-
1. 匿名 2014/11/20(木) 08:55:16
昔は平気だったのに気がついたら閉所・狭所恐怖症になっていました。場所だけでなく、衣服も締め付けたりするものはダメなんです。辛い経験を分かち合いましょう!
私はこんな感じです。
・飲み会などでテーブルが大きくてすぐに出られない一番奥の席は息苦しい。
・満員電車に乗れず、比較的空いた各駅停車で通勤しているが、遅延などで思いがけず混んで身動きが取れないくらい混んでしまった場合は、心臓がバクバクし呼吸が苦しくなるので背伸びをして上の方の空気を吸うようにする。イヤホンもはずし、ボタンもはずす。
・聴力検査のボックスやMRIも怖い。
・冬でも首元が開いた服でないと苦しい。
・ブーツでさえも脚が閉じ込められて苦しいので履けない。
・Tシャツ100枚重ね着の記録を作るのとか本当に見てるだけで苦しくなってくる。自分がするのは無理!!
・エレベーターはなるべく乗らない。5分でも閉じ込められたらパニックになりそう。
・飛行機は絶対通路側。
・洞窟や地下都市が苦手。エジプトのピラミッドやカタコンベも入れなかった。
・死んだ後でも棺桶に入れられるのが怖い。+153
-6
-
2. 匿名 2014/11/20(木) 08:56:37
押入れの中とか怖い。
主さんと同じでエレベーター怖いです。
エスカレーター派。+92
-1
-
3. 匿名 2014/11/20(木) 08:57:25
スキューバダイビング体験が途中でリタイヤ
酸素ボンベと水中眼鏡での閉塞感は半端なかった+81
-2
-
4. 匿名 2014/11/20(木) 08:57:26
エスパー伊東さんがカバンの中はいるのとかもう
考えられないww+106
-2
-
5. 匿名 2014/11/20(木) 08:57:46
天井が低いと死ぬ+99
-2
-
6. 匿名 2014/11/20(木) 08:58:23
1人でエレベーターは無理。
特に、お友達のマンションとか。
最悪、頑張って階段で。笑+28
-4
-
7. 匿名 2014/11/20(木) 08:58:44
わたしは歯医者も美容院も苦手です。
閉所というか主さんパニック障害ではないでしょうか?
私もそうなので。。。。+127
-2
-
8. 匿名 2014/11/20(木) 08:59:10
+33
-1
-
9. 匿名 2014/11/20(木) 08:59:20
MRIのときすごく怖かったです…
+182
-4
-
10. 匿名 2014/11/20(木) 08:59:43
MRIやばい。こわい。
固定されるのとかむり+170
-1
-
11. 匿名 2014/11/20(木) 09:00:26
同じです
今は飛行機に乗れないし、高速の渋滞が怖いし、逃げはのないバイパス、高速などは自分で運転ができなくなりました
一時期はホントにひどくて帰省も外出もできない状態でしたが、その時よりはマシにはなりました
+56
-0
-
12. 匿名 2014/11/20(木) 09:00:31
酸素カプセルとか日焼けサロンとか発狂しそう+206
-0
-
13. 匿名 2014/11/20(木) 09:00:43
小さい頃水泳習ってたんですが、
夢で
大きいプールで泳いでたら突然プールの蓋がしまって、、
とかいうの見てから完全にだめになりました。+14
-1
-
14. 匿名 2014/11/20(木) 09:03:41
閉所は平気だけど、高所は無理!
テレビで高所から撮影されたものでも足がガクガク。+10
-20
-
15. 匿名 2014/11/20(木) 09:04:24
家ではトイレのドア開けて入ります…。こわい+50
-2
-
16. 匿名 2014/11/20(木) 09:05:34
アスレチックとかにある、タイヤが連なってて中をくぐるタイプの遊具を見るとゾッとする
中で身動きとれなくなったら発狂して死んでしまいそう+46
-1
-
17. 匿名 2014/11/20(木) 09:06:07
私もエレベーター怖いです!
