ガールズちゃんねる

スズメバチに100カ所刺され死亡 「畑見に」と山へ

225コメント2019/10/21(月) 10:59

  • 1. 匿名 2019/10/16(水) 21:17:19 

    スズメバチに100カ所刺され死亡 「畑見に」と山へ
    スズメバチに100カ所刺され死亡 「畑見に」と山へnews.tv-asahi.co.jp

    スズメバチに約100カ所を刺され、86歳の男性が死亡しました。15日正午前、和歌山県の山のなかで「80代の男性がハチに襲われて倒れている」と通報がありました。発見者:「ハチが100~200匹近く、倒れている人の上をブンブン飛んでいた。顔の辺りにいっぱい飛んでいて、(ハチを)払うような感じで」


    怖いですね…

    +801

    -1

  • 2. 匿名 2019/10/16(水) 21:17:49 

    100ヵ所?!

    +724

    -2

  • 3. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:10 

    想像するだけでゾッとする、、、
    恐ろしい、、

    +959

    -5

  • 4. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:14 

    一体何をしたらそんなに刺されるの?

    +531

    -13

  • 5. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:29 

    こわいねん、スズメバチ。
    特に顔

    +545

    -4

  • 6. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:33 

    >>1
    これは可哀想…わかりにくい場所に巣あったりするし。

    +819

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:47 

    見に行くなって 何回言えば

    +8

    -132

  • 8. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:51 

    蜂は怖い
    刺されたら 次の蜂が集まってくる
    なんか匂いでもあるのか

    +586

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:56 

    今は蜂も攻撃的な時期だもんね…近づかないのが1番。

    +431

    -7

  • 10. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:58 

    1匹でも怖いのに、100匹なんて怖すぎる。

    +665

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:59 

    春と秋は活動が活発化するんだっけ?
    スズメバチって
    100ヵ所は怖い

    +429

    -4

  • 12. 匿名 2019/10/16(水) 21:19:00 

    文章だけでもグロイ…

    +314

    -3

  • 13. 匿名 2019/10/16(水) 21:19:13 

    パ二くってその場を離れる事が出来なかったんだね

    +22

    -10

  • 14. 匿名 2019/10/16(水) 21:19:27 

    >>4
    土の中に巣があったりするから、巣を踏んじゃったのかもね

    +552

    -7

  • 15. 匿名 2019/10/16(水) 21:19:34 

    偵察隊のハチを攻撃しちゃって、応援が大量にきちゃった感じなのかな。怖い。

    +264

    -2

  • 16. 匿名 2019/10/16(水) 21:19:47 

    100って誰が数えたの?

    +2

    -62

  • 17. 匿名 2019/10/16(水) 21:19:57 

    スズメバチってほんと嫌い。
    すごいドヤ顔してない?もしスズメバチがいなくなっても生物連鎖とか環境とかに悪影響がないなら、絶滅させてやりたい

    +859

    -14

  • 18. 匿名 2019/10/16(水) 21:20:02 

    86才ならハチにも慣れてるだろうに・・

    +8

    -102

  • 19. 匿名 2019/10/16(水) 21:20:59 

    200匹のスズメバチに100ヵ所以上刺されるって
    怖すぎる。。

    +319

    -3

  • 20. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:00 

    >>4
    オオススズメバチは地面とかに作るから、知らずに踏んだのかも

    +431

    -1

  • 21. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:00 

    痛かったのかな?
    刺されたことなくてわからないんだけど

    +1

    -50

  • 22. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:02 

    >>8
    刺すと「仲間のハチが攻撃中」ってわかる臭いが出るらしく、次々襲ってくる

    +425

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:08 

    パニックになっただろうし恐ろしかったでしょうね

    +265

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:08 

    羽音が怖すぎて心臓バクバクする。
    音ヤバすぎ。

    +458

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:37 

    今日道路にハチが仰向けにジタバタ倒れてて、車に轢かれたら可哀想だなと助けようかと思ったけど
    イヤ、刺されるがな、ワイ と冷静になって通り過ぎた

    +380

    -29

  • 26. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:47 

    またお年寄りが
    お年寄りのおかげでお米やお野菜が食べられるのに
    蜂よ、殺す相手は殺人犯にしてくれ

    +799

    -9

  • 27. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:51 

    なんてこった

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:59 

    パニックホラーにありそうな展開だけど、リアルって言うのが怖い💦

    +89

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/16(水) 21:22:31 

    ワイって一人称やめてほしい

    +250

    -62

  • 30. 匿名 2019/10/16(水) 21:22:51 

    怖すぎる。
    ヘルメット着用して、強力殺虫剤を噴射してもいいよ。
    今は蜂が攻撃的な時期。
    本当にかわいそうだな。

    +192

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/16(水) 21:23:00 

    登山しに行って、同行者が持ってきた甘い梨を出した途端に、偵察しにきたスズメバチが歯をカチカチって音立てながら私の周りを8の字に飛びはじめた時は本当に恐怖だった。

    +370

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/16(水) 21:23:03 

    車椅子のご老人が大量に刺され、お亡くなりになりました。一昨年にもありましたね..

    ご冥福をお祈り申し上げます。

    +456

    -2

  • 33. 匿名 2019/10/16(水) 21:23:20 

    最近、今まで見たことのないような大きさのスズメバチを見かけたよ
    みんな「え?今のハチ?」って目を疑うような大きさ
    幼稚園で見かけたから怖い

    +270

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/16(水) 21:23:50 

    何年か前に、車椅子に乗ったおじいさんが大量の蜂に刺されて死亡したことあったよね?車椅子押してた介護士さんだったかな?助けたくても助けられない状況。

    +431

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/16(水) 21:24:11 

    もしこんなたくさんの蜂にさされてるところ見つけても助けようがないよね

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2019/10/16(水) 21:24:13 

    ハチは必ずしも木の枝にわかりやすく巣を作る訳じゃないんだよ。
    スズメバチに100カ所刺され死亡 「畑見に」と山へ

    +339

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/16(水) 21:24:28 

    何年か前にもおばあさんがハチに50分間も刺されて亡くなった事件があったよね。
    ハチ怖いな……。

    +318

    -3

  • 38. 匿名 2019/10/16(水) 21:25:08 

    これは怖い
    払ったり蜂を刺激しない方がいいって聞くけど、蜂の群れに襲われたらパニクって手で払ったりしちゃうし走って逃げちゃう
    走って逃げるのもダメなんだよね?確か。

