-
1. 匿名 2019/10/17(木) 14:12:47
前澤氏は17日、ツイッターを更新。「日本ではなぜささいなことで炎上するのか?日本は不寛容社会なのか?」と疑問を投げかけ、「いや、突き抜けた人が少ないだけでしょ。みんな慣れてないだけだと思う。炎上や変人や普通じゃない人やことに」と持論を展開した。
前澤氏のツイートに対し、「確かに、集団行動や空気を読むだったり、周りに合わせる事が正しいと育ってきたからなのかと私は考えます」<略>「日本はストレス社会でもあります。どこかでそのストレスを発散させようしてる人が多いでしょう。<略>」などといった意見が寄せられている。+40
-3
-
2. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:50
イキってる大学生みたいな言い訳+34
-16
-
3. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:54
頭おかしいんじゃない?+5
-21
-
4. 匿名 2019/10/17(木) 14:13:56
日本も韓国もアメリカもヨーロッパも
炎上は同じ、些細というけど
どの国も同じ+20
-0
-
5. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:03
お金持ちだし好き生きれば良いと思う+28
-1
-
6. 匿名 2019/10/17(木) 14:14:33
この人みたいことする人はあんまりいないかもね。
嫌いじゃないわ。+23
-14
-
7. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:19
炎上させるような人がいるからでは?
つまらないかもしれませんが
そつない投稿、正論、常識人な投稿なら炎上はしない
日本以外も+7
-7
-
8. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:41
やっぱりぶっ飛んでないと、なかなか型からはみ出るの怖いもの+19
-2
-
9. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:50
出る杭は打つ・人を平均化すれば扱いやすい、そう考える富裕層が日本を支配しているからでは。従順な人間は逆らわないし安い賃金でも働いてくれるものねえ+28
-3
-
10. 匿名 2019/10/17(木) 14:17:09
グダグダ言ってるけど結局口説かれたら抱かれるんだよガル民も+3
-16
-
11. 匿名 2019/10/17(木) 14:18:21
変人というか協調を乱す者を罰するような教育を家庭でも学校でも行ってきた結果だよ
+6
-0
-
12. 匿名 2019/10/17(木) 14:19:47
人の目なんか気にするな!
もっと好き勝手にやってー!
SNSはそういうもの
人の目なんかいちいち気にしてたら生きづらくてしょうがないよ+21
-2
-
13. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:18
昔はネットが無かったから表に出なかっただけ
他人の豊かさを簡単に目に出来る今は、その妬みがさらに激しい
50年前にネットあったとしても同じ結果だと思う+14
-0
-
14. 匿名 2019/10/17(木) 14:20:44
やれやれʅ(◞‿◟)ʃ+2
-1
-
15. 匿名 2019/10/17(木) 14:21:35
慣れていないなら、それこそやらないほうがいいと思うけど+7
-4
-
16. 匿名 2019/10/17(木) 14:22:27
いつの時代もパワーバランスのピラミッドに下から上への反乱がつきものなのは、どんな規模でも変わらないね。+4
-0
-
17. 匿名 2019/10/17(木) 14:23:47
剛力彩芽の話題なくなったね。
続いてるのかな?+1
-1
-
18. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:07
どの国でもコンビニやスーパーの冷凍庫の中に入って写真取ったりお店のアイスクリームかじってから戻したり仕事先のホテルにVIP(経済界の大物)が○日○時に来るんだって!!って書き込んだりしたら炎上すると思うよ
関係なくない?
炎上してる些細なことって言うのが何のことを言ってるのか書いてないから、この人にとっての「些細」の定義がわからないしなんとも……
+6
-1
-
19. 匿名 2019/10/17(木) 14:24:11
お金持ちなんだから
ツイートで世間に「構ってちゃん」をせずに
好き勝手に生きたら尊敬されるのに
わざわざツィートで報告したくてたまらないからツイートして炎上する
この人ってツィートで構ってもらうためにお金を使っているだけとしか思えないわ
世間一般はそれを見透かしているということよ+4
-3
-
20. 匿名 2019/10/17(木) 14:25:33
その通りだと思う
でも、それって高度経済成長の、
同じものを作れば売れた時代は強いけれど、
モノやサービスが飽和した今はすごく弱い特徴だと思う。+1
-0
-
21. 匿名 2019/10/17(木) 14:30:36
こんなもん慣れないだろw
+12
-2
-
22. 匿名 2019/10/17(木) 14:32:09
炎上する人ってわざとやってるよね+7
-1
-
23. 匿名 2019/10/17(木) 14:33:30
少なくとも前澤氏が炎上するのは、ご本人の意図するところなんだろうなって思う。
突き抜けた人、だもんね。
私はこの人好きですよ。
才能がある男ってカッコいい。+4
-4
-
24. 匿名 2019/10/17(木) 14:35:18
>>1
日刊スポーツTシャツ着てるのかと思った(笑)+0
-0
-
25. 匿名 2019/10/17(木) 14:36:12
株価上げたくて炎上させてたくせにw
散々会社に自分の保有株買い取らせてたしね
インサイダー取引でパクられとけよ+3
-0
-
26. 匿名 2019/10/17(木) 14:40:53
有名人や芸能人が少し個性強かったり、変わってると異常にバッシングするもんね
無難な当たり障りのない謙虚な皮を被ったタレントが増える一方だよ+4
-0
-
27. 匿名 2019/10/17(木) 14:43:09
>>21
単純にこのカップルが嫌いなんだよね。+0
-0
-
28. 匿名 2019/10/17(木) 14:46:52
この人、つまんないよね。
自分のこと突き抜けてると思ってる。
なんか普通だと思うんだけどな。+3
-4
-
29. 匿名 2019/10/17(木) 14:46:55
芸能人とかこういう「名を売りたい人」にとっては、炎上も美味しいんでしょ
悪名は無名に勝るから+1
-1
-
30. 匿名 2019/10/17(木) 14:50:47
>>1
火を使いこなすことを習得した猿みたいな顔だな+2
-0
-
31. 匿名 2019/10/17(木) 14:54:42
おまえさんが、炎上したことも寛容に受け止めたらいいやん。+7
-0
-
32. 匿名 2019/10/17(木) 15:05:16
>>31
十分寛容に受け止めてると思う+1
-6
-
33. 匿名 2019/10/17(木) 15:07:05
ハンドマン時代を知っているので、ビジネス抜きに久しぶりにやってみたらどうだろう?
地位も名誉も金もある今、月旅行も結構だが初心に帰るのもいい息抜きになると思う。そもそもZOZOはここからスタートしたからね。+2
-0
-
34. 匿名 2019/10/17(木) 15:07:20
最近の若い世代のアメドラとか見ても向こうもくだらないことで炎上しまくってるしどこもそうだよ+3
-0
-
35. 匿名 2019/10/17(木) 15:36:07
>>11
軍隊だね!+1
-0
-
36. 匿名 2019/10/17(木) 15:39:43
あーはいはい はーい+1
-0
-
37. 匿名 2019/10/17(木) 15:39:53
つまらん奴が面白いだろってSNSでドヤ顔するから叩かれるのでしょ+3
-0
-
38. 匿名 2019/10/17(木) 15:40:28
注目されてないと死ぬの?
みてみてボクをみて!の鬱陶しいおじさん+5
-0
-
39. 匿名 2019/10/17(木) 15:44:44
ドクター中松
マック赤坂
N国
慣れてないって?
慣れてないって?+2
-0
-
40. 匿名 2019/10/17(木) 15:57:59
イケメンだったらここまで嫌われてない+3
-0
-
41. 匿名 2019/10/17(木) 16:18:58
炎上は他の国でも同じじゃないかな?
リアクションやメンタルの造りがちがうんだと思う。+1
-0
-
42. 匿名 2019/10/17(木) 16:27:55
達観してないと炎上商法なんて出来ないよな。この人の場合成功したかどうかはアレだけど。+1
-0
-
43. 匿名 2019/10/17(木) 16:45:14
海外でも炎上してるでしょ
外国でSNSが炎上したと、日本でニュースになってることも何度もあった
フェイスブック殺人事件まで起きてたことがあるし+1
-0
-
44. 匿名 2019/10/17(木) 16:48:55
前の広報
仕切ってた奴が
何十年も前の
古くさーい
悪目立ちの
炎上商法ばかり
提案した結果、
こ の ざ ま+2
-1
-
45. 匿名 2019/10/17(木) 16:49:28
>>21
前澤さんって、本当に剛力さんのこと好きなのかなぁ…
なんかちょっと心が入ってないように見えるんだよなぁ。
誰と付き合ってもこの人はこうなのかな。
なんか一緒にいても虚しそう。
2人の時は優しいのかな?+3
-0
-
46. 匿名 2019/10/17(木) 17:10:13
はいはい、自分が突き抜けてるって言いたいんだね+0
-0
-
47. 匿名 2019/10/17(木) 17:12:12
この人はハッキリ言ってよく知らん。
ゾゾの社長だった人でしょ?
でもこのツイートに関してはほぼ同意かな。
日本人は多様性を受け入れない。
びっくりするほど島国根性が根強い。
田舎は特に。
+3
-0
-
48. 匿名 2019/10/17(木) 17:17:29
新しい人はなかなか受け売れないくせに、タピオカなどの流行りものにはいち早く飛び付く不思議な日本人。+1
-0
-
49. 匿名 2019/10/17(木) 17:22:09
私旦那の転勤で田舎にきたけど、マジ新しい考え、新しい人、新しい商業、新しいやり方を受け入れない人ばかりでびっくりする日々。
当然街は衰退して沈没しそうです。
東京とかはもう少しマシなのかな。
日本の田舎はもう沈没寸前だけど、住んでる人達は絶対に従来のやり方、考え方を変える気配はなさそう。
街が衰退したら結局自分達が困るだけなのにな…。+3
-0
-
50. 匿名 2019/10/17(木) 22:09:43
家事なんか1時間で終わるわー専業主婦って普段何やってんの?の人に比べたら前澤さんなんて全然嫌じゃなかった。+2
-0
-
51. 匿名 2019/10/17(木) 22:47:08
>>48
「みんなと同じ」が正しいと洗脳されてるんだよ
みんなやらないから自分もやらない、みんな飲んでるから自分も飲む+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/18(金) 01:03:59
前澤さんよ、
私はあなたを支持というか結構尊敬しているけども
そんなのをわざわざSNSで公開しないぞ。
そもそもSNSがあんまり得意ではないから。
そんな人沢山いるから気にしないで、
感性鈍らせないで突っ走ってほしい。
嫌われるのは、それだけ影響力がある証拠。
こんな人のところで働いてみたい。+1
-1
-
53. 匿名 2019/10/18(金) 08:59:31
関心ないな、みんな
このスレ伸びないし。
過去のひと。
+2
-0
-
54. 匿名 2019/10/19(土) 10:47:58
>>23
人に嫌われる事の才能だけどね
有名な嫌われ者の次の商売が、果たして上手くいくか興味津々+1
-0
-
55. 匿名 2019/10/19(土) 10:49:16
>>52
負の影響力ね+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/19(土) 10:53:11
>>32
受け止めてないからこのツイートでしょ?+0
-0
-
57. 匿名 2019/10/20(日) 01:29:04
炎上は
世界共通
世界基準の俺、
主張は、?????な だけ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ZOZOの社長を退任した創業者の前澤友作氏(43)が、日本のネット上で炎上騒ぎが頻発する理由について私見を述べた。