階段使いたくても
マンションとかの階段
カギがしまってたりするから本当に最悪((T_T))+19
-0
-
18. 匿名 2014/11/20(木) 09:06:55
7さん11です
私も多分パニック障害だと自分で思っていましたが、病院には行かずなんとか症状も一時期より落ち着きました
主さんも同じような気がします
私の場合はかなりの転勤と新しい土地での出産育児を繰り返したストレスと元々生真面目な所があるのでそれが原因かな?と思ってます
パニック障害なんて怖くないと言う本を読みそこで深呼吸や肩の力を抜くことを学び?今に至ります
遠出の時は御守り代わりに持っていきます^^;
+41
-0
-
19. 匿名 2014/11/20(木) 09:07:09
どなたかも言ってますが主さんのはパニック障害だと思いますよ+70
-2
-
20. 匿名 2014/11/20(木) 09:09:36
ここの投稿読んだだけでお腹痛い。+7
-12
-
21. 匿名 2014/11/20(木) 09:11:25
多分乗ることはないと思うけど、潜水艦が怖い
あと、よく映画で出てくる海中の施設みたいなところ
回りが全部水で自力でどうにも出来ない状況を想像すると怖すぎる+115
-1
-
22. 匿名 2014/11/20(木) 09:14:39
18さん
7です。
わたしは電車の急行から乗れなくなり各駅なら可能でしたが長距離の各駅も不安に思うようになり電車どころかエレベーター、外食など日々の生活さえ支障が出始め今は認知行動療法を行っています。
この症状が出た原因は嘔吐恐怖症からです。急行電車の中、目の前で目撃したことで発症しました。
パニックは怖いものではない!そうです!それが最大の治療だとカウンセリングの先生は言います。
発作は「いじめっこ」と同じ、弱いところをついてきます。
嫌な気分になった時には「あっちにいけ!」と声に出すことで強くなれます。
+28
-2
-
23. 匿名 2014/11/20(木) 09:15:02
同じくMRI、エレベーターは怖い。
後、長すぎるトンネルも無理です。+102
-0
-
24. 匿名 2014/11/20(木) 09:15:12
公園とかにある山?みたいな下に小さいトンネルみたいなの付いてるやつ
あれすら怖い。なんかもう出れないような気持ちになって心臓バクバクして気持ち悪くなる+10
-0
-
25. 匿名 2014/11/20(木) 09:15:19
観覧車がダメです
高所も閉所も平気なはずなのに
観覧車、リフト、ゴンドラみたいなのが
ダメです
落ちたとか止まったとか、ないのに
何故だろう?
ゾワゾワして、毛穴が開くというのか
落ち着きません、そのうち息も荒くなります
遊園地で子供が乗りたがっていましたが
小さいうちは、何かと理由をつけて
乗らずに過ごしてきました
大きくなってからは、子供達だけで乗せて
下で待っています+29
-0
-
26. 匿名 2014/11/20(木) 09:15:32
鉄の処女って拷問具をテレビで見た時は震え上がりました
身動きできない鉄で固められた狭い空間に閉じ込められる拷問ですが閉所恐怖症の人には耐え難い苦痛だと思います
私なら発狂するかも(>_<)+49
-2
-
27. 匿名 2014/11/20(木) 09:15:52
深海の映像とか怖過ぎる。
苦しくなる。
特に夜に1人で観れない。+34
-0
-
28. 匿名 2014/11/20(木) 09:20:42
私も主さんパニック障害では?と思いました。
私も同じような症状で始めに美容室のケープ?をかけられた時に
今までにないような息苦しさ、冷や汗、動悸を感じ
あまり気にしていなかったのですが
それからエレベーター等の密室空間(満員はほんとに無理)歯医者、エステなんかもダメになりました(´_ゝ`)
また息苦しなると思ったら怖くて行けないんですよね…
1年ぐらい放置しましたがどうしても歯医者に行きたくて精神科に行きました
私の場合はパニックが起こる場所が決まっていて時間も短いため軽度のパニック障害と診断されました。
頓服薬をもらって発作が起こりそうな時だけ飲んでます
薬があるだけで安心できたりもするので(^_^;)
参考になればいいのですが…
長文失礼しました(´・ω・`)+36
-0
-
29. 匿名 2014/11/20(木) 09:21:30
私も主さんほどではないけど妊娠、出産を機に狭い空間がダメになりました。美容院で頭を洗う時に顔にかけられるタオルや電車も乗れなくなってしまったので、こりゃダメだと思い病院へ行きました。
まだ薬を服用してますが、満員電車以外は乗れるようになりました。あとヤバイなと感じたらヨガで習った呼吸法で乗りきっています(●´∀`●)ノ+12
-0
-
30. 匿名 2014/11/20(木) 09:22:57
新幹線のひかりが乗れなくなりました
時間がかかってもこだまに乗るようになりました+10
-2
-
31. 匿名 2014/11/20(木) 09:22:59
小学校の時に生徒が作ったお化け屋敷で、長テーブルをつなげて上から黒のクロスをかけて、その下を四つん這いで進む迷路のお化け屋敷に挑戦しました。周りが見えないし狭いし四つん這いだし怖くて怖くて、、もう無理!と思って途中のテーブルの切れ目からバンッッと飛び出してしまい、そんな私を見てお化け役の子達がみんなびっくりしていました。笑+8
-0
-
32. 匿名 2014/11/20(木) 09:24:57
やばい、みんな共感はできるんだけど読んでると気分悪くなってくる…
+61
-1
-
33. 匿名 2014/11/20(木) 09:25:29
22さん18です
ニュアンスは違うかもしれませんが本にも同じようなことが書いてありました^ ^
後、私の場合は多分パニックなると呼吸が浅くなり、ますます苦しく逃げ場のない恐怖が襲ってくる感じが一番怖かったのでパニックになりそうな時は呼吸に意識を集中してゆっくり深呼吸してます
今となれば私も22さんのように早く病院に行けば良かったと思います
何度も書き込み失礼しましたm(_ _)m
+7
-0
-
34. 匿名 2014/11/20(木) 09:26:44
7さん、19さんも仰っていますが、その症状のほとんどを私も体験した事があり、パニック障害と診断されたので、主さんも同じではないでしょうか。。
もう10年以上辛い思いをしていましたが、思い切って病院にかかり、薬を飲むようになってから、嘘のように楽になりました。
心療内科は少し抵抗があるかもしれませんが、対処法の1つとしてご検討頂けると良いかもしれません(^-^)
+14
-1
-
35. 匿名 2014/11/20(木) 09:26:49
服脱いでるとき
顔が出ないとパニックになる( ノД`)…+15
-3
-
36. 匿名 2014/11/20(木) 09:27:44
私も子供の頃は特に感じなかったのですが 大人になっってから 身動き出来ない程の満員電車やMRIなど考えただけで無理です
以前 ニュース番組で 井戸に落ちた子供を助ける為にレスキュー隊の人が縄を着けて頭から入って行くのを見て震えました+25
-0
-
37. 匿名 2014/11/20(木) 09:28:26
こたつに座ってぬくぬくしてるのは好きだけど、ゴロンと横になると何か怖くなるのもそうかな?
「ん~<(`^´)>」ってなる。
横にならなきゃいいんだけどさ。
+0
-6
-
38. 匿名 2014/11/20(木) 09:30:18
26
それ、閉じ込められるだけでなく
中に針もついてるので
刺さるんですよ。+42
-1
-
39. 匿名 2014/11/20(木) 09:33:09
海外の空港で、足止めくらって飛行機の中で六時間位缶詰状態を経験さしてら、突然閉所恐怖症を発症しました。
私、ツアコンで飛行機とか何百時間も乗ってたのに…
それ以来、飛行機乗るときは精神安定剤のソラナックスがないと乗れません。+20
-0
-
40. 匿名 2014/11/20(木) 09:36:29
ドン・キホーテとか背の高さ以上に商品が山積みで圧迫感があるお店が無理・・・
酸素カプセルや日サロなんて考えられない+35
-0
-
41. 匿名 2014/11/20(木) 09:37:00
閉所恐怖症で 布団を頭で被るなんて絶対出来ません。
こういう画像見るだけでも ひーってなります(汗)+36
-2
-
42. 匿名 2014/11/20(木) 09:44:16
私もエレベーターが1人じゃ乗れません。出社の際は誰かしらと出社して、会社のある20階へ行きます、、、それでも心臓バクバクし呼吸が荒くなります(>人<;)
あとはバスも苦手で、1人じゃ乗れません。なので、バスは極力避け徒歩です。電車もやっとこ会社のある池○駅までしか行けません。困ったものです。+11
-0
-
43. 匿名 2014/11/20(木) 09:45:25
私も地下鉄が無理で、緊急停車されると、過呼吸寸前でした。地下鉄に乗るときは、本を読んでいると気が紛れるので、そのために本は常備していました。
エレベーターも、「止まらないでくれ」と祈りながら乗ります。
あとは、ディズニーシーの「海底2万マイル」。小さい潜水艦に入って海底を進むというアトラクションなのですが、ほんとに苦しくて、緊急ボタン押したくなりました。+34
-0
-
44. 匿名 2014/11/20(木) 09:46:11
飛行機や新幹線は絶対通路側!+7
-0
-
45. 匿名 2014/11/20(木) 09:48:42
ダイビングなんて一生無理!+11
-0
-
46. 匿名 2014/11/20(木) 09:51:10
私もMRIがダメです。パニック状態になりました。でもその恐怖感を人には理解してもらえないので尚更辛いです。軽自動車で後部座席が狭いタイプも苦手です。窓が小さくて閉じ込められたような気持ちになるので、長時間は乗れません。自宅のトイレは開けたままですし、エレベーター、電車も息苦しくなるので極力乗らないようにしています。+27
-0
-
47. 匿名 2014/11/20(木) 09:56:33
通勤中、身動きの取れない超満員の地下鉄に乗ってたら、停電で電車が止まった。
地下鉄で、停電だから、車内は真っ暗。
真夏なのに冷房も止まり、中は蒸し風呂状態で、酸欠になってた。汗のにおいもすごかった。地下だから携帯は圏外だし、気を紛らわすすべもない。
そのまま一時間以上放置された。
それから閉所恐怖症発症。
地下鉄やエレベーターが怖くてたまらない。+28
-0
-
48. 匿名 2014/11/20(木) 09:58:48
私もだ!
電車を含めた乗物が苦手な私は、
特に
「大江戸線の新宿駅」
が苦手です
(T_T)
JR等の他線より、相当に深い所に改札があるのに、エスカレーターを乗り継いで更に下って…しかも車両が極端に小さい
(T_T)
ホームの「人」を見ると安心、多ければ多いほど安心するのだけど…+16
-0
-
49. 匿名 2014/11/20(木) 09:59:58
ビジネスホテルのお風呂が怖すぎる
(>_<)+5
-0
-
50. 匿名 2014/11/20(木) 10:00:28
私は地下鉄が怖い。旅行でしか乗らないが、一回手に冷や汗かいてお酒飲んでごまかした。
結論お酒効きます。+9
-1
-
51. 匿名 2014/11/20(木) 10:05:41
主さん!私もブーツ以外はそんな感じ!飲み会の個室も嫌です。飲み会多い時期だから辛いですよね。
酔っ払ったら平気になるんですが。
飛行機も一時間までです。20歳の頃、研修でニュートラルに行く時乗った瞬間に降ろして下さいと泣いてスチュに降ろして貰いました。
恥ずかしくて回収も辞めました。
今は実家の商売の手伝いをしています。かなり治ってきました。+8
-3
-
52. 匿名 2014/11/20(木) 10:07:40
51です。
ニュートラル→ニューヨーク
スチュ→キャビン、、スチュワーデスのことです。
間違いまくりですみません!+6
-2
-
53. 匿名 2014/11/20(木) 10:10:25
知り合いがMRIで動悸が止まらず撮れなかったと聞いたことあるけど、みんないろいろ症状があるんですね。大変そう…。
これって病院行っても治らないものなんですか?治療できたりしないのかな。+15
-0
-
54. 匿名 2014/11/20(木) 10:11:25
私も。
精神的ストレスが かかった状態だと、
確実に 厚手の服が苦手、特に首元が締まった服が苦手。既にコメントしてらっしゃる方と同様に、毛穴が開く感覚で発汗して、動悸もするし、口がカラカラになる。
巨大な建築物の「内部」も苦手だわ。+10
-1
-
55. 匿名 2014/11/20(木) 10:16:13
ツレがうつになりまして。かな?あれを観るのも怖い。治ってきてるのにまた嫌な気持ちになってきたらと思うと。
怖がる自分を他人にわかってしまうのも嫌ですよね。パニック障害とかも人に言うまで時間かかりました。+10
-0
-
56. 匿名 2014/11/20(木) 10:19:25
鍾乳洞が無理。
これ崩れてきたらどうしようって事しか考えられなくなる。+20
-0
-
57. 匿名 2014/11/20(木) 10:25:45
地上でも海底でも、洞窟探検なんて映像だけで鳥肌が立つ。
その先にいくら神秘的な光景があろうと、私は見る前に死んでると思う。
+24
-0
-
58. 匿名 2014/11/20(木) 10:28:51
ディズニーシーで、乗り物に乗って海の底を見る…何とかマイル?
乗っている途中で苦しくなり、自分が閉所恐怖症だと思い出した。
普通の乗り物は大丈夫なのに、海の底っていうテーマが、精神的にも駄目だったんだと思う。+21
-0
-
59. 匿名 2014/11/20(木) 10:30:48
高速道路はすぐに降りられないから、苦手です。電車なんかもう・・恐怖でしかない。
主さんブーツ履けないのは、つらいね
私はテレビ番組で洞窟探索してる芸能人を本気で心配します。あの、狭い場所で発作が起きたら?トイレ行きたくなったら?気持ち悪くなったら?と考えたくないのに考えて恐くなり、見てるだけで、ギブです
あと潜水艦で深海探索とかw無理するなって思う+23
-0
-
60. 匿名 2014/11/20(木) 11:13:23
わたしもです!
中学の頃部活の送り迎えで、友人の車が昔の小さな2ドアの軽だったのですが、後ろに乗るとドアもないし、すぐ降りれないし、心臓ばくばくで、未だにトラウマ(゚Д゚)笑+6
-1
-
61. 匿名 2014/11/20(木) 11:15:35
下着や靴下や靴が必要以上にピッタリ体にくっついたり、ちょっと下の話ですがパンツがお尻に食い込むとワーってパニックになっちゃいます。
なので夏は仕事以外ビーサンで過ごし、スニーカーも実際のサイズ+1センチの男性用のを履きます。
スニーカーの中では指を動かしてばかりいます。
パンプスとかミュールは見てるだけでヒィーってなるので持っていません。
あと閉所とか狭所と言えるかわからないけど、車ならいいけど徒歩でトンネル通ると、ワーってなって呼吸が上手に出来ない。
暗所恐怖症じゃないから何なんだろ。+3
-0
-
62. 匿名 2014/11/20(木) 11:28:17
MRIが怖すぎて終わるまでは、いつボタン押そうかとドキドでむしろ心臓に悪い
一人に個室に入れられるフツーのレントゲンもムリ+9
-0
-
63. 匿名 2014/11/20(木) 11:59:02
MRI撮った時、狭すぎて呼吸が荒くなり具合悪くなりましました。
+9
-0
-
64. 匿名 2014/11/20(木) 12:02:44
かくれんぼで押し入れとか狭くて暗いところに隠れると、たまらずすぐ出て鬼に捕まってた。+5
-0
-
65. 匿名 2014/11/20(木) 12:11:10
わたしまだ軽い方だと思うんですけど立体駐車場とかを車で登っていくとき天井?屋根?が低いと息苦しくなります。+8
-0
-
66. 匿名 2014/11/20(木) 12:17:13
電車がダメです。どんな乗り物でも、乗り物酔いが激しいのでそのせいかなって思ってました。特に地下鉄がイヤ。ホームも車内も閉塞感圧迫感がありますよね。電車乗る時は音楽聴いてないと乗れなくなりました。
あと姉の1Kのアパート行くといつも叫びそうになるからワンルームで暮らせないと思う(>_<)+8
-0
-
67. 匿名 2014/11/20(木) 12:22:15
みんな!今は筒型になってないMRIもあるから、どうしてもの時は探してみて。大きな病院で新しい機械を取り入れてる所ならあると思う。
頭上は狭いんだけどサイドが開いてるから、筒型よりだいぶ楽だよ。+17
-0
-
68. 匿名 2014/11/20(木) 12:50:18
MRIだめだった。ずっと目をつむってたよ。これは理解してもらうの難しいかもしれませんが、出られなくなる恐怖心があるんだよね。+13
-0
-
69. 匿名 2014/11/20(木) 12:58:13
布団の中に頭まで突っ込む人いるけど、できない!息苦しくて怖い+3
-1
-
70. 匿名 2014/11/20(木) 13:06:36
私も数ヶ月前から狭い空間にいると息が上がり、手足がしびれたりがあります。
美容室や地下のお店が苦手です。
病院に行くのをためらっていましたが、みなさんのコメントを見て早めに心療内科に行こうと思いました。+9
-0
-
71. 匿名 2014/11/20(木) 13:08:07
51です。
回収→会社です+3
-2
-
72. 匿名 2014/11/20(木) 13:25:59
トイレだけ苦手。+3
-0
-
73. 匿名 2014/11/20(木) 13:53:14
電車はこんでると苦しい、ドアが開く度に深呼吸。
エレベーターも長いと不安。
長いトンネルは出口の明かりが見えてくるまでなんとなく苦しい。
私はこのくらい軽い症状?ですが、閉所恐怖症を知らない人に言うと軽く引かれます。病的なように感じるようです。あんまり認知されてないんですかねぇ。+8
-0
-
74. 匿名 2014/11/20(木) 13:55:49
私はMRIむち打ち検査でした時ずっとカチカチの規則正しい音が頭の横でなり続け狭いドームの中気が狂いそうな感じになり途中止めてもらいました。トンネルも、心臓ドキドキします。+5
-0
-
75. 匿名 2014/11/20(木) 13:59:30
テレビで洞窟探検の場面で小さな穴や隙間から出入りしてるのを見ると気分が悪くなります。
脳ドックの予約した際、「狭い空間なのでパニックになる人もいるので大丈夫ですか?」と質問され即刻キャンセルしました。+7
-0
-
76. 匿名 2014/11/20(木) 14:00:01
窓のない部屋が怖い。
布団で横に密着されると悪夢にうなされ起きる
観覧車は想像するだけで息苦しい。
+8
-0
-
77. 匿名 2014/11/20(木) 14:00:43
MRIはやはり多いですね。
私も 少し閉所恐怖症があります と自己申告はしていたものの 検査をせねばならない病状でやることに。
でも いざとなったら 入る瞬間に恐怖過ぎて「やっぱり駄目ですー!!」と叫びたくなったけど
他の方法で検査も出来ない為我慢。
途中何度もボタンを押したくなっても 目を固く瞑り ひたすら 自分は狭いところになんて居ない、と言い聞かせ 拷問の様な時間でした。
もう二度と入りたくない。
入るとしても、上でどなたかが書いてた筒型以外が有る病院を探します。
長文 失礼致しました。+9
-0
-
78. 匿名 2014/11/20(木) 14:39:44
全てに共感しまくり。狭い会議室や地下の居酒屋の個室。地下鉄で緊急停止した時。タートルネック。
飛行機も厳しいので、海外も行けません。
MRI筒型じゃないのがあると知って嬉しいです。死ぬしかないと思ってました。+14
-0
-
79. 匿名 2014/11/20(木) 14:48:23
カプセルホテルなんて絶対無理だと思います(T_T)
想像しただけで苦しくなってくる+18
-2
-
80. 匿名 2014/11/20(木) 15:51:33
この間、高速で直線のとても距離が長いトンネルを運転しているときに、初めて通る道でいくら走っても終わりが見えず急にパニックになりました(T_T)こわかったー。あのトンネルはもう通りたくない。となりの旦那が励ましてくれて無事だったけど、旦那もこわかっただろうな。
+9
-0
-
81. 匿名 2014/11/20(木) 15:56:25
地下駐車場の空いてるところを探して、グルグルまわっていたら苦しくなってきました。そこは古くて天井がかなり低い作りでした。
それ以来地下駐車場が怖いです。+4
-1
-
82. 匿名 2014/11/20(木) 16:17:21
頭の上の空間が狭い場所がとにかく怖くて、恐怖で心臓がバクバクしてくる。
車も、車高が低い車は乗れない。
+5
-0
-
83. 匿名 2014/11/20(木) 16:31:35
私は医療系の学生時代、
実習でオペ室に入った時に倒れて、それ以来狭いところ…というか、すぐに逃げ出しづらい空間が苦手です(´・_・`)
MRIやったとき、死ぬかと思った…(泣)+5
-0
-
84. 匿名 2014/11/20(木) 16:33:50
MRI私も何度やっても苦手です。毎年術後の検診でやりました。
一番最初は何もわからなかったので、平気でしたが2回目からがパニックになってしまい、3回目からは姉に教わったのですが目を絶対に開けずに夕食のメニューをひたすら考えていました。それから帰りに何を買って帰ろうかとか考えるようにしています。+3
-0
-
85. 匿名 2014/11/20(木) 16:34:30
同じような方がたくさんいて、なんだか安心しました(^_^;)
私も薄暗い個室で目隠しして蒸気当てるエステとか、聴覚検査、海底2万マイルとか、動悸がして逃げ出したくなります。
一時期は自宅の自分の部屋でも、夜になると息苦しく動悸がする症状が出て辛かったです。
仕事やプライベートですごくストレスを感じてた時期から発症しました。
治ることは無いのかな…1度受診してみようと思ってます。
+11
-0
-
86. 匿名 2014/11/20(木) 17:03:28
84ですが、頭頸部なので、トンネル状でなくても怖そうな気がする。
しかし,猫はなぜトンネル状のものが好きなのかなあ?と思う。+1
-0
-
87. 匿名 2014/11/20(木) 18:08:00
ジェットコースターの安全バーが苦手
安全バーが私にとって安全じゃないw+4
-0
-
88. 匿名 2014/11/20(木) 19:25:02
閉所恐怖症です。USJのバックトゥーザフューチャーに並んでて、アトラクション手前の小部屋?に入った瞬間パニック起こして、出してもらいました。
死ぬかと思った+9
-0
-
89. 匿名 2014/11/20(木) 19:48:16
88さん
わかります。あと、スパイダーマンの並んでる間も身動きとれず辛い。
いざとなったら係員に非常出口から出してもらえると自分に言い聞かせています
+5
-0
-
90. 匿名 2014/11/20(木) 20:08:16
普段は全然平気なんですがたまに夜中に発作のように閉所恐怖症が起こって、立ち上がって手を高く上げてみたり外にでたりします(T-T)+4
-1
-
91. 匿名 2014/11/20(木) 20:09:54
主です。
皆さん体験談ありがとうございます。
10人に一人はこの恐怖症がいると聞きましたがやっぱり多いんですね。
自分は先日満員電車で心臓がバクバクしてやばかったので、
パニック障害ちょっと入っているのかなあと思ってます。
私の場合は、子供の頃に悪さをすると狭くて暗い押入れに閉じ込められて、
やかんの水をかけられたトラウマなのかな・・・。
昔の彼(80kg)に冗談でプロレス技をかけられて、
上から覆いかぶさって固定された時は発狂しそうになり、
止めてーー!!!!!とすごい力で押しのけた事もあります。
平気な人とそうでない人って何が違うんでしょうね。+15
-0
-
92. 匿名 2014/11/20(木) 20:28:01
生き埋めなんて、想像しただけで発狂しそう。
時々映画に出て来るから困る。
しばらくトラウマになる。+14
-0
-
93. 匿名 2014/11/20(木) 20:48:16
卒業式や入学式で体育館などに、きちぃーっと
整列された椅子に、無言で2時間拘束されるのが
とても苦しい…
母親としてまたこの状況を体験しなければいけないので、子供の成長とセレモニーは嬉しいけど反面不安で、年が変わる年末年始からそればかり考えてしまいます。+11
-0
-
94. 匿名 2014/11/20(木) 21:00:41
MRIダメな人は、胃カメラとか意識朦朧とした時に受けるといいとか聞きました。
私は閉所恐怖症では無いんですが、メニエールの発作で搬送された時に、脳に腫瘍や異常がないか調べなくてはいけないと言われ、きゅうにMRI受けました。
MRIが怖いというより、MRI受けている最中に吐き気を堪えるのが辛くて嫌でした。+2
-0
-
95. 匿名 2014/11/20(木) 21:28:14
高速のトンネル
怖いから早く出たいと思う
パニック陥ったら又来たかって思うようにしてます
そのうち落ち着く パニックで死ぬことはないって
+8
-0
-
96. 匿名 2014/11/20(木) 21:30:08
トンネルが本当にだめ。+6
-0
-
97. 匿名 2014/11/20(木) 21:43:12
私も主さんと似ている症状ですが、パニック障害です。電車は各駅停車で立っているか端の席しか座れません。会議なども会議室に閉じ込めらる感じがして、本当に辛いです。
93さんのように入学式や卒業式、説明会などの人が大勢並んで座る場所は無理で、途中で抜け出せない!ってパニックになるので、早めに行って端の席をいつも確保しています。
狭い場所や身動き取れない状況って多いですよね。
いつかは自由に電車や飛行機に乗ったり、毎日を伸び伸び過ごしたいです。
+7
-0
-
98. 匿名 2014/11/20(木) 21:43:37
症状をネットで調べて、自分がパニック障害だと薄々感じていましたが、何て言うか認めたくなくて、心療内科も敷居が高くて。でも、大きな発作を起こしてしまい、心療内科を受診し薬を飲む様になってから、生活が楽になりました。主さんも、抵抗があるのかもしれませんが、是非、心療内科を受診してほしいです。+7
-0
-
99. 匿名 2014/11/20(木) 21:57:17
皆さんのコメントに共感です。
銀座や日本橋駅が息苦しいです。
天井が低くて、ちょっと臭くて。
そんな中、妊娠された方はいらっしゃるのでしょうか、、
どうやったら昔の生活に戻れるのだろう。
+8
-0
-
100. 匿名 2014/11/20(木) 22:10:40
私はハイエースとかのワゴン車の3列目が苦手です。
ていうか無理。乗れない。
あと入り口がせまくなってる所は無理。
だんだんせまくなって出れなくなりそうなイメージがある。+8
-0
-
101. 匿名 2014/11/20(木) 22:16:01
トイレの個室がだめ。
家では扉あけっぱなし。外では上をむいてる。
・・・掃除がどうしてもできないです・・・+2
-0
-
102. 匿名 2014/11/20(木) 22:28:22
洞窟とか苦手
気持ち悪くなる‥
むかし、修学旅行で沖縄の防空壕に入ったとき
真っ暗な洞窟で気持ち悪くなって
そっからダメになった
息苦しくなる+4
-0
-
103. 匿名 2014/11/20(木) 22:29:59
部屋など周囲が50㎝以下になるとパニックになってきます。
私は小さい頃、兄に車のトランクに入れたまま放置されて以来
閉所恐怖症になりました。
みなさんも何か発症した原因とかあるのかな?+3
-0
-
104. 匿名 2014/11/20(木) 22:55:46
私は観覧車と快速の満員電車と渋滞の高速道路がダメです。
あと、映画館の真ん中の席とか…
絶対出れない状況だと考え出したら心臓バクバクで苦しいです…。+7
-0
-
105. 匿名 2014/11/20(木) 23:58:39
人間ドック。頭部のMRI検査無理。+4
-0
-
106. 匿名 2014/11/21(金) 00:33:39
ピチピチのタートルネックを着ている人を見るだけで息苦しくなる…+1
-0
-
107. 匿名 2014/11/21(金) 01:09:14
今日MRIを撮りに行きました
息苦しいし、なんかもう怖かった+1
-0
-
108. 匿名 2014/11/21(金) 01:12:44
スペースワールドのスペースシャトル・エンデバーの体感映像見てるだけで
気分が悪くなった。疑似体験でも、あんな狭い中での船内活動無理。+3
-0
-
109. 匿名 2014/11/21(金) 01:53:42
急になりますよね…
私は10年前などは全く平気だったのですが
急に 高速道路、渋滞、急行電車、飛行機など密室の乗り物がだめになりました!
でも家の用事などで使わなきゃ行けない時などすごく辛い。
+4
-0
-
110. 匿名 2014/11/21(金) 01:55:58
葬儀に参列したときなどでも2時間席から立てないなど そういう状況になると焦ります。
そういう時に限ってトイレいきたくなるし。+5
-0
-
111. 匿名 2014/11/21(金) 02:00:34
みなさん共感します!
高速道路、電車などすぐに降りられない場所がダメで心臓バクバクでした。だいぶ克服してパニックまではならなくなりましたが怖いなーとは思います。高所恐怖もあるので観覧車、飛行機もダメで想像しただけで気分悪くなります。
トンネル、エレベーター、MRI、怖いです。
セダン系の車のトランクに閉じ込められたら!とか想像したら、頭おかしくなります…
前に彼氏の車に乗ってて、コンビニに寄り私が車の中で待つ事になり彼氏が降りたのですが、なぜか彼は外から鍵をロックしたのです。その瞬間閉じ込められたとゆう不安に襲われパニックになりそうで、開けてもらって、そのあと喧嘩しました!ロックしてるのに私が開けたらセキュリティーが鳴るのかも!と思い、開けれなかったのです。鳴るかどうかはわかりませんが…(ー ー;)
閉所恐怖の気持ちは分からないでしょう… 。何で怒ってるの?て言われたけど理解されないですよねw+5
-0
-
112. 匿名 2014/11/21(金) 07:11:25
人がたくさん集まる場所がとにかく無理。
ライブ後の人混みとか、花火大会の帰りの人混みとか。
具合悪くなったらどうしようって不安が更に悪化させてる。
MRIも怖くて出来なかった時、検査技師さんに威圧的に怒られて益々無理になった。+3
-0
-
113. 匿名 2014/11/21(金) 08:32:47
歯医者も動けなくて、苦手(≧∇≦)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する