    +253

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/16(水) 21:25:29 

    まさに今日、自転車通勤中に信号待ちしてたら道路にスズメバチが落ちてて死んでた。やだなーこの辺にもいるんだーと思ったけど黒を着なければいいのかな。

    +141

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/16(水) 21:26:27 

    >>29
    方言なんです

    +39

    -25

  • 41. 匿名 2019/10/16(水) 21:27:48 

    11月くらいまでは、結構活発に活動するみたいだから
    大きな木がある場所や、雑木林の傾斜になった
    柔らかい土の場所には近寄らない方がいいよね

    +125

    -2

  • 42. 匿名 2019/10/16(水) 21:27:51 

    今年の夏にスリッパはいたらなんかチクチクし、てゴミかな?と覗いたらスズメバチだった。光の速さでスリッパ叩きつけて、踏んだ。刺されなくて良かった。

    +341

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/16(水) 21:28:21 

    >>1
    そんな死に方は嫌だ。

    +26

    -6

  • 44. 匿名 2019/10/16(水) 21:29:00 

    >>29
    職場の岡山の人がワイって使ってる
    ごめん、スレチw

    +22

    -15

  • 45. 匿名 2019/10/16(水) 21:29:04 

    >>14
    >>20
    そんな地雷みたいな蜂がいるんだ怖すぎ

    +288

    -2

  • 46. 匿名 2019/10/16(水) 21:29:06 

    おじいさん可哀想…
    スズメバチ怖い

    +190

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/16(水) 21:29:38 

    >>36
    えー!知らなかった!
    これ気づかずに踏んじゃうね。
    子どもだったら興味本位でほじくりそう。

    +271

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/16(水) 21:29:51 

    >>40
    なら、いいです。(ヨコ)

    +39

    -6

  • 49. 匿名 2019/10/16(水) 21:29:56 

    闇金ウシジマくん思い出した

    +6

    -4

  • 50. 匿名 2019/10/16(水) 21:30:12 

    機関銃で蜂の巣にされるより
    蜂に100回刺される方が
    イヤよね

    +77

    -9

  • 51. 匿名 2019/10/16(水) 21:30:22 

    >>26
    犯罪者に蜂の巣の刑、いいね

    +208

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/16(水) 21:31:10 

    極悪非道な犯人は裁判の後にスズメバチの巣と一緒に監禁される刑にすれば良い。自分のやった事を分からせる為にさ。

    +118

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/16(水) 21:31:47 

    スズメバチも理由があって刺したんだろうけど100箇所刺さなくてもいいのにね。

    +109

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/16(水) 21:32:27 

    >>21
    痛いなんてものじゃないって言うくらい痛いよ。
    刺されるとパニック起こして、逃げろって言われても、へっどこへ?って思っちゃうほど痛い。

    +96

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/16(水) 21:32:31 

    木に作られた巣はこの方法がある
    スズメバチに100カ所刺され死亡 「畑見に」と山へ

    +110

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/16(水) 21:33:03 

    ちょっと前にも同じようなのあったよね?
    山を見てくるって言って入ったおじいさんがハチに刺されまくって亡くなってたの

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/16(水) 21:33:15 

    >>31
    カチカチは威嚇だからね。無事で良かった。

    +208

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/16(水) 21:34:00 

    拷問かよ……80年生きて死に方がこれって……

    +191

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/16(水) 21:34:25 

    弟が山で目の前で刺された事がある。
    あいつらは黒い所を狙うから、目や頭部が狙われます。
    黒っぽい服も危険です。

    弟は「あ❗刺された」と、頭を抑え叫んだ次の瞬間、
    マーライオンみたいに放物線を描く様に吐いて倒れた。
    車まで10分引きずって運び、
    日曜当番医を探して運び込むのに3時間。
    もうワクチン打つには時間が経ちすぎてた。
    その頃には顔も首も別人みたいに腫れ上がって、
    何日も熱が出て寝込んだよ。
    今度刺されたらアナフィラキシーショックで危ないって
    医者に言われてた。

    10代が、一ヶ所刺されてこんな状態なんだから
    100ヶ所刺されたらと想像するのも恐ろしいわ。

    +224

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/16(水) 21:35:54 

    北斗百裂拳ができたら100箇所も刺されなくて済んだのに
    ほんとお気の毒
    しんどかっただろうね
    スズメバチに100カ所刺され死亡 「畑見に」と山へ

    +5

    -30

  • 61. 匿名 2019/10/16(水) 21:36:44 

    蜂とかカラスとか近くにきたら心臓バクバクする

    +44

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/16(水) 21:37:56 

    蜂怖い…
    カチカチって音聞いたことないけど、もし蜂を怒らせてカチカチなったらどうやったら助かるの…?
    逃げると余計怒らせるのかな

    +70

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/16(水) 21:38:24 

    >>21
    スズメバチの針って最大限に痛みを感じるように工夫されてて、針を拡大するとノコギリみたいになってると聞いたことがある。だから刺されるとめちゃくちゃ痛い。あと何回でも刺せるし、顎の力は普通にお肉裂ける。

    +128

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/16(水) 21:39:08 

    山なんて絶対にいかないようにしよう
    遭難とか蜂とか熊とかろくなもんじゃねぇ

    +108

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/16(水) 21:39:08 

    >>59
    わたしも母がスズメバチに頭刺されたけど、痛くてのたうち回るんじゃなくて動けなくなってた。救急車呼んで助かったよ。それ以来母はハチを怖がるからわたしが退治してる。

    +131

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/16(水) 21:41:33 

    うちのバーちゃんは3回蜂に(足長蜂とか)刺されて^_^毎回10分後とかに泡吐いて倒れてた。
    運あって蜂では死なずに済んだけど、結構トラウマ。

    +113

    -3

  • 67. 匿名 2019/10/16(水) 21:45:18 

    >>17
    ビームービーって映画見てみ

    +5

    -5

  • 68. 匿名 2019/10/16(水) 21:46:52 

    >>66
    なんで笑った顔文字

    +83

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:15 

    >>17
    顔がそう見えるから、人にとって害だからとそこまで言わなくても。
    絶滅して初めてハチから特効薬がみつかるかもしれませんよ。
    人のそばにあるものは防除は必要と思いますが、絶滅すればいいだなんてちょっと傲慢。

    +18

    -61

  • 70. 匿名 2019/10/16(水) 21:48:52 

    払ったり逃げたりしちゃダメって言うけど、近くに来られたらどうしたらいいのかな?
    服に止まってきて、刺激しないように無視してたら去り際にゆっくり刺してきたってコピペを読んだことあるし
    もし巣を踏んじゃったらと思うと恐ろしすぎる...

    +90

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/16(水) 21:49:03 

    蜂がいてメリットあるのかな
    もう絶滅してもいいんじゃないかな

    怖いもん

    +119

    -5

  • 72. 匿名 2019/10/16(水) 21:49:50 

    なんか香水も引き寄せるって聞いた。
    山へ行くときは「香料」と「濃い色の服」は止めましょう。
    そして白い帽子は必須。

    +115

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/16(水) 21:49:50 

    吐いたり泡吹いたりするの?アナフィラキシーって…
    患部が腫れて意識失ったりとかだけかと思ってた
    トラウマだね…

    +95

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/16(水) 21:51:19 

    >>69
    自分が刺されたらそんなこと言ってられないと思うよ

    +50

    -3

  • 75. 匿名 2019/10/16(水) 21:52:34 

    スズメバチに遭遇したら何が正解なの?
    知っている人いたら教えてください
    逃げたらだめって、その場にいて襲われるくらいなら全速力で逃げたほうがいいように思うけど
    子供いるから気楽に公園すらいけないや

    +88

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/16(水) 21:54:49 

    >>75
    逃げるしかないような

    今年刺された人より

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/16(水) 21:56:11 

    >>72
    経験上、香水、アロマ、果物、そこらへんに蜂はよってきた。幸いスズメバチではなく小さい蜜蜂だったけど、今の時期それらを外につけたり持っていったりしないようにはしてる

    +30

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/16(水) 21:56:39 

    怖いわ
    先月も和歌山で男の人がスズメバチに刺されて亡くなったとニュースでやってた
    秋はスズメバチが凶暴になるから危険

    +54

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/16(水) 21:56:41 

    おととし、アパートの階段登った所の無人の部屋のドア上に何蜂かわからないけど、大きな蜂が巣を作り始めて管理会社に連絡したよ
    ブンブン飛んでてこわかった
    刺されなくて良かった

    100箇所なんて
    おじいさんのご家族も辛いですよね

    +79

    -1

  • 80. 匿名 2019/10/16(水) 21:56:50 

    >>2
    あいつらずっっと刺してくるから…

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/16(水) 21:57:06 

    >>64
    スズメバチは人家の側にも居るんだよ。

    私は熊蜂や蜜蜂には時々合うけど、
    これらは刺激しないでそっと離れれば無害。

    足長蜂は危険だから、
    我が家のウッドテラス(屋根有り)に巣を作り始めたら、
    早急に隙を見て防虫スプレーで駆除してます。

    +40

    -2

  • 82. 匿名 2019/10/16(水) 21:58:19 

    スズメバチは、ペットボトルに焼酎か何かいれてトラップにして殺すのあるよね。あれ、各世帯がつけるべきでは?
    対馬に韓国からのスズメバチが上陸して繁殖してるニュースもみたし、たかが蜂とは思えない。絶滅白と思うのは傲慢かもだけど、増えすぎるのもダメだよ

    +75

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/16(水) 21:58:41 

    高い所だけじゃなくて木の根っこにも巣を作るらしいからわかりにくいよね

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/16(水) 21:59:54 

    >>26
    ちょうど虐待死させたバカ夫婦の裁判やってるし、1日中蜂の大群の部屋で過ごしてもらおう!

    +160

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/16(水) 22:01:50 

    スズメバチは、おーちゃんとヒロポンさんしか飼いならせない

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/16(水) 22:02:31 

    >>69
    それだけ怖いってこと。
    スズメバチは人より長く生きているし針は元々熊とか大物に勝てるように強くなってる。
    住処が人と近くなったことで死ぬこともあるから駆除は仕方ないけど、絶滅したら寄生虫が増えちゃうので必要な存在だよ。

    +54

    -2

  • 87. 匿名 2019/10/16(水) 22:03:41 

    ミツバチ〜ミツバチ〜ミ・ツ・バチ〜♪って宣伝まだやってる?
    なんか思い出した

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/16(水) 22:03:44 

    >>68
    位置的にミスったんだと思うよただ単に

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/16(水) 22:05:00 

    川と山は見に行っちゃいけないね

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/16(水) 22:07:24 

    溺死もやだけどそんな死に方もやだな。

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/16(水) 22:08:21 

    肉食で獰猛なスズメバチだけど、
    あの小さい蜜蜂が巣を守る為に、集団で命捨てて熱で戦うんだよ。
    【熱殺蜂球】って言う。スズメバチは熱で死ぬんだよ。

    +92

    -3

  • 92. 匿名 2019/10/16(水) 22:08:43 

    >>62
    >>75
    ハチは視野が狭くて下が見えないらしいから、頭を隠してゆっくりしゃがむといいみたい

    +61

    -2

  • 93. 匿名 2019/10/16(水) 22:11:37 

    >>16
    刺された跡を数えたんじゃない?検視で

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/16(水) 22:11:43 

    >>75
    白い布で頭を覆って、メガネをかける。できれば全身白い服がいいです。庭仕事をしていると時々スズメバチ🐝が来るので、心を鎮めてゆっくり息をします。心を空っぽの無にするイメージをして事なきえています。

    +65

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/16(水) 22:12:48 

    >>62
    そのまま目を合わせずに遠ざかる事。
    目の前で空中停止、遮る様に飛び回るのが警告で(その先に巣があるから遠ざかれ)、歯をカチカチならすのは<最終警告>
    この後、毒針から毒(フェロモン)をオシッコみたいに引っかけてきて、それを目印にミサイルロックみたいにして一斉攻撃してくるんだよ。

    +74

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/16(水) 22:12:51 

    >>91
    ミツバチが可哀想…

    +59

    -2

  • 97. 匿名 2019/10/16(水) 22:16:04 

    >>91
    これ知ってる。マイクロ波だっけ、耐えられる温度は1℃くらいの差だけど、その差でスズメバチを殺すんだよね。
    誰が言ったのか自然界に絶対王者はいないって本当なんだなって思うね。

    +93

    -1

  • 98. 匿名 2019/10/16(水) 22:18:25 

    田舎のおばあちゃん家の屋根下でスズメバチが巣を作っていたから専門家を呼んで駆除しなよと言ったのに「ハチの巣は縁起が良いからそんなことはしねぇ」だと。結局台風でスズメバチは巣を置いていなくなった。その後おばあちゃんは散歩中に小さいハチの巣に出くわし20箇所刺され、トラウマに。不謹慎かもしれないけど、身をもってハチの恐ろしさを学習出来て良かったと思った。

    +87

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:04 

    >>73
    スズメバチに刺されると、リンパ腺が腫れ上がるよ。

    蜜蜂や虻は、患部が腫れる。

    母が唇を虻アブに刺されて、正にタラコ唇になってた。

    +42

    -1

  • 100. 匿名 2019/10/16(水) 22:19:13 

    >>91
    そうそう、蜜蜂は蜜蜂でも、ニホンミツバチだけがこれできるんだよね!
    セイヨウミツバチはこれできないから、襲われるがままらしい
    日本って虫の世界ですら集団行動とれるのねって感激したからよく覚えてる
    これを知ってから、ニホンミツバチ勝手に応援してる

    +132

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/16(水) 22:26:38 

    >>17
    ハチの方もあなたの事嫌いだと思いますが。

    +5

    -42

  • 102. 匿名 2019/10/16(水) 22:27:11 

    ハチ怖いけどビームービー見るとハチもハチで頑張ってるんだよなーと思ってしまう。怖いけど。
    ビームービー知ってる人いるかな

    +1

    -9

  • 103. 匿名 2019/10/16(水) 22:30:51 

    >>52
    ぜひそれでお願いしたい!

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/16(水) 22:31:26 

    >>102
    その映画は知らないけど、蜂好きがUPしてるオオスズメバチとかアシナガバチとかの巣を撮影して、生き方を物語風にして解説している動画は見てる。ドラマあるよね。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/16(水) 22:33:41 

    スズメバチ諸君、凶悪犯罪者殺っちゃってぇ~🐝

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/16(水) 22:35:15 

    おじいさんは気の毒だけど…
    虫やら、動物やら、自然は人間にムカついとるんだって❗

    +11

    -10

  • 107. 匿名 2019/10/16(水) 22:40:44 

    蜂なんか死滅しろ
    ハチミツとかいらんから

    +5

    -19

  • 108. 匿名 2019/10/16(水) 22:42:32 

    壮絶だね
    すぐに逝けないし苦しいし結構嫌な最期

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2019/10/16(水) 22:42:48 

    蜂よけには、白い帽子とか白いタオルなんかを身につけておいた方がいいみたいだね

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/16(水) 22:45:13 

    >>107
    無知な人だね
    スズメバチは知らないけど、みつばちが花粉媒介してるおかげで、農作物や自然界の受粉などもできているのに。蜂が滅びたら食物なくなって人間も滅びるよ

    +75

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/16(水) 22:45:13 

    >>81
    トピズレだけど、
    大きいから怖がられる熊蜂って、蜜蜂でおとなしいんだね。
    その上かわいいね。

    +93

    -1

  • 112. 匿名 2019/10/16(水) 22:46:41 

    >>111
    何これ可愛いじゃん。

    +66

    -4

  • 113. 匿名 2019/10/16(水) 22:48:58 

    >>100
    最近その日本蜜蜂が激減してて、絶滅の危機だと言われてるのよ。

    果実の受粉を手伝う養蜂家は、最近は西洋蜜蜂を使ってるらしいわ。

    +59

    -1

  • 114. 匿名 2019/10/16(水) 22:50:26 

    たまに重低音のデブいハチいるけど怖すぎ
    ベランダにいたから鳥肌たった

    +28

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/16(水) 22:50:34 

    台風などの災害もそうだが、
    軽く様子を見に行くのは危険だと思った。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/16(水) 22:50:52 

    おじいさんが本当にかわいそうで辛い
    ご冥福をお祈りします

    +58

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:13 

    スズメバチはほんとにこわい。
    山の中で木や土の中に巣を作るのが、一番こわいオオスズメバチ、民家にあるのはキイロスズメバチとか…どっちもこわいけど。スズメバチは熊を敵としてるから黒に反応するし、刺す以外に毒を噴射して目潰しとかもする。ほんとに怖い。熊にはなかなか合わないけどスズメバチ街中にもいるし。だれか書いてたけど、しゃがむのは良いみたい。あとは一匹でいるのはあまり攻撃してこない。巣に近づいてはいけない。

    +51

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/16(水) 22:51:19 

    >>95
    最新兵器みたい
    山へ入る時はスズメバチハンターの人が持ってるような殺虫剤を持って入るのはどうだろう
    襲ってきたら殺虫剤を撒きまくる

    +21

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/16(水) 22:52:21 

    >>68
    66です、今見てビックリした!
    そう!ただ単にミスです!

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/16(水) 22:53:27 

    何処だったか大きな蜂を食べる地域が有ったよね?
    あれってスズメバチ?土蜂?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/16(水) 22:54:02 

    >>107
    あんた滅びるよ。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2019/10/16(水) 22:55:17 

    >>17
    ※スズメバチの画像 注意※


    スズメバチは主に肉食で、他の昆虫を食べるんですよ。
    飛行能力が高いので、主に飛んでる虫をバンバン捕まえ、肉団子にして持ち帰り幼虫の餌にします。

    スズメバチがいなくなると、他の昆虫が増えまくり、森林を食い荒らしたり病原菌が増えたりします。

    さらに、スズメバチにも天敵がいまして、オニヤンマや蟻、ハチクマ(鳥)、熊などちゃんと食料にする生き物がいます。なかには、スズメバチを捕まえるスズメバチもいます。

    私も山歩きでは、必ず虫除けネット帽子、虫除けスプレー、ポイズンリムーバー、笛を身につけ、絶対に素早く動かないようにしています。

    今のところ、スズメバチに刺されたことはありませんが、山葵採りでブヨに刺されたことがあるので、かなり慎重になりました。




    スズメバチに100カ所刺され死亡 「畑見に」と山へ

    +54

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/16(水) 23:00:51 

    今妊娠8ヶ月だけどこないだスズメバチに刺された
    3日くらい痛み続いたけど重症にならなくて本当によかった…
    歩いてただけなのに急に刺されてビックリしたわ。
    私何もしてないのに
    クソが

    +68

    -1

  • 124. 匿名 2019/10/16(水) 23:01:28 

    >>114
    毛皮のベスト着てるみたいなのは熊蜂です。
    おとなしいし、雄には針も無い。
    雌雄の区別付かないけど。

    +62

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:45 

    >>111
    人慣れしていて呼ぶと来る珍しいクマバチいるよね。弱っているのを蜜を与えて助けたら来るようになったそうです。

    +52

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/16(水) 23:02:54 

    >>122
    専門家ですか?下の中で、笛は何に役立つの?ふくとスズメバチが逃げるんでしょうか?
    虫除けスプレーというのは蚊除けでも有効ですか?

    虫除けネット帽子、虫除けスプレー、ポイズンリムーバー、笛を身につけ、絶対に素早く動かないようにしています。

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2019/10/16(水) 23:03:20 

    >>122
    スズメバチって、顔も狂暴だね。

    +75

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/16(水) 23:04:22 

    >>113
    ほんと日本て凄い国だとは思うけど、自国だけでは本当にやっていけないよね。自給率低すぎ、不安になるわ。

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/16(水) 23:05:15 

    >>117
    ブドウ園をしてるけど、しょっちゅうスズメバチがくる。

    ブイーンって羽音がしたら、奴の姿を確認し、中腰で退散する。
    とにかく姿勢を低く!同じ姿勢をキープしたまま、退散!
    むやみに手を動かしたりしない。

    ので、体幹鍛えられました。
    スズメバチに100カ所刺され死亡 「畑見に」と山へ

    +110

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:07 

    >>113
    そうみたいだね
    原因のひとつが農薬だとか
    野菜にかける農薬もだし、除草剤などでも蜜蜂死ぬらしいね
    それ聞いてから無農薬野菜買うようになったし、自家菜園でも農薬や除草剤など使わないわ

    +29

    -2

  • 131. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:30 

    >>122
    すごい、めっちゃ詳しいね!

    +51

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/16(水) 23:06:52 

    >>122
    蜂熊って鳥は日本にも居るの?

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/16(水) 23:08:38 

    >>125
    何それメルヘン!熊蜂デカイから怖く感じるだけで、実は見た目も中身もかわいいやつじゃん

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/16(水) 23:09:48 

    >>126
    万が一のとき、叫んで助けを呼ぶより、笛の方が体力を消耗しないからです。
    虫除けは蜂にはききませんが、蜂の餌となる虫や、ブヨなどの他の虫対策です。

    自宅内でならいざしらしず、山の中などは人間の世界ではないので、絶対な安全はないです。
    家の中に迷い混んだ蜂を殺すのと、山のなかで蜂を殺すのは全然リスクが違いますので………



    +39

    -0

  • 135. 匿名 2019/10/16(水) 23:13:34 

    >>125
    羽が折れて飛べなくなった熊蜂も手乗り熊蜂ってタイトルであったような。
    熊蜂っておとなしいのかね。

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/16(水) 23:17:22 

    >>72
    日焼け防止の為にか、黒ずくめで手袋迄黒のオバサン……ヤバいよね。

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/16(水) 23:17:38 

    蜂の立場からしたら巣を守るためだったり人間は怖いよなーって思ってしまう。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/16(水) 23:23:36 

    >>124
    重いから飛ぶのが下手なクマンバチさん。
    ホバリングしながら花の蜜を吸うのは得意らしい。
    性格は穏やかだそうです。(今調べた)

    そう言えば小さい頃に父とハイキング中にクマンバチの群れが
    大きな樹木の幹に固まって居て、私が怖がった時に
    「大丈夫この蜂は意地悪しなければ何もしない」
    って言われた記憶があります。

    +38

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/16(水) 23:25:32 

    スズメバチから身を守る方法、このトピ見る限り、

    白い服装をする
    香水類をつけない
    スズメバチに遭遇したら身をかがめ、静かに立ち去る
    とっさな動きをしない

    私びびりだから、スズメバチにであったら手などで振り払って、あたふたして逃げそう。でもそうすると刺されやすいんだよね?

    +47

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/16(水) 23:29:45 

    >>74
    絶滅すればいいとまでは思いませんよ。
    駆除するなとまでも思ってません。
    害のないところに住んでいるハチまで敵視しなくていいでしょ?

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2019/10/16(水) 23:37:33 

    怖すぎる😱
    人生の最期がハチに刺されて死亡なんて嫌だな

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/16(水) 23:38:16 

    ほんとに気の毒としか言いようない‥。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/16(水) 23:41:21 

    >>36
    わーーーお

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/16(水) 23:42:59 

    >>31
    私も登山で巨大なスズメバチにカチカチされたことある。登山道をそれた訳でもなく割と人がくる山だった。訳も分からず頭抱えて「すみませんすみません」ってなぜか謝りながら離れた。クソ旦那は真っ先に逃げてた。

    +110

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/16(水) 23:49:25 

    うち、庭に植木や畑があるから蜂がめちゃめちゃ繁殖してるんだよね…
    何回駆除しても巣作られる。こわい。どうしたらいいんだろう…

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2019/10/16(水) 23:52:38 

    >>138
    一瞬、熊蜂にそう言われたのかと思ってなんてメルヘンな子!と思ったww

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/16(水) 23:59:26 

    痛かっただろうな。怖かっただろうな。
    おじいちゃん…。
    涙出てくる。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/17(木) 00:01:29 

    >>29
    全然気にならなかったけど嫌な人こんなにいるのか

    +60

    -2

  • 149. 匿名 2019/10/17(木) 00:04:54 

    洗濯物取り込んでたらチク!っとして、
    服の中にいたスズメバチに刺され急いで家の中に入って刺されたとこギューっと押し出してたら
    窓ガラスにガンガン体当たりしてきて怖かった!
    しかもそのあと救急病院行ったんだけど、
    アボカド手の平のっけて種取ろうとして
    包丁ぶっ刺して血ダラダラの人、
    興奮した飼い犬に噛まれて顔面から血流してる人、
    柿の木切ってて落ちておでこから血流している人、、、。
    わたしなんて軽い軽いと思ってしまった。

    +45

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/17(木) 00:04:55 

    用水路を見に
    田んぼを見に

    新たな死亡フラグが……

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/17(木) 00:05:41 

    干してた洗濯物のスボンの中に蜂がまぎれてて、知らずに履いて思いっきり刺されたことがある。
    アシナガバチ1匹だけだったけど、それでもめちゃくちゃ痛かったよ。
    大人なのに泣いてしまった。

    おじいさん、どれだけ痛くて怖かっただろう…。

    +64

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/17(木) 00:08:32 

    >>59
    絶句……。怖すぎる………。

    +61

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/17(木) 00:13:54 

    >>111
    全然可愛くない気持ち悪い

    +8

    -8

  • 154. 匿名 2019/10/17(木) 00:17:32 

    >>57
    そうなんだ!怖い…
    カチカチされたら逃げたらよいんですかね?
    それとも余計なことせずに無視?

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/17(木) 00:17:40 

    >>31
    えっカチカチって言うの⁈
    そんな音するほどの歯あるんだ、、

    +89

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/17(木) 00:19:42 

    >顔の辺りにいっぱい飛んでいて、(ハチを)払うような感じで

    払うような感じでってところの意味がわからない
    払うような感じで何?誰が?

    +4

    -4

  • 157. 匿名 2019/10/17(木) 00:55:54 

    >>8
    仲間意識強くフェロモンを出します

    これ以上来るなよ!!と
    強靭なアゴをカチカチ鳴らしながら
    自分の周りをブンブン飛びまわる

    とにかく屈んで静かに移動(戻った方が尚良し)
    大声出したり、手で払う事は絶対に駄目🙅‍♀️

    香水と整髪料を使う方は要注意(匂いに寄ってくる)

    +60

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/17(木) 00:56:11 

    >>91
    なんかちょっと感動した。ミツバチ応援したい

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/17(木) 00:59:30 

    >>10
    敵と見なすと何度も刺してくるのがスズメバチ
    スズメバチは針抜き差し出来るんだよね。。しかも何度でも

    ミツバチは一回刺したら死亡。。

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/17(木) 01:06:50 

    >>38
    瞬足なら大丈夫だよ。道ならね
    山では瞬足はなかなか難しいです

    巣から何m先まで追いかけろ(女王蜂からの通達)があるから
    ある程度逃げたらもう追いかけられなかったよ

    でもゆっくり後ずさりの方が賢いと思う

    +41

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/17(木) 01:07:15 

    >>159
    ミツバチの刺した後の針の画像見たら内臓がくっついていてグロかった。
    どうしてこんな進化の仕方をしたんだろうね。

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2019/10/17(木) 01:10:45 

    >>59
    私も刺されました。

    都内だけどいつ刺されるか分からないから
    ポイズンリムーバー持ち歩いてるよ

    頭痛・吐き気で半日経ってから救急車乗った記憶(曖昧)

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2019/10/17(木) 01:13:06 

    >>149
    血まみれの患者だらけの病院ですね💧
    聞いてるだけで痛いわ。

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/17(木) 01:15:57 

    >>26
    東須磨の教員や校長の皆さん
    刺激に飢えてるみたいだしいいんじゃない☺️

    +66

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/17(木) 01:16:39 

    >>72
    帽子がなかったら白いタオル頭に巻いてね!!

    地黒でO型(他の血液型にはない花の匂いに近い成分がある。虫が近寄ってくる)
    一旦休憩みたいに虫が頭・体に止まってくる毎回恐怖😨

    カチカチとかブンブン飛び回られたら一目散に逃げる💨💨

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2019/10/17(木) 02:20:59 

    >>124
    ベストw

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/17(木) 02:25:33 

    >>86
    あなた空気読めない人だね…

    +4

    -6

  • 168. 匿名 2019/10/17(木) 02:36:49 

    >>70
    しゃがんでやり過ごすとテレビで見たよ
    👏は視界が狭いのか真正面しか見えないようなこと言ってた

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2019/10/17(木) 02:50:10 

    今日NHKの又吉の番組で蜂特集してたよ

    日本ミツバチをスズメバチが食い殺してた!!
    日本ミツバチは絶滅しそうらしいよ

    熊とかの天敵が居なくなってスズメバチ増えすぎてるんじゃないの?!

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/17(木) 03:05:37 

    >>42
    GJ!

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/17(木) 03:07:46 

    >>132
    122さんではありませんが、ハチクマは日本にもいます。
    ただ、渡り鳥で冬の間は暖かい東南アジアで過ごすので、日本からいなくなります。
    9月下旬から10月上旬あたりに南へ向かうらしく、先週たまたま野鳥の会の人が観測しているところに出くわして教えてもらいました。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/10/17(木) 03:08:24 

    >>17
    ゴキブリは人間に気持ち悪がられるだけで実はそんなに有害ではないが、スズメバチは間違いなく人間には有害な害虫なので、人間はスズメバチをゴキブリより嫌っていいと思う

    +45

    -3

  • 173. 匿名 2019/10/17(木) 03:17:11 

    >>107
    スズメバチだけね、死滅して欲しいのは。
    他のハチは、人間にとってそれほど害はないよ。

    害虫は、スズメバチ。

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2019/10/17(木) 05:32:32 

    >>104
    YouTubeかな?
    泣ける物もあるよ…ね…
    必要とされない哀しみ - YouTube
    必要とされない哀しみ - YouTubeyoutu.be

    8月上旬、セグロアシナガバチの女王蜂は間もなく寿命を迎えます。最期の時まで産卵しようとするが、寄生蜂に卵を食べられたり、働き蜂も卵や幼虫の世話を止めてしまいます。もうこの巣に女王蜂の居場所は無くなってしまいました。人間社会も同じかもしれません。


    +7

    -3

  • 175. 匿名 2019/10/17(木) 05:47:01 

    >>134
    山の中は人間の世界ではない

    山育ちの主人が、虫を怖がる私によく言ってる。
    人間が虫の中に行ってるって、じゃあ、はちが来たらどうれするんだっ❗️て、毎回言い合いになるけど、
    こんにちはっ❤️と、挨拶すればいいって言う…
    なんじゃそりゃって思ったけど、このトピみてたら、主人は慌てない事をアドバイスしてくれてたんだと、今、気づいた…

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/17(木) 07:35:08 

    >>172
    どっちも嫌い
    つか爬虫類と虫はこの世にいらない

    +12

    -3

  • 177. 匿名 2019/10/17(木) 07:46:21 

    怖い。
    子どもいるし他人事じゃないよ。。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/17(木) 07:51:24 

    >>14
    巣を踏むなんて誰でも起こりうるよね
    怖い…

    +45

    -0

  • 179. 匿名 2019/10/17(木) 08:24:43 

    >>14
    私も子供のころ登山の最中地面の
    蜂の巣を踏んで家族で蜂の大群に
    襲われたよ。
    髪の毛の中にまで入ってきて頭を
    刺された。
    近くの川に飛び込んでなんとか助かった
    けどあれはもうトラウマだよ。

    +88

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/17(木) 08:43:38 

    万が一スズメバチに刺された時の対処法はありますか?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/17(木) 09:11:31 

    >>180
    走って逃げてとにかく人のいる場所に行く

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2019/10/17(木) 09:18:56 

    >>114
    重低音のデブいハチ
    からの毛皮のベストの流れ好きw

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2019/10/17(木) 09:21:23 

    >>180
    ポイズンリムーバー って携帯用の毒吸引器を使う、市販されているから用意する。
    そしたらすぐ病院に行く

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/17(木) 09:41:58 

    蜂よけスプレーとかあればいいのに。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/10/17(木) 09:53:34 

    >>98
    スズメバチの巣って家の軒先に出来ると、大きければ大きいほど運気が高まる?かなんかで(ごめん、うろ覚え)取らないお年寄りが多いんだよね
    私、田舎の山を営業で回ってるんだけど、そのせいで駆除しないお年寄りが多くて困る
    刺されてもケロッとしてるし、スズメバチがブンブン飛び回ってるのに…行くの本当に嫌だ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2019/10/17(木) 09:54:03 

    激しくトピズレでゴメン。
    私は昔、伝統工芸の師匠の工房に勤めてた時、住宅と工房は一緒で、
    そこの若い嫁ちゃんが、姑に毎日イビられてて、
    私なら我慢出来ないと思って見てたんだけど、

    ある日干した布団を入れようとしてた嫁ちゃんが
    ドタバタしてたから「どうしたの?」って聞いたら、

    布団にスズメバチがくっついてたから、
    あのくそババアの布団の中に入れようと思ったけど
    逃げられたって悔しそうに言ってて、

    (゚ロ゚ノ)ノヒェー  絶対同居の結婚は止めようと思った。

    それから30年後、くそババアは餅を喉に詰まらせて自宅で亡くなったそう。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/17(木) 09:57:35 

    >>120
    山梨の道の駅に行ったら、瓶にスズメバチが大量に詰め込まれてるのを売ってたよ
    なんかの効能があるって書いてあったけど、気持ち悪くてよく見てないや。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/17(木) 09:57:36 

    >>185
    スズメバチに何度も刺されて平気な人も居るの?

    アレルギー体質の人は、よりヤバいとは聞いたことがあるけど。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/17(木) 10:01:28 

    >>136
    オシャレのためか、高尾山でもそういう格好の人はいるけど本当に危ないので知ってほしい
    入山するのにオシャレは不要!!

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/10/17(木) 10:06:13 

    やけに最近ハチ見るな~と思ってたら
    自分の部屋の窓枠の上のところに小さいハチの巣ができてたよ

    キンチョールでスプレーしまくって棒で叩き落とした
    たぶんミツバチだろうと思う

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/17(木) 10:09:02 

    >>188
    その家のおばあちゃんは一回刺されちゃった〜と言ってたので、2回目は危ないそうですよと伝えたのですが、そうみたいね〜と軽く言っていたのであまり気にしてなさそうです
    他人の敷地内のことは本人が希望しない限り駆除できないそうなので、私が関与するのはもう諦めました
    でも奥深い山ならいざ知らず、人里なのでちょっとは立ち入る人のとこも考えてほしいです…

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/17(木) 10:12:01 

    >>111
    もうすぐ4才になる姪が昆虫ブーム真っ最中だけど、
    こんなん見たら絶対無邪気に掴みそう。

    蜂の種類や危険度を教えてあげなくちゃ。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/17(木) 10:13:28 

    >>190
    シャワーヘッドみたいな形の巣は、脚長蜂らしい。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/17(木) 10:26:16 

    >>99
    私の母は畑仕事中に濃い眉毛を刺されて、お岩さんみたいになってた。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/17(木) 10:29:54 

    >>7
    なんで見に行っちゃダメなの??

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/17(木) 10:34:46 

    >>111
    鈴木雅之

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/17(木) 10:48:07 

    >>164
    いじめに使いそう…

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/17(木) 10:51:42 

    >>183
    山に行くことないけど買っておこうかな…

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/17(木) 10:58:48 

    >>124
    みなしごハッチってアニメで、
    ハッチのママが毛皮のケープみたいなの付いてて不思議だったんだけど、クマンバチだったのか。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/17(木) 11:47:41 

    >>74
    もう4回ぐらい刺されてるけど絶滅しろ、なんて思わないね。
    自然には必要な存在だから。

    あなたより地球の役に立ってるよ、虫という存在はね。

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2019/10/17(木) 12:11:33 

    >>183
    そんなのがあるんだ!
    母親がアナフィラキシーだから渡し
    ておこうかな。
    蜂に刺されて数回アナフィラキシー
    起こしているから他人事じゃない。

    山ならともかく普通に庭や町中歩いて
    いても蜂が母だけ刺す😭

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/17(木) 13:11:20 

    >>192
    4.5才だと図鑑を買ってあげると喜びますよ!
    昆虫図鑑を買ってあげて、姪っ子さんなら付箋を付けて「これはきけん!」って書くか、読み聞かせできるなら危ない虫さんだよーって今から教えこませた方がいいと思う
    秋は園の行事で山に行くことが多いから心配だよ〜

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/17(木) 14:05:02 

    蜜蜂は花粉媒介で役に立っていたり、蜂蜜とってくれたり、ニホンミツバチだとスズメバチを殺せるけど、スズメバチって何か生態系に良いことしてるの?ただの害虫としか思えないんだけど

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2019/10/17(木) 14:39:57 

    都心にもスズメバチとかハチが増加傾向にあるんだってね
    都心にいるから大丈夫は通用しないよね
    若い人とか香水つけてたりするし脚とか腕とかさらしたファッションの人も多いし本当に怖いし気を付けなきゃだね

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/17(木) 16:52:55 

    >>148
    なんj民を彷彿とさせるからじゃない?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/10/17(木) 17:46:50 

    飯塚幸三がこうなるべきだったのに

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/17(木) 18:09:08 

    去年か一昨年もこういう事故あったね
    おばあちゃんが40分くらい刺され続けたやつ
    職員さんが近くにいたけど、なにもできなくて見ていることしかできなかった

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/17(木) 18:17:53 

    虫死ね

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:16 

    スズメバチくらい本気出したら絶滅させられそうだけどなぜしないんだろうね
    人を殺すような害虫はどんどん処分するべきだよ

    +3

    -3

  • 210. 匿名 2019/10/17(木) 18:33:17 

    気持ち悪い生き物はどんどん駆除してほしい

    +1

    -3

  • 211. 匿名 2019/10/17(木) 18:34:43 

    1匹でも恐ろしいのに200匹とか気絶しそう
    気絶じゃ済まないんだろうけど

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2019/10/17(木) 18:38:35 

    >>7
    台風じゃないんだから

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/17(木) 18:59:35 

    こういう場合、とにかく走って逃げても無駄なのかな?どう逃げればいいんだろう

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/10/17(木) 19:47:01 

    スズメバチって見た目も性格もえげつないな
    車いす女性、50分間スズメバチに刺され死亡 付き添い職員、蜂が多すぎ救助できず 愛媛・大洲市
    車いす女性、50分間スズメバチに刺され死亡 付き添い職員、蜂が多すぎ救助できず 愛媛・大洲市girlschannel.net

    車いす女性、50分間スズメバチに刺され死亡 付き添い職員、蜂が多すぎ救助できず 愛媛・大洲市車いす女性、50分間スズメバチに刺され死亡 付き添い職員、蜂が多すぎ救助できず 愛媛・大洲市 - 産経WEST 愛媛県大洲市長浜町で9月、電動車いすの女性(87)が...

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2019/10/17(木) 20:09:14 

    駆除の仕事してたけど
    わかりにくいよ
    草むらや木が生えてるとこに入っていって巣にぶつかったらアウトだからね
    巣も木みたいな色だし
    絶対 木が生い茂ったりした庭や草むらには入らないでね

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/17(木) 20:49:07 

    昔遠足でクラス順で下山していたとき、バカ男子達がふざけ合って山端から落ちそうになってスズメバチの巣を刺激。
    タイムラグがあってそのクラスは無事でしたが、後列に続いていた私たちのクラスがスズメバチの大群に襲撃されました。

    前方から悲鳴が聞こえてなんだなんだ?と思って前に進むと一面スズメバチの大群。みんなで必死に走ったけど私は背中を刺され全身に響くような激痛。とっさに背中を触ると蜂がいたので自分で針を抜いて払い何とか走って逃げました。友達もみんな刺されていました。

    最後列にいた女の子(遅れをとっていて見守りの先生とゆっくり歩いていた)は全身黒い服を着ていためか全身数十カ所刺される重症。幸い大事には至りませんでしたが、もちろん遠足は中止になり救急車でみんな揃って搬送されました。

    たった一箇所刺されただけでも1ヶ月近く痛みは完全に引かず、今でも傷跡が少しだけ残っています。
    2回目に刺されるとショック症状が出ると聞いたので今でも蜂が怖くてたまりません。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/10/17(木) 22:19:15 

    >>131
    どんぐり集めで山に入るうちに、山歩きや蜂に詳しくなりました。

    山菜やどんぐりは自然の恵みで、かつスズメバチなどを含む意味での自然は、絶対に人間の力の及ばない存在と感じています。
    なので、出来る限りの自衛策をして山に入っています。

    みなさんもハイキングなど、気を付けてください。

    スズメバチに100カ所刺され死亡 「畑見に」と山へ

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/17(木) 23:16:22 

    怖い!携帯式の網とか持ち歩いてもダメかな
    たくさん来たらその中に入るとか

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/18(金) 00:00:21 

    山梨にぶどう狩りへ行って、ぶどうを食べている時にミツバチ、クマバチがブンブン来て、どちらもぶどうの蜜が目当てだから無視して食べていたけど、スズメバチがブンブンいわせて近くに来た時はさすがにビビって少し離れたよ
    1メートルくらいだけど。

    ぶどうの甘い蜜に釣られて向こうから寄ってきたぶんには、人を刺さないみたいで何事も無かったから、去った後ぶどう食べ続けたけど、人から巣に近づいた場合は恐ろしいね。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/10/18(金) 00:04:00 

    >>154
    カチカチの間に去った方が良いよ
    カチカチを無視して居座り続けると刺すでしょ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/10/18(金) 04:29:44 

    猛毒なのはオオスズメ。
    毒はオオスズメほどじゃ無いけど、足が速く出会うと必ず刺されるのがキイロスズメ。

    それにしても100か所って・・・。
    うちの主人でも、今年、キイロに5か所だけだったのに。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/18(金) 09:59:28 

    日本から狼が消えて生態系は崩れました。
    鹿や猪による農作物の被害は、年々甚大になってます。

    スズメバチが消えたら何が起こるか、正確には誰にも分からない。
    キモい害虫が爆発的に繁殖する可能性もある。
    それはもっと人間の脅威になるかも知れない。

    氾濫を繰り返すイエローストーン自然公園に、
    昔は生息してて絶滅した20頭の狼を放ったら、
    数年後に幼木を食い荒らす鹿が減り、ビーバーがダムを作り
    自然環境が劇的に回復した事例が有りました。

    自然は侮れない。


    狼復活の事例-イエローストーンのオオカミの話 | Forema-フォレマ
    狼復活の事例-イエローストーンのオオカミの話 | Forema-フォレマblog.fore-ma.com

    狼復活の事例-イエローストーンのオオカミの話 | Forema-フォレマ Home > 野生動物 > 狼 > オオカミ復活の事例 イエローストーンオオカミ復活の事例 イエローストーンこのところ被害が拡大し続ける鹿害(ろくがい)。これは農作物被害だけでなく、山林の荒廃...

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/19(土) 11:26:02 

    >>202
    昆虫フィーバー中の姪の父親は、
    >>59でスズメバチに刺されて酷い目にあった私の弟なので、
    既に図鑑を買い与え、昆虫博物館にも連れて行き、
    蜂の恐ろしさは教えてるって、「当たり前だ」と昨日電話で言われましたw

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/19(土) 11:32:17 

    >>223
    こんな遠い所迄連れて行ったそうです。
    姪は、きゃあ(/▽\)♪きゃあ(/▽\)♪大喜びしたらしい。

    ふれあい昆虫館:石川県白山市にある昆虫博物館
    ふれあい昆虫館:石川県白山市にある昆虫博物館www.furekon.jp

    石川県白山市にある昆虫博物館「石川県ふれあい昆虫館」の公式ホームページ。日本海側最大規模の放蝶温室「チョウの園」では、一年中チョウが飛ぶ姿を見ることができます。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/21(月) 10:59:20 

    >>223
    優しいおじさまですね!
    私も家族全員にこのトピを参考に注意喚起したいと思います!そしておじさまご自愛ください!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード