた平屋にモラハラ野郎を婿に迎え入れ、甲斐性がないくせに4人も続けて子を産み家計は困窮(この時点で母もバカ)
小さくて狭い平屋に子供だけが増え、小学生~中学生の子供4人&母の5人が14畳の空間で寝起きしてた
プライベートな空間なんてもちろん無くて、思春期は地獄だったし、実家を出るまで一人部屋が無かった
(それが原因のひとつか知らんけど姉が引きこもりになった)
これ平成の話で令和も今も実家は静かにゆっくりと朽ちながら崩れるのを待ってる+4
-1
-
101. 匿名 2019/10/18(金) 07:47:53
双子妊娠中だけど里帰りはしない予定です。
お風呂は黒カビだらけ、家に壊れた掃除機がなく恐らく掃除をしていない。姉たもは実家に住んでいるのに物だらけで、無関心でゴミ屋敷のような家。
片付けないなら、子供達を連れて帰省も出来ないと言うつもり。皆さんと同じく反動で、物がごちゃごちゃしている部屋が無理になった。+9
-0
-
102. 匿名 2019/10/18(金) 07:58:21
>>65
うちも同じ、、
ボイラーで沸かすから温度調整が中々難しかった。
家を出るまで追い焚きのお風呂があるなんて知らなかった。+1
-0
-
103. 匿名 2019/10/18(金) 07:59:05
日々のあれ食べろこれ食べろ攻撃。
胃袋には限界があります😅+5
-0
-
104. 匿名 2019/10/18(金) 08:05:46
やっぱりいらないものだらけってところかなぁ。
しかもいらないけど捨てれないから私に持って行けって言う。+1
-0
-
105. 匿名 2019/10/18(金) 08:16:02
>>67
実家トピだから自分の実家の話にして!義実家叩きは義実家トピに行って。+2
-2
-
106. 匿名 2019/10/18(金) 08:19:37
>>11
同じくです。
リサイクルショップで安かったからと古着を何着も買ったり、市のリサイクルで棚や机やタンスをいくつも貰ってきたり、自転車なんか夫婦2人なのにぼろぼろのが5台もある。
死んだら片付けないといけないと思うとため息が出ます。+9
-0
-
107. 匿名 2019/10/18(金) 08:20:28
>>80
母の立場です…反省します。みんな出ていった反動で「ま、いいか!明日しよう」でズルズルしちゃいます。お正月までに頑張ります+2
-1
-
108. 匿名 2019/10/18(金) 08:22:04
>>84
義母の話はいらん。実母の話をして。+4
-1
-
109. 匿名 2019/10/18(金) 08:33:41
何をやっても私の方が上手いんだからの人で疲れた。
自分の方がどうしても上手くやれないとヒステリー&嫌みの嵐。
しかも何度指摘しても自覚ナシ。
なのに自分はとても愛情深い人間と思い込んでいるのが謎。+9
-0
-
110. 匿名 2019/10/18(金) 08:48:48
動線に物を置くな!とくに階段に衣類を置くのはやめて!
転倒するのは私じゃなく母、あんた自身なんだからね!!
父!足音を消して歩くのやめなさい!!泥棒ですか!?+0
-0
-
111. 匿名 2019/10/18(金) 09:05:16
読んでたらオエーッってなるような表現多数だね。+3
-0
-
112. 匿名 2019/10/18(金) 09:09:08
和式トイレだった
水洗にする気全くなくて金使いたくないらしい
+2
-0
-
113. 匿名 2019/10/18(金) 09:12:57
>>1
離れてみて、こんなに汚かったの?って思うことあるよね。+10
-0
-
114. 匿名 2019/10/18(金) 09:15:07
>>35
うちとほぼ一緒!姉ニート
私の子供4歳。次の正月は帰りません+5
-0
-
115. 匿名 2019/10/18(金) 09:37:49
再婚した母親が姑の悪口ばっかり言ってる
こっちは会ったこともない婆さんの話でうんざり
+2
-0
-
116. 匿名 2019/10/18(金) 09:54:46
実家は血の繋がりのある別の家族だと思おう+1
-0
-
117. 匿名 2019/10/18(金) 09:58:18
>>65
実家トピ。義実家の話は義実家トピでお願いします。+0
-0
-
118. 匿名 2019/10/18(金) 09:59:33
>>67
ダメ。+1
-0
-
119. 匿名 2019/10/18(金) 10:09:37
タバコ吸うから無理。
息子も、うちの実家行きたくないって。
よっぽど居心地悪いんだな。+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/18(金) 10:37:38
>>47
旦那は結婚前よく遊びに来てて子供は小さい頃連れて泊まりとか行きましたが、年々恐ろしい程に汚くなって一切連れて行かなくなりました。旦那の親がとても綺麗好きなので余計に。私自身もたまには泊まりに行きたいなぁと思っても、お風呂やトイレに入りたくないので行かなくなりましたね…+3
-0
-
121. 匿名 2019/10/18(金) 10:53:26
>>15
抱き癖云々言ってるのって日本くらいじゃない?
トイレと水分補給と睡眠は意識してとってね、なら分かるけど。
あと骨盤。思ってたより崩れやすかった。+1
-0
-
122. 匿名 2019/10/18(金) 10:59:49
物を溜め込みまくる上に姉達が自宅で不要なものを持ち込むから完全ゴミ屋敷になってる。
捨てようとしたらなぜか家族総出で説教されるけど、中学時代の教科書、ノートがダメな理由ってなによ。+3
-0
-
123. 匿名 2019/10/18(金) 11:35:15
なんかもう自分の家族ながら、病気じゃないのかな?って思う。物が溢れている、ほこりだらけの部屋、家族全員、何で何も感じないんだろう?って思う。+4
-0
-
124. 匿名 2019/10/18(金) 13:10:34
うちは古くて汚くて散らかっているから友達呼べない😭友達にもバカにされてるよ‥もう自虐するしかない(笑)+3
-0
-
125. 匿名 2019/10/18(金) 13:25:35
1歳の子供がまだ上手にご飯食べられないから、こぼしてしまったりしたら未婚の姉が「こぼしすぎ!汚い!掃除しろよな!」って言ってくるのが本当イラつく。
そんなこと思うなら一生子供作らん方がいいわ。ごみ屋敷とかも嫌だけどあまりにも綺麗好きも面倒。
+4
-0
-
126. 匿名 2019/10/18(金) 13:53:31
>>47
私の実家も同じです。キッチンの水切りカゴはカビだらけ。冷蔵庫もパンパンで変な匂いがするから腐った物も入ってそうです。トイレも汚いし、お風呂も昔のタイルのお風呂で寒いです。旦那も連れて行くのが恥ずかしく、お盆と正月しか行っておらず、滞在時間も短くしています。片付けてあげたいけど、赤ちゃんがいるし、どこから手をつけてよいか分かりません…。+8
-0
-
127. 匿名 2019/10/18(金) 14:16:14
みんな汚実家に疲弊してんだね~
ほんと毎回行くたびに要らないものをくれるのはやめてほしい
傘10本とか食器のセットとかいらんからw
頼むから溜め込まず処分してください(ToT)+6
-0
-
128. 匿名 2019/10/18(金) 14:49:06
自分が究極のミニマリストwなんだけど親が物捨てられない・溜め込む・無駄なもの買う性質だから絶対に反動だわ
+4
-0
-
129. 匿名 2019/10/18(金) 14:56:15
汚いわけじゃないけど、風呂が床もタイルだから冬寒い。
家で葬式する前提で作られてるから座敷が無駄に広くて、キッチン・リビングが狭い。
キッチンの作業台が低い。腰が痛くなる。
築年数いってるから全体的に古い。+1
-1
-
130. 匿名 2019/10/18(金) 15:22:00
父親がモラハラ野郎。
何度言っても、宅配便は時間指定しない(Amazonのプライム会員なのに)。
ごみの分別・仕分けを守らずほったらかし。注意したら逆ギレして
「じゃあ分別されたものがどこでどういうふうになっているのか言ってみろ」
などと暴言(市のHPのゴミ分別のページに全部書いてある。もちろん読まない)。
まだ還暦。早く○なないかな。+3
-0
-
131. 匿名 2019/10/18(金) 15:35:41
家の中で放し飼いの動物飼ってるのに「大丈夫 出ないから!」と窓を開けっぱなしで洗濯物を取り込んだりする。
ドアも閉めることを知らないのか開けっ放し。
なんか、昔の人って動物への扱いが悪い。+2
-0
-
132. 匿名 2019/10/18(金) 15:37:35
父が自分の部屋があるのにリビングの一角を占拠してる。+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/18(金) 15:39:24
>>47
親何歳?
老眼で汚さが見えないのかも
+3
-0
-
134. 匿名 2019/10/18(金) 15:40:18
親とは仲がよかったけど、ニート姉の暴言のせいで2年以上帰ってない。毎日毎日家にいるから帰れない。何で一番偉いと思っているのか。+4
-0
-
135. 匿名 2019/10/18(金) 16:48:08
本当に汚い。埃だらけだし、水回りはカビだらけ。
ごちゃごちゃでセンスがないし、捨てきれない性格なのか物が多すぎて、ハウスダストでくしゃみが止まらないし目がかゆい。+6
-0
-
136. 匿名 2019/10/18(金) 16:53:07
>>11
わかる…自分の母に、「女でしょ…?」といいたくなる+3
-0
-
137. 匿名 2019/10/18(金) 16:59:40
歪んだふすましか間仕切りがない
そのふすまを閉めたら押し入れが全開
+1
-0
-
138. 匿名 2019/10/18(金) 17:34:17
>>24
ちょっと大変かもだけど愛情タップリだね。逆に親から何でもやって欲しいと頼まれると、自分でやれる事は自分でしろよって気持ちになるよ。お金も毎月三万仕送りしているのに、さらに要求してくるし…
私はあなたが羨ましいよ。親御さんと仲良くね。+11
-0
-
139. 匿名 2019/10/18(金) 18:38:18
外の植木が危ないから整えて欲しい😖+0
-0
-
140. 匿名 2019/10/18(金) 19:24:45
>>138
ありがとうございます。
そうですね、ありがたいと思って、何倍も親孝行しないとですね。
+1
-0
-
141. 匿名 2019/10/18(金) 20:38:42
マヨネーズやドレッシング、要冷蔵だと何度も何度も言っても常温保存。
母の作る料理を食べるのが罰ゲーム並みにしんどい。
+3
-0
-
142. 匿名 2019/10/18(金) 20:39:42
泊まりに行けるだけいいじゃん
うちなんか賃貸アパートで狭すぎて泊まりになんか行けないよ
キャリーバッグ置いたら通れなくなる+0
-0
-
143. 匿名 2019/10/18(金) 21:38:35
>>95
同じく1人目の時に生活音にストレスめちゃ感じてました。
それでも2人目里帰りを考えてたけど、
色々あって辞めて、自宅の方で産みました。
(今産後2週間です)
結果大正解。
2人目だと、荷物も増えるし、上の子の環境も変わるので…
旦那さんの協力とか得られるのであれば
断然自宅をオススメします。+0
-0
-
144. 匿名 2019/10/18(金) 23:52:02
>>1
独身の時実家同じだったな。里帰りで実家に泊まった時旦那に気遣ってか父は外面良くしてた。母は普段通り。予期せぬ事で独りになって、実家に戻って同居生活したら、居心地わるそうだなぁ+0
-0
-
145. 匿名 2019/10/19(土) 00:00:02
いい歳して私含め兄妹みんな独身実家暮らし。
家出たいけどお金ない。
自分にも兄妹にも嫌気がさす。+0
-0
-
146. 匿名 2019/10/19(土) 02:20:56
実家に帰っても何も用意されてないし
何ももらったことない。
私の部屋がなかったことにされてた。
みんなの投稿読んでやっぱり毒親なんだなと自覚したわ。+0
-0
-
147. 匿名 2019/10/19(土) 04:24:32
365日、実家です!
不満は無し+0
-0
-
148. 匿名 2019/10/19(土) 07:16:26
全体的に不潔
濡れたまま放置して臭くなった布巾を気にせず使う
色々なところが雑巾臭い+2
-0
-
149. 匿名 2019/10/19(土) 16:31:30
実家の冷蔵庫、2台あって2台ともに物が隙間なくつまっているし、なんとも言えない変な臭いがする。帰省する度にこっそり少しずつ冷蔵庫整理してる。
母親は気づくと「勿体無い!」って怒るけど、開封して何年も経った食材を誰が使うのさ…。使いきる前に新しいものを買って、前のも残ってるから今の状態なんだよ。
実家に来てくれるヘルパーさんは「私が手を出せないので助かった」と言ってくれました。+1
-0
-
150. 匿名 2019/10/24(木) 12:17:39
>>15
抱き癖なんて無いよ。泣いた時は抱っこしてあげた方いいよ。子育て終わりました+0
-0
-
151. 匿名 2019/10/28(月) 10:46:02
とにかく生活音がうるさすぎるし、世の中のルールを守ろうとしてくれない。例えば激混みしてるスーパーの駐車場にいる警備員がせっかく誘導してくれてるのに自分の行きたいように動くとか、
混んでるから右折するように誘導されてるのにいつもは左折して良いんだから!と無理やり左折する。
右折したらわからないもん!とかいう。
周りに迷惑かけるのが隣にいて恥ずかしすぎて本当に嫌だ。
何度も注意して叱ってるけど、全然言うこときかない。
危ないし他人を怪我させたりしたらどうするの?っていうと、反省してるごめんっていうのにまたやる。
あと尿を漏らしても着替えずにドライヤーで乾かすだけ。
だからすごく臭い。
私がせっかくシーツ替えても布団干しても意味がない。
もう本当に嫌だ+0
-0
-
152. 匿名 2019/10/31(木) 17:31:33
>>92
だいたいゴミ屋敷の親は片付けるよって言ったらキレ始めるし嫌がるよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する