ガールズちゃんねる

結婚(出産)してから自分のことがどうでも良くなった人

173コメント2019/10/16(水) 22:24

  • 1. 匿名 2019/10/15(火) 13:26:55 

    結婚してから今まで打ち込んでいた仕事や追いかけていた夢のこと、音楽などの趣味、ファッションやメイクが急にどうでもよくなり
    毎日ごはんのことや家事を効率的にやる方法、旦那との関係のことにしか興味を持てなくなりました
    自分がつまらない人間になったようで寂しいです
    同じような方いますか?

    +481

    -4

  • 2. 匿名 2019/10/15(火) 13:27:51 

    旦那との関係のこと?!ww

    +6

    -48

  • 3. 匿名 2019/10/15(火) 13:28:07 

    昨日も同じようなトピあったんだけど、いいんですかねえ? 

    +2

    -11

  • 4. 匿名 2019/10/15(火) 13:28:19 

    ずっと自分が取り戻せない。(20キロ太った)

    +277

    -2

  • 5. 匿名 2019/10/15(火) 13:28:28 

    つまらない人間じゃないよ
    結婚(出産)してから自分のことがどうでも良くなった人

    +261

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/15(火) 13:28:41 

    子供産んだら、少なくとも半年はほんとに自分のことは何もできなくなる
    1人目だと特に

    +356

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/15(火) 13:28:58 

    そうなったら終わりだから必死に頑張ってるよ!若くてもボロボロな身なりのお母さん見ると悲しくなってくるよ。

    +89

    -58

  • 8. 匿名 2019/10/15(火) 13:29:10 

    >>1
    つまらないと思うなら、また夢や仕事を追いかければいいだけだよ
    それをやらない理由を「子供」のせいにしてるだけ
    で、あわよくば「いいママ、いい妻」のイメージもつけたがってる

    面倒臭い女だな

    +17

    -58

  • 9. 匿名 2019/10/15(火) 13:29:17 

    オシャレするのが大好きだったのに、子供産んでから全然オシャレできてない、、、たまにはオシャレしてお出かけしたいと思うけど、スニーカー履いてリュック背負って子供を追いかけ回してる日々

    +371

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/15(火) 13:29:33 

    >>5
    無関係なのに犬か猫貼っときゃいい
    みたいなの嫌い

    +26

    -24

  • 11. 匿名 2019/10/15(火) 13:30:02 

    みんな大体同じだよ。
    自分のことより子どものことで悩む方が断然多くなった。

    +200

    -2

  • 12. 匿名 2019/10/15(火) 13:30:07 

    >>4
    結婚してから食生活変わり、私も太りました😭

    +25

    -3

  • 13. 匿名 2019/10/15(火) 13:30:24 

    厳しいこというと、それはただの甘えです。ダサい。

    +8

    -41

  • 14. 匿名 2019/10/15(火) 13:30:29 

    >>1
    たいがい皆そうだよ。

    出産して子どもがいてもキレイでいたい!女でいたい!
    なんて、本当は少数だよ。

    +257

    -18

  • 15. 匿名 2019/10/15(火) 13:30:37 

    転勤で田舎に越したのもあって、服装がいい加減になった。オシャレしていく場がなくて。髪の毛も伸ばしっぱなしです。

    +72

    -2

  • 16. 匿名 2019/10/15(火) 13:30:58 

    寝たい、休みたいが先行して自分のことどうでも良くなってる

    +181

    -2

  • 17. 匿名 2019/10/15(火) 13:31:10 

    >>4
    私は怖くて体重計乗れてないです

    +35

    -3

  • 18. 匿名 2019/10/15(火) 13:31:11 

    子供ができてからはどうでも良くなった
    ていうかやりたいけどできなくなった、が正しいかな

    +136

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/15(火) 13:31:15 

    自分の服は買わなくなったけど、買うとしたら公園に着ていけるレベルの服を選ぶようになった
    動きやすくて汚れてもいいやつ

    +202

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/15(火) 13:31:48 

    >>7
    べつにいいじゃん
    母親でいたいっていう欲求が今はいちばん強いんだし、
    それが正しいと思うよ

    +135

    -5

  • 21. 匿名 2019/10/15(火) 13:31:49 

    出産はまだですが、結婚したら自分が他人にどう思われてるかどうでもよくなった。
    独身の頃は(毒親に育てられたせいもある)頼まれた仕事も嫌とは言えず、寂しい独身と思われたくなくていつも笑顔でいて、舐められまくってた。
    結婚したら、毒親と離れられ、旦那という味方が出来て、他人の評価がどうでもよくなって、嫌なことは嫌と言えて怒るときは怒れる普通の人間になれたと思う。

    +116

    -9

  • 22. 匿名 2019/10/15(火) 13:31:52 

    悪い事だと思わないよ
    子供ができたら自分のことは二の次になったり
    家庭という名の巣作りに専念するのは
    本能でもあるように思う

    子供が大きくなって
    時間にも金銭的にも自分のために使えるようになったらまた変わるのかも?と、楽観的に思ってる。

    +96

    -3

  • 23. 匿名 2019/10/15(火) 13:31:54 

    結婚だけだと、仕事バリバリやりたい気持ちもあり、どちらかというと自分メインです。
    子供できたらキャリア諦めないとと思うと特に。

    +13

    -2

  • 24. 匿名 2019/10/15(火) 13:32:06 

    スニーカーにリュックでもアネロじゃなくてスポーツブランドのリュックとかでお洒落な人沢山いるよ。あとは化粧

    +106

    -5

  • 25. 匿名 2019/10/15(火) 13:32:28 

    今はそんな時期だと諦めてるよ
    寝る時間さえ確保できればいいかなー

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:06 

    化粧も子供できる前は30分とかかけてたけど今は10分かからないや

    +11

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:16 

    幼稚園で他のお母さん達とか見ると、かなりおしゃれしてる人も多くて、なんか浮いとる気がしてきてツラい時があります。

    +135

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:16 

    わかる。どうせすぐ皿洗いするからとハンドクリームさえ塗らなくなった。考えることが生活中心になって自分が楽しむ考えなんて消えた。

    +144

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:26 

    >>8
    悩んでる人に容赦ないな

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/15(火) 13:33:47 

    どうでもよくってよりは、子供との生活に合わせたものにはなった。
    かといってだらしないのも嫌なので早起きして身だしなみとかはなんとかしてる。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/15(火) 13:34:05 

    まぁ、しばらくは無理だなー
    そうこうしてる間に月日がたって浦島太郎状態になるんだろうけど子供の手が離れてから楽しむよ

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2019/10/15(火) 13:34:32 

    子どもが0歳のときはそうでした!身なり気にせず育児に必死だったなぁ。
    育休あけて職場復帰したら、ファッションとか美容を少しずつ楽しめるようになってきました。

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/15(火) 13:35:22 

    >>13
    母親業やってる人にダサイとか思う方がだせぇ

    +101

    -7

  • 34. 匿名 2019/10/15(火) 13:36:18 

    子育ては楽しいんだけど、
    毎日公園行って、夕方は子どもとEテレみて…って生活してたら自分ってなんなんだろって気持ちになってくる

    +196

    -3

  • 35. 匿名 2019/10/15(火) 13:38:18 

    世界の中心が、自分から我が子へ変わった。
    だから別に自分に時間やお金を割かなくたってどうでもいい。
    そもそも、何かを欲する欲求がなくなった。
    我が子が欲しいものが欲しい。

    +129

    -4

  • 36. 匿名 2019/10/15(火) 13:38:18 

    おしゃれ、インテリア、お菓子作りが好きでそれは子どもと一緒にリンクコーデしたりお菓子作ったり楽しめてる。
    でも、ずっとずっと年子の子どものことばっかり考えてる。
    あと、仕事に復帰したい!出世したい欲より子どもと一緒に色々したい欲が高まってきてる!それが楽しい。


    ただ、つわりで激やせしたのちの、激太りが直らない。つわり時期と二人の妊娠中長期切迫早産の入院で筋肉かなり落ちてしまった。笑

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/15(火) 13:39:17 

    >>4
    ムダ肉で見えなくなっているけど、自分の中に本来の自分が隠れているよ

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/15(火) 13:39:19 

    お子さんがまだ小さいならば、仕方ないよ。
    人生の中には、乳幼児の世話で他のことが二の次になりがちな時期もある。
    そう考えておけば、少し気が楽になるよ。

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/15(火) 13:39:36 

    むしろ、女棄てたくない~とかキャピってる人とか
    メイクバッチリ決め込んで園のお迎えとか来てる人を見ると、
    何と張り合ってんだろうって可哀想に見えるようになった。
    女ってものにしがみつきたいんだろうな…って。

    +10

    -34

  • 40. 匿名 2019/10/15(火) 13:39:51 

    >>8

    お前の方が面倒臭いな

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2019/10/15(火) 13:40:08 

    >>9
    今はそういう時期って思うしかないよ。

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/15(火) 13:40:18 

    出産前はスーパーやショッピングモールで太ってたり人目を気にせず怒ってるお母さん達を見て、自分はああなりたくない、出産してもダイエット頑張ってオシャレして、穏やかなお母さんでいよう!と思ってたけどまあ無理でした。お菓子でストレス発散、買い物行くとあちこち動き回るから怒ってばっかりです。人目を気にしてる余裕がない!独身時代を知ってる昔の知り合いにはあまり会いたくない。

    +145

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/15(火) 13:40:25 

    皆さんコメントありがとうございます。
    そんなに珍しいことではないのですね。自分が違う人間になったように感じて戸惑っていたけど少し安心しました。

    独身の友達のTwitter見ていて絵や音楽の創作活動を楽しんでたり、趣味について語ってるのを見ると、「キラキラしてるなー」と思います。でも、ないものねだりなんでしょうね。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/15(火) 13:40:28 

    旦那との関係はずっと良好だけど、子供を産んだら自分のことはどうでもよくなったよ
    専業で毎月30万使っていたけど、今は全部子供の貯金にしてる

    +5

    -16

  • 45. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:30  ID:EJqyE8LkdP 

    出産してからそんな感じだったけど、子供が6歳ぐらいになったら趣味復活した

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:48 

    >>38
    その後は小学校受験(するなら)、習い事の送迎やお付き合いや上達具合
    中学受験、高校受験、大学受験…

    子どもの事ばっかり考えてるし子どもの時間が中心で動いていくよ。

    それが幸せだって思ってる。

    +62

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/15(火) 13:41:55 

    >>7
    終わりなんてことないよ

    +54

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/15(火) 13:42:06 

    >>35
    主です。私も似ています。
    旦那や子供が喜ぶことをしたいと思う。
    自己実現欲求がなくなった感じです。

    +22

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/15(火) 13:42:43 

    私です。
    まずお金がないし、子供も毎日早くて12時、遅いと2時まで起きてるから、お昼寝の1時間(今)しか自分の時間がない。
    本当にしんどいけど、保育園も行けないし、幼稚園までひたすら耐えると決めた。
    外食、カフェ、本屋が大好きだったけど、もう行きたいって気持ちもないし、小説なんて読了できる気がしない。ついでに甘いものも苦手になった。
    何も欲がない。子供はかわいいから、それだけが唯一の救い。

    +68

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/15(火) 13:43:21 

    >>44
    以前が豪快だったのね〜

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/15(火) 13:44:20 

    >>48
    そうそう。家族=私なんだよ。
    家族が嬉しい顔するなら私も嬉しいし
    子どもが悲しいなら私も悲しい。
    家族は私そのものなのよ

    +15

    -5

  • 52. 匿名 2019/10/15(火) 13:47:12 

    >>1
    多分、本能的な変化なんだと思う
    子孫を育て上げる事にシフトチェンジしたんじゃないかなぁ
    また子育て卒業したら自分の事に目が向くようになるかも

    +69

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/15(火) 13:47:21 

    >>1
    あなたにとっての優先順位が変わっただけよ。
    同じ人間なんだから別につまらなくなったわけではないでしょう。
    音楽やファッションに時間とお金をかける気がおこらないなら、今はそういう時期だってことよ。
    そのうち家事や旦那がどうでもよくなって夢中になる新しい趣味ができるかもしれない。

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/15(火) 13:47:59 

    子育て中のTシャツジーパンみたいな動きやすい服って細いとサマになるよね。
    ジーパン履くと太ももやばすぎる。
    いいかげん痩せなきゃ…!

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/15(火) 13:48:15 

    出産したら自分のことは本当にどうでもよくなった。
    暗めの茶色に染めたロングで、ストレートパーマもマメにあててたのに、バサバサのショートで白髪も気にしないように。
    食べたいもの我慢して48キロ保ってたのに、好きに飲み食いして52キロに。
    国家資格取ってバリバリ働いてたのに、幼稚園の送迎が外出のメインの専業主婦に。

    働かなくていいのかなとか、かわりばえのしない毎日だとか焦りももちろんあるけれど、働くにしても環境変えるにしても全て子ども優先になると思います。
    それぐらい、良くも悪くも子どもの存在って大きい。

    +36

    -4

  • 56. 匿名 2019/10/15(火) 13:49:57 

    >>7
    何に幸せを感じるかは人それぞれなんだから、他人の見た目のことを気にしてあわれむ意味はないような・・

    +72

    -1

  • 57. 匿名 2019/10/15(火) 13:50:05 

    >>39
    私がそうなんだけど、張り合うつもりもなく仕事の関係で服や髪型や化粧に手を抜けない人もいると思うよ。

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/15(火) 13:50:18 

    >>7
    ボロボロってどこを見て言ってるんだろう
    頑張ってる証拠じゃないのかな
    悲しいとかそこまで感情移入しなくていいと思う。

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/15(火) 13:52:07 

    >>1

    分かりすぎる!
    結婚まではそんなことなかったけど子供産まれて180度かわった

    11ヶ月だけど最近ようやく美容や服に興味出てきたけど今度はそっちばっかり気になって肝心の子供のこと適当になってる

    +30

    -8

  • 60. 匿名 2019/10/15(火) 13:52:18 

    結婚してから他人への興味が薄くなってる気がする。

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/15(火) 13:52:53 

    いいじゃない。髪の毛振り乱して必死に頑張ってるお母さん。服もメイクも適当で、公園遊びのせいでシミだらけのお母さん。でもその笑顔は本物で、家族の為に頑張ってる姿は本当にキラキラしてるよ。
    見繕った美しさではなくて、内側から輝いてるって感じで。

    +21

    -22

  • 62. 匿名 2019/10/15(火) 13:54:05 

    幼稚園で?
    保育園なら仕事の後だから綺麗にしてても当たり前では?

    幼稚園ならなんだろね
    やっぱり張り合いたいんだろうか

    +1

    -9

  • 63. 匿名 2019/10/15(火) 13:54:16 

    お金も労力も限りあるから仕方ない
    太らないようにはしてるけど

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/15(火) 13:54:56 

    公園で子供とガッツリ遊んでるお母さんは素敵だよ
    スニーカーにリュック は母には最強アイテム

    +60

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/15(火) 13:56:15 

    >>62
    そんなわけない
    限られた時間の中でおしゃれやメイクするのがストレス発散になってたりするだけだよ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/15(火) 13:56:31 

    もうヒール履けない体になってしもうた

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/15(火) 13:56:54 

    同棲ですでにどうでもいいです

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2019/10/15(火) 13:57:06 

    >>5
    可愛い。可愛いねぇ!こっちにおいでー、あぁ可愛い

    +67

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/15(火) 13:57:46 

    結婚してから、本当にファッションに興味がなくなった
    逆にそのお金を夫との旅行に使いたいと思うようになった
    楽しいよ

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2019/10/15(火) 13:57:57 

    服や化粧品にかけられるお金は無くなったけど、どうでもいいという事はない
    太りたくないし健康には気を付けたい

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/15(火) 13:58:27 

    >>67
    同棲じゃまだ早すぎないかい
    今のうちにお洒落楽しんで!

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/15(火) 13:58:59 

    私もそうだったけど
    気づいたら太って、身なりもボロボロで
    これはヤバいと思ってダイエットして綺麗にするようにしたら
    やっぱり気分いいから、あまり自分に構わなすぎもよくないと思う

    +39

    -3

  • 73. 匿名 2019/10/15(火) 14:00:17 

    家事を効率的に、ってのは自分のためじゃない?
    夫婦関係も自分自身の事でもあるし

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2019/10/15(火) 14:00:55 

    >>10
    可愛いから許す♡

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2019/10/15(火) 14:01:22 

    >>43
    そりゃ家庭のみの人より、他に趣味や生き甲斐もってる人は話してて楽しいし世界広いと感じるよ

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2019/10/15(火) 14:02:00 

    >>1
    私は逆にそれが幸せ

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/15(火) 14:02:25 

    お金あるとこの奥さんは習い事したり見た目も凄くキレイにしてるから、
    単にお金に余裕があるかどうかだと思うな。。

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/15(火) 14:02:42 

    私もそうです…
    年子の妊娠出産で20キロ太ったまま未だキープしてます…。上の子が幼稚園に通いだしたら下の子がワガママ放題でもっと手がかかるようになりました。
    1人目妊娠中のときはまだ身だしなみに気を使っていたのですが、出産してからは全く自分に興味がなく、服を買うこともなくなって、未だにマタニティのパジャマや服を着てます。
    来年下の子が幼稚園に入ったら少し自分の時間ができるので、健康の為にもダイエットから始めようと思います。まだ死ねないので。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/15(火) 14:03:07 

    私も出産してからそうだよ
    子どもの有無で大きく変わると思う
    未就学児の子どもがいて、自分のこと優先してる人がいたら、そっちのほうが心配になるけどな
    小さい子抱えて、自分のおしゃれや趣味なんて余裕ないよね
    そんな余裕あるなら寝たいわ

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/15(火) 14:03:15 

    今まさにすっぴんでマスクも
    せずそのままできてる
    周りは綺麗目な格好して化粧してるのに

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/15(火) 14:03:36 

    また子供が成長して時間ができたら変わるよ
    長い人生いろんなステージがある

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/15(火) 14:04:00 

    友達で同棲→結婚で自分のことどうでもいいんだなって人いる。
    すごい太って着る服も太ってるからでかいお尻が隠れるTシャツによく伸びるスキニーみたいなの履いて、
    足元はスニーカーか便所サンダルみたいなやつしか見たことないw
    そのくせ旦那が子どもほしいって言ったら、産んだら一気に老けるよって脅して、つくらない。
    産む前からすでにだいぶ老けてるしデブだし、
    気持ちだけは若いつもりらしいけど、それも痛いw
    旦那は体型に対して痩せろとか言わないし、まだ大丈夫だよって言ってるし、わがままボディだねって言うから〜って言うけどおばさんのデブのノロケほどきついものはないね

    +9

    -6

  • 83. 匿名 2019/10/15(火) 14:04:09 

    産後2年で10キロ太ったままで開き直ってました。
    自分のことより夫と子供が笑ってくれてればそれでいいと思ってた。
    自分のことは完全に諦めてました。
    でも最近自分の写真を見て客観視して、こんな不恰好な母親じゃ何より子供に申し訳ないと思い一念発起しダイエット開始しました!
    8キロ痩せて夫とのケンカが面白いほど減りました笑

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/15(火) 14:05:22 

    >>61
    日焼け止め塗る時間くらいはあるし
    髪も纏めるとかできるし
    子供のせいにしてボロボロの見た目にしてるのはどうかと思うな

    +17

    -7

  • 85. 匿名 2019/10/15(火) 14:06:58 

    >>39
    張り合うって。
    仕事できちんとした身なりにされてるのでは?
    自分が正論でそれ以外考えられないのかな?

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2019/10/15(火) 14:07:31 

    読書と手芸とお菓子作りが趣味だったけど、一才児いるから日々のお世話に追われてそんな余裕はない。がるちゃん見るのが関の山。子どものお昼寝の時に少しがるちゃんして、あとは一緒に寝なきゃ一日の体力持たない

    +23

    -1

  • 87. 匿名 2019/10/15(火) 14:09:47 

    それが普通だと思うけど
    それに甘んじていると数年後おばさんになる。
    そりゃおばさんになるんだけど
    だらしない感じになりたくないなと
    生活の質をあげたい(もう少し身なりにお金かけたいな)と旦那に言ったら
    は?と言われた。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/15(火) 14:10:52 

    子どもが第一になるなんて、幸せな悩みだよ
    子どもがママーって求めてくれる時期もそう長くないから、今を楽しまなきゃ損
    自分のことはどうでもいいくらい大切に思える存在がいるんだから、本当に幸せなことだと思う

    +29

    -2

  • 89. 匿名 2019/10/15(火) 14:13:29 

    自分のことに使う時間もなければ、その気すら無くなったな
    時間あればガルちゃんやらネット見るくらい

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/15(火) 14:16:12 

    >>7
    何が終わりなの?女として終わりって事?
    女として終わったとしても母親として始まったんだから良いじゃん。私は若くて疲れてるお母さん見ると若いのにえらいねと思うよ

    +62

    -5

  • 91. 匿名 2019/10/15(火) 14:20:35 

    >>90
    同意
    先日、ファミリーがよく行く運動公園に行ったんだけど、公園なのに白いスキニーパンツに上はすぐ汚れそうな薄いピンクの服着てる母親がいて、メイクも濃くて茶髪でかなり浮いてたわ。TPOも分からない自分の見た目優先の母親より、ジーンズにTシャツみたいな母親のほうが、ちゃんとしてると思う。実際、おしゃれしすぎている母親ほど子ども見ていない

    +1

    -21

  • 92. 匿名 2019/10/15(火) 14:20:40 

    >>7
    親も頼れず旦那も激務で必死に頑張ってるかもしれないじゃん
    綺麗にしてる人も子供いるのに偉いなーと思うけど逆に全然身なり構ってなくても必死に頑張ってるんだろうな偉いなって思うよ

    +60

    -1

  • 93. 匿名 2019/10/15(火) 14:21:32 

    キレイでいたい人が少数派でびっくり。
    私の子供が通う幼稚園のママ、みんなキレイです。

    +15

    -5

  • 94. 匿名 2019/10/15(火) 14:22:10 

    >>5
    ぬいぐるみ
    おもちゃみたい

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/15(火) 14:22:17 

    >>1
    出産したら子供の事だけ。仕事なんて100%打ち込めないんだし、旦那もどうでも良い。子供が成人するまで頑張るだけ。

    +31

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/15(火) 14:22:18 

    >>4
    若いうちに痩せておかないと40過ぎて死にたくなるで!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/15(火) 14:25:19 

    >>93
    幼稚園に行きだしたら、最低でも四時間は子どもみなくていいのだから、多少は時間あるでしょう
    子どもの年齢によるとしか言えない

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/15(火) 14:25:26 

    子供産んで太って、同時におしゃれもあまり興味がなくなってしまった。何着ても似合わない。
    ダメだなと思いながら痩せる気力もわかない
    おしゃれを忘れるとこれまた一気に老けた気がする。
    旦那は同じ年なんだけど、子供ができたからって男は一気に老けるとかはないから、私の方が年齢上に見られてるかもしれないと思うとなんか悲しい…
    旦那も早く老ければいいのに

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2019/10/15(火) 14:33:34 

    子どもできる前は、資格の勉強やら、服装メイクやら興味あったけど、今はいかに子供をちゃんと育てられるかにしか興味関心が行かない。ふしぎだよね

    街でキラキラした大学生見ると、そんな頃もあったなーと懐かしくなるけど、別に戻りたくはない。


    +17

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/15(火) 14:38:16 

    >>1
    それが独身の友達と話が合わなくなる理由だよね。

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/15(火) 14:39:31 

    >>1
    自分のことがどうでもよくなってるわけでもないと思うけどね。結婚生活のことも旦那との関係も自分のことだよ。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/15(火) 14:39:33 

    >>92
    旦那の休日に子どもみてくれたり、平日も実家に預ける環境ある人は、美容院行けたり、洋服買えたり、多少は身なり整えられるよね。

    +21

    -3

  • 103. 匿名 2019/10/15(火) 14:40:14 

    いいか悪いかは別としてこのトピのタイトルみたいな人が世間的にはいいお母さんになるんだろうなとは思う。私は結婚して妊娠中だけど独身時代同様物欲もあるし何も変わらないからこういう人羨ましい。

    +13

    -2

  • 104. 匿名 2019/10/15(火) 14:44:20 

    >>9
    子供が中学生です。わたしもスニーカーにリュックで同じでした!おしゃれが好きだった方なら自分の時間ができたらおしゃれ心がきっと戻ってきますよ。

    この前、車で信号待ちしてたら自転車の前イスに2才くらいのお子さんを乗せたお母さんを見て懐かしむと同時に綺麗だなって思いました。大変そうだけど輝いていた。

    +36

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/15(火) 14:51:11 

    確かに自分優先には出来なくなるけど、女を捨てたレベルの人にはなりたくないや。

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/15(火) 14:54:03 

    ここの人達みたいな女捨てて正解って人にはなりたくないな

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/15(火) 14:57:00 

    オシャレに興味がなくなるのと、最低限の身なりも気にしなくなるのは全く違うよね??
    あとボロボロで疲れてる方が子育てしてる、オシャレしてるママは子供のこと考えてないというのは昭和理論だよ。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/15(火) 14:57:12 

    >>1
    自分より旦那や子供の方が大事になるよね
    自分がどうでも良くなったと言うより、優先順位が変わったんだと思う
    食べ物も自分より家族が喜ぶ物を選ぶし、自分の物も欲しくなくなる
    つまらないのは回りから見た感想?だから、自分がつまらなくなければ良いと思うけど

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/15(火) 14:57:17 

    みんなそれぞれ役割がある。
    あなたはあなたにしかできないことをやれば良いと思う。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/15(火) 15:00:00 

    >>106
    正解とかじゃなくない?
    好きで良いと思うよ?
    自分の事より家族優先するもの一生じゃなくて一過性の物だから
    無理して自分自分言わなくても好きなようにすれば良いんじゃないの?

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/15(火) 15:00:10 

    >>75
    世界が広いの捉え方が浅はかだね
    子ども優先の人は、その分子どものことで世界が広がってるのに。単にその世界が異なるだけ

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/15(火) 15:01:57 

    >>103
    妊娠中はそうだった
    でも産まれると全然違うよ?

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/15(火) 15:03:11 

    >>111
    ほんとそれ
    「あなたを楽しませるために生きてるんじゃないんだよ」って感じ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/15(火) 15:03:51 

    育児家事にパートにあわただしく過ごしている間に健康診断で引っ掛かり食生活を改善しています。
    きちんとした運動、落ち着いて食事をとる、お風呂にゆっくり入る。ただそれだけのことが長年できていなかったことで体に負担を与えるんだと思った。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/15(火) 15:08:43 

    どうでもよくはないけど、出産したらゆっくり自分のおしゃれにかける時間がない
    好きだった海外ドラマゆっくり見る時間もない
    子ども子ども子ども、になっちゃう
    独身時代は出産した途端に子どもの話ばっかりになる友達みてこうはなりたくないと思ってたのに、子どものことばかり考えてる自分がいる

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/15(火) 15:09:25 

    >>113
    子育てしながら仕事や趣味もしてるのが、世界が広いだの、輝いてるだの、自己啓発系のビジネス本の謳い文句かと思って笑っちゃう。それが正解みたいに思ってる人は痛すぎるよね

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/15(火) 15:11:36 

    右見ても左見ても疲れた&やつれたお母さんばかりで安心しています。化粧するだけで私がちゃんとしてるように見えるくらいなレベルで大助かり!

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2019/10/15(火) 15:15:02 

    結婚、出産したいけど、自分の時間がなくなりそうで時間に追われそうでいや…その前に彼氏いないけど。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/15(火) 15:16:10 

    ヒルナンデスの水曜か木曜?のキラキラママの職業当てコーナーが妙に不快。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/15(火) 15:18:11 

    >>5
    カワイイ!
    チワワちゃん?

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/15(火) 15:18:25 

    どんなに忙しくてもどんなに気が向かなくても美容室には月一で行っています。未就学児2児ママ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/15(火) 15:25:20 

    >>102
    環境に恵まれた人ばかりなわけないじゃん。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2019/10/15(火) 15:26:36 

    自分の時間が欲しくてつい夜更かし。
    旦那も子どもも寝て家事も終わらせた真夜中しかゆっくり出来ないから。ネットして本読んでお菓子食べて…。
    逆に子どもが産まれる前は仕事していたから夜はさっさと寝るようにしていたし、接客業だったから背筋も伸ばしてお腹出ないように体型維持しようと努力していた。
    今の方が体に悪い生活してる。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/15(火) 15:32:29 

    子供が小4になり手がかからなくなってきたので、久々の社会復帰でパートに出始めました。ブランクがあると仕事も新鮮です。

    子供と海に行けばシュノーケリングやボディーボードを教えたり、山に行けばスキーやスノーボードを教えたりしています。
    観劇、キャンプや乗馬、ボルダリング、バレーボールなど結婚、家事、育児で中断、忘れていた趣味や道楽を子供と出来るっていい事だなと感じています。
    若い頃のように貪欲に取り組むことはないのかもしれないけれど、身につけた事ってどこでどう役にたつかわからないものだなぁと思っています。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/10/15(火) 15:42:40 

    今2歳児育てているけど、髪も白髪が目立ってきて、服も公園遊びで汚れるから毎日おんなじような服装ばかり、スニーカーもほとんど同じものでボロボロだし。メイクはファンデーションと眉毛だけ、最近はアイメイクも諦めた。
    でも子どもが楽しそうにしてるのを見たら「まぁいいか!」と笑って過ごせる図太さを身につけた。
    もう1年もしたら幼稚園も始まるし、そしたら身だしなみに気を付けようと思う。

    +21

    -1

  • 126. 匿名 2019/10/15(火) 15:42:55 

    私は逆に出産したら子供にとって綺麗なお母さんになりたいと頑張れた。
    産後1カ月でトリートメントとかパックやマッサージしてた(自宅で)
    なんかハイだった…。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/15(火) 15:43:42 

    >>1
    結婚してそれなら子供を生んだらもっとだよ。
    娘には洋服いっぱい買っても自分のは買わなくなったわ。出産前までは服装にも気を使ってたし、髪型や身なりには気を付けてたけど、今は娘の物しかほとんど買わなくなった。着たい服もないしな。あの服あるしな。自分の服買うなら娘に貯金したいしな。で、今娘は小学生だけど見兼ねた夫が私に似合いそうな服を去年くらいから買ってくれる様になった。良いんだか悪いんだか。

    +39

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/15(火) 15:48:44 

    >>4
    同じく20キロ増えた
    けどなんかもうどうでもいいから放置

    +5

    -3

  • 129. 匿名 2019/10/15(火) 16:00:36 

    >>126
    たしかにそういう考え方もあるね
    私はお母さんが太ってて靴下にサンダル履いてて破れたジーンズ履いててだらしない人だったから恥ずかしかった
    義母は60歳なのに今でも夏木マリのように綺麗で、結婚前に旦那が写真を見せてくれた時ほこらしげだった
    綺麗なお母さんでいることは子供にとってもいいことかも

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/15(火) 16:08:35 

    余裕がないと自分を優先してしまう部分があるので羨ましいです
    母性本能が足りないのでしょうか
    子供の為!って思えるお母さんになりたかった

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/10/15(火) 16:13:50 

    >>67
    それは早すぎる
    逃げられないように真剣に気をつけて

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/15(火) 16:17:18 

    >>61

    分かるよ分かるけど綺麗事なんだよなぁ
    いい事言ってます感がすごい
    児童館とか愛育委員が言いそう

    +27

    -4

  • 133. 匿名 2019/10/15(火) 16:25:53 

    確かに自分のことより子供のことを考える時間は増えるし、子供優先にはなるよね。
    でも3ヶ月に1度は美容院に行くし、出かける時は必ずメイクして服も欲しいのがあれば買うよ。
    そこは産後も変わらなかった。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/15(火) 17:02:26 

    >>1
    子供が優先順位一番だから仕方ない
    人生80年のうちの10年も満たないよ子育て期間は
    その後は手が離れる一方だし(但しそれからお金がかかる)

    +14

    -2

  • 135. 匿名 2019/10/15(火) 17:13:52 

    >>1
    出産してからムダ毛とか洋服やメイク、アクセサリーとか本当に無頓着になった。
    趣味のスポーツは続けてるけど。

    子供が5歳になって、やっと洋服を少し気にかけたり、ピアスまたしてみようかなとか思うくらい。
    脱毛はお金払っちゃってるから通うけど、腕毛がチラホラ生えてても放置しちゃってる自分が怖い。
    太ったし、体形も変わったし、40代だし、色々気をつけていかないと酷い見た目になる一方なのに…。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/15(火) 17:23:28 

    高いものとかあまり興味なくなったな
    料理作ったり、節約とか
    家事のこととかで頭がいっぱいになった。
    でも私はそれが楽しいかな
    自分にそこまでお金かけられないけど、忙しくてお洒落まで違うまわらないんじゃないの?しあわせなことだよ。つまんない人間じゃないよ

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2019/10/15(火) 17:25:16 

    >>14
    それでも綺麗なお母さん多いよ
    周り見てるとメガネでスニーカーにリュックの方が少数派だなぁ

    +20

    -3

  • 138. 匿名 2019/10/15(火) 17:26:36 

    いかに子供たちを早く寝かすか
    いかに自分が楽に過ごせるかばっかり考えてる

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/10/15(火) 17:27:19 

    髪の毛洗うのしんどくてバリカンで坊主にした!笑

    +1

    -4

  • 140. 匿名 2019/10/15(火) 17:36:35 

    毎日の楽しみ→子供が昼寝および就寝すること

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/15(火) 17:37:12 

    産後太り戻らず、ストレス発散はただただお菓子を食べる事。
    髪は短くして、ドライヤーで乾かす暇もないから常にパサパサ
    あれほど美容関係で散財してたのに今では食べ物とオムツとお尻拭きばかり買ってる気がする。
    綺麗で可愛い服というより、動きやすく授乳しやすい服を選んで買ってる。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2019/10/15(火) 17:44:41 

    子どものペースで1日が過ぎていきます
    自分のことは出来るだけ最小限で済ますことに必死…
    今日誕生日なんですがいつも通りの1日でした

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2019/10/15(火) 18:02:14 

    全然大丈夫と思います。家庭を放ったらかしてるより全然良いし、そのうち余裕が出てくるはずです

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/15(火) 18:41:03 

    >>1
    私も子供が一番
    子供に関すること2番
    それ以外の生活全般3番
    自分の事などない
    旦那の事なんて考えもしない
    子供オンリー
    でも確かに空しいかも

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/10/15(火) 18:52:33 

    子供が2歳になった今もオシャレしたり、美容院に行くことも興味がないというかあまり必要性を感じなくなり女性としてまずいよなという気持ちはある…
    30歳です。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/15(火) 19:18:24 

    私は逆に老けるのが嫌で出産前よりスキンケアや筋トレ等気にするようになったしシミもレーザーで取った

    これから子供が幼稚園始まるなるべく綺麗なお母さんでいたい

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/15(火) 19:19:04 

    >>1
    私は結婚して旦那が1番になって、自分の事は二の次になったけど主さんみたいにめっきりどうでもよくなったって事はないなぁ。
    旦那と自分のためにも綺麗でいたいと思うし、でも最低限身だしなみをしっかりしていれば…見ようによれば旦那の給料じゃ手が回らないんだとか、何も出来ないくらい生活が大変なんだとか…場合によっては誤解される事もあります。
    面倒でも小綺麗にするのを習慣にするのが大切だと思います。せめて毛玉だらけでヨレヨレの服は着ないとか、髪はクシできっちり1つにまとめるとか…。
    私は毎日の家事と大好きな料理に時間を費やしている専業主婦です、一日中家にいる日でも最低限のメイクはします。
    誰に見せるわけでもないけど、それは自分の気を引き締めるためにしています。
    自分に自信が持てれば、毎日家事だけでも充実した毎日になりますよ!

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2019/10/15(火) 19:38:14 

    >>84
    私の中で日焼け止め塗るとか髪まとめるとかは最低限やってたけど、女らしさゼロだからボロボロまではいかないけど終わってるとは思ってた。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/15(火) 19:43:31 

    なんかでも田舎だと子供産むとどうでもよくなるよね。
    パート先で男で絡んできたやつがいて、こんなアラサー子持ちに絡んでくるやつなんてマルチとか金目当て以外考えられなくて
    そいつのおかげで(そいつのせいで?)舐められないよう外見気を付けようと思うきっかけにはなったけど、
    田舎だしアラフォーだし、ダサくて太っててブスでも地元民っぽいコミュ力高い気が強いお母さんの方が強いしでもう本当にどうでもよくなる時がある。
    都会の人はやりがいあるんだろうなぁ、、

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2019/10/15(火) 20:15:30 

    >>10
    そう?可愛くてよいやん。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/15(火) 20:19:46 

    >>9
    おしゃれなスニーカーとリュックにすれば良い。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/15(火) 20:48:43 

    >>8
    厳しいけど
    マジ!
    そう思います。

    +2

    -6

  • 153. 匿名 2019/10/15(火) 21:02:46 

    お風呂入れたりお風呂上がりのバタバタが毎日本当に疲れるから、自分のことにかかる時間が煩わしすぎて丸刈りにしたくなる(笑)どうにもならない日に片手で抱っこしながらドライヤーしてるともう何の修行かと…

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/15(火) 21:30:45 

    >>153

    夕方あたりからほんとにあわただしくなるよね

    晩ご飯の準備して~寝かせるまでが1日の中で一番しんどい…

    だから髪の毛乾かす時間も惜しくて短くしてるし、家から出ない日はスッピンのままだったりになってる💦

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/15(火) 21:31:43 

    >>137
    それって田舎の話でしょ?
    都会ほどスニーカー、リュック、眼鏡のラフなおしゃれさん多いよ。田舎ほど無駄に着飾りたい人多い。訳あって色んなところに住んだ結果、これ当たってると思う。

    +7

    -12

  • 156. 匿名 2019/10/15(火) 21:53:01 

    嫌だなぁ
    そんなの。綺麗でいたい

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/15(火) 23:58:09 

    子供産んだら四六時中には身綺麗にはできない…
    服もテキトーでいいよね、許して

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2019/10/16(水) 00:04:34 

    >>104
    横だけど、あなたのコメントに救われました。
    オシャレも自分の時間も自由もないけれど、今しかないこの幸せな時間を日々噛みしめて過ごしたいと思います!

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2019/10/16(水) 00:13:03 

    下着は上下揃いでワコールとかだったのに

    いまや、上はユニクロ、下はダイソー(200円で買えるシームレスの)

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/16(水) 01:42:44 

    >>39
    私はメイクも服装もバッチリしてますが張り合うつもりはなくただの自己満です。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/16(水) 02:33:55 

    >>10
    そうやけど、めっちゃかわええ~!

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/16(水) 03:43:13 

    >>129
    おなじく。
    嫌なガキと思われるかもしれないけど、あまりに身なりに構わなすぎる母親が恥ずかしいと感じていた。
    地味なだけならいいけど、変な熊柄のトレーナーに蛍光色のトレパンとか酷い格好だったので…。
    顔と髪型は田嶋陽子みたいだし、他のお母さんはちゃんとスカート履いたりメイクしたりしてるのになんでうちのお母さんはコレなんだろうって思ってたよ。
    大変なのはわかるけど最低限家族に恥をかかせない格好は心がけたい

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/16(水) 08:10:39 

    >>61
    それが普通のお母さんだと思うけど最近は外見に煩いからね
    自分は着飾り過ぎるお母さんより素朴なお母さんが好き

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2019/10/16(水) 08:15:52 

    基本すっぴん、スーパーだったらほぼ部屋着みたいな服装でも行ってます(笑)
    ただ、体重増えないように毎夜夕食前に体重計のって、前日比で量を調整してます。筋トレできてないので、色んな所が弛んでますが。。。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/10/16(水) 09:34:36 

    >>158
    104です
    よかった。私も嬉しいです。毎日がんばっていらっしゃるのですね。
    小さい頃はイライラ カリカリしてかわいい頃を無駄に過ごしたと後悔してます。あの頃の息子がタイムスリップしてきたら公園も夕方のお散歩も喜んで行っちゃう。
    思い出いっぱいの素敵な時間を過ごしてくださいね!

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2019/10/16(水) 10:24:29 

    おしゃれや美容に全く興味がなくなった

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/16(水) 11:11:06 

    子供が小学校3年生。
    子供を中心に世界がまわっている。
    子供にはきちんとしたもの食べさせたいし、
    きっちり躾したいし
    習い事もきっちり習得してほしいので
    (お金と時間の無駄にしたくないだけかも?)
    そのためにはサポートも惜しまない。
    中学受験するつもりなので
    勉強も全力で見てる。
    自分にも旦那にも興味なくなったけど
    全力で子供を育てるのも
    自己満足だけど悪くないかなー、と思っている。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/16(水) 12:29:16 

    >>91じゃあ暗い色の服着れば納得する?(-_-;)
    白い服って汚れても漂白剤使って意外と綺麗に
    着れるしピンクのお洋服着てる人は汚れた場合
    ちゃんとこまめに洗ってる人だよ。
    要は可愛い服着てるのが気に入らないんだよね?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/16(水) 12:46:35 

    >>4
    それが自分だということを受け入れるんだ

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2019/10/16(水) 13:15:51 

    4ヶ月の息子のスキンケア
    オーガニックコットンのタオルでそっと水分をふく
    おしりかぶれ防止の薬をコットンで丁寧に塗る
    首に専用の薬を少しずつ重ね付け
    顔や手足にワセリンを薄く伸ばし、手のひらで押さえる


    手に残ったワセリンを顔につける(2秒)

    しかし意外に肌の調子悪くない
    息子の肌と比べるとやばいけど

    +6

    -1

  • 171. 匿名 2019/10/16(水) 13:19:09 

    >>155
    私の住んでるところ間違いなく都会だと思うけど、そういうお母さん見ないな…
    別に悪いとは言わないけど、都会がみんなそうっていうのは事実と違うのでは

    母親かどうか関係なく、都会の人はシンプル志向というのはあると思う。

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2019/10/16(水) 19:03:48 

    >>24
    がるちゃんだとアネロディスられ気味だけど、使ってみたら使いやすさに気づいたけどなぁ。
    流行るのわかるよ。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/10/16(水) 22:24:18 

    ワンオペでも綺麗にしている母親にはなれます。
    単に子供を言い訳にしているだけ。
    だからだらしない体型になるんですよ。
    最近汚いお母さんが多すぎる。
    子供だって汚いお母さんより綺麗なお母さんの方が喜びますよ。
    子供が皆んなに自慢したいと思うお母さんになりましょうよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード