ガールズちゃんねる

お嬢様あるある

421コメント2019/11/01(金) 18:52

  • 1. 匿名 2019/10/17(木) 23:23:17 

    高飛車なキャラと、おとなしいキャラに分かれる。
    お嬢様あるある

    +245

    -2

  • 2. 匿名 2019/10/17(木) 23:23:45 

    オーッホッホッホッホ
    とは笑わない

    +246

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/17(木) 23:23:47 

    ダンスにハマる

    +32

    -59

  • 4. 匿名 2019/10/17(木) 23:24:30 

    校区を知らなくって、みんなお受験で学校に入るものだと思ってた

    +226

    -14

  • 5. 匿名 2019/10/17(木) 23:24:49 

    たいてい感覚がおかしくてズレてる

    +255

    -5

  • 6. 匿名 2019/10/17(木) 23:24:55 

    サラッと留学する。
    ちょっと旅行行ってくるかのように。

    +328

    -7

  • 7. 匿名 2019/10/17(木) 23:25:25 

    ピアノやバイオリンが弾ける

    +290

    -7

  • 8. 匿名 2019/10/17(木) 23:25:27 

    お嬢様たちは
    お告げにより
    身籠ると信じている。

    妊娠の生物的知見には
    大変驚きましたわ。

    +17

    -51

  • 9. 匿名 2019/10/17(木) 23:25:32 

    一目でブランドものとわかるものを持たない。

    大体無地の服に無地のカバン。

    +344

    -36

  • 10. 匿名 2019/10/17(木) 23:25:43 

    髪型がオールバック+縦ロールパン

    +2

    -25

  • 11. 匿名 2019/10/17(木) 23:25:44 

    5本指ソックスなんて履かない

    +23

    -36

  • 12. 匿名 2019/10/17(木) 23:25:54 

    親からクレジットカードをもらっている

    が、もしもの時に使いなさいと言われており

    まだ、使ったことがない

    +346

    -6

  • 13. 匿名 2019/10/17(木) 23:26:15 

    本物のお嬢様いたけど、意外と悪口とか全然言わない子だった

    +393

    -3

  • 14. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:01 

    成金一家→高飛車というか人を見下す所がある
    代々お金持ち→控え目でお上品

    +547

    -11

  • 15. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:07 

    親が高級車で学校まで送り迎え

    +114

    -5

  • 16. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:10 

    自分のこと以外にまっったく興味がない!

    +302

    -4

  • 17. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:22 

    車は親からプレゼント

    +219

    -1

  • 18. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:29 

    色んな教育受けた礼儀正しい真のお嬢様か、
    ひたすら甘やかされた高飛車

    +346

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:39 

    回らないお寿司屋さんに行く

    +121

    -3

  • 20. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:45 

    アラフォーアラサーでもバブル崩壊を実際に目の当たりにしたことがない
    新聞やテレビでの出来事だと思ってる

    +99

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:48 

    挨拶は『ごきげんよう』

    +95

    -8

  • 22. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:58 

    同級生に1人だけいた。
    40歳で、年下でイケメンの市議会議員と結婚した。

    +85

    -9

  • 23. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:31 

    頭の中は常に『お金以外のこと』を考えてる。

    あそこのお花屋さんに寄ってみようかしら、とかあのティールームへ行きたいわ、とか、バイオリンのレッスンが…とか。

    それ比べ、貧乏人の私は24時間365日お金の事ばかり考えてる。
    こんなに想ってるのに、お金はまったく私に振り向いてくれない。

    お金って、『自分から追いかける恋愛』をしたいタイプなんだろうね。

    +431

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:32 

    お嬢様って本当に馬乗るのよ
    ビックリ

    +206

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:47 

    おばあちゃまやママから譲られたエルメスやシャネルがいっぱいある

    +226

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:51 

    貧乏人からしたら羨ましい限り

    +83

    -3

  • 27. 匿名 2019/10/17(木) 23:28:58 

    お嬢様あるある

    +74

    -47

  • 28. 匿名 2019/10/17(木) 23:29:26 

    プレゼントをすると

    倍ぐらいの値段のお返しがくる

    いつも助けてもらってるから〜って

    +202

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/17(木) 23:29:27 

    お嬢様と噂の職場先輩と飲みに行った時に、普通に無駄話しながら芋焼酎とか飲んでるから噂だけかなあと思ってたけど
    ナチュラルに祖母さんのこと『おばあちゃま』って言ってて驚いた
    よくよく話してたら週末はお友達と葉山のマリーナで~とか、親戚の結婚式に首相が来てて~とか別世界。

    +247

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/17(木) 23:29:29 

    登下校は車

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/17(木) 23:29:48 

    貧乏がどんな感じかわからない

    +125

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/17(木) 23:30:17 

    なんやかんやで、やっぱり夢見る夢子さんなところはある。
    例えば白馬の王子様(ただしイケメンに限る)が現れると信じてるとか。

    +43

    -4

  • 33. 匿名 2019/10/17(木) 23:30:19 

    >>27
    顔全体がピンクになってる

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/17(木) 23:30:39 

    見た目の美醜には、意外とこだわらない。

    +157

    -7

  • 35. 匿名 2019/10/17(木) 23:30:52 

    良い匂いがする

    +38

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/17(木) 23:30:55 

    別荘持ってる

    +87

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/17(木) 23:31:18 

    犬の写真見せてもらったらトイプードルではなく、本家本元のプードルだった!

    +106

    -4

  • 38. 匿名 2019/10/17(木) 23:31:57 

    髪がツヤツヤ

    +84

    -4

  • 39. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:08 

    家でお茶をたてる

    +64

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:08 

    挨拶はごきげんよう

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:15 

    >>4
    関西人?

    +4

    -7

  • 42. 匿名 2019/10/17(木) 23:32:33 

    私立の女子高通ってるイメージあります。

    +163

    -4

  • 43. 匿名 2019/10/17(木) 23:33:12 

    子供の頃おじょうさまの友人がいた
    亀のエサが刺身でびびった

    +116

    -4

  • 44. 匿名 2019/10/17(木) 23:33:31 

    ブランド品は実は家族で貸し借りしてる

    私使わないからあげるーとか

    +124

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/17(木) 23:33:48 

    えっ?英語って誰でも普通話せるものじゃないの?留学しないの?
    って言われたことがある

    +90

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/17(木) 23:34:26 

    学校の先生に異動があることを知らなかった

    +81

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/17(木) 23:34:32 

    貧乏になっても、わくわからないから楽しんでしまう。

    +81

    -2

  • 48. 匿名 2019/10/17(木) 23:34:52 

    >>5
    庶民からしたらだろ

    +27

    -3

  • 49. 匿名 2019/10/17(木) 23:34:52 

    大型犬を飼っている

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/17(木) 23:34:54 

    案外、勉強が大変
    とりあえずアホではない

    +57

    -2

  • 51. 匿名 2019/10/17(木) 23:35:41 

    もの凄く常識が備わっているか?凄い世間知らずかのどちらが多い。金の苦労知らずだから金銭感覚が違い過ぎる。

    昔恋のから騒ぎに月小遣い80万って子が出ていたな。さんまにお前はその内に駄目な人生歩むって説教されていた…


    +107

    -3

  • 52. 匿名 2019/10/17(木) 23:35:51 

    ふりかけは錦松梅しか食べない

    +17

    -6

  • 53. 匿名 2019/10/17(木) 23:35:54 

    リアルに金持ちな友達がいたんだけど
    コンビニとか行った時ないって言ってたw
    びっくりして学校終わりにみんなで
    コンビニ行ったら超ハマったみたいで
    お会計が4000円とかなっててすごい笑ったw

    それから本当にコンビニがハマったみたいで
    お昼ご飯いつもコンビニになってて
    3キロ太ったってこぼしてた

    こーいう人いるんだと思ったけど
    その子まじでコンビニが大好きになって
    卒業後、両親に頼み込んで
    コンビニのオーナーになってた。笑

    今でもお付き合いがあるけど
    家業を継いでほしいと両親から
    説得されてるらしい。笑

    +237

    -2

  • 54. 匿名 2019/10/17(木) 23:36:08 

    大学時代にいたなひとり
    みんなで洋服を買いに行こうって話しになって、その子が「きょうは少しお金持って来てる」って手を✋にしたから5万持ってるのか、さすがお嬢様って思ってたら財布にはパンパンのお札が‥
    たぶん50 って意味だったのかな
    怖くて聞かなかったけど
    まだクレカもそんなに定着してない時代の話し

    +121

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/17(木) 23:36:35 

    >>30
    うちの学校は禁止だったけどみんなタクシーのってた あと寄宿の子は週末親御さんがくる方もいるけど運転手さんが来る子もいた

    +30

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/17(木) 23:36:41 

    >>13
    どこが意外?
    お嬢様は普通悪口言わないよ

    +176

    -10

  • 57. 匿名 2019/10/17(木) 23:36:42 

    基本何でもできる

    私頭悪いと言いつつ、それなりの大学
    家事、掃除、着付け、お花、書道など

    +127

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/17(木) 23:37:00 

    本当のお嬢様は自慢しないんだよね

    +151

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/17(木) 23:37:21 

    山手線の内側のマンションの最上階ワンフロアのお部屋に住んでるイメージ

    +15

    -7

  • 60. 匿名 2019/10/17(木) 23:37:25 

    周りに2人は、家来みたい友達がいる

    +8

    -6

  • 61. 匿名 2019/10/17(木) 23:37:38 

    学生時代にヤンチャしても、やっぱり育ちのよさが滲み出る

    +105

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/17(木) 23:37:39 

    >>53
    私もコンビニ行かないよ
    だって高いんだも~ん!

    +65

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/17(木) 23:38:17 

    公立の学校に行っている場合は、相当成績が悪い。

    +26

    -5

  • 64. 匿名 2019/10/17(木) 23:38:25 

    当たり前のように和のお稽古事を1つは習っている。そして、それが単なるお稽古とは言えないほど本格的

    +102

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/17(木) 23:38:45 

    環境のすべてが当たり前だから、本人自身は特にお金持ちだからと言うことで目立つことはない
    周りが騒ぐから結果目立ってしまう

    +55

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/17(木) 23:38:58  ID:Y1ggYu3Sz2 

    生粋のお嬢様って幼稚園~大学まで名門私立で同じような友達に囲まれてお見合いで同じような家柄のお坊ちゃんと大学卒業と同時に結婚。
    周りもみんな同じような感じで自分がお嬢様とも特に思っていない。
    自分だけが貧乏なら辛いけど自分の周りも同じくらい貧乏なら特になんとも思わないのと同じ。

    +120

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/17(木) 23:39:13 

    良い家柄の所は親戚同士で結婚してたりする場合が多いから虚弱体質とかサイコパスとか性格に難ありの人が多い。

    +6

    -21

  • 68. 匿名 2019/10/17(木) 23:39:48 

    >>55
    もしかして白百合とか?ぱっと都内なら浮かんだけど…

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2019/10/17(木) 23:39:50 

    >>16
    だから、人の悪口を言わない

    そんなこと言う暇があったら
    次に買うブランドや化粧品、どこに海外旅行に行こうか考えてる

    +119

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/17(木) 23:39:53 

    高校時代にイケイケ系でも、生け花やバイオリンなどが得意だったりする

    +81

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/17(木) 23:39:59 

    ギャルになったりもする

    +61

    -2

  • 72. 匿名 2019/10/17(木) 23:40:09 

    霞会館の会員の娘、つまり旧華族の子が学校にいたけど
    全然派手じゃなくて質素でした
    「これセールで安く買えたの」といかにお金をセーブできたかを誇る感じが庶民的で良かったwww

    +118

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/17(木) 23:41:02 

    名前が古風
    キラキラしてない

    +80

    -3

  • 74. 匿名 2019/10/17(木) 23:41:21 

    >>68
    九段下の白百合は寄宿制じゃないよ
    親元から通わないとダメ

    +62

    -1

  • 75. 匿名 2019/10/17(木) 23:41:49 

    お金持ちで両親から愛されてる子って
    ほんとに人の悪口とか絶対言わない!
    陰口っぽい雰囲気になって話し振られても
    「へぇ〜。そうなんだ〜。」程度の
    相槌しか打たない。

    高校のときにたまたま一緒に
    帰るときがあって話してても愚痴とか
    全然言わないし好きな芸能人の話しとか
    ファッションの話しをひたすらして
    心穏やかになって帰ってきた。

    今年30になるけど、その時一緒に
    帰った時がとても心地よくて
    ずっと今も仲良くしてる。
    聞き上手なんだよね。基本的に。

    +203

    -1

  • 76. 匿名 2019/10/17(木) 23:42:59 

    自慢してないのに勝手に妬まれる

    +100

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/17(木) 23:43:48 

    名前がエリカ、レイカ

    +8

    -32

  • 78. 匿名 2019/10/17(木) 23:45:31 

    旧華族とかの娘だったら、基本的には「お金持ちアピール」を不特定多数にはしない
    何故なら誘拐のリスクがあるから
    小さい頃、一度は親から「住友家令嬢誘拐事件」の話をされると思う
    とにかく誘拐されないように気を付ける

    +133

    -2

  • 79. 匿名 2019/10/17(木) 23:46:12 

    お祖母ちゃんが二人共有名女性大学出身

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/17(木) 23:46:36 

    >>66
    幼稚園から大学まで私立で
    就職して初めて世間に触れて
    ショックのあまり退職して
    結局、親の跡を継いで
    お見合い結婚するパターンもある

    +119

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/17(木) 23:47:15 

    家にある「祖母の使っていたピアノ」が象牙の鍵盤

    +80

    -2

  • 82. 匿名 2019/10/17(木) 23:47:54 

    >>58
    周りが勝手に自慢してると僻んでくる

    +48

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/17(木) 23:48:06 

    いいなーとか全く思わないから妬みもない。というより人に興味すらない。自分の欲しいものは少なく、それ以外の物欲もゼロ。
    自分に何かあるときは本気の抵抗を見せる

    +71

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/17(木) 23:48:26 

    高校の時とってもおとなしい子がいて
    クラスは違うかったけど選択の授業で
    一緒になっとき初めて話したんだけど
    その時にちょっと仲良くなって
    お家に遊びに来る?と言われたから
    学校帰り遊びに行ったら
    花輪くんみたいな大きいお家で腰抜ける
    勢いだった。お部屋も天蓋のベットがあって
    私の家だったらペットボトルとコップ持ってきて
    適当にジュース飲んだりするけど
    メイドさんみたいなオバさんが入ってきて
    目の前で紅茶入れてくれたけどハミガキみたいな
    味がしてよく分からなかったw

    今は自分の家の事業をやってるみたいだけど
    ネットで検索すると結構有名な企業で
    遠い存在になってしまった。

    +138

    -3

  • 85. 匿名 2019/10/17(木) 23:48:38 

    おそらく日本有数のお馬鹿学校でしたが、ぎゃる系の子も何だかんだでお育ちがよい。
    家柄など自慢もしない。
    大切に育てられたので人に簡単に心を許すが故に騙されやすいが、結局はかなり勝ち組になってる。

    習い事がハイスペックで、勉強より習い事に力を入れたい人が多いので卒業後はお馬鹿学校卒でも就職先は企業じゃなかったりするので苦労してない。

    +85

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/17(木) 23:49:24 

    ブランドものとか持ってないし
    いつも質素なかっこしてる
    ただ自宅に部屋が16個、トイレが3個あった
    しかも田舎じゃなくて某高級住宅地

    +35

    -2

  • 87. 匿名 2019/10/17(木) 23:50:28 

    若い時はかわいくて、美人だと余計にちやほやされて、羨ましささえ感じる
    30~40位から、気遣いの出来ない、世間知らずな、痛い感じになる

    +12

    -24

  • 88. 匿名 2019/10/17(木) 23:50:36 

    髪の毛をチョココルネのように巻いている

    +7

    -20

  • 89. 匿名 2019/10/17(木) 23:51:39 

    離婚して、親族からうざがられる
    お金にはなんだかんだ苦労しない

    +31

    -5

  • 90. 匿名 2019/10/17(木) 23:52:10 

    車の運転ができると言っていたのに
    レンタカーが運転が下手

    だってウィンカーがおかしいんだもん!
    逆だよ!へん!

    外車で練習するからじゃい

    +65

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/17(木) 23:52:33 

    >>56
    金持ち喧嘩せず

    +129

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/17(木) 23:54:17 

    私の同級生のお嬢様は、緊急避難用の私のキティのリュックを本当に羨ましそうにみてた。
    父親に避難用のリュックがほしいといったら
    次の日ヴィトンのリュックが届いたとがっかりしてた。

    +144

    -1

  • 93. 匿名 2019/10/17(木) 23:55:07 

    >>76
    本当に大変だと思うわ
    お嬢様も苦労してるよね

    +64

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/17(木) 23:55:43 

    親が全員、社長、医者、弁護士、歯医者、大企業なので何かあった時つてで何とでもなる

    品切れでもインフルのワクチン回してもらったり
    歯のホワイトニング安くしてもらえたり
    一人暮らしは、所有マンションだったり

    +121

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/17(木) 23:57:07 

    犬の写真見せてもらったらトイプードルではなく、本家本元のプードルだった!

    +10

    -4

  • 96. 匿名 2019/10/17(木) 23:57:46 

    苦労話で話題に入れず、
    何故かあの子はお嬢様育ちだから〜と
    理不尽に下げられる

    何もしてないのに…

    +94

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/17(木) 23:59:52 

    周りで桁違いにお金持ちの家庭の子は、無欲でおっとり(せかせかしてないし、人の悪口言わない)して場合が多かった。それなのに勉強は、めちゃくちゃ出来る。

    +93

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/17(木) 23:59:58 

    みんなを友達と思っている

    +45

    -5

  • 99. 匿名 2019/10/17(木) 23:59:59 

    東京ならお嬢様の行く学校って聖心、慶應、成城学園とかになるの?で、そのままエスカレーターで卒業とか。

    +21

    -3

  • 100. 匿名 2019/10/18(金) 00:00:47 

    >>9
    もってるけど、妬まれるから地味にしてる

    私立の友達と会うときだけもっていくのよ〜
    オホホホ〜

    +64

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/18(金) 00:01:31 

    いい意味でも悪い意味でも世間知らずな所がある。

    +58

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/18(金) 00:06:28 

    何だかんだで意外に体力ある。
    楽器やるにしてもバレエやるにしても体力要る。
    儚げな感じに見えても実際中身は気丈な人が多い。

    +110

    -1

  • 103. 匿名 2019/10/18(金) 00:07:35 

    カップ麺の食べ方が分からない

    +11

    -5

  • 104. 匿名 2019/10/18(金) 00:07:36 

    うちの母の実家が総合病院なのでお嬢様だけど、どんな人の話も親身になって聞いてる。
    他人の悪意とか疑わない。とにかく善意100%って感じで心が純粋。一切スレてない。

    +130

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/18(金) 00:08:58 

    お嬢様がいたらききたいのですが
    どこの地域に住むとお金持ちとかの話題が分からないってことないですか?

    治安が悪くても、学校は私立に行けばいいし、病院は車で行けるし

    住む場所がステータスって言うのが分かりません

    +16

    -5

  • 106. 匿名 2019/10/18(金) 00:12:10 

    >>53
    めっちゃウケる。漫画の世界みたい笑

    +93

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/18(金) 00:13:02 

    最近見ないなと思っていたら

    お土産いっぱい配ってる
    海外旅行に行ってきたらしい

    フットワーク軽い子が多いが、
    自分が軽いとは気がついてない

    +49

    -1

  • 108. 匿名 2019/10/18(金) 00:13:05 

    結婚相手は、親が決めるけれど、それまでの恋愛は意外な相手を選ぶ

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/18(金) 00:14:26 

    家族旅行でどこのホテル泊まったの?と聞かれて
    答えたら

    実は会員制のホテルでお嬢様とバレた

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/18(金) 00:14:44 

    >>103
    むしろカップラーメンに憧れてたりする。
    おうちでは食べないように言われてるから。

    +51

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/18(金) 00:15:44 

    >>108
    バンドマンやフリーターなどのわけわからん奴と付き合って、あの子大丈夫か?と思っていたら

    ちゃんとした人と結婚する

    +84

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/18(金) 00:16:06 

    >>99
    女子校なら三光町聖心、九段下白百合、四谷雙葉が小学校受験は御三家
    共学なら学習院、青学、慶應幼稚舎
    成城学園は申し訳ないけど格下

    +62

    -2

  • 113. 匿名 2019/10/18(金) 00:16:56 

    結婚が破談になることが珍しくない

    親御さんが反対ならむりだよね〜と
    周りも納得してる

    +33

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/18(金) 00:17:06 

    お家とか身にまとってるフレグランスのいい匂いのレベルが桁違い
    たぶん値段も桁違いなんだと思う

    +40

    -1

  • 115. 匿名 2019/10/18(金) 00:17:08 

    稀に神田うのみたいなのがいる

    +58

    -3

  • 116. 匿名 2019/10/18(金) 00:17:21 

    おうちに遊びに行って、玄関ピンポンしたつもりが、
    そこは裏口~って言われた。

    我が家の玄関より立派であった。

    +79

    -1

  • 117. 匿名 2019/10/18(金) 00:18:46 

    阪急の外商カード持ってる

    +27

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/18(金) 00:19:53 

    定年を知らない

    親が医者や社長だから

    +76

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/18(金) 00:22:34 

    スイスロールと間違えてロールスロイス買ってくる

    +13

    -16

  • 120. 匿名 2019/10/18(金) 00:23:08 

    >>46
    えっ知らない
    異動ってどういう意味?

    +7

    -2

  • 121. 匿名 2019/10/18(金) 00:25:14 

    夢を実現してきた祖父母や両親がいるから、努力家。

    家が古くて立派でっかい敷地の立派な日本家屋だけど、マンションや出窓に憧れていると言う。

    美人で人を妬むより、内なる自分と闘うタイプ。

    見た目か弱そうでも、生き方はパワフル。

    +93

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/18(金) 00:27:18 

    うまい棒の味レパートリーをよく知らない。

    +24

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/18(金) 00:28:31 

    持ってるブランド品は全部親のお古

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2019/10/18(金) 00:30:09 

    祖母の代から使われてる振袖を着る

    結婚して着れなくなったり、女の子がいなかったら親族にまわしてあげる

    +57

    -1

  • 125. 匿名 2019/10/18(金) 00:31:17 

    育ちが良ければ、恵まれてる部分をひけらかさない

    +67

    -1

  • 126. 匿名 2019/10/18(金) 00:31:27 

    はじめての海外旅行は幼すぎて覚えてない

    +52

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/18(金) 00:31:34 

    家にお手伝いさんがいる

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/18(金) 00:32:37 

    知らないうちに不動産やら株やらを所有している

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/18(金) 00:33:43 

    玄関開けたら赤絨毯敷いてある階段がドーン

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/18(金) 00:34:51 

    私、自覚ないけどお嬢様なのかな?
    叔父がみなとみらいで会社経営してる。
    確かに世間知らずな部分あったりマイペースだけどね

    +4

    -29

  • 131. 匿名 2019/10/18(金) 00:35:32 

    箱入り娘としてひたすら愛でられ、箱入り奥様として優雅に暮らし、箱入りババアとして一生を終える

    +123

    -1

  • 132. 匿名 2019/10/18(金) 00:36:50 

    職場の
    お金持ちだから〜これだからお嬢様は〜って
    言ういじりにキレそう

    これだから貧乏人は〜庶民は〜って
    言ってやろうか

    +31

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/18(金) 00:41:58 

    >>124
    そうなの?
    私、祖母じゃないけど成人式は母親の振袖着たよ。
    後、浴衣、何故か3枚あるけど、その内一枚は叔母のやつ!

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2019/10/18(金) 00:43:13 

    自分は普通だと思っている

    +54

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/18(金) 00:44:35 

    他の人が、家や車を褒めてるのをきいて

    えっあの家や車で自慢できるレベルなの??
    あれ?うちって?

    ねえお父さーん仕事何してるの?


    まぁ…社長だよ


    まじかよ!!!

    と初めてお金持ちだと気づく

    +13

    -5

  • 136. 匿名 2019/10/18(金) 00:47:12 

    >>133
    でた!笑
    お嬢様バレてるよ

    良い着物だから何年も使えるんだよ
    普通の人は着物や振袖仕立てない
    親族で代々使うとかない

    +42

    -5

  • 137. 匿名 2019/10/18(金) 00:47:52 

    職場で買ったばかりのヴィトンのバッグを盗まれた。犯人の目星は付いていたけれど腹が立ったので、会社帰りにヴィトンに寄って同じバッグを購入し、翌朝それを提げて出社した。

    +82

    -3

  • 138. 匿名 2019/10/18(金) 00:51:07 

    庭の手入れのおじさん
    家の補修のおじさん
    運転係のおじさん
    家に診察に来るおじさん
    よく分からない親の取引先らしいおじさん
    など

    親戚でもないがよく分からないおじさんが結構いる

    +71

    -1

  • 139. 匿名 2019/10/18(金) 00:52:12 

    >>137
    もっとやったれ!
    庶民にみせつけてやりな!!

    +86

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/18(金) 00:53:17 

    やってきた習い事が20近くあるが

    何一つのこってない

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2019/10/18(金) 00:53:34 

    社会に出てから始めて"団地"というものが日本にあると知る。貧しい人々がいる事も知って衝撃を受ける。そしてそれをがるちゃんに書くと滅茶苦茶叩く女の人がいる。

    +59

    -3

  • 142. 匿名 2019/10/18(金) 00:56:01 

    外で置き引きや、家の物を盗難に遭っても被害届を出さない。
    人の物を盗む人がいるんだとビックリするだけ

    +31

    -2

  • 143. 匿名 2019/10/18(金) 00:57:04 

    >>53
    なんやかんやお嬢様のコンビニに対する冷やかしかと思いきや、

    度がすごい(笑)

    +131

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/18(金) 01:00:11 

    >>142
    さすがにだすよ

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/18(金) 01:01:01 

    そもそも生まれ育った環境でお金に困った事がなく、お金に執着がないので自分でそれほど稼ぐ気がない。ハングリー精神皆無、食べていければいいや程度。
    貧乏生まれの人の物が欲しい気持ちが分からない。

    +78

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/18(金) 01:01:49 

    >>141
    社会に出てはじめて、奨学金があるとしり、
    学費が払えない人たちがいるとしる

    +48

    -3

  • 147. 匿名 2019/10/18(金) 01:02:59 

    >>144
    私は1度も出した事無いよ
    数百万や数千万の高級な物なら警察くらい呼ぶかも知れないけど

    +6

    -3

  • 148. 匿名 2019/10/18(金) 01:03:05 

    お金持ちの女の子と大の仲良しで、一緒に駄菓子屋にチョコボール買いにいったんだけど。
    私が銀のエンゼルが全て集まって喜んで、その子に見せたら「よかったね!」とその子も喜んでくれたんだけど。
    その後が問題!
    その子が、自分のを開けた瞬間「わぁ、金のエンゼルだ(^o^)」、と言われた瞬間。
    お嬢様ってやっぱり運も違うんだと思った。

    +153

    -1

  • 149. 匿名 2019/10/18(金) 01:03:12 

    社会でて初めて生活保護がいるとしって

    ショックのあまり蕁麻疹がでた

    +9

    -3

  • 150. 匿名 2019/10/18(金) 01:05:24 

    >>147
    いや!
    盗まれすぎ 笑

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/18(金) 01:06:19 

    都内のお嬢様校に通っていたけど、一番のお嬢様は有名政治家一族の娘さんだった。不動産社長の令嬢や芸能人の娘とかいろんな人がいたけど、権力持ってる家の子は何から何まで別世界。

    不動産社長の令嬢とか芸能人の娘は海外旅行に行ってはブランド物を大量に買ってきたり、とにかく派手好きだった。でもその政治家の娘さんは、父親の出張に同行して海外の大臣の娘たちと仲良くなってたし、その人たちにブランドのデザイナーを現地で紹介してもらってオーダーメイドの服や鞄を作ってもらってた。

    なのに本当に優しいし、ご家族も本当に上品だった。世間の目があるからかもしれないけど、可愛くて勉強もできてピアノも上手で性格も良い子だったなぁ。

    +121

    -1

  • 152. 匿名 2019/10/18(金) 01:06:56 

    小さい頃からずーっと付属上がりだと、奨学金とか内申とか偏差値とかいう言葉を聞いたことない。
    外部から途中で入ってくる人は偏差値は知ってるんだろうけど。かなり世間とは感覚がズレる。
    もちろん内部受験はあるし面接もきちんと受けるけど、進路相談なんて海外留学する人か外部の私立に出る人だけだからした事がない。

    +45

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/18(金) 01:08:50 

    友達の親は大企業の社長だったり医者だったり小説家で金持ちが当たり前、世の中には金持ちしかいないと思ってた。

    +42

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/18(金) 01:10:45 

    野良猫をブランドのカバンに入れて病院に連れてく

    動物飼ったこと無いから、うちに良いサイズのカバンがなくって、これで大丈夫かな?
    早く病院に連れてってあげないと

    野良猫よ、あんた逆玉だよ
    一生幸せに暮らせるぞ

    +115

    -1

  • 155. 匿名 2019/10/18(金) 01:15:22 

    社会人になっても自分の家族や恋人、友達以外には本当に興味がない。
    同僚や後輩に上司もどうでも良くて興味がなく、他人の悪口言ってる女の人が多くてびっくりする。そんな事をして何の意味があるのか本当に謎… 暇潰しなのか、自尊心を高める為なのか。

    学校でも同じような子ばかりだったのでイジメも一切無く大人になってから女性のイジメわマウンティング?の醜さを始めて知った。

    +64

    -2

  • 156. 匿名 2019/10/18(金) 01:21:13 

    >>155
    全く同じこと思ってました!

    そのせいで職場の飲み会行きたくないし、
    そんな環境にいる自分のレベルが低いからダメなんだと落ち込みました

    +52

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/18(金) 01:21:27 

    毎回のように災害時に10万寄付してる子がいる。
    お手伝いできないから、せめてと言って。

    それ見ると素敵だなあ…と思う。

    +103

    -1

  • 158. 匿名 2019/10/18(金) 01:46:10 

    先祖が日本史の教科書に載ってる
    何なら肖像画や写真付きw

    +39

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/18(金) 01:59:18 

    人生超イージーモードで勘違いしちゃってる馬鹿か世間知らず故に堕ちるとこまで堕ちちゃった馬鹿の二択

    +27

    -2

  • 160. 匿名 2019/10/18(金) 02:02:08 

    夏の軽井沢のパン屋やカフェやスーパーなどで同級生に会いまくる

    +34

    -1

  • 161. 匿名 2019/10/18(金) 02:05:36 

    パチンコや競馬に行ったりする知り合いがいない
    高卒の人と話したことがない
    小さい頃から何度も海外旅行に行ってる
    親のお下がりのちょっと古いブランドものを使っていることが多い
    祖父の代から大卒

    +55

    -6

  • 162. 匿名 2019/10/18(金) 02:13:10 

    お嬢様はやはり育ちが良くて食べ方きれい。片親は魚の骨しゃぶるし人の家で靴下脱いで歩き回るし、やっぱり育ちが下品たと思いました。ごめんなさい。魚の骨ジュ~ってしゃぶりますか?

    +14

    -19

  • 163. 匿名 2019/10/18(金) 02:56:18 

    >>27
    失礼だけど、この人は下品すぎてお嬢様とは言い難い。

    +65

    -4

  • 164. 匿名 2019/10/18(金) 03:01:00 

    >>56
    そんなの人によるに決まってるでしょ?夢見過ぎ。
    身近に居ないのね……

    +37

    -7

  • 165. 匿名 2019/10/18(金) 03:21:13 

    金持ち向けのハウスクリーニングの仕事してた
    超金持ちのお嬢様は裸族が結構多くてビビった
    下々の者なんていちいち気にしてないんだろうけど、掃除してる横を素っ裸で通っていくから焦る
    揃いも揃ってスタイル抜群だった
    派手ではないけど素材がいいって感じ

    成金のお嬢様は掃除外注費の元を取ろうとしてるのか
    掃除してるのをずっと見張ってる人が多かった

    +49

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/18(金) 03:42:01 

    >>99
    >>112に加えて東洋英和、日本女子大、成蹊あたり。

    +10

    -6

  • 167. 匿名 2019/10/18(金) 03:59:32 

    >>29自分の祖母を、身内じゃ無い人に
    おばあちゃまって言う人は、、、
    お嬢様ではなくニワカですよ。

    +38

    -8

  • 168. 匿名 2019/10/18(金) 05:28:20 

    バイオリンとバレエを習ってた!

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/18(金) 06:14:16 

    ブランド物たくさん持ってる

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/18(金) 06:18:40 

    ボンボンは人生得してるけど、お嬢様は本当に差を感じる

    親が医者で何個も病院経営している大金持ちの子は、留学させても途中で帰ってきて、仕事しても続かない。生活レベルが高過ぎて男も出来にくいし、同じレベルのお金持ちがいてもその男はその子を選ばない

    ソフトバンクの孫さんの娘さんとか大学出て外資証券に就職して働いてるところを見ると親の教育なのかなと思う

    +44

    -2

  • 171. 匿名 2019/10/18(金) 06:27:34 

    友達のお嬢様は、結婚してても親に服買ってもらってる(旦那の給料じゃ足りないから)

    +39

    -1

  • 172. 匿名 2019/10/18(金) 06:27:38 

    >>167
    本当に格式あるお家柄ではどう呼ぶとかは知らないけど、飲みの席ですし若かったですし、彼氏さんの愚痴をぷりぷり言いながらも『おばあちゃまに会いに行くって言ってたのに~』って可愛い顔で、庶民の私から見たら天使ですわ、お嬢様ですわ
    私の人生でばあちゃんを『おばあちゃま』って呼ぶ発想自体なかったもの

    +67

    -2

  • 173. 匿名 2019/10/18(金) 06:31:32 

    これレアかもだけど、友達は親にさらっとレクサス買ってもらうくらいのお嬢様なんだけど、財布をその時々や服装やバッグに合わせて買い揃えていて使い分けてる!もちろん高いのばっかり。びっくりしたよ~ あんな人初めて見たから。

    +27

    -3

  • 174. 匿名 2019/10/18(金) 06:31:38 

    結婚できない率たかい。

    実家からでたくない。

    +27

    -2

  • 175. 匿名 2019/10/18(金) 06:33:04 

    >>120
    公立だと3、4年くらいで先生いなくなっちゃうんだよ。
    私の母校の先生はずっと母校にいるから、衝撃的だった。

    +30

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/18(金) 06:37:56 

    普段から、なんでも名詞に「お」をつけて話すけど(例:お口、おみかん、おイス、お山など)、全然嫌味じゃなく自然な友達がいる。やはり超お嬢さん。

    +5

    -6

  • 177. 匿名 2019/10/18(金) 06:38:18 

    自分が庶民だからか身近にお嬢様といえる人いない…
    ちょっとお金持ちくらいならいるけど

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2019/10/18(金) 06:42:57 

    ほんとにお嬢様っているんだ
    生で見た事ないわテレビやマンガだけの世界かと思った

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/18(金) 07:21:45 

    >>68
    白百合の姉妹校通ってたけどタクシー禁止だったよ

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2019/10/18(金) 07:23:20 

    育ちの悪い偽サバ女みたいに、皆の代表とか言って外見注意指導のイジメをしに来たりしない(笑)
    そんな趣味はない。

    +18

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/18(金) 07:25:23 

    普通にギャハハと笑ったり、派手なカッコもする。気取りがない。

    貧乏人に限ってお嬢様や高学歴に表面的なお淑やかさばかりを求める。

    +51

    -1

  • 182. 匿名 2019/10/18(金) 07:30:30 

    給食を食べたことがない

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/18(金) 07:33:05 

    >>175
    幼稚園から〜付属の大学までついてる学校だと先生が卒業生だらけだし、通わせてる保護者もそこの卒業生だもんね。
    親子で同じ先生に教わったとかあるよね。

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/18(金) 07:35:36 

    >>166
    女学館も入る?

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/18(金) 07:51:13 

    お金に執着しないから医者とか大企業とかに飛び付かない
    結婚した後にお金の大事さを知る

    +35

    -2

  • 186. 匿名 2019/10/18(金) 07:53:42 

    ・私の同級生のお嬢様は夏休みは毎年家族でハワイ。
    ・登下校は車で送り迎え。
    ・成人式は着付けの先生が自宅に来てくれ庶民のように早朝から待つ必要無し。
    ・免許を取る前に親から誕生日にオープンカーを貰う。(免許取りたてでコンビニに突っ込み廃車)
    ・「えっ?あなたのお母さんお仕事してるの?すご~い」と驚かれる。
    ・結婚してからは毎日お買い物の後イオンのラウンジでご休憩。
    ・親にマイホームを買ってもらう。
    ・「えっ?あなた子供がいるのに働いてるの?」と驚かれる。

    うらやましい人生だなぁ。

    +55

    -2

  • 187. 匿名 2019/10/18(金) 07:55:43 

    >>9
    私の友達も財布以外はいかにもブランドっぽいの持ってない
    よくユニクロ行くって言ってたから普通の子と思ってて、噂で親の職業聞いたときはたまげた

    +49

    -1

  • 188. 匿名 2019/10/18(金) 07:57:24 

    大切に育てられている。
    お嬢様あるある

    +77

    -1

  • 189. 匿名 2019/10/18(金) 07:58:05 

    最近のお嬢様は高学歴が多いと思う。というか高学歴にお嬢様が多い。小学校からの一貫校でも外部受験して東大に行って海外の院に留学して外資金融勤めとか、医学部とか。
    お母さまおばあさまの苦労をみてやっぱり自分で稼げないとって思うのかな。

    +55

    -1

  • 190. 匿名 2019/10/18(金) 08:09:53 

    お稽古も庶民の私は近所のピアノ教室だったけど友達のお嬢様は有名な先生のところに行って習ってるって言ってた。
    勿論その友達の家は防音室の部屋でグランドピアノ。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/18(金) 08:13:22 

    >>160
    同じ感じで、ハワイのアラモアナショッピングモールで知り合いに会いまくる。

    +21

    -2

  • 192. 匿名 2019/10/18(金) 08:22:06 

    >>179
    禁止だけど最後のバスが行っちゃったら先生らはもういないしバス停手前で降りちゃえばバレない
    タクシーで来てましたぁみたいなチクりはなかったな

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/18(金) 08:22:19 

    小学校や幼稚園から高校まで一貫の女子校で外部受験したりすると、大学で本当に変な男にひっかかる。
    お嬢様は親に結婚決められてかわいそうと思ってきたけど、それをみてむしろお見合いまでセットで用意してあげないとヤバいんだと思った。笑

    +60

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/18(金) 08:31:15 

    >>175
    うちはシスターが異動するわ

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/18(金) 08:32:00 

    同級生のお嬢様の家に遊びに行ったら住み込みの家政婦さんがいた。
    浴室洗面所もリビングダイニングも家族用とゲスト用に一つの家にニつあって驚いた。
    お庭にはテニスコートと池があって本当に鯉が泳いでたw
    そのお庭ではセントバーナードがヨダレ垂らしながら走り回ってた。


    +27

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/18(金) 08:34:10 

    >>193
    いや~みんな大学で一回デビューするからひっかかってないよ
    そしてちゃんとまぁまぁな人と結婚してる
    あとみんな留学するから国際結婚が結構ある
    アジアの富豪と結婚した子もいるよ
    その子の実家も多角的な事業してる実家だけど

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/18(金) 08:39:13 

    幼稚園からエスカレーター式の名門校に高校から入った
    幼稚園から入学してたグループには医者歯医者の子供が多かった
    親が医者のお嬢様は私立医大にいくのが当たり前
    私立の歯学部も当たり前

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2019/10/18(金) 08:42:53 

    >>99
    東京の場合中堅あたりの私立なら
    数人とんでもなお嬢はどこにでもいるよ。
    宗教ある私立にいけないとか、
    伝統校なら代々母校だから入学など。
    山脇、跡見、香蘭なんてそんな感じ。

    +12

    -1

  • 199. 匿名 2019/10/18(金) 08:48:39 

    自分が比較的お嬢様だと思うけど親が経営者だから自分で会社勤めするまで給料ボーナスという概念がなかった。定年退職という概念もなかった。
    あと、これは友達の話だけど、相続税対策のために祖父母の養子になるこが結構いる。親の節税対策でいつのまにか自分の親の会社の社員になっていたり不動産の所有者になっていることがある。

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/18(金) 08:49:50 

    >>167
    日本屈指の高級住宅地に住んでる友人宅に遊びに言った時に「あ、おじいさま。ただいま( ´ ▽ ` )ノ」と言ったこと。
    お父さんやお母さんは普通に呼んでるのでに、おじいちゃんだくはおじいさまなの?って、なった。

    +37

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/18(金) 08:49:56 

    >>195
    お手伝いさんが倉庫に置いてあった贈答品とかを盗んで捕まったってネタを一部始終華麗なトークでめちゃくちゃ面白く喋る子いたわ(笑)
    もちろん実話

    +37

    -1

  • 202. 匿名 2019/10/18(金) 09:00:29 

    >>201
    これ、ホントにあるみたいね。1回だけしか会ったことない知り合いの知り合い(笑)のお嬢様(3000坪の土地にお住まい)は、お手伝いさんがチョコチョコ贈答品や食料を盗むらしく、「普段お世話になってるから、ちょっとぐらいは目を瞑らないといけない」ってお母さんが言ってるらしい。へ~と思ったよ。

    +42

    -1

  • 203. 匿名 2019/10/18(金) 09:01:40 

    お父さんが東大や海外の有名大卒、お母さんが超美人

    +31

    -0

  • 204. 匿名 2019/10/18(金) 09:04:16 

    >>152
    うちは結構模試とかあったなー
    成績とか上位貼り出しとかあったよ
    指定校で外出る子も結構いた
    中学から高校の時は成績悪い子や素行が悪い子は肩たたきにあってこのまま進学は無理だからって違う高校の受験してる子が何人かいた
    中学は一緒に卒業したけど
    とにかく退学にはしなくて自主退学にもっていく

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/18(金) 09:06:59 

    >>15
    いいな〜私のところは禁止だったから堂々と出来なかった
    見つかったら親子共に反省文とか書かされそうな勢い

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/18(金) 09:14:37 

    大人になって知り合った人。
    タワマン投資用で買ったんだー、と。
    もちろん武蔵小杉じゃない。
    持ち物はもちろん外食やママ友の食事会、交友関係も別の世界っぽいんだけど、ちょっとお友達を手伝ったのーと私のパート代二ヶ月分くらい稼ぐ。
    私なんか人を手伝ってもお礼はコーヒーぐらいだ。
    うらやましいし誰にもできるお手伝いなんだけど、私もやりたいとは素直に言えない。粗相しそうで。
    普通の人たちだろうけど、きっと食事の仕方とか普段着とか違うんだろうなと、彼女の交友関係には入れない。
    なんつーか、庶民には分からない調査力とか常識力があるんだろうなと感じる。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/18(金) 09:17:43 

    乗馬クラブに通って子が、自分専用の馬を飼っていた!

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/18(金) 09:19:23 

    >>205
    親も反省文出すの?珍しい学校に感じる

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2019/10/18(金) 09:29:37 

    ポジティブでしかも結果がついてくる。
    突然会社辞めて起業して、全然売り上げでないと笑ってて周りは心配してたけど、2年目から雑誌で紹介されるサービスになっていたり。
    お金のないポスドク男性と結婚して、周りが辞めときなよと止めても「私も働くから大丈夫^^」といってたら、最速昇進して教授になったとか。

    +38

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/18(金) 09:36:28 

    >>209
    そうなんだよ、結婚相手は高校の時に知り合ったとかで、聞いてると高卒低収入コースなのに、一念発起して大学出て外資系商社、その子の友だちは出会いは無職の不良外人だったはずが大手検索会社入社。その子の周りは他にも結婚相手は好きで選んでるのに、何故なのか!と叫びたくなるぐらい成功コースよ。

    +16

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/18(金) 09:57:41 

    >>14
    この原理すごく良くわかる。
    成金は大金手に入れてテンション上がってる。
    ずっとお金持ちは欲しいものやりたいことなんでもいつでもできるから、がっつかない。じっくり本当に必要か考察するようになるし、何より財産を守る為に守備に入るから派手なことしない、敵を作らない、必然的に満たされてる安心感も相まって他人に優しくできる。
    敵より味方を作る。お金よりも人脈があるの方が大切だと分かってる。

    +71

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/18(金) 10:05:18 

    >>191
    それ!わかる!笑

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/18(金) 10:08:03 

    >>27
    この人別にたいしたことないよね。小学校も公立だし。ファミレス知らなかったとか嘘でしょ。

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/18(金) 10:10:28 

    芸術が趣味。
    観劇やアート、絵画など。
    そして観劇は何故かお金持ちのお嬢は宝塚好き多い。

    +32

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/18(金) 10:15:04 

    >>16
    なんとなくこじはるを思い出した
    こじはる金持ちそう。お嬢様かは分からないけど

    +8

    -21

  • 216. 匿名 2019/10/18(金) 10:17:08 

    先祖代々の由緒正しい旧家でも相続税とかで大変そうだよね
    大変に見せてるだけかなって思ってたけど実際土地を手放したりしてるし、、

    でも格式ってお金で買えないから新興のお金持ちは旧家に憧れるんだろうな

    私はどちらの知人も少数いるけど、旧家の人たちの持つ雰囲気にやっぱり憧れる

    +30

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/18(金) 10:19:13 

    祖父母の誕生日の家族ディナーが帝国ホテルのレストランとかで行われる。兄弟姉妹も仲が良く大人になってもお互いの誕生日に贈り物をしあっている。
    他人にはシビアだけど身内のためならわりと簡単にお金を使う、財産は一族のものという感覚がある。

    +28

    -2

  • 218. 匿名 2019/10/18(金) 10:20:34 

    お嬢の海外旅行お土産話。
    友達の家族も一緒だったというのもびっくりするのに、義両親共々だよ。びっくり。
    そして別の友達とホテルで会ったらしいけど、
    その友達に割引紹介したんだよ、だからだね!
    って、あんな高級ホテルで割引が効くほど使ってるって。
    芸能人じゃなくてもこんな人たちいるんだな。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/18(金) 10:26:35 

    母親の友達が雅子さまと同級生だった。

    住む世界が違い過ぎて目も合わせられない…

    +28

    -2

  • 220. 匿名 2019/10/18(金) 10:31:57 

    >>16
    本当にそう。
    他人に全く興味無いから何言われても平気

    自分の習い事、趣味、買い物、旅行、友人との
    付き合い、家族とお出かけ
    で頭がいっぱい
    そして自分大好き

    +89

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/18(金) 10:40:09 

    >>170
    そのこはきっと成金というかキャッシュフローが潤沢なだけで資産はそんなにな家の子なんじゃないかな?親が雇われ社長とか。
    自分のまわりの資産家のお嬢さんたちは結婚相手に収入はそんなに求めてない。旦那さんは高学歴の爽やか好青年ではあるけど国家公務員とか日系ホワイト大手とかアカデミックとかで、経営者や医者ほど高収入ではない。
    でも問題なく生活できる、なぜなら都内に不動産もってて家賃いらずでなんなら不労所得がある、ついでに子供の教育費は節税兼ねて親から支援あるから!
    それを見てるとやっぱり男子は本人の学歴や仕事の頑張りがないと幸せになれないけど、女子は親の資産によって幸せになれるなと思ってしまう。

    +15

    -1

  • 222. 匿名 2019/10/18(金) 10:41:37 

    >>21
    反対にエセお嬢様が使うイメージです。

    +10

    -3

  • 223. 匿名 2019/10/18(金) 10:48:30 

    >>69
    西川先生はお嬢だったと思うけど
    他人の悪口は家の中でだけって両親に躾けられたらしい
    外では絶対に言わない すごく賢いよね
    ただ、夕食の食卓が悪口大会になってたみたいw

    +79

    -1

  • 224. 匿名 2019/10/18(金) 10:50:23 

    >>202
    祖母が超お嬢様育ちだった。
    (都心に千坪以上の生まれ)
    勿論昔はお手伝いさん数名いたらしい。
    やっぱりわざとらしく盗んで構わない
    お財布用意しておいて
    リビングに何気に置いて出掛けるのが
    日課だったと聞いた。
    老後、そこまでお金持ちでは無くなったけど、
    それでもその習性持ってて
    御出掛けする時にボロッと目立つところにお財布
    置くから、
    おばあちゃん、お財布盗まれるわよ。
    と言うと、
    あら、泥棒さんも取るもの無いと
    可哀想でしょ、
    と言ってた。

    +51

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/18(金) 10:56:45 

    自分で「お嬢様育ちなもので」と言ってしまう。
    ど庶民の私は「ええっ!」となるので、価値観が合わない。

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2019/10/18(金) 11:02:37 

    下から聖心の友達が多いけど、ブランドものはそんなに持たないけど子供の教育費にかけるお金は無制限てこが多い気がする
    子供が小学校から私立で、大学で私大医学部とかアメリカの大学いくかもってとこまで想定して教育費を計算している

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2019/10/18(金) 11:04:01 

    >>202
    家族に、冷蔵庫に入れてた自分のプリン食べられたぐらいで激怒する自分は庶民中の庶民だな

    +42

    -0

  • 228. 匿名 2019/10/18(金) 11:15:38 

    家族ぐるみのお付き合いが多い。
    社会人になってからは普通に合コンとか参加してみるもののら、最終的に同窓生や小学校から一緒の友達の兄や母の友達の息子とか、同じ世界の人と結婚する。

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2019/10/18(金) 11:57:42 

    エキセントリックな人が多い
    田中真紀子や女版ダイゴみたいな

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/18(金) 12:30:16 

    >>226
    高校までは華美はいけませんって言われるからね、シスターにw
    大学言ったらかなりの子が派手になるよ
    まず親がいろんなもの持ってるし
    で、誰かが読モとかで出だす めちゃ性格のいい子がなると話題になるけど、中には下からの子の人間関係を捨ててやばいくらいの世界に行っちゃい子もいる
    でも全部は切れないから同窓会とかには来れなくなって、あの子いま◯◯してるんだってみたいなお喋りの対象になっちゃう

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/18(金) 12:34:44 

    >>121
    夢を実現させた祖父母や両親は努力家だとは思うけど
    その子供もそうなのかな
    韓国のナッツ姫やミルク姫の報道見るとね

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/18(金) 12:39:24 

    知り合いが下から聖心。
    今は某有名企業に勤めているけど、たまたま勤務地が港区内で、家も港区なので、「港区から出ない生活」。
    (正確には聖心は大学だけ広尾なので、4年は渋谷区)
    子供の頃から老舗高級ホテルのレストランをファミレス代わりに使っていて、気軽にラフな格好で行っていたら、高校生くらいの時に「そろそろきちんとした服装で来て下さいね」とついに注意されたエピソードがある。

    +27

    -1

  • 233. 匿名 2019/10/18(金) 12:39:32 

    >>227
    多分、自分はお嬢の方だと思うけど
    妹にローストビーフ食べられて喧嘩したよ 笑
    父がゴルフに勝ってもらった景品

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/18(金) 12:54:05 

    科目別で、旧帝大生の家庭教師に来てもらっている。
    数学はAさん、英語はBさん、国語はCさん、物理はDさん、…


    +9

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/18(金) 13:16:42 

    >>53
    お嬢様からしたらチープな雑貨が
    細々あるコンビニが庶民的ドールハウスみたいでワクワクしたんだろうね。なんか可愛いいね

    +47

    -1

  • 236. 匿名 2019/10/18(金) 13:23:51 

    なんでバイトするのってきかれた、ルブタンの靴、コートも何十万なんて普通、留学と言う名の
    観光三昧、ちょっとそこまでの感覚が海外、お店の大きいツリーだと思ったら、自宅ときた、
    あげたらきりがない、

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/10/18(金) 13:47:39 

    >>116

    だめだ、IKKOさんで再生されるw

    +14

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/18(金) 13:56:29 

    駄菓子屋さんのお菓子とかを食べさせてもらえない。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/18(金) 13:59:40 

    人の悪口言わないね。
    合わない子とは関わらないモン、と言ってたけど、
    衝撃だった。
    人を大切にできるのは、人間関係に線引きして、
    不快な人とは付き合わないからなのね。
    自分はなんて無駄な生き方してるんだろうと感じたね。

    +48

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/18(金) 14:18:36 

    エクシブやベイコート持ってるのって
    お嬢様にはいる?

    別荘もつほどお金持ちじゃないんだけど
    皆で泊まれてお得だからもってる

    +5

    -3

  • 241. 匿名 2019/10/18(金) 14:27:44 

    おじさま、おばさま呼び。
    そして敬語を使う。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2019/10/18(金) 14:34:58 

    >>224
    泥棒さんにも優しいのか…。
    私からは絶対そんな言葉出てこないよ、本当にすごいね。生きてる世界が違うんだね。

    +32

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/18(金) 14:52:23 

    周りの友がお嬢様ばかりで当たり前だと思ってたけど

    コメント数が伸びないってことは
    意外と世の中にはいないのかな?

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2019/10/18(金) 14:53:56 

    >>161
    それってお嬢様あるあるなの!?

    わたしお嬢様かもしれない 笑
    田舎のお嬢様だけど…

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2019/10/18(金) 15:19:42 

    友人からふざけてお嬢って呼ばれる…

    +0

    -4

  • 246. 匿名 2019/10/18(金) 15:23:29 

    毎年数回家族で海外、一軒家&高級車をポンッと親が買ってくれるくらいは小金もち?

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/18(金) 15:25:03 

    某総理経験者殿様の娘さんは倍率100倍?な会社で働いたけどすぐ辞めたそう。
    お嬢さまは、好きなところで働き、好きな時に辞める。

    +32

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/18(金) 15:39:45 

    悪気なくマウント取ってくる。本人無自覚だからたちが悪い。私の僻みかもしれないけど。

    +6

    -2

  • 249. 匿名 2019/10/18(金) 15:44:45 

    お嬢様って天真爛漫なイメージです

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2019/10/18(金) 15:56:49 

    >>235
    なるほど!りかちゃんのアイスクリーム屋さんをリアルでやってるのか。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/18(金) 15:57:16 

    >>20
    アラサーアラフォーというけどバブル崩壊した90年代初めって今34、35歳の人達が小学2年か3年だよ
    お嬢様でなくてもまだ子どもだからバブル崩壊目の当たりなんて感覚ないんじゃない?
    バブル景気の時だって彼女達は幼児で記憶も実感もないだろうし、当然この年齢より下のアラサー達も同じく
    バブル芸人アラフォーの平野ノラだって実際のバブルの時は子どもで世代ではない

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/18(金) 15:59:39 

    エルメスのバッグに刺身入れてた
    高級なエコバッグ

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2019/10/18(金) 16:07:20 

    私は自分自身は庶民なんだけどお嬢様大学を経て外資金融に就職した
    大使館ナンバーの車を乗り回す
    ホテル住まい
    自家用ジェット
    自分名義のファンド
    単なる友達の私を実家にファーストクラスで招待
    何がしかのお礼がいちいちバカラやエルメス
    パリに出張したら現地で会う
    スイスに出張したら機内で会う
    家は麻布十番のマンション最上階ワンフロア借り
    誕生日会に1000人出席
    自分のフットサルコートを持っている
    馬主

    色々いました
    わりと皆気さくで自分がお金持ちなことはネタにしていた

    +27

    -1

  • 254. 匿名 2019/10/18(金) 16:18:31 

    従妹が地元で評判の良いお嬢様学校に通ってたけど、生まれつき手の指の欠損があって幼稚園の時はからかわれたり酷いことも言われたらしい
    でも私立のお嬢様校では手の事で何か言われる事もなく友達もできて伸び伸びしてた
    従妹の校区はあまりいいとは言えなかったから公立に行ったら虐められたかもなと思ってる

    +30

    -1

  • 255. 匿名 2019/10/18(金) 16:23:55 

    やっぱり世間ずれしてるところはある
    好きな事しかしないとか、結構奔放に生きてる
    いつまでも好奇心旺盛で少女っぽい

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2019/10/18(金) 16:40:02 

    大学の時にエスカレーターのお嬢様学校から外部受験してきた子と仲良くなった
    「私の家は普通、全然お嬢様とかじゃないよ」とか言っていたけど、夏休みはお友達の別荘にお呼ばれが普通、お母さんが音大卒で彼女は小1からチェロをやっている、ドンキに足を踏み入れた事がない、サイゼリヤの存在を知らなかったという事だけで少なくとも私とは生まれ育った環境が違うと痛感した

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/18(金) 16:50:33 

    >>53
    コンビニ愛のクセが強いww

    +40

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/18(金) 16:51:15 

    >>137
    その後が気になる~

    +19

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/18(金) 16:52:43 

    >>14
    わかる
    お金で買えるものはだいたい持っているから、
    お金があるだけでは得られないもの(信頼とか)を大切にするんだと思う

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2019/10/18(金) 16:58:47 

    >>246
    お金持ちだからと言って、必ずしもお嬢様ではないです。

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2019/10/18(金) 17:11:22 

    >>83
    ごめん。自分に何かある時ってどういう時?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/10/18(金) 17:18:42 

    >>194
    たしかに!シスターは、姉妹校間で異動するね!

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/18(金) 17:26:38 

    四角い建物は全てマンションだと思っていた。
    団地を見て「マンション」と言ってやんわり否定され、団地の存在を知る。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/18(金) 17:27:07 

    高級住宅地に少しだけ住んだことある。
    普通サイズの家でもフェラーリやポルシェが置いてある。
    マンションから出てくる車はポルシェが多かった。
    歩いてる人が少ない。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/18(金) 17:41:00 

    >>240
    庶民ではないと思う

    よくそこで女子会してるイメージ

    +2

    -4

  • 266. 匿名 2019/10/18(金) 17:44:35 

    >>248
    うん、僻み

    別に自慢してるつもりないのに、勝手に気にして僻んでくるとこっちは思ってる

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/18(金) 17:48:02 

    >>41
    うん、関西だよ
    どこどこ出身なら◯◯小出身だね〜って言われて

    ??話がかみ合わなかった

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/18(金) 17:49:28 

    お嬢様じゃなくておぼっちゃまだけど、自分のお兄ちゃんの話するときに「兄さん」て言っていた。
    そんな呼び方ドラマと漫画でしか見たことなくて衝撃。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/10/18(金) 17:49:49 

    >>263
    海外生活してる人多いから、逆なような。

    +0

    -2

  • 270. 匿名 2019/10/18(金) 17:51:46 

    >>9
    親の職業によって違う

    政治家系なら確かに質素にしてるけど

    不動産や社長系は派手だったよ
    親から華やかにしなさいと言われたらしい

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2019/10/18(金) 18:04:55 

    >>27
    なぁにこのブス

    +14

    -2

  • 272. 匿名 2019/10/18(金) 18:09:56 

    >>162
    片親がって言い方も思想も下品だと思います。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/10/18(金) 18:10:05 

    男性関係は経験豊富な人と経験全然無い人の両極端

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2019/10/18(金) 18:26:53 

    ・小物が百貨店の一階で売ってあるような若干ダサいやつ
    ・妙にフェミニンな服を着ている(デニムが似合わない)
    ・家にエレベーターがある
    ・噴水もある
    ・お母さんが綺麗
    ・お父さんは厳格
    ・牛丼屋に入ったことがない
    ・天真爛漫
    ・高学歴

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2019/10/18(金) 18:31:27 

    友達で生まれたときから港区に住んでて幼稚舎出身のお嬢様がひとりいる。
    その子はどざっくばらんに今風の言葉で話すしエルメスも沢山持ってるけどプチプラのバッグも愛用してる
    感じの子なんだけど一緒にいると生活ぶりがすごく裕福なんだなぁって感じる。
    北海道の田舎出身の友達がその子に対抗するかのようになんにでもお恥ずかしいとかお紅茶がーとか
    やたらめったら「お」をつけたりバーキンをその子が来る食事会に持ってきて
    すごく頑張ってるんだけどなぜかその子には必死さを感じてしまうんだよね。

    お嬢様とお嬢様になりたい一般人の違いって余裕の差なんだろうなと思う




    +29

    -1

  • 276. 匿名 2019/10/18(金) 18:53:36 

    女子校育ちなんです。と話していた上品な先輩が東京の超名門女子校出身でおったまげた。実家にはじいや、ばあやがいたらしい。
    なんでこんなド田舎にいるの?と思ったら先輩の御主人がこっちの育ちで地元に帰ってきたそう。
    ちなみに御主人は地元の資産家や名主でもなく、ごく普通の方。でも、お嬢様に選ばれるくらいだからすごく魅力的な人なんだと思う。

    +26

    -0

  • 277. 匿名 2019/10/18(金) 18:55:30 

    パンが無ければケーキを食べればいい

    と本気で思ってる

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2019/10/18(金) 18:56:00 

    >>121
    なんか金持ちって真っ当に努力して生きてるって感じだね そりゃお金に好かれる

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/10/18(金) 19:02:09 

    大学までカトリックの学校で、国立の大学院に入った時に「あ、理事長が外人じゃない」って思ったという友人。
    私も息子の入学式で、聖母子像ではなく日の丸が壇上にあるのを見て「ですよね」と思った。
    お嬢様というよりカトリックあるあるかもしれませんが...

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2019/10/18(金) 19:06:57 

    >>27
    朝鮮の人?

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2019/10/18(金) 19:15:22 

    とある女子校通ってましたが

    お金持ちからしたら色々と当たり前で

    嫌味もなし性格も良いです。

    中途半端な成金ほどやばいものはないですね。

    +27

    -0

  • 282. 匿名 2019/10/18(金) 19:16:36 

    全く職場ではお嬢様って感じじゃないのに、帰り一緒になった時の言葉遣いと立ち振る舞い、話の内容がお嬢様だった、、、。

    上司は家が近かったらしく、職場外で見かけたら、高級スーパーの袋、私立小学校のお坊ちゃんの手をひいて、颯爽と外車に乗り込んでいたって。2回目は会った時に、丁寧にお辞儀され、いつもの彼女じゃないって言ってた。

    次の日から見方が変わったよ。職場とプライベートでは、全く違うんだって。

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2019/10/18(金) 19:24:20 

    >>53
    何て純粋なお嬢様なの!
    育ちが良いと心が綺麗ね。

    +31

    -2

  • 284. 匿名 2019/10/18(金) 19:30:50 

    息子の学校(私立の男子校です)に変なママさんがいます。スレチかも知れないけど…夫婦で公立育ち地元の公立トップ校出てる自慢。大学は駅弁国立大卒。
    ママさんたちも上品で控えめで育ちの良さそうなな人が多いなかで、本当に自信満々に自分のこと話します。お嬢様とは対極のガツガツ感が学校の雰囲気と合ってない。でも他のママさん方、にこやかに話を聞いてます。

    +9

    -3

  • 285. 匿名 2019/10/18(金) 19:31:07 

    >>9
    はい。
    普段はひがまれないようにブランドとわからない物を身につけてます。
    外出先のランクに合わせて、TPOをわきまえて変えております。

    +29

    -1

  • 286. 匿名 2019/10/18(金) 19:34:36 

    結婚するまでドリンクバーの利用の仕方を知らなかったです。
    そういう感じのお店を使ったことがなかったので。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2019/10/18(金) 19:36:03 

    金持ち喧嘩せず
    良くも悪くも頭がお花畑

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2019/10/18(金) 19:45:11 

    いつもニコニコしてる
    人間だから嫌いなタイプもいるし口にする事もあるんだけど「やだ~合わないの~」だけで詳細言わない
    本当に本当に本気のお嬢様に会ったのはその一度だけ。所謂お嬢様学校で成金お金持ちはいっぱいいた

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2019/10/18(金) 19:45:14 

    単純に疑問ですが、お金持ちのお嬢様はどの様な経緯でガルちゃんを知るのですか?
    お嬢様でもこんなところにいるんだなぁと驚いてます!

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2019/10/18(金) 19:46:13 

    性格いい

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2019/10/18(金) 19:48:38 

    就職するまで牛丼回転寿司ラーメン屋に入った事がない

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2019/10/18(金) 19:50:14 

    お嬢様プラス美人は 優しくて悪口言わない人が多かった。嫉妬とかしないだろうから付き合いやすい

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2019/10/18(金) 19:50:53 

    >>251
    アラフォーだけど、自営業で派手な生活してたピアノ教室のお友達が、お父さんの会社が潰れて引っ越してピアノも売らなきゃいけなくて...みたいな思い出ならある。引っ越す直前に遊びに来た時「ピアノ弾かせて」って言われたのが切なかった。中学受験も考えてたのに、中卒で准看護師になったよ。
    で、ピアノの先生も旦那さんの会社が傾いたのが原因で離婚した。たぶん実家の資産を守るために。
    自営系のお嬢様やその周辺にいた人は、むしろモロにバブル崩壊の影響を見ている気がする。私はただピアノ習ってただけの庶民だけど。

    +18

    -0

  • 294. 匿名 2019/10/18(金) 19:55:19 

    なんとなくだけどお嬢様って東京の私大薬学部に通ってるイメージ笑

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2019/10/18(金) 19:57:57 

    親が金持ちとか最高じゃん。育ちが良いというで尊敬されるし一生お金に困らないだろうし。羨ましい以外の感想がない

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2019/10/18(金) 19:58:45 

    >>289
    お嬢様はあんまり外に出ないで暇だからネットやってるうちに見つけるんじゃない?

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/10/18(金) 20:01:00 

    お嬢様って可愛い子多くない??なんでだろう?
    可愛くてお金持ちって羨ましい

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2019/10/18(金) 20:07:06 

    >>297
    金持ちは美人を嫁に貰えるから。
    そして見た目にお金掛けるとそれだけで美人に見える。
    あとはアレかな。同級生のお嬢様で顔がアレな子が中学生のとき夏休み中に整形した。全然似てなかったから、たぶん母親も整形。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2019/10/18(金) 20:08:42 

    親のブラックカードで1ヶ月2000万使った友達が。
    さすがにその後カード取り上げられたけど実話
    家賃ももちろん親持ち。
    働いた事も無い
    感覚が違いすぎる(^^;

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2019/10/18(金) 20:13:38 

    庶民がお金出して買う物買わない
    親の取引先やご学友がくれる

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/10/18(金) 20:16:06 

    >>7

    バイオリンは同意だけど、ピアノはわりと一般的な習い事じゃない?

    +23

    -0

  • 302. 匿名 2019/10/18(金) 20:16:39 

    >>294
    自分で稼ぎたい派とか一族で病院経営してる子は医歯薬、専業主婦コースは文系って感じかな。
    偏差値高めのお嬢様校には「東大法学部卒の男と結婚するために東大法学部に入る」「ラグビー部のマネージャーになるために早稲田に入る」という猛者がいた。もちろん目的は完遂。
    自分で稼ぐ派の庶民な私は「それだけの能力と根性があるなら仕事で社会貢献して税金を払え」と思ってしまう。

    +7

    -3

  • 303. 匿名 2019/10/18(金) 20:19:00 

    >>284

    横だけど、駅弁国立卒って田舎では神童扱いだからなのかやたら自慢してくるよね。
    ピンキリなのに。

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2019/10/18(金) 20:20:53 

    >>288
    合わない人とは合わせなくていいと言われて育ってるから、悪口いいたくない。
    あとネガティブな発言は品がないと思っているから。

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2019/10/18(金) 20:21:20 

    >>27

    祖父が東大の教授だか学長ってだけでしょ?
    お嬢様っていうかな。ちなみに本人はAO慶應の後、ロンダで東大院でしょ。

    +7

    -4

  • 306. 匿名 2019/10/18(金) 20:21:28 

    >>301
    初期費用が高くつくから、最近はピアノを習える子の割合が減ってきてはいるね。
    一昔前まではごく一般的な習い事だった。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2019/10/18(金) 20:23:54 

    >>273

    圧倒的後者だと思ってたけど、
    豊富な人も多いの?

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2019/10/18(金) 20:24:46 

    >>1
    幼稚舎から大学までマウンティングしながら集団虐めしてるグループと言いなりの大人しい娘達がいた。虐めている方は「アタシ達幼馴染みだから〜」「仲良いからこれ位当たり前だよね〜w」って言いながら社会人になってもそんな関係が続いてるの見た。胸糞悪い光景だった。抜け出せんもんなのね。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2019/10/18(金) 20:26:43 

    公立行かせてるママさんで意識高い系はお嬢様ぶるの好きだよね。
    そして本物に会うとみんなでハブる。
    本当に意地汚くて品がない人たちだと思う。
    本物のお嬢は絶対イジメとかしないから。
    むしろ困ってる人いたら助けてあげたり、優しい人が多いよね。

    +35

    -0

  • 310. 匿名 2019/10/18(金) 20:27:25 

    美文字。
    お坊ちゃまにもいえる。

    +2

    -2

  • 311. 匿名 2019/10/18(金) 20:28:10 

    >>308
    私もそんな光景知ってる。
    それが男同士だと壮絶なものがあるよね。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2019/10/18(金) 20:28:10 

    >>112今は聖心御三家に入らないかも。
    共働き世帯も受け入れるために学童みたいの作って聖心もランクが落ちたって言われてるよね。
    聖心でさえも共働き世帯受け入れないといけないくらい私立小も経営大変なんだろうね。
    昔は専業主婦があたりまえだったもんね。
    それ以前に今は超がつくお嬢様ってほとんどいないと思う。

    +18

    -1

  • 313. 匿名 2019/10/18(金) 20:30:10 

    なんというか お嬢様ってインスタとかしないイメージ。

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2019/10/18(金) 20:33:20 

    >>166

    じゃあ、君島十和子もお嬢様だったのかな。
    たしかポン女のエスカレーターだったよね。

    +7

    -1

  • 315. 匿名 2019/10/18(金) 20:34:02 

    許嫁的な人がいる
    お嬢様大学時代(私は庶民)付き合ってる人がいたのに彼とはいつか別れなきゃいけないって苦しんでた子も、大学生の時から許嫁がパイナップル食べに行こーって日帰り沖縄連れていってくれたーって楽しく許嫁と付き合ってる子もいた

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2019/10/18(金) 20:36:54 

    >>130
    叔父ならあなたの御家族はお金持ちでも経営者でもないからお嬢様ではないよー

    +13

    -0

  • 317. 匿名 2019/10/18(金) 20:37:56 

    自分が中学受験だったからかもしれないけど
    私立小からエスカレーターで大学まで行った男の子って魅力を感じないんだよな。
    恵まれすぎた環境で育ってきて血のにじむような努力とかとは無縁だろうし頼りなく思えてしまう。


    +15

    -2

  • 318. 匿名 2019/10/18(金) 20:38:10 

    >>275

    わかる気がする。
    いわゆるステレオタイプのお嬢様じゃなくて、
    わりと奔放だったり、言葉遣いが今風でも育ちが滲み出るんだよね。

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2019/10/18(金) 20:39:43 

    >>303
    公立信仰が強い地域に住んでるから、すごくわかる。社会人になってまで出身高校(大学ではなく)自慢する人が多くてうんざり。
    実際には中高一貫の私立がダントツで進学実績トップなのに、住む世界が違うから知らないんだよね、驚くべきことに。
    人間、自分の見てきた世界の尺度でしか物事をはかれないんだな〜と、このトピを見てても実感する。自戒も込めて。

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2019/10/18(金) 20:40:02 

    >>313わかる。
    インスタとかブログでバーキン写り込ませたり自慢してる人見ると貧乏くさいなーと思う。

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2019/10/18(金) 20:40:10 

    >>227
    私は可愛らしくて好きだよ!

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2019/10/18(金) 20:43:50 

    >>114

    そうそうドンキには売ってなさそうな香りがするw
    上品で高貴な香り。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2019/10/18(金) 20:49:06 

    お嬢様って自分から金持ちアピールしないしブランド品を派手に身につけたりしないイメージ。シンプルなファッションなのに上品可愛い感じ。
    あとお嬢様は不必要に他人の顔見たり 大きな音たてたりしない。本当のお嬢様は行動に品がある。

    +18

    -0

  • 324. 匿名 2019/10/18(金) 20:49:56 

    >>247

    縁故でいくらでも就職先はあるしね。
    お金有るからあまり働いていない人もいるね。
    働いても社会勉強的な。

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2019/10/18(金) 20:56:27 

    >>310
    同意。
    ただ、すごく字が汚くて頭のいいお嬢様もいた。
    東大出て官僚としてバリバリ働いてるけど、相変わらず字は男子小学生並みw
    なんか大胆で味すら感じる字を書く。いいキャラだ。

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2019/10/18(金) 20:57:36 

    空き缶積んで自転車で走るホームレスのことを、ボランティアの方と勘違いしてる。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2019/10/18(金) 21:01:05 

    お嬢様って他人を学歴とかでバカにしなそう。
    他人にいい意味で興味ない

    +24

    -0

  • 328. 匿名 2019/10/18(金) 21:11:20 

    >>27
    歯並びはいいね

    +3

    -3

  • 329. 匿名 2019/10/18(金) 21:17:58 

    >>327
    どうかな。世界の違う人とはそれとなく距離を置くって感じがするけど。
    そばで見てると「あ、やんわりと遠ざけた」って思う瞬間がある。高級店の客あしらいに似てる。心の中では何考えてるかわからないよ。

    +17

    -0

  • 330. 匿名 2019/10/18(金) 21:24:16 

    >>194
    他の職員は姉妹校間でしか異動しないけど、シスターや神父兼ねてる先生は突然南米とかに派遣されてたわ、そういえば。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2019/10/18(金) 21:25:48 

    幼稚園から私立ってお嬢様になる?

    4人兄弟なんだけど、全員

    私は公務員で始めて世間の荒波に触れて
    心折れそう 笑
    退職したい…馴染めなくて自分が可笑しいのかわからなくなってきた

    +14

    -0

  • 332. 匿名 2019/10/18(金) 21:33:29 

    >>329
    その辺、親から言われてると思う。お付き合いする人は選びなさいみたいな。育ちの悪い人とはさりげなーく距離をおいてるよ。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2019/10/18(金) 21:37:58 

    >>314
    君島十和子も娘も日本女子大附属だし、松岡修造の奥さんも娘もそうよね。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2019/10/18(金) 21:39:20 

    >>13
    確かに。私の周りのお嬢様系は誰も悪口言ってなかった。

    +13

    -0

  • 335. 匿名 2019/10/18(金) 21:53:11 

    >>18
    凄くわかる〜

    前者は、本当にマナーやエチケットをさらりと完璧にこなし、心まで優しくて同性ながら憧れたし、素敵だと思う

    後者は、
    噂好き。
    お箸ちゃんと持てない、膝つく、食べ方汚い。
    死ぬ程高飛車。
    二人とも外人と結婚したけど、日本人男性とはうまくいかないだろうな〜と思っている。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2019/10/18(金) 21:57:51 

    >>331
    お金に余裕がある家庭で育ったのは確かだね。
    お嬢様かどうかに関わらず、社会人になると色々なバックグラウンドの人と触れ合うからギャップを感じるのは普通だよ。
    職場の環境が明らかにおかしいとかでなければ、少し我慢して頑張ってみるのもいいと思う。私も公務員だけど、色々な階層(言い方アレですが)の人と触れ合う機会を持てることは幸いだと思ってます。
    同質性の高い集団の中にいると、他人の事情に想像力が及ばなくなってしまうので。
    仕事で得た対人スキルはママ友と良好な関係を築くのにも役立ちますよ。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2019/10/18(金) 22:02:00 

    中高あたりで友達に影響されてオタクになる(人もいる)

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2019/10/18(金) 22:07:43 

    わざとはすっぱに振る舞う。
    もちろん似合ってはいない。
    世間を知らなさそう、汚れていないと思われたくない。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/10/18(金) 22:09:53 

    昔、職場にいたお嬢様は、
    「昨日エルメス行って、○○をオーダーしてきた」とか「年末海外で過ごすから、足りない滞在費をお父様の会社に、さっきFAXしといた」とかサラッと言うからビックリしたなぁ。

    +0

    -3

  • 340. 匿名 2019/10/18(金) 22:12:57 

    >>339
    それはかなりヤバめの人だ。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2019/10/18(金) 22:28:09 

    お嬢様って儚げで、分け隔てなく優しい印象があるじゃないですか。 実はかなり芯が強い人が多いですよ。所謂、内剛外柔。ご実家の家族が人の上に立つ訳で、その中で育まれたもの。感じ良くは接するけれど、自分への嫉妬や攻撃性にはすごく敏感だから、その類だと感じたら徹底的に距離を置くのよね、それも自然に。心の中ははっきりとしている。処世術として身に付けて来た賜物なのだと、周りを見ていても感じます。

    +18

    -0

  • 342. 匿名 2019/10/18(金) 22:28:57 

    歯並びやお肌がきれい
    指先とか荒れてない

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2019/10/18(金) 22:37:34 

    >>199
    母は相続税対策?で私の祖父母(母から見て義親)と養子縁組したのだけど、父とは戸籍上夫婦ではなくなってるんでしょうか。
    わかる方教えてくださいm(_ _)m

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2019/10/18(金) 22:39:44 

    家庭教師、お手伝いさん、運転手がいる

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2019/10/18(金) 22:41:36 

    家事しない母親の金遣いが尋常じゃない

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2019/10/18(金) 22:43:19 

    臆病に見えても大型犬に強い

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2019/10/18(金) 22:45:04 

    >>29
    首相って人の結婚式にも行けない程忙しいと思うんだけど…

    +1

    -5

  • 348. 匿名 2019/10/18(金) 22:45:41 

    >>343
    夫婦関係どころか、実際の親子関係も解消されません。
    私は伯母と養子縁組しましたが、実母と実父も戸籍上の親のままです。親が増える感じ。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2019/10/18(金) 22:48:41 

    >>347
    政治家にとっては大事でしょ、他人の結婚式。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2019/10/18(金) 23:01:37 

    >>347
    麻生さんは総理時代に友人の結婚式に来てスピーチしてたよ

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2019/10/18(金) 23:06:15 

    >>348
    343です、教えてくれてありがとう!
    以前、税理士さんからの書類がテーブルに出しっぱなしになっていたのを見てしまい、動揺してしまって(^-^;
    夫婦関係や親子関係は解消される訳ではないんですね。安心しました。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2019/10/18(金) 23:10:22 

    ここでいう大人しい方に当てはまってるからどれだけ嫉妬されてそうか考えると怖くなる…
    ブランド物持たない、自慢しないを極力気を付けても嫉妬深い子とは無理でしたT_T
    当時は気付かなかったけど今思えば結婚式でお嬢育ちがバレた後から私をみる目が鋭くなってた…
    マウンティングって思われるのが怖くてインスタもしてません…
    ずっと容姿や家柄で友達を選んだ事は一度もなかったけど、色々学んだ今は同じぐらいの環境で育った容姿が良い友達の方が絶対に性格が良いと思ってます。
    失礼ですが不細工で貧乏な人は本当に性格が悪い人が多かった…

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2019/10/18(金) 23:14:55 

    東京うまれ東京そだち、幼稚園は海外、帰国後に小学校お受験したからここでいうお嬢様の部類なのかもしれないけど、べつに親は医者でも社長でもないし、車の送り迎えなんてなくて同級生みんな電車通学だったし、バレエもバイオリンもお茶もお華も習わなかったです。グランドピアノはありました

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2019/10/18(金) 23:17:06 

    >>13
    それってお金持ち云々よりも、親の教育によるものだと思う。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2019/10/18(金) 23:25:51 

    >>136
    横だけど
    うちは親族一同公務員家系の普通の中流家庭だけど着物は代々お古で使い回しだよ・・・
    成人式の着物もお古だった
    着物もトレンドがあるらしくて私の時代は渋い色味の絞りが流行ってたみたいだけど
    私のは淡い桃色の花柄の振袖で、私自身はすごく綺麗で素敵だったから嬉しかったんだけど
    母親からは仕立ててあげられなくてごめんねって謝られたわ・・・

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2019/10/18(金) 23:26:32 

    >>311
    三田佳子の息子かな?

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2019/10/18(金) 23:26:53 

    >>353
    ヒップホップでも始まるのかと思う冒頭だねww

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2019/10/18(金) 23:30:59 

    >>350
    同じ結婚式に参列したかも
    素敵でした

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2019/10/18(金) 23:33:47 

    生粋のお嬢様は、
    親戚遡ると士族や華族がいる。
    父母のはとこいとこくらいまで広がると著名な政治家がいる。
    小学校から私立だけど、それも祖母母と代々同じところ。
    父親もしっかりした職業(医者、会社役員、弁護士とか)ではあるものの、先祖代々の土地の相続税に頭を悩ませている。
    祖父母が敷地内に同居しているけど広いので遊びにいっても遭遇しない。
    財界政界の偉い人が祖父や父と同窓生で顔がきく。
    物をすごく大事に使う。

    +4

    -2

  • 360. 匿名 2019/10/18(金) 23:36:04 

    >>357
    悪そうなやつはだいたい友達のジブラもめっちゃ由緒正しきボンボンだよね

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2019/10/18(金) 23:45:49 

    意外に世間が狭くて、会社の同期と子供の学校で再会したり、父親の友人が嫁ぎ先の親戚にいたり、不思議なご縁が多かったりします。

    着物は銀座の呉服屋で一通り作ってもらったけど親の箪笥に預けっぱなしで、ほとんど着ないで済ませたのが申し訳なく思う。
    バイオリンもロンドンのオークションで買ってもらったけど子供が生まれてから弾けないまま。

    時計は親のお土産が多くて結局自分で選んだものはひとつだけ。
    メンテナンスが大変で時計の維持費にお金がかかる。

    お嬢様だとは思った事ない。学校の友人がもっとすごかったからどちらかと言えば慎ましやかな方だと思う。

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2019/10/19(土) 00:04:10 

    >>251
    私の友達は超有名お嬢様学校に中学受験して入学してそれはそれはバブリーな生活してたけど、ほどなく親の経営する会社がバブルで倒産して家や車も売らないと行けない状態だから付属の高校には上がれなくなって結局地元の公立高校受験してたけど、結構こういう話はバブルあるあるだねw

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2019/10/19(土) 00:07:55 

    同じ会社のお嬢様は彼氏が有名大卒でもなく上場企業でもないので(この2つは結婚の絶対条件だったらしい)親に結婚を猛反対されて今どき珍しくかけおちして今は実家と縁切ってるけど子供生まれて幸せそうに暮らしてる

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2019/10/19(土) 00:09:47 

    >>321
    227です。ありがとう~♪
    自分も昔からまわりにお嬢と言われてきたけど、ココ見てレベル違いすぎて引きましたわ(笑)
    家にエレベーターついてるとか(3階建て)、車庫と家中の雨戸が電動シャッターとか、車が高級車とか…ハード面ばかりでお嬢と言われる(はーー、しょぼ 笑)
    なんせ、中身はプリンぐらいでマジ怒りするぐらいの女だから

    +4

    -2

  • 365. 匿名 2019/10/19(土) 00:17:24 

    >>362
    子供でも意外と感じるものだよね。そして子供が絡んでるだけに大人になって思い返すと余計心が痛む。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2019/10/19(土) 00:38:34 

    >>359
    その基準だと母までは何とかお嬢様だわ。
    祖父が会社作ってはつぶして財産食い潰したw
    うちは普通のサラリーマン家庭で、大学進学にあたっては奨学金を借りました。
    一代ですごい落ちぶれっぷりだけど、中高(一応地元の名門私立)の同級生にも似たような家庭の子が結構いた。
    自宅の敷地に先祖の城跡があるけど、ノートは広告の裏でめっちゃ節約生活とか。でも教育とか習い事にはしっかりお金を掛けてる感じだった。
    元華族や氏族は一部を除いて戦後の諸々で貧乏してる人達も多いんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2019/10/19(土) 00:38:42 

    >>355
    いい着物ならお嬢様というか古いお家なんじゃない

    着物でうん百万とかするから、勿体無くて家族で使いまわしてる

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2019/10/19(土) 00:45:32 

    >>355
    公務員ってなぜか張り合ってくるよね

    稼げないのにプライド高いから
    同僚の地主系資産家公務員の悪口よく言ってる
    私立に行かせるのは裏切り者とか

    そこらの新しい着物より先祖のお古高くて良いものだから着てるの
    ただのお古なわけないじゃん

    +1

    -2

  • 369. 匿名 2019/10/19(土) 00:51:53 

    お嬢様ほど世の中お金だと思ってる

    学生の間はそんなの関係ない!っと突っぱねていたが、社会にでたら現実をしる

    えっなんで妬まれるんだろう
    仕事ちゃんと頑張ってるのに、腰掛けや親のコネだろとか
    あっ私って金蔓だったんだ…

    あー他人なんてどうでもいいやー!!
    家族と友人だけの元の世界にもーどろっと!
    やっぱり持つべきものはお金持ちの家族と友達だあってなるさ

    +0

    -3

  • 370. 匿名 2019/10/19(土) 00:52:06 

    >>307
    海外セレブは男性経験豊富な人が多いからお嬢様でも留学して留学先で遊んでいると経験豊富になるわよ

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2019/10/19(土) 01:02:50 

    >>54
    逆にお嬢様達と仲良くなって放課後デパートに服買いに行こう!って流れになった一般家庭の子が学校の電話で鬼の形相でお母さんに「今すぐお金振り込んで!」って電話してるのは見た事あるwお嬢様達は勿論親のカードでお買い物

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2019/10/19(土) 01:07:17 

    >>80
    会社の美智子様の母校に幼稚園から大学まで通っていた生粋のお嬢様は社印を朱肉じゃなくて赤いスタンプで押してて可愛かったw

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2019/10/19(土) 01:36:23 

    ホームシアターじゃなくて、ちょっとした映画館が家の中にある子がいた。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2019/10/19(土) 01:40:44 

    車は自分で運転するものではないと思っている。
    もちろん彼女の父親も運転しない。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2019/10/19(土) 01:41:31 

    >>367
    >>368
    家系図とかみたことないからわかんないけど古い家とか聞いたことないし至って普通の家庭だと思う
    着物は確かに綺麗に保管されてたのか状態は良かったけど、やっぱ年代物感あって現代風の奇抜な着物とはちょっと違ってたけど
    だからってあれが最新の着物よりお高いなんて思えなかったけどなぁ
    うちは持ち物やステイタスで他人と張り合うとかいう親じゃなかったから(父も母も人には分け与えなさいという指針の人だったから)
    単純に母は、一人娘の私に着物を誂えてあげたかったけどできなかったのが心残りなんだろうなって思ったよ
    私はたった一度の成人式の着物より、小さい頃からずっとピアノを習わせてくれた事の方が十分ありがたかったけどね

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2019/10/19(土) 01:42:55 

    >>374
    ヴィトンのボストンやスーツケースも、本来は自分で持つものじゃないよね。だからあんなに重い。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2019/10/19(土) 01:56:34 

    企業の受付してた時の同僚が縁故採用のお嬢様で、買い物には行かない。行ったら100万くらい使ってしまうから親に怒られる。雑誌を見て欲しいもの電話して持ってきて貰うの。と言っていたけど、持ってきて貰うの手段が庶民にはよく分からないので、え?サイズは…!?と聞いたら、私のサイズ全部知ってるの。と言われたw月極駐車場借りて外車で通勤してたw

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2019/10/19(土) 01:58:37 

    私の友達は代々宝ジェンヌを輩出する家系らしく伯母もお祖母様も元ジェンヌなの。宝塚今度観劇行かない?と誘われた。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2019/10/19(土) 02:02:14 

    >>146
    そう…これだけは本当にカルチャーショックなのよ…

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2019/10/19(土) 02:11:20 

    私の祖母が歴史の教科書に載ってる人物の子孫で家が何か経営してたみたいで戦前女学校に車で送り迎えしてもらってたと言ってたんだけど、お嬢様なのかな?婿に入った祖父がその会社を倒産させたので、私は至って普通の庶民です。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2019/10/19(土) 02:16:56 

    >>379
    これの衝撃やばかった
    奨学金って借金でしょ、そんなものあるの?って

    あと、家にいくら入れてる?って話で
    なにそれ?って言ったら、影で非常識と言われていた

    でも、親に聞いたらそんなはした金いらないとさ

    +5

    -2

  • 382. 匿名 2019/10/19(土) 02:18:59 

    お金持ちはお嬢様じゃないって言う人いるけど

    お嬢様はもれなくお金持ちだよ

    +4

    -4

  • 383. 匿名 2019/10/19(土) 02:35:05 

    お嬢様って親の職業隠さない?
    私の大学時代の友人、上品で育ち良さそうだな〜て思っててふと気になって お嬢様なの?って聞いたら 全然、お嬢様じゃないよ〜笑 両親は会社員だよ〜と言ってたけど お父様がお医者さんだった。

    +13

    -1

  • 384. 匿名 2019/10/19(土) 02:41:50 

    >>193
    あまりにも親や周囲から大事にされ、箱入りにさせられるととんでもない物件に引っ掛かるのは言うまでもない。親までもがそんな世間知らずだったりするともう大変。
    そんな超お嬢様の、最大の見本がわが国の…以下自粛

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2019/10/19(土) 02:52:06 

    大学生の頃親に家賃払ってもらって1人暮らししてたら妬まれたわ
    別にその子に迷惑かけてないのに

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2019/10/19(土) 03:07:14 

    >>383
    大丈夫そうな人にだけ話す
    同じ環境の子とか

    職場には話さない
    知り合い程度には話さない

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2019/10/19(土) 03:20:16 

    >>381
    自分も20代後半まで奨学金の事も知らなかったし家にお金入れたことも要求されたこともないけど、実家はお金持ちでも私はお嬢様でもないよw
    ただの非常識な一般市民だったわww

    +7

    -1

  • 388. 匿名 2019/10/19(土) 03:24:27 

    何かここ見てると着物の使い回しやら奨学金知らないやら家賃払ってもらってたとか、それお嬢様なの?ってのもあるよねw
    正直、当てはまるけどお金持ちでもないしお嬢様でもない私

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2019/10/19(土) 03:54:58 

    >>388
    「お嬢様」の基準が人によってまちまちなのはよくわかるね。
    祖母や母親の着物を着るのは裕福とか関係ないよ。着物とはそういう物だ。着物を着る習慣があるかどうかも地域性とか色々あるから家庭のクラスを推し量る材料にはならない。
    私の住む地方は城下町も茶の産地もあるから、一般家庭の子供も普通に茶華道着付け習ってたり、その辺の農家のおばさんも来客にサッと抹茶点てて出したりする。

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2019/10/19(土) 04:11:06 

    >>382
    どうかな。捉え方は人それぞれだと思うけど。
    >>366 です。母は普通にスレてたけど、明治時代に華族の家に生まれた祖母は団地に住んでても死ぬまで「お嬢様」だったよ。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2019/10/19(土) 04:26:13 

    服は親・叔母さんが買うもの!

    +0

    -1

  • 392. 匿名 2019/10/19(土) 04:26:27 

    >>389
    コミュニティによっては医者の娘も「汚れ仕事」という理由で排除されると聞いた。
    セレブの世界は天井知らずというか底なしというか...

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2019/10/19(土) 08:58:44 

    お家騒動とか週刊誌ネタになっても、交友関係はあまり変わらない。
    強固な人間関係というか庶民がガヤガヤ言っても関係ないというか。
    結びつきが強いなーと思った。
    週刊誌になんか書かれたら、あそこの社長に言っとくわ、とか、旅先で病気で立ち往生してもすぐに最上級の医療というか横入りというか。
    普段、なんつーことない付き合いしてても、なんかあった時のパワー凄いよね。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/10/19(土) 09:00:04 

    旅先で倒れても、友達が飛んでくる。
    旅費なんてケチなことは言わない。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/10/19(土) 09:11:46 

    あの大学のゴルフ部出身が会社に派遣? バイト?できたときに、部長以上の人がお近付きになろうと昼休みドヤドヤきたのには驚いた。
    私もその子もすぐ辞めたから話すこともなかったから、誰の娘か知らんけど。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2019/10/19(土) 09:15:24 

    有名人と直接知り合いでスキャンダルとか性格とか、ガルちゃんより詳しい。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2019/10/19(土) 10:06:47 

    偽サバ女にお嬢様は居ない(笑)
    あれは貧乏育ちの賜物だもん、いかにも根性卑しいわ!

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2019/10/19(土) 11:25:41 

    >>366
    うちも落ちぶれ士族で徐々に食い潰してるけど、自分たちの代まではなんとか条件満たしてるな。
    でももう親の代のように身の丈(父親は研究者)に合わない贅沢は出来ないから、私の代は兄弟全員士業についたし、同業と結婚して共働きか、向こうがめっちゃ資産家。
    狙ったわけではないけど全員なんとなく危機感はもってたからこうなったんだと思う。
    祖母には女の子が働くなんてと嘆かれるけど。笑

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2019/10/19(土) 12:51:36 

    むしろ、家系遡っても士族や家族がいないのに
    お嬢様設定の人がいるとどういうこと?と思ってしまう
    やっぱり代々住んでる場所かな
    いい家の人って水害もない地盤の固いところに住んでる
    あと家柄によって絶対に就かない仕事ってある気がする

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2019/10/19(土) 13:54:11 

    >>399
    アイドルのオーディションなんてお嬢様のご家庭なら間違っても受けることを許可しませんよね。
    また、看護師等も反対する傾向にあると思います。

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2019/10/19(土) 13:55:45 

    >>175
    公立の学校は3~4年でみんな異動してしまうの?公立間で、全員?

    それだと仕事の環境に慣れるの面倒くさそうだし通勤もしょっちゅう変わるし、なんか一生落ち着かない生活ですね。
    公立の先生ってそんなに大変なんだ・・・
    特殊な職業ですね、役所とか他の公務員もそうなのかな?

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2019/10/19(土) 15:55:48 

    >>400
    皇室の系統は医師も避けるね。チラッと出てきたけど。某学校の父母会周りで耳にした。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2019/10/19(土) 16:02:10 

    >>401
    自治体や校種によって違います。数が少なく学校ごとの特色が大きく違う高等学校は比較的転勤までの年数が長い傾向にあり、長いと20年近く同じ学校にいる人もいます。あと、工業科など特殊な科の先生は全く異動がないこともあります。
    行政職の場合は2〜3年で異動がデフォだと思います。仕事覚えた頃に異動なのですごく効率悪いんですが、癒着を防ぐためとか色々あるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2019/10/19(土) 16:14:31 

    >>401
    うちの自治体は、校長・教頭はどこも3〜4年で変わる印象です。行政職と似たような理由かな。
    閉鎖的になりがちな組織なので、風通しがいいに越したことはないんじゃないかな。
    私は母校(私立)の閉鎖的な感じが働くにはちょっと不安で公立の教員になりました。生徒として通うには最高でしたが。

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2019/10/19(土) 16:38:33 

    >>372
    私も同じ失敗したことある😰

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2019/10/19(土) 16:50:34 

    >>400
    そして単純な恋愛もご法度だったりする。
    誰か知り合いの紹介なら安心だけど合コンのような場所で知り合った人はたとえ有名な実業家や会社勤務でも親は反対する。

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2019/10/19(土) 17:40:19 

    >>379
    妹がお付き合いされてる方が奨学金返済中と聞いて初めて奨学金というもので大学に進学する人がいると知った…

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2019/10/19(土) 17:58:43 

    >>301
    バイオリンも普通に習ってる人多いと思います

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2019/10/19(土) 19:52:22 

    ずっと私立で育ったので地元の友達という概念を知らない…

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2019/10/19(土) 19:57:31 

    御三家女子校を小学校から、大学は国立をでました。今は結婚しておりますが、相続したビルの家賃収入が入ってくる生活です。
    周りの子たちも似たような環境ですが、みんな芯が強く、そして人の悪口は言わないですが、危険察知能力が半端じゃないので、感じた時はさっと身を引きます。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2019/10/19(土) 19:58:56 

    >>212
    軽井沢はわかるけど、ハワイは成金系な気がする。
    お嬢様はヨーロッパ行っちゃうもん。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2019/10/19(土) 20:07:34 

    >>186
    毎日イオンにいく田舎者はお嬢様ではないのでは。。。しかもちょいちょいマウント挟む。田舎の成金。

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2019/10/19(土) 21:03:56 

    >>412

    イオンの食品売り場って普通の主婦からしたら少しお高い方だよ。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2019/10/19(土) 21:35:31 

    >>411
    えっでもヨーロッパだと、さすがに知り合いには会わないよ?

    芸能人でも、成金でも、庶民でも知り合いと会うのはハワイが一番多いよ?

    +0

    -1

  • 415. 匿名 2019/10/19(土) 22:54:54 

    >>186
    それ、普通にちょっとイタイ庶民。
    お嬢様がイオンに行くことに違和感はないけど、あのラウンジを使うのは一般家庭育ちの私でもちょっとためらうわ。休憩したいならカフェに入る。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2019/10/19(土) 23:04:57 

    >>414
    庶民だけどパリとフランクフルトで知り合いに会ったことあるよ。みんな同じ時期に休んで同じような観光地に行くし、仕事で用事があるのは大都市が多いから、意外と誰にとってもあるあるなんじゃないかな。
    挙がった旅先の中では軽井沢が唯一お嬢様っぽい。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/10/19(土) 23:28:04 

    >>414
    親同士がお互い同じ時期にパリ行くのわかっててパリで家族ぐるみでご飯したことはあるけど、町でたまたま〜はあまりないかもね。
    ハワイは約束しなくても結構会うし、夏休みにハワイで待ち合わせするのはあるある。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2019/10/20(日) 13:01:03 

    庶民ですがたまたま縁あって
    ブランド小学校の校区なので
    母子ともにお嬢さまだらけでした。

    私の周りの方はお金を持っていることを
    ひけらかすようなタイプは
    かなりの少数派でした。
    お仕事はお医者様か弁護士や経営者、
    研究者などが多くて以外に
    お家にいる方は少なかったです。
    自分のベースでお仕事されてました。

    旦那様は外資系金融機関の方や伝統芸能や家業経営者が多かったようです。
    たまに芸能人や野球選手も。


    習い事はバレエとピアノと
    ヴァイオリンは必須。
    ご両親揃って英語はネイティブ級なので
    英会話は習いに行くことはあまりなく、
    海外旅行はファースト当たり前。
    夏はインターナショナルスクールの
    キャンプ。
    小学校から私立の伝統校へ
    いかれるところも多かったです。

    一番のお金持ちのお嬢さんは
    仕事関係でいつ海外へいくかわからないし
    メイドを雇うより楽だからと
    高級ホテルの最上階に住んでました。

    保育園の同窓会はご自分の別荘を貸してくださった方も。
    ホテル並みの施設で食事付き。
    全家族がお泊りできたそうです。
    経営されている会社の迎賓館だったんじゃないかという話でした。

    学校行事では広報だと
    顔がわかる撮影は禁止。
    誘拐防止のためでした。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2019/10/22(火) 16:59:20 

    どの系統のお嬢様も、運が良いのと意外に体力あるのは事実。
    運が悪いと子どもも産まれないし家も災害で流される。
    災害で家が流されても別荘や頼れる親戚があるじゃない?と思いがちだけど、お嬢様のご家庭は災害が有っても実害は無い。
    我が国の皇居が良い例。

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2019/10/27(日) 04:15:51 

    >>299
    1ヶ月で2000万て何を買ったんだろう?笑
    めっちゃ気になる!

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/11/01(金) 18:52:12 

    >>419
    お金持ちが災害に強いのは運じゃなくて、災害があっても被害の出ない土地に住んでいる(そして住み続けられる財力がある)からだよね。
    昔からある大企業も、拠点はものすごい安全地帯に作ってる。調べてみると面白いよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード